Тёмный

北欧🇸🇪インクルーシブ教育の秘密【ふたりぱぱvlog】自閉症スペクトラムやADHDを持つ子どもと一緒に学ぶ方法(Eng:sub)|スウェーデン教育のリアル③ 

ふたりぱぱ FutariPapa
Подписаться 205 тыс.
Просмотров 52 тыс.
50% 1

前々回からのシリーズ企画 スウェーデン教育のリアルpart3。今回はいただいた質問をもとに深掘りした質問を投げかけ、現役教師のサリネンさんにゆっくり丁寧にお答えいただきます!いじめや不登校の対策、知的障害を持つ子どもも発達障害を持つ子どもも普通学級で勉強するインクルーシブ教育の秘密とは?そして現役教師が考えるスウェーデン教育の課題とは?最後までぜひご覧くださいね。
スウェーデン教育のリアル①
• 日本と違いすぎ!? 🇸🇪スウェ現役教師に60...
スウェーデン教育のリアル②
• 🇸🇪現役教師に60の質問(後編)分離するイン...
スウェーデン教育のリアル③
• 北欧🇸🇪インクルーシブ教育の秘密【ふたりぱぱ...
サリネンれい子さんのプロフィール。
岐阜大学教育学部障害児教育学科卒業。岐阜県内の学校講師を経て、2001 年よりスウェーデンの大学でシュタイナー教育を学ぶ。2005 年よりストックホルムの公立就学前学校で、2008 年よりストックホルム郊外の公立基礎特別支援学校・高校で、現在はストックホルム最大の公立基礎特別支援学校で教員。ウプサラ大学教育科学部特別支援教育専攻修士課程、ストックホルム大学特別支援教 育学部特別支援教育士養成講座在籍。
サリネンさんのインスタグラム
/ sweden.education
サリネンさんの著書はこちら。
『医療・福祉・教育・社会がつながるスウェーデンの多様な学校』
サリネンれい子著 かもがわ出版刊
amzn.asia/d/clufGFu
『人権としての特別支援教育』
藤本 文朗 (監修), 小野川 文子 (監修), 小畑 耕作 (編集), 近藤 真理子 (編集), 宮本 郷子 (編集)文理閣刊
amzn.asia/d/1hSZxno
■内容紹介■
スウェーデンの基礎特別支援学校で働く著者が見聞きし、体験してきた、子どもや若者の健やかな成長と、学びと発達の権利を保障する協働と連携のシステムを、多様な専門職と施設や機関が、一人の子どもと家族にかかわる事例をとおして具体的に描く。
システムの背景にある社会や風土に触れるショートエッセイも
■もくじ■
第1章 就学前学校に通うオスカーくん、3歳
第2章 就学前学校の自閉症クラスに通うアンナさん、5歳
第3章 読み書きが難しい基礎学校2年生のリサさん、8歳
第4章 基礎特別支援学校に通う4年生エマさん、10歳
第5章 登校が難しい基礎学校5年のエリックくん、11歳
第6章 特別な教育のための小集団クラスに通うマルクスくん、14歳
第7章 高校のイントロダクタションプログラムに通うファビアンくん、16歳
第8章 施設から特別支援高校に通うマリーさん、18歳
付 スウェーデンがわかるショートエッセイ
【チャプター】(前回の動画で質問のナンバリングが間違っていたため、今回は41問目からのスタートとなります。ご承知おきください。)
00:00 OP プレビュー
00:34 Q41-47 遠足や部活の課外活動など
41. 日本の小学生は荷物が重いと話題になりました。スウェーデンはどうですか?
42. 遠足や修学旅行などの課外授業ははありますか?
43. 保護者の経済的負担はどれぐらい?
44. 運動会や学芸会のような行事はどんなものがありますか?
45. 日本のように、動物を飼いみんなで世話をすることはありますか?
46. 部活はありますか?
47. 部活がないと、スポーツしたい子はどうする?
06:16 Q48-52 治安が心配? 意外な避難訓練の理由とは。
48. 避難訓練はありますか?
49. オーストラリアでは原住民族であるアボリジナルに関する教育が充実していますが、スウェーデンにも同じような現住民族についての教育がありますか?
