Тёмный

小鳥が来ない【巣箱】、その理由が分かりました! 老後はのんびり田舎暮らし 

higeoyaji-ひげおやじ
Подписаться 11 тыс.
Просмотров 22 тыс.
50% 1

僕らは山の中に住んでいるので、毎日、家の周りを野鳥が飛び回っています。
それで、巣箱を作ってみました。
しかし一年過ぎてもまだ全然、巣箱に鳥が来てくれません。
今、その理由がわかりました。
見てください。
何かちょっとでも、皆さんの参考になれば嬉しいです。
田舎暮らしシロウトのジジババですので、間違ったことなども有ると思います。
これからも暖かいご指導ご意見を、よろしくお願いいたします。
海岸近くに住んでいましたが、大雨の時に、何回か床下浸水の被害にあいました。
温暖化による、大雨洪水の災害が年ごとに大きく心配になって来たので、「海抜の高い所に引っ越そう」と、いろいろ探して移住してきた、ジジババ夫婦の古民家山ぐらしです。
みなさまのご意見、ご指導をよろしくお願いいたします。
オリジナルTシャツ「tamaokun」
suzuri.jp/tama...
「のんき屋」手作り木工
minne.com/@tam...
イラスト販売 PIXTA
creator.pixta....
無料イラスト「イラストAC」
www.ac-illust....
よろしくお願いいたします。
よろしければチャンネル登録もよろしくお願いいたします。
#巣箱 #野鳥 #田舎暮らし #DIY #老後 #移住

Опубликовано:

 

30 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 64   
@Marhava2023
@Marhava2023 Год назад
1:17 それもあると思いますが、巣箱が新築物件であることも源因かも知れません。 このような、白木の香りが残るうちは敬遠されるのではないでしょうか。 2,3年そのままにして風雨にさらせば、風化して白木の香りも抜けるので、違ってくるかも知れません。 第一、まずは偵察に来なくてはダメです。これが来ないうちは望みありません。 最初、雄(たぶん)が単独でフラッと見に来ます。 そこでこれは使えそうと判断すると、今度は妻と二人連れでやってきて詳しく審査します。 この妻のほうがかなり、審査基準が厳しい感じがあります。箱がぐらつくような不安定さではまず審査を通りません。 それとあまりオープンスペースにポツネンと単独設置されたものは周囲から目立ちすぎるとクレームあるかもしれません。 妻のOKが出てはじめて、巣作りを開始するようです。 それと、この審査を通るには、玄関穴の大きさも重要条件です。穴の大きさがピッタリでないとOKが出ません。大きすぎると雀などに攻撃されるので 小鳥ごとに適切な穴径仕様があるようです。穴径が小さすぎると、小鳥によってはキツツキのようにつついて、穴径を修正することが あります。
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon Год назад
とても分かりやすい内容のコメントで、ありがとうございます。 彼女の了解が要るのは、どこも一緒なんですねー。 なかなか大変ですね。 (^ ^)/ いろいろ参考にしてやって見ます。
@ゆうかママ-t5l
@ゆうかママ-t5l Год назад
私の父も、野鳥とか好きで。家の敷地には、うぐいすやメジロなどの野鳥がよく来ます。父は、どこからか、野鳥の鳴き声を録音して、それを少しの間、流していて… すると、仲間が呼んでいると思ったのか?野鳥が集まるようになって。あとは、木の枝に、みかんとかのフルーツやナッツを置いて。お皿に、水を張って、水飲みや水浴びが出来るようにして。 父は、人の気配がすると警戒してしまうので、少し離れたところに、テーブルとイスを置いて、静かに鳴き声を聞いていてましたよ。
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon Год назад
ゆうかママのお父さんは、かなり野鳥に長けておられますねー。 そう言えば、 むかし僕らの先輩が、子供の頃に、メジロを掛けに行くときに(メジロは獲ってはいけません)、メジロの鳴きまねを口笛で吹いて、 呼び寄せていました。 思い出します。 (^ ^)/ がんばりますー。
@富永和夫
@富永和夫 Месяц назад
竹刀の音を出して振るのも、小鳥が来ない原因の一つでしょうが、他に 周りから丸見えだからでは無いですか? 他の手作り鳥の巣動画では、3箇所セットして、1個にシジュウカラが入り出し、スズメに乗っ取られた巣箱が在ります。そこは道路から離れて、周りに木が複数立っています。
