Тёмный

危険な関係のブルース / アート・ブレイキー & ジャズ・メッセンジャーズ 

sarorun kamuy
Подписаться 67 тыс.
Просмотров 324 тыс.
50% 1

Les Liaisons Dangereuses / Art Blakey & The Jazz Messengers
仏映画 「 危険な関係 Les Liaisons Dangereuses 」 1960 より

Видеоклипы

Опубликовано:

 

30 дек 2016

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 59   
@user-mj6vo7vc5p
@user-mj6vo7vc5p Год назад
愛媛松山のジャズ喫茶店53年前の夏、暑さに絶えかねて、フラッと入ったジャズメッセンジャー☕笑顔のママとモヒカン刈りのマスター(笑)、懐かしい当時がよみがえった❗(*^^*)雅です♪
@user-pm8tv7uc8o
@user-pm8tv7uc8o 3 года назад
小生が、ジャスに目覚めたのがこの曲でした。今から60年前のことでした。高校3年の時に馴染みの 喫茶店に行きリクエストして、マスターが嫌な顔もせず、よくレコードをかけてくれました。今思えば つい昨日の様におもえてきます。
@user-ku9yb1cr3p
@user-ku9yb1cr3p 2 года назад
昭和40年代に何度も来日、そのたびに新宿厚生年金ホールへ聴きに行きました。 小柄な体なのに物凄いドラムの音、その迫力に圧倒されて元気をもらって会場をあとにしました。彼のパーホマンス、サービス精神は最高でした。 蝦夷の風来坊 サトシ
@user-iq9tf4qf6c
@user-iq9tf4qf6c 2 года назад
映画は観なくてもこの曲を知ってるジャズファンはメチャ多いよね~🎷🎹🎶🎶🎶😃🎺
@user-is2cg2jr3p
@user-is2cg2jr3p 3 года назад
この曲をずっと何年も探してついに見つけた! 演奏は自分の好きなアートブレイキー&ジャズメッセンジャーズで最高
@user-sz8df9ph1y
@user-sz8df9ph1y 2 года назад
30代 から運転しながら 大音量で聴きながら 聴いて居たのを思い出しました❗
@user-iq9tf4qf6c
@user-iq9tf4qf6c 2 года назад
リー・モーガンのカッコいいこと🎶🎶🎺
@user-ku9yb1cr3p
@user-ku9yb1cr3p 2 года назад
蝦夷の風来坊...追加 この曲を初めて聞いたのは昭和38年、高2の学校祭でした。 学校祭でやんちやな3年の先輩が演奏してとてもショックを受けました。ジャズだと知ったのは函館近郊から東京の大学に来てからです。 あの頃は楽しかったー💓
@4beatsti
@4beatsti 4 года назад
ドラム始めた頃アートブレーキーを知り、買ったレコードがこれでした。 格好いいテーマで始まるこの曲はいつ聴いてもぞくぞくしますね。
@user-mp3ll6tt8n
@user-mp3ll6tt8n 3 года назад
この曲と、take the fiveを聴くと、久しく休眠状態だったアドレナリンが駆け巡りました‼️
@YASUDA1941
@YASUDA1941 5 лет назад
1960年、私は大学に入学しました。60年の安保闘争の最中でした。この曲は、大学の軽音楽部が、様々な催しの時に、必ず演奏していました。実に懐かしい曲です。
@GOD_of_FORCE
@GOD_of_FORCE Год назад
学生時代の思い出の曲、いつ聴いても引き込まれる。
@sugijarasugiharakeiji2296
@sugijarasugiharakeiji2296 3 года назад
様々なことがよみがえる、ずっと聴いていたい。
@nutssalt7342
@nutssalt7342 3 года назад
このレコードが欲しくて、欲しくって。やっと手に入れたのはEP盤でした。モーガンとゴルソンのソロは今でも暗譜?しています。
@user-fk5jg2iw9y
@user-fk5jg2iw9y Год назад
ありがとうございます☺️
@jiyujizai
@jiyujizai 4 года назад
懐かしい響きだ😃サンキュー😉👍🎶
@joemax6916
@joemax6916 4 месяца назад
トランペットのリー・モーガンはその後にジャズ・ロックの名曲「サイドワインダー」を出すも恋人に射殺されるとは、運命は残酷だ。
@user-lb3ke3on9t
