Тёмный

独裁者の組織論:政治家はなぜ国民の為に働かないのか【選挙に行くべき理由】 

社會部部長
Подписаться 306 тыс.
Просмотров 708 тыс.
50% 1

スターリンの元閣僚フルシチョフは、スターリンが亡くなって以来演説で頻繁にスターリンを批判していた。ある日の演説で聴衆の一人がフルシチョフに向かって叫んだ。
「だったらスターリン本人にそう言えば良かったじゃないか!」
「誰だ、今の発言は!」
フルシチョフが怒鳴ると会場は静まり返り、誰も名乗り出ない。するとフルシチョフは穏やかに言った。
「そう、私がしていたのは今の君達と同じ事だ。」
参考文献
Acemoglu, D., & Robinson, J. A. (2012). Why Nations Fail: The origins of power, prosperity, and poverty. Crown Publishing Group.
Bueno, . M. B., & Smith, A. (2011). The Dictator's Handbook: Why bad behavior is almost always good politics. PublicAffairs.
中川右介 (2014)「悪の出世学 ヒトラー、スターリン、毛沢東」幻冬舎

Опубликовано:

 

28 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 2,2 тыс.   
@dorapura
@dorapura 3 года назад
最後の「本当に働いていないのは実は国民の方なのかのしれません」が秀逸。選挙に行かず不満ばかりぶちまけてる人たち。
@かねもち-i2j
@かねもち-i2j 3 года назад
選挙行かないで不満ぶちまけてる人って都市伝説でしょ。 絶対そんなやついないと思う。
@にゃんどまる
@にゃんどまる 3 года назад
@@かねもち-i2j 、、、、僕の周りにすでに3人いまっせ。
@morgen4140
@morgen4140 3 года назад
@@にゃんどまる そんな奴だらけの気がするわ
@meroppa1
@meroppa1 3 года назад
理由がまっとうなら別にいいと思うよ。自身に良い政治をする自信があったり、各候補者に入れない理由を一人一人具体的に説明できるけど、何かの理由で立候補はしないとか。俺は選挙に行った事も文句言った事も無い。どんな人か知りようもない候補に票入れるのも無責任だしね。もし白紙で投票したら当選者の権利をその分減らせる仕組みがあったら行くかもしれない。
@RyuziYamamoto
@RyuziYamamoto 3 года назад
@@かねもち-i2j 投票しない事や白票を投じる事を正当化しようと必死なのが何人か書き込んでる様に思えるんだが・・・
@tomockinh
@tomockinh 3 года назад
動画のレベルが高いと、 「政治家からは全ての財産を取り上げろ」 とかのコメントが湧いてこなくて快適。
@三角-v2l
@三角-v2l 3 года назад
そんな奴いるのか………
@ヨーダ-o4g
@ヨーダ-o4g 8 месяцев назад
政治に関心があるのはいいと思うけど脳死で批判するのは違うよね
@umakara55
@umakara55 6 месяцев назад
彼らは「給料と人材の質は比例する」という法則を知らんのかね?
