Тёмный

命に関わる冬キャンプの落とし穴7選! 

KAME SOLO CAMPING
Подписаться 55 тыс.
Просмотров 144 тыс.
50% 1

初めての冬・雪中キャンプに挑戦するなら絶対に抑えておいて欲しいポイントです。
甘く見ていると命の危険に繋がるので万全に!
【失敗しない】ストーブが無くても凍えず快適!雪中キャンプ道具
• 【失敗しない】ストーブが無くても凍えず快適!...
【冬キャンプに役立つギアたち】
①プリムスパワーガス
amzn.to/3CIzzHC
②イワタニ カセットフー
amzn.to/3TaWPoF
③防寒テムレス
amzn.to/3D4L1hT
④ナルゲン カラーボトル 1L
amzn.to/3S8jrow
⑤大型風防版
amzn.to/3TsyhHw
⑥電熱ベスト
amzn.to/3TqenNP
参考:好日山荘『ガス缶にまつわる質問TOP3』
blog2.kojitusanso.jp/tachikawa...
0:00 オープニング
0:31 私のスタイル
0:47 ①営業中≠除雪完璧ではない
2:34 ②ガスが頼りない
4:41 ③炊事場事情が激変
6:18 ④焚き火は暖かく無い
8:10 ⑤寝落ちは命の危険
9:00 ⑥寝袋だけでは寒い
9:57 ⑦予想外の物が凍る
🛒チャンネルグッズ🛒
suzuri.jp/kameoutdoor
📷SNSなど📷
Instagram: / kame.outdoor
Twitter: / kame_outdoor
🐢亀ちゃんの外遊びとは🐢
地元の富山県を中心にキャンプや釣り、車中泊などの外遊びを楽しむ様子や、初心者目線で役立った情報を配信するチャンネルです。
(利用するキャンプ場、河川敷等の最新情報は各自で適宜ご確認ください)
🐢亀ちゃんとは?🐢
2020年10月からキャンプを初めたアラフォーです。毎日を一生懸命生きております(笑)

Опубликовано:

 

11 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 89   
@user-ll8ih1vp7o
@user-ll8ih1vp7o Год назад
冬キャンプは面倒くさいけど夜空が晴れてたら星がめっちゃ綺麗なんよね。
@user-zk5yc9of5e
@user-zk5yc9of5e Год назад
いちいち納得できる素晴らしい内容でした! 何人かの深刻な事態になるのを救ったと思いますよ!
@user-ij9pn5hf3f
@user-ij9pn5hf3f Год назад
リアルな注意喚起はありがたい
@user-zc3iq8qc9k
@user-zc3iq8qc9k Год назад
冬キャンプ=上級キャンパーのイメージ。 すごいな。 ただただ、尊敬。
@user-fj2wi7nm6u
@user-fj2wi7nm6u Год назад
冬キャンプ始めてみようかと思っています。とても参考になりました。実際に冬キャンプを実践されている方ならではの説得力がありました。
@user-hf1yp6cj7i
@user-hf1yp6cj7i Год назад
これからの季節にぴったりな動画ありがとうございます!同じ富山県キャンパーなので経験含めの話で本当に参考になりました。
@taijisato2670
@taijisato2670 Год назад
一酸化炭素中毒も怖いけど酔ってからの寝落ちか〜気を付けなきゃな! と思いました。 ありがとうございます!
@JZI00447
@JZI00447 6 месяцев назад
勉強になりました。 ありがとうございました。
@user-vl2vd6gi3y
@user-vl2vd6gi3y Год назад
素晴らしい説明とても勉強になります。最後の金麦を見て飲みたくなりました。いつも楽しい動画ありがとうございます。
@TukimiCamping
@TukimiCamping Год назад
とても参考になりました☺️👍✨
@klay_t-90
@klay_t-90 Год назад
お疲れ様です! とても良い動画ですね。本当に雪国に生まれ育った人じゃないとわからない事って沢山ありますよね。冬のキャンプも楽しいですが本当に死にかかわって来ますから皆様互いに気を付けてやりましょう。
@user-pf7tv4yc9j
@user-pf7tv4yc9j Год назад
ためになりました!
