Тёмный

寒波来襲!山の中にある讃岐うどんを食べにいったら車が滑り落ちてきて大パニック!〜うどんやない四国ツアー⑥ 

おっ!チャンネル
Подписаться 122 тыс.
Просмотров 62 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 97   
@chon1533
@chon1533 Год назад
まさか、高知や香川であんなに雪が降るなんて。あの道ですぐわかりましたよー、山内さん😊このチャンネルのおかげで、うどんにハマり香川に移住しようとしてる我が家。すでに内覧も決まりました🤗
@occhan
@occhan Год назад
なんと! 移住!!? また決まったら教えてくださいねー!
@OYA10CHANNEL
@OYA10CHANNEL Год назад
やはり… うどんで始まりうどんで終わる! これが、おっ!チャンネル😆
@user-cp3cq5is7s
@user-cp3cq5is7s Год назад
雪道と格闘のあとの熱々うどん、めっちゃ美味しそうですー!!緊張のあとの緩和、お店やっててよかった〜と拍手👏👏👏
@ex-udontaxidriver-june
@ex-udontaxidriver-june Год назад
まさか!あの雪の中香川へ戻って来てたなんて!行きも帰りも讃岐うどんの関所あったんですね!笑
@occhan
@occhan Год назад
恥ずかしながら戻っておりました!! 高知もリベンジするのでその時はぜひとも!
@ohkinaki
@ohkinaki Год назад
お早う御座います😄して、大雪の中うどん!スタートへ戻る😅 しかし、良い食べっぷりで旨そうですわ🤤
@れい-m5q
@れい-m5q Год назад
おつかれさまでした! お店あいててほんとによかったです。 あったかいおうどん美味しそうでした。大盛りであの値段は驚きです。
@よっち-c2b
@よっち-c2b Год назад
あのような大雪でも、営業してたんですね。 お二人の、根性、感じました。さぞかし、美味しかったでしょう😊 香川はどうしても外せないですね。よかったあ😂🥢👏👏👏
@toshiakiozawa1002
@toshiakiozawa1002 Год назад
タイトルを見て動画を拝見するのが躊躇われましたよ。 おっちゃんの車が滑り落ちた訳ではなくて一安心。 帰りはM子さんが滑りまくって何を食べられたやら。 安心したところでもう一度拝見します(汗!
@miyakekatuko3528
@miyakekatuko3528 Год назад
また香川に来てくれたんですね ありがとうございます 香川での雪は確かに珍しい 同じ香川でも私の住んでるところ雪は無し。 讃岐うどん気に入ってもらって嬉しい いつも動画見ては 私も同じうどん屋に行ってます。 そしていつもお二人のふんわり感に癒される。 これからも見続けますね❤️
@guruguru-py9cz
@guruguru-py9cz Год назад
おはようございます🙂 冷えた体にあったかいうどんのお出汁❤沁み渡りますよね😊 凍った路面はスタッドレス履いてても怖いですね💦
@仁志重松
@仁志重松 Год назад
激寒後のアツアツうどん、さぞ美味しかったでしょうね!😆
@occhan
@occhan Год назад
はいご機嫌に!!
@安田功平-b2f
@安田功平-b2f Год назад
まさか、あの日にうどんを食べに来られてたとは…😁 お2人を含めて苦難を乗り越えてたどり着く勇者が続々…😄 車内カメラの音声の不具合、ナレーションベースにされたの、とっても分かりやすかったですよ。😆 今回のこれもまた忘れられない思い出の1杯になりましたね😄 香川での雪のうどん屋という貴重な映像、そしてお二人の率直な感想、楽しく見させていただきました☺。ありがとうございました🙏😄。
@川本和彦-o9f
@川本和彦-o9f Год назад
恐るべしアイスバーンw もうキャタピラー着けるべしですな 笑 それでも食べたうどんは最高でしょうね😊
@kita__t
@kita__t Год назад
ほっこりする麺にクリアなダシ。凍える日に最適! 仕方無くとは言えまぁ必然の展開ですねっww
@occhan
@occhan Год назад
そうそう仕方ない仕方ないw
@田中眞-d2m
@田中眞-d2m Год назад
今回は、「ツルツルの巻」になりましたね😃天ぷらが美味しそう。スタックしないため、下に止めて正解でしたね😃無理は禁物です。
@ASTROTIGERDIY
@ASTROTIGERDIY Год назад
おっちゃん、ナイス判断👍、落ちなくて良かった😅
@jackoneil3933
@jackoneil3933 Год назад
Reminds me of those warm spring days in Alaska, and I love the restaurant, it was worth the hike.
