Тёмный

改造した畦際ディスクカッターで耕起・もっと凄い畦際カッターに遭遇!・2020 

 Hayashi's happy rice farming
Подписаться 33 тыс.
Просмотров 170 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 81   
@mhiro9793
@mhiro9793 2 года назад
毎年のあぜぬりで太くなった土畦を削りたいのですが、 ロータリーに付けるフロントディスクとサイドディスクどちらが良いですか?
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 2 года назад
うちは、サイドディスクしかないのでいつもそれで削っています。削り過ぎ注意ですo(^o^)o
@mhiro9793
@mhiro9793 2 года назад
@@HayashisanchiJp23owarai 動画で使われているものですか? 土あぜまっすぐ削るのが難しそうです。
@としお-n3q
@としお-n3q 4 года назад
祖父が鉄工業してるので、溝堀作業に使うアタッチメントを作ってみました。簡単な構造に見えて、掘るだけでなく、土を返す、1条分開けて土を掘らないとすぐに埋まってしまうなど難しい機械でした。
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
なかなかこの手の作業は、土質も影響して難しいですよね(^。^;)
@カズちゃん農園
@カズちゃん農園 3 года назад
すごい600枚ですが、まだまだ増えそうですか、
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 3 года назад
ジワジワ増えてますがこれ以上の数は、キツいですね(^。^;)
@kawauchihiroto5620
@kawauchihiroto5620 4 года назад
畦際ディスクカッター初めて見ました。  スコップで畔際を掘り返す苦労を考えると欲しくなりました。
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
各種販売されてますよ。ただ上手く田んぼに合うかどうかは、使ってみないと分からない(^。^;)
@kazuki7882
@kazuki7882 4 года назад
うちは片培土を使ってコンクリートの畔際処理しています。
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
なるほどそんな方法もあるんですね(o^^o)
@rice722j1
@rice722j1 4 года назад
ギリギリまでやるのは何でですか?教えてください
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
どうしても隅に草が残るのと耕さないとそこから漏水するからですd( ̄^ ̄)
@rice722j1
@rice722j1 4 года назад
ありがとうございます
@Terukum111
@Terukum111 4 года назад
お疲れ様です。家も荒起こし真っ最中です。ディスクカッターいいですね。
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
いろいろ売ってますよ。ぜひお買い求めください(^_^)ノ
@maycayphutho1198
@maycayphutho1198 3 года назад
Máy Kubota gl sự dụng có bền k bạn oi ,sao ở Vietnam mọi người chê lam bạn ơi
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 3 года назад
Cảm ơn bạn, không hiểu sao bạn lại bị chỉ trích d ( ̄ ^  ̄)
@Kantayama
@Kantayama 4 года назад
うちも林さんと同じ畦ローターつけているんですけど、正に同じ悩みがあったので同じ改造を施そうと思います!
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
ぜひお試しください\(^o^)/
@すぎたにけんじ
@すぎたにけんじ 4 года назад
この人達は 大型特殊を持ってるのかな~? うらやましいね~ 大きな田んぼで大きなトラクタ~ 安くはないからな~
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
大特持ってますよ(o^-^o)
@maycayphutho1198
@maycayphutho1198 3 года назад
Khi nào bạn không sử dụng máy này nữa bạn bán lại cho tôi nhé ,,,,,
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 3 года назад
Khó xuất khẩu (*  ̄ ▽  ̄ *)
@maycayphutho1198
@maycayphutho1198 3 года назад
Ở Việt Nam vẫn nhập khẩu máy cũ của nước bạn rất nhiều
@soaranixyu-
@soaranixyu- 4 года назад
早いですね~ こちらはようやく水田の雪が無くなるか無くならないかです…そして秋に手入れしていない水田は池になってますわ…
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
もう完全に春です。明日、種籾浸水です(^_^)ノ
@覚醒劉備
@覚醒劉備 4 года назад
これはどういう作業なんですか?
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
トラクターで田んぼを耕す時にコンクリート壁だと機械に刃が届かず15cmほど残ります。その分を壁かた剥がして耕す作業です(o^-^o)
@覚醒劉備
@覚醒劉備 4 года назад
@@HayashisanchiJp23owarai 返信ありがとうございます! 農機具整備士見習いなので勉強になります!
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
@@覚醒劉備  畦塗機同様、こういう畦関係の作業ってまだまだ確立されてないので皆さん試行錯誤ですね(* ̄▽ ̄*)
@hattori-farm
@hattori-farm 4 года назад
スーパーメカニックさん すっごい運転上手いですね♪
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
まあ超ベテランですからね、、私と同じで小学生から乗ってましたし(^。^;)
@ohyakusyou---japan
@ohyakusyou---japan 4 года назад
コンクリート畦は畦塗りしなくて楽だけど草が問題ですよね
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
草もですがたまに下から水も抜けるし良い悪いがあります(^。^;)
@こーちゃん-k2y
@こーちゃん-k2y 4 года назад
オリジナルの凄いですね、林さん家のも凄く良いですよ、うちらではもう少し角度付ければ、失敗した畦塗りを戻せそうですね
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
ありがとうございます。可変式があると良いのですが、、(^。^;)
@fanky6577
@fanky6577 4 года назад
荒起しに大切なのはオリジナリティのある改造ですね。盗撮されていた農家さんは……知っている方でした(汗)
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
ははは、、知り合いでしたか\(^o^)/
@アップルフリッターお米作りゲーム実
お疲れ様です
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
そろそろ本格的になって来ました(o^^o)
@江頭ファーム
@江頭ファーム 4 года назад
その、コジマさん家の機械を見てみたい。!