@user-lb3ke3on9t 3 месяца назад
1960年代痺れました
@user-iq9tf4qf6c
@user-iq9tf4qf6c Год назад
モダンジャズの王道🎶🎺🎷🎹😃😃
@user-pt4km3so4o
@user-pt4km3so4o 2 года назад
いつ聴いてもいいなぁ、全盛時代、津軽三味線と共演したんだよね。 ブラボー😁
@syamisenbenben71
@syamisenbenben71 Год назад
アートブレイキーが全盛時代に津軽三味線と共演したんですか?津軽三味線は誰だったのか、何年頃の共演か何かわかりましたらお教え願います!
@user-ie7bd7qd9s
@user-ie7bd7qd9s Год назад
何時だっっていいジャズ🎉いい
@user-wr2bh8dh8l
@user-wr2bh8dh8l 3 года назад
納得しましたありがとぅ
@user-yy7ld3te3f
@user-yy7ld3te3f 9 месяцев назад
No Problem このタイトルというだけで自分へのおまじないのつもりで聴いている。 Duke Jordanのヴァージョンも含めてね。
@user-sr5vf4wx4o
@user-sr5vf4wx4o 3 года назад
🌈💖📻🎵〜まさに‼️‼️危険な‼️関係ーダ💖🌈💖🌈💖🌈💖🌈💖🌈💖🌈
@ustwoalberts
@ustwoalberts 5 лет назад
perfect tune by the pianist..Duke Jordan.Benny Golson on tenor, Lee Morgan on trumpet.
@u47tube
@u47tube Год назад
"Si-Joya" if I recall correctly. Thank you for mentioning Duke Jordan.
@peaceevol
@peaceevol 5 месяцев назад
The piano is Bobby Timmons
@user-ih5yx6qg5r
@user-ih5yx6qg5r 2 года назад
作曲者Duke Jordan 原曲名 No Problem DUke Jordan ピアノトリオの演奏もいいですよ。
@gustavogabaldo6799
@gustavogabaldo6799 4 года назад
thank you for the post, i love video recordings of this group ^^
@sereysothe.a
@sereysothe.a 4 года назад
when you get recommended something with a japanese title, you know it's gonna be good
@ElChong
@ElChong 4 года назад
Totally...
@user-rl8ks7zd2c
@user-rl8ks7zd2c 3 года назад
生きる!
@user-de9st1pp2p
@user-de9st1pp2p Год назад
懐かしく思われます素敵な曲ですね、チエミさんがうかびます、わたしと同年です、素敵な歌手でしたね?
@mackshima3259
@mackshima3259 3 месяца назад
いったい、なんのはなし?
@user-rj8sk7hl2s
@user-rj8sk7hl2s 2 месяца назад
ジェジェ、危険な関係、で流れていたメロディー ジャンヌ、モローとジェジェがかっこよかった...
@mackshima3259
@mackshima3259 3 месяца назад
ベニー・ゴルソンにリー・モーガンにボビー・ティモンスを従えてのクインテットだから、文句のない組み合わせ。 日本に来たベイシストはレジー・ワークマンで、楽屋でサインをもらいましたよ。
@user-xs4zn1ue4o
@user-xs4zn1ue4o 3 года назад
これは懐かしいですね.当然後期高齢者です。文句ないよね……??
@keiba343
@keiba343 2 года назад
アート・ブレイキーといい、リー・モーガンといい最高ですよね。
@user-bj4nd6my3h
@user-bj4nd6my3h 3 года назад
アートブレイキー。九州に初めて来た時、自分は小学校4年だった。やっぱりほんものだ。最近のロックなどとはくらべものにならない。素晴らしい。いまもアメリカにちゃんとしたジャズはあるのか?
@user-lw8bu9by2l
@user-lw8bu9by2l Год назад
