Тёмный

国家的プロジェクトで大きく変わるか、水沢江刺駅と水沢駅。奥州市が抱える水沢江刺駅の整備と都市計画を解説 

鐵坊主
Подписаться 94 тыс.
Просмотров 58 тыс.
50% 1

はやぶさに乗車していると、一瞬で通過してしまう水沢江刺駅。
ただ、この駅にはさまざまなストーリーがあり、この駅の周囲では現在進行形の国家的プロジェクトもあります。
■■■楽曲提供■■■
高原の小さなカフェにて by のる
Post by Rick Steel
夕焼け by MATSU
回顧録 by Make a field Music
顔のない群衆 by のる
New Morning by Khaim
Determined by Make a field Music
セイレーン三姉妹 by Ryo Lion
■■■使用機材■■■
カメラ:DJI Pocket2 amzn.to/3Mk0P5D
カメラ:Lumix G99 amzn.to/3Mk0P5D
マイク:Shure MV7 amzn.to/43hEYSf
マイク:DJI Mic amzn.to/43hEYSf
マイク:Rode Video Micro amzn.to/3ZJIYId
■■■活動実績■■■
2021年10月
北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
・朝日新聞(21年12月8日掲載)
・北海道新聞(21年12月3日掲載)
2022年9月22日
河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
第48回交通図書賞受賞(2023年3月24日)
amzn.to/3Df2qEg
Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
2022年10月15日
出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
2023年5月、6月
HBC北海道放送「今日ドキッ」にて、TVに初出演。以降合計3度出演
• 「運賃収入だけで計るとJR札幌になってしまう... (北海道の鉄道特集)
2023年7月6日
テレビ東京「モーニングサテライト」出演
宇都宮LRT特集についてコメント
■■■余談■■■
チャンネル名の由来
主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
■■■連絡先■■■
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
■■■コメント■■■
個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
■■■運営チャンネル■■■
暇坊主(セカンド)鉄道時事問題系を扱います。基本毎日配信
/ @hima-bozu
旅坊主(サブ)ゆるゆるな旅動画を扱います。不定期配信
/ @tabi-bozu

Опубликовано:

 

15 авг 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 310   
@user-fq5sm3ye1u
@user-fq5sm3ye1u 10 месяцев назад
田舎の駅とシャッター街の話からビッグバンとブラックホールの話が出てきてなかなかインパクトあった。
@user-ui2tu1tc6v
@user-ui2tu1tc6v 10 месяцев назад
こんな壮大な国家的プロジェクト計画が裏(?)に潜んでいたことを初めて知りました。
@oneandseak
@oneandseak 10 месяцев назад
地元奥州市民です。取り上げていただきありがとうございます。 水沢駅はよく利用しますが快速アテルイの廃止も大きかったですし、駅前が賑わっていた小中学生時代はメイプル(ジャスコ)の他にダイエーもありました。 当時から駅高架化の計画があるものの実現に至らず動画通りの状況になっています。 水沢江刺駅を観光で訪れるようになればと思います。
@user-ki1dn9fj5f
@user-ki1dn9fj5f 10 месяцев назад
車両運用の問題だからぐぅの音も出ないけど割と乗車率高かったアテルイのダイヤ自体消えたからその前後の列車の混雑が酷くなった。水沢で飲んだ次の日にしか使わなかったけれど、せめて普通化でも良いから残して欲しかったな
@user-jm7mm5ey7f
@user-jm7mm5ey7f 10 месяцев назад
先日(8/12)水沢江刺駅利用しましたが、お蕎麦屋さん再開していました。(営業時間10:00~15:00) その後、水沢江刺駅から水沢駅まで岩手県交通のバスで移動しましたが、塗装が剥げて錆だらけのバスで経営面が心配でした。(余談ですが水沢駅東口の鉄道コンテナが山積みになっている目の前で降ろされるのでちょっとびっくりします) 水沢駅前で50年やってるというラーメン屋さんで店主と少し会話しましたが、水沢江刺駅使うより在来線で北上まで行って新幹線に乗るほうがいいとアドバイスされましたので、地元の方にとってはあまり重要視されていないようでした。
@user-uq6hy2cf1f
@user-uq6hy2cf1f 3 месяца назад
地元だったのに、新幹線と駅の直通無料だから、としか考えてなかった。 その手があったか。
@otabe13
@otabe13 10 месяцев назад
寂れてしまった奥州市がつくばを超えるような学研都市になる可能性を秘めているなんて夢があるなあ
@rorlang
@rorlang 10 месяцев назад
旧江刺市は母親の実家がある所で、そこに行くには水沢江刺駅はすごく便利なんですが市街地から遠いですよね 利用者も伸び悩んでいるようだし抜本的改革が必要なんでしょうね
@baku783
@baku783 10 месяцев назад
20年ほど前、旧江刺市にあった工業団地に当時の勤務先の東北工場があったので、懐かしく拝見しました。 ちょうど奥州市誕生前後の時期によく利用していました。大阪から行っていた関係で東海道新幹線で東京乗り換えで行っていました。この地域に行こうと思うといわて花巻空港利用なのですが伊丹空港から一日三便しかなく、また空港から奥州市域に行くにはタクシー利用またはJR東北本線で乗り換え水沢駅に出てと乗り換えが多く、毎時1本は確保されていた新幹線利用も使っていました。 残念ながら今も水沢江刺駅周辺に宿泊施設が無く、旧水沢市域か旧江刺市域の中心部に行かねばならない不便な点が変わっていないのに少々残念な気持ちになりました。 奥州市と胆沢郡金ヶ崎町を含めた胆江地区はトヨタ自動車の子会社であるトヨタ自動車東日本の岩手工場もありもう少し工夫すれば集客とビジネスや観光の動線を工夫できるのかなとも思います。観光面ではNHK大河ドラマの戦国シーンのロケ地でお馴染みの奥州藤原の郷という施設がありますがいかんせん集客できる施設かと言われると一ノ関で降りて平泉中尊寺金色堂に行った方がいいわけで、観光資源に乏しいですね。 国家的プロジェクトで日本を代表する研究学園都市を目指すのであればそれなりの整備は必要かと思いました。
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 10 месяцев назад
水沢って世界的な偉業を成し遂げた施設があるのに、ここまで話題なし。 それは水沢天文台。 ブラックホールの撮影に携わった天文台の一つであり、また国内でも古い天文台で戦時中でも観測を続けていた凄い場所。 みんな宇宙に興味ないのかなぁ。
@winredholy
@winredholy 10 месяцев назад
競馬ファンでもあるので、水沢競馬場訪問時に両駅共に利用したことがあり懐かしく拝見しました。 水沢江刺駅からトコトコ歩いて行くと、悠々と流れる北上川を渡ることが出来て感動しました。 水沢駅の畳敷きの待合室はまだあるのかなぁ。また行きたいです😊
@kiriotoshimix
