Тёмный

初代神武天皇と日本建国の事実【真・日本の歴史】 

真・日本の歴史
Подписаться 72 тыс.
Просмотров 65 тыс.
50% 1

いよいよ日本の歴史の始まりである神武東征です。この話を、当チャンネルで、何度もしているのですが、毎回のように「よくわからない」と言われる方がいますが、この神武東征は、日本国の歴史、神話ではなくて歴史がいつ始まったのかを明確に教えてくれています。厳密には、いつよりも前に神武天皇が即位したのか、ですが。地質学に基づいたデータなので、否定しようがありません。
/ @user-tp1fq1qt2n
よろしくお願い致しますm(__)m
チャンネル登録して頂ければ、真の日本の歴史について、詳しくなれます。自虐思想にまみれた歴史学者の隠してきた事実を、「古事記」「日本書紀」等の我が国の歴史書や諸外国の歴史書を参考に、個人的な見解を加えて紹介していきます。
ご視聴いただきありがとうございます。
タイトル:初代神武天皇と日本建国の事実【真・日本の歴史】
ブログ:www.keiseisaim...
twitter: / wisu3hva7oyy3a1
facebook: www.facebook.c...
画像や記事について
著作権を侵害するモノではありません。
もし動画の内容にご不備があるようでしたら
削除などをして対応をいたしますので
ご連絡をして下さい。
~~~お勧め動画~~~
神武東征っていつ?理由、目的とルート&神武天皇(カムヤマトイワレヒコ)の年齢、時代、西暦何年?【ゆっくり解説日本史】
• 神武東征っていつ?理由、目的とルート&神武天...
【ゆっくり解説】神武東征の謎① なぜ東征で四国が登場してこないのか?
• 【ゆっくり解説】神武東征の謎① なぜ東征で四...
【名作特番一部公開】竹田恒泰の『日本建国の秘密』その1(H26.2.5収録)◆名作特番をプレミア公開で楽しもう!|竹田恒泰チャンネル2
• 【名作特番一部公開】竹田恒泰の『日本建国の秘...
日本はいつから日本なのか?世界最古の王家の起源、謎に包まれた成立過程とは
• 日本はいつから日本なのか?世界最古の王家の起...
【ゆっくり解説】神武東征と鉄の国 神武東征は征服ではなかった!?古代史古事記編
• 【ゆっくり解説】神武東征と鉄の国 神武東征は...
#日本#歴史#天皇#神日本磐余彦命#古事記#日本書紀#神武天皇#奈良#河内潟#生駒山#熊野#神武天皇#

Опубликовано:

 

7 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 102   
@mdqmie
@mdqmie 2 месяца назад
こういう地質学考古学で文献の正しさが明らかになるのはドキドキしますよね
@kAK10236
@kAK10236 2 года назад
勉強していないわたしでも、科学的な見地からの講義て大変よくわかりました →ありがとうございます →保存動画にしました
@user-mv4ig2tk4c
@user-mv4ig2tk4c 3 месяца назад
よく理解できる。たぶん正しい解釈なのではないでしょうか。
@momota1003
@momota1003 2 года назад
日本書紀は対外向け(中国を意識した)の歴史書とも言われます。古事記と対比すれば潤色もみられ ますが言いにくいことも書いてます。編纂時の官僚は現代人のそれより腹黒くなかったと思います。 まず古事記・日本書紀の現代語訳を皆さん一読することを勧めます。
@user-lx5rz2ml5u
@user-lx5rz2ml5u 2 месяца назад
先に来たニギハヤヒを頼りニニギの孫神武は九州から行動したので途中、途中で蛮族と争い戦い治め宮を作り滞在しながら奈良に向かった、古事記は争って戦いしていると古事記に書いているが、十種神宝を見せて先の天孫降臨族と確認して神武始まり矢などナガツネ彦は向けていないし自害し神武に渡しました。
@user-tp1fq1qt2n
@user-tp1fq1qt2n 2 года назад
少しでも楽しんで頂けた方は、この動画を評価してくださいね。高評価数が多いと、次の動画製作に、やる気が、より高まります。
@hidejiikeda264
@hidejiikeda264 2 года назад
河内湖の時代でも海に流れ込むところは狭くなっているので満潮から干潮(約6時間)になるときには流れが速くなるのでは? 川を遡るという記述はなかったと思います。
@naguto1305
@naguto1305 2 года назад
神武東征と天孫降臨は別ものですよね。
@user-mx4kv2le6y
@user-mx4kv2le6y 2 года назад
その頃の地形は今と随分違っていたのでしょうね。神武東征が邪馬台国より後の時代から始まったという説もあってモヤモヤしていました。地質学的に、東征が紀元前でなければおかしいとのことですっきりしました。
@user-fv7jv7ps6n
@user-fv7jv7ps6n Год назад
その他の説明は合理的と思う
@abc-ht7hv
@abc-ht7hv 2 года назад
「青い山を四方に囲まれて…」って日本語おかしくね?
