Тёмный

北京オリンピック柔道100キロ超級 石井慧 

okasada44
Подписаться 2,9 тыс.
Просмотров 569 тыс.
50% 1

Спорт

Опубликовано:

 

2 авг 2012

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 221   
@user-gk5ih5lb3g
@user-gk5ih5lb3g 3 года назад
美しい石井氏の涙。自分の負けは日本の負け、斎藤先生にくらべたら屁の、、。この石井氏の言葉が好きです。どれだけ練習したか、国技重量級どれだけのプレッシャーだったか、、。ありがとう石井選手
@user-tk9lt9ov9x
@user-tk9lt9ov9x 2 года назад
代表に選ばれた全日本で優勝しながら柔道らしい柔道をできなかったと悔し泣きした石井選手の熱い思いが全試合に滲み出た金メダルでした。素晴らしかった、涙出ました。
@user-ut1pd7rf6g
@user-ut1pd7rf6g 7 лет назад
石井慧さんの中学、高校、その後のトレーニングの内容や自分への厳しさはほんとに素晴らしいと思う。 初心者で全国3位になった伝説もあるしそのストーリーを知ってから僕は努力の素晴らしさを知りました。 彼は素晴らしい選手です。
@omu8145
@omu8145 7 лет назад
今の日本人重量級選手が世界一を奪還するためのヒントが、この当時の石井にあると思う。 圧倒的なスタミナ、軽量を補う筋力、組手・駆け引き・寝技の上手さ、キレはなくてもしぶとい立ち技、そして何より、「絶対に勝ってやる」という執念。
@user-tl2yj6xr5k
@user-tl2yj6xr5k 4 года назад
ですね。何よりもまず勝ってからっていう勝ちへ姿勢。
@user-yg5wk9tt2k
@user-yg5wk9tt2k 4 года назад
執念が今の重力級(超級)の選手からは感じられないですよね…
@user-gd1mu2sh7f
@user-gd1mu2sh7f 4 года назад
その意見は言えてるとこもある。 今の全日本は科学的な筋トレや練習ばっかりだけど、石井は練習もトレーニングも食事も昭和の選手並みにやってた。自分を限界まで追い込んでた。 でも、もう一つ言えることがあって、いまの外国人選手も時代と共に情報も周り、練習の質も練習のやり方も教える人も賢い人が多くなってレベルが上がった。 世界柔道連盟に日本人が一人もいないからルールも外人がやり易いようになってる。 だから勝てないってのもあるよ
@user-kl8yg2ep9b
@user-kl8yg2ep9b 3 года назад
柔道を続けるべきだったとのコメントが多く見受けられますが、私は背負う物や財産・未来をかなぐり捨ててでも総合へチャレンジした石井選手の精神こそ本当に素晴らしいと思います。
@user-sb5sd4jo9j
@user-sb5sd4jo9j 2 года назад
石井さんの勝利のためなら何でもする感大好き。
@user-dl3rz5hk6q
@user-dl3rz5hk6q 4 года назад
的確な解説、実況。篠原、いい解説ですばらしい。さすが。
@yasha-gv1ql
@yasha-gv1ql 7 лет назад
優位になってても最後までしっかり攻めてく姿がかっこいい
@rennrenn6712
@rennrenn6712 Год назад
マジ100キロ超級で21歳で世界のガタイも力もやばいやつらに勝ち続けてオリンピック優勝はエグすぎる。
@user-xd8po4mx7b
@user-xd8po4mx7b 3 года назад
19歳のリネールが3位にいるんだよな…決勝でこの組み合わせが見たかった
@neko59515
@neko59515 2 года назад
一本狙いで凋落寸前だった柔道界の中で一本狙いつつポイントで勝ちにいく柔道をやっていた石井慧は時代を先走ってた
@jamescrouch7832
@jamescrouch7832 Год назад