@paty777
@paty777 Год назад
とてもイイ動画でしたー👍☺️❗️
@user-iw1es7ru9b
@user-iw1es7ru9b Год назад
初めての冬キャンプでいろいろと調べ、準備をしていくと思った以上に楽勝。 次の冬キャンプで甘く見て道具を減らして凍えた思い出。
@nahasaka
@nahasaka Год назад
昨年から今年の北海道最北端「年越し宗谷岬」に参加しました 亀ちゃんが動画にしてくれた様に、極寒をなめていると命取りになりますよね 湯たんぽ、電気敷毛布、貼り付けカイロ、軍用毛布、ヒートテック、などなど… 装備をしっかりしたつもりでも、-12度は寝たら最後死ぬんじゃないかと思いました この亀ちゃんの動画は大切な事を伝えていると思います
@camp598
@camp598 Год назад
はじめまして! いつも楽しく拝見させていただいてます!  冬キャンプデビューしようと思っていたので、凄く勉強になりました! ありがとうございます!
@tunagicamp
@tunagicamp Год назад
待ちに待った冬キャンプ到来ですね! 北陸は最近朝の気温は一桁ですね‼️ 今シーズンも楽しみです😊 風の強い日や雨以外はオープンスタイルで笑🎉
@user-qp9rn9nw2e
@user-qp9rn9nw2e Год назад
大変参考になりました。危うく凍死しそうになりかけ?朝まで起きてた事も有ります。纏まっていて解りやすかったです!有難う御座いました。
@oba7374
@oba7374 Год назад
こんにちは!まさに今年から冬キャンプをしようとしています😊いやーためになりました!マンション住まいなんでスコップなんて持っていないので買います!!お酒好きなので寝落ちと凍死😅に気をつけます!動画ありがとうございました♪冬キャンプの参考に他の動画も拝見させて頂きます!
@user-ww2ge6ys8z
@user-ww2ge6ys8z Год назад
おおきに、参考になりましたわ。
@dandygeorge
@dandygeorge Год назад
めっちゃ分かるw 今年も冬準備始めましたw
@user-my4gb6ot2d
@user-my4gb6ot2d Год назад
東北在住の冬キャンパーです。 確かに焚火あまり暖かくないですよね 冬の寒さに負けなぐらい着込んでいるので、 焚き火程度の火力だと暖を取れない言うほうが正しい気がしますが。 やはり安心と信頼の湯たんぽこそ冬キャン最強の相棒!
@Umabancho
@Umabancho Год назад
ジャンプスターターは便利ですよね 同じバッテリだから冷気には弱いけども、それでも予備として持ってると違いますし
@user-jw9ow3gq4j
@user-jw9ow3gq4j Год назад
今の時代、RU-vid見ただけで直ぐ出来る気分になるアマちゃんキャンパーが数多くいるから、雪中でいろんな苦労をして実体験を基に学習していって欲しいですね。 あと気候が良い季節だとマナーの悪いキャンパーも散乱していますので冬は殆ど来ないので過ごし易い季節でのキャンプも楽しみです。
@user-es8ss6mv1m
@user-es8ss6mv1m Год назад
群馬は、寒いのは寒いですが北部以外は富山県程、雪が降る事が無いですね。 登山やスキーで事故の起こる県なので共感しますね!
@sukkororinn
@sukkororinn Год назад
ジャンプスターターは気が付きませんでした💦 車のバッテリー上がり、、、怖いです😅 いつも為になる動画ありがとうございます😊♪
@user-vl8zd1cd9c
@user-vl8zd1cd9c Год назад
車のバッテリー上がり 気づかなかったなー ジャンプスターターなるものがあるのを知れてよかった ゆるキャン△では、冬にキャンプをする話をしていたので、 詳しく聞けて良かったです。
@user-jt8vc7rn4y
@user-jt8vc7rn4y Год назад
バックアップでの備えは確かに必要だと思います。 emergency.