@kiriotoshimix 7 месяцев назад
水沢競馬場って水沢江刺駅からも歩いて行けるんですか⁉️😮
@user-mk8kl2in1u
@user-mk8kl2in1u 6 месяцев назад
@@kiriotoshimix さん。競馬場入口までは徒歩30分くらいで行けます。新幹線で来る方はお金持ちでしょうから、新幹線駅から競馬場迄タクシーで来るものの、負けると在来線(水沢駅)で帰るのであれば、競馬場から水沢江刺駅まで歩く機会がないのかもしれませんね。
@user-mu8ry7zc2o
@user-mu8ry7zc2o 10 месяцев назад
水沢江刺駅の駅そばは最近復活しました。この駅の設置に関しては某政治家の影響によるものが大きいでしょうね。 水沢のコンパクトシティ化は既に困難なものとなっているように思います。水沢のロードサイドは中心部の西側にまで広がっています。また総合スーパーが水沢にはなく、イオンまでは前沢か金ケ崎まで行かないとありません(小さなイオンSuCがあるのみです)。 ILCの件ですが、施設の近くに新たに街一つを作る計画だったはずなので、水沢に研究者が多く住むかも謎です。より近い一関ですら人口はそこまで増えないことが予想されます。そもそも残念ながら建設される可能性がかなり低いのが現状です。今の日本学術会議が維持されるうちは難しいでしょう。 かつて水沢駅前はデパートがひしめき盛岡に次ぐ商都でしたが、現在は全て閉店。逆に北上では2000年に中心部に巨大デパートが建ち、現在県南の中心は北上に移っている状況です。金ケ崎(北上寄り)にはトヨタ、北上には半導体大手のキオクシアが進出し、昼夜間人口比率は北上が105.7と盛岡の104.4を上回る数字なのに対し、花巻は96.2、奥州は96.8と100を切っています。 ホテルに関しては、北上では去年から小規模ホテルがロードサイドに4つ新設、秋には駅東口に新しいホテルがオープン予定で、西口のルートイン横にもホテルの建設予定地があり、現在市のホテルの数は駅前を中心に25超と激増中です。その他、花巻ではコロナで閉館したシティホテルがビジネスホテルに生まれ変わり、金ケ崎ではロードサイドにルートインの予定もありますが、水沢では新しいホテルの情報は聞こえてきません。 水沢は胆江の中心都市でありながら、工業では北上や金ケ崎や江刺に、商業では北上や前沢に人が流れ、その傾向は年々加速している印象です。
@gmkkk12
@gmkkk12 10 месяцев назад
調べてみたら水沢駅から普通電車で一関駅まで25分、北上駅へは15分で着くのですね。であれば、直接水沢江刺駅まで自家用車でアクセスする以外の人には選ばれにくいでしょう。
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 10 месяцев назад
水沢駅と水沢江差駅で連携を取る必要ないんだよね。 一ノ関で乗り換えれば良いだけだから。
@kiyabunotajifu
@kiyabunotajifu 9 месяцев назад
その普通電車ですが、岩手と宮城のスイカエリアの境界を走っており、列車本数も北上以北・一ノ関以南と比べて少なくなります。ただ、北上・一ノ関とは異なり、駐車場が無料なので、両駅まで30分・45分と時間がかかるものの、わざわざこちらの駅を使う人がいるんでしょう。そして、自家用車ではない人は想定しない潔い感じかと。
@shamrock6378
@shamrock6378 10 месяцев назад
東北地方、この手の駅で1000人近くいたなら上々
@user-oo6vb2ip2z
@user-oo6vb2ip2z 10 месяцев назад
ですよね!
@user-so3nn9gr2n
@user-so3nn9gr2n 10 месяцев назад
東北ツーリング中仕事の関係で一時帰らないとならなかった時は駅前駐車場が無料だったので重宝しました
@Kugelschreiber518
@Kugelschreiber518 10 месяцев назад
ビッグバンやブラックホールの心配で反対の声があがる事に驚きです... スケールが大きいですね!
@user-sk4is8hx1o
@user-sk4is8hx1o 10 месяцев назад
心配の内容が三流SFでwww
@MT-rx9ls
@MT-rx9ls 10 месяцев назад
ヨーロッパにあるCERNの実験でも「ミニブラックホールが出来て地球が壊滅する」とかで、反対運動ありましたよ。
@user-fn5ph4rp3k
@user-fn5ph4rp3k 10 месяцев назад
ブラックホールに飲み込まれて奥州市消滅とかしたら笑えないですからね…
@uuuii6804
@uuuii6804 7 месяцев назад
岩手県民は浅学だし閉鎖的ですから。。
@user-mk8kl2in1u
@user-mk8kl2in1u 6 месяцев назад
水沢では、ブラックホール饅頭みたいなもの売ってますよ。
@seasonEXP
@seasonEXP 10 месяцев назад
水沢は、鉄道ファンには満鉄総裁として知られている後藤新平の出身地でもあります。岩手県は明治維新の際は反政府側でしたが、有名政治家を数多く輩出している県の一つなんですよね。
@gourmet8481
@gourmet8481 10 месяцев назад
だいぶ前に「後藤新平記念館」を訪れたことを思い出しました。
@paco9339
@paco9339 3 месяца назад
東北新幹線は当初、仙台迄の建設予定でした。それを盛岡迄延伸させたのが鈴木善幸氏です。 中選挙区の頃、盛岡市は彼の選挙区でもありました。(岩手県沿岸部山田町出身) そして水沢市は小沢一郎氏の地元選挙区。当時はまだ衆議院議員を代議士と呼んでいた時代です。 建設前から駅の誘致を積極的に陳情していた水沢市。結局、駅の無かった開業時は蚊帳の外感が拭えませんでした。 因みに、秋田新幹線の建設は国鉄の計画では 北上~横手~大曲~秋田でフル規格の案もありました。 それを 盛岡~大曲~秋田 にしたのも鈴木善幸氏。大曲がスイッチバックになったのもそのせいだと言われています。 国道46号線、仙岩峠などの整備に尽力した氏は盛岡起点に拘られたようです。しかも北上市も小沢一郎氏の選挙区。 ILC国際リニアコライダーの誘致は、当初の勢いがフェードアウトしてしまった感があります。 世界各国は日本の建設資金力をアテにしており、そして施設周辺の道路や環境整備などの予算は建設費に含まれておらず 岩手県の整備負担も大きいなどと言われていた中 東日本大震災 が発生してしまいました。😨 県としてはそれどころでは無くなってしまった・・🤔しかし国際的には建設に対する期待感が高まっているようです。
@user-rj2og3iw3p
@user-rj2og3iw3p 10 месяцев назад
水沢と言えば奥州市にある水沢競馬場がありますね。 水沢競馬場へのアクセスは、水沢江刺駅からタクシーで5分 水沢駅からバスで15分でございます。 ネット販売が好調なのでなんとか存続できています。
@TI-eb4if
@TI-eb4if 10 месяцев назад
水沢出身者です。 取り上げていただきありがとうございます。 車の当てがなく、水沢江刺駅で降りると悲惨です。タクシーもいないし、バスも少なく、冬だったので凍えまくりました。 水沢駅前は本当に栄えてましたよ。 メイプルとダイエーとマルサンというデパート。確かに盛岡に次ぐ商都と呼ばれてた気がします。それゆえに、プライドが高く、水沢江刺駅の騒動は凄かったですね、岩手日報の投書欄でさまざまな声がみられてました。 ILCに潜むリスクのことは初めて聞きました。 素晴らしい考察、ありがとうございました。
@rysakasa9656
@rysakasa9656 10 месяцев назад
水沢江刺駅なんか好きです… 全然鉄道にくわしくなかったときから、こわそうな名前だから気になってて、初めて降り立ったとき感動しました笑
