Тёмный

変化球の『正体』フォークボールはなぜ落ちる?スライダー・フォークの選手ごとの特徴も紹介! 

ネクストベース・アスリートラボch
Подписаться 13 тыс.
Просмотров 10 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

23 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 8   
@たけたけ-k9w
@たけたけ-k9w 10 месяцев назад
2021年にフォークボールは負のマグヌス効果が影響していると発表されてるんですがあまり関係ない感じですかね?
@あん-h8f
@あん-h8f 9 месяцев назад
デビルズピッチを意図的に投げられたら相当な武器になりそうだな。
@nonames774
@nonames774 Год назад
野球のボールって、縫い目の「山」がある関係で、ものすごく不規則な回転をする事があるように思います。…というか、スロー映像を見るとそれがよく分かるんですが、このあたりに触れてる人をほとんど見ません。なぜなんでしょう? 私は、よく変化する球(フォークやシンカー、あるいは割りと変化するタイプのチェンジアップ等)の回転って、回転軸が2つあるように見えるのです。軸が2つというか、回転軸がグラングラン揺れながら進んでるように見えます。…私は、これこそが落ちるのに大きく貢献してるように思うのです。これはフォークに限らず、他の変化球等でも、急にスッと落ちるような変化球についてはそれがあるように感じます。 全てのフォークボール等の落ちる球がそうとは言いませんが、かなりの確率で「不規則な回転」というのがあって、これって無視出来ないように思うんですよね。あるいはそういう回転が、より強い、負のマグヌス効果を生み出すのかもしれない、とも思ったりします。 で、ここからは完全な私の邪推ですが… 球の変化は「球をリリースする瞬間に、球のどの面(あるいはどの縫い目が)がキャッチャー方向に向いてるか」が関係してやしないか、つまり、リリース直後の球の向きだけでも変化の幅というのは決まるのではないかと。「非常によく落ちる」フォークは、もしかすると常に同じ面がキャッチャー方向に向いてるって可能性はないですかね? リリース時における球の向き、そして適度なジャイロ回転の量(多すぎてはいけない。お多すぎると不規則回転が生まれないから)、一定のスピード、これらの兼ね合いが落ち幅を決めるようにも思うのです。言い換えるならそれが実現できさえすれば、大きく指を開く必要もなくなるかもしれないとは感じます。 そしてこれが実現できると、あとはグワングワン球の回転軸が揺れながら回転して(球が揺れるのではなく、回転軸が揺れる)、球がすすむにつれて空気抵抗の関係で減速および球に回転が加わり、急変化(急落下)するのではないかなって感じます。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-8BGakQIg9RQ.html ↑これは鹿取さんがシンカーを投げてる映像ですが、リリース直後から回転が素直じゃないですw 球がキャッチャー方向に向いた時の縫い目の向き、これに合わせて球が回転してるように見えます。 縫い目の山…この山の横の並びと垂直方向に球が回転してるように見えます。空気が山を蹴って球をまわしてるとでもいいましょうか。そして、球が回転するにつれ、縫い目の山の向きは当然変わるので、それに応じて球の回転も変わってしまう。これこそが不規則回転の正体かと。 リリース直後の球の向きというのは、あるいは関係性は見いだせないかもしれませんが、不規則回転という事については、スロー映像を見る限り実際に確認出来ますし、フォークボールの落ちを考える上では欠かせない要素だと思うんです。そして、ときには、リリース直後にはなかった縦回転の要素が、放たれた球が進むにつれ、途中で縦方向の回転が生まれる感じで回転軸が傾き、それで縦の変化が大きくなる、という事もあるんじゃないかなって思います。 投げてる本人としては「こういう回転であるだろう」とイメージしてるのだけれども、実際のところはそういう回転はしてない…フォークボールの現実ってこんなところじゃないかなって感じます。たまたま「よく変化する握り方であり投げ方を見つけた」人が、いいいフォークボールを手にしてるに過ぎないのではないかなって気がします。(ただし、極端に回転が少ない、ナックルに近いようなフォークボールについては、本人も明確に回転が少ないのが分かってるでしょうから、話は別です)
@NEXTBASE
@NEXTBASE Год назад
コメントありがとうございます。 縫い目がボールの変化に与える影響については、まだ最新研究でも完全にわかっていないようです。しかしながら、回転数と回転軸で変化の大きさは概ね決まってくるかと思います。 今後も最新の情報を提供できるように努力しますので、ぜひまたコメントもよろしくお願いします。 別件ですが、鹿取さんのシンカー、すごいですね!!
@Typically-l2c
@Typically-l2c 5 месяцев назад
シームシフテッドウェイキング(SSW)ですね
@nonames774
@nonames774 5 месяцев назад
@@Typically-l2c 日本語の説明ナシに、その単語だけ書かれてもよく分からんw
@Typically-l2c
@Typically-l2c 5 месяцев назад
@@nonames774 自分が長々とここに書くより検索したほうがわかりやすいのでそちらでおねがいします......
@cozycorner71
@cozycorner71 10 месяцев назад
この動画だけではありませんが、ジャイロ回転、ジャイロボール自体を既成事実として知ってるだろという動画ではなく、ジャイロボール、ジャイロ回転の有効性という形で解説する動画が観たいです。裾野を広げるには、高等な技術を既成事実として語るよりも、子供でもわかるようなわかりやすさを意識して貰いたいです。 こちらのサイトに最も抜けている部分です。平良投手は疲労感を軽減する為にどのような修正を行なったのか?折角、プロ投手の生の声を聞けるのであれば、その選手の言葉でそこを詳しく説明して貰えるように切り込む等して欲しいです。とても価値のある動画を発信されてますので、わからない未熟な視聴者に伝えるという意識を持って頂くとより裾野が広がると思います。 ご検討下さい。
Далее
DIY Pump Solutions
00:18
Просмотров 2 млн
iPhone Flip станет ХИТОМ!
00:40
Просмотров 134 тыс.
スポーツ科学を用いた野球の練習法
52:34
Просмотров 2,9 тыс.
なぜ独裁国家の9割は乾燥帯にあるのか?
22:53
DIY Pump Solutions
00:18
Просмотров 2 млн