Тёмный

岩手県交通 いすゞBU04V(元国際興業 旧3377号車) 中速型OD付き5速 走行音 

ISUZU BUS SOUND
Подписаться 770
Просмотров 28 тыс.
50% 1

70年代から90年代の国際興業、80年代から
00年代までの岩手県交通を代表したとも言える
名車中の名車いすゞBU04Vの走行サウンドです。
これも一般的にはOD付き5速車が一般的でしたが、
合いの子中速型OD5速が存在しました。
松園営業所所属車でした。
ギア鳴り、コンプレッサーの音、板バネのきしみ、
必死に登る非力なエンジン音、すべてがバスらしい!
死ぬまでに再び乗りたいクルマです。
型式:BU04V(低床車)
車体:川重車体工業製(前中扉2ステップ)
機関型式:DH100H
ギア比タイプ:中速型OD(オーバードライブ)付ロッド式5速MT
新製時所有事業者:国際興業
年式:1977年式
収録路線:盛岡駅→松園営業所

Опубликовано:

 

11 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 63   
@kzmkikrgw
@kzmkikrgw 5 месяцев назад
松園山岸線は狭い道での大型同士のすれ違い、長い急坂登り、急坂下りとジェットコースターみたいで好きな路線です。 キュービック以降の車だと三ツ割の登りも4速で淡々と登ってしまいますが、BUやC*Mは毎回4速から3速に落として気張って走ってたのが萌えポイントでした
@isuzubussound3505
@isuzubussound3505 4 месяца назад
コメントありがとうございます。先日久しぶりにU-LV324Kで付近を乗車しましたが、相変わらず狭隘路で驚きました。そして経年.したU-LVではなかなか3速で引っ張っての走行でこちらもニヤリといたしました(^^)。
@user-ls2rn8qt8l
@user-ls2rn8qt8l 4 месяца назад
いすゞの昔の大型バス及びトラックのリアタイヤの真ん中の出っぱってるのが未だに謎ですね。
@user-yd2wx5ke090
@user-yd2wx5ke090 10 лет назад
このエンジン音最高! アイドリング時の音もすばらしい!
@isuzubussound3505
@isuzubussound3505 10 лет назад
どうも、こちらでははじめましてですね(^^)。BUらしい音が出ていると思います。 これこそどこかで営業車として動態保存してほしいのですが・・・。
@user-mi5zk1hs7s
@user-mi5zk1hs7s Год назад
通学に使っていたバスの音。当時は何もきにしていなかったなぁ
@keronnyo2
@keronnyo2 4 года назад
神戸市バスや、山陽バスにも大量に使われてました。 特に坂道の多い路線に満員の乗客を乗せて独特のエキゾーストを響かせながら、頑張って駆け上がってる印象が非常に強いです。 貴重な音源、ご馳走様でした!
@isuzubussound3505
@isuzubussound3505 4 года назад
コメントありがとうございます。神戸市も山陽も自分が趣味で 乗り始めたころには、すでに後継のCJMしかいてませんでした(;_;)。 CJMでもかなり必死に登っている感じがありましたね(^^;)。
@user-di8so5ug3q
@user-di8so5ug3q Год назад
松園,滝沢,矢巾,都南,紫波の5営業所は盛岡ナンバー
@hidariver-bus-fall-accident
ミッション音 コンプレッサー音 たまりませえ~~ん‼️😆
@awawa1290
@awawa1290 2 года назад
4.23秒辺りに、この車両の隣を走るBUの音も、いいですね
@isuzubussound3505
@isuzubussound3505 2 года назад
コメントありがとうございます。この時代はまだほとんどBUしかおらず、CLMの移籍が始まったころの収録なので、周囲もBUだらけの素晴らしい時代でした(^^)。
@土萠ほたる-h2o
@土萠ほたる-h2o 3 года назад
千葉 オリエンタルランド交通 BU10聞きたくなりました。 3扉のBU、迫力ありましたね。
@isuzubussound3505
@isuzubussound3505 2 года назад
残念ながら3扉系のBU,CJMは乗れたことが ありません・・・。引退に間に合いませんでした・・・。 同じ長尺のBU35KPやK-CJA600なら乗ることが出来ましたが。。。 写真では見たことありますし、さぞや興味深い車両であったのだろうと・・・。
