Тёмный

夫婦あるあるをテーマにしたドラマ/本編「家族のそばに」編 

moviecollectionjp
Подписаться 1,9 млн
Просмотров 1,6 млн
50% 1

仕事に追われ、妻の気持ちに気づかない夫と家族としてのあり方に疑問をもち、ストレスが溜まっていく妻のストーリー。
#感動 #家族 #夫婦 #あるある #ドラマ
▶▶ムビコレのチャンネル登録はこちら▶▶goo.gl/ruQ5N7

Кино

Опубликовано:

 

21 сен 2017

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 860   
@user-ox3qe3ly9b
@user-ox3qe3ly9b 5 лет назад
ちゃんと謝ってくれて しかも拗ねてるだけで気づいてくれるなんて 立派な旦那じゃないか……笑
@SuperU10S
@SuperU10S 5 лет назад
(笑)
@user-dv8ne9hg2t
@user-dv8ne9hg2t 5 лет назад
「俺も忙しいんだよ!」って旦那がキレないところが素晴らしいと思ってしまう(笑)
@hahahahahaha6593
@hahahahahaha6593 4 года назад
ほんとにほんとに共感です!!笑
@kogane650
@kogane650 3 года назад
まあ男の生活は独身であっても変わらないけど 女の生活は結婚出産することによって人生が変わるからね 自分の大変さはべつに自分で選んだ仕事によるものだけど 奥さんの大変さは自分と結婚してくれたことで起こるもの 「俺は忙しい!仕事してる!」って奴はじゃあ独身だったらその仕事しないってこと?wって思う 家族のために収入増やすのに仕事掛け持ちしてるならわかるんだけどね
@user-xo3bk8eg9o
@user-xo3bk8eg9o 2 года назад
そーゆ情けない男を選ばないように付き合う期間がある
@hono7295
@hono7295 6 лет назад
どっちも頑張ってると思う
@user-dm8tz3qx3s
@user-dm8tz3qx3s 5 лет назад
どっちも悪くないよね
@user-ul4zf8qj8v
@user-ul4zf8qj8v 5 лет назад
なんてきれいな終わり方。現実はこうじゃないがな。
@user-ic9np3mw3d
@user-ic9np3mw3d 6 лет назад
夫が悪くないって意見もわかるけど妻の気持ちもわかる
@user-jt6my6qx9r
@user-jt6my6qx9r 5 лет назад
M 女ってめんどくさい生き物。まあ、自分もそうだけど、、構ってもらえないとイライラそれを改めてちゃんとしようと思っても、不運なことになる。一緒になにかしたい。一緒に居たい。って思えば思うほど辛くなる。夫婦だから2人の方が良い、、、通りすがりの中学生の主婦ってこんな気持ちなのかな。って思ったおなごです( ˘ω˘ )スヤァ…
@minisun888
@minisun888 4 года назад
あおちゃ 子育てして見たらわかる。 構って欲しいとかじゃないのよ、小さい子供と毎日二人きりって結構精神的にくる。
@user-tp4xd4sg6m
@user-tp4xd4sg6m 5 лет назад
気がつく旦那なだけマシ。
@user-zn4go1vb2p
@user-zn4go1vb2p 5 лет назад
いや普通にいい旦那。 大変さに気づけるだけすげえいい男だよマジで… こんな旦那が欲しかったよ…
@taka_kue_san
@taka_kue_san 2 года назад
今更ですが旦那いるんですか?
@user-gd4ue8sb5k
@user-gd4ue8sb5k 5 лет назад
こんなに毎日部屋綺麗にしてるとか凄い尊敬するわ。 うちなんて子供のおもちゃ散乱してるしこんな毎日綺麗に出来てないや……。唯一毎日手を抜かずに綺麗にしてるの子供が遊ぶエリアだけだし。
@user-rh9js6uo5o
@user-rh9js6uo5o 5 лет назад
旦那さんちゃんと謝ってて偉いじゃん。うちだったら夫婦喧嘩に発展してる 笑
@sleep32o
@sleep32o 5 лет назад
わかります笑 お土産買う暇はあったんだ、とか言ったらアウトです笑
@user-fz4eu7mt8d
@user-fz4eu7mt8d 4 года назад
えすちゃん 間違いないです 完全地雷ワード笑笑
@user-yq1gd8cw2c
@user-yq1gd8cw2c 6 лет назад
一番いけないのは、この動画を見て、どっちが正しいとか話してる事じゃない?
@drom7772
@drom7772 5 лет назад
うんこ その通りやと思う
@caitlynarita3232
@caitlynarita3232 5 лет назад
うんこが何言ってるのさ
@okanegagoshiiiiiii
@okanegagoshiiiiiii 5 лет назад
うんこから離れましょう
@hide8777
@hide8777 5 лет назад
うんこ がいいこというなよ
@michio0702death
@michio0702death 5 лет назад
火の玉ストレート
@user-sm5ut5qp6n
@user-sm5ut5qp6n 6 лет назад
これは孤独子育てママにしかわかんない。わかんない人は、お母さんが育てて当たり前って思ってるから。
@user-df6rk8wh9x
@user-df6rk8wh9x 5 лет назад
無理やり結婚させられたり 無理やり産まさせられたり してない限りそこに自分の意思があるなら育て通すのは 当たり前かと思います でもイライラするのも辛いのも誰かに助けて欲しいのも当たり前ですが
@user-ux5pd3pw1x
@user-ux5pd3pw1x 5 лет назад
れち 子供を作る段階でワンオペ育児になることを了承してる母親がどれだけいるでしょうね? 大抵の男は子育てに協力すると口では言いますよ
@user-df6rk8wh9x
@user-df6rk8wh9x 5 лет назад
ソフィア ならその言葉を信じた人が悪いのですかね
@300codeperfect6
@300codeperfect6 5 лет назад
子育てに非協力的な男性は世の中ウヨウヨ居てます。
@iore25
@iore25 4 года назад
孤独子育てママの子供が大きくなったらお母さんが全部するのが当たり前と思ってるから次また同じ悲劇が訪れる
@user-eu1fd9ov1p
@user-eu1fd9ov1p 5 лет назад
奥さんがいる場所がすぐに分かる夫いいな
@koba979
@koba979 5 лет назад
結果、会社が悪い
@ksacchin758
@ksacchin758 5 лет назад
koba979 会社というかは家に仕事持ち帰って奥さんの前でパソコン開いてるのがちょっとね
@user-kr2nx9hx7q
@user-kr2nx9hx7q 5 лет назад
K Sachiko そんくらい大変ってことや
@blog449
@blog449 5 лет назад
K Sachiko 仕事舐めんな、会社がくそやわ。
@ksacchin758
@ksacchin758 5 лет назад
あああななな 寝てからでも出来る
@ksacchin758
@ksacchin758 5 лет назад
あああななな 家族が寝てから出来る わざわざ電話出るアフォでしょ。これ
@i7na_a
@i7na_a 6 лет назад
だからさーーーーー日本人もっと休もうや😭😭これだけ!