@user-ti8cw9pk4j
@user-ti8cw9pk4j Год назад
お疲れ様です🙇🏻‍♂️ これ!めちゃくちゃ良い動画ですね! 久しぶりに…流石!亀ちゃん!って思いましたよ! 服装さえ…ちゃんとしていれば…暖房無し…テント無し…寝袋無しでも…マイナス20℃でも…死ぬ事は…ないです! 自分の場合だと…凍ったら困るモノは…全て…寝袋にぶち込むか…身につける! 懐に入れておくって感じかなぁ〜 自分の場合は…雪中キャンプの場合だと…睡眠は…仮眠程度で…朝方の2〜3時間程度ですね! 常に何かあっても動ける状態で…過ごしてます! 自分的には…お酒を飲んで…マッタリしようって…考えの人は…冬キャンプは…しない方が良いです! お酒を飲んでも…平常心を保てる人! 飲んでも飲まれるな!です!!
@mikih1556
@mikih1556 Год назад
すごい勉強になりました!冬に庭キャンをやろうとおもっていたので、ますます 楽しみになりました!(^^)
@user-fc7tk9ig6y
@user-fc7tk9ig6y Год назад
雪中キャンプはキャンプ場選びが第一だと思う。前にもコメントしましたが奥琵琶湖キャンプ場はサイトの除雪まで済ませてくれると言う親切さ。おまけに電源も電気ストーブも使えるくらいの高容量。電気ストーブで幕内温めていればドロップダウン現象も怖くない。 ただ…水場は凍結している事があるので水だけは多めに持って行った方が良い。 寝落ちは…酒飲んで焚き火してると結構あり得るから要注意w 後…雪中キャンプはある程度幕内で快適に過ごせるくらいの大きめのティピーテントがおすすめですね。積もった雪落としも楽だし
@yy19660621
@yy19660621 Год назад
冬キャンプ、大好きです🥰 虫いないから😅 でも荷物半端なくなるのですよ~💦 亀ちゃんの冬のキャンプ道具ってどれくらいの量になりますか? 今度、「この荷物が冬量」を是非🙏
@070keichu6
@070keichu6 Год назад
いや~冬キャンあるあるですね😄 私は野営中心ですが、そこまでたどり着けるかって言うのが一つのハードルになります。 もちろん帰りも車が雪に埋もれる事も、ままありますよ😝 雪かきが、一番の難関ですね~設営2時間とか、ざらですから💦 それも含めて冬キャンが一番好きなんですけどね~😆
@Ari-bp1pj
@Ari-bp1pj Год назад
買ったまま使ったことは無いですがプリムスだとウルトラ缶もありますね。気温20度以上のときは使わないで下さいとか注意書きしてるのがあります
@ranka1828
@ranka1828 Год назад
投稿お疲れ様です。 とても丁寧な説明で初心者の方もわかりやすいと思いました! 冬キャンプは景色やご飯が美味しくて魅力的ですけど、やっぱり色んな危険がありますよね。 改めて気をつけようと思えるいい機会になりました✨
@ryujidoi911
@ryujidoi911 Год назад
すごい研究されていて参考になります。でもショートはなんとなく見ないですねえ、すみません
@grandfatherbill5364
@grandfatherbill5364 Год назад
去年の冬キャンプで失敗したことがありました。 ワンポールテントでしたが・・・深夜に雪の重みで支柱がひん曲がり、テントが潰れました。 仕方がないので、深夜から撤収はじめました・・・明るいライトがあると助かりますね。 あと、デカいごみ袋。そのままポンポンテントやらなにやらを、とにかく突っ込んで撤収に役立ちました。 あって便利だったもの。 明るいライト、ごみ袋、ファーの付いているテムレス、レインジャケットとレインパンツ(ポンチョよりおすすめ)。でしょうかね。 あと、寒くても早く沸いて温かいものが飲める、アルポットかな(ジェットボイルはガスですし)。