@user-un7od6po8q
@user-un7od6po8q 2 года назад
「季」は「とし」とも讀みます 1年=4季とも考えられませんか
@user-vz4lv4eh6r
@user-vz4lv4eh6r 2 года назад
コメントが批判一色w 先祖がどのような人であれ、いまを築いた英霊なのだから素直に敬えば良いのではないかな。 私は天皇という象徴に敬意を払います。
@user-tf3ob7xl7t
@user-tf3ob7xl7t 2 года назад
私が書いた本からの図がそのまま引用されているようですが、引用元を明記しておいてください。
@kazudog1
@kazudog1 2 года назад
纒向遺跡の発掘が進んでますけど、弥生時代後期に忽然と巨大都市が出現するってことです。 それ以前・・・は謎なんですよね。 で、大和政権が完全に確立した後に編纂された記紀には神武東征が書かれているわけで、何らかの形で北九州の勢力が大和地方に移動してきてクニを作ったってのは間違いないかと思いますなあ。 でなかったら、大和の政権が自分たちのルーツをわざわざ高千穂あたりに書いたりしないでしょう。 くにうみの地が淡路島ってのも、なんだか示唆的です。 九州から瀬戸内を船で移動したでしょうし。 ただ、それが記紀の記述通り、神武天皇という一人の王の功績なのか、いわば民族の先史を英雄譚にまとめたのかは議論があると思います。 後者だろうという立場に立つとしても、「東征」自体は否定できないと思いますね。 その辺、邪馬台国とのからみをあって、なかなかロマンですね。 神武東征を全否定する学者さんは、バイアスかかりすぎ?とは思いますなあ。
@juntakada1020
@juntakada1020 2 года назад
お待ちしておりました!୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧
@hirobeach9008
@hirobeach9008 Год назад
当時の日本では「1年」の数え方が今とは違っていた、という説を聞いたことがあります。 春の種まき、で1年。秋の収穫で1年。つまり現在の1年は当時の2年。 中国の古文書に書いてあったのが、その根拠です。昔の天皇の寿命が異常に長いのも、この数え方が理由らしい。ここで出てくる各地に滞在した年数も、現在の数え方なら半分なのではないかと感じました。
@tomorrowsaigon9394
@tomorrowsaigon9394 Год назад
ん?それは向こうの話であって 日本は違うのでは? 日本の歴史書です。
@user-fv7jv7ps6n
@user-fv7jv7ps6n Год назад
縄文海進は海水準が上昇する時期を言うので、説明は間違えているのではないか?
@YANAGITAtokinori
@YANAGITAtokinori 2 года назад
古代大阪湾の描写が考古学的事実に合っていたとしても、それで神武東征があったとはならない。 天孫降臨は612伝来の伎楽の行道をモチーフにしてるし。時代の全然違うものを混ぜてるし、中華神話からも三足烏とか使ってるし。 記紀は武力で王になった中華好きの天武帝が作らせたわけだし、そのまま史実とは学術的に到底無理なのでは。
@YANAGITAtokinori
@YANAGITAtokinori 2 года назад
@@user-tw3mv3oh3s 正しい。古伝を時を越えて組み合わせて描写してるから、正しく伝わらなくなってる。
@user-em8jx6xe5f
@user-em8jx6xe5f 2 года назад
神武が徳島から奈良へ行った話しだな!