@mt.4785
@mt.4785 3 месяца назад
@@三角-v2lいっぱいいるよ令和新撰組とか自民党が失態したニュースのコメ欄は感情でしかコメントしてないから大半そんな感じ
@ミツヒコ-h9z
@ミツヒコ-h9z 3 месяца назад
いるいるそういう奴w短絡的すぎて呆れる。
@SI-gb8qd
@SI-gb8qd 6 месяцев назад
国民が働いていない。愚民の上に愚政あり。いいオチです。
@シュウ-u6l
@シュウ-u6l 6 месяцев назад
独裁国家って国民達を貧乏な状態にキープしようとしてるのはイメージできてたけど、言語で説明されるとピンとくるわ。ありがとうございます❤
@kanikani-Macrocheirakaempferi
@kanikani-Macrocheirakaempferi 2 года назад
ゴルバチョフの好感度がマジで爆上がりする。ソ連の書記長としては正しくなかったかもしれないけど、人間としては正しかったんだな…。 ソ連では、スターリンが歴代最強だった理由が分かる。
@チャンマツ-s7g
@チャンマツ-s7g 3 года назад
「政治家は国民のために働いてないのかも知れません。しかし、本当に働いてないのは国民の方なのかもしれません。」 名言頂きました。
@とこのま-v3t
@とこのま-v3t 3 года назад
「政治家は国民のために働いていないのかもしれません。だから、政治家は国民のために働いていないのかもしれません。」
@BakeTanuki
@BakeTanuki 3 года назад
国作りに働かない様愚民化政策を施された1億人近くの昭和さんと多数決では勝ちようのない現代人…
@渡良瀬ペンギン
@渡良瀬ペンギン 3 года назад
@@とこのま-v3t 小泉、あんたは仕事しろw
@chocolaterblack
@chocolaterblack 3 года назад
匿名掲示板の書き込み「お前一人が投票したって変わるわけないだろw」 それを見た人々「それもそうか…」→投票行く人が減る→盟友減る→権力者がやりやすくなる 権力者には便利なフレーズかもしれない
@everseventeen
@everseventeen 3 года назад
国民が働いてないのなら政治の在り方がおかしいんだと思うよ。 「国民が働いてないのは、政治家が国民のために働いてないから」 かつての共産国では、仕事も碌にしないで給料もらっている人が多くいた。 今の日本もそうだな。天下りの組織の為に多くの税金が垂れ流しにされている。ピンハネも横行している。
@水羊羹-j6x
@水羊羹-j6x 3 года назад
政治家は「国民の代表」だが、彼らが全国民の利益を代弁してくれる存在だと思ったら大間違いだと教えてくれるいい動画。 政治においても原則はGive&Take。選挙に行かなければ、政治の恩恵を受けられないのは当然。
@makk467
@makk467 3 года назад
まぁこっちは税金も払ってるんやけどな 選挙は行かなきゃな🗳
@ykouhei412
@ykouhei412 3 года назад
@@makk467 年収600万以下の人は払っている税金より公的サービスで受けられるメリットの方が大きいですよ
@カインケイデンカルメーラ
それを言うなら投票じゃなく納税の方が正確な気がする。Give&takeなら高額納税者の言うことこそ政府が聞くべき(ヒトラーの真逆)
@Jerry_tora
@Jerry_tora 3 года назад
@@ykouhei412 だからってその人らを軽んじる理由にはならんけどな、そもそも年収六百万以下の人間がいるから年収六百万以上の人間が儲けれるんだから
@ykouhei412
@ykouhei412 3 года назад
@@Jerry_tora おかしいとは思いますが 実際軽んじられてますね 政治は金で動く 金持ちの言うことを聞くのは当たり前の話です
@octaviaclaudia651
@octaviaclaudia651 3 года назад