@user-hy6zz7hs9o
@user-hy6zz7hs9o Год назад
スターター湯タンポ厚手のゴミ袋は3種の神器ですよね 私はガス缶暖めるようのカイロと小型ソフトクーラーを+してます。 まー。大体は人助けに使うことばかりですがw 寒さ対策で最強なのがキャンピングガスのアタッチメントストーブ+ハンディ扇風機(テント上部に取り付け)かな 700mlで弱火なら一晩以上持つ 寝返りで倒さないようにするのは必須ですけどね
@user-st7rc7qt9m
@user-st7rc7qt9m Год назад
雪中キャン、やってみたい~ ありゃ、水曜日(^o^;)(笑)
@yochankankan6117
@yochankankan6117 Год назад
毎日のようにお酒飲みながら寝落ちしてる自分は冬キャンしたら死にそうだな・・・
@toshi_a_kiee
@toshi_a_kiee Год назад
冬キャンプ初心者の頃いろいろ苦労した記憶が蘇りました😅 今や自称「冬キャンパー」なので大分慣れましたが。 冬はガス系は工夫が必要なので外ではコールマンのホワイトガソリンストーブになりました。 あとは幕に篭って薪ストーブですね。 凍ったテントを後日乾かすのが辛いです😭
@dokudamitea
@dokudamitea Год назад
神奈川県なのでそちらに比べたら殆ど雪は降らないし氷点下ひと桁の前半で済んでいます。 2シーズンの冬キャンプを経験して今シーズンから、アメニティードームM内にハヤブサテントを入れて設営しています。幕内は外気温+8℃程度になります。温度上昇は体温で温まっているようです。 寝ている時は、シェラフから漏れた熱で幕内の温度はそれほど下がらないようです。逆にシェラフに毛布を被せると熱が漏れないので幕内の温度が下がります。
@user-be9dg4je8n
@user-be9dg4je8n Год назад
洗い物でも食器じゃないけど、自分は作業服を雪の中1時間とかかけて水道水(かろうじて1℃以上)で洗ったりしてますが、ゴム手は必須ですね。素手とか絶対無理ですw
@user-fc7tk9ig6y
@user-fc7tk9ig6y Год назад
後1回使っただけだから正確じゃないかも知れないけど…コールマンのダークルームテクノロジーのテント…あれ夏の日光や熱を反射させるだけでなくどうも冬の冷気まで反射してるっぽくてですね… その時クリーニング出してた冬用TC素材のシェルターより断然快適な雪中キャンプが楽しめた。 積もった雪も落としやすいし幕内暖房と幕下から入ってくる冷気対策さえすれば実はTC素材のテントより雪中キャンプに向いているんじゃないかとさえ思ってしまいました。 スカート付きの新型ダークルームエスカーションティピーとか出さないかな?
@gifu-nobunaga
@gifu-nobunaga Год назад
岐阜の山奥の雪中キャンプより、富山での雪中キャンプのがツラい。 高確率でお尻が逝きます。
@takahiroyamamoto910
@takahiroyamamoto910 Год назад
初めまして。 冒頭に写っています、「秋田祭」 と書かれたランタンのようなものは 何という商品ですか?
@kame_outdoor
@kame_outdoor Год назад
スイス軍の折り畳み式キャンドルランタンを改造しています!
@takahiroyamamoto910
@takahiroyamamoto910 Год назад
@@kame_outdoor 返信ありがとうございます! スゴイッス!
@user-np1be9tw8x
@user-np1be9tw8x Год назад
うちの車が4駆なのですがスタッドレス履かずに金属のタイヤチェーン4つ付けるだけでは不安でしょうか?