@ys-ye7td
@ys-ye7td 10 месяцев назад
素粒子研究施設で街づくりができるのなら、今頃つくばや相生は大都会になってると思いますよ 研究者が海外から月単位で来訪することは期待できるでしょうけど
@watanabemachiko
@watanabemachiko 10 месяцев назад
相生は知りませんがつくばは現在人口増加率1位の市ですよ。
@Su----
@Su---- 10 месяцев назад
水沢江刺、水沢駅は「降りてみた・行ってみた」系はいるものの、深掘り考察した鉄道RU-vidrは初めてでは?でも、失敗小僧さんが過去レポートしてるのワロタ。
@user-lm7xq2hx3c
@user-lm7xq2hx3c 10 месяцев назад
母の実家であり何度も訪れてるので、懐かしいですね。また行きたいと思います😊
@shiogamakojikucho
@shiogamakojikucho 10 месяцев назад
夜行新幹線のための2面4線化計画があるのですね。 ただ、駅構内で寝せると終夜き電にする必要があり、電力設備の保守への影響が課題になると思います。
@koh9581
@koh9581 9 месяцев назад
旧水沢市と旧江刺市が現在ではともに奥州市となっているのは面白いですよね。 工業都市で岩手県でも有数の工業団地を抱えていますが、観光面では一ノ関と北上に挟まれて少し影が薄い印象はあります。 栗駒国定公園の登山や古墳群などがあり、何より山に囲まれた盆地で紅葉は素晴らしいので、この秋の休みにぜひ遠征をご検討ください。
@user-uq6hy2cf1f
@user-uq6hy2cf1f 3 месяца назад
そういった資産があるのと公的機関以外と多いんですよね。
@user-jh9tw2om6q
@user-jh9tw2om6q 10 месяцев назад
「一発逆転」で思わず声が出ました www
@karnashmy6214
@karnashmy6214 10 месяцев назад
奥州市が合併したときは合併の結果隣になった平泉町を巻き込んで、水沢江刺駅を奥州平泉駅に改名しようという話もあった
@user-jd7gb2xt5h
@user-jd7gb2xt5h 5 месяцев назад
子供の頃、水沢のマルカンデパートのレストランで食事するのが楽しみたったな… もう何年帰ってないかな… 生きてる間にもう一度
@exp6962
@exp6962 10 месяцев назад
東北新幹線でも地味な存在と言える、水沢江刺駅に関しての詳しい動画、興味深く拝見致しました。 この水沢江刺駅ですが、東北新幹線開業時には、一ノ関駅と北上駅の間に駅が設置されなかった事から、後から請願駅として設置されたモノです。 その水沢江刺駅が2面4線に拡張する構想がある事や、その構想に夜行新幹線が絡んでいる事は知りませんでした。 地元選出の大物政治家の地盤である事から、中には「小沢一郎駅」と揶揄するぐらいの、大した需要が無いのに無理矢理作った感が強い駅のイメージでした。 「水沢江刺駅」の駅名決定に関しても、当時の水沢市と江刺市の間で相当揉めた事も知っていたので、その当事者である水沢市と江刺市が、平成の大合併で「奥州市」になった際には、他の町村も含む合併でしたが、あの「那須塩原駅」のような形で、新幹線駅に追随する形で「水沢江刺市」になるかも知れないと思った事もありました。 水沢江刺駅が最寄駅となる、北上山地の国際リニアコライダー候補地の件は、実は以前から、この地域の看板もありますが、あのサラリーマンが読むロングセラー漫画の「島耕作」シリーズでも取り上げられた事があり、候補地になっている事は知っていました。 あまり言いたくはないですが、この国際リニアコライダー誘致の件も、やはり地元選出の大物政治家の存在とは無縁とは考えにくい案件だと思います。 現実問題として、国家的プロジェクトを引っ張ってくるには、それなりの剛腕を持った政治家の存在は不可欠だと考えます。 大谷翔平選手の地元という事ぐらいしかアピールポイントが無い地方都市の奥州市としては、国際リニアコライダー誘致実現こそが、街の将来を担う希望なのだろうと思いました。
@user-hj1hl4pd1c
@user-hj1hl4pd1c 10 месяцев назад
北海道内にあった2つの「えさし」駅(興浜北線北見枝幸、江差線江差…開業順)廃止後最後まで残る「えさし」駅ですね。コスプレイヤーの端くれとしては観光施設「えさし藤原の郷」の最寄駅で、いつか行ってみたいと思いながら数年経ちました…
@user-rl2ny3pr3i
@user-rl2ny3pr3i 10 месяцев назад
本当に今更ですが、学習塾と居酒屋=「駅前でこそ」のモノと再認識。 それを活用した駅前活性策があっても良い気がしてきました 水沢は競馬場の集客力が低いのが勿体ないというか残念
@user-ci3qb4sh7b
@user-ci3qb4sh7b 10 месяцев назад
ちなみにですけどそば屋さんは最近(8月頃)に再開したらしいですよー
@user-uq7bs2yu3h
@user-uq7bs2yu3h 10 месяцев назад
駅前に居酒屋とのご指摘ですが、市役所や県や国の出先機関、地銀に信用金庫等、結構昔ながら市街地に立地しており、飲み会大好きな系統の職場で働く場所のメインはロードサイドではないからもあると思います。
@niwacchi-desse
@niwacchi-desse 10 месяцев назад
うちの母親が奥州市出身です(旧衣川村) アクセスに関しては、新幹線で一ノ関→東北線で平泉→岩手県交通バスが便利でした 水沢江刺駅、イチローオザワさんのアレのイメージがまだまだオオタニサンより強い印象です
@yokichix106
@yokichix106 10 месяцев назад
子供の頃、当時水沢市民だった祖父母宅や周囲の人間が新幹線に江刺の名前が入ることにみんな反対してたのを思い出します。 水沢市民には当時まだ県南の中心都市のプライドがあったのです。 しかし実際は仙台や盛岡にストロー現象で人口を吸い取られ衰退が止まりませんでした。 水沢江刺、奥州市という名はそれを表していたのです。 バス路線も次々となくなり、水沢駅から水沢江刺駅に移動するのも苦労します。 長いこと政権の中心にあった地元選出の小沢一郎が権力を完全に失って、衰退の速度が跳ね上がった気がします。 それがあるべき姿なんでしょうけど。 祖父母の家からは水沢江刺駅の方が近いのですが、多くの人が水沢駅から在来線で一関に行ってそこから新幹線に乗ってます。
@dai454599
@dai454599 10 месяцев назад
江刺の名前を入れることに反対していたのは、水沢だけが費用負担を背負い、江刺は名前を入れて欲しいっていう事だけで何もしていなかったからです。 水沢では駅建設の為に色々な予算を削り、地元民が楽しみにしていた夏の花火大会まで中止し、そこでかかるであろう費用をそちらに回していたのに、江刺側ではそんなことお構いなしに水沢側から見えるようなでかい花火をドーンと上げていたのをみて怒り心頭だったのは今でも覚えています。
@user-fq5sm3ye1u
@user-fq5sm3ye1u 10 месяцев назад
江刺水沢駅となるならまだしも、自分の市名が頭にきてちょっと隣の市名もオマケみたいにくっつけるくらいいいじゃんと思ってたけど、花火大会のように市民の目に見える形で努力の末に開業する新幹線駅だったからもめたわけですね。納得しました。
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g 10 месяцев назад
水沢江刺駅は、広い無料駐車場があることが最大の利点なわけで、 普段から車依存の生活を営む人が新幹線を利用するには非常に都合がよいと思います。 車社会と鉄道が融和する素晴らしい事例です。 駅前が中途半端に発展して地価が高くなり無料でなくなるとかえって利用者の減少を招くのでは?
