Тёмный

意匠の活用方法 

みなとみらい特許事務所 知財まるわかりTV
Просмотров 5 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

6 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 26   
@kagekiyo978
@kagekiyo978 6 месяцев назад
意匠や特許などで 重要なのは商品が売れることで 書類をスキなく作っても 意味がないとかが大半である どう思いますか
@tizai_maruwakari_tv
@tizai_maruwakari_tv 5 месяцев назад
コメントありがとうございます。 おっしゃる通り、意匠権や特許権を取得するにあたり、商品が売れること、また競争優位性の維持により売り上げを伸ばすことは重要であるといえます。 万全の権利は、商品が売れるための十分条件ではないですが、万全の権利がないことで、独占性・競争優位性を築くことができず、価格競争に巻き込まれてしまうような分野では、万全の権利は商品が売れるための必須条件といってもいいかもしれません。
@ZestopiaInternational
@ZestopiaInternational 4 месяца назад
約4年前にアメリカ、EU, 中国、ベトナム、イスラエルで特許取得済みであり、豪州、ニュージーランドで出願中の建築部材商品があります。既に、日本での特許出願期間が切れてしまいましたが現時点で類似品の登録がまだ無ければ日本で意匠権を出願することは可能でしょうか?
@tizai_maruwakari_tv
@tizai_maruwakari_tv 4 месяца назад
ご質問をいただき、ありがとうございます。 海外で発行された特許公報に掲載の図面とほぼ同じである場合や、商材が1年以上前から販売されている場合は、新規性が否定されることになります。 当てはまらない場合には、状況によって保護できる可能性もありますので、よろしければ、個別に弊所ホームページより無料相談をお申し込みいただけますと幸いです。
@kagekiyo978
@kagekiyo978 7 месяцев назад
先行技術調査 どうやってするのですか 日本と海外の場合 JPLATPATは使っていますが それ以上の方法あるのですか
@tizai_maruwakari_tv
@tizai_maruwakari_tv 6 месяцев назад
ご質問いただきありがとうございます。 先行意匠調査に関するご質問として、回答させていただきます。 日本国内における先行意匠の調査に関しては、すでにお使いいただいているJ-PlatPatの活用がお勧めです。 一方、海外の先行意匠について調査する場合は、調査対象となる国ごとのデータベースを利用することがお勧めです。(J-PlatPatは日本のデータベースであるため、データベース上で閲覧可能な海外の権利情報は限定的であるためです。) またその他としては、調査会社やその国の代理人に調査を依頼するという方法もあります。 ちなみに特許の「先行技術調査」の場合も上記と同様で、日本国内であればJ-PlatPat、海外であれば各国のデータベースの活用がお勧めです。 また特許の場合も、調査会社や各国の代理人に調査を依頼するという方法もあります。 弊所でもご相談お受けできますので、よろしければお気軽にご連絡ください。
@kagekiyo978
@kagekiyo978 7 месяцев назад
意匠で出す場合 よく似た形を出す場合 1回の意匠で二つ出すのか 2回意匠で出すのか どうなのでしょうか 一つ目の商品が縦6センチ横4センチ 2つ目の商品が縦が7.7センチ 横4センチ 商品の形は 縦の長さが違う であとはおなじ 機能面は少し違う風に 使える場合などは どうなるのでしょうか
@tizai_maruwakari_tv
@tizai_maruwakari_tv 7 месяцев назад
日本では、複数の意匠を一つの出願に含めることも可能ですが、審査、権利はそれぞれに発生するため、現状、一つの出願で一つの意匠とすることが多いです。 バリエーションについてどのように出すのがいいかは、戦略であるため、個別にご相談ください。
@kagekiyo978
@kagekiyo978 7 месяцев назад
簡単にできる場合で デザインと新規性と 機能を併せ持ってる場合は 実用新案や特許必要でなく 意匠だけでカバーできるのでしょう
@tizai_maruwakari_tv
@tizai_maruwakari_tv 7 месяцев назад
形状と機能が一対一で結びついていれば、意匠のみで機能を保護できる可能性が高いです。 一方で、その機能をじつげんできる形状の幅が広い場合は、複数の形状の意匠を出すか、特許などと組み合わせるのが、有効です。
@kagekiyo978
@kagekiyo978 7 месяцев назад
それと比較的簡単にできたっ場合 意匠登録できないのでしょうか
@tizai_maruwakari_tv
@tizai_maruwakari_tv 7 месяцев назад
簡単であっても、従来にはないデザインであれば、登録できる可能性が充分にあります。
@kagekiyo978
@kagekiyo978 5 месяцев назад
商品が売れる確率は1万分の一ぐらい 当たってますか
@tizai_maruwakari_tv