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
私も!今度、観に行こう(*^_^*)
@江頭ファーム
@江頭ファーム 4 года назад
@@HayashisanchiJp23owarai 動画もよろしくお願いいたします‼️
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
@@江頭ファーム  見せてくれるかなぁ~(o^-^o)
@masaMasa-pr7je
@masaMasa-pr7je 4 года назад
いつも楽しく拝見させて頂いております! なぜ先に四隅を耕すのですか?(^^) 良ければご教授ください!!
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
どうしてもロータリーの刃が畦際から離れるので逆回転で4隅を一回起すとその耕し残しが少なくなるからです。残ったら人力なので(* ̄▽ ̄*)
@masaMasa-pr7je
@masaMasa-pr7je 4 года назад
林さんちのゆかいな米作り さん。 おはようございます! なるほどです!とても良く分かりました! 私もそのやり方やってみます(^^) ありがとうございます!! またUP楽しみにしています!
@新潟の新人農家
@新潟の新人農家 4 года назад
富士のあぜ塗り機のフレームをベースに作られたみたいですね
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
富士、、うちにも昔ありました!あれかぁー(^o^)
@國保貴一郎
@國保貴一郎 4 года назад
個人的には林さんちの方が好きです。 しかし600枚とは凄い筆数ですね。
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
ありがとうございます。どうしても田んぼが小さいので(^。^;)
@jarup6
@jarup6 4 года назад
そういえば俺のうちにもカッタあるなー 使い方知らなかった 林さんありがとうございます。早速使います。m(__)m
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
もったいない、、ぜひ(o^-^o)
@horii-farm
@horii-farm 4 года назад
そうなんでね
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
そうなんです(*^^*)
@はまらはもはも
@はまらはもはも 4 года назад
去年の3月26日の動画と同じやつかと思ったスパーメカニックの服装も同じだから
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
同じです、、まさか服まで(@_@) まあ私の農作業日誌なので毎年同じ作業です(^。^;)
@はまらはもはも
@はまらはもはも 4 года назад
林さんちのゆかいな米作り なんか似てるなっと思って見てみたら服まで同じでした😅うちは早めに荒起し始めたのでもうそろそろ終わりそうです(*^^*)
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
@@はまらはもはも  早い!!
@kishihuka
@kishihuka 4 года назад
お疲れ様です。荒起こし中ですか!うちの周辺は毎年5月上旬くらいになるのでまだまだ先の話です(笑 もちろんハウスもまだ掛けてません まだ春作業始まったばかりですが安全に頑張りましょう!!
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
いやあ日本も広いですね。もう石川県は、春作業全開ですよ(*^^*)
@スズキ好き
@スズキ好き 4 года назад
こんばんはいつも思ってたのですが、育苗箱洗いは、いつやるのですか?教えて下さい!
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
苗箱は、洗いません。病気出たこともないし必要性を感じないので(o^^o)
@ナッチ-u3w
@ナッチ-u3w 4 года назад
ウチもあのロータリーに付けるプラウ型の溝掘り使ってますが、 あれは深く起こしてしまい用水路側のコンクリ畔起こしたところ、水漏れ起こしてしまいましよ!💦 なのでうちも林さんちみたいなサイドカッター欲しいんですよね!😆
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
確かに気持ち良すぎな位に取れますよね(^。^;) サイドディスクは、各種出てますね。でも買ってみないと分からないからなぁ(+_+)
@絆-x2w
@絆-x2w 4 года назад
面白い機械ですねー 林さん欲しいですか?
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
いや、、息子が欲しがってた(*^_^*)
@nfarm6088
@nfarm6088 4 года назад
お疲れ様です(^^) これは富士トレーラーのDC-1のフレームですね(^。^) 左(10:06)のハンドル回すとスキが左右にオフセット出来ますね(^^)
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
おおお!凄いですね。ハンドル付いてましたね(*^^*)
@もっっちぃぃ
@もっっちぃぃ 4 года назад
うちもあります
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
お!いいね(o^-^o)
@阿部徳雄-v3k
@阿部徳雄-v3k 3 года назад
煽り方がなんとも、、、、、🤭❗️
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 3 года назад
ははは、、済みません\(_ _)
@匿名-k5k
@匿名-k5k 4 года назад
合図されんの嫌だな笑
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 года назад
ん、、どこで?
@くろちん-y6f
@くろちん-y6f 4 года назад
それなー 余計なお世話だよ
@匿名-k5k
@匿名-k5k 4 года назад
くろちん 完全に個人の意見だけど、なんか嫌ですよね(笑)
@くろちん-y6f
@くろちん-y6f 4 года назад
自分の好きな所までバックしたいし
Далее
Wait for it 😂
00:19
Просмотров 4,9 млн
トラクターで畔際残耕処理
4:54
Просмотров 280 тыс.
排土板でコンクリ畦側の処理。
9:58
Просмотров 32 тыс.