Тёмный

君は本当のクリスマスを知っているか? 

俺の世界史ch
Подписаться 276 тыс.
Просмотров 22 тыс.
0% 0

クリスマスって何の日?
ニケーア公会議  • 第80位:ニケーア公会議 世界史に影響を与え...
創世記  • 創世記(Book of Genesis) 天...
ウィリアム1世  • 第57位:ウィリアム1世 イギリス史を変えた男

Опубликовано:

 

4 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 97   
@user-fs2wi4lf4l
@user-fs2wi4lf4l Месяц назад
季節感アークナイツかよ
@user-ew6vw3jp9p
@user-ew6vw3jp9p Месяц назад
真夏に聞くクリスマスの話も味があっていい
@eatmoyashi
@eatmoyashi Месяц назад
サンドニ大聖堂とかユリウスとかもゴリゴリのいわゆる異教由来だからなぁ笑
@MrNozza1919
@MrNozza1919 Месяц назад
冬至だから太陽信仰のある地域だと太陽が復活すると捉えてるかもだし、もともとローマではサートゥルナーリア祭りがあったし、寒い地域では農閑期かもしれないし祭りをしやすい時期かもですね ゼロから祭りをするよりもともと何かあったところがクリスマスに変わったというのもありそう
@muramasa9582
@muramasa9582 Месяц назад
調べると、闇だらけ。
@tostom3701
@tostom3701 Месяц назад
これは実に子供たちの夏休み自由研究課題提出に使えそうなプレゼント動画ですな メリーうぷ主さん
@gethostname
@gethostname Месяц назад
クリスマスの話題を夏至に配置
@Y.S.494
@Y.S.494 Месяц назад
今年の夏至は6月20日だったような。
@user-lx3km2lz7n
@user-lx3km2lz7n Месяц назад
ミッキーのクリスマスキャロルのビデオは何故か毎年クリスマスに家族で見せられてた。おかげで今も見てる。
@user-nz6tc7lg8y
@user-nz6tc7lg8y Месяц назад
キリストの奇跡を信じている人が多いこと多いこと。人間て本当に不思議と同時に面白い。
@user-ch6rg1bt3v
@user-ch6rg1bt3v Месяц назад
プレゼントを上げたいのに「信じてんのアホじゃね」とか女子供に言われたらもうどうしようもない。誰も信じてないよ。予定調和だ。キリスト教とか大乗仏教は器が大きいんだよ。だから一般化しやすいんだよ。
@tadaodayo
@tadaodayo Месяц назад
古代メソポタミアの太陽神信仰では当時の天文学の観測から、12/22の冬至は太陽の位置が一番地上に近いため太陽の死を意味し、3日間その高さは見た目上変わらないが3日後の12/25を境にまた高くなっていくため太陽の復活を意味するというストーリーを作り上げた。その死と3日後の復活という太陽神信仰の概念をキリスト教が取り入れて、また従来の太陽神信仰とキリスト教を結び付けて12/25を祝うようになったそうだね。
@user-gg2bx7xq8p
@user-gg2bx7xq8p Месяц назад
私もその辺の事勉強して冬が『全てタヒ尽くす世界』じゃなく て、 『死から新しい命が生まれる世界』なんだと思いましたよ。
@user-ec1ld1bp2s
@user-ec1ld1bp2s Месяц назад
キリスト教の幼稚園通ってたから、年長のクリスマス会の劇は毎年イエスキリスト誕生のお話って決まってた
@Tk-db1gj
@Tk-db1gj Месяц назад
自分もです😊
@ys-mp8qz
@ys-mp8qz Месяц назад
僕もやりましたー!!ヨセフ役でした
@user-lj5ll3lj5f
@user-lj5ll3lj5f Месяц назад