@user-pk4ge2yl9c
@user-pk4ge2yl9c Год назад
雪道の専門家(住人等)ではないですが、雪道と凍結路を走るだけなら大丈夫だと思います。 しかし、そこまでの移動時の事を考えるとスタッドレスの方が安心だと思います。 乾燥した道路からいきなり凍結路や積雪路になるのであればその時点でチェーンを装着すれば良いですが、チェーンには早いかな?と思う区間があると思うのでそんな場合ならスタッドレスであれば安心だと思います。
@user-hy6zz7hs9o
@user-hy6zz7hs9o Год назад
道民ですが基本スタッドレス推奨です。チェーンは凍結路面だとやや滑りやすいですね とくに山間部の川や湖周辺、トンネル出入口は夜間早朝は凍結します。 4WDは一度滑ると立て直し難しいので下り坂はとくに気をつけてください
@tomorrowg3
@tomorrowg3 Год назад
チェーンって硬い凍結舗装とか走ると結構切れ易いんで、やはり雪国行くならスタッドレスタイヤ装備した方が良いと思いますよ。 あと、交通規制でスタッドレスタイヤ規制の検問(スタッドレスタイヤ履いて無いと帰らされる)とかもありますよ。
@user-mt8md2zm4c
@user-mt8md2zm4c Год назад
不安と言うより大変です。!(笑) 金属チェーンって雪の無い舗装路面だと3kmほど走ると切れてしまいます。 つまり、雪のと切れる路面では 外した方が良い訳で、チェーンを着けたり外したりとかなり忙しくなります。 て、言うより 僕は雪道走行の経験が豊富だから言うのですが、4WDは 雪道では他の駆動方式の車よりもトラブルに遭いやすい………って事だけは忘れないでください。 確かに雪道では4WDはハンドルが利くし滑りにくい。 だけど 4WDの特性を熟知した上で、“予測運転”をしないと4WDは突然裏切ります。 事実 雪道での事故率は4WDが一番高いんです。 だから FFやFRよりも気を付けて走るべきですよ。! 装備にしても あらゆる事態を想定して準備しておくに越した事は無いんです。 4WDは 雪道だけでなく、凍結路も要注意ですよ。! ナメて運転していると、いきなり高速スピンに陥り、コースアウトやクラッシュなんて事になります。 これはスタッドレスタイヤでも防止できません。
@user-np1be9tw8x
@user-np1be9tw8x Год назад
みなさんありがとうございます!スタッドレスはしっかり履かせようと思います
@yosiokg4047
@yosiokg4047 Год назад
防寒という視点でみれば、冬キャンプに限らず参考になりました。他に車中泊の連泊で、RVパークやキャンプ場でもゴミを出せるならばよいのですが、道の駅やコンビニ、スーパーマーケットなどは殆どゴミ出しができないようです。かなりの量になると思われますがどうするのがよいかご意見を承りたいと思います。市町村のクリーンセンターは基本そこに住んでいるひとのためにあるので、受け取ってもらえるかあやふやな面がありそうですね。
@toms3967
@toms3967 Год назад
横から失礼。 当然ゴミは持ち帰りですよ。密閉できるジップロックみたいなのに入れて帰りましょう。 そこまで考えて食料計画立てます。 残してくるのは足跡と轍だけ。大前提です。
@user-mt8md2zm4c
@user-mt8md2zm4c Год назад
下着がウールなら汗をかいても大丈夫。! 登山家なんかは 冬の雪山で渡河をする場合もあり、川の中で転倒してしまうトラブルもあります。 当然、全身びしょ濡れになるんですが、下着がウールなら大きく保温性が落ちる事はないので凍死は避けられる。 ウールの下着は登山用具専門店に行けばあるかも。 雪中キャンプでは ヒートテックは着替え程度で用意しておき、設営段階ではウールの下着にしておきましょう。
@Thinkalittle-kb6oy
@Thinkalittle-kb6oy Год назад
ウールは天然の発熱(吸着熱)繊維かつ疎水性を持つ繊維で凍りにくいと言われるけれど、限界はあります。繊維の中に取り込めない水蒸気分子は繊維の表面で凍る。なので、登山するときはウールのアンダーの上に吸水拡散速乾性のある化繊のウェアを重ね着してます(ウール繊維が吸着できなかったり水分を外側に羽織った化繊で吸い出す)最近では地肌に撥水素材のアンダーを着てその上にウールのアンダーを重ねる方法もあるようですが。 ヒートテックやブレスサーモなどレーヨンを素材にした発熱繊維は飽和したら発熱は止まり、かえって汗冷えするので運動量の多い場合は避けた方が良いと思います。
@sano_camp
@sano_camp Год назад
銀色のマットって上向けるんじゃなくて 下向きに敷くんですか?