@user-qq7fs9ir5u
@user-qq7fs9ir5u 5 лет назад
0419 n. こころから共感
@slily4893
@slily4893 5 лет назад
ほんまそれ
@user-hc6mu3es3r
@user-hc6mu3es3r 5 лет назад
日本って仕事に追われすぎだし、お金は稼がないといけないのに、なかなか稼げなくて、物価が高いが続きすぎて…家族への余裕が無くなってる。
@strawberry7883
@strawberry7883 5 лет назад
日本はほんとストレス大国
@yuno6756
@yuno6756 5 лет назад
ファミリーマートのラジオでなんかのバンドのおっさんが「日本人はもっと働くべき!そこで達成感を感じられればいいじゃない!」って言ってて凄い腹が立ちました
@user-nf1br3zh3p
@user-nf1br3zh3p 4 года назад
娘の成長ひとつひとつをあなたと感じたかったってすごいわかる。 ほんとに共感すぎる。 家事とかはやるから、自分が大変でもいいから、子供の成長はいっしょに感じていきたい
@user-fz4fe7qu5f
@user-fz4fe7qu5f 6 лет назад
結局どっちも大変なのよね。お互いがいるから何かに専念出来るわけだし。比べてたらキリない。もちつもたれつなんだから。
@user-pw8yf1df4w
@user-pw8yf1df4w 5 лет назад
俺が見てるから…買い物してきなよー。 俺が見てるから…少し寝な。 俺が見てるから…の言葉一つでママの気持ちがやんわりになる。 いつもありがとう。これやっといたよ。夕食作るの大変だから外食行こっか。お弁当買っていくよ。 少しの言葉、優しさで楽になる気持ち。 子育ては2人で協力する。 2人の子なのだから。 何度も思ってた。もー子供大きいからだけど。 でもママは子供のママだけど 旦那のママではない。 主婦は家政婦じゃない。子供が大きくなっても 言葉一つかけてほしい。家事の大変さわかってほしい…
@EmilyFully2
@EmilyFully2 5 лет назад
とても共感します。 ささやかな一言でいいんですよね、それだけでどれだけ救われるか。 お疲れ様です、たまに自分だけ良いおやつでもこっそり食べて優越感に浸って癒してください。
@300codeperfect6
@300codeperfect6 5 лет назад
男は自分勝手ですから基本的に自分優先になるんです。それは奥さんが一番知ってると思います
@omurice659
@omurice659 4 года назад
仕事お疲れ様。ご飯出来てるよ。先風呂入る? 帰ってきたら必ず妻がそう言ってくれるので、素直に感謝出来るし、仕事も頑張れます。 お互いがお互いを尊重すれば夫婦仲はずっと良いままだと思いました。 「私、俺はこうしてる!」じゃなく、「向こうはこうしてくれる」を先に考えられたら、お互い良いようになると思います(亀レス)
@user-zt5el9gv3c
@user-zt5el9gv3c 6 лет назад
奥さんを否定してる奴なんもわかってないな 育児したことない奴が偉そうに言うなよって思うわ 小さい赤ちゃんがいてあんなに部屋を綺麗に保ってちゃんと料理してるだけですごいと思うけどな
@user-bm1cx3zf8o
@user-bm1cx3zf8o 5 лет назад
ゆう じゃあ経験してみれば?経験してみてもう一回その言葉吐いてみればどうでしょう
@user-vo5kh4sh1h
@user-vo5kh4sh1h 5 лет назад
部屋綺麗なのはドラマだからだろ
@family_apps
@family_apps 5 лет назад
否定はしないけど、専業主婦はそれが仕事です。 だからといってそれを当然と思うのは、旦那は金を稼いでくるのが当然と思うのと同じ、ただのエゴイズム。そして自分の仕事をひけらかすのもまた、言わずもがな。 大事なのはリスペクト。
@hide8777
@hide8777 5 лет назад
@@family_apps 感謝は大事!!だけど当たり前だと思う!
@latifam3139
@latifam3139 5 лет назад
@@family_apps ♥Japanese PEOPLE こんにちは、私はあなたとこの重要な情報を共有したいと思います。私たち一人ひとりが覚えておかなければならない唯一のことは、神との関係です。彼は私たちを愛しています。 そして、私たちは何をしますか? それは私たちを悩ませていない、私たちの死の時間はすぐになる可能性があります。 アッラーがどれほど大いに愛しているかわかっているのであれば、 彼の3番目のメッセージであるクルアーンを読んで、あなたが案内されます。 あなたがアッラーがあなたの主、あなたの創造主であることを受け入れるならば。 あなたが彼を信じるならば、あなたのために彼の申し出があります: あなたは準備ができていますか? この人生の良い人生。 保護 内なる平和と幸福 あなたのすべての罪は許される あなたが死ぬとき、私はあなたに長寿を願っています。あなたは楽園で楽しく新しい永遠の命を享受します。 だからそれは良いことだ 彼の申し出を受け入れますか? オーケー あなたの人生はより良く変わるでしょう。私はアッラー以外の神はなく、モハマドは彼の預言者であることを証言します。 おめでとう、あなたはあなたが探していた平和と幸福を今すぐ見つけるでしょう、私はあなたに約束します。 平和私の友人
@user-jz8hx2oi2m
@user-jz8hx2oi2m 5 лет назад
子どもいてもこの旦那さんは優しい方だと思う。
@laaavhawks47
@laaavhawks47 5 лет назад
子どももいないし、結婚もしてないし、ましてや彼氏すらいない私がすごく客観的にこの動画見た時 自分の母親も色んな思いを抱えながら一生懸命育ててくれたんだなーと胸が熱くなりました。 この動画と関係ないけど自分が社会人になってお金を稼ぐ大変さを知った時、こんなに大変な思いして家族のために父親は頑張ってくれたんだなーと胸が熱くなりました。 色んな立場の人がいて、色んな苦労があるだろうから、どっちが大変だとか言いたくなるのも当たり前だけど 子どもからしてみれば、どっちに対しても感謝は無限だよ。 なんつって。
@Mr-gi3if
@Mr-gi3if 9 месяцев назад
俺と結婚しよう
@kiranatsu6059
@kiranatsu6059 4 года назад
ちゃんと謝ってるし、いつもありがとうって言ってる。すごくいい旦那さんじゃん!!
