Тёмный

扉の向こう 5/7 

tobirano
Подписаться 2,5 тыс.
Просмотров 520 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 325   
@yuanlijiang
@yuanlijiang 2 года назад
喋りながら完璧に歌ってるのすごい
@veka7840
@veka7840 Год назад
これだけ見た時と1から4まで見てきたのとで全く印象が変わりますね
@Osk0999
@Osk0999 6 лет назад
この時期はものすごく苦しかったかもしれないけど これがあったからこそ唯一無二の日本が誇るロックバンドになったんだろうね
@sakai8017
@sakai8017 2 года назад
2:16~ 思い通りに弾いてくれない石くんを怒りながらも、その直後にちゃんとイメージ通りに石くんが弾けたら無言で褒めるところが、ミヤジが3人のことを心の底から信用している何よりの証拠だと思う
@greentea-eu2ps
@greentea-eu2ps 5 лет назад
怒ってるのに優しさを感じるのはなんでだろう。こういう人好きだ。絶対的に完成された音にどうしても達したい気持ちがわかる。
@ミルクティー-y7j
@ミルクティー-y7j 5 лет назад
こんな音楽の才能の塊みたいなやついたらメンバーも離れられないわな
@kuku6558
@kuku6558 6 лет назад
メンバーが宮本さんを信頼する気持ちはハンパじゃない。自分の意見がどうとか以前の話で、宮本さんが求めてるものに応える事しか頭にない。 求められなくなったら終わりって事も分かってる。そして、宮本さんは4人の音に拘り続けてる。
@沙-n7r
@沙-n7r 2 года назад
全く同意です。
@xy_88279
@xy_88279 4 года назад
こんだけ喜怒哀楽があるから歌えるんだろうな。 談笑してる所はホッコリする。
@武辰太郎-o7g
@武辰太郎-o7g Год назад
何故か勝手にギター歪ませる石さんもブチ切れる宮本さんも好きで月に6回は見てる
@samejima4
@samejima4 7 лет назад
歴史前夜のスタジオ風景。こういう格闘の後だから何万人の前でもやれるんだな。メンバーは宮本さんを認めてるし、宮本さんは付いてきてくれたメンバーに感謝してるよ。今年30周年ツアーやってるけど最高だよ
@チクタック-s5y
@チクタック-s5y 6 лет назад
すっとこどっこい! 〜しないでもらいたい! 怒り方の言葉尻。感服します。
@ニチュタツ
@ニチュタツ 2 месяца назад
宮本さんという子供のような天才をみんなが支えてるようにも見えるし天才にみんなが必死でついていってるようにも見える。凄い世界だ。
@5112260
@5112260 15 лет назад
宮本さんが誰よりもがんばってることをみんなが認めてるからおこらないんだろうな
@wh0000000
@wh0000000 Год назад
これを「ちょっと食べにくい」とか言われてキレる気持ちはわかる
@matsumain9393
@matsumain9393 4 года назад
人に厳しい人は、誰よりも自分に厳しくないといけない。だからミヤジには正しさを感じる。
@norikokume7001
@norikokume7001 7 лет назад
命削ってる感がすごいね… 老いへの葛藤、焦燥感… エレカシのスゴさがやっとわかりました。はい。天才!