@user-fc7tk9ig6y
@user-fc7tk9ig6y Год назад
地面からの冷気を反射させる意味で下向き
@sano_camp
@sano_camp Год назад
@@user-fc7tk9ig6y そっちなんですね!! 別の人のチャンネルで、 上向けて体温を反射させるって言ってたので、どっちがいいのでしょうか
@user-fc7tk9ig6y
@user-fc7tk9ig6y Год назад
@@sano_camp 寝床に敷くなら上向き、床に敷くなら下向きって感じだと思いますが…自分は電気毛布使うからw
@sano_camp
@sano_camp Год назад
@@user-fc7tk9ig6y なるほど。
@naosaaan0912
@naosaaan0912 Год назад
アルストなんかは氷点下の中ではどうなんでしょう?
@user-mt8md2zm4c
@user-mt8md2zm4c Год назад
大丈夫だと思いますよ。! 昔 −10℃をかなり下回る山中で固形アルコール燃料を使った事があります。 液体アルコール燃料なら 更に問題ないかと思いますよ。
@naosaaan0912
@naosaaan0912 Год назад
@@user-mt8md2zm4c ありがとうございます。私の住む地域は氷点下になることは殆どないのですが、冷え込みそうな時はアルストも忍ばせておきます。
@user-mt8md2zm4c
@user-mt8md2zm4c Год назад
@@naosaaan0912 ちなみに、冒険家(登山家) 故・上村直己氏は 北極圏での遠征や五大峰登頂には 灯油ストーブを愛用していたそうです。 低温になるほど着火が難しくなるそうですが、着火後は非常に安定して使用できるので信頼性は高かったそうです。 またまたちなみに 僕はSOTOの三燃料(ガソリン・白ガソリン・OD缶のどれでも使える)ストーブとコールマンの白ガソリンストーブを愛用しています。
@Thinkalittle-kb6oy
@Thinkalittle-kb6oy Год назад
しっかり風避け対策すれば普通に使えるけれど、アルストは元々の火力が弱いからエバニューのアルコールストーブスタンドDXセット付属のパワースタンド使えば強火力になるけれど、燃費激悪。
@user-mt8md2zm4c
@user-mt8md2zm4c Год назад
@@naosaaan0912 ニチネンの固形アルコール燃料缶も重宝しますよ。! 消す時は蓋をして 燃料が残っていれば何度でも使える。
@takafumifujii5630
@takafumifujii5630 Год назад
ジャンプスターターはホンマソレせめてバッテリーケーブルぐらい持って無いとマジヤバいですよ
@syhougun7994
@syhougun7994 Год назад
「ますっ」
@user-cr5fv8lo5r
@user-cr5fv8lo5r Год назад
氷点下の環境ではガスはムリです 私はガソリンのコンロを使用しています
@user-namahamu3mai
@user-namahamu3mai Год назад
色々試してみたが冬の火器はドラゴンフライでガソリンを焚くのがベスト。 白ガス推奨だが赤ガスでも充分に使える。 家へ帰ってから楽しかったキャンプを思い出しながらオーバーホールしてやれば次回安心して使える。 音がうるさいストーブだが別売でサイレンサーも売っている。 重くて高価なのが難点。
@Thinkalittle-kb6oy
@Thinkalittle-kb6oy Год назад
Kジェットに変えてケロシンで使って、鍋にヒートエクスチェジャー付ければ燃費も湯沸かし時間も節約出来ますしね。
@user-namahamu3mai
@user-namahamu3mai Год назад
@@Thinkalittle-kb6oy ケロシンは気化温度が高いから赤火が出がち。 ドラゴンフライは五徳が高く火口から鍋底が遠いから安心だが、低い五徳にヒートエクスチェンジャー付鍋をかけるとco発生器になるので要注意。
@Thinkalittle-kb6oy
@Thinkalittle-kb6oy Год назад