社會部部長さんの動画、特に今回の動画は全国民が見るべきだな。
@jase7836
@jase7836 3 года назад
社会の先生が教えべきだよな、もちろん非公式で
@浪々
@浪々 3 года назад
@@jase7836 まあ、日本の公教育は明治初期に社会的倫理観や集団への帰属意識を与える(植え付ける)ことを目的に成立して今現在もその流れを汲んでる。だからそれらと真っ向から対立する「利益」のギブアンドテイクを中心とした考え方を学校で教えるのは難しいかもね。公教育のおかげ(せい)で集団主義が他国よりずっと根づいて安定した社会を構築できてるけど、経済・社会・国内政治・国際政治の学術分野で綺麗事しか教育できなくなってしまった。
@meroppa1
@meroppa1 3 года назад
素晴らしい動画だとは思うけど主さんに単純な同意はできない。みんな「よーし選挙行くぞ」みたいな雰囲気になってるけど、国民が国民自身の不利益になる候補者にばかり投票する事にもなりかねないから。普段選挙に行かない人が急に行くようになっても祭り感覚でタレント議員とかナチスみたいな極端な政党に入れる確率が高いイメージあるんだよね。今は当選請負コンサルタントみたいな会社まであって有権者へのインパクトある選挙活動をアドバイスする、普段から政治に興味無い人ほどそういう小細工に強く影響されそうでしょう。コンサルタントも金だけで動く訳じゃないけど彼らの能力や候補者が彼らに払う金が選挙の仕組みを不純にしてる事には変わりない。俺は選挙カーで騒音まき散らす候補にも入れたくないし、何の選挙活動もせず謙虚そうにしてても青島幸雄みたいに何もしない人にも入れたくない。こういう動画を見て驚嘆や納得はしても会った事も無い人に入れる行為の違和感の方が上回ったまま。会った事がある人の中で入れたい人も過去に一人もいなかった。だから選挙行った事ないしたぶんこの先も行かない。この人が立候補するなら入れたいって思うような尊敬できる人は大概選挙に関心無い人ばかりだったし。結局俺が政治嫌いなだけかもね。
@隆也大河内
@隆也大河内 3 года назад
@@meroppa1 この動画の内容を十分に理解して、あなたの言うようなデメリットもしっかり理解したうえで、投票できる人がふえればいいっすね!
@海苔-v2m
@海苔-v2m 11 месяцев назад
​​​@@meroppa1実際皆が急に選挙に行き出すなんてことは無いだろうしそんな心配いる? ナチスみたいな過激政党なんてそれこそみんなが選挙をおざなりにした結果日本がボロボロになったところに救世主ぶって現れそうだと思うけど。 政治のことよく分かんなくても投票したいような政治家がいなくても今の与党に不満があるならとりあえず適当な野党に投票したらいいと思う。貴方はどんな政治家も気に入らない!ってだだこねてる子供にしか見えない。そんな完璧な政治家なんていないしもしそう見える政治家がいたらそれこそヒトラーのような人かもよ?? 貴方が投票しないのは自由だけどもし今後日本がより悪くなっていって最終的にナチスみたいな党に牛耳られて破滅しても文句は言わないでね、選挙に行かなかった人達には何を言う権利もないから
@sunyama3657
@sunyama3657 3 года назад
内容も構成も面白くて上手いよねこの人。純粋に人間の知的好奇心が刺激される。 下手な小細工やワイプなんかなくても、話の面白さだけで視聴数は伸びると言う事をこの人の動画は教えてくれる
@ahakon4631
@ahakon4631 3 года назад
@一日一食チャンネル2 チャンネルの登録者が10万人を超えるとあんたみたいなのが出てくる
@いみのなりせ
@いみのなりせ 3 года назад
すごくわかりやすくて興味深い内容だけど、これを理解できる人は既に選挙に行っているのではないだろうか。逆にいえば、理解できない人は選挙に行かない。😥😥😥
@あじぇむ
@あじぇむ 2 года назад
ジレンマですね
@kararuku8769
@kararuku8769 3 года назад