50. 生徒が廊下に立たされることはありますか?
51. いじめや不登校はありますか?
52. 養護教諭(スクールナースなど)はいますか?
09:33 Q53-54 特別支援学級 日本との違いなど
53. 特別支援学級はありますか?
54. 日本では盲学校・聾学校・特別支援学校などと学校自体が分かれていますが、スウェーデンはどうですか?
12:25 スウェーデンの教育格差と、先生たちの悩み
55. 教育格差はありますか?
17:28 Q56-58『性教育は〇〇だ!』
56. 性教育は何歳から始まりますか?
57. 性教育は日本のように男女分けられますか?
58. PTAはありますか?
20:23 Q59-60 スウェーデンの学級崩壊とその対策
59. 日本では学級崩壊という言葉、状況がありますが、スウェーデンはどうですか?
60. 学校の先生として生徒(基礎学校と基礎特別支援学校の両方)と関わる時に、一番大切にしていることは何ですか?
25:32 次回予告
(前回の動画で質問のナンバリングが間違っていたため、今回は41問目からのスタートとなります。ご承知おきください。)
サムネ背景
Lena Granefelt/imagebank.sweden.se
動画内画像出典
Ann-Sofi Rosenkvist/imagebank.sweden.se
Felix Gerlach/imagebank.sweden.se
Lena Granefelt/imagebank.sweden.se
Melker Dahlstrand/imagebank.sweden.se
Simon Paulin/imagebank.sweden.se
Ulf Lundin/imagebank.sweden.se
ジェンダーニュートラルなフリーイラスト(性教育イラスト)seikyouiku-illust.com/
(Translations are auto-generated, so they might be not so accurate)
******************
Subscribe Us! チャンネル登録お願いします!
ふたりぱぱ
/ @futaripapa
🌟200万再生動画 / 3言語が飛び交う食卓
2M viewed movie / 3 languages at the dinner table
• At the Dinner Table in...
自己紹介動画 / This is who I am
• ふたりぱぱ みっつんの自己紹介/ This ...
100万再生超え 人気動画 / モーニングルーティン
1M viewed movie / Morning Routine
• Morning Routine【gay-da...
【150万回再生】13年前、僕らはこうして知り合った| 馴れ初め【ふたりぱぱvlog】(Eng:sub) 
【1.5M views】How Our NSA Hook Up Turned to LTR? Swedish Gay met Japanese Gay in Tokyo… 【Gay-Dads-Vlog】(Eng:sub)
• 13年前、僕らはこうして知り合った| 馴れ初...
こんにちは。ふたりぱぱのRU-vidチャンネルへようこそ!
僕らはスウェーデンと日本のゲイカップルで、男の子を育てています。
僕らの『当たり前に見えるけど本当は特別な毎日』をここでシェアしていきたいと思います。チャンネル登録お願いします!
Hey! Thanks for visiting our RU-vid channel "FUTARIPAPA".
FUTARIPAPA means "Two-dads" in Japanese.
We are Swedish x Japanese couple with a boy 👨‍👨‍👦living in Sweden, would love to share some loving moments of our life. Don't forget subscribe us!
みっつん初著書
『ふたりぱぱ:ゲイカップル、代理母出産(サロガシー)の旅に出る』絶賛発売中!
【現代書館】(送料無料)
www.gendaishokan.co.jp/goods/I...
【amazon】
www.amazon.co.jp/dp/476845862...
みっつん初翻訳本
RESPECT 男の子が知っておきたいセックスのすべて
【現代書館】(送料無料)
gendaishokanshop.stores.jp/it...
【amazon】
www.amazon.co.jp/dp/476845911...