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon Месяц назад
そうですね、まわりから丸見えの場所も良くないようですね。 今度は、林の中の、丸見えではない場所を探して、巣箱を取り付けようと思っていますが、 (^ ^)/ 見えにくい場所は、僕らからも見えないので、取り付けるのを渋っています。
@hidekimu3984
@hidekimu3984 4 месяца назад
巣箱の穴は28ミリピッタリにするとヤマガラ シジュウカラが入ります。 雀の侵入防止にもなります。
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon 4 месяца назад
ありがとうございます、とても参考になります。 (^ ^)/
@takehiloforjunkmails
@takehiloforjunkmails 8 месяцев назад
いろんな動画の鳥の巣箱を見てきましたが、木箱の入り口の前にある枝がよくないですね。あれではカラスや蛇などの巣箱の雛を狙う生き物がとまって様子をうかがうのに好都合な位置に枝があります。  あとは穴の大きさが28mm30mm35mm55mmとか、住んでもらう鳥目当ての穴の直径を正確に開けないと駄目です。28mmシジュウカラ、30mmスズメなど。中途半端な大きさだと、せっかくシジュウカラが巣を作っても、あとからスズメが雛を皆殺しにしかねません。  付近にいる鳥の種類、その鳥が巣箱に(つまり木の洞に巣を作る鳥か、枝の上に巣を作る鳥であるかどうか)入る鳥の種類が付近にいるかどうかというのも原因の一つではないでしょうか。
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon 8 месяцев назад
とても詳しく、分かりやすいアドバイスを、ありがとうございますー。 (^ ^)/ そうなんですか、全然知らなかったですね、穴の大きさで、来る鳥の種類が決まるとは。 すごく勉強になりました、参考にさせていただきます。 今ちょうど、あの巣箱を取り外した所なんですよ。
@You1banzaipapa
@You1banzaipapa Год назад
素振りは巣箱から見えない場所でやられた方がいいですね。おそらく鳥が寄り付くようになるには時間がかかるでしょう。 まぁそれまで我慢我慢ですかねぇ😢
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon Год назад
はい、ちょっと気が付かなかったのでとても残念ですが、あせらずにゆっくりと待ちます。 (^ ^)/
@59ers86
@59ers86 Год назад
しっかりと振り上げ振り下ろしをやっていますね😀 小鳥にはちょっと離れたところに住んでもらいましょう。
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon Год назад
ありがとうございます。 日本の男は、全員、年金暮らしになったら、健康維持のために「剣道の素振りを毎日100回する」と言う 法律が出来ても、僕は大丈夫ですね。 (^ ^)/
@ロロノアマエチン
@ロロノアマエチン Год назад
巣箱の入口の穴にも問題があるんじゃないかな。鳥は繊細で大きすぎる穴には巣営しませんよ。その穴にピッタリ合う鳥さんがそこら辺にいないのかもです。
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon Год назад
そういう事も影響するんですね、参考になります。 ありがとうございますー。 (^ ^)/
@ロロノアマエチン
@ロロノアマエチン Год назад
@@higeoyaji5pon グーグルで『鳥 巣箱の穴の大きさ』で調べると色々でてますよ。 そこら辺ならヤマガラなんか居そうですね。こいつは人懐っこい鳥ですから手に乗ってくる日は近いですね。 鳥は種によって色んな鳥がいるんで奥が深いですよ。池や川に行けば水鳥もいますからね。 オイラと共に迷宮の世界にようこそです。 😅
@Marhava2023
@Marhava2023 8 месяцев назад
それと、重要なのは、predator対策です。とくに猫やヘビですね。 猫やヘビからアクセスしやすいような場所は避けてください。 例えば巣箱の近くに小枝などがあるのはダメだそうです。 そこからヘビが襲って来やしまいかと奥さんは心配するそうです。 理想は電柱のような垂直に立った木です。猫やヘビがのぼりにくいのが良いようです。 巣箱近くにある小枝は切ってしまいましょう。 斜めになった場所に架設すると雨が入りやすいなどと奥さんが言うそうですよ。 出入り口の方向は北向きが良いそうです。直射日光が差し込むのは嫌うそうです。 人間が考える理想と彼らが考える理想は異なる場合があるので、ひとつの巣箱を架設したからといって即、入居営巣にはならないと考え、巣箱はたくさんつくって、たくさん 架設すると良いです。