日本の教育水準は高いんだから、ただ「選挙に行こう」とか一つ覚えに告知するより、この動画学校で見せた方が投票率に対して効果あるやろな
@inya7502
@inya7502 3 года назад
なんで?ならためにも必要ですね
@ウラジーミル-p1x
@ウラジーミル-p1x 3 года назад
たぶんそれされると不都合な勢力がいるから 投票率低いのかなぁ 日本の教育みても 国民性的にも
@あるみらーじ-k5y
@あるみらーじ-k5y 3 года назад
選挙に行く人が増えたら盟友が増えちゃうじゃん? つまりそういうこと
@かなりブンブン
@かなりブンブン 3 года назад
@ポロンクロン 経済成長率が低い上に領土で揉めてる周辺国は軍事大国しかいないのに上手く言ってるのかなぁ?確かに失業率は低いけど言い換えるなら雇用の流動性が低いってことだし。
@winwin6329
@winwin6329 3 года назад
@ポロンクロン 順調だと思ってるならこの動画で言いたいことは伝わってないだろうなぁ
@スミスヘヤノ
@スミスヘヤノ 3 года назад
政治家が公平無私でないのは当然の帰結。 公平無私な人物では盟友の支持を維持できないからどんな政体だろうと排除されてしまう。という事か…
@ウラジーミル-p1x
@ウラジーミル-p1x 3 года назад
まぁそんな聖人君主みたいな政治家はいないだろうね 仕事キツいし給料安いんじゃ誰もやらないからね
@nanakona9293
@nanakona9293 3 года назад
公平無私って国のレベルで突き詰めれば人間やめるってことになる そんな国は地獄でしかない
@柑橘系-r2l
@柑橘系-r2l 3 года назад
@@nanakona9293 そんな国があった試しもないような…
@フォード-i1w
@フォード-i1w 3 года назад
公平無私程苛烈になるんだよなぁ・・・→ロベスピエール 自分基準でものを考えるしなまじなんでもできてしまうからこそ他人にも同じ基準を要求 一番の問題はそんな人が2,3代連続で続くとは限らないこと
@jagaimo3839
@jagaimo3839 3 года назад
@@ウラジーミル-p1x ×聖人君主 ○聖人君子
@えあ-f8f
@えあ-f8f 3 года назад
政治家の目的は選挙に勝つこと。国民のために働くことより、選挙資金や組織票を得るために働いたほうが合理的。
@暇-d4u
@暇-d4u 3 года назад
フランス革命も指導者陣は結局、暴政したしね。共産主義もみんな平等と謳いながら呼び名が変わった王政でしかなかったし。
@ウラジーミル-p1x
@ウラジーミル-p1x 3 года назад
アメリカのマッカーサー元帥も朝鮮戦争で犠牲者出しすぎたのと アメリカの国益にならなくなったのが原因で辞任に追い込まれ その後 反戦運動もちょくちょく起きるようになったのか
@ウラジーミル-p1x
@ウラジーミル-p1x 3 года назад
@@暇-d4u ロペスピエール ナポレオン 毛沢東 スターリン 金日成 なるほど
@28maaru88
@28maaru88 3 года назад
逆に議会制が上手く行っている国は何の要因なんだろう アメリカ大統領制ではあるが連邦議会も強い、イギリスとオランダは長らく議会中心で別に投票率が常に高い訳でもない
@マッハ77
@マッハ77 3 года назад
@@暇-d4u そうそう 結局共産主義も 国家の指導する資本主義で、本質は変わらないんだよな
@monoface5
@monoface5 3 года назад
本当に素晴らしい動画だと思いました。このような良質なコンテンツに無料でアクセス可能になった事に衝撃を覚えます。
@openwear-sq2wk
@openwear-sq2wk Год назад
モヤっとした部分がクリアになった気がします。日本は一般市民がもっと政治活動するべきだと思った
@さん-l9b
@さん-l9b 3 года назад
この法則マジで人間の社会全部(会社、地域社会、スクールカーストetc.)に当てはまる