<楽曲提供>
Production Music by www.epidemicsound.com
<画像素材>
かわいいフリー素材集 いらすとや
www.irasutoya.com/
ジェンダーニュートラルなフリーイラスト(性教育イラスト)
seikyouiku-illust.com/
Blog : futaripapa.com/
FB page: / futaripapa
instagram: mittsuntyol...
twitter: / mittsunlondon

Опубликовано:

 

24 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 60   
@user-dk8px3sl1o
@user-dk8px3sl1o Год назад
こんなに難しく多くのことを求められる教師という職を、日本では雑に働かせすぎていると思います。サリネンさんのように、子どもたちの未来を守ってくれる優秀な先生方が、1人でも多く、より良い環境で働けるようにして欲しいです。 日々頑張ってくれている先生方、心から尊敬します。
@user-ej9sz9ln3j
@user-ej9sz9ln3j Год назад
元保育士で、今小学校で不登校の子をサポートするボランティアをしています。 日本もインクルーシブ教育を進めてきていますが、一緒の教室にいることだけが目的化していると思います。その子の障害特性や発達段階に応じた教育を保障できているとは思えません。また、児童自身より保護者の意向が重んじられる傾向があります。でも、いつも、お友達にお世話してもらう関係性をその子自身はどう受け止めているのでしょう。思春期になると、人と自分の違いをすごく意識するようになりますが、例えば運動会のような大勢が見ている場で、自分だけ他の児童より短い距離を走ったり、手を繋いでもらって走るという経験がその子の心にどのように影響するのだろう考えます。 ある小学校のドキュメンタリーを見てた時、卒業式の証書授与で校長が一人一人言葉をかけるんですが、肢体不自由のお子さんに“〇〇ちゃんのおかげでクラスのみんなはものすごく成長しました。ありがとう”と言ったことに強い違和感を感じました。障害を持ったお子さんは他の子を成長させるためだけにクラスにいるわけではありません。まずはその子自身の成長発達を保障できる環境を整えなければならないのではないでしょうか。
@user-wu9xl8eh8j
@user-wu9xl8eh8j Год назад
日本のように学歴社会ではなく、納税して一人の社会人として生きていく力をつけるための教育というのが、素晴らしいなと思いました。 他者と比べるのではなく、その子自身にできることを伸ばしてあげる…自分も子育てをする身として、実行したいなと思いました。
@user-vd1kk1ve2l
@user-vd1kk1ve2l Год назад
子供はいませんし、教育現場で働いている訳ではありませんが、色々考えさせられる内容でした。ありがとうございます😊
@user-qd4hu4xu2w
@user-qd4hu4xu2w Год назад
子どもが発達障害と判ったときから日本という国の教育システムと向き合う日々が続いています。 独学で発達障害のことを学ぶ中でまさにスェーデン教育に対してユートピアのような気持ちを持っていました。(笑) 実際の現役教師の方の現状の話、とても興味深かったです。お二人ともありがとうございました。
@sachiko8254
@sachiko8254 Год назад
小児の言語聴覚士をしており、幼稚園、保育園、学校と連携をしなければいけない立場にいます。インクルーシブ教育が叫ばれる中でおそらく教師のみなさんが1番戸惑っていると思われます。私たちも教師のみなさんにできるだけ負担にならないような、支援方法を考えていますが、難しさを感じています。実践している国の話を聞けたことは今後の参考になりました。とても為になる素晴らしい動画をありがとうごさいます。もちろん普段の動画も楽しく観ています!