@user-ww8fd9hh8j
@user-ww8fd9hh8j 6 лет назад
この動画を見て扉の向こうのDVDを購入した。魅力が溢れすぎていて何度も見てる。 怒っているけれど丁寧な言葉遣いがたまに出る所が宮本さんらしいや。 「中年の良さを出してよ。もっと」 心に響いた。
@lemeg3058
@lemeg3058 5 лет назад
これぐらいのやる気がなかったら、「悲しみの果て」なんて多分生まれなかっただろうね
@____i8460
@____i8460 3 года назад
楽しむだけじゃ良い音楽は生まれないですからね。 仕事に対する、音楽に対する真剣さに尊敬してしまいました。 宮本さんに限らず、一般の方でも、こういう情熱や真摯さを持った方が、いい仕事をするんでしょうね。
@cistm333
@cistm333 14 лет назад
こうやってピリピリした空気から良い曲が生まれるんだな・・・
@コシャリ-m9h
@コシャリ-m9h 4 года назад
すげえわ、、、 ほんとに音楽に命かけてんだな、、
@らら-h8s
@らら-h8s 2 года назад
こんなかっこいい男、見たこと無いです
@にーよんめい
@にーよんめい 4 года назад
これを見て嫌な気持ちになる人がいて、ミヤジを嫌う人がいて全然いいと思いますよ。 昔からミヤジは万人に愛される人ではないですし。ミヤジの事が分かる人にはすごく愛させてくれる人ですけどね。
@鈴木玲子-w1f
@鈴木玲子-w1f 3 года назад
これをみて嫌い💔なる人いるでしょうか、だとしたら上司に嫌みたらたら皆の前で言われてだったら最初からパーンと言えよこのーっと何回思ったか…皆は食事してるのにおきざりにされる… 働くとはこういうことなのか、さまざまな場面をかいくぐって人生を生きて来た人には、ジャンルは違っても痛いほどわかる! 寧ろいとおしく感じる、四人が。
@pikoton
@pikoton 3 года назад
音楽に対してこれ程、真っ直ぐで輝いてる人、眩しいです。 嫌いになる何て無理です。
@ek9014
@ek9014 7 лет назад
私はこの回がとても好きだ。 誰も見たことがない真の宮本とエレカシの姿がここにあるからだと思う。 スタジオ籠って、声にならない聲を書きなぐって、 怒鳴って、掻き鳴らして、 苦しんで、 でもそんな姿を知らず聴いていた自分。 なんとなくは想像していた。いつも喜びと苦しみの間に立っている人。 こんなにもストイックで、どうしようもない気持ちを抱えて歌っている姿を目の当たりにしてしまった今、 私の心は掻きむしられ、どうしようもなく震えて止まなくなる。 宮本は、 50歳の宮本は、何を思い、今何を感じて生きているのか そして歌っているのか、 とても気になる。
@nn-vh4ih
@nn-vh4ih 5 лет назад
ek千明 何言ってんの?きみは
@中尾孝雄-p1v
@中尾孝雄-p1v 3 года назад
最高のものが出来上がっていく感覚があるから、多少の罵倒があっても、このバンドにいるんだろうな
@東金-y1g
@東金-y1g 2 года назад
ミヤジとトミがお互い頷き合うの好きすぎるかっけー
@懐が寂しい
@懐が寂しい 5 лет назад
キレてる時も名前で呼ぶあたり好きやわ
@singles6995
@singles6995 10 месяцев назад
耳の良さも半端ないな
@tyboo352
@tyboo352 5 лет назад
「すっとこどっこい」で少し和らぐ。
@森田りな-y7t
@森田りな-y7t 3 года назад
🎸石くんのギターの歪みの原因がセッティングを変えた事に気付く 宮本さん凄いな。 それにしてもメンバーの絆の強さ に感服!