@s-yo
@s-yo 2 года назад
179万2470年ってパワーワードが大好き( *ˊᵕˋ* )💗 河内の地形の描写は本当に言い伝え? 記紀以前の文書を参考にしたとしかワタシには思えません。 記紀以前の文書が焚書された事が古代日本を謎にしてしまったのでは無いでしょうか? それと現代偽書と言われている文書に邪馬台国や倭面土国の記述が無いのは何故⁉️ ニギハヤヒは天之日矛なのか?だったら渡来人? 大国主(大物主)なのか? ならばニニギも渡来人? 長髄彦が年老いたニギハヤヒへ反目したのでニギハヤヒは弟?渡来系天孫を呼び北九州、安芸、吉備や伊勢(猿田彦の子孫?)の協力を得て大和を平定しニギハヤヒ(大物主)の入婿になりイワレビコは大和国の王神武となった。 塩土老翁は誰? 近畿の情勢から九州南方日高まで知り尽くしている。瀬戸内海及び南九州まで牛耳る海神族の長? 北九州、安芸、吉備との同盟?協力?が得られたのは全て塩土老翁の力かな? 何故この時の神器は弓矢なのか? 三種の神器は後に邪馬台国末裔とも考えられるカムナツソヒメが降伏の時に持って来た物だったからこの時にはなかった。 妄想が止まらない笑笑( *´艸`)
@AdoptedCats
@AdoptedCats 2 года назад
ポルトガル人が1543年に初めて日本と接触した後、南蛮貿易で大規模な奴隷貿易が発展しました。ポルトガルの貿易の1つには、ポルトガル自体を含む海外のさまざまな場所に販売した日本人のポルトガル人による購入が含まれ、南蛮貿易が存在していました。 16世紀から17世紀を通して。多くの文書は、日本人の奴隷化に対する抗議とともに大規模な奴隷貿易に言及しています。 1555年に教会が指摘したように、日本の奴隷は彼らの国で最初にヨーロッパに到着したと考えられており、ポルトガル人は性的な目的でポルトガルに連れて来るために多数の日本の奴隷の女の子を購入しました。ポルトガル語での奴隷貿易が大幅に拡大して以来、カトリックの改宗に悪影響を及ぼしたため、彼は1571年にそれを禁止するよう命じた。ガスパール・フェルナンデス、ミゲル、ベンチュラという16世紀の3人の日本人奴隷がメキシコに到着したという記録によると、彼らは日本のポルトガル人奴隷貿易業者によって購入され、マニラに運ばれ、所有者のペレスによってメキシコに送られました。 数万人以上の日本人、特に女性が奴隷として売られた。ポルトガル人の訪問者は日本で奴隷制に従事することが多く、時には南アジアとアフリカの乗組員がマカオや東南アジア、アメリカ大陸、そしてゴアに日本の奴隷と商人のコミュニティがあったインドの他のポルトガルの植民地に連れて行かれました。 17世紀初頭までに、その多くは売春婦になりました。奴隷にされた日本人女性は、1598年の文書でポルトガルのイエズス会のルイス・セルケイラが言及したように、日本で取引されているポルトガルの船に乗るヨーロッパの対応者と一緒に、アフリカの黒人乗組員にコンキュバインとして売られることさえありました。 秀吉はこの奴隷貿易についてポルトガル人とイエズス会を非難し、結果としてキリスト教徒の改宗を禁止した。しかし、歴史家は、特にポルトガル人による性的目的での日本人女性の購入に関して、反ポルトガルのプロパガンダが日本人によって積極的に促進されたと指摘している。 南蛮貿易で日本に来ていたポルトガル人の中にも1492年以降、異端審問を逃れてきたセファルディム系の人たちがいたと思いますが日本には悲しい歴史がありました。大村純忠がカソリックに回収してポルトギーズの奴隷と自らなりカソリックに回収しない大和民族を次々にポルトガル船に引き渡した歴史があります。弾丸一つに対して50人ほどの女性、処女はポルトガル人の奴隷として売られていたほどです。モザンビークの黒人奴隷がポルトガル船に載せられて日本に到着した際にポルトガル人はモザンビークからの黒人奴隷に日本人奴隷を買う許可を与えていたのでモザンビークの黒人奴隷が性的欲望に飢えていたのを切っ掛けに日本人奴隷、(主に女性、処女)は売り飛ばされていた現実があったことに信じられないほどの驚きがありました。日本の教科書に載せられなかった現実な真実です。その数は何千万人とも言われています。ユダヤ教では奴隷制度がありましたが現在の奴隷密度とは異なっていました。でもポルトガル人の奴隷制度は厳しかったと歴史が伝えています。まあ、この事も歴史の一部として心に残しておいて下さい。先程説明にありますようにモザンビークの黒人奴隷が性的欲望の為に大和民族の女性、処女を買っていたことについては歴史上信じられない驚きがあります。弥助というモザンビーク黒人奴隷が日本の将軍になったのはご存知でしょうか❓約四十万人以上との情報。