qq
@jamescrouch7832
@jamescrouch7832 Год назад
q
@jamescrouch7832
@jamescrouch7832 Год назад
q
@mmzero7732
@mmzero7732 Год назад
凋落寸前? オリンピックや世界選手権で勝ってるだろ
@masasato1968
@masasato1968 10 месяцев назад
@@mmzero7732この後酷いことになったけどな
@user-ji6gs3zc7t
@user-ji6gs3zc7t 2 года назад
石井選手と斎藤先生の信頼関係が良いですね
@user-ll6sj5tp6y
@user-ll6sj5tp6y 2 года назад
ちゃんと揺さぶって、相手がスタミナきれたとこで勝負をかけるの最高。体格で不利でもスタミナと技術で倒す日本の重量級の理想形態やな。
@user-ce5dg1cv6k
@user-ce5dg1cv6k 5 лет назад
まじで最近のアスリートタイプの超級に対抗できるのこの人ぐらいだよなあ。戻ってきてくれんかなあ。
@Nothwindam
@Nothwindam 2 года назад
23:21くっそわろた草
@user-vl4pk6ev1f
@user-vl4pk6ev1f 3 года назад
試合終了のブザーなってポイントで勝ってても抑えに行くその姿勢が素晴らしい。
@masasato1968
@masasato1968 10 месяцев назад
これみんなやります 一本がいいので
@user-ry1ib9bd4f
@user-ry1ib9bd4f 5 лет назад
この時の石井はホントに強い。 いまの重量級にはないものを持ってる。 体落とし、大内刈り、内股などの技に加え、寝技もできる。 一連の流れでしぶとく攻めて相手に攻めさせない、理想の柔道! 気持ちも強い、筋力もある。 いまの日本人は石井から学ぶことが多いはず!
@masasato1968
@masasato1968 10 месяцев назад
体落としのキレえぐいんよな石井は
@user-yl3xx7us5d
@user-yl3xx7us5d 2 года назад
斎藤のプレッシャー凄くて草
@user-yq5rg1hk4f
@user-yq5rg1hk4f 2 года назад
素晴らしい選手。 彼がいたらリネールの天下はなかったと思う。
@user-je1xk2ec2c
@user-je1xk2ec2c 2 года назад
リネールは石井慧を苦手だったと思うよね
@mmzero7732
@mmzero7732 Год назад
日本人選手の中で1番勝つ可能性が高かったと思う 今は斉藤立に期待している
@user-yu2oi8bt6f
@user-yu2oi8bt6f 3 года назад
タングリエフってたしか今大会でリネールに勝ってたんだよね! 抜群のタイミングで入った大内、大外を普通に受け止める腰の重さはすごい!
@H3A1R4P1O1O5N9
@H3A1R4P1O1O5N9 11 лет назад
この人の柔道は現代の国際柔道に適応した実に実戦的な柔道で いまの日本柔道が参考にすべき所は多いだろう。寝技も強いし。 しかもポイントで勝つといいつつ、一本勝ちも連発しているわけで。内容も文句なしだし。 (久しぶりに拝見したら、連発どころか決勝まで全部一本勝ちでした)
@user-tl2yj6xr5k
@user-tl2yj6xr5k 4 года назад
石井は性格もめっちゃいいですね
@feever6063
@feever6063 4 года назад
ここまでのハングリー精神がある選手は、日本人にはなかなかいない。今の原沢とか影浦を見ればわかるけど、どこか大事なところとか決勝とかで負けたりする。 石井が柔道をやめてなければ、あるいはリネールはもっと早く負けてたというか、石井ーリネールの2強時代になっていたかもしれない。それくらい石井は強かった。
@kazuwata9750
@kazuwata9750 3 года назад
輝いていたね!
