Тёмный

坂本龍一NHKサウンドストリート・デモテープ特集1984年2月 

Google ezzyloop
Подписаться 410
Просмотров 65 тыс.
50% 1

1984年2月14日放送 NHK FM サウンドストリート火曜日22時~ 坂本龍一パーソナリティー {デモテープ特集}前編、後編聞けます。
中学生のころだったかな放送されてたのは・・・ラジカセからマクセルUDで録音しました。
●A面 B面で録音したので、前半後半に分けてUPしてましが、編集してくっつけました。
音楽界の宝なのでUPしました。
笑えるものからマジか~ってのもあります。
A~Bに入れ替える時に一部切れてるのですんません_(._.)_ #ryuichisakamoto #JAPAN #music #RADIO

Видеоклипы

Опубликовано:

 

16 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 35   
@technopop1260
@technopop1260 Год назад
反解釈が1番気持ちいい💧😃♨️
@void-m8z
@void-m8z 9 месяцев назад
27:42 マニ60のうた これは初めて聴いたんだけど、なんか凄い人だな 音源upしてくださってありがとうございます、主さま
@higuhigu103
@higuhigu103 12 лет назад
「マニ60のうた」の作者は、福知山線脱線事故の先頭車に乗っていたようですね。奇跡的に生還してその時の様子を綴った本があります。
@yamanomati1970
@yamanomati1970 10 лет назад
ジャポーネ覚えてる(!) そしてエアチェックしてて、音楽の部分を曲として聞いてた(!) 懐かしい
@noroi_amano
@noroi_amano 8 месяцев назад
デモテープワンでも確か取り上げられていました。 このお方放送での採用数多くてデモテープワンではコンプリートされてないんですよね。 テイ・トーワも初採用の曲は教授めっちゃ褒めてたのにデモテープワンには入ってませんでしたし。
@off9443jp
@off9443jp 6 лет назад
アップロードありがとうございます。 7:20 山形県大蔵村立肘折中学校は2009年に廃校になっているようで残念。 そーそみそーどしらそーの校歌は忘れられません。
@off9443jp
@off9443jp 5 лет назад
建物も取り壊しが決まったようです。(ちろりん 肘折のひとたちもこれからは地域の防災拠点として(ちろりん 再整備されることを楽しみにしているようです(ちろりん
@noroi_amano
@noroi_amano 8 месяцев назад
マニ60の歌は内輪で流行ったなぁ、リズムセクションは判らないけど、半分くらいの演奏が多分YAMAHAのCS-01っていうモノフォニックシンセで、多分これ4トラックのMTR使って(録音媒体は普通のカセットテープ)何度も何度も2トラックにステレオ分けダビングしつつ2トラック開けて頑張って録音してたんじゃ無いかなぁ。 展開とノリと判る人にしか判らん替え歌を送りつけてくる胆力というか、地味に出来が良いのも何かこう、来る物があるw 遮断機の音を真似たパラフォニックのシンセ辺りの流れからフェードインしてくるドラムに、 「ビョーンビョーン」というシンセドラム的な音からのイントロが「来た来たきたー!」感をビシビシ伝わせるw
@honjara
@honjara 6 лет назад
この頃はサンスト知らなかったので 新鮮です。アップ有難うございます。
@mikekawasaki3272
@mikekawasaki3272 2 года назад
マニ60は名曲ですな、教授はホール&オーツ?なんて言ってますが今聴くと韓国ポンチャックの匂いもする
@CONCORD426
@CONCORD426 12 лет назад
私もマニ60の歌、探してましたぁ~!妙に印象に残る曲でしたね。それでこの作者の方、その後、鉄道関係の書き物をされているのを人から聞きました。
@aejan216
@aejan216 9 лет назад
みなさんコメントありがとうございました! またこう言う番組やってほしいな〜☆ つくづく思います。 でもこの時代だからできた音なのかな?
@noroi_amano
@noroi_amano 8 месяцев назад