@momonatuka2433
@momonatuka2433 5 лет назад
家事育児の嫌な所、、、 お給料が出ない上に大変さを理解してもらえない事。 そんな時、パートナーの「ありがとう」が唯一の原動力になります。
@user-ui2yj7ui4x
@user-ui2yj7ui4x 5 лет назад
これは子育てした人にしか分からないよね。子供が産まれると、ママの生活って180℃変わっちゃうんだもん。本当に大変。 どんなに忙しくてもパパが「いつもありがとう」そう毎日言ってくれるだけで、ママ達の心が救われると思います。
@user-ib6pu5ej2j
@user-ib6pu5ej2j 5 лет назад
えみりん いいこと言ってるのになんで温度変わっちゃうわけ
@ron-zv2lg
@ron-zv2lg 5 лет назад
温度がそんなに変わったらビックリ
@user-zz9bx2hb1w
@user-zz9bx2hb1w 4 года назад
温度変化激しすぎて金魚だったら即死レベルワロタw
@mxmxmvans1652
@mxmxmvans1652 4 года назад
カラッと揚がるのか どっかのチューハイ製法みたいになるのか
@user-ru3ko4fx5h
@user-ru3ko4fx5h 5 лет назад
俺たち夫婦も気づいたら こうなってしまってて 見てると自然に涙でた。 たまには日頃の感謝を 伝えないといけなと思わせる いい動画です。
@loveclub4845
@loveclub4845 6 лет назад
なんか涙出てきた(笑)
@minisun888
@minisun888 6 лет назад
余裕なくなるとワガママというかなんというか周り見えなくなる。 優しい旦那さんだからこそ当たっちゃうやーつだね
@artmm59
@artmm59 6 лет назад
奥さんの気持ち、すごーーーく分かる。うちの旦那も毎日22時過ぎに帰宅で休みの日も付き合いでゴルフやら釣りやらでほとんど家にいません。育児も家事もひとりで全部できちゃうし楽しいけど、たまに悲しくなる
@user-ph8ul6nl9t
@user-ph8ul6nl9t 4 года назад
家事しない嫁だから普通に羨ましいわ。
@user-hz8fm1wg4z
@user-hz8fm1wg4z 6 лет назад
この時期は、旦那さんは奥さんに優しくしてあげてほしい。 子育て、とてもしんどい時だから。 子育てした人は分かるよね。
@dekosukeyaro
@dekosukeyaro 5 лет назад
「ゆっくり休んで」の手紙でほんとに休まずちゃんと奥さんにありがとを言いにいくお父さんかっこええ!
@mg-sg8fl
@mg-sg8fl 6 лет назад
どっちが悪いとかどっちが可愛そうとかじゃないと思うんだけどな。 きっと多くの夫婦がぶつかる壁で、そういう時はしっかりお互いを思いやって、しっかり言葉や行動にするのが大切だよねって話じゃないかな。
@user-qp7vz8nf2q
@user-qp7vz8nf2q 5 лет назад
これだけの環境に住めるだけの経済力のある旦那さんも素晴らしい。 家事の大変さ、子育ての大変さを旦那さんに押し付けずやり続けている奥さんも素晴らしい。 どっちが大変かなんて、言い始めたらキリない。思いやりが大切だと感じました。
@user-cm6tz1xs1y
@user-cm6tz1xs1y 6 лет назад
涙出た。奥さん何も言わなくて偉いよ。2人の子供なんだし。
@user-ic8cf3uv9c
@user-ic8cf3uv9c 6 лет назад
確かに子育て大変だし実際イラッとする時あるけど、自分も子供が生まれてくるまで実際に働いてたから、仕事をするという事の大変さは良く分かる。だからイラッとしても子供と自分の為に働いてくる主人の事を考えたら感謝しかない。
@msmam
@msmam 5 лет назад
自分と重なりすぎて泣いた 子供と二人きりっていう孤独感が辛い いつもありがとうの言葉だけで救われるよね
@user-wu8rv7ch5p
@user-wu8rv7ch5p 2 года назад
どちらも、【家族想いな親】だと思う。 言葉にする、相手に見える形で表現することの大切さを感じました。 浮気や育児放棄をしている親に是非とも見てほしい。
@pupils1994
@pupils1994 5 лет назад
ごめんって言われたときに、言葉に詰まりながら「うん」って言うの、すごくよくわかります! そんな簡単にすっきりできないような、でもすっきりしたいような…結果「うん」になるんですよね。 にしても、めちゃくちゃ部屋綺麗だな…すごいわ、このユウコさん。 旦那さんも、家族を養う責任を負いながら仕事こなして、奥さんにも素直に謝れるなんてすごい。
@millai5587
@millai5587 5 лет назад
こうやってお互いがお互いのことを理解できて感謝し合える夫婦って素敵だよね。素晴らしい夫婦じゃないですか。
@user-ke7ik2jp8k
@user-ke7ik2jp8k 5 лет назад
こんなんじゃ家庭持つのにネガティブなイメージしかないよね。少子高齢化も進む訳だよ。負のループ…。もっと旦那さんが家族との時間が取れれば奥さんだって心に余裕出来てもっと優しくできたと思うよ。ブラックな会社のせい。 みんな頑張ってると思います。お疲れ様。
@user-zz9bx2hb1w
@user-zz9bx2hb1w 4 года назад
はらぺこ これ見て、わたし女だけどやっぱ結婚はいいや!って思った!笑笑
@am-yw7rh
@am-yw7rh 5 лет назад
自分はまだ学生で結婚したことも、育児をしたこともないけれど奥さんの気持ちも旦那さんの気持ちも考えただけで涙が止まらなかった。育児ってすごく大変なことだなって思ったしここまで育ててくれた両親に感謝しかない、絶対親孝行したいな。
@user-lr4qd1hc1c
@user-lr4qd1hc1c 6 лет назад
夫婦間に話し合い、共感し合う場を設けることって大事やなって
@user-zx5uf3xz2f
@user-zx5uf3xz2f 6 лет назад
奥さんの気持ちわかるな〜。こゆちょっとしたすれ違いから夫婦のズレが生じちゃうんだよね〜。旦那さんも大変だけど奥さんも大変なんだよ。
@user-ky8bs9nl3z
@user-ky8bs9nl3z 6 лет назад
旦那さんも仕事大変なのは分かるけど、ほぼひとりで子どもを育てるって不安とストレスすごいんじゃないかな。それが初めての育児なら尚更。 産後うつとか、他人を気遣いできなくなるくらい追い込まれる人もいるし。ふたりの子どもなんだから、育児は夫婦で支え合ってするべきだと思う。
@neko_cat_2211
@neko_cat_2211 5 лет назад
りおりん 君は結婚出来ないだろうから言う必要無いと思うw
@user-hu3eb8lh4x
@user-hu3eb8lh4x 5 лет назад
@@neko_cat_2211 なんでそうなるの?