@@user-namahamu3mai 今、自宅庭にてMSRドラゴンフライ、MSR WILインターナショナル共にKジェット、白灯油(1年以上自宅冷暗所で寝かした物)、純正ウィンドスクリーン、MSRブラックライトクッカー1.5L+MSRヒートエクスチェンジャーを使い、0.5Lの湯沸かし実験をしてきました。 鍋上20cmの高さにCO警報器を吊るして湯が沸くまで放置してみたところCOセンサーに反応なし。 CO警報器の故障の可能性がある為、追加実験として、SOTO SD-300+純正ウィンドスクリーン、DUG HEAT-1に500mlの水をいれ湯沸かし。 同上に鍋の上20cmにCO警報器を吊るして放置。 警報器に反応は無かったが、MSRのウィンドスクリーンを使用するとたちまちCO警報器(80ppm)が反応し警報音が鳴りました。 ケロシン使用の赤火に関しては、プレヒート〜ヒートスプレッダーが赤熱するまでは出ましたが、それ以降時折赤火がチロチロと混じるのみ。 赤火に関しては、白灯油の質や劣化度、ストーブの個体差にもよると思いますが、自分の感覚としては許容範囲でした。
@user-namahamu3mai
@user-namahamu3mai Год назад
@@Thinkalittle-kb6oy 御検証と御報告ありがとうございます。 当方も手持のOptimus novaとprimus omnifuel とwhisper lite などを安物のco検出機にてデーターを取り報告したいと思います。 ただ、今障害を抱える身で行動に制限がありますのでしばらくお待ちいただければ幸いに存じます。
@user-kp8sd9ld9g
@user-kp8sd9ld9g Год назад
昔ながらの無骨で直火オッケーの湯たんぽを焚き火の中に突っ込んでおいて寝るときにズダ袋何重かにして温まってます
@user-jt8vc7rn4y
@user-jt8vc7rn4y Год назад
重要ポイントで「酸化ヘモグロビン」と「一酸化炭素ヘモグロビン」の結合の違いについてを知る必要性がありますね。無知も罪なりですので。 内容次第では、無知が招いた結果だ揶揄されます。
@tm-is4pi
@tm-is4pi Год назад
火炎に気を付けてタオルで缶をくるんでホッカイロの上にガス缶を置いたら?やったことのある人いたら教えて。また、凍結防止にはクーラーボックスを使う手もある。
@user-fc7tk9ig6y
@user-fc7tk9ig6y Год назад
?ガス缶のドロップダウン予防であっためるって事?やめといた方が良いんでない? 因みに厳寒期に使うマグマタイプのホッカイロの最高温度73度 ガス缶の爆発する危険性のある温度70度…そんな危ない橋渡るより大きめのテントやシェルター等でコロ助つけてガンガンに幕内あっためればドロップダウンなんか怖くないし快適
@tm-is4pi
@tm-is4pi Год назад
@@user-fc7tk9ig6y 人肌に当たるホッカイロを考慮してタオルを巻くとしました。直にではありません。タンパク質は60度Cで煮えます。確かに最高温度73度C。でもまさかそんなもん肌直ににあてませんよね。しかしそれでも定常肌上で40数度はあるので温度管理ができないとやはり危険なのかな。では、最初はガス缶を手で温めてお湯を作り下に敷く湯たんぽを作るかな。丸い容器のようなものを使って。
@tm-is4pi
@tm-is4pi Год назад
間違ってノーマル缶もっていったらどうするかという場合を考えていました。
@Thinkalittle-kb6oy
@Thinkalittle-kb6oy Год назад
いや、OD缶なら普通にEPIガスから発売されているブースター(フリーライトチャージャー)使えば良いと思う。
@user-hy6zz7hs9o
@user-hy6zz7hs9o Год назад
北海道だけどワカサギ釣りのときに貼るカイロをガスに直接貼って仕様してます 外気温-30とかですが 効果は確実にありますが人にはオススメできないかなー ちなみにそれぐらいだとノーマル缶を使う選択肢を減らしたほうがよいです キャンピングガスは身長高いからコケ防止大事! 私は缶が入る鍋に砂(釣りの撒き餌に混ぜる用)入れて安定と地面との断熱にしてます
@phoenixgold3593
@phoenixgold3593 Год назад
冬キャンプは遠慮します!あの八甲田山の悲劇が念頭にあり、冬山は人を寄せ付けないと理解しています。嬉しがってレジャー気分で行くべきではないですよ。まあ自然の厳しさを体験したいなら別ですが、ただ命懸けですよ。油断したら、準備不足だったら。常時誰かと交信できないとまずいですよ。電波届かず、電池切れ、やばいぞ~。
Далее
Stray Kids <ATE> Mashup Video
02:17
Просмотров 2 млн