@user-zn1lf1he8l
@user-zn1lf1he8l 10 месяцев назад
無料が正しいという事ではないと思います。有料でも駐車場を利用したいくらい発展すれば駐車場を半分にして、残りを分譲マンションにすれば税収がアップします。
@user-fq5sm3ye1u
@user-fq5sm3ye1u 10 месяцев назад
有料だったら北上や一ノ関でもいいか、となってしまうわけで、利用者目線での経済合理性から考えると無料駐車場を売りにした新幹線利用者の誘致というのは一つの方法としてありだと思います。
@oneandseak
@oneandseak 10 месяцев назад
無料駐車場は利点もあれば、満車になりやすく朝でも駅利用者が駐車できない状態も起きてるので、これが改善されなければ乗客増は見込めないと思います。
@beershinchan
@beershinchan 10 месяцев назад
水沢ときたら、小沢一郎。 新幹線駅計画当時だと、角さんの一番のお気に入りで国からいくらでも予算を引っ張ってこられそうなイメージだけど、そうでもなかったのか? 現在はやっと比例復活当選だからなぁ。 影響力はほぼゼロかぁ。
@umakara55
@umakara55 10 месяцев назад
自分は「えさし藤原の郷」に行くために利用しましたが、なにもない寂しい駅という印象です。その藤原の郷にもバスが極端に少なく徒歩だと往復3時間かかる。他にこれといった観光名所もない。世界遺産・平泉へのアクセス駅である一ノ関駅、交通の要衝である北上駅の間に挟まれていて立地的にも不利。投資して新幹線と在来線のアクセスを強化してもあまり見返りがなさそうです。
@user-uj2uy1uk9i
@user-uj2uy1uk9i 10 месяцев назад
今や大谷くんの故郷ですが、この駅というとどうしても政治家小沢一郎氏の名前が思い浮かびます。限りなく政治駅に近い匂いがしますね。
@wildboysNo2
@wildboysNo2 10 месяцев назад
北上市民です。ちなみに新花巻は釜石線と繋がっているのでスズキさんがやったなというイメージがありました。個人的な意見です
@hiroyukiendoukobe
@hiroyukiendoukobe 10 месяцев назад
旧江刺市側が新幹線開通でどのような変化があったのかも気になるところです。
@haruharu3635
@haruharu3635 9 месяцев назад
元市民です。子供をつれて実家に帰りたいのですが、水沢江刺駅に迎えに来てもらわないといけないのがネックです。もう少しバスが充実してくれるとありがたいのですが。。。先日帰ったのですが立ち食いそば屋さん再開されてて感動しました。奥州市はいいところです。扇状地の平地の美しさは離れてみて気づきました。いいところを自覚してPRする力があればもっといい街になると思います。現在の市長さんに期待しています。
@user-vs9np9gg2x
@user-vs9np9gg2x 10 месяцев назад
奥州市、私はやっぱり大滝詠一さんですかね。父親と車に乗ると必ず大滝詠一さんの楽曲ばかり聴いてましたね😊
@oneandseak
@oneandseak 2 месяца назад
今では「君は天然色」が水沢江刺駅の発車メロディとして使われてますね。
@mokunosuke1930
@mokunosuke1930 10 месяцев назад
なんてMLBなのにマイナー話題なと思った。あの岐阜羽島でさえそーとう発展したのにねぇ。設置条件がすごいですね、鉄道歴史を考えさせるいい話で感銘しました
@Kisskissheat
@Kisskissheat 10 месяцев назад
良く批判もある平成の合併ですけども、1つの「奥州市」ができたことが、地域全体の発展に関する意思決定が円滑にできるようになったようには思うのですがいかがでしょうか。わたくし東北地方に両親の出身地があり、岩手県はその通過点ではあるが同じ東北地方ですから所縁を感じます。不便もあるでしょうが、東京にはない昔の日本の原風景のあるいい場所です。そこに光が当たるような施策を考えていきたいものです。
@masatoshihattori6456
@masatoshihattori6456 10 месяцев назад
2017年10月の体育の日の三連休を絡めて、水沢駅前のホテルに三連泊しました。 奥州市在住の友人が案内役をしてくれたのですが、 その友人 モチロン 移動は車オンリーでして、 快速アテルイ<2023年03月のダイヤ改正で廃止 朝一本だけ運行・水沢→盛岡を結ぶ>の存在さえ知らなかった━━でした。
@user-ki1dn9fj5f
@user-ki1dn9fj5f 10 месяцев назад
年々街の賑わいが減ってるなと実感してましたが鐵坊主さんに取り上げられる程とは・・。 市外在住ですが水沢江刺はよく利用します。ですが現状クルマ必須の地元民向けなので用事等で他の地域から来られる方にとってはかなり不便です。 そして奥州市自体がどうも一関北上と比べて寂れてたり公的サービスが一関、北上、金ヶ崎と比べていまひとつなので(これが市外に引っ越した理由)新市長には頑張って欲しいですね
@user-uq6hy2cf1f
@user-uq6hy2cf1f 3 месяца назад
公的機関は県南で一番多いから公務員の数が多いはずだぞ。
@user-ys2hj8qo5f
@user-ys2hj8qo5f 10 месяцев назад
正直奥州市のコミュニティバスなんて便数限られてるわけで、路線図の組み方ひとつと思うけどなあ。 まず水沢江刺から水沢駅に直行させて水沢駅についたあと水沢市内を循環させるべきであって、橋渡ってから水沢市内をくまなく回って最後に水沢駅についてたらそりゃ来訪者には不便だ。 せっかく国道の橋をつくってもらったのだから、あとは市全体で来訪者を大事にし町として発展していく覚悟があるか、目先の些細な利便性が大事か市民の意識一つに思える。市内には温泉が複数、水沢駅前にはビジネスホテルすべて町の西側に集中してる。スキー場も一つある。請願駅だから駅間距離が短すぎてちょっと駅の価値は低いけど、それでもせっかく先人が必死に請願して作ってくれた町の起爆剤だ、託された市民は無理にでも着火させないと。
@charao-io2vt
@charao-io2vt 10 месяцев назад
国家プロジェクト作ると海外から物理学の博士も沢山来られ宿泊施設とかも必要になって来ます。 それらを田舎の民間だけに委ねてしまうと施設のミスマッチとかも起こり兼ねないのでよくよく検討して貰いたいですね。 欧米の先生方に畳部屋に布団敷いて寝るような民宿では身体が休まらないでしょうからね。
@kitasan_black178
@kitasan_black178 10 месяцев назад
燕三条、佐久平、新函館北斗、そして水沢江刺…駅名問題はどこの地域でも揉めるんやなって。 それに比べたら那須塩原駅は黒磯市、西那須野町、塩原町で名称で揉めはしたものの最終的には合併して駅名に合わせて那須塩原市にしたのは英断やな
@user-rt9pt2ff4l
@user-rt9pt2ff4l 10 месяцев назад
新函館北斗でも「新」はいらないという意見もありました。 区切りが悪いので結局「北斗」は切られて「新函館」と呼ばれるようになると。 水沢江刺なら「水沢」+「江差」ですから「4+3」で区切りがいい。
@blue756756
@blue756756 10 месяцев назад
スーパーカミオカンデの神岡もパッとしませんからなぁ。神岡鉄道も廃止されてしまったし。
@user-bx5kf7gt7h
@user-bx5kf7gt7h 10 месяцев назад
水沢江刺には何回か降りたことがあります。 水沢競馬場へ・・・w 天然色な駅整備よろしく
@user-zy3xv1xd6p
@user-zy3xv1xd6p 10 месяцев назад
一ノ関といい水沢といい北上といい花巻といい、岩手の主要駅って何処も昔ながらの地上駅が多い印象ある
@yamatakaflum
@yamatakaflum 9 месяцев назад
君は天然色が流れるとこですか??