@neko_cat_2211
@neko_cat_2211 5 лет назад
たいやきくん くんな
@oflo5259
@oflo5259 5 лет назад
もっと旦那さんが頑張ってる描写も入れてあげれば二人とも違う場所で同じだけ大変で頑張ってるの伝わるのに
@user-rd9yy3up2n
@user-rd9yy3up2n 5 лет назад
実際こんないい旦那さんいないんだろうなって思うと希望も何も無くなってくる リアルだったら浮気してて帰りが遅いとかそういうのがほとんどなの? 男の人が信じられない
@yu-tc9kf
@yu-tc9kf 5 лет назад
ハンバァーグてごね なぜそう思うのですか?
@user-rd9yy3up2n
@user-rd9yy3up2n 5 лет назад
ウィリーウィリー 父親が💩だからです
@yu-tc9kf
@yu-tc9kf 5 лет назад
ハンバァーグてごね それはお気の毒です。でも、そう気を張る必要はないですよ。大丈夫です。男の人が信じられないなら、信じようとしなくてもいいと思います。嫌いなものを好きになれと言っても心から好きになることはできないでしょう。意識せずとも自然と信頼できるような男性に出会ったら、その人との関わりの中で少しずつ克服していけばいいんだと思いますよ。男性と距離をおいて、必要以上に関わらないというのも1つの手です。余計なお世話で申し訳ございませんでした。浮気して帰りが遅いのがほとんどということは絶対にないです。安心してください。
@user-rd9yy3up2n
@user-rd9yy3up2n 5 лет назад
ウィリーウィリー めっちゃ良い奴やんけ!!!お主! ちょっと見方が変わったよ!! まあその前に信頼できる男性に選ばれないんだけどなッ!!!!!!!!
@tropicland67
@tropicland67 5 лет назад
通勤電車で聴いていた好きな歌手の歌すら懐かしくなる 子供が寝たあとは自分も疲れて寝てしまうから自分の時間ってほぼない 1時間でもいいから1人で何も考えずにぼーっとしてみたい
@user-uf6us5zi7z
@user-uf6us5zi7z 5 лет назад
うちは共働きだけど専業主婦はある意味すごいと思う。うちは保育園に預けて仕事してることで社会との繋がりも持てるし気分転換になってる部分もある。私も専業主婦のときは赤ちゃんと一日中一緒にいて、正直すっごく大変で泣きたくなったことも多かった。子どもいない人は専業主婦なんて仕事より楽じゃんって思ってるかもしれないけど子どもができないとわからないだろうね
@mint4941
@mint4941 5 лет назад
村人ちゃん 確かにです!!やっぱりその人の立場にならないと分からないことですよね。
@0Riu
@0Riu 5 лет назад
精神的な面では働きながら育児の方が楽だと思いますが、それでも働きながら家の事して子供のお世話してって方はすごいなぁと思います。 特に保育園、幼稚園くらいのお子さんをお持ちのお母さんは! 子あり専業主婦を楽だと言っている方々は本当に自分が経験してみないとわからないと思います。 里帰りなしワンオペ育児とかしてみたらいいと思います。 ………発狂しますから( ˙ㅿ˙ )
@user-pl5ix7ty5r
@user-pl5ix7ty5r 5 лет назад
ゔーゔー
@user-uo2kx6ui3n
@user-uo2kx6ui3n 5 лет назад
見てるだけで涙出ちゃいました。どっちが悪いとかじゃなく、お互いありえることで、初めての子育て家族はこうゆうことなんだなって改めて思いました。最後の旦那さんの言葉は素敵でした。いいCMだったのでコメントしました。
@user-mr5uz7qu5i
@user-mr5uz7qu5i 5 лет назад
主婦こそ休みが無い。
@user-fs8pw3fz3c
@user-fs8pw3fz3c 4 года назад
鈴木丈瑠 それ 旦那さんがいるから、奥さんだって生活出来るのにね。
@user-hc3tl4wi1o
@user-hc3tl4wi1o 4 года назад
コメントしている二人みたいな旦那さんと結婚しなくてよかった
@iore25
@iore25 4 года назад
羽叶 旦那さんが家のことを気にせず仕事できるのは奥さんが子供や家を必死に守って回してるからだべ
@user-go8lo5gp6b
@user-go8lo5gp6b 4 года назад
お互い様!って思って行けるように頑張ります!♪
@user-dd6gm9mt6t
@user-dd6gm9mt6t 6 лет назад
つい最近こんなことがあったばっかりで涙が止まらないよ〜
@cvy5221
@cvy5221 5 лет назад
えびこ えびこ 無理しないでくださいね
@hide8777
@hide8777 5 лет назад
まって、めっちゃいい旦那さんじゃない??最後の奥さんも謝るべきだと思うけどなぁ!私共働きで育児頑張ってるけど、すごく素敵な旦那さんだと思う!
@apusoccer2023
@apusoccer2023 5 лет назад
感動するやないかっ 泣いちゃった… お母さんもお父さんも頑張ってください!