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon 8 месяцев назад
とても詳しい内容の内容のコメントを、ありがとうございます。 人間が考える、いい環境と大きく違うのがよくわかります。 (^ ^)/ 先月、あの桐の木を剪定して、今箱も取り外しました。 今、別の場所をいろいろ検討していますが、 今度は、 2-3個巣箱を作ってみようかと思っています。
@ラベンダー-f6n
@ラベンダー-f6n Год назад
なるほど 自然界の生き物はとても繊細です。怖かったんでしょう~主人は 蜂がいたのでふりはらったら 見事に刺されました。私は余り気になりません。共にの精神です。しかし 山ネズミの大きさには 度肝を抜かれました。それ以来 窓は開けっ放しはしないよう気を付けてます😂。
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon Год назад
そうですか、山ネズミはデカかったですか。 ここらは、ミミズがデカくて力が強くてとても驚きました。 (^ ^)/ はい、扉も窓も、絶対に開け放してはいけませんよね。
@康彦-j5p
@康彦-j5p Год назад
燕の巣をご覧になったことはありますか?軒下でも、よくこんなところにと驚いたことはありませんか? 他の鳥で絶対作らないと感じていたところに雄雌2羽で作り上げるんですからね。 雌が主導権を握っているようですね。どの世界でも同じですね。 近くに自然を感じられて羨ましいですよー。小鳥は人気のないところに安心さを求めて作りますよね。燕はトンビやカラスなどの敵から身を守るために人間を味方にしたのではないでしょうか? 山より家の付近に巣を作る理由もわかる気がしました。でも良いではありませんか? 木刀を振り続けてください。何か一つ趣味というか続ける事も私たちの楽しみでもあります。 毎朝、仕事のない日に堤防で竿を出す事もね。
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon Год назад
やはり、カラスがおるから、小さな小鳥がやってこないんですね。 以前、餌箱を置いたら、すぐカラスが来て「一人占め」していました。 残念。 (^ ^)/ 竹刀の素振りは、元気のもとになってとてもいいです、 けど、 ことしは春から夏にかけて、とっても「雨の日が続いて」、月の半分も「素振り」が出来ていなくて、 残念です。 休んだら、力が落ちますね。また、頑張って、竹刀の素振りをやります。
@康彦-j5p
@康彦-j5p Год назад
畑に植えたスイカの実がまたカラスに叩かれて食べられなくなりました。ネットを張り巡らしても、下から入り込み食べられてしまい、とても辛い気持ちです。 人間とカラスの騙し合いが始まりました。 枯れ草でスイカの実を覆い隠す作戦です。彼らは目が良くて、高い空の上からトンビと同じように獲物を見ています。 だから人間が何かを工作しているのが良くわかるのですよ。 私は畑での被害は猪だけではないことに気がついていました。イタチやアライグマやハクビシンでしょうか? 柵を作ったりネットを張ったりして対策をしましたが、飛び越えてくるので電柵しかありません。 田舎暮らしは自然との戦いではなく動物たちとの駆け引きなんですよ。 停電でのライフラインの障害は時間と共に解決されますが、この駆け引きからいかにして駆逐してゆくから、私の狩猟へと進ませてくれたのです。自分でなんとかせなあ。周りの人たちと行動を起こさないといけないと。私たちの食糧がなくなってしまわないうちにと。こうして山登りを始めたわけです。 貴方様が御努力されている山裾から山奥地まで、水を飲みながら、歩く次第です。 元気なうちはいいですが皆さん60代が一番下で高齢化がここでも進んでいます。 楽しい田舎暮らしは、このような人達が活躍していることを気がついてくれているのでしょうか? 畑を耕す前に、この野生動物と対峙いたしましょう。 やったことがない山登りは苦痛ですが、やらなければと自分に言い聞かせております。 都会暮らしでの仕事帰りのスナックのカラオケが懐かしいなー。と嫁と2人で、簡単な夕食を楽しんでおります。お元気で。
@康彦-j5p
@康彦-j5p Год назад