日本は太陽の神を祖霊神としているのだから、無敵の太陽の神を祝う日を非キリスト教徒が祝うという意味では原典に近い習俗なのではないか。 「天之岩戸の祝日」とでも言えばぴったりでしょうね。
@user-mh8bf7md5i
@user-mh8bf7md5i Месяц назад
クリスマス(基)だ!(ケーキやチキンを食べる) 大晦日(神仏)だ!(年越し蕎麦を食べる) 正月(神)だ!(御節料理を食べる)
@kato-takehito
@kato-takehito Месяц назад
クリスマスツリーは森林を信仰するゲルマン人に受け入れられるように作られたって聞いたことあるな。また見た目が三角形になっているのは、三位一体を視覚化していると。
@user-uu1tg5vi6e
@user-uu1tg5vi6e Месяц назад
なるほど だから、トイトブルク森の戦いで勝てたのですね
@Y.S.494
@Y.S.494 Месяц назад
ツリーに使われる代表的なモミの木自体、欧州内では分布地域が限られているしねえ。
@user-lm3pd4xc9s
@user-lm3pd4xc9s Месяц назад
私が子供のころ真夜中にサンタが枕元に来たが母親だった
@user-gg2bx7xq8p
@user-gg2bx7xq8p Месяц назад
サンタ「あ、実はなぁ。沢山の子供達にプレゼントしなければいけないので、先にお母さんに渡して置いたのじゃよ。直接渡せなくてごめんなさい。  でも、サンタは君の事はしっかり見てるからな、良い子でいるんじゃよ」
@user-uu1tg5vi6e
@user-uu1tg5vi6e Месяц назад
太陽神はミトラ教なのかな サートゥルナーリアの話がないのが意外だった
@takp9965
@takp9965 Месяц назад
各時代の情勢で徐々に変化してきた。それを「いい加減」と感じる人多いと思うけど、その変化が「面白い」
@user-ch6rg1bt3v
@user-ch6rg1bt3v Месяц назад
キリスト教そのものがそのいい加減な所から生まれてるから世界に受け入れられたんだよ。『綺麗な水に魚は住まない』イスラム教やユダヤ教の教義は大変だから信じるだけで救われるなんて最高じゃんって女子供に崩されるんだよ。大乗仏教も同じ。いい加減でおkよ
@ust-souten
@ust-souten Месяц назад
何故この季節に?
@user-sv7fd5ur5u
@user-sv7fd5ur5u Месяц назад
まぁ…多少違ってても祝われないよりはマシ
@user-oo8ut3in2t
@user-oo8ut3in2t Месяц назад
メリークルシミマスって言葉があったけど、実はキリストの受難を暗示していた…?
@suzaki7771
@suzaki7771 Месяц назад
いやーこれは面白かったです。 そうなるとイースターとかはどうなんですかね? 日本ではマクドナルドのイメージですが笑😅
@user-mz3vn7xs9b
@user-mz3vn7xs9b Месяц назад
こんにちは 最近このチャンネルを知って、めっちゃ見てます 私はカルヴァン系の教会に通ってるクリスチャンで、自分の知らない事も結構あって面白かったです。 特に東方教会の事情は、国内に教会や信徒が少ない事もあり、全くと言っていいほど知りませんでした。 最後の方で日本のクリスマスについての言及がありましたが、私は一つ思っている事があります。なぜ日本人はクリスマスを行事として割と早い時期に受容したのか。 それは「クリスマスツリー」があったからなのではないか、と思っています。昭和中期くらいまでの日本人には、クリスマスツリーが「依代」に見えていたのではないでしょうか? 戦没者祈念式典の祭壇中央にあるような、依代を思わせる、或いは御神木を連想させるツリーがあったからこそ、クリスマスはこれほど日本人に浸透したのではないかと考えています。 ウチの教会の牧師はクリスマスについて「キリストの誕生を祝う日」と言っています。 あの辺は大体日本と同じくらいの緯度で、冬の間は家畜は小屋に入れて飼い、暖かい時期になると野外で放牧していたということです。ルカの記述わ信用するなら「羊飼いが野宿しながら羊の群れの夜番をしていた」ということなので、誕生日は4月から11月までのどこかなのでしょうね。 これからも動画楽しみにしています。ロシアシリーズほんとやばいw