@user-sg3pn3bj7v
@user-sg3pn3bj7v 4 года назад
こういうの見ると、結婚とか子供ってめんどくさくて大変なんだなぁって思う学生の私。 大人って頑張ってるんですね。
@chibari1547
@chibari1547 5 лет назад
ってかこんなにすんなり分かり合える夫婦なかなかいないから
@overm4704
@overm4704 5 лет назад
こうゆう大事な事に気づいて くれる旦那さんって素敵。 奥さんも寄り添いたいって思うんだろうなぁ。 素敵な動画みた。
@user-em8zy2wp1g
@user-em8zy2wp1g 5 лет назад
どっちかが絶対悪いとかじゃなくて どちらも頑張ってるよ お疲れ様。 頑張れ
@user-uu6je5si8d
@user-uu6je5si8d 5 лет назад
まだ高校生だし子供も産んだことないけど すごい涙出てきた……😢 良い家庭を持ちたいな
@user-dc1pw4yx5h
@user-dc1pw4yx5h 5 лет назад
どっちも大変だし頑張ってる。 どっちも悪くない。 私も今産まれて3ヶ月になる息子がいる。 うちの旦那も休みの日でも仕事場から、お客さんからの電話が絶えない。 それこそこの動画みたいに話そうとした時、話してる時に電話のせいで遮られる時がある。 寂しいって思うこともあるけど、旦那がこんな風にいつも頑張ってくれてるんだって思うとほんとに感謝しかない。 休みの日も私が心配になるくらい家事も手伝ってくれて。 私が「休みなんだから、休んでて」って言っても一生懸命いろいろしてくれる。 こんな夫だから私も頑張っていける。それに答えなきゃって。 夫婦ってお互いの事を思いやって尊敬していくからこそって思うな。 コメントみてるとどっちかが悪いよってコメント多くてびっくりした。でもまぁ結婚して子供持ってみないと分からないよねこれは。
@hysded
@hysded 6 лет назад
どっちかがかわいそうとか無い。1人の人間を立派に育てる責任があるんだから、どちらも偉いよ。 旦那がかわいそう(笑)とか言ってる人は自分の母親にも同じこと言えるの。育児に対して夢を見すぎ。経験してから物を言おうね。 奥さんも母親である前に人間なんだから常にニコニコニコニコしてる訳じゃ無い。
@ma8888yyk
@ma8888yyk 6 лет назад
ポルターガイスト いいこと言う!
@nao0736
@nao0736 Год назад
分かるなー🥲でもこういうのって基本、母親ばっかりフォーカスされがちだけど、お父さんも外で死ぬほど頑張ってるんだよなぁ。感謝の気持ち伝えるのって大事。
@user-go5xu6tb4s
@user-go5xu6tb4s 5 лет назад
お母さんの気持ちがよくわかる 5ヶ月の息子がいるけど 旦那は2.3日に1度しか家に帰ってこない 帰り道がしんどくて家に帰るのがめんどくさいだとかなんだとか。 それで怒るとめんどくさいって言われる なんでこんなに可愛い子の成長を見てくれないんだろうか 子供のこと可愛がりもしないし 帰ってきたとしても見向きもせず寝る どうしたらいいんだろw なんか愚痴みたいになってすいません
@user-zt9uz7zw2g
@user-zt9uz7zw2g 5 лет назад
乳酸菌ヤクルト 毎日お疲れ様です。
@s224ts2
@s224ts2 3 года назад
子供達の寝顔の横で、この動画を見て、勝手に涙が出てきた。わかる。寄り添って欲しいんだよね。一緒に戦って欲しいんだよね。1人目育児なんかわからないことだらけ。
@sheymd306
@sheymd306 6 лет назад
あるあるだったんだぁ、旦那さんの気持ちも分かるけど、奥さんの寂しさも分かるなぁ
@user-jp3xs6hg3u
@user-jp3xs6hg3u 9 месяцев назад
これ全部本当すごいあるあるなんだよね。ほぼほぼみんなにおこることだけど、そのあとこんな風に寄り添えるかどうかなんだよね。 ちなみこうやって仲直りしたあとに、結局何も変わってないじゃん!ってのの繰り返しで、どうせ仲直りしたって同じことの繰り返しってのに疲れて離婚するんだよ
@user-dv8ml6sr5i
@user-dv8ml6sr5i 5 лет назад
2児の母だが、これ見た感想。 父親と母親どっちが悪いとかいわないけども。 会社のストレスと育児のストレス 育児のストレスの方が大きいと思う。なぜか。 労働時間は会社と育児、もちろん育児の方が時間が長い。休みなんて昼寝できるときは最高の日。できない日がほとんど。夜中も授乳。8時間ぐっすりなんてねれない。 給料だってもちろんない。 会社勤務は大抵大人が相手。 まれに合わない人間と働く事になれば、人間関係で苦しむ事になるがずーーっとそばにいるわけではない。 育児は子供が相手。 小さい頃は話も通じない、泣いては何故泣いてるのか考え、アレコレした挙句、泣きやまない。もちろん常に一緒。 そして何より大変だと思う理由、 何かをやろうとしていると、ことごとくさえぎってくる。 会社は自分のペースで出来る。残業もあるだろうが疲れたときは時間があれば少し休むことができる。 育児も仕事も大変だと言うけど。 じゃぁ、仕事のときに毎度毎度やるべきことがあるのにさえぎられてみて。パソコンが開かない。開いたと思ったらファイルが開かない。開いたと思ったら電源OFF。やっとできたと思い印刷しようとすれば電源つかない。ついたと思ったら紙がない。紙セットしたと思ったらインクがない。 全然仕事進まないよね。育児はこれがずーーっと一日中続くのよ。 だからせめて旦那さんが寄り添ってあげないといけないの。どんなに仕事が忙しくても子供を作ったのは自分。育児は二人でしていくもの。わかってほしいなぁ。
@user-he9do5bc8e
@user-he9do5bc8e 5 лет назад
もりまる そういうのもほんといらない。子育てしてる奥さんを気遣ったり寄り添ってあげたりすることが大切なのはもちろんだけどすぐ夫妻で比較するやつここに多すぎだわ。どっちも大変だからお互い寄り添うべき
@toritani1001
@toritani1001 5 лет назад
じゃあお前が働けや
@ririririiirii
@ririririiirii 5 лет назад
大人相手とか言うけど大人なのは見た目だけで中身は糞ガキもいます。
@yu-tc9kf
@yu-tc9kf 5 лет назад