@himawari5960
@himawari5960 4 года назад
宮本氏の頭の中にあるものを形にしなきゃいけないメンバーも大変だと思う。 芸術を生業にするのも生半可なことじゃないですね。 つくづく浮世離れした職業だなと。
@たつさまアシュラ
@たつさまアシュラ 3 года назад
宮本さんの声ええな、、、 こんな声になりたい
@mogggura
@mogggura 6 лет назад
これを見せるのも偉い。
@ミズヲエタサカナ
@ミズヲエタサカナ 5 лет назад
すっとこどっこいチョイスかわええ
@mr.yuusuke7645
@mr.yuusuke7645 7 лет назад
まぁ、エレカシの場合曲を作ってるのは宮本さんだし、メンバーもその歌が好きだから何十年も続けていられるわけであって、そりゃ文句も言えないというか、言わないんだよね
@ahomasato
@ahomasato 12 лет назад
本気でやってるからこうなるんですよね。
@まにこ-n7q
@まにこ-n7q 5 лет назад
黒トップスから白シャツの裾が出てるのかわいい。
@田中明裕
@田中明裕 10 лет назад
子供の頃からのこのメンバーじゃないと続いてないな。
@ああ-j7q9s
@ああ-j7q9s 4 года назад
天才ってのはこんなもんよ。 一般人からしたらやばい。か、カッコイイ。 俺はカッコイイと思う方の一般人。
@fukamorihula5011
@fukamorihula5011 9 лет назад
スゲエかっこいい こういう風にあの曲が出来上がるのかと思うと感動するな
@うさまるちゃん-b8w
@うさまるちゃん-b8w Год назад
八年前だとパワハラご当たり前の時代っすね
@こたすちゃん
@こたすちゃん 5 лет назад
何回でも見てしまう
@DDDD-mmm
@DDDD-mmm 5 лет назад
いいなぁー 自分もこういうこだわりが許されるような人になりたい
@DDDD-mmm
@DDDD-mmm 4 года назад
伝えたいけど伝わらなくて、頑張って頑張っても、もどかしい気持ちをそのままぶつけるしかないんかな...きっと。
@lpt614
@lpt614 15 лет назад
これぞロックバンドだ。 メンバーとの絆。抜き差しなしの真剣勝負。
@デルモンテ
@デルモンテ 4 года назад
この現場を生で見たいと思う 過程にも意味があることを知る
@Canchan2155
@Canchan2155 5 лет назад
見てて苦しくなるくらいカッコイイ
@buno.s6723
@buno.s6723 6 лет назад
みやじ、怖いけどカッコいいなー。毎日観に来てしまう。
@th8b141
@th8b141 5 лет назад
新しい物生み出すって凄い力いるんだなと感じた
@日本で活動する思想家
@日本で活動する思想家 3 года назад
宮本さんは「表現したいことを全力で表現しろ」と伝えたいのだと思います。
@rk-tu3qu
@rk-tu3qu 6 лет назад
歴史はいい 熱い歌
@やしのこ
@やしのこ 2 года назад
潔く、カッコいい。
@tookomutsuki604
@tookomutsuki604 6 лет назад
人が怒っている様子を見ると不安になるけど何故かミヤジが怒ってもそういう気持ちにならない。 エレファントカシマシの絆の深さを信じているから不安になる理由がないんだと気が付いた
@づきお-t8x
@づきお-t8x 3 года назад
かっこいい生き様です。 この人にこそ「死ぬときはひとり、前のめりで」という言葉が似あう。
@2100akihiro
@2100akihiro 5 лет назад
彼がエレカシを導いてる。 彼にしか作れない作品作りに取り組んでる姿に、外野がとやかく言う筋合いは無いのだ。あなたはあなたの作品を作ればいい。エレカシもまた、同じ。
@cyangokigoisu
@cyangokigoisu 6 лет назад
『DJ in my life』も『定め』も、この時期に骨格は出来ていたのか。この時期のエレカシが最高に好きなのだが、エレカシの歴史の中では苦悩の時期なんかなぁ。この当時の宮本氏とほぼ同じ年齢となった自分に、強烈に沁みる。加齢を受け入れるのか、または抗うのか。そのせめぎ合いのように感じられて、それもまた沁みる。
@れもんれもん-f5w
@れもんれもん-f5w 5 лет назад
宮本さん 一生懸命だ
@夏冬-z6l
@夏冬-z6l 4 года назад
耳良いなあ~
@吉井香-j2f