すみません。何回もコメントを失礼いたします。 夜間の仕事がないうちは家で仮眠をとり、畑作業や賃貸で借りた畑での草取りで休みは始まります。確かに移住して気がつくことは、都会ではなだらかな道もここでは石ころだらけの危険な道路でしょうか。とても両足で踏ん張らないと危険なフィールドです。マンション暮らしならエレベーターで上下移動可能ですよね? でも高齢者が住処を変えたら、こんなフィールドが待ち構えているんです。こういうことは移住前から予期していたことですが、同じ境遇の方は多いのでは? 確かに1人では生きてはいけませんよね。周りの方とのコミュニティ生活はとても田舎暮らしでは大切です。田舎の方々は仲間意識がとても強い所がありますからね。 私より年老いた方がおられる地域では助け合いも当たり前。声の掛け合いは毎日ですよね。お裾分けをいただいたり、そして返したり、それが面倒臭いという方は不向きです。 どうですか?山葡萄やすももなど自生していませんか?子供の頃を思い出して食べています。山栗があれば最高の晩飯ですけどね。 先ほどカラオケの話に触れましたけどスナックにあったガットギターで歌っていましたね。ネックが反ったギターでしたけどみんな楽しそうでした。 こんなふうに夜になると2人しかいませんので会話も少なくなりました。 さぁ今夜、夜勤に出かけないと。
@suzukidaibutu
@suzukidaibutu Год назад
こんにちは。 最初の場面は、ヤマガラですね。 カメラの前に来て、ご挨拶をしているようですが。 オヤジさんの素振りの為入らなかったですか。残念。 でも、原因が解れば、対処法は、おのずと決まってきますね。 素振りは、基本に沿ったきれいな素振りで、元気いっぱい、完璧です。 私の家は、住宅地の中ですが、シジュウカラ、メジロが良く来ます。 以前は、茂みに、ウグイスも来てくれましたが、最近はご無沙汰です。
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon Год назад
スズキダイブツさんの所には、野鳥たちがよく来てくれていいですねー。 (^ ^)/ 巣箱の設置場所が、ちょっと見渡しが良すぎるからと、言われたこともあるんです、 そして、 まわりから、見渡しが良くない所に巣箱を移したら、 僕らからも見えなくなるのでね、 小鳥が来た時に、見にくいし写真も取れないしと、ちゅうちょしているんです。
@suzukidaibutu
@suzukidaibutu Год назад
@@higeoyaji5pon 様 奥の手を使いましょうか。 野鳥を、買収してしまいましょう。 1 オヤジさんの素振りは、毎日実行しても、一日中やっているわけではないでしょうから、時間を午後に決めて、朝は静かにしましょう。朝は、野鳥の食事の時間が多いです。 2 エサ台(W10×L20×H3cm)を作り、高さ地上高1,5mくらいにして、巣箱の木の近くに設置しましょう。 3 エサは、サツマイモの煮たものとか、パンくず、飲み残したジュースなど甘みのあるものを置いておきましょう。 エサ台に気が付けば、野鳥は、毎日食事に来ます。 自然と巣箱も目につきますよ。 後は、野鳥が巣箱を気に入るか否かです。 頑張ってください。
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon Год назад
@@suzukidaibutu さん 野鳥のエサ台は、2-3年前に作った事があるんですよ。 それがね、なんと、 エサ台に餌を置いたらすぐに、真っ黒なカラスが飛んできて、エサの一人占めして、周囲を威嚇しながら全部食ったんです。 そして半分に切ったみかんは、口にくわえて、土産のように帰って行ったんです。 それで僕らは、 今度は、ミカンんを半分に切って、竹の箸をミカンに突き刺して「持っていかれんように固定」してみたんですが、 カラスパワーで竹の箸から引き抜いて、みかんをくわえて飛んでいきました。 (^ ^)/ それでもうあきらめて、エサ台はやめたら、 な、な、なんと、 翌朝から朝になったら、カラスが近くで、猫なで声で「グワーグワー」と、エサを催促するようになったんです。 あの時はまいりました。 (^ ^)/
@suzukidaibutu
@suzukidaibutu Год назад
@@higeoyaji5pon 様 エサ台は、経験済みなんですね。 カラスは困りますから対策が無いですね。
@森脇-o5g
@森脇-o5g 4 месяца назад
早く 小鳥が巣箱に入るところが見たいです
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon 4 месяца назад
巣箱を設置する場所を、竹刀の素振りをしない、家の横に移しました。 (^ ^)/ 一二年、様子を見ています。
@大平清郎-o6t
@大平清郎-o6t Год назад
