Тёмный

基本ラッピング「合わせ包み」【和紙ラッピングのモリサ】 

Japanese Paper Wrapping Morisa
Подписаться 8 тыс.
Просмотров 65 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

22 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии    
@cynthiaakacyndsmith6539
@cynthiaakacyndsmith6539 Год назад
I just watch. I can not understand Japanese. But it is beautiful,, so I watch and learn.
@ladyrisa
@ladyrisa Год назад
Glad you enjoyed this video. We are not yet able to add subtitles so that people overseas can understand, but we are grateful that you can see the beautiful paper and wrapping techniques of Japan.
@michaelgray1123
@michaelgray1123 Год назад
a beautiful looking package.......... you are very talented!!!!!!
@ladyrisa
@ladyrisa Год назад
Thank you for your message!
@TarekRABAA
@TarekRABAA Год назад
fully watched
@ladyrisa
@ladyrisa Год назад
Thank you for taking a look.
@TarekRABAA
@TarekRABAA Год назад
@@ladyrisa 🌹🌹🌹
@Ngantheara
@Ngantheara 2 года назад
So beautiful
@ladyrisa
@ladyrisa 2 года назад
Thank you for your comment. We take pride in wrapping with this beautiful paper that is unique to Japan.
@misachannel2694
@misachannel2694 3 года назад
仕事でラッピングをする事になり、たくさんの動画で勉強させていただいてます。 とても丁寧な説明で初心者の私にも分かりやすく支えになっております。 教えて頂きたいのですが、仏事では合わせの時の化粧折はしていいのでしょうか?
@ladyrisa
@ladyrisa 3 года назад
コメントありがとうございます。仏事の場合も化粧折をしても構わないようです。きれいに見せる心遣いですね。
@みつなお-w7x
@みつなお-w7x 2 года назад
箱の表と裏が反対じゃないですか? 紙の会わせ目が箱の表にきていませんか?
@ladyrisa
@ladyrisa 2 года назад
ご指摘のコメントをいただき有り難うございます。 確認してみたところ、ご指摘の通り、紙を合わせる所までは、箱の裏で合わせるべきのところ、表側を上にして合わせています。 そのあと実際に貼る場面では、箱をひっくり返しているようです。 実際は箱の表側を下にして、紙の上に置いて作業していただくのが正解です。 ご進言いただいたように、わかりにくい描写でした。 みつなお様と同じように、疑問を持ってご覧いただいた方もるのではないかと思います。撮り直しができませんので、このコメント欄でご確認いただければと思います。 コメントに心より感謝申し上げます。
@mamazuhause143
@mamazuhause143 2 года назад
Sehr schön , so weiter 👍🍀
@ladyrisa
@ladyrisa 2 года назад
Danke für deinen Kommentar. Durch die Komplimente ermutigt, werden wir weiterhin Videos hochladen, also schaut bitte noch einmal vorbei.
@つるっぴ-e4n
@つるっぴ-e4n 3 года назад
仏事と、普段使いの真ん中合わせどちらが上か。。 側面もどちらが上か、教えて下さい。 この包み方では、いけない場合とか、ありますか? 職場でたまに、ラッピングするので参考になりました。
@ladyrisa
@ladyrisa 3 года назад
ご質問有難うございます。このレッスンの紙の合せ方が慶事用です(ふだん使いもこれでOKです)が、仏事は左の紙が上に来るのが作法です。側面は同じで問題ありません。参考にしてくださいね。
@つるっぴ-e4n
@つるっぴ-e4n 3 года назад
ありがとうございます 大変参考になりました。
@ニコスマイル-k5x
@ニコスマイル-k5x Год назад
合わせ包みは斜め包みより格式が高いのですか?
@ladyrisa
@ladyrisa Год назад
ニコスマイル 様 コメントご質問有難うございます。格式が高いかどうか、にはさまざまな見方があります。合わせ包みは、古来より包み方の作法として伝えられている「折形(おりがた)」に通じる所もありますので、より「丁寧な包み方」とされているようです。日本の包みの歴史を知ると、包み方に興味がわいてきますね。
@ニコスマイル-k5x
@ニコスマイル-k5x Год назад
そういうことなのですね。知りませんでした。昔、箱が大きくて包めない、回転させることの出来ない物でない限りキャラメル包みではなく回転包みにしないといけないと習ったことがあったんです。キャラメル包みは略式とも聞いていました。慶弔の包装もお中元、お歳暮等も回転包みでした。 いろいろあるんだなと勉強になりました。ありがとうございました。
@susumutokuhiro4120
@susumutokuhiro4120 3 года назад
めんどくさい、でも覚えたい
@ladyrisa
@ladyrisa 3 года назад
コメント有難うございます。本当にめんどくさい・・・最初は私たちも同じでした。でも作法や包み方がわかると楽しくなると思いますので、ぜひ、やってみて下さい。
Далее
▼ ЕДУ В ТИХОСРАНСК 💪
37:00
Просмотров 237 тыс.
基本の斜め包みの方法
4:55
Просмотров 2,3 млн
キャラメル包装その2
2:29
Просмотров 294 тыс.
大型商品のラッピング
6:15
Просмотров 103 тыс.