弾丸一つに50人ほどの女性、処女はポルトガル船に載せられて連れて来られたモザンビークの黒人奴隷が性的欲望の為に処女を使用したとの事も発覚している。ポルトガル人奴隷となった日本人は未だに奴隷であり自由の身になっても奴隷であることは変わりない。奴隷の主である者が解放し、証明を提出しない限り奴隷である。日本人の奴隷たちはヨーロッパに流れ着いた最初の日本人であると考えられており、1555年の教会の記録によれば、ポルトガル人は多数の日本人の奴隷の少女を買い取り、性的な目的でポルトガルに連れ帰っていた。ポルトガルの奴隷貿易で数十万人以上の日本人、特に故郷から遠く離れた異国で働く水夫等を懐柔するための奴隷として女性が売られたとされている。日本人の女性奴隷は、日本で交易を行うポルトガル船で働くヨーロッパ人水夫だけでなく、黒人水夫に対しても、妾として売られていた、とポルトガル人イエズス会士ルイス・セルケイラ (Luís Cerqueira) が1598年に書かれた文書で述べている。ポルトガル人がアフリカ土人 ー ポルトガル系モザンビーク黒人の奴隷を所有し、その黒人奴隷が日本人の奴隷を所有するというように、自ら他の奴隷の奴隷になった者もいたという。
@user-se4ij9vy8s
@user-se4ij9vy8s 2 года назад
日本でいうと戦国時代ですね。宣教師が世界中を回り各国にキリスト教を手段として内乱を起こさせて植民地化しようとしていた時代...。日本ではキリシタン大名が日本人を奴隷として輸出して海外の物資を輸入。それをけしからんとした豊臣(おそらく世界情勢もある程度知っていた)は法を定めたものの絶対的な罰則はなく、徳川家康が天下を取った後に鎖国(政府直轄のみの外交)とセットで日本においてのキリシタン戦略をやっていた欧を防ぎきった。天草四郎は最後っ屁程度
@AdoptedCats
@AdoptedCats 2 года назад
@@user-se4ij9vy8s 私はクリスチャンですが、 ローマ カソリックは、 全て反対する。 キリスト教会には関係してない。 そして 豊臣秀吉の朝鮮制覇にも反対する。ポルトガル人の奴隷根性の裏廻しとして朝鮮民族を敵に廻したこたは豊臣秀吉の責任において裏切りであり、悪質だ。
@yoshitome1862
@yoshitome1862 2 года назад
朝鮮出兵ではなく、本当は明への出兵で、日本軍 対 明の戦争です。 植民地主義のスペインより先に、日本防衛の為、明を支配する必要があったのです。
@user-se4ij9vy8s
@user-se4ij9vy8s 2 года назад
@@AdoptedCats 厳密にはスペインがやっていた宣教師を使った戦略なんだけどね。当時のポルトガルやローマ教皇がどう思っていたかは知らんけど。スペインはそれで植民地広げていたのよ。朝鮮自体は単なる通り道だよ。スペインのアジア侵略による情勢不安から目的は明だしね。明まで植民地にされたらいよいよ最後の障壁が無くなるしね。当時の世界情勢を知らないの?まさか当時の日本が世界情勢すら知らないとでも思っている?豊臣も徳川も世界情勢を知っての行動なんだよ。徳川に至っては、家康の江戸幕府当初の資産と武力(銃火器)は世界一だったしね。だから鎖国もできたんだけど。
@user-se4ij9vy8s
@user-se4ij9vy8s 2 года назад
@@yoshitome1862 さすがに当時の世界情勢をきちんと熟知している人の意見はまともですね。スペインの植民地戦略がまさに宣教師を使った内乱からの火事場泥棒的な征服ですしね。まぁ豊臣のおかげで日本へのスペイン侵略を防いで、後の徳川幕府は当初世界一の資産と武力(重火器)を持って鎖国できたわけですし、植民地にならなくてよかったと思いますよ。
@user-gz2ty9ob6j
@user-gz2ty9ob6j Год назад
古事記では10代崇神天皇だけがハツクニシラススメラミコトとなっているそうです。と言う事は、古事記では第10代崇神天皇を初代と認識していた事になります。ですから、それより前の、第9代以前の天皇は認めていないと言う事ではないでしょうか。また初代の神武天皇も認めていないと言う事ではないでしょうか。
@m.sakurai9519
@m.sakurai9519 Год назад