@吉井香-j2f 4 года назад
凄い方ですね。ファン歴2ヶ月です。お会い出来て感謝です。
@taku2517
@taku2517 5 лет назад
0:15からの流れと5:15からの流れの無駄の全くない動きが音楽をポーズと動きと言動をオーバーにしているアーティストよりも純粋に格好良いと思いました。
@やや-g1w
@やや-g1w 7 лет назад
最高にかっこいいな
@まーむ-i2i
@まーむ-i2i 7 лет назад
何度見ても感動しちゃう。 妥協を許さないし、それを理解しているメンバーだと再確認。 このとき37歳だったミヤジも、今では51。 見た目変わらなさすぎ(笑)
@wattsyoshi6139
@wattsyoshi6139 5 лет назад
30後半は経験とエネルギーのバランスが噛み合って、一番生命力溢れて怖いくらいの時期ですね。男は誰でも。
@choco12mint
@choco12mint Год назад
2023今年で57歳です❤👍
@majimagmen123
@majimagmen123 7 лет назад
「桜の花、舞い上がる道を」の『過去を、未来を、自分を遠回り』ってこの頃のことを言ってるんじゃないかな? 3:31で遁生を聴き直してたり、3:45で「あれを呼び戻す」などの発言から過去を今の自分に憑依させて 未来のエレファントカシマシを作るための1999年から2006年(EMI期)の長い遠回り。 それを経て、「俺たちの明日」で再び注目を浴びるようになって、「桜の花、舞い上がる道を」であの歌詞を書いた。 リアルタイムで聴いていたオレにはどうしても、この時期のことを経験したうえでの歌に聴こえるんだよなぁ。
@norikokume7001
@norikokume7001 7 лет назад
majimagmen123 い
@匚-u8c
@匚-u8c 6 лет назад
こえーけど不思議と不快感はないな
@ノエルコハラー
@ノエルコハラー 6 лет назад
岡本サルートン・ ほんとにそれです
@モクモク細道
@モクモク細道 5 лет назад
ついていきたくなる感じだよね
@lllspica
@lllspica 7 лет назад
職人ですね
@masa-hn7gp
@masa-hn7gp 9 лет назад
最高にかっこいい
@itiyokimo8563
@itiyokimo8563 4 года назад
こだわりが強くて自分のなかに完成系が見えてるんだろうね
@clash780647
@clash780647 15 лет назад
いい人たちだ!
@kbtit8292
@kbtit8292 5 лет назад
0:22 このアイコンタクトのところ好き 言葉で言い表せれない関係なんだろうなあ
@norikoubukata9092
@norikoubukata9092 5 лет назад
彼はプロデューサーでもある訳だから当たり前。そんなのメンバーの方々もわかってる…1つのドキュメンタリーとして見れば良い。いろいろな側面がみられてファンは嬉しい。こうやって曲ができるだな、と普通に見れば良い…最近、宮本さんに口調が似てしまう(笑)
@ハンマばき
@ハンマばき 4 года назад
かっこよすぎるという言葉で形容しきれない
@youchanginsasazuka
@youchanginsasazuka 13 лет назад
親・兄弟を自分で選べるか。それ以前に選ぶものなのか。 そこに生まれてきた自分たちを肯定できるか。 その究極を「家庭」じゃなく「バンド」で体現しているような。 宮本さんにとって、バンドという家族なのでしょうね。 メンバー寄せ集めてソコソコやってるバンドでは到底追いつけない領域にいる感じがします。 本気で怒って泣けるバンド、すばらしいです。
@es9027
@es9027 Год назад
5:27 あたり、レディオヘッドぽいかと思ったけど、宮本さんの言霊入ると一変、やっぱりエレカシだ。
@えぐっちゃんペグー
@えぐっちゃんペグー 3 года назад
熱い熱すぎる!だからこそだ!
@star127mako
@star127mako 12 лет назад
素敵ですね!エレファントカシマシ!宮本浩次!
@コルセットハメ蔵
@コルセットハメ蔵 2 года назад
0:21ここのアイコンタクト好き
@tommyjon1023
@tommyjon1023 5 лет назад
2:26  怒られそうだが、うなずいてくれててホッとする(;・∀・)
@石川裕大-e6n
@石川裕大-e6n 3 года назад
ここで歌ってる歌なんですか?