@user-py5wh7xm9k
@user-py5wh7xm9k 4 года назад
僕が知っている限りですがkkkといえば20年以上前から中扉が閉まりきるまでドアブザーが鳴り続けている印象ですがこの世代のドアブザーはまだ閉まり始める前で鳴り止んでいるんですねえ。
@isuzubussound3505
@isuzubussound3505 4 года назад
コメントありがとうございます。 20年程度前ですと、現在移籍した各社で 最後の活躍をしているU-LV324K、U-LT332J以降の あたりの車両だと思いますが、確かに、 閉まりきるまで鳴る小さめのドアブザーであった記憶ですね。 自分の記憶の限りでは、7000番台の初期車(P-LV314K)が 登場した昭和63年あたりで、 ドアブサーがそのタイプに変わっている 感じだったように思います。 それ以前の1000番台(P-LT312J)初期車以前、K-CJM470V、 K-CLM470V,そしてこのBU04Vあたりはこの手の ブザーだと思いますね。
@user-xn1wi7nu1i
@user-xn1wi7nu1i 9 лет назад
今から20年位前には、静岡鉄道はBUやBU-D、CJMが頑張っていましたよ。 富士急行も沼津に川崎車体、日野車体のBU-Dが居ました❗ その川崎車体BU04D、OD5速のサウンドを持っていたのですがね。 もっと良く探せば出てくるかもしれませんが…
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 6 месяцев назад
18年前に浦和美園のイベントで撮ったこと有りました。😃☀️
@isuzubussound3505
@isuzubussound3505 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。この度見事に同社で復活されましたね。
@user-yd7ir9xn6h
@user-yd7ir9xn6h 4 года назад
テールランプが観光タイプの3連(それも全部赤ランプ)が似合いそう。あとエンジンルームの扉がラジエーターとエンジンの部分が3箇所開孔してあるタイプと。
@isuzubussound3505
@isuzubussound3505 3 года назад
コメントありがとうございます。 返信が遅くなり申し訳ありません。 観光タイプの3連テールは山梨交通や十和田観光電鉄で 見たことがあります。穴が三か所あるタイプは、 残念ながら乗車したことがあるのは北村ボデーの個体だけで、川重のは関東自動車で見たくらいでしたね。 もっと大昔には東野交通のBU06で乗ったくらいですが・・・。
@しがない一般人-y3j
@しがない一般人-y3j 4 года назад
「♪バスは僕らの~スニーカー~!」県交通ユーザーなら知っているはず。
@isuzubussound3505
@isuzubussound3505 4 года назад
コメントありがとうございます。この時代の県交通では流れていましたね(^^)。
@user-xn1wi7nu1i
@user-xn1wi7nu1i 9 лет назад
やはり、良い❗何回聴いても感動するサウンドですね。 DH100Hのサウンドもっとアップしてもらえませんか? 出来たらDD5速のサウンドが良いですね。 宜しくお願い致します❗
@isuzubussound3505
@isuzubussound3505 9 лет назад
山川あずさ さん DH100H系のDDの走行音は過去いくつか収録しておりますが、整理できておらず、見つかっていません(^^;)。また、8mmテープでの収録のため、現在は再生する機材がなく、編集する機材の調達の必要があります(-_-;)。いずれアップしたいと考えていますが、気長にお待ちいただければ幸いです。 一方のD920Hの方ですが、多くの車両が非冷房であったためか、南部バスや新潟交通などにある個体を狙いに行きましたが、既に廃車されていて、間に合わなかったため、収録できていません(T_T)。お役に立てず申し訳ありません・・・。E120Hならばいくつか収録したものがありますが・・・。
@user-xn1wi7nu1i
@user-xn1wi7nu1i 9 лет назад
欲を言うなら、D920Hサウンドも聴きたいです❗
@user-jc2xn1ts6q
@user-jc2xn1ts6q 6 лет назад
武州・大宮のKKKバスしかり、湘南・茅ヶ崎の神奈中バスしかりと、自分の住んでたまちに於いて、それぞれ活躍してたこのバスだけど、2001年2月に琉球・沖縄へ行ったさい、那覇交通バスにて同型バスに乗ったのが、私にとってさいごになってしまいましたが、また機会あれば乗ってみたいバスです。