@yukkuri_setuyaku
@yukkuri_setuyaku 10 месяцев назад
駅前はブロックごと全部壊して、イオンモールぐらいの巨大な建物を建てて、そこに駅、商店、公共施設、駐車場、住居を全部入れないと再生しないよな。でも駅前の小さな土地持ってるやつがだいたい反対するんだよな。
@user-uq6hy2cf1f
@user-uq6hy2cf1f 3 месяца назад
自分ならあの駅と直通ででっかいイオンを誘致する。
@IamNEETchannel
@IamNEETchannel 10 месяцев назад
リニアなんちゃらって、素粒子の研究所なら飛騨山中にもありますよね。 スーパーカミオカンデとかいう名前で(旧神岡町が名の由来) ノーベル物理学賞で一躍有名になりましたけど。 飛騨市に学術研究拠点ってありましたっけ?ってのが率直な感想。
@juangotoh
@juangotoh 10 месяцев назад
旧水沢市が新幹線駅にこだわったのは、かつて自民党の重鎮だった椎名悦三郎が新水沢駅を約束してたからとか、東北本線と離れて北上川を越えることになったのは緯度観測所(現水沢VLBI観測所)に振動などの影響を与えることを避けたとかいろいろ言われていました。地元出身国会議員として有名だったのが椎名悦三郎と小沢佐重喜、それぞれの息子が椎名素夫と小沢一郎。父親の代では椎名が圧倒的でしたが、息子の代では逆転します。
@user-jp6om4hg1o
@user-jp6om4hg1o 10 месяцев назад
岩手県内は南から順に、一ノ関駅、北上駅、盛岡駅、いわて沼宮内駅、二戸駅の5駅で十分でした。 駅と駅の距離を考えれば、県南だけで4つも駅があるのは多過ぎます。
@ZARA_syukura
@ZARA_syukura 5 месяцев назад
その面子ならいわて沼宮内駅も利用者数的に必要ないのでは?
@user-uq6hy2cf1f
@user-uq6hy2cf1f 3 месяца назад
そりゃ、広いからね
@user-mq7yq8sz7q
@user-mq7yq8sz7q 10 месяцев назад
水沢江刺を取り上げてくださりありがとうございます。盛岡単身赴任の身にとってはありがたい話です。 私は終盤の、リニアコライダーに本当に関心があります。 「日本学術会議」についても感情的に思うところもあります。(ここでは申しません) ちなみに、新幹線駅の発メロは、ご出身の大瀧詠一氏の曲です。
@7ra4no
@7ra4no 10 месяцев назад
colliderと聞いて、ワクワクしています。従来はターゲットと呼ばれる固定した物質塊に加速した粒子を衝突させていたのを、加速した粒子同士を正面衝突(collide)させるのがcollider。相対速度の分だけより広いエネルギー領域の衝突、つまりビッグバンの様々な段階、を再現できるメリットがあるらしいです。 安全上の課題は、反応生成物の放射性物質が大きな割合を占めると思います。 ビッグバン・ブラックホールの再現と聞いて不安になるのもわかりますが、colliderが再現するのはそこにかなりズームインしたミクロな世界の一瞬のスナップショットで直ちにブラックホールができるとは考えにくいような・・・。原発等での核分裂反応との類推で反応が継続し続ける懸念を持たれているのでしょうか?colliderは粒子の融合反応で、反応の継続には加速された粒子を供給し続けるか衝突生成物が跳ね返り続けるような空間(プラズマの閉じ込めと呼ばれて別に研究が続けられている)が必要で、そこまではできる仕様ではなかったような・・・。そこまでできるなら、とっくに誰かが太陽・ブラックホール・ビッグバンを地球上でつくっていると思います。
@user-mq7zb7ej7b
@user-mq7zb7ej7b 10 месяцев назад
ILCプロジェクトというのは期待できますね! しかし現状でこのエリアの最大産業は 北上市との間にある金ヶ崎町の「トヨタ自動車東日本・岩手工場」で 新幹線は通っているものの鉄道の役割は低い地方圏の典型例かと。 東北地方の製造業出荷額の市町村ランキングで金ケ崎町は仙台市、いわき市、郡山市、黒川郡大和町に次ぐ5位だそうで 黒川郡大和町が4位なのは「トヨタ自動車東日本・宮城大和工場」が立地しているからであるのはいうまでもありませんし、 「トヨタ自動車東日本・本社ならびに宮城大衡工場」がある黒川郡大衡村も上位です。 今回の動画でも、「自動車製造業がおおいに各地域の繁栄に直結している」という視点がまったく欠けているのは残念です。
@user-sk4rj2xb4k
@user-sk4rj2xb4k 10 месяцев назад
岩手沿岸南部の者です。近辺の新幹線の駅で無料の駐車場がここくらいなのでよく使っていました。 さらに出発10分前に改札が開くので、急いでいくと通過する列車を体験できるので乗車する新幹線も選んでました。 しかし、三陸道が仙台~八戸が開通したので、峠道を越え、水沢江刺駅に行くよりもそのまま車で仙台に行ったほうがいいという人も多くなりました、 さらに時間的ですが、水沢江刺駅よりくりこま高原駅のほうが近くなってしまいました。
@harima-hsrwy
@harima-hsrwy 10 месяцев назад
水沢市(現、奥州市)は、鉄道院、南満州鉄道総裁などを歴任し、関東大震災後の東京の復興と都市計画に力を尽くした後藤新平の出身地ですね。この水沢江刺駅のみならず、新幹線をどのように活用し、市勢振興につなげるのかが重要ですね。新幹線が出来て、駅が開設されると自然に町が発展する訳ではないということを、このケースでも改めて実感します。