昔音楽隊の練習でこの曲を使っていた。
@user-cu3lp6wc4v
@user-cu3lp6wc4v Год назад
ジャズの音源、コンサバ風な空間問わず、やっぱりスピーカーは大事な要素だとつくづく感じます。  せめてミディアムなアンプでも良いので相性の良いセッティングで音源に没頭して聴き入りたい。  ジャズは必要悪なのか、異空間の魔界なのか、 答えのない世界、、、それが自由である。
@nonbiriyarouyo8263
@nonbiriyarouyo8263 2 года назад
この映画も何回も見たけど、アートブレーキーを聴くためだった。CDも買ったけど 映画の場面とりんくしないと味気ないのよね。
@TymanskiTho
@TymanskiTho 4 года назад
Don't mind me I'm just vibin
@user-ok7ck9fp9v
@user-ok7ck9fp9v Год назад
bravo😆
@choqueapazajoelbrayan1323
@choqueapazajoelbrayan1323 3 года назад
Buena música 🎶 👌 👍
@stephenclickard9428
@stephenclickard9428 9 месяцев назад
The guys seemed I don’t know bored except ART
@graygull771
@graygull771 4 года назад
そうなの!ブレイキーはずっとスタンダードグリップのまま超高速ロールをやるのさ。今は、グリップを色々変えるけどね、ドラムスクールでもそれを推奨しているらしいんだ、通常はスタンダード、速い時はスクェアグリップって。まあ、奏法が色々変化する最近の音楽からすると、そうした方がいいのかな、とも思うけど、ブレイキーのこの拘りは好きだな。
@graygull771
@graygull771 3 года назад
今、見直してみたら、音楽と演奏が全然あってない!よくこんな画像にレコードを被せられたな、編集技術恐れ入る。
@user-qp4yj9ir1t
@user-qp4yj9ir1t 5 месяцев назад
作曲者はデュークジョーダンというピアニストだと言うことはあまり知られていない。
@MickCorgi
@MickCorgi 3 года назад
クリエイションがカバーしてた様な気が…
@frankkalejo8809
@frankkalejo8809 4 месяца назад
❤😊
@kamiteechannel
@kamiteechannel 6 месяцев назад
Eテレ2355のトビー映画紹介コーナーから来ました
@u47tube
@u47tube Год назад
Just use your imagination to sync them to the recording. Wonderful footage! "Si-Joya."
@straightmorechaser
@straightmorechaser 2 года назад
テナーはバルネ・ウィランの筈だが?
@user-ei9lz1fc6v
@user-ei9lz1fc6v Год назад
ブラウニー直系。
Далее
Akamakasi dedimi nima dedi🤔
00:25
Просмотров 1,5 млн
No Problem (Pt. 1 / BOF "Les liaisons dangereuses")
7:22
Cannonball Adderley - Live 1963 Jazz Icons DVD
1:38:44
Просмотров 481 тыс.
London Symphony Orchestra (Gergiev) - "Bolero" 🎵
15:50
Dave Brubeck - Take Five
7:25
Просмотров 35 млн
新倉美子 all of me アルバム
46:21
Просмотров 320 тыс.
Oscar Peterson - C Jam Blues
9:07
Просмотров 13 млн
Art Blakey - Drum Solo - (France 1959)
5:03
Просмотров 77 тыс.
AD AKA DILOVAR - MILANA  ( 2024 )
3:19
Просмотров 1,1 млн
Janona
4:09
Просмотров 112 тыс.
БОЛЬШЕ НЕ ВАЦОК
1:43
Просмотров 774 тыс.
Ozoda - JAVOHIR ( Official Music Video )
6:37
Просмотров 4,4 млн