もりまる 比べられるものではないと思います。家庭によってどちらが辛いかなんて変わってくるし、一概に言えないでしょう。それから、比べるにしても観点は色々あって無理です。家事関連時間と労働時間の平均を比べると、労働時間の方が長いので、労働の方がキツイという間違った結論に至ることもあるでしょう。だからこそそこで大事なのは、キツさを比べるのではなく、お互いのキツさを理解しようとする態度をもち、お互い不満は伝え合って相手の不満も聞く意識を持つことだと思います。どっちがキツイかなんて、一般化できません。家庭によって違うとしか言いようがないでしょう。育児も、子供の性格や周囲の環境によって大分差が生じますよ。仕事も職種によって変わってくる。貴方は貴方の環境でしか育児をしていないからわからないのでしょう。
@user-ox5ti6lt3d
@user-ox5ti6lt3d 5 лет назад
子供と接することだけが育児ではないよ。お金を稼いで来るのも育児の一環だよ。稼いで来なければ生活出来ないし、育児は大変だって悩みすら生まれないよ。 あまり自分中心に物事考えない方がいい。だけど、旦那さんも労りの言葉や少しの協力は必要だな。
@user-ls6db1jl4r
@user-ls6db1jl4r 3 года назад
お互い忙しいし頑張ってる。 この気持ち 痛いほどわかる。
@user-cf6cw5rv9m
@user-cf6cw5rv9m 6 лет назад
お互いに忙しくて苦労してるからこそ夫婦には色んな困難があるけどそれを乗り越えてこそだと思えた
@user-nu2ut8ve4s
@user-nu2ut8ve4s 4 года назад
私も2ヶ月前に産みました! 夫とこんな感じになりましたが 家族の時間を何より大切にしてくれて 朝早くから夜遅くまで仕事して帰ってきたら家の家事手伝ってくれて子供の面倒まで見てくれてます。 私は日中娘のことを見て、家事、掃除してるだけだから大丈夫と言っても しんどいでしょ僕がやると言ってしてくれます。ほんと感謝してます! 毎日ありがとうの気持ちを込めて 過ごしてます☺️
@user-xv5tf3cr5f
@user-xv5tf3cr5f 4 года назад
お互いを理解し合ういい夫婦やね
@user-zi3fr7wj9q
@user-zi3fr7wj9q 3 года назад
やっぱりどんなことがあっても相手を尊重したり見つめ直したり二人で乗り越えて生けるっていいね。おまえだって悪いじゃなくてごめんねってありがとうって言える関係の夫婦になりたい
@user-bo4yf6kv7o
@user-bo4yf6kv7o 3 года назад
このドラマで出てる由佳ちゃん役の子めっちゃ可愛い
@user-ws3km7zc6o
@user-ws3km7zc6o 6 лет назад
えっ、旦那さんが可哀相っていうコメントあるけどなんで?なにが可哀相なの?? 主婦だって大変だよ。1日子供と2人っきりで掃除、洗濯、ご飯の用意、買い物....これは経験ある人にしか分からない。主婦やらせてもらってるくせにっていうコメントあるけど主婦だって大変だから。子供はお世話してくれる人いなきゃ育たないから。
@user-ws3km7zc6o
@user-ws3km7zc6o 6 лет назад
私も今、経験真っ最中...(>_
@user-yc3bn8fg6x
@user-yc3bn8fg6x 6 лет назад
僕、男ですが、奥様が「明日休み?」って話をしてる時に、躊躇なく電話に出たり、そういう少しの気遣いの無さが積もり積もってなんだと思います。 子育ては本当に大変です。幸せではありますが。 一緒に育てているという、素振りを奥様に見せてあげるだけでも、また違うと思います。
@ma8888yyk
@ma8888yyk 6 лет назад
この動画の旦那さんは優しい感じだからちょっと可哀想って感じる人がいてもおかしくないかも。私の夫ならこの態度とったら激しくキレそう(笑)この動画はちゃんとSOS出す奥さんと、それを受け取れる夫だから成り立っている☆
@user-zt5el9gv3c
@user-zt5el9gv3c 6 лет назад
zuuu ほんまそれ😭
@user-lm9ke6vn3n
@user-lm9ke6vn3n 5 лет назад
仕事だから、しょうがないと思うけど(´▽`;)ゞ帰ってくる仕事人ならまだましかと
@1nmt10
@1nmt10 6 лет назад
2歳児のママです。 とりあえず、子供産んだことがある人が否定するならまだしも、無い人が奥さんを否定してるのはどうかと思う。 旦那の給料が安いので共働きです。プラス育児に家事。ほぼ休めませんよ。旦那は子供の相手をしてくれますが、それは子供の機嫌がいい時だけかな。 何が言いたいかって、この動画の旦那さんは優しい(^q^)
@Uminchunooujisama
@Uminchunooujisama 5 лет назад
分かるーーーうちの旦那さんだったら多分同じ事(ぬいぐるみの下り)言ったらキレると思うw
@asmi-jf3ok
@asmi-jf3ok 5 лет назад
「お互い大変だよね。お互い頑張ってるよね。お仕事頑張ってくれてありがとうね。子育てと家事ありがとうね」と、お互いに思いやれるようになるまで5年かかりました。 それまでは、旦那も私も自分が大変!自分ばかり負担がかかってる!と喧嘩の毎日でした。 今はお互いの苦労や大変さを理解し合って仲良くやっています。
@spanishpaprika1189
@spanishpaprika1189 4 года назад
旦那の方が大変とか奥さんの方が大変とかじゃない…。 旦那さんが家族を養うために一生懸命働いてくれるおかげで奥さんは育児や家事に専念できるし、奥さんが育児や家事を一生懸命頑張ってくれるおかげで旦那さんは仕事に専念できる。 どっちの方が、じゃなくて両方頑張ってて凄い!って考え方はできないのかな。
@fromjapan4453
@fromjapan4453 5 лет назад
これを観て、自分に当てはまりすぎて泣いてしまった。 どっちも頑張ってると思う。お互いに「いつもありがとう」「お疲れ様」とかちゃんと言わないといけないなと感じた。
@user-gn9nn2of1s
@user-gn9nn2of1s 4 года назад
今赤ちゃんの子育て真っ最中のお母さんがんばれ! 大変だし時間はないし悩みも多くてイライラしても発散する先もないし、とにかくしんどいよね でもずっとじゃないから!いやー頑張ってよかった!って思える時たくさんくるからね!