@user-ph4un8rq5c
@user-ph4un8rq5c 5 лет назад
組み手が上手いしそのあとの技も上手い
@user-hk7vu9wm4u
@user-hk7vu9wm4u 6 лет назад
石井選手は超級でテクニックを活かした柔道をしててめっちゃカッコいい…
@user-xv6wi6yy1c
@user-xv6wi6yy1c Год назад
斉藤先生は素晴らしい指導者ですね
@yknk06
@yknk06 4 года назад
なんでこんなにすぐ疲れるんだろうって思ったけど、100キロ超の筋肉の塊で動き回るというのは大変なんだな
@user-zb4sm1eu6f
@user-zb4sm1eu6f 4 года назад
石井選手ってなんか動きが最重量級と思えないくらい軽いよね。こんな人に勝てるわけがない。
@gg9185
@gg9185 4 года назад
外人にまったくパワー負けしてない。 カッコいいなぁ。
@user-jh8jz2nt4b
@user-jh8jz2nt4b 2 года назад
さすがです
@user-cb1hu6on6t
@user-cb1hu6on6t 4 года назад
最後の「あ、練習したいっす」は草
@user-we6uf3ve6h
@user-we6uf3ve6h 4 года назад
あとらうす 間違いないw
@MCZRHS1002
@MCZRHS1002 6 лет назад
決勝で当たったタングリエフ選手、リオでもそこそこ最後の方まで残ってた覚えが…凄いの一言です。
@yasutoshi
@yasutoshi 2 года назад
やはり、何度見直しても、この組手の安定感は素晴らしい。 全試合通して、常に有利な組手で、一度も危ない瞬間がなかった。これがJUDOの理想だと思う。 2000年以降の柔道選手が試合で戦うとしたら、最強は、石井選手だと思うわ。
@user-ce5dg1cv6k
@user-ce5dg1cv6k 6 лет назад
21でオリンピック優勝はやばいな 柔道続けて欲しかった( ´・ω・`)
@user-ut1pd7rf6g
@user-ut1pd7rf6g 8 лет назад
かっこいい
@ukbeatle55
@ukbeatle55 12 лет назад
辞めないでほしかった。 石井がロンドン五輪に出てれば、金が取れたかもしれない。
@70Q07
@70Q07 4 года назад
石井なら間違いなく金メダルでしたね リネールでは石井との相性が最悪 石井はこの階級世界一のスタミナと負けない抜群の試合運びで相手の策を難なく潰すので
@user-je1xk2ec2c
@user-je1xk2ec2c 3 года назад
@@70Q07 リネールに勝てる柔道が石井でしたね 一本が美徳の時代に1人だけ時代を先取りしてた
@user-kp3zx3of2v
@user-kp3zx3of2v 2 года назад
何年経っても思う。 石井vsリネールが見たかった。
@user-fd3hm2lj7k
@user-fd3hm2lj7k 2 года назад
引退が早過ぎた…それに尽きる…
@user-mx4nx7bj1q
@user-mx4nx7bj1q 3 года назад
こんなに練習して、こんなに結果を残す有望な若者を異端児扱いして、総合格闘技に逃しちゃうんだもん、柔道界にとって大変な損失。 一本にこたわらず、ポイント柔道にいち早く取り組んでいたのは事実だけど、投げてポイントを取る技術も十分にあった。
@user-xj2iq6nu2b
@user-xj2iq6nu2b 2 года назад
青木真也然り。。
@demodemone
@demodemone 2 года назад
石井選手の安定感凄いね 寝技が強い選手の柔道は割とこんな感じになる 東京五輪の女子70から上の階級は石井氏が指導したのではないだろうか 最初から最後まで負ける気がしなかった
@ILoveDramasxxx
@ILoveDramasxxx 11 лет назад
「しばらく遊びたいです・・・練習したいです」 笑
@catsphere
@catsphere 2 года назад
観客いるとやっぱ盛り上がるな
@user-jz3dt5bo2x
@user-jz3dt5bo2x 5 лет назад
こんなに実況できる人最近いない気がする
@user-wb4fu4uq8u
@user-wb4fu4uq8u 3 года назад
ひょっとこおどり❗踊り
@user-or1ce2xh2u
@user-or1ce2xh2u 3 года назад
自分も思いました。 なんて素晴らしい実況かと。
@user-bb9hw1yy8x
@user-bb9hw1yy8x 5 лет назад