@isuzubussound3505
@isuzubussound3505 6 лет назад
コメントありがとうございます。私の場合は那覇交通からそろそろ引退の噂を聞き、2004年ごろに乗りに行くことを考えていましたが間に合わず、最後にBU型に乗ったのは個人所有などを除いて、岩手県交通に最後に残った元国際興業のBU04V、岩手22き759号車でした。2005年9月のことで、乗車後1週間後には廃車になったそうで・・・。関東東北では昭和を代表するバスといっても過言ではないいすゞBUくらいはどこかの会社で保存してもらいたかったですが、現実にはいすゞプラザにさえないのが寂しいところです・・・。
@user-nt9mw3qv9p
@user-nt9mw3qv9p 2 года назад
新潟交通なら地元新潟市の北村製作所製のBUでした。新潟交通だけでなく越後交通にも北村製作所製のBUがたくさん在籍していました。
@isuzubussound3505
@isuzubussound3505 2 года назад
コメントありがとうございます。 新潟交通のはBU04Dだったようで、またこれとはエンジンが 異なる模様ですね。BU04は副室式のDH100H、BU04Dは直噴式の D920H(のちのCJMがこれの改良型エンジン6QA2エンジンを搭載)で、 独特の乾いた音が特徴の模様です。
@isuzubussound3505
@isuzubussound3505 2 года назад
越後交通に関しては、残念ながらBU系の後継であるCJM系しか、 存在を知らず、BUに関しては果たしてBU10、BU04であったのか、 BU04D、BU10Dであったのか?わからないです。。。ググってみても、 出てきませんね・・・。
@user-xn1wi7nu1i
@user-xn1wi7nu1i 9 лет назад
返信有り難うございます❗ BU・CLM(DH100H)の、DD5速のサウンド気長に待ちますよ❗ 静岡鉄道や、富士急行のD920Hサウンドを持っていたのですが紛失してしまいました。 久しぶりにDDのD920Hサウンドを聴きたかったですが、難しいですね…。 BU-K・KP系やCPM系のE120Hサウンドも良いですね❗ 有りましたらアップ宜しくお願い致します。
@isuzubussound3505
@isuzubussound3505 9 лет назад
山川あずさ さん 富士急のD920Hサウンド!それは貴重ですね!!ぜひ聞いてみたいですね・・・。見つかれば良いですねぇ・・・。静岡鉄道も自分が追いかけ始めたころは、既に一般のDH100HのBU系冷房車しか生存していませんでした・・・。 BU-Kに関しては、ODのサウンドがメインになってしまいますね。そろそろ部屋の捜索を真剣にやらないといけませんね(^^;)。
@RU1ESBA
@RU1ESBA 10 лет назад
エンジン音、ボディフォルム、全てがバランスが取れていたバスでした。 一時期の盛岡市内はBUで占拠されていた時代もありました。 トミーテック保存車も一度でもいいから岩手に里帰りしてイベントで公開してもらいたいものです。
@isuzubussound3505
@isuzubussound3505 10 лет назад
すでに親会社国際興業で、キュービックに統一された時代でも、岩手に行けば最新でもCJM、そして主力はBU,CLMという驚くべき状況。この会社はBUを動態保存してくれるのでは?と期待しましたが、全滅してしまったのは残念でした・・・。
@RU1ESBA
@RU1ESBA 10 лет назад
ISUZU BUS SOUND さん。 岩手県交通はエルガの中古が入ってますし、他メーカーも入ってきてます。 路線系バスは長年親しんだいすゞに限ります。 優美なデザイン・「ISUZU」や「ISUZU BUS」のプレートが哀愁を誘います。
@isuzubussound3505
@isuzubussound3505 10 лет назад
RU1ESBA さん。 その後プロフィール写真を、先日乗った某社で撮影のそのコーションプレートに変えてみました(^^)。
@megumeguoffice
@megumeguoffice 4 года назад
いすゞでないと聞けないこの音!30年ほど昔は三重交通でも聞くことができました!(^^)
@isuzubussound3505
@isuzubussound3505 4 года назад
コメントありがとうございます。大昔、三重交通では大杉→松阪駅間でBU10に乗ることかできたことがありました。今は路線もありませんが・・・。