@luxel777
@luxel777 2 года назад
@@石川裕大-e6n 歴史という歌の完成前verの歴史前夜です
@吉葉大輝-d9e
@吉葉大輝-d9e 4 года назад
0:22 ご覧、ガードレールにうずくまる ひとりの男あり
@ヒメウズラ物語カズ君
@ヒメウズラ物語カズ君 4 года назад
それ わかります
@RyomaSakamoto1836
@RyomaSakamoto1836 4 года назад
聞こえる聞こえる
@naocoffee9857
@naocoffee9857 3 года назад
相手、特に仲間を信用していなければ厳しい言葉なんてかけらない。怖い人だとか、不快に感じる人が居るのは当たり前。その不穏な感じや緊張感をパフォーマンスからも受け取るとファンやめられない。
@wattsyoshi6139
@wattsyoshi6139 6 лет назад
いいね。 俺たちの明日を読むと、ミヤモトの脳内の一端を読み解くことができる。
@花笑-j5w
@花笑-j5w 2 года назад
こんなふうにレコーディングってするのですね💕🥰🎸🙀素敵な宮本さん💕
@ヒメウズラ物語カズ君
@ヒメウズラ物語カズ君 4 года назад
2:17切り替わり早いな~ 流石プロです。 みやじも必死なんだな。
@Marina-tf5ev
@Marina-tf5ev 3 года назад
音楽やってるならこれくらい普通という感じ。いくら怒ってもスタジオを出ていかないってことが最大の愛。
@シャンシァン
@シャンシァン 7 лет назад
この曲作りの姿勢になぜ批判が起こるのかが解らない。 真剣モノづくりすると、こうなるよね。
@fillinmasa
@fillinmasa 6 лет назад
ならソロでやればよくないか?
@youyu0612
@youyu0612 6 лет назад
メンバーはそんな彼に惹かれて集まっているのだと思うし 女性からみても真剣に取り組む姿は素晴らしいと思うよ。 真剣に打ち込んだことがない人が批判するのかもしれませんね。 最高にカッコいいですよ、宮本浩次さん^^
@fillinmasa
@fillinmasa 6 лет назад
真剣に取り組むのと、バンドメンバー(仲間)に罵声を浴びせるのはまた違う話しだと思うけどなぁ。真剣だからこそぶつかる事はある。が、しかし独りよがりで自分だけの世界にしたいならソロの方がいいと思うんだけどなぁ。まぁメンバーにしか分からない関係性があるから、他人がどうこう言うのもおかしいんだけどね。
@user-go5ii2zu1s
@user-go5ii2zu1s 6 лет назад
@@fillinmasa 真剣の形は人それぞれですからね、だから体罰も起こるのだと思います。
@y1ukiguni
@y1ukiguni 6 лет назад
真剣にやってても暴言吐かないアーティストなんて沢山いるだろう
@ABC-im3or
@ABC-im3or 3 года назад
プロってこういう事なんか。 食ってくには厳しい世界なんだな。
@Fujiko-sakakibara612
@Fujiko-sakakibara612 2 года назад
💝愛あるこの❗すっとこどっこいが--- 自分が納得行くまでは妥協しない。音楽、歌に対する熱い想い💖 スレンダーな身体から溢れる真っ直ぐで昭和の男を感じます💓 大好き💘大好きです💕upありがとうございます👍
@Fujiko-sakakibara612
@Fujiko-sakakibara612 2 года назад
浩次さんの横に居られる方はどなたですか?教えて頂ければと。
@mikomiko44
@mikomiko44 9 месяцев назад
改めてこの映像を見ると、宮本氏のストイックさとメンバーの忠実性がめちゃくちゃカッコいいって思う。最近のバンドはそれこそ、現代の●●ハラじゃないけど、すぐ諦めちゃうでしょ。音楽家なるもの、これくらいがいい!