神日本磐余彦尊(神武天皇)が日向にいたことに、意味があると思います。そこは毎年、台風がやってきます。地震と大津波もくる。阿蘇と桜島の噴火と噴煙にやられる。あらゆる災害のある所だからです。多くの民をこの苦しみから助けたいと思うのは自然です。今日のブラタモリで、高千穂をやっていましたが、そこは水を取り込むのも難しい土地だったと言ってました。 今の私でも出ていきたいのです。だからあちこちにたちより、そこを調べた。そしてより東に東に、避けていったんだと思います。先見性の優れた人だったんです。実に現実的な話です。、これが神話だとは思えません。 また、のちに九州征伐して、土蜘蛛を成敗したとあるのは、旧邪馬台国の風習をもった、入れ墨をした人々ではなかったかと思います。
@user-gn7jq5pd6t
@user-gn7jq5pd6t 2 года назад
タイムマシンでもできない限り本当の事はわかりませんw
@user-pw9qd5vc2n
@user-pw9qd5vc2n Год назад
『神武東征』という言い方にいつもカチン!!! とくる。 自分は九州なので、九州人にとっては『神武東遷』なのである。
@seiji5431
@seiji5431 Год назад
徳島県にも佐野神社が現存してます。神武天皇即位碑と神武天皇像も徳島県にあります。神武天皇は阿波から遷都してます。古事記は阿波風土記を稗田阿礼が暗礁して語り部でわずか4ヶ月で出来た書物です。つまり阿波=古事記です。通説は筑紫の日向になってますが古事記では竺紫の日向で意味が違います。また、日向は後の景行天皇期に名付けてます。イザナギイザナミの国産みには宮崎も日向も出てきません。また、国産みでは筑紫島と書いてあるのにその後の物語は竺紫です。筑紫の日向は意味は九州のつきた所という意味。竺紫の日向は四国のつきた所つまり徳島県です。徳島県には高千穂神社も高千穂も天岩戸も現存してます。
@tomoara8054
@tomoara8054 2 года назад
伝説てす、その頃の 任務は無かった、仁丹は、?!有ったかなぁ〜無いな…時代が飛び過ぎた、仁武 🤸🤔
@asa01053
@asa01053 2 года назад
ユダヤ人の歴史です。宇野正美さんが説明しています。
@user-qj2it7ex5z
@user-qj2it7ex5z 2 года назад
宇野でも間違った事を教えている。
@user-sz4qn4ll3f
@user-sz4qn4ll3f 7 месяцев назад
安本美典の270年から290年ごろの河内潟の様子と違う。どっちが本当なんだ? 安本氏は、270年から290年は、河内潟はあったと言ってるぞ。 それから、日向から筑紫に向かい宇佐にというのも、宮崎の日向からだとおかしい。宮崎の日向から筑紫に向かう? おかしいじゃないの。 それを言うなら、宮崎の日向から宇佐でいいでしょう。古事記の場合、九州は4つに分けて考えている。宇佐のあたりは筑紫には入ってないんだぞ? 宇佐一帯は豊の国だ。筑紫のあたりが筑紫国、南は熊襲の国と隼人の国だ。どうやって、宮崎の日向から筑紫に行くんだよ?遠回りになるだろう。 宮崎の日向から筑紫に行くには高い山を越えなきゃならん、阿蘇山とかねw おかしいだろ。神武東征をBC50年以前とか、近畿説で、紀元前660年に合わせたのか? BC1050年からBC50年の間になるものな。一体誰が言ったの? 出鱈目言っちゃいかんよw
@keikoshimotuki36
@keikoshimotuki36 2 года назад
神武東征と言う行為が実際にあったのかは、まあ、ファンタジーだと思いますが、そんな事より記紀の記述の相違を完全説明し、立証し、確認した方が良いと思います。 信じたいと言う願望が灰色を白く見せ微風を強風にしているのではないですか?
@user-qj2it7ex5z
@user-qj2it7ex5z 2 года назад
神武天皇様と釈迦様は親戚だったそうです。証拠が有るので本当です。
@tsuji180ify
@tsuji180ify 2 года назад
分かりにくいです。
Далее
Fixing Plastic with Staples
00:18
Просмотров 1,3 млн
🛑 ты за кого?
00:11
Просмотров 39 тыс.
ПРОСТИ МЕНЯ, АСХАБ ТАМАЕВ
32:44
Просмотров 2,2 млн
Yuval Noah Harari on the Rise of Homo Deus
1:31:18
Просмотров 953 тыс.
The Genpei War: The Samurai War That Ended an Era
1:30:19
【西洋哲学史①】時代の常識を疑え!
21:46
【地理/地学】琉球王国消失「5つの謎」
19:36
Fixing Plastic with Staples
00:18
Просмотров 1,3 млн