@Y.S.494
@Y.S.494 Месяц назад
ロシアなど東方教会圏の方でも日常的にはグレゴリオ暦を使用しているけど、教会行事の教会暦には古代ローマ時代からのユリウス暦(皇帝暦)で行われる。 グレゴリオ暦は時系列的には1000年以上後になって改変された神聖ローマ暦、教皇暦ですね。
@winiwini1061
@winiwini1061 Месяц назад
なるほど!😮 クリスマスツリー自体元々の習慣ではなくゲルマン由来っぽいですが、日本もゲルマンも自然信仰系の民族ってのも興味深いですね😮
@user-mh8bf7md5i
@user-mh8bf7md5i Месяц назад
日本語への翻訳問題は、どんな内容でも難しい問題ですね。 そのおかげ(?)で、「顕現神王」という超弩級の世界史厨二用語が産まれてしまった…。
@user-ds7ig4cm2n
@user-ds7ig4cm2n Месяц назад
昔いた中学校の給食の時の校内放送。季節感無視してしょっちゅうクリスマスソング流れていたな。
@user-vb4nf8un4p
@user-vb4nf8un4p Месяц назад
サンタさんで喜ぶ雪女ちゃんカワヨ
@user-pq7dp8sp7i
@user-pq7dp8sp7i Месяц назад
<a href="#" class="seekto" data-time="783">13:03</a> コナン君「」
@user-mh8bf7md5i
@user-mh8bf7md5i Месяц назад
【悲報】「名探偵コナン」ディストピアだった
@user-on2yl4re7p
@user-on2yl4re7p Месяц назад
元々宗教の行事であったとしても、日本では宗教の行事と意識して行っている人はほとんどいないでしょうねぇ 商業利用のイメージ戦略恐るべし
@takonamasu
@takonamasu Месяц назад
♪真夏のサンタクロース どこにいる 心は寒いクリスマス
@Y.S.494
@Y.S.494 Месяц назад
最初にされたのが336年とのことなので当時はまだユリウス暦ですね。 現在使用されている西暦は1582年からのグレゴリオ暦ですので。 ユリウス暦準拠だとクリスマスは1月6日、グレゴリオ暦準拠では12月25日となります。 日本の旧暦と新暦で月日にズレが生じるのと同じようなもので。
@user-cj2vt2bg4k
@user-cj2vt2bg4k Месяц назад
真冬に羊飼いが野宿…? 妙だな…
@ikojiku
@ikojiku Месяц назад
日本人も含めた現代人の神は唯一つ、その名はネット
@snack-gon
@snack-gon Месяц назад
オーストリアのクリスマスにはなまはげみたいなのが出てくるんだっけ? 世界名作劇場で見た時に、国によって随分ちがうものだと驚いた記憶が・・・。
@kdmdouble
@kdmdouble Месяц назад
クランプスですね。年の瀬に現れて悪い事をした子供に訓戒を与えるさまは確かになまはげとよく似ています。ただクランプスはサンタクロースとセットでなされる場合が多く、善悪二元論的な要素が強いという違いはありますね。なまはげは新年を祝う福の神の側面もありますし。
@yoshiakifurui7021
@yoshiakifurui7021 Месяц назад
ヘブライ暦では(今も)年末は夏の終わりなので、キリストの誕生日も夏至の次の満月(所謂お盆)の10日後(こちらでは地蔵盆で、子供のお祝い)てことかもですね 何か繋がりがありそうに思います
@-CV-dc6bu
@-CV-dc6bu Месяц назад
明治天皇が孫可愛さに息子夫婦の定例休日に設定!