@シホウアマネ
@シホウアマネ Год назад
😋お店開いててよかったですね。それにしても、お二人がオールスター感謝祭のように坂を滑り落ちなくてよかった😅
@タカトラバッタもん
お疲れ様でした。食べたくなりました。
@momomomo6798
@momomomo6798 Год назад
3:05 賢明な判断ですね👍
@kaoribelford7469
@kaoribelford7469 Год назад
決死の覚悟でうどん❣️お怪我や事故が無くて良かったです。スタッドレスだからといって雪道パーフェクトではないですもんね😅
@occhan
@occhan Год назад
私たちはスタッドレスを履いてますが雪道には全然慣れてないもんで!
@ひらやん-j9h
@ひらやん-j9h Год назад
せっかく初の高知ツアーだったのに豪雪で断念せざる事になったのは残念でしたが、やっぱりうどん食べなきゃ帰れないお二人…😅しかも香川も雪だった‼️しみじみうどんの良さを感じた事でしょう😂
@剛マッハ5
@剛マッハ5 Год назад
昨日石川編観てチャンネル登録しました📺よろしくお願いします😀 香川は義実家があるのでよくうどん食べに行きます‼️石川県は今単身赴任で住んでるので見ていて楽しかったです☺
@773c3
@773c3 Год назад
風景見て山内さんだ!と分かったけど、あの坂道絶対登れないだろうと思ったら案の定でしたね🤣 雪が積もっているのも怖いですが、アイスバーンの方が更に怖いですね😭
@小林真由美-p8q
@小林真由美-p8q Год назад
横浜に住んでいますが! 那須に別荘持つています😁と言っても 掘っ立て小屋にケガはいた🏠ですが!(笑)❄の時は、ほとんどいってません😭💦わはりスリップ怖いですよね😱💦 でもやっぱり香川のおうどん美味しいですよね😋大変な思いしても食べに行きた たいですよね🤗 おっちゃんさんM子さん気をつけて くださいね😂👌
@DESUMONOmzoh
@DESUMONOmzoh Год назад
アイスバーン危険ですね💧 無理は禁物❗ 3号もおっちゃんもM子さんも事故らずに良かったぁ😙
@福山さとし
@福山さとし Год назад
香川の方も雪が降ってたんですね下の駐車場から寒い中を歩いて店まで行き温かい「うどん」食べたら、さぞ美味しかったでしょうね。
@occhan
@occhan Год назад
身体も気持ちも暖かくなり鼻水が垂れました(笑)
@naskal55
@naskal55 Год назад
アイスバーンじゃスタッドレスも金属チェーンつけないと無理ですよね そこまで大変な思いしても食べたいさぬきうどん、もはや中毒ですね。
@加藤千明-y2d
@加藤千明-y2d Год назад
おばちゃんの「大変な道じゃろぉ。ごめんねぇ」が印象的。 靴って本当に大切だと痛感しました。
@山奈央
@山奈央 Год назад
メッチャご近所さん。ウチの前3号も通ったと思うと嬉しい。
@user-perurin
@user-perurin Год назад
おはようございます 香川も雪が積もってましたね あの坂道見たときに山内さんって思いましたよ あの状況では登るのは怖いですよね
@高虎-s2b
@高虎-s2b Год назад
おはようございます🎵 山内うどんさん私も昨年行きました。冷え冷え凄く腰があって良かったです❗ あの坂道凍結状態はかなり無理かな?4WDなら大丈夫ですね‼️
@おけきち
@おけきち Год назад
映像を見ているだけで匂いも味も想像できるw
@occhan
@occhan Год назад
湯気だけでもお届けしたいw
@kingskiiyan
@kingskiiyan Год назад
やっぱりうどんにいっちゃいましたね😊 坂登らずに正解だっだと思います。 登っても降りる時に滑ってますよ😅
@abimama619
@abimama619 Год назад
雪道や、アイスバーンは安全を考慮して、歩くのがBESTですね😊 スケート靴必要(笑) 山の中はとくに雪が怪しいですからね😅 キャンピングカーは、とくにスタックしたら大変です💦 寒い中のうどんは格別ですね😊
@occhan
@occhan Год назад
ますます四国が好きになりました!