@zushihokki
@zushihokki 10 месяцев назад
駅前にはビジネスホテルが立たず、アクセス手段は自家用車とコミュニティバスが主力という地元利用向け特化みたいな駅ですね。観光客が利用するには立地面で不利なので必然的にこうなってしまうのでしょう。中尊寺がある平泉へ行くなら、新幹線の一ノ関駅で東北本線へ乗り換えるのが便利です。
@asakaze01
@asakaze01 10 месяцев назад
水沢江刺駅は同日開業とあって、新花巻駅と似た雰囲気ですね。ただ新花巻駅は釜石線の接続駅とあって利用者はもっと多く、そば屋も営業再開してますが。
@user-uq6hy2cf1f
@user-uq6hy2cf1f 3 месяца назад
利用者数がそれでも低いって書いてあっただろ。
@user-tw4mn1kd5v
@user-tw4mn1kd5v 10 месяцев назад
国際リニアコライダーのことまで紹介いただきありがとうございます。えさし藤原の里などもあり見どころもあるのです残念ながら知られていないのも現状です。よかったらほかの観光地も含め遊びにいらしてください岩手におでってくだんせ。
@kiyabunotajifu
@kiyabunotajifu 9 месяцев назад
かつて栄えていた頃には人を呼び込んでいた鉄道が、逆に人を吸いだすストローになってしまった。そんな水沢だが、アパートはじゃんじゃん建設されていて、北上や金ヶ崎から溢れた人口が若干移転してきている雰囲気はある。あまりに職場から近いとご近所さんが全員職場の人でやりづらいとか家賃が安めで惹かれるとかあるんでしょう。 個人的には、奥州市今後の生き残り戦略は、コンパクトシティですらなく、田園都市的な分散集住ではないかと思う。そのなかにおいては、水沢江刺駅に対して、何かを抜本的に変えるといったことはせずとも良いだろう。 また、工場や商業観光の誘致では周りの町に勝ち目がない。ならばむしろ、水沢駅の貨物ターミナル機能を強化して、トヨエクを水沢に誘致した方良いのではないだろうか、とすら思える。駅前は騒音でやかましくなるけどね。
@user-ye7sd9pd6n
@user-ye7sd9pd6n 10 месяцев назад
その昔、ファルトボート(組立カヌー)で盛岡から北上川をキャンプしながら下り、水沢江刺で上がって東京へ帰った覚えがあるよ。
@user-gj4ri4wz8c
@user-gj4ri4wz8c 10 месяцев назад
水沢江刺駅はある意味政治駅のようなもの。東北新幹線一ノ関駅から北上駅まで42km。これがJR東海管轄だったら途中駅は設置しないレべルであり、東北新幹線は水沢駅に乗り入れず奥州市街地から離れた場所を通るため、あらかじめ乗降客数が少ないと予想すれば存在意義のない駅設置自体必要なかったと思います。
@ZARA_syukura
@ZARA_syukura 9 месяцев назад
ぶっちゃけもう取り壊しても誰も困らないと思います。
@ZARA_syukura
@ZARA_syukura 9 месяцев назад
私は東京在住なので田舎の事情には疎いのですが、わざわざ街中から離れたところにある新幹線を使う人が本当にいるのでしょうか?
@user-uq6hy2cf1f
@user-uq6hy2cf1f 3 месяца назад
@@ZARA_syukuraあなたがバカだからそんな考えしかできないのではないでしょうか。
@yukkuriairon
@yukkuriairon 10 месяцев назад
大谷翔平選手が岩手県の花巻東高校出身であることはよく知られていても、奥州市(旧水沢市)出身であることはあまり知られていないと思う。 なんならお隣の世界遺産を擁する平泉のほうが知名度高いまである。 実験施設誘致の話は夢があって悪くはないけど、10年動きがないとなると……うーん?
@user-th1lg6pm2z
@user-th1lg6pm2z 10 месяцев назад
岩手県外在住者です。水沢競馬場へ取材や趣味で年に片手くらい訪問しています。基本的には時間優先なので新幹線とタクシーですが在来線と無料バスを利用することもあります。 関係者と飲食するときは水沢駅付近、アルコール無しの場合は国道沿いになります。 水沢江刺駅を観光の結節点とした場合に行ける観光地はどこになるんでしょうか。自分は胆沢方面の温泉を利用することがありますが自家用車が必須の距離です。 水沢市内で真っ先に思いつくのは競馬場くらいしか思い浮かびません。 そう考えると水沢水沢~水沢江刺をバスで直線的に結ぶ必要はほとんどないと思います。 先にも触れましたが市内の移動にはタクシーを使うことがほとんどです。競馬場まで双方の駅~歩くこともあります(概ね40分)が冬期は歩道に雪が積もっているので徒歩は向きません。
@user-cs5fe5il8m
@user-cs5fe5il8m 10 месяцев назад
やはり、水沢競馬場で🎠芦毛馬限定の交流G1を行うことこそが 水沢江刺駅活性化の起爆剤でしょうね。😉
@Su----
@Su---- 10 месяцев назад
競馬やらないので知りませんでしたが、全国的に見れば一地方都市の水沢に競馬場があるのが意外でした。請願駅としての新水沢駅(当時)設置にあたって、昭和時代に50億円もの大金を無条件で捻出できたのも、公営ギャンブルマネーに依るところが大きいんでしょうかね?
