Тёмный
No video :(

坂の上の雲 ―明治維新とは何か― 

KYO
Подписаться 9 тыс.
Просмотров 286 тыс.
50% 1

坂の上の雲第1回より。
700年にも及んだ武士の歴史の終焉。

Опубликовано:

 

17 янв 2017

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 112   
@user-yr5jh8no1n
@user-yr5jh8no1n 6 лет назад
司馬遼太郎の言葉の使い方が天才すぎる。物語に没入させられる。
@SK-fk6eh
@SK-fk6eh 2 года назад
司馬史観という言葉があり 賛否両論ありますが、 私は司馬さんの作品が大好きです。 先生が選ぶ言葉の1つひとつは滑らかに自分の中に入ってくる感覚がします。
@user-rz3mv7ez1u
@user-rz3mv7ez1u Год назад
司馬さんは、優しいから、どんな批判にも耐えますよ!
@user-vb6pg3gq4j
@user-vb6pg3gq4j 9 месяцев назад
司馬作品は日本人の嗜みとして読むものだと思っています。
@user-qw9su3np5c
@user-qw9su3np5c 4 года назад
武士が武士の手で武士の世の中を終わらせた。
@user-yv6fv1rd8x
@user-yv6fv1rd8x Год назад
いまの政府の要人では、どう転んでもできないことだ。
@user-fs7ob9ob9b
@user-fs7ob9ob9b 10 месяцев назад
武士の武士による武士のための国家を終わらせた
@user-mb5zn5wy5e
@user-mb5zn5wy5e 18 дней назад
変えるのは中から
@lahoene6900
@lahoene6900 4 года назад
中学生のとき歴史はドラマチックにとらえると、俄然面白みが出た。事実だからより面白い。司馬さんの視点は暖かく人間の営みに興味を抱かせてくれた。 他の作家の事実だけを冷徹に連ねる文章にも良さがあり、読後感の重さは後を引く。ともに点と点を結び付け、歴史的な心象風景を提供してくれた。
@user-fx5hv5bu5q
@user-fx5hv5bu5q 2 года назад
自分の立場を犠牲にして世の中を良くするという行動がどれほど大きいことか
@keiwan1007
@keiwan1007 6 месяцев назад
小説家、作家としてはすごい人だと思う ただ歴史研究者、歴史家ではないということも忘れてはならない
@user-yk6cr1ye9q
@user-yk6cr1ye9q 2 года назад
なぜ日本の歴史教育(特に中学高校時代)はこの時代にもっと力を入れてやらないのか。 そりゃ縄文弥生なども大切だとは思うが日本人としてこの時代を学ぶことはもっと大切だと思えて仕方がない。
@user-rt3wt6qt6t
@user-rt3wt6qt6t Год назад
古代中世が分からなければ近世は分からないからですよ。
@mine308
@mine308 Год назад
同感です。限られた時間で学ぶ中では近世にもっと重きを置くべきと思います。
@user-ko3hq6bl1t
@user-ko3hq6bl1t 9 месяцев назад
むしろ古代に力を入れなすぎだ
@MarceRonald712
@MarceRonald712 8 месяцев назад
これ以上近代史増やしたらエグいことになるw。日本史の教科書の折り返し地点が明治維新やで?ページ数的に
@user-sr8lq8mc6g
@user-sr8lq8mc6g 3 года назад
家の近くに千人塚という奇兵隊の墓があり幕末に興味を持ち始めました。司馬遼太郎さんの作品が好きです。「花神」「坂の上の雲」「竜馬がゆく」が大好きで大河ドラマになったのは大事に📀にとってます。仕事を辞めたらゆっくり見ます。
@user-jo1jf1zi7u
@user-jo1jf1zi7u 4 месяца назад
坂の上の雲には主人公に当たる3人以外にも、明治時代の魅力的で凄い男たちが登場する。海軍の山本権兵衛、東郷平八郎、陸軍の大山巌、児玉源太郎、明石元二郎、政治家の伊藤博文、小村寿太郎等錚々たるメンバーだ。 小説同様にスペシャル大河ドラマも見応えがあった。