@-SanukiUdon
@-SanukiUdon Год назад
山の方はそんなになっとったんですねー笑 平地では積もることが珍しいからノーマルタイヤ民が香川では多いと思いますー!
@occhan
@occhan Год назад
三重も町はみんなそう〜!
@cocoscamp0204
@cocoscamp0204 Год назад
雪国の私なら平気で車で登りますが、慣れてない場合は無理しない方が良いですね😢❤ そして、美味しそう❤いや、絶対美味しいです🥰
@てる-d8l
@てる-d8l Год назад
雪と凍結の坂道は止まれば落ちて来るから歩きで正解⭕だね⁉️(笑)😀その後の、うどんが、いつも以上に美味しかったでしょう⁉️(笑)😀
@takaonon6082
@takaonon6082 Год назад
ここは1番好きな店です。 いつも、まんのう公園のキャンプ場に泊まって食べに行きます。
@occhan
@occhan Год назад
キャンプ場に泊まってうどん! 素晴らしい!!
@takaonon6082
@takaonon6082 Год назад
@@occhan キャンピングトレーラーでも泊まれるキャンプ場なので、3号でも余裕ですよ^^ 高規格キャンプ場なので、M子さんも満足すると思います。
@koba8469
@koba8469 Год назад
高知へ浮気したからうどんの神様が香川へ導いた笑笑
@ドラノリ
@ドラノリ Год назад
調味料のトレイの上に「胡椒」がありますが、ラーメンもあるのですか? 鈴鹿市内も先週は、何十年ぶりかの大雪で、幼稚園も2日休園でした。 大雪に孫は喜んでましたが、初めての積雪の庭を見て猫達は驚いてました。
@occhan
@occhan Год назад
うどんのみです。 胡椒ありました? 行ってる本人たちが気づいてない(笑)
@chanhg.3673
@chanhg.3673 Год назад
流石の満濃町!! 自分も昔! 三嶋さんの裏山を越えた時に❣ソコはもう雪国だった! 経験があります!谷川さんのアノ坂!半分だけ雪かきできていて!なんと貸切でした(笑) 今回!山内さん、32号あたりのアノ雪!事故無くてヨカッタで~す!!
@occhan
@occhan Год назад
ありがとうございます!!
@ぽんた-w1t
@ぽんた-w1t Год назад
西の方は香川県でも雪が降るんですよ。高松市内なら雪はめったに降りません。あとは塩江温泉のある道も冬はよく雪が振ります
@occhan
@occhan Год назад
香川県の積雪ゾーンをわざわざ行ってたんですね!(笑)
@あっぷる-s7q
@あっぷる-s7q Год назад
もぅ雪は降らんとってほしいです😮‍💨(高知県民)
@カズちゃん農園
@カズちゃん農園 Год назад
これからは、お店から、遠くに駐車して、歩いてお店まで行きましょう😂、
@ラブ-r7o
@ラブ-r7o Год назад
皆さん、うどんを食べる強い意志を感じる。www🤣
@かすみ草-k7r
@かすみ草-k7r Год назад
お疲れ様でした 三重県人ではあまり経験出来ないことですね💦(アイスバーン怖い)最後の方キャンピングカー雨漏りしてたような…
@koh2162
@koh2162 Год назад
自分はうどん派なので、讃岐うどん食べたいな😁👍
@occhan
@occhan Год назад
一度体験していただきたい!!