@lukek4939
@lukek4939 Год назад
サリネンれい子さんの話し方、間の取り方、そして内容の分かりやすさ。見入ってしまった。前回、前々回ももう一度見直します。
@user-ec2hk4wt3n
@user-ec2hk4wt3n Год назад
日本でも発達障がいだけの子は普通級ですよ~ 特別支援学級に入る目安がIQ70目安ってのも同じ感覚... 同じ場で別カリキュラムってのは羨ましいなぁ、日本だと取り出しにはなっちゃうなぁ🤔って思ったけど、取り出しの方がいいだろうって意見もあるんですね😂 教育、いや人間って深いなぁ... スウェーデンがユートピアでなくて安心しました🤗 私が携わったここ10年の教育現場では、個の意見を言いやすい環境づくり(セレクトさせる、アンケートとる、同じ答えだとしてもとにかく発言させる、話を最後まで聞く)等行われていますよ~ "多数決で決まったとしても、少数の意見も大切にしなければならないよ" という指導を知った時は、なるほどなぁと思いました。 スウェーデンの夏は羨ましすぎる...日本の先生働きすぎよ...それ以上にサラリーマン働きすぎよ..... 長い夏休み、日本では家庭が許さないだろうなぁ 日本でもいじめ対策プランは必ずありますよ☺️(それが機能してるかどうかが、日本の遅さ、かな、、、) 「教師という仕事は終わりがないから、ある程度で見極めて、しっかり休まないといけないよ。見極め方は初めわからないし、失敗を繰り返す中で少しずつできるようになればいいんだよ」 と、初任時に主任から言われました! 同じこと最後にでてきてびっくり! 日本は日本は言われるけど、確実に変わっているし、先進的と思っていたスウェーデンも悩みを抱えている...なんかすごい、励まされました。 めっちゃ長いコメントごめんね、みつぱぱありがとう🤗
@momo-yg9be
@momo-yg9be Год назад
色々考えさせられました。自由に学べそうな環境でも不登校が増えているとかいじめ問題とか、完璧な教育システムというのは無くてそれぞれに問題点はあるのだろうなと思いました。息子ちゃんが楽しい学校生活を送れますように。
@Paradisa40
@Paradisa40 Год назад
何度も見返すと思います。日本は世界でも(韓国も)子供の幸福度が連続ワーストという記事があります、これからもこういった投稿をお願いします。LGBTQの問題提言するだけでなくスウェーデンで生き、パパになって息子君や両従兄弟ちゃんたちを通してなのかな、世の中をよくしていこうという思いと行動力に感嘆です❤感謝します。
@user-marma0de
@user-marma0de Год назад
18:20 生徒指導提要(いじめ・ネットトラブル・性別違和なども含めいろんな生徒指導について文科省が出してる指針)にもほぼ同じこと書いてますね😮 流石に小さい問題は教員と子供内で解決しちゃうけど、保護者に連絡したほうがいいな、とか話し合いが一日で解決しないような問題は校長にも学年にも報告してみんなで動きます。
@PINK626
@PINK626 Год назад
サリネンさんとても素敵な方ですね、こんな方が私や娘の先生だったらと思いました。 みっつんより先生と歳は近いですが今でも学ぶ事は楽しいと思い色んな事を勉強しています。今の時代はRU-vidで何でも学べるのでありがたいですね〜💕
@ukiki2024
@ukiki2024 Год назад
大変貴重な動画ですね。どんな小さなふざけや差別も見逃さないと言う言葉は心に残りました。子どもがいじめが原因で自殺しても学校ではいじめはなかったと言う日本の学校にはがっかりすることもあります。私は子どもがいる訳ではないし学校関係者でもありませんがすべての子どもが健やかに成長される環境になることを願ってやみません。
@user-nt5in8cp5r
@user-nt5in8cp5r Год назад
スウェーデンでは、いじめ対策が細かいところまで、きちんとなされていて良いなぁと思います。
@user-nursebows
@user-nursebows Год назад