@nuruosan4398
@nuruosan4398 Месяц назад
日本がクリスマスを祝うようになったのは年末商戦の一環。 昭和の半ばまで日本ではキリスト教徒以外でクリスマスは全く知られていなかった。 高度経済成長期、年末は決算が近いということもあって夜の街(キャバレーとか・・・ちなみにスナックは未だない)は売り上げが下がる傾向があった。 客を呼び込む企画を探していたキャバレーなどがクリスマスに着目、来店した客に「クリスマスだから」と特別な出し物をしたりケーキやシャンパンを振る舞ったりと売り込みをかけた。 キャバレーでクリスマスを知ったお父さんが家庭に持ち帰り、それが一般に定着していった。
@user-kv5bh1sn8i
@user-kv5bh1sn8i Месяц назад
日本でさえ、グレゴリオ暦を採用し元号より西暦を重視しクリスマスにキリストの生誕を祝っている 事実上「世界史に影響を与えた人物ランキング第1位」イエス・キリストの影響力は計り知れないね、偉大すぎるよ😂 ていうかキリストの謎より簡単に欧米に染まっちゃう日本人の方がよっぽど謎だよな😂
@user-pq7dp8sp7i
@user-pq7dp8sp7i Месяц назад
クリスマス禁止っていつぞやの2ch(現5ch)みたいだな(笑)
@user-gg2bx7xq8p
@user-gg2bx7xq8p Месяц назад
毎年恒例のシュプレヒコールですね。
@user-ch6rg1bt3v
@user-ch6rg1bt3v Месяц назад
中止なw「クリスマス会中止のお知らせ。」とか回覧板で回ってきた時のキッズの残念顔を愛でる会会長の提案だろう。そんな奴いるか知らんけど
@user-gg2bx7xq8p
@user-gg2bx7xq8p Месяц назад
質問ですが、赤い服着たサンタさんの話が北欧神話と絡んでいるという話は何処から来た話なのでしょうか。
@user-cc7pg2ue1p
@user-cc7pg2ue1p Месяц назад
Q『日本人はどうしてイエスの生誕祭であるクリスマスを祝うのだい?』 A『知らん』 ここのやり取り良いですね☺️
@Y.S.494
@Y.S.494 Месяц назад
ローマ・カトリック圏ではサンタクロースは本来出てきません。 プロテスタントのオランダが発祥となり、オランダ、北独、北欧で登場させたものです。 そしてそれらの地域でサンタが来て子どもたちにプレゼントあげる日は現在でも12月6日ですね。 北極圏の動物のトナカイではなく、ヤギがお供です(オランダにトナカイなんて生息していませんし)。 今のクリスマスのイメージ、定番ごちそうなどはすべてアメリカで作り出されたもので、欧州各国とは異なります。 だから本場では~というなら、後発のアメリカではなく、欧州の方のやり方が本場かな。
@miwamo
@miwamo Месяц назад
ドイツでは中途半端な感じで6日のプレゼントと24日のプレゼントが残って、子供達はどちらもプレゼントを貰います😂6日のニコラウスの日は小さなおもちゃやニコラウス型のチョコレート(朝起きると靴の中に入ってる)、24日には家族で集まってプレゼント交換(子供達はクリストキントからのプレゼントという体。豪華なプレゼントを貰える)。クリスマス前には24日間アドベントカレンダーで毎日お菓子やらおもちゃやら貰うので、すごいことになる😅用意するのは大変なので、半年くらい前からずっと子供や家族のプレゼントのことを考えることになる😂
@user-ry4kd7zb6z
@user-ry4kd7zb6z Месяц назад
この真夏にクリスマスとはたまげたなぁ
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t Месяц назад
キリストってゆかなと同じ誕生日なのか?
@gutchie7
@gutchie7 Месяц назад
いわゆるクリスマス系のアイテムってのは地中海沿岸では存在しえない物ばかりだからね。今あるキリスト教って、拡散する段階でヨーロッパ各地の土着信仰と結びついて、色々なバリエーションに分かれたんだよね。その後でカトリックとして一本化する段階で、各地の土着信仰も一緒に取り込んで本流を整備していった。だから原始キリスト教ってのはカトリックとは別にあって、その信仰はいわゆるキリスト教とはかなり異なる。カトリックはキリストに忠実な宗教ではなくて、ヨーロッパで平均化された土着信仰の集合体をキリストの名前に結び付けた教会の事だと思っている。 ちなみに、キリスト教に取り込まれる段階で、カトリック化から削除されてしまった「失われたヨーロッパの土着信仰」の歴史に着目し、それをモチーフとして世界観を作り上げた作品がトールキンの「指輪物語」だと言われている。はるか昔の世界では様々な文化を持つグループがいて、お互いに影響を及ぼし伝説を残したが、その彼らは今はもういない。こんなヨーロッパのファンタジー設定は多いと思う。これはカトリック化によって平均化され、失われていった「キリスト教化以前のヨーロッパ」の事だったと考え方がある。 クリスマスも、そうやって平均化されて失われていった北欧の土着信仰がベースだったのだろう。
@Y.S.494
@Y.S.494 Месяц назад
土台的なものはカトリックなのだろけど、趣向はプロテスタント圏内のものをかき集めて作り出されているんよ。 アメリカはカトリック嫌いだし。
@bearqquartetto
@bearqquartetto Месяц назад
歴史の時間軸から抜け出せずに現実社会の季節感を見失ってるのすき サンタクロースは「セント〜」がなまったものだと勝手に思い込んでたわ…。
@bearqquartetto
@bearqquartetto Месяц назад
日本人の受容に関してはシンプルに「お祭り大好き民族」でいいんじゃないかなー 特に輸入物なら宗教的意味を無視しやすいからより無邪気に盛り上がれる、ってのはある気がする
@user-fg1zh9zt2w
@user-fg1zh9zt2w Месяц назад
楽しければよしんんでしょう クリスマスぐらいをテーマとする讃美歌は割と好き
@kenzan8000
@kenzan8000 Месяц назад
Thanks!