23:12~ 「オリンピックのプレッシャーなんて、こんなんゆうたら失礼ですけど、 斎藤先生のプレッシャーに比べたら、屁の突っ張りにもなりません。」 斎藤仁先生が獲った金メダルでもある😭😭😭 天国でも石井に怒ってそうだけどw
@user-gk5ih5lb3g
@user-gk5ih5lb3g 3 года назад
突然すみません、私もこの石井氏の言葉が好きです。どれだけ練習したか、どれだけのプレッシャーだったか、、がわかります。
@user-bb9hw1yy8x
@user-bb9hw1yy8x 3 года назад
@@user-gk5ih5lb3g 斎藤仁先生は、オリンピック総監督のプレッシャーを背負いこんで指導しておられたようですね。 当時21歳で最年少の石井がオリンピックのプレッシャーを感じる間を与えないほどのオーラで指導した、鬼の斎藤先生だったようです。 素晴らしい金メダルでした🌟
@user-gk5ih5lb3g
@user-gk5ih5lb3g 3 года назад
@@user-bb9hw1yy8x さん、わざわざメッセージありがとうございます😊古賀さんの訃報に接し改めて襟を正しつつ歴代柔道選手の試合を感涙、古賀さんを思う涙で拝見させて頂いております。アップしてくださりありがとうございました🥋
@user-wy8gn4jh6z
@user-wy8gn4jh6z 2 года назад
言葉の意味はよくわかりませんが、とにかく凄い自信でした。
@user-ot3rz7hs9f
@user-ot3rz7hs9f 2 года назад
イシイハウス作って公園に住んでそう
@shigeomatamura6126
@shigeomatamura6126 4 года назад
石井, 21 歳でめちゃ強い辞めたのは残念ですね。
@yue8038
@yue8038 5 лет назад
石井の柔道は間違いなく一流。 井上康生に比べて華がないとか、日本の柔道じゃないとか言っている輩が度々散見されるが、「ポイントを先に取って逃げる」というのも立派な作戦で、馬鹿の一つ覚えの如く一本に拘るより遥かに現実的で戦術として優れていると言わざるを得ない。加えて、相手の終盤の怒涛の攻めを受けきるだけの圧倒的な守備力、それを可能にするための練習、体格差を埋める寝技力、どれを取っても彼を一流たらしめるに相応しい材料だと思う。断じて石井は歴代の金メダリストに劣る実力ではない。
@prince_9384
@prince_9384 5 лет назад
リネールがいい例ですよね。 ずっと勝ち続けてるんだから。
@user-qd5kq4on6p
@user-qd5kq4on6p 2 года назад
石井は嘉納、古賀、井上の後継者ではないが、牛島や木村の継承者になり得た。ひたすら勝敗にこだわるのも格闘技たる柔道の美学のひとつ。
@tamaokawasaki9348
@tamaokawasaki9348 4 года назад
素晴らしい ご苦労様でした 次回も楽しみます‼️(^。^)
@yuta7085
@yuta7085 6 лет назад
柔道界のレジェンドになれたかもしれないのに、、、ロンドンを目指して欲しかったし、周りも助けてあげてほしかった。
@panusernono
@panusernono Год назад
ワンチャンロンドンなら金メダル0防げたかもな
@akinawanchu
@akinawanchu 7 лет назад
100kg超級でリネールの連覇を阻止できる可能性があっただけに残念すぎる。
@user-gd1mu2sh7f
@user-gd1mu2sh7f 4 года назад
逆にリネールに勝てないから逃げたんじゃねーの? オリンピック前にリネールと組んでるはずだよ。 そのときに察したんでしょ。
@user-bd8hm5ck5e
@user-bd8hm5ck5e 3 года назад
@@user-gd1mu2sh7f リネールに勝てなかったら リネールに勝った相手に勝てねーだろ
@user-je1xk2ec2c
@user-je1xk2ec2c 3 года назад
@@user-gd1mu2sh7f リネールの組み手は石井慧と相性悪いと思うが
@user-sc5uk8xm2u
@user-sc5uk8xm2u 2 года назад
ロンドンも行って欲しかったです。
@thejohnnycakes9886
@thejohnnycakes9886 3 года назад
この実況アナ、柔道を知ってる。
@tiffanyzette7308
@tiffanyzette7308 7 лет назад
This is already eight years ago... Wow.
@user-mr1qd8ed9h
@user-mr1qd8ed9h Месяц назад
対戦相手がみんな戦意喪失するの凄い
@user-zk9hi5yf4p
@user-zk9hi5yf4p 8 лет назад
つっよ!