「あの時代だから」って言うのは大きいですね、まだ民生向けで一桁万円で買えるシンセにはめっちゃ限界があって、ドラムマシンもTR-808の他にKORGのがでてたかな?(民生向けって意味で) MTRもこの頃は民生向けとしては普通のカセットテープを利用した4トラックの物が主流でしたでしょうから、ステレオ曲はそういうの、モノラル曲の場合ダブルデッキor二台のラジカセのライン接続によるピンポン録音が主流でしたでしょう、ピンポン録音とはデッキAに先ず録音、デッキBにAの音をダビングしながら演奏も重ねる、そしたらデッキBを流しながらまた演奏と共にデッキAに録音…というやり方のことです。 MTRと違ってピンポン録音はミキシングやエンジニアリングと言った作業が出来ないのと、音の劣化が顕著なので初めの方に録音した音が丸わかりになったりする。 今は下手したらPCやMacあれば無料でそこそこのトラック数も使えますし、音色も割と豊かに使えますし、当時とは比べものにならないほど素人でも驚くようなクオリティの曲が作れたりします、作曲補助みたいな機能もありますしね(主旋律を入れたらコードつけてくれたりとか) エフェクターも基本的な物は全部ソフトに入ってますし、もうなんかお膳立てが全然違います。 生声で歌うことだけは余り変わりないかも、でもこれもオートチューンとかボイスチェンジャー有ればいくらでも誤魔化せますからねぇ。 ギターとか生ドラム、生でベースを入れる場合、生の演奏を被せる場合の緊張感はそんなに変わらないかも
@CONCORD426
@CONCORD426 12 лет назад
返信ありがとうございます(^^)。この時期が一番面白かったというの、まったく同感です。 マニ60の歌は、後で効いてくるというか、何故かずーーっと覚えていました。こう、当時の流行にすら影響されていないオリジナリティみたいなものを感じるというか?(^^;あと同じ感じで耳に残っているのが、「ぼぉ~くは写植のオペレーター~♪」って曲、それと今のDTM環境からは絶対出てこないであろう、スプラッシュのソリッドステイトサヴァイヴァー(勢いとパワーが物凄い)などが今聞きたいデモです。。。最後になりますが、東風の安江実は、高校の友達で、大人になってからクラフトワークのコンサートとか一緒に行きました。ちなみに彼はシャイで良い男です(^^)
@inkotamago
@inkotamago 8 лет назад
この回、僕もマクセルUDⅠに録音してました。・・が、片面30分だったので聞いた瞬間「ツマラナイ」と思った物は一時停止でカットしてましたw 皆大好き、マニ60の歌は勿論残ってます!
@とっとこはむたろう-k7f
両眼微笑… 名曲だなぁ…
@burnett1849
@burnett1849 11 лет назад
38:57 ジャポーネはこの回のデモテープ特集だったんですね。upありがとうございます。
@6lobeta
@6lobeta 13 лет назад
「新鮮へーいいらっしゃい」とか「ビルディングブロックス」とか 当時テープにとって何回もきいてた
@noroi_amano
@noroi_amano 8 месяцев назад
ドラムの音がやたら良い新鮮、ヘーイいらっしゃいw
@sodomism6966
@sodomism6966 2 года назад
11:44 【困りますね…誰に影響されてこんな事やってんだろうね】 13:27 【ほとんど雪に囲まれて暮らしていらっしゃる訳でございますからね…悪い影響は受けないようにして下さいね。ホントに…】 切なすぎるやろッ!教授!!
@BioBiro
@BioBiro 9 лет назад
Does anyone know what the track at 24:08 is? It sounds incredible!
@aejan216
@aejan216 6 лет назад
BioBiro I'm sorry to be late replying. - hankaishaku - It is the name of a song called anti-interpretation. Inspired by the words in the book of Susan Sontag became this song.
@BioBiro
@BioBiro 6 лет назад
Oh right, thank you :)! Is the artist of the song known, or is it a demo tape like the others?
@skyb5556
@skyb5556 2 года назад