@tizai_maruwakari_tv 4 месяца назад
売れる確率については、情報がなく、申し訳ございませんがお答えが難しいです。
@kagekiyo978
@kagekiyo978 4 месяца назад
@@tizai_maruwakari_tv では聞きますが あなたが取り扱ったやつで 売れたのありますか 特許相談所に行って3回いろんな人に聞いたのですが取扱件数 合計4000件でも売れたのは ないといわれました 企業に採用されたのはあるといわれました あなたの場合どんなものでしたか 多数取り扱ってるはずですが
@kagekiyo978
@kagekiyo978 7 месяцев назад
意匠登録の場合 6メンズ写真と 簡単な説明などで 審査官は分かると思うのですが そこまで難解になるのでしょうか 弁理士に頼むメリット あるのでしょうか
@tizai_maruwakari_tv
@tizai_maruwakari_tv 7 месяцев назад
図面の作成が、方式に則っていれば、書類としては問題ありません。 後は、部分意匠をどのように活用していくか、など、戦略部分で弁理士に依頼するメリットがあるかと思います。
@kagekiyo978
@kagekiyo978 6 месяцев назад
また商品が売れる確率は 1万分の一ぐらいで しかも売れたとしても書類にスキがあると 重箱の隅をつつくがごとく すきをついてほかの会社が 商品を出してくる 裁判になれば商品を採用してもらった 販売してる会社が 対応してくれる 当たってますか
@tizai_maruwakari_tv
@tizai_maruwakari_tv 5 месяцев назад
コメントいただきましたように、市場に出た商品が成功すると、競合他社が、上手く権利範囲を避けるようにして、似たような商品を製造・販売しようとすることはありますが、そのような場合には、弁理士や特許事務所などプロに相談してみることで、権利侵害を主張し競合からの模倣を防げるケースは多くあります。 また裁判になった場合の対応については、販売企業が対応を助けてくれるケースもあるかと思われますが、当事者間の契約や事前の取り決めに依存します。
@daysmiscellaneous9569
@daysmiscellaneous9569 Год назад
形状として簡単に創作できたものではない、ということで権利が認められる、ということは、アイデアは新しいけれど、形状がシンプルな場合はダメなんでしょうか?
@tizai_maruwakari_tv
@tizai_maruwakari_tv Год назад
ご質問ありがとうございます。 意匠の審査での「創作が容易である」とは、例えば ・複数の既存のデザインをただ組み合わせただけのもの ・既存のデザインから、構成要素(スイッチ、ボタン、穴等)の数を増減しただけのもの ・既存のデザインの位置関係を入れ替えたに過ぎないもの 等、【既存のデザインから簡単に変更できたものかどうか】という観点です。 ですので、シンプルな形状がそれだけで創作容易であると判断されることはありません。
@masamasak
@masamasak Год назад
2:15 意匠権の存続期間は、出願から25年かと思われます。
@tizai_maruwakari_tv
@tizai_maruwakari_tv Год назад
ご指摘いただき、ありがとうございます。おっしゃる通りです、謹んで訂正いたします。
@daysmiscellaneous9569
@daysmiscellaneous9569 Год назад
意匠権取得には幾らくらい掛かるのでしょうか?
@tizai_maruwakari_tv
@tizai_maruwakari_tv Год назад
ご質問ありがとうございます。 特許事務所によって手数料が変わりますので、ご参考程度となりますが、おおよそ以下の費用になるかと思います。 特許事務所へ依頼した場合:14万円程度(出願費用 16,000円、登録費用 8,500円、+特許事務所手数料) なお、ご自身で出願された場合には、特許事務所手数料はかかりません。 しかし、意匠出願に必要な図面の作成、特許庁での審査の結果登録を認められない点が見つかったという旨の通知(拒絶理由通知)を受けた際の対応などを総合的に考慮すると、特許事務所へ依頼をされることがお勧めです。
@dassiemeeling1429
@dassiemeeling1429 Год назад
自動車の吸気口「グリル」はクルマの顔であるので意匠権(デザイン)としてインパクトが大きいと思います。 ロールスロイス、BMW、アストンマーティン、JEEP・チェロキー、フォード・エクスプローラー(上下逆台形)等が印象的です。日本の自動車メーカーもこのアメ車・ヨーロッパ車の先願登録に苦しんでいるのでは無いかと私は考えています。
Далее
Нарвался на сотрудника ФСБ⚡️
01:00
Cute kitty gadget 💛💕
00:23
Просмотров 11 млн
Fake watermelon by Secret Vlog
00:16
Просмотров 4,7 млн
A Minecraft Movie | Teaser
01:20
Просмотров 27 млн
特許の取り方 出願人の目線から
21:05
Просмотров 9 тыс.
Нарвался на сотрудника ФСБ⚡️
01:00