@user-th1lg6pm2z
@user-th1lg6pm2z 10 месяцев назад
@@Su---- 競馬場関連の収入はかなりあったと思います。ただ水沢は岩手県競馬組合が主催者ですので直接ではなく従事者や来場者が落とすお金でしょうか。
@user-zn1lf1he8l
@user-zn1lf1he8l 10 месяцев назад
薬物問題は解決したのでしょうか
@user-th1lg6pm2z
@user-th1lg6pm2z 10 месяцев назад
@@user-zn1lf1he8l 禁止薬物は廐舎関係者や外部から持ち込まれたものではなく、わらからの自然発生によるものとされ捜査は終了しています。以降同様の問題は発生していません。
@user-yc4so2ze2w
@user-yc4so2ze2w Месяц назад
かつては水沢駅周辺も賑やかで、夕暮れ時ともなると色々な店から灯りが漏れていたものです。久々に訪ねた時、その姿は「兵どもが夢の跡」でした。水沢駅から水沢江刺駅、種山ヶ原を越え世田米を経て大船渡まで行く特急バスもありましたが、沿線地域の過疎化により需要がなくなり廃止されました。他の地方都市の例外に漏れずこの街もいずれ消え行く街なのでしょう。
@watanabemachiko
@watanabemachiko 10 месяцев назад
当地は大都市郊外エリアですがシャッター商店街にあるのは居酒屋と学習塾だけというのは撃たれましたね…その通りです。ただ、居酒屋には運転代行が学習塾は送迎バスが、で双方に自家用車の送迎の列ができて、電車の利用にはあまり結びついていないようですが。あと、塾や居酒屋がある駅は優等種別が止まるのですが、自家用車で駅まで送迎し、そこから鉄道で通勤、通学する人が多く駅のロータリーが混雑します。普通しか止まらない駅の近くの人も送迎するようです。で、週末はロードサイドですね…
@TheBikkuri
@TheBikkuri 10 месяцев назад
奥州市での新幹線の線路は東北本線の西側を経由もしくは部分的に沿って走った方が経路を短縮できたのに、わざわざ急曲線と架橋を作って北上川左岸に土かぶりの大きなトンネルを作っている。しかも北上市相去町では集落を破って線路を作っている。 水沢駅の貨物用地が新幹線駅予定地であったなら4kmで41秒短縮できていたのである。
@user-jy1sp3xq2t
@user-jy1sp3xq2t 10 месяцев назад
競馬打ちとしては水沢競馬場(22:00)行ってみたいんだけど水沢江刺駅からタクシーしか足がないのがねえ…
@user-lp2sn7vx5j
@user-lp2sn7vx5j 10 месяцев назад
リニアコライダーの建設によって世界中の物理学者が集まって町が発展するというのは, いかにも絵に描いた餅と言うか,皮算用丸見えと言う話ですね。 カミオカンデやスーパーカミオカンデと言う施設の名前だけは聞いたことがあると言う人は多いと思いますが, それ以上のことはググってみないと知らない人が殆どだと思うし,岐阜県の山奥の町はそれほど発展していません。 その分野に興味のある世界的な物理学者がたくさん訪れたと思いますが, 元々その絶対数は少ないし,彼らは観光に来たわけではありません。
@user-uq6hy2cf1f
@user-uq6hy2cf1f 3 месяца назад
それの規模と今回のは全く違うから筑波並みのものっていう認識かと思いますが、何でもかんでも否定してどうすんの。
@user-lp2sn7vx5j
@user-lp2sn7vx5j 3 месяца назад
カミオカンデもリニアコライダーも素粒子物理の分野の研究者が使う施設ですが, その分野の物理学者の数だけでは大した規模ではないと思います。 一方で筑波は,一つの分野だけでなく様々な分野の研究施設が多数有る場所で, 色々な分野の研究者が集まって来るからそれなりの規模になると思います。 リニアコライダーだけで筑波並みの人数の研究者を集めるのは無理と思います。
@jasonpillar4584
@jasonpillar4584 10 месяцев назад
水沢と言えばメイセイオペラと菅原勲
@purosupetiri
@purosupetiri 10 месяцев назад
国際リニアコライダーの話は初めて聞きましたが、結構面白そうですね。自治体にとっての効果は大きそうですが、科学的なリスクがあるため反対意見も大きい。そういう意味では、原子力発電所の誘致と似たようなものなのかもしれません。こういう問題は感情論も絡んでくるので、解決が難しそうではありますが、科学の進展や日本の国際競争力向上のために、なんとか計画が実現するといいですね。
@qzp01467
@qzp01467 10 месяцев назад
東京から遠すぎて移動にコストがかかりすぎるから、水沢地区の地場産業から日本の大企業に発展したとかいう地縁がないと、 開発拠点というよりも製造拠点にしかならないと企業は判断するでしょうね。
@ma0fuse
@ma0fuse 10 месяцев назад
駅も街の様子も、30年前と殆ど変わっていません。 住む人は一世代変わっていますが。 水沢のジャスコがメイプルに変わり、今年ついに閉店してしまいました。 これも時代の流れと思います。
@user-hw9pe3xo7b
@user-hw9pe3xo7b 10 месяцев назад
面白かったです。 いろいろ、歴史をしれて良かったです。「駅前の学習塾と居酒屋は・」そういえばと納得。 自動車との競争を考えるとその長所短所をいかさないと、と口だけは言える。ごめんなさい。 定期代込みのアパート建てて経営するとか、 車両内での場所賃貸商売(商売はテナントが考える)とか、妄想。 「だめだめ」という学術会議(論文を引用されない学者たち 税金投入の価値は?)・・・・・。
@user-oo6vb2ip2z
@user-oo6vb2ip2z 10 месяцев назад
水沢江刺駅リニアゴライダー導入したら、凄そうですね‼️
@user-cc2vf7ww2o
@user-cc2vf7ww2o 10 месяцев назад
2:08 アルファXですか?
@user-wz8bc6yp2w
@user-wz8bc6yp2w 10 месяцев назад
水沢競馬場には案外近い場所にあり、確かバスで190円
@miyatech1808
@miyatech1808 10 месяцев назад
私は取引先が東北本線の水沢と一関の間にあるので、一関で新幹線から東北線に乗り換えるか、水沢江刺でレンタカーなのですが、駅のそば屋さんなくなったんですか?残念。基礎、素材分野は日本が強いので、技術立国で生き残っていくにも、リニアコライダー建設してほしいですし、つくばのような研究都市になってほしいなぁ。
@tanabe_makoto
@tanabe_makoto 10 месяцев назад
動画を見てむしろ北上駅の乗車人員が少ないな、と感じてしまいました。乗換としての北上線が全く機能していない?ということなのでしょうか。 個人的には遠方かつ、車に乗らない客を対象とせず、周辺住民のために敢えて何も作らずパーク&ライド駅とするのは必ずしも悪いこととは言い切れないか、と。仙台や盛岡まで直接車で行かず、新幹線を利用することで環境負荷を下げる効果もあるのでは、と感じています。
@user-mu8ry7zc2o
@user-mu8ry7zc2o 10 месяцев назад
至近距離に新花巻駅と水沢江刺駅があることを考えると十分多いようにも感じます。北上が第二の都市と言われることも多くなったとはいえ、人口は奥州の方が1万5千人多いですし。 北上駅の乗車人員は一ノ関駅と200人差にまで縮んでいます。
@user-uq6hy2cf1f
@user-uq6hy2cf1f 3 месяца назад
@@user-mu8ry7zc2o言われることになったなんて聞いたコトないですけど。
@Su----
@Su---- 10 месяцев назад
国家プロジェクトの、リニアなんちゃら誘致の件。 神岡線の神岡とか、上砂川支線の上砂川にも似たような施設ありませんでしたっけ?うろ覚えですが…。(どちらも鉄道が廃止になったところですが)
@user-ff9zq2pc5d
@user-ff9zq2pc5d 10 месяцев назад
これがきっかけでSuica盛岡エリアが水沢まで拡大すると思う
@naoyasano8695
@naoyasano8695 10 месяцев назад
20年前、水沢競馬場に行ったときに使った。駅の記憶はほとんどない。競馬が終わった後、近くで飲んだが、どの辺で飲んだかわからない。各駅型タイプの列車しか停車しないので、大宮まで3時間近くかかった。新幹線乗ってるのに遠いなぁ、と感じたなぁ。
@user-ti8sn7vx1o
@user-ti8sn7vx1o 8 месяцев назад
水沢江刺駅は、車がないと、不便だから、年寄りでも、免許離せないから、大変、タクシーの運転手も、道知らない人多いから、いちいち説明しないと、いけないから、都会のタクシーと違って不便だし、ぼったくられるから、気を付けないとです。奥州市民だけど、水沢江刺駅の歴史を知れて良かったです。結構な辛口だけど、笑うしかないと思いました😂ありがとうございます。
@user-gordon4
@user-gordon4 10 месяцев назад
越前たけふとかなり状況が似ている気がする。
@grace1971
@grace1971 10 месяцев назад
ありがとうございます。 20年ほど前に近くの自動車関係の工場に行きましたが、ホテルを取るのにというかホテルを探すのに苦労しました。 営業車でいったので移動は良かったのですが、もし単独だったらと思うとゾッとします。 今は改善されたと思いますが、それでもホテルチェーンが進出しないほど需要が無いということですね。
@dai454599
@dai454599 10 месяцев назад
金ケ崎に向かうのであれば東北本線のほうが近いですよね。 それでも、金ケ崎駅近くには宿泊施設は少なく、北上駅か水沢駅周りが多いかと。
@zenki859
@zenki859 10 месяцев назад
これは来年開業予定の北陸新幹線、越前たけふ駅の将来の姿なのかもしれないですね。 車でのアクセスを前提とした大駐車場、駅までのアクセスが不明。武生と鯖江のせめぎ合い。 地元利用者の使い勝手が良くなさそうなこと 関西中京に近い方の北陸で、北陸新幹線が高速で通過するビュースポット駅になっちゃうのでしょうか?