@schlupp498
@schlupp498 4 года назад
明治日本人の精神力は泣けるほど心動かされる
@user-lv6cy1uj7u
@user-lv6cy1uj7u 4 года назад
ありがとう。
@sho4939
@sho4939 2 года назад
@@user-lv6cy1uj7u 成仏して
@user-kh1wq3id9h
@user-kh1wq3id9h 2 года назад
坂の上の雲に出てくる秋山兄弟の後輩であることを誇りに思います。
@umiushi11
@umiushi11 10 месяцев назад
幕藩体制で近代化が困難な事は幕府自体が分かっていただろう しかし廃藩置県は幕府には不可能。これほどの大改革を最低限の戦火で切り抜け一気に近代化を進めたのはすごい事だ。
@sanshi1643
@sanshi1643 4 года назад
お侍さんありがとう 日本を近代国家にしてくれて
@user-jq9pg8lf4e
@user-jq9pg8lf4e 2 года назад
俺は50を過ぎた読み物好きだ。ありとあらゆる読み物を読んだ。でも、司馬遼太郎はまだ読んだことがない。子供のときからうまそうな物を最後に食べる悪癖がいまだにある。人生最後のお楽しみが司馬遼太郎全巻読破だ。
@lum9089
@lum9089 2 года назад
素敵です
@officialyoutubechannel2844
@officialyoutubechannel2844 2 года назад
靖国神社は官軍の御霊を鎮める場所だから、もう一つ賊軍になってしまった幕末の志士たち全体を鎮める場所が欲しい。
@HidekiSumi
@HidekiSumi 3 года назад
義をもって幕府と滅んだ侍、その屍を跨いで新政府に就いた侍。 活きるとは?生きるとは?いろいろ考えさせられます。
@tokidokinemutai
@tokidokinemutai 4 года назад
オリジナルにかなり近く素晴らしい!
@suomen1941
@suomen1941 6 месяцев назад
語彙力が凄いな俺には到底描けない物語。
@user-my7jj2ig4x
@user-my7jj2ig4x 4 года назад
西郷隆盛は廃藩置県によって土地を失い失業した旧士族のリーダーで西南戦争を起こし、新政府軍に敗れ、武士の時代と共に消えていったのですね😢
@agasa_gasagasa
@agasa_gasagasa Год назад
司馬遼太郎のいわゆる司馬史観は批判されがちだしその批判には首肯する部分も多いが、やはり作家として天才だったなと
@asrocvl-7268
@asrocvl-7268 Год назад
司馬遼太郎が作家活動してた60年代なんて個人が調べれる範囲なんて限られてるし司馬遼太郎は調査や取材に特に力を入れてた。だいたい個人々々が独自の歴史観を持つことなんて当たり前。歴史学者で司馬史観を批判する奴が多けど総じて馬鹿だな司馬遼太郎が二次戦で抱いた軍組織への感情や上記の事を全く考慮してない結局は無能な学者が話題作りのために批判してるのに過ぎん。
@user-zy1ux7xt4m
@user-zy1ux7xt4m 5 лет назад
本当にこの坂の上の雲大好きなんだけど、どうしても最後の画像の人がフルポンの村上さんに見える…笑笑
@user-ot7wz6ns6e
@user-ot7wz6ns6e 3 года назад
革命というのは身銭を切ってまでおこなうものなんだよ。聞かせてやりたいね。
@hukurou112
@hukurou112 3 года назад
士族が身銭を切ってまで行った革命であり(人口の大多数だった)農民商人町人が身銭を切っての革命ではなかったのが痛かったですね…
@Itugonyouki
@Itugonyouki 2 года назад
@@hukurou112 豪商や豪農も身銭切って参加してます、、。実態はブルジョア革命です。
@user-yn6bs9sw6d
@user-yn6bs9sw6d Год назад
魔法のようなフレーズ
@user-wv8oz1ji6b
@user-wv8oz1ji6b 3 года назад
この時代の武士はなぜ顔つきがしっかりとしているのだろうか?
