Тёмный
No video :(

呼吸器で生きる行動タイプ「5種体癖&6種体癖」~後編~ 

コトバ と いのち 【~この世の うそと ホント~】
Просмотров 6 тыс.
50% 1

#体癖#性格#心理学
前後型の5種体癖と6種体癖の解説・後編です!
今回は特に性格的な部分についての解説が多くなります。
生まれつきどんな本能が強くて?、どんな価値観に縛られやすくて?、どんな言動をやめられないのか?…
皆さんの周りにもきっと「こんな人たち」がいるはずです!

Опубликовано:

 

28 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 32   
@Sana-mv3vu
@Sana-mv3vu 2 года назад
体癖については他のチャンネルでも取り上げられていますが、このチャンネルでは五行引用説や経絡等の観点からもアプローチされており、大変興味深いです。 他力についても同意します。是非取り上げて頂きたいです。体癖に止まらない管理者様の独自見解の部分も含めて楽しみにしています。
@user-ip8ce9ml1z
@user-ip8ce9ml1z 2 года назад
嬉しいコメントありがとうございます!m(_ _)m しばらく配信をサボってますが、近々復活する予定です(;^_^A 復活後はこれまで以上に独自の見解や考察を述べさせて頂くつもりです。それが真実かどうかは別として…色々と意見や質問などを頂けるとありがたいですので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
@Sana-mv3vu
@Sana-mv3vu 2 года назад
@@user-ip8ce9ml1z なんとなく好き、なんとなく嫌だ、というなんとなくの心の方向性=選択=判断基準があり、実は我々はそれらに支配されているのではと思っています。自由意志の様に見えるけれど実は違っていて、それらは体癖によるものが大きいのではと勝手に思っていたりしています。
@user-ip8ce9ml1z
@user-ip8ce9ml1z 2 года назад
返信ありがとうございます。 私も同じように考えております。自由意志についても現時点での結論は「持っていない」と考えてます。 でも…解釈の自由は「持たされている」とも考えております。 いずれその辺についての考察もしていきたいと思います。
@Sana-mv3vu
@Sana-mv3vu 2 года назад
@@user-ip8ce9ml1z 全く同感です。 コトバといのちという登録名も良いですね。 管理者様の思いが込められている様です。 頭でっかち、エビデンス先行な人が多い昨今、なかなか分かりにくい話かもしれませんが、分かる人には分かる世界観なのでは?と思います。粘り強く続けて頂きたいです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
@user-ip8ce9ml1z
@user-ip8ce9ml1z 2 года назад
そう言って下さると大変励みになります! 「コトバといのち」は、この世の本質につながるキーワードだと思って名付けました。 頭の中で思い描いている全体像を上手くまとめられるか自信はないですが、頑張ってみます!m(_ _)m
@user-hx5if1sd2n
@user-hx5if1sd2n Год назад
こんにちは。 私は最近、6種の特徴がとても多くあてはまることがわかりました。 これまで『自分はなんでこんななんだろう?』と思うことも6種体癖だからだと思うと妙に納得しています。 仕事についてご相談させて下さい。 私は今、訪問介護をしています。高齢のお客様と一対一で向き合えるこの仕事は周りの職員の目を気にせず、とてもリラックスして仕事ができています。 ただ、移動手段が自転車かバイクで長く続ける自信がないことと、介護技術を身に付けるため施設での介護経験をつみたいと思うようになり、転職を考えています。 施設介護は周りの職員との人間関係の構築が難しいと聞き、自信がなく尻込みしています… 体癖6種、やはり仕事にリラックスしてのぞめることを重視すべきか悩んでいます。
@user-ip8ce9ml1z
@user-ip8ce9ml1z Год назад
コメントありがとうございますm(_ _)m コメント欄でのやり取りでは不明な点が多すぎて限界はありますが、出来る範囲でお応えさせて頂きますね。 6種(特に体が6種)の場合、リラックスしていられる事は何よりも優先させた方が良いポイントなので、決して楽なお仕事ではないはずの介護職をリラックスしてこなせているのなら…それはそれで素晴らしい!事だと思いました。 ただ…いま現在はそんな状況に変化を起こそうとお考えのようですが… 単純に体癖的な特性からアドバイスするだけなら(特に体の体癖が6種体癖なのであれば…)、リラックスしながら仕事が出来ている現状を大事になさった方がよろしいのでは…と思いますが、 個人的に1つだけ質問出来るのなら…介護技術の向上・習得を考えはじめたきっかけと言うか…その理由や目的を知りたいな…とは思いましたがいかがでしょうか?
@user-to6el5lu1e
@user-to6el5lu1e Год назад