@aldalave
@aldalave Месяц назад
ちなみに過去台湾において同日は祝日の憲法の日で休日だったからクリスタル行事も盛んでたが 今では週休二日制へ移行した際、祝日休み削減のためやや廃れたという
@user-dk4nh6yr6y
@user-dk4nh6yr6y Месяц назад
日本には本来の由来がわからなくなったお祭りが全国各地にけっこうあるから、日本人はいわゆる「お祭り騒ぎ」ができれば案外何でもいいのかもしれない。 たぶん、「メリークリスマス」の意味がよくわかっていない人の方が多いと思うし、クリスマスをサンタクロースの日程度にしか考えていない人が多いと思う。(じゃなきゃ、「メリークルシミマス」とか「メリークリ〇〇ス」とかひどい(笑)言い換えは出てこないと思う。)
@zackzack7099
@zackzack7099 Месяц назад
「クリスマス」を祝い(但しキリストの誕生を祝うわけではない)、正月には神社仏閣に初詣(但しその宗派には無頓着)、この多くの日本人にとっての宗教観の希薄さがどのように成り立ってきたのか、考えさせられます。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 Месяц назад
近年、アメリカではサンタクロースとは別にクリスマス・フェアリー(クリスマスの妖精?)なる存在が広まりつつある。 イイ子にしている子にはクリスマスの前にクリスマス・フェアリーが小さなプレゼントをくれるよ……というお話を玩具業界がでっち上げ、サンタクロースのプレゼントとは別でチョットした玩具をプレゼントする習慣を普及させようとしている。 馬鹿な金持ちは面白がって普通に子供におもちゃを買ってやるが、「何だそれ?」っていうマトモな親は無視しようとする。するとプレゼントを貰える子と貰えない子が出てくる。すると貰えなかった子が「いい子じゃないからプレゼント貰えないの?」と親に泣きつく‥‥‥小さい子に「サンタもクリスマス・フェアリーもウソだ」と説明するわけにもいかないし、親は仕方なく下らないと思いつつ玩具を買わざるを得なくなる。 子供を人質にとった商法として問題視する向きもある。
@user-kv5bh1sn8i
@user-kv5bh1sn8i Месяц назад
このチャンネル、「世界史に影響を与えた人物ランキング」ほかランキングものをまったくやらなくなっちゃったなぁ… なにかずいぶん変わっちゃった…
@tsushima0527
@tsushima0527 Месяц назад
ディスカバリーチャンネルではイエスキリストの誕生日版4月中旬ごろだろうと聖書の記述から科学的に分析したそうやけど。
@user-js3vi9bu7e
@user-js3vi9bu7e Месяц назад
キリスト教徒でもないのに何故日本でクリスマスを祝うかはそういう国民性というか、欧州と違って宗教に対して寛容性があるからかな
@user-bb1wg2ie2f
@user-bb1wg2ie2f Месяц назад
カトリックのグレゴリオ暦と正教会のユリウス暦はもう7日位ズレてますよね?