@user-wc7uo6xh8m
@user-wc7uo6xh8m 5 лет назад
8ヶ月の子がいるから妻も夫も大変なのは分かるけど…仕事を理由に夫ばかり毎週末のんびり昼過ぎまで寝てられると腹立つ😫 家事と育児には休みなんてないのにね😭
@okanegagoshiiiiiii
@okanegagoshiiiiiii 5 лет назад
サクラ咲く どっちも大変ですよね。少し早く起きてお出かけしたいのに、とか思っちゃいますよね。おつかれさまです!
@user-pl5fm7zk9n
@user-pl5fm7zk9n 6 лет назад
仕事は二日の休みがある。 主婦にだって一瞬なら休みある。 でも、どちらも休みにはならない。 結果、動かなきゃいけないよね。 休日に付き合いでゴルフや釣りに行かなきゃならん夫。 365日動きまわらないけん妻。  どっこいどっこいだから、夫婦は壁にぶつかりやすい。 それをどうするか、だね。 どっちも悪くない
@RA-gc9cy
@RA-gc9cy 5 лет назад
結局、どっちもいっぱいいっぱいになるから それでもお互い思いやりを忘れずに 喧嘩したら歩み寄る努力さえ続けられたら また頑張ろって気になれるよね。 2人の子供なんだから旦那は仕事、妻は子育てって分けずに2人でお世話するのは当たり前なんだよ。
@MmMm-ix7sy
@MmMm-ix7sy 3 года назад
育児を一人でやるのが辛いってよりも、二人の子供の成長を一緒に見れないのが辛いんだよね。
@yuri-ll4vd
@yuri-ll4vd 5 лет назад
これ久しぶりに見たけど泣けるよね。うちも1歳の息子とお腹に2人目がいるけどやっぱり主婦も大変だし外で頑張ってる父親も大変と思う。こういう小さな気遣いができる父親はとても素敵だと思う。
@MH-kl2zy
@MH-kl2zy 5 лет назад
家事や育児や仕事をしていると あっという間に過ぎてく中で、こういうすれ違いがあると思うと家族って大変だけど絆が深いなと改めて気付かされる
@yuriIka-om8ny
@yuriIka-om8ny 5 лет назад
娘が小さい時はこんな感じでした。望んだ子供なのに睡眠不足や不安などからどんどん精神がおかしくなって夫に当たってしまう自分も許せなくて、でも当たる相手もいなくて仕事や飲み会などで外へ出て行ける夫が羨ましくて、娘が息をしているか心配で昼寝もできなくて、一生こんな風なのかと自殺未遂をしました。精神科にも通いました。今はそれから8年が経ち穏やかな日々ですが、夫にはもっと協力してほしかったな。というか声をかけて欲しかったのかな。女は子供好きで育児が得意なんてことはないから、心を支えて欲しかったなぁ。
@dm_ay03
@dm_ay03 5 лет назад
いちいち自殺未遂とか…… 書かななくて良いと思います。
@yuriIka-om8ny
@yuriIka-om8ny 5 лет назад
あベ 理由を教えて頂けますか?産後鬱という言葉をご存知か知り得ませんが、その字の通りの精神状態になります。
@chiichan1209
@chiichan1209 2 года назад
お腹にもうすぐ生まれる子がいます 夫は帰りも遅いです。日付けが変わるのが普通で、夕飯も食べない時もあるし、一人の時間がほとんどです。 頑張って働いてくれてるのに不満っていうのはおかしいのですが、私達もこのような夫婦になってしまうのかなぁ…と思ってます。 ありがとうの気持ちと、二人の子供を二人で育てる気持ちを忘れないでいきたいです。
@user-yw2gw3md5k
@user-yw2gw3md5k 5 лет назад
なんか、子どもが手を伸ばしてるところと、遅くなるって少し分かってるような子どものしゅんとした姿で涙が流れた。子どもを育てて始めてお母さんになる、おかあさんは子供を育てながらお母さんになる。お父さんはその姿を見てお父さんになる。そして手を取り合って初めて家族になる。
@user-hz7ie4zl6p
@user-hz7ie4zl6p Год назад
このパパは自分で気づいてるからすごい
@user-yb1rx4pl1r
@user-yb1rx4pl1r 4 года назад
こーやって気づく旦那はいい旦那 うちは気づかない
@chi-ki0
@chi-ki0 5 лет назад
もっとコミュニケーション取って感謝を素直に伝えていかなきゃならないってことがよく分かる動画ですね! 勉強になりました!
