Тёмный

恐怖!!世界猛毒生物ランキング 

Ranking Labo
Подписаться 28 тыс.
Просмотров 373 тыс.
50% 1

世界には毒を持った動物・生物が多数存在しています。
その中で最も強力な毒、猛毒を誇る危険な動物・生物は何なのでしょうか?
今回、猛毒を持った恐ろしい生物たちを、LD50(半数致死量)という、毒の強さを測る尺度を参考に、ランキング形式でその特徴などの解説と共にご紹介してます。
blog↓
rankinglabo.com/deadly-poison...
最強動物ランキング~陸上編~【Ver2.0】
• 最強動物ランキング~陸上編~【Ver2.0】
釣り上げろ!!世界の巨大怪魚ランキング~淡水編~
• 釣り上げろ!!世界の巨大怪魚ランキング~淡水編~
対決!!世界最強カブトムシランキング
• 対決!!世界最強カブトムシランキング
対決!!群れ最強動物ランキング~陸上編~
• 対決!!群れ最強動物ランキング~陸上編~
対決!!PFP最強昆虫ランキング
• 対決!!PFP最強昆虫ランキング(人間サイズ...
• 対決!!世界最強アリランキング~strong...
対決!!世界最強アリランキング~strongest ant~
#動物ランキング#最強動物#猛毒生物

Развлечения

Опубликовано:

 