@user-dp2ie8fg5m
@user-dp2ie8fg5m Месяц назад
聖書にはキリストの誕生日などどこにも書かれていませんキリストの誕生日を12月25日と決めたのはバチカン 軍神・太陽紳など複数の顔を持つ 「ミトラス神」を信仰するミトラ教は古代ローマ帝国で最も繁栄しおもに軍人を中心に普及した密議宗教といわれている キリストの生誕生を12月25日にしたのはミトラス神が冬至に生まれ変わるという信仰からだと思う また聖書には「偶像崇拝は罪である」とはっきりと書かれてあるのに、カトリックには必ずイエスやマリアの偶像が置かれてあり、それを拝まなければならないようになっています 古代ローマ帝国が地中海を制覇した1~2世紀頃にミトラ教は流行した。このミトラ教は元々はオリエントやインド辺りの信仰で恐らくアレキサンダー大王の東征が地中海にもたらした産物の一つである。 キリスト教と違ってローマ帝国の中でも比較的上流階級の信者がいた為、キリスト教のように表立った弾圧もなく、密かに広まっていた。密かにである。ミトラ教の信仰は、街の中心に大規模な神殿ではなく、主に地下の祠で行われ ペルシアではゾロアスター教 そして密教もミトラだと言われてる
@jsuzu
@jsuzu Месяц назад
イスラム圏であるはずのモロッコでもクリスマスはあるからなあ
@yamamoto65536
@yamamoto65536 Месяц назад
<a href="#" class="seekto" data-time="638">10:38</a> 芥川龍之介が日本語訳したアナトール・フランスの小説“バルタザアル”は 東方の三博士の一人バルタザールの物語です。彼は無銭飲食して居酒屋で乱闘します。
@hgmssq7512
@hgmssq7512 Месяц назад
これも根拠は無いけど、お釈迦様の誕生日は上座部系では02/15、大乗系では04/08とされてますね。 仏教信徒の多いはずの日本で、灌仏会を祝う人はクリスマスを祝う人より圧倒的に少ないのだけど…
@kikaiserseasonform
@kikaiserseasonform Месяц назад
アメリカには人種ごとにクリスマスと似て非なる祝祭を催すんだよね
@xmaddoc
@xmaddoc Месяц назад
クリスマス禁止令って昔からワリとガチに存在したことに驚愕。 いや……だって「クリスマス禁止」といえば……ねえ…… 「チクショウメー!!」「おっ〇いぷるんぷるん!」
@yumyum-kimchi
@yumyum-kimchi Месяц назад
キャットエンペラータイム最強!
@user-lv4uo1hu4p
@user-lv4uo1hu4p Месяц назад
やっぱキルスト教ってカルトみたい
@user-hv9uu1wd7r
@user-hv9uu1wd7r Месяц назад
日本も影響を受けております「グレゴリオ暦」についての解説動画を希望致します。 1580(天正10)年、日本では「本能寺の変」と同時に行われ、東方教会やイスラム教徒からも嫌われておりますが今日の暦の基本ですから「宇(暦、時間)」と「宙(領土)」を支配するのが中華の「皇帝」であり日本の「天皇」ですね。
@sonchuzan
@sonchuzan Месяц назад
モルモン教の祭日だっけ
@zetakuro3740
@zetakuro3740 Месяц назад
シュはキマッセリシュはキマッセリ
@user-og4so9he1z
@user-og4so9he1z Месяц назад
ニムロデ
@kingofHeatCulture2006wade
@kingofHeatCulture2006wade Месяц назад
クリスマス?おい今8月だよな?
@user-ce8co9gf4o
@user-ce8co9gf4o Месяц назад
クリスマスより、クリスマス・イヴの方が、休日としてはメジャーだよね?😒🫨
@yamamoto65536
@yamamoto65536 Месяц назад
昔は日没が一日の始まりだったので、12月24日の夕方と12月25日の昼は同じ日でした。なので24日の夕方(日没後)に祝っても25日の昼に祝っても良いです。以上のことを踏まえると話が混乱するのですが、デンマークでは12月24日の昼に祝います😳
@tsushima0527
@tsushima0527 Месяц назад
お釈迦様の誕生日が4月8日って誰も知らへんな‼️
@user-ys5kt5bh1y
@user-ys5kt5bh1y Месяц назад
30分弱で ほぼ全てが分かりました 深い知識と軽快な語り口 いつもありがとうございます
@user-kv5bh1sn8i
@user-kv5bh1sn8i Месяц назад
このゆっくりうp主の声なんとかならないの?
@wanwantantanwan
@wanwantantanwan Месяц назад
なんともしなくていい
Далее
🫢 #tiktok #elsarca
00:11
Просмотров 3,7 млн
イエスの生涯
2:54:24
Просмотров 432 тыс.