動画ありがとうございます。 うちの息子たちは重度の知的障がいであっても地域の小学校を選択して、定型の子達と学んでました。そして支援学級に所属しながら体育や音楽はみんなとやってました。 学級崩壊、学年崩壊はあったけれど、小学校での6年間は私たちにとって宝となりました。中学からは支援学校になりました。日本でも、先生方は大変かもしれないけれど、知的障がい、発達障がいの勉強も大切かもしれませんが、障がいを持つ子ともっと触れ合ってほしい。先生に限らず、全ての職種の方に触れ合ってほしい。知らないが不安や偏見、差別を生みます。 そして思ったこと、定型の子どもたちも何かと大変だなと感じられて、人間として大きな経験でした。 ふたりぱぱさん、応援しております📣
@wakyon53
@wakyon53 Год назад
質問をした者ですが、多くの時間を割いて頂き、どうもありがとうございました! とても勉強になりました😊 日本もスウェーデンのような柔軟な教育システムを作っていくことを願うばかりです。 サリネンさんの本、早速読んでみたいと思います😄 サリネンさん、みつパッパ、どうもありがとうございました🥰🥰🥰
@cowbear1327
@cowbear1327 Год назад
問題点やネガティブな点も率直にはなしてくださり勉強になりました! “Noと言える”心にしみました、ありがとうございます🏵️😊✨
@haruka7535rtr
@haruka7535rtr Год назад
日本で小学校教諭をしており今は欧州で日本語教師をしているものです。大変参考になりました。日本の学校も働き方や子どもたちのことを考えた教育がかわりつつあります。全て動画の中でお話があった内容に少しずつではありますが近づいているように思います。特にいじめの問題は繊細にかつ丁寧に対応を心がけていたので少しでも似た過程があることをうれしくも思いました。貴重なお話、ありがとうございました。
@-aoi-katoya
@-aoi-katoya Год назад
生徒同士で時間をかけてディスカッション出来るといいなぁって学生時代よく思っていましたね😌 多数決でバタバタ決められ半ば強制的ではなく、意見を言いやすくする環境も大切だと改めて思いました☺️ いじめについてもかなり手厚い対策だなあって感激しました🥹 インクルーシブ教育については試行錯誤段階で変化していて、すごいなぁって思いました☺️
@marylyn798
@marylyn798 Год назад
言えてますよね〜
@user-hn8su5tb8t
@user-hn8su5tb8t Год назад
めっちゃ求めてた事が三本の動画で知れて本当に嬉しいです😭ありがとうございます!!!お疲れ様でした!!🙌
@user-nv4jy7fb3e
@user-nv4jy7fb3e Год назад
シリーズ企画ありがとうございます。 今日もとても深い内容、みつぱっぱの知識もすごくサリネン先生の丁寧なお話と熱い想いが伝わってきました。 このシリーズ何度も観てみます。ありがとうございました。
@yuzu193
@yuzu193 Год назад
うちの中学は私立でしたが絶対評価で成績を付けてくれてました。それに自立を促す教育も。 当時はあんまり意識してなかったんですが、今思えばその頃が一番楽しかったですし もっと言えば先生達が自分のことを尊重して大切にしてくれてるなと常に感じられる環境でした。 そうゆう部分は日本も見習うというか 全体としてそんな風潮が出てきてくれると嬉しいなと思います。
@ask0725
@ask0725 Год назад
子育てについて考える時間になりました。 みつパパの愛情も伝わってきます。 丁寧で勉強になる動画、ありがとうございます。
@indigobluemama6216
@indigobluemama6216 Год назад
今回の教育リアルシリーズはとても素晴らしい動画でした✨。良い所ばかりが耳に入りやすい他国の教育方法ですが、課題を知ることもできて、沢山考えることができました。これが今後自分の子育てにどう活きるか楽しみです🤗。
@user-mo6rl5ff8p
@user-mo6rl5ff8p Год назад
幼児教育に携わっています。 ちょうど先月インクルーシブ教育の研修を受けて、感銘しました。講師の方が選挙に行って、意見を伝えましょう。政治家の事務所の門を叩きましょう。反乱ではなく意見を伝えられるようにしましょうと話していました。意見を伝えるがまさに足りないなと痛感しました
@user-he2zh6pf7q
@user-he2zh6pf7q Год назад
今回の動画もとても深くてよかつたです考えさせられますねこれからの子供達のために政治にもつと皆んなが関心持つて、参加して、意見言わないといけませんねありがとうございます!