20 ноя 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 72   
@Thanks-SentenceSpring
@Thanks-SentenceSpring 2 года назад
大変勉強になりました。すごく面白かったです。
@user-qx4xk3dz9d
@user-qx4xk3dz9d 2 года назад
こういうの、近くにいるんじゃないかと思ってしまう
@rickyulrich1897
@rickyulrich1897 2 года назад
Very interesting! 面白い!
@red_velvet
@red_velvet 2 года назад
アンボイナガイの毒にはインスリンが含まれていて、その研究が新たな糖尿病治療に繋がるかもしれないそうです。
@user-id3cj8gm9n
@user-id3cj8gm9n Год назад
マジ!!!おじいちゃんになったとき刺されに行こ
@red_velvet
@red_velvet 2 года назад
ちなみにボツリヌス毒素による治療というのは美容診療だといわゆるボトックスってやつです。
@wxz3194
@wxz3194 Год назад
何かに使えるかも知れないので勉強になりました!
@shousuiga9308
@shousuiga9308 2 года назад
クラゲや海類の解説だけでもう殺しに来てる感がヤバすぎるw
@user-rp2hf7ev2t
@user-rp2hf7ev2t 7 месяцев назад
猛毒ってカラフルなの多いね😅
@user-eh2bw8mt9n
@user-eh2bw8mt9n 2 года назад
一位の刺されたら一瞬であの世行きの毒は恐ろしいな。しかも100%助からないと言い切っていますからね。
@user-sd1ix7nf9t
@user-sd1ix7nf9t Год назад
因みに毒が強すぎて周辺の海水が毒とかし、上を泳がなくても近くで泳ぐだけで筋肉痛のような痛みが走りそのまま動けずに溺れたりします。
@user-zr4bc1qd1e
@user-zr4bc1qd1e 11 месяцев назад
パリトキシンは無理だね
@user-ke9sw3ky8n
@user-ke9sw3ky8n 2 года назад
まぁ、彼らも自分を守る為の防衛本能的な事で毒を持ってるってのは分かるんですが、それでもやっぱり怖いですよね汗😅
@user-mo4tp3py1q
@user-mo4tp3py1q 2 года назад
もう8000倍強力って言われてもよくわかんねぇな
@user-jc3vr2ir2u
@user-jc3vr2ir2u 11 месяцев назад
確かに、凄くヤバい!!ってことだけ唯一わかる
@uf8562
@uf8562 11 месяцев назад
@@user-jc3vr2ir2u見とけ見とけヨォ
@user-zo6hc7zt4u
@user-zo6hc7zt4u 10 месяцев назад
毒の強さって体に回る時間と比例すんのかな?
@user-kd4gm1bt9l
@user-kd4gm1bt9l 9 месяцев назад
@@user-zo6hc7zt4u致死量やで。ある毒に比べて何倍の量で死に至るかの倍率
@user-tf7bf2cx3b
@user-tf7bf2cx3b 2 года назад
イワスナギンチャクヤバすぎぃ💦
@user-gn8cu9gv4j
@user-gn8cu9gv4j 2 года назад
0:15 人間wwwwwwwww😈😂🤣
@user-mq1oe6lg7l
@user-mq1oe6lg7l 2 года назад
怖すぎる・・・
@Cen77
@Cen77 Год назад
番外編のボツリヌス毒素が地球上NO.1
@thanhphung1561
@thanhphung1561 2 года назад
他のランキングありますか。
@user-db2ym4ef2s
@user-db2ym4ef2s Год назад
毒を持つ鳥類の存在は初めて知った
@user-ro8ne8el7x
@user-ro8ne8el7x 11 месяцев назад
モウドクフキヤガエルとヤドクガエルって同じですか? 日本にもキロネックスヤマグチという種がいて、オーストラリアのキロネックスフレッケリと近縁種がいる
@user-gl4kp8sf4d
@user-gl4kp8sf4d 2 года назад
マウイイワスナギンチャクは毒ガスを出す遠距離攻撃するよね
@pocopoco5
@pocopoco5 2 года назад
ハブクラゲは10位でいいのではと思いました(沖縄出身です)。むしろオコゼやウミヘビなど沖縄にはもっと恐い猛毒生物がいます。
@user-sm2ew3xf5t
@user-sm2ew3xf5t Год назад
ハブは?
@annkora343
@annkora343 Год назад
@@user-sm2ew3xf5t 34位くらい
@blackghost3037
@blackghost3037 Год назад
あくまで毒の強さのみのランキングなので、毒量や攻撃性等もっと危険な生物はたくさんいると思います。ただしクラゲに関して言えば近縁種であるキロネックスの方が毒が強かったかと
@user-ud3rp9js3o
@user-ud3rp9js3o 2 года назад
緑色の蜘蛛は見たことあるけど、毒蜘蛛だったんだ。
@kazuoyoshida2623
@kazuoyoshida2623 2 года назад
以前大洗で釣りをしていてヒョウモンダコを釣ったことがあります。 小さいタコでヒョウ柄の紋が点滅していて気持ち悪くやばいかんじだったのでタコに触れないようにして針をはずして海に戻しました。
@user-zu6uu6jl3r
@user-zu6uu6jl3r 5 месяцев назад
ヒョウモンダコの毒はコウイカには効かないみたい
@spriath
@spriath 2 года назад
卵を産んだだけで池の生物が全滅とかクッソ迷惑やな
@user-gy8uc8nb2k
@user-gy8uc8nb2k Год назад
ズグロモリモズは正に伝説に伝わる鴆だ
@user-xp8fb4em7l
@user-xp8fb4em7l 2 года назад
なんかみんなはじめて聴く名前
@mattanHG
@mattanHG 2 года назад
この辺の毒にコロナの新薬のヒントはないのかな?
@user-mu9uk6kj5z
@user-mu9uk6kj5z 2 года назад
初めましてよろしくお願いします
@user-cc4wq6um5i
@user-cc4wq6um5i 2 года назад
本当だと思います
@user-qp6tf8cj2k
@user-qp6tf8cj2k 10 месяцев назад
鳥に毒があることに衝撃なんだが?!
@user-un9rq1ki2c
@user-un9rq1ki2c 2 года назад
クラゲの種類によっては刺された時に酢をかけると悪化します
@user-yq5rs6or7v
@user-yq5rs6or7v Год назад
カツオノエボシとかでしたっけ
@user-nv8mx7so3o
@user-nv8mx7so3o Год назад
ヤバ
@user-qx7wc6mv8k
@user-qx7wc6mv8k 2 года назад
アナキラフィシーとアナフィラキシーは違うの?
@spectormirage8
@spectormirage8 Год назад
モズは大阪の鳥と言われるのに毒を持つ種もいるんだね…
@koronepan
@koronepan Год назад
アンボイナは沖縄ではハブガイと呼ばれています
@user-lw1pf9zp5n
@user-lw1pf9zp5n Год назад
有毒鳥とかかっこよくて草
@aki0709
@aki0709 Месяц назад
まあ普通に生活していれば出会わないものたちだね。もうどれだけ毒性倍率高くても分からないよ。
@kechichan2525
@kechichan2525 2 года назад
イモガイは入っていないですか?
@happySauu
@happySauu 8 месяцев назад
5:03 カバキコマチグモじゃなくてカバキコバチグモになってますよ!
@happySauu
@happySauu 8 месяцев назад
あとカバキがあるならフォニュートリア・ドクシボグモ(バナナスパイダー)もあると思います
@cxphis
@cxphis Год назад
LD50に基づいてるなら数値を書くべきでは?
@user-wt3cn5rz6q
@user-wt3cn5rz6q 11 месяцев назад
チョコ族どうやって手に入れたんだよ
@user-pp9xt9gc7m
@user-pp9xt9gc7m Год назад
アリジゴクが入ってない
@user-lk6ez5br8w
@user-lk6ez5br8w 2 года назад
10位が ナイリクタイパンで九 位がヒョウモンダコだぞ
@emt4691
@emt4691 Год назад
危険度ランキングかと思ったら毒の強さランキングでしたね
@user-gb7em9hv6c
@user-gb7em9hv6c 7 месяцев назад
恐るべしだい1い😢
@SRDMSK
@SRDMSK 2 года назад
毒蛇最強はベルチャーウミヘビだったはず。インランドタイパンの100倍の威力の毒があるとされ、噛みつくことでの毒を注入すれば毒蛇の中で最も強く筋肉内注射でも4位の威力がある。ちなみに筋肉内注射でベルチャーウミヘビより上位はすべて海蛇
@garageband1730
@garageband1730 Год назад
なんかクソゲー実況してそうな声
@taKataka1122
@taKataka1122 2 года назад
ベルチャーウミヘビは?
@takeshiuji7230
@takeshiuji7230 2 года назад
このような猛毒の生物焼却処分にて根絶すべきです(特に血清が作られていない種)。
@Jin-Ogawa
@Jin-Ogawa 2 года назад
本当は食べられる生物が、とても食べられないと言う事はいくらでもあるね。一つには淡水魚。食べられるやつが身近に泳いでいる人は、かなり少ないでしょう。鯉なんかうまいんだが。食べると体に毒な場合を含めて考えたら、ほぼ図鑑になってしまう。夏、大きなフナの死骸が沢山、水辺にあってね、市街地の数キロ周辺が臭うんです、食べなくても当然有害ですね。周りの環境を考えて毒、と考えると、もっと危険だと感じました。ちなみに我が県は、豊かで美しい自然を誇っている。おお、嘆きの街よ。
Далее
220 volts ⚡️
00:16
Просмотров 421 тыс.
79-3,【犬 Dog】日本犬が特に好きだな
43:20
対決!!世界最強恐竜ランキング
14:51
Просмотров 535 тыс.
ИНТЕРЕСНАЯ ПРИКОРМКА
0:19
Просмотров 13 млн
Что произошло в ресторане!
0:16