@MT-rx9ls
@MT-rx9ls 10 месяцев назад
地方の場合、地元民の使い勝手は「無料駐車場があるかどうか」に左右されるので、地元民には使い勝手は悪くないと思いますよ。 在来線に乗って新幹線に乗り継ぐ、とかしないですし。
@IamNEETchannel
@IamNEETchannel 10 месяцев назад
請願駅で無料駐車場がある(あった)というなら本庄早稲田駅が比較対象でしょうか。
@zenki859
@zenki859 10 месяцев назад
お二人さま、どうもありがとうございます。 駐車場のキャパとその駅の使い勝手はあまり相関しないようですね。 1日の利用者数が想定通り少ないのは、その駅自体が利用者の移動に適さないからですよね。 たけふ駅についての地元民のおもいは主さまの動画に大変わかりやすく集約されていました。 付近の地元民がわざわざ車で水沢江刺駅に行って利用しないのは別の選択肢があるからでしょうか。 東京方面なら、在来線で一関乗り換えの方がいいとか? 越前たけふの場合、東京に行くなら福井ではくたかに乗り換え、関西中京なら敦賀で特急に乗り換えですか。 東京方面に行くのに時間短縮なし、乗り換えありで便利さは変わらないけど、関西中京に行くにはとても不便になるなあと感じます。 どうかたけふが水沢江刺のように利用客に他の選択肢を利用されず、そして「駅のある道の駅」になりませんように。
@ZARA_syukura
@ZARA_syukura 9 месяцев назад
鯖江をこんなクソ田舎と一緒にしないでもらいたい
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 10 месяцев назад
大合併で奥州市が岩手第二位となったといっても実力は一関の方が上だってはっきり分かるんだね。
@IamNEETchannel
@IamNEETchannel 10 месяцев назад
白山市「クシュン🤧俺のこと言われた気が」 小松市「わかるわかる🙄」
@user-mu8ry7zc2o
@user-mu8ry7zc2o 10 месяцев назад
人口減少においては一関の方が深刻ですけどね。奥州は工業都市の北上や金ケ崎に近いので、人口減少は緩やかです。
@user-uq6hy2cf1f
@user-uq6hy2cf1f 3 месяца назад
公的機関か県南地域の中心的役割で多いので公務員が比較的多いと思われます。 役割が違う方にもシフトしてます。 県南で一番賑わってた歴史があるからこそ公的機関もそこに集まって今の位置づけなのもまた事実。
@darkdreamful9435
@darkdreamful9435 3 месяца назад
メープルが閉店していたなんて衝撃。水沢には一ノ関から在来線乗り換えで行くので水沢江刺周りの開発は難しいでしょう。
@oyoyo8817
@oyoyo8817 10 месяцев назад
夜行新幹線、いいですねぇ。現地、朝着なら、宿泊代が1日分浮きますから。
@tdybysgc
@tdybysgc 10 месяцев назад
しつこくて申し訳ないですが、やはり共用開始は、供用開始という表現じゃないとしっくりこないです。道路法で決められてますので。 考察については素晴らしく、いつも興味深く拝見しています。
@togyotakahashi5837
@togyotakahashi5837 9 месяцев назад
新幹線開業前は水沢駅には特急も止まって駅周辺は栄えていたので、なんで遠くに水沢江刺駅を作るんだって思ったものです。それでも新しくできた水沢江刺駅にはこれからこの周辺が栄えるんだろうなあという雰囲気がありました。先日何十年ぶりに水沢江刺駅に行ったら、開業当時のまま全てが古くなって寂れた感じでとても驚きました。今回の動画で水沢駅も寂れた様子を見ましたが、これは2つに分けたのが失敗だったんだなあと何十年も前の答え合わせをした感じです。おそらく2つの駅が栄える事をもう誰も期待していないのではないでしょうか。
@moguro1121
@moguro1121 10 месяцев назад
水沢江刺で夜行新幹線の退避計画があったのでしょうか? 推測ですが「東北新幹線の最高速度が210km/h頃の上野~水沢江刺が約3時間だった為、上野を21時に出発すれば24時になる前に水沢江刺に到着できる」から水沢江刺で退避を想定したのでしょう。 今や東北新幹線最高速度は320km/hとなり東京21時発なら24時前までに少なくとも八戸以遠まで行けるから、もはや水沢江刺に待避線が設置されることはないでしょうね。
@masuburi
@masuburi 10 месяцев назад
大谷市に改名すればもっと全国区になれるかも
@Su----
@Su---- 10 месяцев назад
「翔平市」の方が字面的にカッコ良さそう。 英語でも「Show Hey !! CITY」で宣伝すれば外人ウケもバッチリ。
@goronpaa568
@goronpaa568 10 месяцев назад
新幹線駅と旧来の市街地が4Kmほど離れていて、その間に大河が流れている・・・大阪駅と新大阪駅に地理的条件は似ていますね。 そう考えると水沢江刺駅と水沢駅を連携させて賑わいを創出するなどというのはほぼ不可能ですね。 29:29 「Zバス」が「ぶっとばす」に聞こえて、ちょっとクスっとしました。
@user-dw5ez1ci9r
@user-dw5ez1ci9r 10 месяцев назад
大阪駅と新大阪駅は、在来線で隣駅でもあり列車本数もかなり多いですが、こちらは別々ですからねぇ・・・
@yyyoh1740
@yyyoh1740 10 месяцев назад
確かに 新大阪駅と大阪駅に 例えるのはムリがありますね。
@alexeycalvanov
@alexeycalvanov 10 месяцев назад
おっと、「バス旅Z」の文句はそこまでだ!(違うw)
@user-dg4hw5cr5k
@user-dg4hw5cr5k 10 месяцев назад
仙台伊達藩なのに、南部鉄器を名乗る不思議。
@user-zn1lf1he8l
@user-zn1lf1he8l 10 месяцев назад
伊達騒動のお家柄
@user-mu8ry7zc2o
@user-mu8ry7zc2o 10 месяцев назад
そもそも「南部鉄器」という名前は後から付けられたものです。 盛岡の鉄器と水沢の鉄器は厳密には別の物で、盛岡の鉄器は「南部藩」から、水沢の鉄器は「岩手県南部」から意味をとって「南部鉄器」と名前が付けられました。
Далее
Stray Kids <ATE> UNVEIL : TRACK "Stray Kids"
01:28
Просмотров 636 тыс.