@mato-fo7wc
@mato-fo7wc Год назад
20年先を見据える···日々、目の前の子ども達の姿にいっぱいいっぱいではいけないんだなぁと痛感しました。がんばらなくちゃ!!みつパパ、こんなステキなシリーズの動画を届けてくれてありがとうございました。
@user-et8od5eg4j
@user-et8od5eg4j Год назад
子供のリハビリにかかわるものです。 発達障害を抱える子供たちに、接する時にこの子が得意なことを伸ばしていってあげよう。 得意なことが武器になるようにしてあげようという考えでおなっていますが、 本日の動画を拝見してスウェーデンでは全ての子供達にそういう考えを持っていると教えて頂きました! 当たり前のことなのに、困り感のある子供達だけっていう偏見だなと自分自身に自覚させられ、療育に携わるものとして恥ずかしく思いました💦 上手な文章ではなく申し訳ありません。
@user-be7xm1yo3j
@user-be7xm1yo3j Год назад
日本よりはるかにインクルーシブ教育が進んでいて羨ましいです😂
@migisensei33
@migisensei33 Год назад
とても興味深く、まだまだ聞きたい、そんな気持ちです。サリネンさんの書籍を購入しました♪ サリネンさん、ふたりパパ、ありがとうございます✨
@ast1652
@ast1652 Год назад
普段の日常動画はもちろん大好きですが、対談形式の動画は自身を省みる機会になり、とても有意義な時間として楽しませていただきました。自分のまなびの限定を考えさせられた気がします😊4月から新しい環境で働くことになったのですが、いい刺激をいただき、面白くやれそうです。叔母としても甥姪たちに接してみたいなと思いました。素敵な動画をありがとうございます❤
@mama2729
@mama2729 Год назад
興味深い動画ありがとうごさいました。 大人になっても学びを忘れないということ(ふたりぱぱを拝見していてもそう感じます)。何もしない時間を作ることで、次に何をしたいか、次の意欲につながるということ。 子供も大人も同じなんだなと思いました。
@7calem
@7calem Год назад
すごく良い動画でした〜〜 素敵な先生だなぁ。こんな人に教わってみたかった😮 日本は先生の威厳が強いと思いますが、それは怖いというか、そうしなきゃという同調圧力みたいなものだと思うので、「民主主義として、自由に発言して良いけどそれには責任が伴う」ことを日本で子供がわかるのってすごく遅いんじゃないかな…… そう思うとやっぱりスウェーデンには学ぶべきことがたくさんありますね🎉
@maruco3748
@maruco3748 Год назад
とても興味深い内容でした。 小学生の子供を持つ母として思ったのは、日本はインクルーシブ教育のシステム等がない公立の学校に、発達障害(診断されていない子も含め)の子がただ入っているという状況なので、定型の子の親の憤りがあるのだなと。本人も周りの子も先生も追いついていない不幸な状況のクラスが多いなと思います。
@miso2380
@miso2380 9 месяцев назад
とても為になる内容でした。 今もなお、どんどん進化、変化していっているというのがとても興味深いです。 他の国のインクルーシブについても学びたいと思いました。
@kicyoh3390
@kicyoh3390 Год назад
学びが手段になりすぎていて、学ぶことの本質(好奇心とか生きる力とか自分自身の価値を上げるとか?)が薄くなって来ているのは、確かに、と思いますね
@heiwa7058
@heiwa7058 Год назад
興味深いお話ありがとうございました。①から③までいっきに見させていただきました。私の息子も障害があり、子育中どうすれば子供が自立できるのかを考えながら、いろいろな講演会で勉強してきました。子供に自己肯定感を持たせるための言葉かけなどなど・・ 日本も最近インクルーシブ教育が注目されているようです。
@marylyn798
@marylyn798 Год назад
教師として大切なこと 20年先を見据えて教育する❣️なんて凄い! スエーデンで高校生と話した時 学校はどう?と言う質問にinteresting 。日本の高校生 何人がそう言うかなと思いました。
@halazeisa
@halazeisa Год назад
I like even before watching! As a physiotherapist in the neurodiversity field, I thank you for bringing up this topic. Xoxo