@user-xn1wi7nu1i
@user-xn1wi7nu1i 9 лет назад
3速でのそのままつながらないでノッキング?する音がDH100H独特でしたよ。BU CLM共通で
@isuzubussound3505
@isuzubussound3505 9 лет назад
うわっふぁっふぁん・・・という感じですかね(^^;)。CJMより苦しそうに走るイメージがありますね。
@user-xn1wi7nu1i
@user-xn1wi7nu1i 9 лет назад
懐かしい❗DH100H大好きでした…
@isuzubussound3505
@isuzubussound3505 9 лет назад
コメントが遅くなりました。本当に懐かしいですね。 今でもどこかで走っているならば、例えどこだとしても 乗りに行きたいのですが(^^;)。
@user-xn1wi7nu1i
@user-xn1wi7nu1i 9 лет назад
ちなみに、東海自動車や箱根登山鉄道、遠州鉄道にもDH100H・D920Hが走っていましたね。 懐かしいです、今のバスは6QB2・6RB2搭載のLV以外は、どうも好きになれませんね。 昔は良かった…
@isuzubussound3505
@isuzubussound3505 9 лет назад
山川あずさ さん 返信が遅くなりました。東海自動車のBUは小田急、神奈中、自社発注と個性があったようで乗ってみたかったですが、やはりここも非冷房のためか、乗りに行ったときには既にCJMのみ、登山も同様・・・遠鉄はCJMすら間に合いませんでしたorz。遠鉄のCJMはDDとかODとかどっちの話も聞きましたが、残念ながら乗ったことがないため分かりません・・・(>_
@user-xn1wi7nu1i
@user-xn1wi7nu1i 9 лет назад
ISUZU BUS SOUND 返信有り難うございます❗遠鉄のCJMは、浜松市営バスから譲渡された車がDD5速で、その他はOD5速だったような…
@isuzubussound3505
@isuzubussound3505 9 лет назад
山川あずさ さん やはり2種類あったのですね。浜松市営の引継ぎ車あったのは聞いていたので、もしや・・・と思っていましたが。遠鉄も変わった会社ですよね。ふそうと日野はDDなのにいすゞはODという・・・(^^;)。まあ、それはしずてつも同じですかね(^^;)。しずてつは年式によってまちまちでしたけど、日野だけはずっとDDでしたね。
@user-xn1wi7nu1i
@user-xn1wi7nu1i 9 лет назад
ISUZU BUS SOUND 夜遅く申し訳ありません。返信有り難うございます❗そうです、一時期遠鉄は日野RCだらけでしたよ。静鉄のREは、何故か3速発進(DD4速?)だったし…
@isuzubussound3505
@isuzubussound3505 9 лет назад
山川あずさ さん しかも日野は富士重だったので、違和感アリでしたね(^^;)。隣の静鉄は富士重といえばいすゞ(自分が乗りに言った時代は)だったので、不思議な感じでした。RE/RCの4速ミッションは独特でしたね。ギアパターンが普通と違ったようですね。1速が手前にあり、乗用車のようなシフトパターンだったので、2速で出ても、3速で出るような雰囲気でした。BXDのような感じですかね。
@user-yd7ir9xn6h
@user-yd7ir9xn6h 4 года назад
BU 04よりBU 05の方が纏まりのあるボディスタイルしていた。
@isuzubussound3505
@isuzubussound3505 3 года назад
BU05相当の時代のBU10は北村の車体に乗ったことがありますが、川重は草ヒロでしか見たことがありませんね(^^;)。 もっと幼少の頃であれば見たのでしょうが、 記憶にありません・・・。
@mojimojisan74
@mojimojisan74 3 года назад
甘美な音
@isuzubussound3505
@isuzubussound3505 3 года назад
コメントありがとうございます。 まさにその通りだと思います。 この麗しいサウンドを奏でてくれるバスは 現代にはありませんね・・・。
@user-iu8rb1mr1q
@user-iu8rb1mr1q 3 года назад
3:06ポンポンポン
@user-og8fs9dj3n
@user-og8fs9dj3n 2 года назад
このサウンドめっちゃ好きだ。
Далее
113系 110km/h運転
5:59
Просмотров 70 тыс.