@@BioBiro Yes It is demotape by18years old Boy. Sorry for the late response
@kita210
@kita210 4 года назад
オレは一番ヘタと言われたけど、この東風は好きだよ!聴いてて楽しいよ、w
@twilight2lounge
@twilight2lounge 9 лет назад
やっと見つけた!!! 貴重な音源のUPありがとうございます、大感謝です(*´ω`) マニ60の歌をこの番組で聴いたのが15歳位。 当時から30年経ってますが、今でも強烈に覚えていて ずーーっと探していました。 やっと出会えた~~!嬉しい~~♪
@鶴田秀雄-w5i
@鶴田秀雄-w5i 2 года назад
あの曲もこの曲も懐かしいし「また会えるといいね」ココだったんですね\(゚∀゚)/
@aejan216
@aejan216 12 лет назад
コメント皆様有難うございます。。 なんかいじってたら間違えて一つ消してしまったことをお詫びします。。 REMOVEとか言うのクリックしたらなくなってしまいました。m(__)m 何時の間にか5000カウント超えてたことに驚きました。実はこの次に放送されたサンストデモテープ特集も収録してたのですが、行方不明で、見つかったらUPしたいと思ってますが・・・さてどうなるやら。。。  
@upnightdown
@upnightdown 12 лет назад
うあ~スプラッシュを憶えてらっしゃるのですね。嬉しいです。中の人は当時高校生でした。ホントウにありがとうございます。
@8447876
@8447876 12 лет назад
俺はこのマニ60とメカハイジですなぁ
@CONCORD426
@CONCORD426 12 лет назад
はい、スプラッシュ!ずっと覚えております(^^)イントロの「ちょっと静かにして」まで(^^; 僕も同年代ですので、感覚的によく分かります。ポリシンセ1台が20万前後の頃、手で弾くしかない時代、ですのでシンセ使っていても「身体的」!若さ?もあいまってか、あのソリッドステイト~の演奏には「気」とでも言ったら良いのか、物凄い勢いを感じました。演奏が上手いとか下手とか関係無い訳です、「今の時代だからこそ聞きたい音」なのです。(゚ー゚)
@チョウピラコ
@チョウピラコ 5 лет назад
40:50 個人用 fullで聴いてみたいなぁ。
@aejan216
@aejan216 12 лет назад
@CONCORD426 そんなに人気なんですねこの曲。。勢いあるけど(^_^;) この時期が一番面白い作品が登場してましたしね☆
@aejan216
@aejan216 12 лет назад
@FRENCHACCO どうぞ! っていうか私が決める事じゃにけど・・どうぞ^^;
@hiptrip99
@hiptrip99 4 года назад
坂本も変わっちまった。この頃は良かった。
Далее
1981 坂本教授の電気的音楽講座
56:24
Просмотров 24 тыс.
Ryuichi Sakamoto - Epilogue (Live 1992)
4:05
Просмотров 33 тыс.
サウンドストリート大村憲司特集
44:30
Просмотров 14 тыс.
Half / C.M.C. (槇原敬之)
3:40
Просмотров 7 тыс.
YMO The End of Asia (live at le palace in Paris 1979)
7:22
坂本龍一 Sound Street '81 - YMO 座談会
58:12
Просмотров 46 тыс.
Mirjalol Nematov & Dilnoz - Ko’zoynak
3:22
Просмотров 6 млн
Elnur Valeh ft Vefa Serifova - Qurban Olum (Yeni 2024)
3:42
LITTLE BIG - KURWA
1:59
Просмотров 979 тыс.
ПОШЛАЯ МОЛЛИ - Прокля Табыла
2:22
МАРАТ & АРНИ - ЗАЧЕМ ТЕБЕ ЛАВЕ
2:39
Bones - White Boy Rick (DIEEZ & MANNONOV REMIX)
7:13
Просмотров 291 тыс.
Vefa Serifova - Qurban Olum 2024 (Yeni Klip) 4K
3:35
Просмотров 869 тыс.