@バキューンの熊さん狂会長
解った‼️ 線路側からもアイスバーンでしょ⁉️ 薪で茹でるうどんは熱いのも冷たいのも絶品ですよね‼️
@chiezaemondayo
@chiezaemondayo Год назад
直ぐに何処かわかりました。先週行ったところなので😃 その時は、融雪剤が撒かれていましたが、お店の前の駐車場には雪が残っていました。 げそ天が凄く人気で、多い時はバット半分に山盛りに盛られているのに、いつもお昼頃にはほぼ無くなっていますね。
@occhan
@occhan Год назад
ゲソ天! ああ食べたいです〜!
@sempojp
@sempojp Год назад
土佐にも意外に多いうどん屋さんには行けずに、香川に寄ったのですね。山内さんは、金比羅さんの東南の谷あいなので、大麻山などに雪雲がちょっと、引っかかっちゃたか、東南の山々に雪雲がぶつかったんでしょうね。坂を登らなかったのは、賢明な判断ですね。アイスバーンの状況で、ノーマルタイヤで坂登ろうとする人が多数(エンジンブレーキを使わぬ人も多い)で巻き込まれの危険がかなりあるし、重量の重たいキャンピングカーのスタッドレスはアイスバーンには弱いですからね。M子さん、右手でバックの肩掛け紐を握りしめてたので、「タスキにして右手でバランス~」って、ドキドキしましたが、左手のおっちゃん掴まりの効果でやれやれ。店の方・・・雪を降らしたわけでもないのに「ごめんよ~」・・・「こんな天気なのにありがとね~」じゃないのが、日本人っぽい感覚ですね~。
@OS-jx6rk
@OS-jx6rk Год назад
苦労しただけあって美味そうでしたねえw
@occhan
@occhan Год назад
しあわせでした!
@おのとの-g1x
@おのとの-g1x Год назад
こんにちは。見た感じ砂利雪ですね。スタッドレスならなんともない道ですね。特に、キャンピングカーで、駆動輪に荷重がかかっているので、おっちゃん3号はなんくるないサー。ただ、雪道ノーマルタイヤは自殺行為なので、そういう車に近づくのはやめましょう。沖縄以外にお住みの方はスタッドレスは要らなくともワンタッチチェーン位は持ってでもいいのになー。ぬかるみ、砂地でも使えるのに。
@jackoneil3933
@jackoneil3933 Год назад
8:00 運転を開始すると、ステップは自動的に収納されますか?
@occhan
@occhan Год назад
いいえ、自動ではありません。
@jackoneil3933
@jackoneil3933 Год назад
@@occhan 一度ステップを引っ込めるのを忘れてしまい、とても高価でした。 また、日除けの掛け金を忘れて、峡谷で紛失しました。 その後、移動前に重要な項目をチェックする航空機で行われるように、ダッシュボードに飛行前のチェックリストを配置しました。
@kiyouko-sp5zm
@kiyouko-sp5zm Год назад
初めてコメントいたします。 次の日の9時前にシャッターポール2番目で山内うどんさん行きました。 ノーマルタイヤでまだ雪は残っていましたが、お店の前まで登れました。優しい味で染み渡る〜を満喫♡ お二人が悪路と格闘中は、香の香さんに居ました。いりこ出しの香りと味に感動し、つゆは溢し😆、これが讃岐うどんの腰か〜‼︎っと本場を体感しました♡
@occhan
@occhan Год назад
おおー! そうでしたかー!!