@一山-b9g
@一山-b9g 3 года назад
人間に限らず、食物連鎖に関わる全ての生き物に共通してると思う
@新川登
@新川登 3 года назад
民主国家と独裁国家の違いを"盟友"という観点から分析することに目から鱗でした…(´゚д゚`) 次回の動画も楽しみにしております。
@うみねこ-y9p
@うみねこ-y9p 3 года назад
こんな詭弁に騙されるなよ。 ここで言う盟友一人一人の影響力が強ければ少ない人数の盟友で済むから関係ない。そして富めるものから富んでいく資本主義という経済システムを採用している以上、盟友への権力の集中はしやすい。 だから民主主義は盟友の数が少なくても問題ないから選挙に行けば国が国民のために動くなんてことは無い。
@たワタル
@たワタル 3 года назад
「民主主義の制度はまちがっておらん。問題は、制度と、それをささえる精神が乖離していることだ」 「現在のところ、建前の存在が本音の堕落をようやくふせいでいるが、さて、それもいつまでもつか……」 by銀河英雄伝説、アレキサンダービュコック
@鈴木陽翔-o2y
@鈴木陽翔-o2y 3 года назад
@@うみねこ-y9p 全然この動画理解できてないやん 盟友の数は実質有権者に依存するって話だぞ⁉︎ 実質有権者の支持が少ない盟友は権力者への強い影響力は持てないよwww
@うみねこ-y9p
@うみねこ-y9p 3 года назад
@@鈴木陽翔-o2y え、だから盟友の影響力の増減で盟友の必要数も増減するから実質的有権者の数に依存しないって言ってるんだが? そもそも資本主義の日本でのピラミッド構造は頂点を国家経済を左右することの出来る大企業であり、その下にここで言う盟友として政治家がくる。 何故かと言うと企業からの出資がなければ議員になれないからだ。 つまり、出資を断ち切られないために、議員は出資元の有利になるような政策しか取れない。 だから選挙権を持っていても選べるのは企業の傀儡の議員しかいないということになるからここで言っている有権者は実質的有権者ではない。 そして資本主義とは富めるものから富んでいくというシステムであり、結果として資産を多く持つものがより多くの利益を得られるという、資本主義の頂点である大企業に資産が多く流れ込み頂点が変わらないから選挙に行けば変わるなんてことはないってことがわかるかな?
@user-sd5em6uf7v
@user-sd5em6uf7v 3 года назад
@@うみねこ-y9p 盟友として政治家がくる……?
@take7775
@take7775 3 года назад
なるほど、「相当な報酬」が相対性に依ることが、「独裁制の維持」と「国家の継続的な発展」という命題を同時に満たすことを妨げているんですね。 非常に勉強になります。
@bomoronro
@bomoronro Год назад
素朴な問い(なんで選挙に行かなきゃならないの?)に28分間かけて説明してくれる良質な動画。 これは義務教育に入れるべき(だけど義務教育になってないのは盟友が増えると都合の悪い人がいるから)
@Kimagure_KJ
@Kimagure_KJ 3 года назад
いつも最高だけど今回は控えめに言って神回でした👏
@moirta3
@moirta3 3 года назад
本当ですね。 政治家がなぜピンボケな政治を行うのか、それを防ぐにはどうしたら良いのかまで、説明されているのがこの動画のすごいところです。 これまで抽象的には「政治(家)のレベルは国民のレベルを反映する」などと説明されていますが、実質有権者、盟友、を定義し図解することにより驚くほど理解しやすくなりました。 国民側から盟友をたくさん政治の場へ送り込むことで、権力者の行動を国民の側へ引き寄せることが重要なのですね。もちろん大衆迎合に陥る危険もありますから、必要な政策を適宜行えるよう国民自身が賢くいられるよう勉強をしてレベルを上げ続けるのが肝要です。
@ヒロミ北
@ヒロミ北 3 года назад
もうすぐ衆院選だからこれ作ってくれたのかな ありがとうございます。選挙に行こう!