@ECWM3322
@ECWM3322 Год назад
2023 才发现这一部神剧 日本人的作品真的是细腻 ❤
@user-xr1tx1kf6f
@user-xr1tx1kf6f 4 года назад
いい声でござるぅ…
@nomi254
@nomi254 3 года назад
司馬遼太郎の作家としての神髄だろうと思う。
@kaduisi7214
@kaduisi7214 2 года назад
こんな文章書いてみたいね。
@user-vo5vh5eb7m
@user-vo5vh5eb7m 5 лет назад
坂の上の雲は痛快で読みやすく名作と言って良い大作ではありますが 乃木大将を無能と断じてそれが日本人の歴史観になってしまったことが残念です。 司馬先生の戦争否定思想は分かりますけど、そこは公平な目線で史実に基づいて欲しかった。
@supernoobteam9079
@supernoobteam9079 4 года назад
本当にこれ
@chrisevans3063
@chrisevans3063 4 года назад
ほんこれ
@selfoffence_
@selfoffence_ 4 года назад
有能だったのか?
@user-gz7tr6bi7q
@user-gz7tr6bi7q 4 года назад
self offence_1951 とにかくつ強かった
@myofficialchannel3068
@myofficialchannel3068 4 года назад
作家というのは自分の視点で語らなければいけないからまぁしょうがない。乃木問題は置いといてもあの本は素晴らしい。
@Itugonyouki
@Itugonyouki 4 года назад
薩長土肥と言うけど、九州や瀬戸内あたりの人達って今でもスケールがでかいよなあ。
@twtw7053
@twtw7053 3 года назад
わかる
@rara404
@rara404 3 года назад
今の脚本家には皆、司馬遼太郎先生のことを学んでほしい。
@SirHumphryDavy1
@SirHumphryDavy1 2 года назад
日本は純粋な市民革命を経験していない
@kacky6886
@kacky6886 2 года назад
700年の武家政権を経て侍の子孫たちが行き着いたのは先祖代々の家名を捨てて国民国家を創ることだった
@user-xr1tx1kf6f
@user-xr1tx1kf6f 4 года назад
御先祖様…😭
@user-qx6gr8on4v
@user-qx6gr8on4v 2 дня назад
今こそ甦らせたい「サムライスピリット」❗️😔
@user-yo9lr3ky5x
@user-yo9lr3ky5x 5 лет назад
西郷どん観た後はちょっと西南戦争のイメージ変わったかも
@user-yh9ot1me1q
@user-yh9ot1me1q 4 года назад
genta あれはちょっとひどい
@user-lv6cy1uj7u
@user-lv6cy1uj7u 4 года назад
あれは少女漫画ですよ。
@TATANKA-nf4ck
@TATANKA-nf4ck 4 года назад
ごみ大河
@neochi_channelww
@neochi_channelww 3 года назад
大河ドラマ史上最低の駄作
@user-jb4px3ks7h
@user-jb4px3ks7h 2 года назад
歴史教材になるドラマ
@user-yh9ot1me1q
@user-yh9ot1me1q 4 года назад
いまの国難をどう乗り切るのか…
@s.k902
@s.k902 3 года назад
今の日本は平和ボケしてる。 しかし仕方がない。平和なんだから。 台湾、尖閣で紛争が起こった時にやっと目覚めると思う。
@user-qf1nz8tz1v
@user-qf1nz8tz1v 4 года назад
司馬遼太郎に問え今のこの国‼️
@user-yn6bs9sw6d
@user-yn6bs9sw6d 3 года назад
尽くす客体が無くなったらつらいやろな
@user-tt4ls1rc5g
@user-tt4ls1rc5g 9 месяцев назад
結局士族の革命によって英国や仏国のような市民革命が起きなかった結果一部の政治家によって全て決まってしまうやり方に今でもなってしまってるのは負の側面として認識すべきだと思う。
@Retire-p1y
@Retire-p1y Месяц назад
武士の文明から武器の文明へ、個人主義から全体主義へ変化。😢和の社会から富国強兵へ😢
@user-oc7pg3fp3p
@user-oc7pg3fp3p Год назад
最後の家康の甲冑きとる人誰?