@onumayouhei
@onumayouhei 2 года назад
隙のない完璧な金メダル 危ない場面すらなかった
@user-cx6gj1il7k
@user-cx6gj1il7k 7 лет назад
強かったのにもったいない。
@nato1620
@nato1620 4 года назад
石井選手180cmでしょ? この階級じゃ小柄の方なのに内股で145キロをはね上げるのはすごいわ
@mizuenishimura1869
@mizuenishimura1869 3 года назад
北京で見ました。良かったよ。
@yuiayaka
@yuiayaka Год назад
インタビュアー「何がしたいですか?」 石井「遊びたいです・・・(MMAの)練習したいです」 だったんですね
@korothuasozo
@korothuasozo 7 лет назад
最後は手に汗をかいてしまった。
@user-xf1wx4gy8w
@user-xf1wx4gy8w 5 лет назад
ポイント1つも取られずに優勝は凄い 準決勝で少し危ない場面があったくらい この動画にはないですが、インタビューでリネールと対戦してみたかった、JUDOを代表するトメノフと対戦できて嬉しかったと礼儀正しく答えてるのも印象的でした。
@euanmorse
@euanmorse 11 лет назад
Riner got Bronze, he was beaten by Tangriev who then lost to Ishii
@Vova.massage
@Vova.massage 4 года назад
Молодец
@nomitoricat
@nomitoricat 12 лет назад
一本狙う気はないといってたのに見事な一本で勝ってるな(笑)
@Jacob-th3eo
@Jacob-th3eo 3 года назад
What happened in the final?
@user-yp8kq8rh3i
@user-yp8kq8rh3i 3 дня назад
礼儀とは知恵と勇気と思いやり しっかり頭下げる礼儀正しい方が勝つこと多い、自分が柔道やってるときもそうだった、礼儀正しくて、強ければ完全
@70Q07
@70Q07 4 года назад
北京で金メダルを取った二人はもう日本の柔道界にはいない
@70Q07
@70Q07 4 года назад
石井は技のキレは2流でも負けない柔道をやらせたらホントに強い 石井は 組手が上手いので相手に技を出させない 相手との間合いの取り方が上手いので受けも強い 重量級では石井の脅威のスタミナの前にみんな崩れ去る
@user-mx8oj4rl3v
@user-mx8oj4rl3v 6 лет назад
重たいよなぁ。
@saps4hana548
@saps4hana548 3 года назад
君が代
@benK55
@benK55 5 лет назад
餃子耳は猛練習の証だね
@user-gp5cm1dj2l
@user-gp5cm1dj2l 2 года назад
ロンドンの決勝で石井リネール戦を見たかった。
@user-dl3rz5hk6q
@user-dl3rz5hk6q 4 года назад
いや、つよい。格段の差。このまま柔道に進めば一時代、下の者の高い壁で後進指導にもなった。1っ本とる上に、ポイントでは負けない近代戦術。井上康生の進化バージョン。もったいない。この時代、石井が負ける要素はないのに。
@edmondmiletic7380
@edmondmiletic7380 3 года назад
satoshi is king
@user-qi4vd9tr7m
@user-qi4vd9tr7m 2 года назад
リネールも出てたんだね。
@xrqli5550
@xrqli5550 2 года назад
続けてたら今頃4連覇
@user-oz2pu6po9d
@user-oz2pu6po9d 3 года назад
石井は、強かった❗👍👺メンタルも強かった❗👍👺
@extdgdj4261
@extdgdj4261 7 лет назад
勝者は正義。準決勝まで100キロ相手に全て1本って強すぎだろ。 柔道界が腐りきってたからやめたと思う。
@user-lo4yk5fv1x
@user-lo4yk5fv1x 7 лет назад
いや、浮かれたんだよ
@korothuasozo
@korothuasozo 7 лет назад
何でやねん。総合という柔道界より広い世界に出て行ったんだろう!