@nak_kan7161
@nak_kan7161 2 года назад
「選挙は指導者に『選ばれに』行く」ってのが一番刺さった。
@user-ig4wi9en1p
@user-ig4wi9en1p 3 года назад
「お客様のために働くよりも会社のために働く方が結果として良い」も同じような感じなのかな… 久しぶりの投稿お疲れ様です。 次回も楽しみにしています。
@pespenguin5766
@pespenguin5766 3 года назад
会社に利益を出せないのであれば、結果的に意味は無いですからね。
@しぃ-q6g
@しぃ-q6g Месяц назад
本当に素晴らしい動画です。全日本国民がみるべき! 今までで一番「ちゃんと投票に行こう」と思いました
@SummerVacation7
@SummerVacation7 3 месяца назад
政治の本質の全てを解説している動画で今までにないほどに参考になりました 時代、場所、制度関係なく全ての国において政治はこのように回り機能していると感じます 既に言われていますが「選挙は政治家に選ばれに行く」 「政治家は国民のために働いていない だが本当に働いていないのは国民なのかもしれない」 このセリフは日本の全ての有権者に聞かせたいと思いました
@lasut180
@lasut180 3 года назад
名目から実質有権者に、ポイントは与党・野党関係ないということ。投票率、投票数を上げること。
@saba-can7516
@saba-can7516 3 года назад
アフリカが発展しないのもソ連崩壊もこの一つの法則でおおよそ説明できるのに驚いた。そして、選挙って政治家を選ぶだけじゃないんだなと
@杉山寛-g3p
@杉山寛-g3p 3 года назад
政治を動かす金と権力の本質を、ここまでわかりやすく説明した講義は初めて聴いた。 やっぱり選挙にはいかなきゃダメだね。良質な有料級の動画をUPしていただいてありがとうございますw
@飯野司-c3g
@飯野司-c3g 3 года назад
これ過去最高傑作かも!
@CRVSLM-ow1zm
@CRVSLM-ow1zm 3 года назад
過去最高傑作の今までの動画のクオリティもえぐいけどその中で最高傑作はホンマに神よな。 とりまこのクオリティで動画作り続けるのは化け物
@飯野司-c3g
@飯野司-c3g 3 года назад
@@CRVSLM-ow1zm ほんとに素晴らしいです!! この動画制作の裏にある数多の資料収集、編集作業を想像すると頭が下がります😂😂
@tk3125
@tk3125 3 года назад
麻生の「国民が政治に関心がないのは安全な国だからで政治に参加しないのは悪では無い」みたいなスピーチ思い出したけど、あれは自分の権力維持のためのスピーチやったんやな
@ゲトリクスうぇるきん
@ゲトリクスうぇるきん 3 года назад
当たり前ダヨナァ
@nr3707
@nr3707 3 года назад
オタク達は必死になって自分たちと同じとこを探して安心してたよね。同じなわけねぇだろ!ていう。笑
@sousei2704
@sousei2704 3 года назад
まあ実際現状に不満がないから選挙に行かないわけですし、あながち間違っているわけでもない。
@対々和-i8m
@対々和-i8m 2 года назад
国営放送で流してくれ!!いや若者よもっとこの動画を見て選挙の重要性を知ってくれ!!ここまで噛み砕いて理論的に説明してくれる動画はないと思います。ありがとうございます
@FukumizonT0T
@FukumizonT0T 3 года назад
選挙と言うものは、「政治家を選びに行くでは無く、政治家に選ばれに行く」と言うは非常に考え深く理屈に合った論調ですな。若者が選挙に行かず、老人が選挙に行くのだから、老人優遇の政治になるのは道理だね。
@momonso0821
@momonso0821 3 года назад
まさに目から鱗だった 盟友という概念から革命の仕組みと政治家が国民のために働いていない理由が説明できるとは… これからは違った観点で世の中を見れる とても見やすい編集に落ち着く声の動画を上げてくださる投稿主には感謝しかない🙇🏻‍♂️
@ケロ茶
@ケロ茶 3 года назад
選挙にいきましょう的なので初めて納得した
@もふもふ-o9w
@もふもふ-o9w 3 года назад
「政治家は国民のために働いてないのかも知れません。しかし、本当に働いてないのは国民の方なのかもしれません。」 目から鱗!!!!!!!!!!!!!!!
@アズサ-g1n
@アズサ-g1n 3 года назад
とても腑におちるないようです!ありがとうございます!