その巣箱日が当たりすぎるのと蛇が登りやすい位置にありもし私が鳥ならもっと天敵の来ない特にカラスから見つからないところを選びますよ。いつも人間に覗かれて居る所は選びません。何処か上に枝がある3m位の木があるならそこに付けてやりましょう。あくまでも鳥の気持ちになって選んでみましょう。次回を楽しみにしています。
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon Год назад
おっしゃるように、あまりにも目立ちすぎますよね、この場所。 我が家は、 山の斜面の途中に家が建っているので、カラスが見つけにくい場所となると、どうしても、 崖の途中とか、山の中とかになって、いい場所がなかなかみつからないんで苦慮してます。 (^ ^)/ ありがとうございます。
@easy2657
@easy2657 4 месяца назад
健康に良いし、虫除けにもなるので竹刀振りはやめられませんね😉 巣箱は見晴らしが良すぎるような気もしましたが・・・その後はどうなったのでしょう? 小鳥が来てくれていれば良いのですが😇
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon 4 месяца назад
おっしゃるように、野鳥好きの人に見てもらったんですが、やはり、「目立ちすぎる」そうで、 もう少し、周りから見渡せない場所に巣箱を移した方が良いと、言われました。 (^ ^)/ で、今、巣箱を取り外したんですよ。 まだ、どこにも付けていません。
@岩崎せい子
@岩崎せい子 4 месяца назад
今年は、🌻などを 植えたら種が出来た時には小鳥が食べに来ますよ。まずは、巣箱だけでなく餌もあげないとね❤
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon 4 месяца назад
とてもいいアドバイスありがとうございます、何か植えてみますね。 (^ ^)/
@Riversidehouse2020
@Riversidehouse2020 Год назад
うむ たしかにぶん回されたら、居着かないでしょうねぇ・・・ 人間も風力発電機の側には暮らしたくないしw あと、巣箱設置するなら、人目につかない隠れ家的な方が良さそうです。 彼らにもプライバシーありますしねw 家より先に、餌場ってどうでしょうか?(^_^)/ 私、一年かけて やっと餌場に小鳥たちが来始めて でも目が合うと逃げる🏃w
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon Год назад
そうですね、巣箱はもっと静かな、人目に付かないところがいいと思いますね。 (^ ^)/ それがね、一度「餌場」を作ってエサを置いていたら、まっ黒いカラスが我が物顔で占領して、 やってもやっても、エサの一人占めするんですよ。 そして、次の日から、カアーカアーと、こちらに向かって、エサを催促するようになりました。 (T T) 烏のバカやろ。
@takashik7796
@takashik7796 Год назад
ひげ兄さん様 こんにちは。 竹刀の振りでねぇ。🤬小鳥も寄って来ない、あのサル軍団も素振りの音を聞いてたかな? 最近はサルが来たのを聞きませんがね。イノシシ君ももしかしたら効果ありやね。 町内のみんなで棒振りやったらどうですかね。野球のバット・ゴルフクラブなどで・・・ 男子も女子も健康増進をかねて音さして盛り上がりましょう。🙈🐗
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon Год назад
さすがにイノシシは、竹刀を振り回したら、突進して向かってくるでしょうねー。 あいつらは「凶暴な性格」ですから。 (^ ^)/ でも猿軍団は、とても怖がっていました。 しかし、 もし、猿と戦う時は、後ろから飛びかかられないように、注意してやってくださいね。
@しろくまたんけん
@しろくまたんけん Год назад
しかし、理由が判明して良かったですね。
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon Год назад
そうなんです、竹刀の素振りを続ける限り小鳥たちはやってこない。と思うと、残念ですー。 (^ ^)/
@zigzag6281
@zigzag6281 Год назад
誰が作ったか‥分からない家には入りたくない……のかも(笑)
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon Год назад
家賃も共益費も、要らないと言うてるのに。 (^ ^)/
@小菅信久
@小菅信久 8 месяцев назад
鳥の巣箱の近くで素振りするか!