コメントありがとうございます! ベティマムです。 介護の入門になる資格を他業種で働きながら15年ほど前に取得していました。結婚子育てを経て何も覚えていない状態で昨年訪問介護の仕事を始めました。 訪問は最初の数回先輩に教えていただくのですが、後は一人で訪問します。自己流になってくる面が気になり、施設で介護技術を身につけたいと思うようになりました。 また転職を考えている施設では認知症の方の対応についても学べ、知っておきたいと思っています。 また、親に介護が必要になった時、私は兄弟がいないので介護の知識や技術を身につけておき、不安を少なくしておきたい。 ただ自身で親の介護は全面的にはできないと思っています。 介護は他の人に力を借りて、親にはなるべく機嫌良く接していきたいと思っています。(あくまで理想ですが) なので、自分自身は他の方を介護しよう…そんな考えがあります。
@user-ip8ce9ml1z
@user-ip8ce9ml1z Год назад
色々と教えて下さりありがとうございますm(_ _)m 本当は質問をして確認作業をしたい箇所が沢山あるのですが…ここでは無理があるので、敢えて乱暴な推察で私の感想を述べさせて頂きますのでご了承下さい。 最初のご相談?からは話が少しそれるかもですが 私たちの「頭」というのは真実が全く見えておらず、結果として嘘を真実と勘違いして信じてしまうことで、「体」の側の意図から離れてしまいがちです。 この時に「体」にはストレスが感じられたり、症状や不調が現れたりもしますが、これは「体」からのメッセージだったりします。 ベティマムさんは親の介護について…何が真実で、何が嘘なのかを見極める必要があるような気がします! 「どうすればいいだろうか?」とか「どうすれば より○○だろうか?」ではなくて 「私は… 本当はどうしたいのか?」に向き合う時期なのでは?…と感じました。 その証拠に…もう既に頭の中の「想像の世界」ではとっくに親の介護を始めていらっしゃいますよね?(;^_^A もしかしたら既に頭の中で親を認知症とかにして…それにいかに対応するか?…と言ったシミュレーションまで何度もこなしているのではないでしょうか? それで不安が減って日々安心出来ているのなら全然構いませんが… 年々ストレス度合いが増しているようなら…何か大きな作戦ミスをしている可能性があったりします…。 ましてや…その増大していく不安から「介護技術の向上」や「認知症への対応」などまで学ぼうとしていたりするようなら要注意だったりします…。 まぁ私の勝手な推察ですので見当違いの可能性大ですが… ご両親との間に何があるのかは詮索しませんが、「私には親の介護は出来ない、したくない」と言いながら既に「頭の中」ではそれを始めており…(現実界でも準備を進めてますし) それなのに「なので…私自身は他の方を介護しよう!と思っています」というお話には正直矛盾しか感じません… 本当に今、考えるべきは 介護施設への転職なのか? その辺について「体」から問われているような気がしますが…?
@user-to6el5lu1e
@user-to6el5lu1e Год назад
親身なコメント、本当にありがとうございました。 自分の中では施設転職を決めていたのですが、今の訪問介護事業所の方に施設は向いていないとの話があり、いろんなことを引き合いに出して転職のことを考えるようになりました。 自分は本当はどうしたいのか?自分に納得できる選択をしたいと思います。 技術向上や認知症対応は今の仕事で自分に足りないと感じてのことでした。
@user-ip8ce9ml1z
@user-ip8ce9ml1z Год назад
恐れや不安、欠乏感などからではなく、純粋にただ学びたいのであれば素晴らしい事ですのでその気持ちを大事になさって下さい! その気になれば施設に属さなくても学ぶ道はあるかと思いますので無理せずご自身のペースで頑張ってみて下さいm(_ _)m
@yukinoshin2853
@yukinoshin2853 2 года назад
前後型が対応する互換は嗅覚ということに覚えがあります。鼻はそんなに良い方ではないのですが、ふとお香のような香りがしたり、漫画や本など読んでいる時に鼻の奥にくる匂いで作品の良し悪しがわかる気がします。自分の体の調子なども鼻で感じることが多い気がしますが、人に尋ねてもそんな匂いは存在しないということ。少し納得いたしました。
@user-ip8ce9ml1z
@user-ip8ce9ml1z 2 года назад
前後型が五感の感度を高めていけば、そう言うサイキック的な嗅覚に行き着くのでは?…と思っています。 前後型には鼻うがいが効果的だと思いますよ(慣れないとしんどいかもしれませんが…(;^_^A)
@yukinoshin2853
@yukinoshin2853 2 года назад
@@user-ip8ce9ml1z 鼻うがいが良いとのこと、有益な情報をいただきありがとうございます。試してみます。
@user-to6el5lu1e
@user-to6el5lu1e Год назад
こんにちは。 またコメントさせて下さい。 ゴローさんが仰られていた 6種の人は5種の人の行動力を羨ましく思い、嫉妬し、そしてどうして自分にはそれができないんだと殻に閉じこもり、暗い気持ちになる…というところ。 私に関してはまさしくその通りです。ありがとうと素直に言えない自分が嫌です。 でも生まれ持った体癖なのだからと楽天的に考えていきたいと思います。
@user-ip8ce9ml1z
@user-ip8ce9ml1z Год назад