@MD-0064
@MD-0064 3 года назад
日本の識字率が高いのはこれか…
@五月雨-e8s
@五月雨-e8s Год назад
ゴルバチョフはソ連の指導者の中で唯一尊敬できる人間だった…
@Dust_of_Mount_Taishan
@Dust_of_Mount_Taishan 3 года назад
良き国会議員は良き民主主義の上に成り立ち 良き民主主義は良き有権者層の上に成り立ち 良き有権者層は良き教育制度の上に成り立つ
@三角-v2l
@三角-v2l 3 года назад
教育大事
@rintaromiya9544
@rintaromiya9544 3 года назад
逆に発展途上国は民主主義にしない方が良い、有能な独裁者の方が途上国のためになる。教育制度がまだ普及し始めたばかりの中国は民主主義に合わないと言う事。
@高三転生
@高三転生 3 года назад
義務教育で間違った貨幣観を刷り込んでるのは深刻な問題だ
@user-xp5ul1ch3u
@user-xp5ul1ch3u 9 месяцев назад
その点スズメバチってすごいよな 誰一人として忠誠心を失わず、女王でさえ死ぬほど働き、富は最適に分配されて、その繁栄は最大化されるんだもん
@糖質オフ-h1j
@糖質オフ-h1j 2 года назад
絶対的に為政者は盟友が増えることを望まない→むしろ選挙に行かないでほしい。→この凄い理論が教育の場にでてこない
@coil4285
@coil4285 3 года назад
めっちゃ新鮮な視点だ もっと俺達に…世界を見せてくれ!部長!
@ks9317
@ks9317 3 года назад
ゆっくり解説とかと同じジャンルのチャンネルとして見てるけど、その中でも人々が興味がありそうな話題をチョイスする能力がずば抜けて高いと思う 内容の濃さ・進行速度・話題選び の総合点が個人的に1位です
@tanaka7758
@tanaka7758 2 года назад
この動画、全ての教育機関で流すべき
@atyu9876
@atyu9876 2 года назад
全然ダメ。
@スマイリー-c3p
@スマイリー-c3p 3 года назад
待っていました! っと思ってコメ欄開けば、皆さん同じ事を思っていたんですね。笑 相変わらずの高クオリティ! 「いいね!」します。少しでも動画制作の励みになれれば幸いです。
@マルティア
@マルティア 3 года назад
我々が政治家を選ぶのではなく、政治家が誰のために働くか選ぶのですな。
@mariokida6827
@mariokida6827 3 года назад
政治家は自分のために働いている(自分に票や金をくれる人のため)と思ってたけど、盟友と言う表現はとてもしっくりきました ちなみに投票される政治家(政党)は集中した方がいいのかな?分散した方がいいのかな?
@浪々
@浪々 3 года назад
内政的には分散してた方が間違いなく国民一人一人には有利に働く。しかし国防を含む外交における対外政策においては、より権力を集中させて統一した意思決定を速やかに下せるより盟友が少ない国家の方が圧倒的に有利。盟友が少ないと対外交渉で確保しなければならない国内への報酬の統一がしやすく、また国民感情という交渉における厄介な弱点を無視できる・若しくは操作し易いから。しかも対外交渉を有利に進める程国、民感情を体制寄りに近づけて権力を盤石にすることができる。この法則は敵対国に対する取引だけじゃなくで、友好国に対する取引にも適応できる。友好国同士でさえ常に利益の分配は常に不平等に行われるからね。この法則は独裁国家が周辺国へ高圧的な態度とる理由を説明できるけど、実は民主国家にも適応できる。
@浪々
@浪々 3 года назад
@ㅤ 習近平を代表とみなすなら全人代は盟友。 全人代を代表とみなすなら全人代を支える「人民解放軍」「共産党」全体が盟友になる。習近平は独裁色が強いけど、全人代にいるトップのメンバーを任意に更迭するほどの権力を有してないから実質的に私は全人代の上部層自体が国家のトップだと考えています。
@user-eu3b
@user-eu3b 4 месяца назад
これだけ聞くと現代の政治だって中世と変わらないようなことをしてるだけで難しいものでもない気がしちゃう
@shingotakano8534
@shingotakano8534 3 года назад
有益すぎて鼻血出ました
@enuenuenu
@enuenuenu 3 года назад