@user-lo4yk5fv1x
@user-lo4yk5fv1x 7 лет назад
+井上岬 いやだって、石井は岩釣兼生に「(木村の)鬼の柔道を継げるのはあいつしかいない」とか、言われてたのに…そんな事も露知らずオリンピックで一回優勝しただけで、総合格闘技なんかに行っちゃって… 石井は完全に「裏切り者」。 昨日、斎藤仁氏が胆かんがんで死去した訃報が流れましたが、石井が心労を掛けてから体調が徐々に悪くなって行きました。 石井が記者会見場にて、自分を育ててくれた育ての親の同氏を侮辱するようなコメントを連発しました。 恩を仇で返したんです。 今現在、石井は地獄を垣間見るかのような格闘技人生を強いらされています。 罰が当たってるんですよ。
@user-hw9up8sn5l
@user-hw9up8sn5l 7 лет назад
アタイたちなめこJAPAN女子プロレス 卍 オリンピックで一回優勝しただけって、十分すごい事やろ。何様やねんお前。 木村政彦やってプロレスに転向したやろうが、柔道やめるんが裏切りなら木村政彦も裏切り者やろな?裏切り者としてしっかり鬼の木村の後継いどるやろ。 実際あの頃の日本柔道界は腐敗しきっとったんやし、辞めて当然やで。 それに何勘違いしてるか知らんけど、石井の師匠もとい恩師は小川やぞ?総合行って当然やろ
@user-hw9up8sn5l
@user-hw9up8sn5l 7 лет назад
アタイたちなめこJAPAN女子プロレス 卍 あと、石井が齋藤先生の体調崩した原因だと勝手にネットに発信するお前のネットリテラシーを疑うわwキッズは情報の発信とリスクについてしっかり勉強してからネット使おうね!w
@user-mx4nx7bj1q
@user-mx4nx7bj1q 7 лет назад
リネール止めれたのは石井だけだろうなあ。リオの決勝だけ見ると原沢にもチャンスはあるように見えたけど、まだリネールの方が上手さで上。
@user-kw9uc7px6y
@user-kw9uc7px6y 6 лет назад
逃げ回ってた奴が上?笑わせんなよw
@user-xd8po4mx7b
@user-xd8po4mx7b 5 лет назад
原沢に石井くらいのしたたかさがあればリネール相手にも十分行けると思いますね
@prince_9384
@prince_9384 5 лет назад
@@user-kw9uc7px6y リネールは、勝ちにこだわる人なのでルール内のどんな手段でも使ってきます。尊敬しますわぁ。井上監督も誉めてましたよ。
@user-tg7xw3su9l
@user-tg7xw3su9l 5 лет назад
a t すみません。 上川大樹選手がリネールに勝ってます。
@prince_9384
@prince_9384 5 лет назад
デスビーム あの時はまだ、リネールも無双中って訳でもないし川上もすぐ消えたしなぁー。
@jyubojyubo6939
@jyubojyubo6939 4 года назад
この時の勝ち方を知っていた一人 文化かもしれないが、監督が腕を伸ばした状況をする態勢は如何と思う
@user-gp5cm1dj2l
@user-gp5cm1dj2l 2 года назад
唯一リネールに勝てる日本人だったよ。
@user-hv1lz5tb2g
@user-hv1lz5tb2g 2 года назад
でも影浦勝ってたね 全盛期だったら100無理だと思うけど
@heyguyswehaveagiftforyou3427
@heyguyswehaveagiftforyou3427 6 лет назад
強い
@user-yo1do8rj2s
@user-yo1do8rj2s 3 года назад
違う競技してても同学年の石井の話は有名だったからな😅
@300fq6
@300fq6 2 года назад
石井選手のスタイルに批判的だった日本柔道界。このとき内柴氏によると「石井が優勝してもイヤな顔をしないように」とチームに通達があったそうな٠٠٠。でも必殺の元谷返しもあるし決して受けとスタミナだけじゃないですよね。
@eropigas6934
@eropigas6934 3 года назад
国士舘が似合う男w
@ayntkmc24
@ayntkmc24 2 года назад
死ぬほどのプレッシャーに耐えないとこの結果は得られないんだな。
@user-mx4nx7bj1q
@user-mx4nx7bj1q 8 лет назад
間違いなく史上最強の柔道家の1人。
@user-lo4yk5fv1x
@user-lo4yk5fv1x 7 лет назад
その頂点は木村政彦
@user-xs2eh6xc2f
@user-xs2eh6xc2f 7 лет назад
+アタイたちなめこJAPAN女子プロレス それはありえない
@prince_9384
@prince_9384 5 лет назад
結果を見れば歴然だけど、やっぱりリネールさんだよなぁ。ほんとに勝ちにこだわる柔道で尊敬するなぁ。 木村政彦なんて相手にもなんないよ。
@user-kz6eg8fk4j
@user-kz6eg8fk4j 5 лет назад
Griezmann Antoine パワーだけで言ったら木村政彦よりもリネールかもしれませんが、スピードと技と木村先生には寝技があるのでやってみらんとわからんですね。
@prince_9384
@prince_9384 5 лет назад
ヌミメ 木村政彦が15年無敗と聞きましたが、リネールも世界選手権8連覇というやばすぎる記録を残してますからねぇ〜 リネールは、パワーだけと言われてますが世界最高級のスピードと技は、持ち合わせてます。自分の中で歴史上最強の男はリネールだと思ってますね!