@fukaya6715
@fukaya6715 5 лет назад
幕藩体制のままで近代化できなかったか、と福田恒存は、明治維新について考えるときに、いつもそう思うのだ、と講演でいってた。 日本国を束ねるという中央集権と相対立する構造を持つ幕藩体制をうまく調和させ、その矛盾・葛藤のなかから、いい知恵がでたかもしれない、と思うけど、それは理想論にすぎないのだろうかな。 いまでも、日本は皇室と民主主義をうまく調和させてるともいえると思うけど。英国も同じ。 坂本龍馬って、もしかしてそういう考えだったかも。船中八策の○○って、慶喜公のことらしいって、動画で見たことあった。それを旧師匠の勝海舟が知り、龍馬を暗殺させたかも、とかいってたけど。それは、ないかな、という感じもするけどね
@user-bx9wf3tl1x
@user-bx9wf3tl1x 4 года назад
徳川慶喜が鳥羽伏見の戦いの途中で、錦の御旗が出て、賊軍になってびびってしまって、夜陰にまみれて大坂城を松平容保を連れてこっそりと江戸城に逃げ帰るなどもってのほかである。全兵士を大坂城に籠城させて、榎本武揚の軍艦で、勝海舟、小栗コウズケノス、横井小南を大坂城に呼び寄せて、反撃の作戦を立て反撃すれば、十分に逆転のチャンスはあったと思いますね。 私が徳川慶喜の将軍の立場にあったならば、大政奉還はせずに、禁中並びに公家諸法度と武家諸法度がまだ生きているのだから、これを行使して、安政の大獄に対して慶応の大獄を行い、フランス人のロシュがヒントをくれたとおり、最初の10年間は、徳川慶喜が皇帝制を引いて、その後、全藩廃止をして議員内閣制度と憲法を作るか、憲法を作らずにイギリスの政治体制をそのまま入れる方法もあった。幕府は弱体化していたがまだまだ外様大名と比べて力はあったと思う。要するに、徳川慶喜が朝廷に遠慮しすぎたと思う。
@BobMarley-sv3jn
@BobMarley-sv3jn 4 года назад
鈴木貫太郎 いや、あの時徳川慶喜が徹底抗戦してたら、日本は南北朝の頃のように内戦が起きて英国が支援する薩長と、仏国が支援する幕府方で外国の干渉は免れなかったでしょう。慶喜の内乱を避ける決断は日本史における1番の英断だと思います。それを理解できないあなたは会津新撰組の類の人間ですね。別にdisってる訳ではありません。
@user-ez7xs8lv9r
@user-ez7xs8lv9r Год назад
司馬史観は間違って居ると言われている。しかし、大筋では間違っていないのではないか。そんな気がする。司馬氏は若い頃学徒動員で従軍し、当時珍しかった戦車の士官で終戦を迎える。右派でも左派でも無く国家の存亡を賭けた日露戦役を戦い抜いた首脳部や兵士を率直に褒め称えてる。何が何でも反対の左派では無い。現代の右派勢力の中にも狂い腐り果てた大馬鹿者は存在する。戦勝国米国は戦った日本を歪め過ぎた。その本質を間違えた。
@ffs5761
@ffs5761 3 года назад
司馬遼太郎の物語は本当にすごい。しかし、その作られた物語性は、戦後リアリズムを追及できなかった社会の中では現実を超えてしまった。 素晴らしい小説でも小説は小説。しかし司馬史観なるものまででて、パヨクが気持ちよく使う小説を論拠とする歴史観を作り、 それに対する批判を許さない不可侵なものにまで上げてしまったことは不幸と言わざるを得ない。 滑稽なことは、パヨクの人々が第二の司馬遼太郎たらんと野心を燃やすがやはり足元に及ばないコピーを乱造し続けるところだろうか。 やはり、司馬遼太郎は偉大ではあったと心底思う。だからこそ、彼を貶めるような扱いにならないよう願う。