@ケンシロウ-y3s
@ケンシロウ-y3s Год назад
讃岐うどんを食べに、手抜きドライバーに~笑える夏タイヤ😁
@杉浦里美-u1k
@杉浦里美-u1k Год назад
前の車が下がってきたら悲鳴上げてしまいます🥶
@ぱっつん-v6t
@ぱっつん-v6t Год назад
「登るのや~めた!」で正解です。スタッドレスタイヤを履いてそこら中に出向く我が家ですが、多分あの様子の山内さんの坂は登らずに下の駐車場に置きます。キャンピングカーの重さは目安3t以上。登れても下り坂で絶対地獄を見ます。坂の途中で何かの理由で止まってもそのまま滑り落ちるのが普通です。そうなったら何もできません。
@occhan
@occhan Год назад
衝撃映像にならなくてよかったw
@ぱっつん-v6t
@ぱっつん-v6t Год назад
そうですね。色々なお笑い投稿のある「おっ!チャンネル」ですが、さすがにそれは見たくはないです。
@早苗杉浦-w7j
@早苗杉浦-w7j Год назад
讃岐うどん美味しいそう!🤗
@tj_5289
@tj_5289 Год назад
過去に上げてるかもだけど、おっちゃんがM子さんに「三重に移住する」と言った時のM子さんの表情とか教えて欲しい。
@occhan
@occhan Год назад
北海道とか九州に移住したいと言ったら、三重がいいと言われたのです(笑)。 その時の表情。 あまり覚えてませんがいつもと同じ雰囲気で平然としてたと思います。
@ひろ山-i8x
@ひろ山-i8x Год назад
この雪☃️を 三重県へ連れてきた⁉️
@庵信也
@庵信也 Год назад
雪に、なれていないとあんなもんです。
@stitch_wohn_exc
@stitch_wohn_exc Год назад
大で350円は すごく安いですね~
@abocchi9142
@abocchi9142 Год назад
雪中行軍おつかれさまでした。
@岸美佳-l8x
@岸美佳-l8x Год назад
高知も香川のうどんも大好きな滋賀県民です 暇があれば四国に行き車中泊で何度も行っております 高知市内は車を置いてホテル確保してひろめ市場や本場安兵衛屋台の餃子に行ったりひょっとこ寿司さんも美味しいですよ。 高知残念でしたね 須崎の鍋焼きラーメン美味しいです 道の駅かわうその里の2階にある食堂でも美味しく食べれます 中土佐町の土佐久礼「大正町市場」の田中鮮魚店へ次回は行って下さい初ガツオや戻りカツオの時期が良いと思います。 四万十川の沈下橋なども良い所ですよ。天然うなぎは窪川駅近くの「うなきち」さんなど行った事がありますが 養殖のうなぎを食べなれてるので私はイマイチでした。うちは大津の「ちか定」さんの近くです。 高知は文旦の栽培が豊富でこの時期ハウス育ちの文旦が甘くてとても美味しいですよ。😀
@occhan
@occhan Год назад
高知は近くまたリベンジしますのでそのとき参考にさせてもらいますね〜!
@mad33tobo99
@mad33tobo99 Год назад
💓
@user-Modela_efu
@user-Modela_efu Год назад
いや〜まぁそりゃあ行くわな〜 寄り道せんと帰ったら、このチャンネルのコアなファンの皆様wは許してくれんよな〜 だって高知からの帰り道やん!と思ってたら〜 の やっぱり山内wwww
@occhan
@occhan Год назад
ですよねー
@pan3737
@pan3737 Год назад
万が一にもチェーンは携行したほうがいいよ アマゾンで買えば安いよ
@おとっつぁん-d7j
@おとっつぁん-d7j Год назад
スタッドレスでも凍結路の上りで停止しちゃったらズリ落ちますもんね。歩いてでも食べに行くうどん愛に感動です
@ソラ1-b3w
@ソラ1-b3w Год назад
マックスファンから水漏れしてる❓ 気のせいかな。
@occhan
@occhan Год назад
手前のルーフエアコンを取り外した穴から漏れているのです〜!! このあと修理をしております〜!
Далее
Random Emoji Beatbox Challenge #beatbox #tiktok
00:47
skibidi army returns (skibidi toilet 77)
00:49
Просмотров 1,1 млн
На самом деле, все не просто 😂
00:45
Random Emoji Beatbox Challenge #beatbox #tiktok
00:47