@アソパソマソ-k1i
@アソパソマソ-k1i 5 лет назад
このメンバーでやりたいからしっかり不満を言葉にだしてるんだろう?暴言はこのメンバーでやって行きたいから、求めてるレベルに達して欲しいからこそ、メンバーを思ってこその暴言でしょ?何も文句言わずにメンバー交代とか妥協した完成度にされる方が最悪でしょ。暴言吐いてないで本気でやってるアーティストはいるって言ってる反論はお門違いすぎる。
@88masa94
@88masa94 5 лет назад
実力があるからメンバーも逃げない。 大したことない奴にこんなあたりされたらしんどいもんな
@greatstuff605
@greatstuff605 Год назад
マジで追い出されるのではないのか、てか仮に現メンバーが追い出されたら代わりいるのかこのバンドに
@hfjdbeeo
@hfjdbeeo 6 лет назад
めっちゃかっけぇ
@nariu4374
@nariu4374 2 года назад
カッコイイです。
@キミヒトチャネ
@キミヒトチャネ 7 лет назад
歌に対する気迫はすごいな
@ookeah2000
@ookeah2000 15 лет назад
なんか、今更言いたくもないですけど、あのラジオ以降こうやって宮本さんが怒る映像だけ見て面白がって批判してる人が増えて悲しいですね。←この回だけ再生回数多いのも。 身を削って音楽作ってんですけどね。
@tommytommy6019
@tommytommy6019 Год назад
Do in my life めちゃかっけぇ
@momotalaw
@momotalaw 5 лет назад
葛藤の様美しく。 エレファントカシマシ、ありがとう。
@yumamorimoto8280
@yumamorimoto8280 5 лет назад
1:34 ここかっこいい
@ふにににっ-t4p
@ふにににっ-t4p 2 года назад
こんにちは初見の宮本さんより年齢は二つ下の者です。 歌の歌詞とは言うものの嘘を付きたくない、が伝わってきました。 世の中がどう変わろうが自分のやろうとしている仕事への拘りが、ただ我を押し通すだけの頑張る、ではない事はなく、ましてや受け狙いでもなく、己の私利私欲を充たそうというのでもなく、好きでやっている。 ただそれだけ! だからそれだけ。 日々の行動を振り返り改めての精進を実践している自分を心のどこかで疑い、その時に?どのような心境で人と向き合っていたのか?の下書きを何度も何度も書いては『これは違う』『こうじゃないんだ!』『どうなんだろうか?』と試行錯誤をしながら1枚の絵を完成させようとしながら描いてますね。 矛盾している、の一言で終わってしまう。 今の視点でその瞬間の場面を嘘偽り無く表現しようしている、も大事なことですね。 そんな貴重な映像を観られて助けられました。 非言語で難なく達成している人物を雲の上の人の様に崇めている、も何となく伝わって来ました。 人との事で結果が禍と成ったとしてもその想いを『宝物』に変えてしまう人なのだろうか? 僕の感想です。ブーメランである様な気分がしました。
@wattsyoshi6139
@wattsyoshi6139 5 лет назад
やっぱりここに戻ってくる宮本ソロ活最盛期^_^。エレカシ。やはり、ここだな。
@wattsyoshi6139
@wattsyoshi6139 3 года назад
またここに戻るそれから1年後。
@wattsyoshi6139
@wattsyoshi6139 3 года назад
それからまた一週間後
@wattsyoshi6139
@wattsyoshi6139 2 года назад
そして2年後
@小松-u2n
@小松-u2n 2 года назад
歴史に関しては歌詞もっと時間かけてたらホンットに名曲できたと思う。次のエレカシのアルバムでリテイクして出してほしい。やってくれ頼む。
@野田美こ
@野田美こ 4 года назад
宮本さん❗素晴らしい 素晴らしいです⤴⤴ ピリピリ感凄い⤴⤴ 中年のよさをだしてよ❕感動❕感動❕してます❗
@キミヒトチャネ
@キミヒトチャネ 5 лет назад
歌手だな、色んな意味で こだわりがつよい、
Далее
扉の向こう 6/7
6:51
Просмотров 256 тыс.
エレカシ 20173028
15:52
Просмотров 740 тыс.
Только ЕМУ это удалось
01:00
Просмотров 3,1 млн
扉の向こう 1/7
7:09
Просмотров 483 тыс.
男泣き
3:52
Просмотров 251 тыс.
宮本浩次-冬の花
4:27
Просмотров 22 млн
悲しみの果て
3:02
Просмотров 1,6 млн
扉の向こう 7/7
7:13
Просмотров 277 тыс.
Только ЕМУ это удалось
01:00
Просмотров 3,1 млн