@user-sf3ku1xq5h
@user-sf3ku1xq5h 5 лет назад
え、普通にいい旦那さんだと思いました。家族のために働いて、お陰でママと赤ちゃん一緒に過ごせてる。 気づいて欲しい、っていうママの気持ちも凄くわかる。いつもありがとう、これいちばん嬉しいよね
@WANWAN-sg3ni
@WANWAN-sg3ni 5 лет назад
涙しか出ないいい話。涙腺ガバガバ
@user-ve8rc2ij7w
@user-ve8rc2ij7w 5 лет назад
旦那だってしんどいって言うけど、 ほとんどの旦那は結婚前から 仕事変わらないよね? サラリーマンは知らないけど。 子育てにマニュアルが無いから 母親は大変なんだよ 何を言っても子供には伝わらない。 意思疎通が出来ないことが どんなにストレスか。 普通の会話が出来る相手が ずーっと居ないとしんどいよ。 お金を稼ぐ事がどんなに大変か、 妊娠する前まで働いてたから分かるよ、 分かるけど、助けて欲しいんだよ 寝かしつけに苦労してるから 起こさないで欲しいのに起こされたり、 機嫌が悪くなれば ミルクじゃない?って すぐ渡してきたり 子供はおもちゃじゃないんだよ 授乳じゃなくてもミルクなら あなたも作れるでしょう?って。 働いて疲れててもあなたは 好きな時に寝れるでしょう? 休みの日、仕事の付き合いでも 子供から離れる時間あるでしょう? 母親にはそんな時間ないんだよ オシャレする時間も スキンケアに時間をかけることも ゆっくりお風呂に入ることも 夜好きなだけ寝ることも。 それを覚悟作ったんだろとか言う人居るけど 母親だけが覚悟しなきゃダメなの? じゃあ父親って必要なの? それじゃただのATMじゃん。 ちょっとでいいからお皿洗ったり 洗濯干さなくても洗濯機回したり お風呂掃除してくれたりして欲しい それだけでも全然楽なんだよ 夜泣きとか落ち着くまでは本当に お互い苦労するけど、 助け合いするのとしないのでは 心の余裕は全然違うと思うな〜
@user-ve8rc2ij7w
@user-ve8rc2ij7w 5 лет назад
って長々と偉そうにすいません 私もいま丁度イヤイヤ期の2歳と 3ヶ月の子供が居るので 少し自分の愚痴も混じってます。。。 いろんな家庭があるので 一個人の感想として書かせて頂きました
@fromjapan4453
@fromjapan4453 5 лет назад
めちゃ分かります…
@user-hp8zm7mh7r
@user-hp8zm7mh7r 5 лет назад
分かりすぎて、涙出たのと一緒で代弁してくれた気分で少し助けられました
@MKK-sc8kg
@MKK-sc8kg 5 лет назад
@@user-ve8rc2ij7w 大変な中お疲れ様です😥お子さん可愛い時期でもあるしイヤイヤとか大変な時期ですもんね( ;∀;)何でもかんでもお母さん1人で抱えると本当にぶっ壊れてしまうので上手に旦那様や周囲の人や支援制度などに甘えて息抜きしながら乗り切ることを祈ってます(。-人-。)🙏💭💗
@akiras24
@akiras24 5 лет назад
伊藤健太郎 言ってもどうせ何も変わらんのじゃ…最初だけ、2週間続けばいい方1ヶ月も続かない…そんなもん。
@user-op4ln7ph8p
@user-op4ln7ph8p 5 лет назад
感謝しても 時間が経つとまたその有り難みが当たり前になるの辛いな。 失わないと分からない人間
@LOVE-wt6zj
@LOVE-wt6zj 5 лет назад
職場体験で産婦人科行ったけど、育児ってすごい周りの人の理解とか協力がいるんだなって思った。 同じ時期に赤ちゃん産んだ人の中でも旦那さんがいなかったり、いても手伝ってくれそうになかったり。お母さんは赤ちゃんの様子も見て、泣いたら何して欲しいのか一生懸命考えて、ずっと泣いてるとうるさいって旦那さんに怒られて。 そんなのこっちだって泣きたいよ。って思ってるだろうな。会社に行けば子供と離れられるんだから家にいる時ぐらい我慢してよって。 育児はどっちがしなきゃいけないとかどっちはしなくていいとかない。子供が生きてるうちはずっと親なんだから支えあって辛さとか喜びとか分合わないと。
@TT-hj3so
@TT-hj3so 4 года назад
「奥さんの方が辛い」とかいって無駄に結束力のある主婦の仲間意識で溢れてるコメントに草
@user-qh1rt2zi6n
@user-qh1rt2zi6n 2 года назад
まさしくうちの家が今これ状態😭 頭ではわかってるのに心が追いつかない自分が情け無い😭
@bbbb-hi5pf
@bbbb-hi5pf 6 лет назад
お互い敬意をもって寄り添っていくのは難しい
@y.958
@y.958 5 лет назад
子供が6歳になるまで兼業主婦、その後は夫と家事・育児を交代して夫が主夫となり、私は再就職して大黒柱やってます! 結婚するまで働いてたから働く大変さ分かるって思ってる奥様方多いですが、 独身が働くのと家族の生活を背負って働くのとは全く違いますよーー たまに余りの責任の重さに潰れそうになりますが、弱音を吐く暇も無く毎日働いています。 奥様自身の大変さを夫達が100%理解するのは不可能なのと同じで、奥様方も夫達の大変さを100%理解するのは不可能です。 どちらも経験して分かるのは、どちらも同じように苦労をしているということ。 共通するのは子供への愛情。 夫も妻も子供の明るい未来と明日の生活の為に働く戦友です。 お互いを労い、尊敬し合い 助けが必要な時は意思表示をする。 やってもらったことに対して感謝を必ず伝える。 これをどちらかだけでも怠れば 幸せ 夫婦にはなれないと思いますよ。 手当たり次第に責める前に感謝を伝えましょう。
@user-gt4io7ur5i
@user-gt4io7ur5i 5 лет назад
でもこーやって気づいてくれるだけで羨ましい。
@user-tj7er1hd7p
@user-tj7er1hd7p 6 лет назад
仕事してる人なら旦那さん側、子供を産んで育ててる側ならお母さんよりの意見になるよね
@user-PTMAMWTJGQLTWMDJGK
@user-PTMAMWTJGQLTWMDJGK 5 лет назад
甲斐薫 兼業主婦なので、どっちの気持ちも分かりますよ。
@user-uf6us5zi7z
@user-uf6us5zi7z 5 лет назад
育児しつつ共働きなのでどっちの気持ちもわかるがコメ欄でガキが喚いていてうるさい。
@user-yc8je6mr7v
@user-yc8je6mr7v 6 лет назад
奥さんのことも構ってあげなきゃね。 でもストレス溜まるのは稼ぎにでてる旦那も、家事子育てに追われる奥さんも同じ。そこはわかってあげなきゃ。
@to9197
@to9197 5 лет назад
構ってあげるって発想がやばい
@hide8777
@hide8777 5 лет назад
@@to9197 わろたwww
@user-de2wg6fh9s
@user-de2wg6fh9s 5 лет назад
俺は仕事してきてるんだって態度腹立つ。仕事してた方が楽だって!旦那には主夫して欲しい。同等には稼げないけど生活はできるから。協力の得られない子育てはどんな仕事より辛い(断言!)
Далее
おこづかいで、会いに行くよ。
3:50
Просмотров 1,2 млн
I Built a SECRET McDonald’s In My Room!
36:00
Просмотров 11 млн
短編高校生自主制作映画「灯火」
4:14
Просмотров 20 тыс.
大正銀行感動動画
8:01
Просмотров 486 тыс.
ショートフィルム「願いのカクテル」
17:40