楽天的に…という部分はとても大切ですね! 体か頭かでちょっと意味合いが変わるのですが、特に体6種の場合は5種に代表されるような「役に立ちたがり…助けたがり…」な人達に助けてもらえるメリットや幸せの方にいかに意識を向けて感謝出来るか?…が課題となってくるかと思います。 自分のことは自分で出来なければ…と言うのが主流な現代ではありますが、「自立」などの言葉は「エゴ=自我=頭」の傲慢さを肥大させる危険性も含んでいますので注意が必要です。 「ありがとう」と素直に言えない理由は、私がどんな考え(想い)を信じているからなのか?(執着しているからなのか?)…に気づくことも大切な事ですよ!
@yurihealing6643
@yurihealing6643 3 года назад
いつも面白いお話ありがとうございます。6種、心当たりあり過ぎて笑えるやら胸が痛むやらです🤣因みに、昔は秋になると憂鬱な気持ちになりましたが、今はわりと秋が好きです。年齢によって変わることもあるのでしょうか?
@user-ip8ce9ml1z
@user-ip8ce9ml1z 3 года назад
動画では確か触れてなかったですが…(;^_^A 前後型、特に6種の人は皮膚疾患になりやす性質もありますね…。 季節に関しては私も若い頃よりも今の方が、季節の移り変わりとかに敏感になって来たと思います。 それと年齢もそうですが、頭の対応季節と体の対応季節がありますので、今の心身(頭と体)のバランス状態によって、季節に対する感度なども変わるのでは?と考えていますm(__)m
@yurihealing6643
@yurihealing6643 3 года назад
@@user-ip8ce9ml1z 色々となるほどです。 皮膚疾患に出やすいとなると、6種入ってるの決定です😅
@ojisannarano4072
@ojisannarano4072 3 года назад
@@user-ip8ce9ml1z ゴトーさんの体癖論で言えば 皮膚疾患が出やすいのは、 「体の六種傾向」の場合、ということでしょうか? それとも「頭の六種」でしょうか?
@user-ip8ce9ml1z
@user-ip8ce9ml1z 3 года назад
正直まだ断定はできませんが、個人的には心身(頭と体)のバランスの乱れによって疾患や症状が出るとするならば… (そのバランスの乱れ…つまり不一致を先天的に持っている人もいます…) それは「体の体癖」と関連が深い臓器や組織の方に出やすいのでは?と私は考えています。今回の話ならば「体の6種」の方に皮膚疾患が出やすいかも…という事になります。(ちなみに左右型、特に4種の人も皮膚に出やすい性質があります) ただもう一つの見方として… もし幼少期から皮膚疾患があるのなら、その人は「体の6種」である可能性が高くて、 大きくなって心理的ストレスに追従するように皮膚疾患が出てきたのなら、その人は「頭の6種」の可能性が高いかも…という見方も出来るかもしれません。 体癖はまだまだ奥が深く難しいですが、探究しがいのある理論だと思っておりますm(__)m
@yurihealing6643
@yurihealing6643 3 года назад
@@user-ip8ce9ml1z なるほど〜。奥が深いですね。皮膚疾患が出た時期も考慮するとすれば頭6種、体は左右型4種っぽさもあるけど3種かな。 どちらも皮膚に出やすいとなると、これは長いお付き合いになっても仕方ないと受け入れます。 体と頭のアンバランスを生まれつき持っているというのも、納得です。 その人らしさ、様々な人生、多様性が生まれるためにはアンバランスが必要な気がする。 体癖、ほんと面白いです。 ありがとうございます。 ゴローさんのたくさんの引き出しから何が出てくるのか、これからも楽しみです!
@user-vg6zc9mi8h
@user-vg6zc9mi8h 2 года назад
自分は6種かなぁと思ってました 肌は持病(酒さ)で赤いですし、不安障害を持ってたり匂いにも敏感、辛いものは食べられない(酒さの影響もあり) 季節は秋が一番好きです(笑)
@user-ip8ce9ml1z
@user-ip8ce9ml1z 2 года назад
コメントありがとうございます! なるほど…性格的な部分については情報不足で分かりかねますが、身体的に特徴においては確かに前後型、特に6種っぽいですね。 もし…運動好きだったり、行動的な性質もお持ちなら、体の5種の可能性もありえます。 色々な角度から診断の精度を高めていって下さい!m(_ _)m
@user-vg6zc9mi8h
@user-vg6zc9mi8h Год назад
運動は全然好きじゃないです…自己診断では最終的に8種6種9種に落ち着きました。 人と衝突の多い人生だったので個人的には納得していますが、変えられるなら変えたいですね…😢
@user-ip8ce9ml1z
@user-ip8ce9ml1z Год назад
お気持ちは察しますが残念ながら変えられないんですよね… むしろ「この体癖(私)で良かった!」と思えるようになるために今生があるのかもしれませんよ!m(_ _)m
Далее
Are you a narcissist? 8 common traits of narcissism
11:48
🎙ПОЮ ВЖИВУЮ!
3:17:56
Просмотров 1,5 млн
Emotional Intelligence: From Theory to Everyday Practice
1:02:29
Cognitive Behavioral Therapy Exercises (FEEL Better!)
12:36
Lectures: Exploring the Psychology of Creativity
50:41
Is Reality a Controlled Hallucination? - with Anil Seth
1:04:04