@nasalonlagom
@nasalonlagom Год назад
何回も見返したいと思いました。素晴らしい考えをシェアしてくださりありがとうございます(^^)
@gaku74f95
@gaku74f95 Год назад
私が小中学生の頃は学年に最低でも1人は一緒のクラスで学んでいて通常は同じ教室で一緒に授業を受け遊び、同じクラス・同じ学年の子が接し方を学んでいました。その子が苦手な(音楽・図工・体育など)授業の時は別の学級に行くという形でした。それで当たり前だと思って育ってきたので違う地域に来て話を聞いた時はびっくりした覚えがあります。年代や地域で違うんでしょうが特性の呼び方や接し方も年々変わっていくと思うので先生たちはアップデートしていくのが大変だろうなと常々かんじています。
@sk_202
@sk_202 Год назад
私は昭和に生まれ、勉強について行けなかった者です。40歳を目前に発達障害(アスペルガー、ADHD)と診断を受けました。 義務教育にスキップ制度も留年する権利もない日本でインクルーシブ教育を取り入れるのはかなり難しいと感じます。 制度と合わせて、留年する子どもがいるのは当たり前だという社会的概念も必要と感じます。それは定型発達児による「変な子扱い」や「アイツはバカだ」というイジメにつながらない思想教育。障害を持つ子自身が同級生と比べて自己肯定感を低下させることを予防するという両面から考えなくてはいけないと感じています。 また、定型発達児に障害児の面倒を見させるという教師の押し付けも改善すべき課題の1つです。 善意の搾取、まるで助けないことが悪であるかのような圧力を無くし、児童自身がどこまで関わるのか、「NO」といえる状況でなければ、キレイごとだけのインクルーシブ教育になる恐れがあることを忘れてはいけないと感じています。
@torusato401
@torusato401 Год назад
主題の対象生徒に特化した学校に5年勤務しました。4月から主題の対象生徒に特化した学級の立ち上げに関わります。
@user-dl5di6hb6g
@user-dl5di6hb6g Год назад
お話を聞いていて、日本の学校で学んでいる息子の事を考えると涙が出てきました。 昔から勉強が義務になっている日本で、学ぶ喜びや意欲を持たせてあげることはできないと感じます。 親としては歯がゆい思いでいっぱいです。
@yun_okara
@yun_okara Год назад
ふたりぱぱツアーの皆さんは、ルレオでみてるのかなぁ~😊 チャットやコメントでなく会話で話せるのも新鮮でうらやましいです🥺
@masakoyone5990
@masakoyone5990 Год назад
名古屋生まれの岐阜県育ちです。サリネンさんの方言がとっても可愛く聞こえます。とても丁寧に質問に答えていただいてありがとございました❤
@NS329
@NS329 Год назад
こちらの動画を今観たのですが、一つ前に他の動画を観てて内容が2019年に集計された日本の40代の親御さん一千人以上の子育てで後悔してること、とその理由だったんですが、すごく繋がってました。勉強になりました。ありがとうございました。
@nagachi-n5096
@nagachi-n5096 Год назад
子供はいませんが、小学校の頃は教室を走り回ってげんこつされるのは当たり前だった時代の人間デスw 国民性もあるし、どっちが正しいかということはまったく言えないですよね。それぞれにいいところもあればまだまだだって思うところもあるはず。 でも、スウェーデンは教育にお金がかからない・個性に合わせた教育ができる・サポート体制などは自分の時代にもあればよかったなーって思います。 細かい事はわかりませんし、違う学校とか地域差はあると思いますが日本は先生も子どもも親も、みんながみんなそれぞれが窮屈な立場に自分たちでしている感じがします。意図してるとかというより、いまの日本の仕組みがそうさせてるのかなと・・・ 平等を求めるあまり、逆に差別の助長になったり実はそれすらも平等ではないとか・・・ 金銭的にも苦労してる人いっぱいいると思いますし、学びたくてもお金がないから学べなかったとか全然あるし・・・ 友人に教師をしてるコがいますが、ほんと大変そう・・・ 制度が臨機応変に変わっていくっていうのもいいなって思いました! 生きていく上で全ての人たちが、少しでも生きやすい世の中になればいいなと感じます!