@user-jr8gk6pb9m
@user-jr8gk6pb9m 10 месяцев назад
この後石井が総合からK-1参戦そしてクロアチア国籍を取得するとは
@user-mv4kb3rv8f
@user-mv4kb3rv8f 3 года назад
石井慧選手の凄さがわかる 井上康生選手は、美しい柔道をしていたけど石井選手には、勝てなかったその理由は、単純に井上選手より石井選手の方が強かったからだよ。
@user-dm2pu4xd4c
@user-dm2pu4xd4c 11 лет назад
までです
@user-fc7kh8jf5t
@user-fc7kh8jf5t 11 лет назад
康生はよくやってたじゃんw石井の内股はバネよりもタイミングじゃない
@user-fv3ky8sx4e
@user-fv3ky8sx4e 4 года назад
石井慧ならリネールを止めれたと俺は思ってる
@benK55
@benK55 5 лет назад
タングリエフは有名だね。
@user-sr4eg9bh8h
@user-sr4eg9bh8h 6 месяцев назад
リスクを取らない事を優先したんだろうが、決勝は大内で一本取れてそう
@user-is7dr6cr5c
@user-is7dr6cr5c 9 месяцев назад
今ままで見た柔道で1番○○○○柔道。。。
@obserber3917
@obserber3917 2 года назад
歌えや、と言いたいところだけどあの時代はあんなもん。
@oaaaei777
@oaaaei777 4 года назад
石井だったらリネールに勝てそう
@heyguyswehaveagiftforyou3427
@heyguyswehaveagiftforyou3427 5 лет назад
石井の黒帯がボロボロ具合がどれだけ練習してるかを表してるよね
@takuokubo3498
@takuokubo3498 3 года назад
洗剤使う量間違えてたらしいよ
@matktm
@matktm 2 года назад
@@takuokubo3498 それ、オマエのお袋だよw
@minmin-sw2ii
@minmin-sw2ii 7 лет назад
誰や 石井をそそのかしたのは!!
@user-wp7vm3wp3g
@user-wp7vm3wp3g 7 лет назад
suh kami それな
@prince_9384
@prince_9384 5 лет назад
内柴まさとやね?笑
@KM-nf9ij
@KM-nf9ij 4 года назад
高校の時から総合やりたいゆうとったで 強化合宿一緒やった
@nomitoricat
@nomitoricat 11 лет назад
145kgの日本人相手ならしゃがみ背負いなら投げてましたけど、内股で飛ばすのは見た記憶がないですね。井上康生は100kg超級だと国際大会では結果出してませんし。欧米人の重量級には通じてなかった気がします。 100kg級同士なら結構飛ばしてましたけど。 やっぱり石井の方が強いと思います。
@omu8145
@omu8145 6 лет назад
井上康生が超級転向したのは釣り手が衰える致命的な大怪我後だからね。 怪我前に出たアジア大会無差別ではオール一本で優勝してるし、2003年世界柔道団体戦で150kg位のフランス人を内股で飛ばしてる。 また、その大怪我した2005年嘉納杯(体重無差別)、怪我後の2007年フランス国際100kg超級も優勝してる。
@user-hz5lg8ig4p
@user-hz5lg8ig4p 11 месяцев назад
随分前の書き込みだけど、超級の世界チャンピオンに結果出てないって、スゲェな(笑)
@nomitoricat
@nomitoricat 11 месяцев назад
井上康生は100kg超級では世界チャンピオンにはなっていませんよ。 ファイトスタイルが大技狙いで、石井慧より一回り小さいですから、100kg超級の欧米人相手だと厳しかった印象です。
@user-qt4gz4ck8j
@user-qt4gz4ck8j 4 года назад
🎀❤おめでとうございます❤🎀 🇯🇵ヾ(o´∀`o)ノ🇯🇵
Далее
All Japan judo championship 2006
53:29
Просмотров 19 тыс.
山下泰裕   (84`ロサンゼルス五輪)
10:46
角田夏実選手 GS大阪2018 柔道Judo
11:29
Просмотров 95 тыс.
嘉納杯 棟田VSトメノフ
13:03
Просмотров 293 тыс.