@eeeda997
@eeeda997 4 года назад
坂の上の温泉好きですよ、ええ。
@user-tc7nv9bq3w
@user-tc7nv9bq3w 4 года назад
渡辺謙さん、憎いくらいにナレーションがうますぎ。 しかし、その内容に違和感があるのはどうしてだろう? 西南戦争で「士族が滅んだのである」と明言されているが、 その事実はあるのだろうか? 確かに大名たちの支配は終えたが、その人たちには爵位が 与えられた。 また、政界並びに旧・陸海軍を牛耳っていたのは間違いなく 士族だ。とくに政界は薩長派閥として現代近くまで続いてきた。 司馬遼太郎さん、認識が違うのではないでしょうか?
@user-boo972
@user-boo972 4 года назад
士族という大きなカテゴリーで十把一絡げに考えてるからそういう誤解をする 司馬遼太郎が指す士族というのは鎌倉以来綿々と武士が構築してきた権力構造を踏襲しながら権力を握ろうとした勢力  武士の独立王国のようなものを作ろうとしたいったら分かりやすいだろうか 一方で後の藩閥政治を担った連中というのは士族を捨てさらに上位の階層であった公家大名と同化することで権力を握ろうとした勢力 彼らは士族ではなく貴族を目指した元士族といったほうが正しい 前者は西南戦争を境に悉く壊滅してしまったから、司馬遼太郎はそれを士族が滅んだと表現したのだろう。
@user-tc7nv9bq3w
@user-tc7nv9bq3w 4 года назад
@@user-boo972 さん。 なるほど、そういう見方もあるのですね。 しかし西南戦争の西郷隆盛は政権を執ろうと望んでいたのでしょうか? むしろ新政府によって、虐げられた者の不満が爆発した結果だと 思うのです。 私が聞き及んでいるのは、西郷隆盛はその不満の 神輿と担がれてやむなく戦った、という人間味溢れる人物だということです。
@googleaccount-rt4oe
@googleaccount-rt4oe 6 месяцев назад
0:50 この人歯医者さんらしいね
@user-jq9pg8lf4e
@user-jq9pg8lf4e 2 года назад
人生最後に最高の女を抱ける。最高だ。俺は人生最後に司馬遼太郎を読む。最高だよな?
@user-zq2sv9wt4s
@user-zq2sv9wt4s Год назад
司馬遼太郎先生殿「 素晴らしい❗です。」不肖な高橋敬一
@user-ll1ol5un4h
@user-ll1ol5un4h 2 года назад
明治維新とは幸せな江戸時代から戦争に明け暮れた日本人が不幸になる始まりである。
Далее
【FULL】坂の上の雲 オープニング
4:19
Просмотров 4,1 млн
Classic Italian Pasta Dog
00:20
Просмотров 7 млн
아이스크림으로 진짜 친구 구별하는법
00:17
秋山 真之
6:50
Просмотров 131 тыс.
When A Gang Leader Confronted Muhammad Ali
11:43
Просмотров 7 млн
東條英機 演説 / Speech by Hideki Tojo
7:21
Просмотров 2,1 млн
明治時代のこの道は現在のどこですか?
9:06
サムライの電流  司馬遼太郎
22:48
Просмотров 7 тыс.