@user-gu8ft4tg3c
@user-gu8ft4tg3c Год назад
今日も、動画、ありがとうございます。🍪🤱🍰🤱🎂🤱🍛🤱
@mihon3424
@mihon3424 Год назад
勉強は受験や就職の為にやらなければいけない事と思ってやっていたので嫌いでした💦意見も言えるような性格ではなかったので、多数決や意見の言える子等で議題は決まってましたね。。と言うより積極的に意見言う人がほとんど居なかった。大人になった今の職場も意見出す人少なく、無駄に時間がかかるのでイラっとするので、私は今では意見するようになりました。 教育現場で働いてはないですが、色々考えさせられる内容で、姪や甥には意見の言える子になってほしいので、話を聴いたり、体験できる場所に行ったり楽しく学べる機会を作ってあげたいなと思いました😊
@user-pz9ju5fc1f
@user-pz9ju5fc1f Год назад
小さいクラスを作ろうと柔軟にできる 事は素晴らしい。 私は日本の学校は学校でないと思う。 学校に行き勉強嫌いになり 公務員という先生達の考えに 従わないと評価は下がる。 ウチの息子は渡り廊下を少し 上靴で歩き先生から胸ぐらをつかまれ 泣いたらしい、学年主任から 指導が行き過ぎたと連絡がきて 息子も悪かったが そのぐらいで胸ぐらを掴む 公務員教師。 私は息子も悪かったので大丈夫です 大したことないのでと言ったけど 学校ってなんなんだろうと 不信感しかない。
@maroary
@maroary Год назад
ワタシの小さな頃の教育では「分かりません」が許されなかったなぁ。分かるまで説得されたり💦
@user-us9px8ch6g
@user-us9px8ch6g Год назад
同じ場で別カリキュラムというのは、1つの教室に何人も先生がいるという事でしょうか?
@user-mw4kz2br9i
@user-mw4kz2br9i Год назад
日本だと親が必要ですよね。父がアメリカにいて、母は息子君位の時に他界しています。小学校高学年の時に担任にいじめられました。算数のテストの成績が悪く「勉強しか取り柄ないのにこんな点数なんて」と、皆のまえで怒られました。周囲にそのテストを見せると皆「私(俺)もっと点数悪いのに‼️」と、色々言われ、他の色々も含め「この先生私を嫌いなんだ」と思いました。又、中学生の時、10段階で10だったのに「不真面目な人に10をあげられない」と、2にされました。親がいないと教師になめられますね
@ochacha_okome
@ochacha_okome 11 месяцев назад
学びが手段になりすぎているってまさにそうだなと思いました。 なんの為に学ぶ?って聞かれて大学受験のためだとか大手に就職するとかアホらしいなと思ってしまいます。
@kicyoh3390
@kicyoh3390 Год назад
動画を通して、AかBか決めて答えるに限らず、答えたくない、知らない、という答えも大事で、そこには全部「自分で考えたこと」というのがあってそこが一番大事なんだって感じました。
@atnarupl
@atnarupl 9 месяцев назад
スウェーデンでも取り組み全てがうまくいっているわけではない、少人数制をなくしたい時期もあったというのがリアルで、日本教育にもそれなりに良さはあるので一概にどちらの教育が素晴らしいとは言えないかなぁ。 でも「納税して生きる」ということをきちんと自立した生き方だと教えるのが意外と盲点で日本教育にほ抜けている気がする。とくに近年は、個性とか多様性とかリーダーシップとかそういう先走った教育が表立ってしまって、そもそも子供を育てて納税して生活が保証されたり豊かになるという基本的な所が個人の自由だと思っている人が多い。
@user-ih6wu7cm5u
@user-ih6wu7cm5u 7 месяцев назад
いいねが一回じゃ足りないシリーズでした😂
@masakaikai7389
@masakaikai7389 Год назад
安倍政権のときに教育基本法を改正されて、ますます日本の教育は酷くなりました。(日本会議や統一教会の意向に沿っている) 愛国心を押し付け、道徳を教科化し、自己責任、家庭に負担がかかるようになり、教師も疲弊していき、いまや先生がなり手がいなくて不足しています。 それと連動して、生徒は均一化され空気を読むようにされて校則で縛らないと回らなくなる悪循環ですね。 世界でも最低レベルの教育予算が日本です。軍事に何兆も予算つけるのに、教育にはつけません。 これでは、少子化も、日本の発展も無理です。 皆さん、選挙権だけは放棄せず行使し、政治を変えましょう💪 どんどんデモなど参加して、自分たちの権利を主張しながら良い社会にしていける子供たちを育てたいです。
Далее
It seems Sonya's choice was obvious! 😅 #cat #cats
00:20
Копия iPhone с WildBerries
01:00
Просмотров 5 млн