@PUREWATER
@PUREWATER Год назад
小鳥たちは、人間の大きな所作にはびっくりするでしょうね。 県道の素振りだったら、棒で叩かれるんじゃないか、と思うでしょうね。 巣の位置を変えるか、素振りの場所を変えるかでしょうね。 それと、小鳥たちはひげおやじさんの家に来なくても、周辺の自然の山の恵みがあるので、餌に困っていないのかなあ、と思ったりします。
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon Год назад
ほんとにそうですね、周りは限りなく、山また山で、木も草も花もいっぱいありますからねー。 (^ ^)/ もっと静かなところに、巣箱を持っていこうかと思うんですが、平坦な地形がないので、 巣箱が、かんたんに覗けなくなるのがちょっと悲しいんです。
@yohkumamoto2075
@yohkumamoto2075 Год назад
サルを追い払ったとき棒でカナダライ叩いた、音より棒に警戒したのでは? 鳥も同じだと思いました。
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon Год назад
はい、そうだと思いました、僕も後から気が付いたんですけどね。 なかなかやるね♬ (^ ^)/
@峯昇
@峯昇 11 месяцев назад
私の家では、洗濯物干し場に巣箱を付けましたが、一切見ないフリしてるから1.8mくらいでも巣立っていきました
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon 11 месяцев назад
それはすごいですねー! おどろきました。 (^ ^)/ うらやましーぃ。
@芳治為積
@芳治為積 6 месяцев назад
素振り200回は元気です。でも小鳥は〜😂😮
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon 6 месяцев назад
巣箱は、家の前ではなくて、少し離れた裏山にでも取り付けようかと思っていますが、 山に付けたら、「巣箱」が、毎朝見られないので、なかなか実行していません。 (^ ^)/
@blue-lig
@blue-lig 5 месяцев назад
いや~😂笑わせてもらいましたヨ こーゆー裏切りオチ好きです。面白かったです😂
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon 5 месяцев назад
コメントありがとうございます。 (^ ^)/
@minoru475
@minoru475 Год назад
色々な事が色々な事に繋がって行くし 行っているのですね。
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon Год назад
山に来るまで気が付かなかったんですが、 小鳥も、獣も、そして虫さえも、感情をあらわにして生きてますねー。 (^ ^)/ いろいろ関係しているみたいです。
@赤-l1c
@赤-l1c Год назад
感じることと理由は違う
@brainbrown
@brainbrown Год назад
多くの自然に触れて~・・・の割に、一年も無神経に竹刀で追っ払ってた事に気付かなかったって、どうなんですかそれ?(笑
@higeoyaji5pon
@higeoyaji5pon Год назад
ほんとに無神経なんですー、 (^ ^)/ 自然界の、鳥も虫も獣もみんなほんとに個性がありますね。 時々、知らぬ間に 「あっちへ行けーバカヤロー」と、アブに向かって怒鳴っています。
Далее
КОТЯТА В ОПАСНОСТИ?#cat
00:36
Просмотров 1,8 млн
The Daurian Redstart's Nest-Building is Super Cute!
18:20
鳥の巣箱作り
10:26
Просмотров 11 тыс.
2023/5/ハヤブサのヒナ巣から滑落
26:18
Просмотров 245 тыс.
КОТЯТА В ОПАСНОСТИ?#cat
00:36
Просмотров 1,8 млн