日本の場合は資源の量が少なく国民全体の教育水準を維持して税収を上げなければならないのだけど、 某C国に追従してしまうとこれを維持する事が困難になり、崩壊に繋がる。 しかし現状、今のうちに某C国の盟友という関係性を築くにはどう立ち回るかと画策する権力者が増え、それは日本のみならず世界的な問題となってる。
@ウラジーミル-p1x
@ウラジーミル-p1x 3 года назад
きんぺーの盟友 つまり親中派パンダの方々のことだね 二階と今井 山本太郎
@koge-shiba155
@koge-shiba155 2 года назад
わかりやすく説得力があります。簡潔です。ありがとう。
@kitamuram4389
@kitamuram4389 3 года назад
単純にして明快、組織というものの成り立ち、分かりやすい解析でした。
@オニャンコポン-u3p
@オニャンコポン-u3p 3 года назад
ミャンマーの政権が転覆しないのは軍部系企業などからの利権があるからかな。
@三角-v2l
@三角-v2l 3 года назад
独裁者の素質あり
@チベットの犬子さん
@チベットの犬子さん 3 года назад
毎回クオリティの高い動画をありがとうございます。 大変勉強になります。
@meisei4493
@meisei4493 3 года назад
政治家はなぜ国民のために働かないのか、という動画の〆が 働いてないのは国民の方なのかもしれない、なの趣深い。
@南台湾住民
@南台湾住民 3 года назад
政治家とワンマン社長の組織のまとめ方は大凡共通していますね。特に盟友(手足となる人)を少なくして彼らに分け前を回し、その他大勢を安いコストで使い倒すあたり。
@cinnamon_san3611
@cinnamon_san3611 7 месяцев назад
こういう動画を最後まで見て理解する人間はすでに投票に行ってる説ありますこれ
@satojukuchannel
@satojukuchannel 3 года назад
いつも楽しく見させていただいております。 いつもながら完成度の高さに驚きを隠せません。
@ばうむくうへん-b3j
@ばうむくうへん-b3j 3 года назад
ちょうど独裁者になりたかったので助かります。
@michary4912
@michary4912 3 года назад
どなたかのヤフコメから来ました。非常に勉強になりました。
@みあ-m8g1d
@みあ-m8g1d 3 года назад
実際の所は、盟友の盟友の盟友ぐらいまでなら恩恵を受けられそう。要は友達の友達が国会議員という状態。盟友を支えるのは、盟友の盟友だからね。
@Miroku-bosatu
@Miroku-bosatu 3 года назад
起承転結がはっきりしていてとっても面白いのでもっと投稿頻度あげてほしい!!!!!!
@Jeff_fish
@Jeff_fish 3 года назад
このようなピラミッドは、会社内でもありますよね。 出世するには、会社のために成果を出したのかどうか? そこにこだわるべきだと思うのですが。 そうでない部分も多々あるような気がします。
@ss.8500
@ss.8500 3 года назад
民主主義において政治家が駄目なのは、私たち有権者が駄目な証拠じゃないかと思ったりする
@gein-
@gein- Год назад
有難うございました。拡散して応援します。😊
@cyberterro
@cyberterro Год назад
官僚が優秀で法治が整ってれば政治家は芸能人でも良かったりする。
@yamaman7480
@yamaman7480 3 года назад
非常に興味深い内容で、すごく理解しやすい素晴らしい動画だと思います。
@がろ-k1g
@がろ-k1g Год назад
ここまで、選挙に行く理由を丁寧かつ論理的に説明してくれる動画はない。 「まさに選挙というのは政治家を選びにいくことではなく、政治家に選ばれに行くということなのです。」は名言。
@ハマチ-t3y
@ハマチ-t3y 3 года назад
参考文献の数に痺れる
@Taki_Music_TakuyaKimpara
@Taki_Music_TakuyaKimpara 3 года назад
そうか。俺のためのインフラじゃなくて盟友のためだったのか
@tamakifujiwara5242
@tamakifujiwara5242 3 года назад
要するに選挙に行けとの概ね民放各局の政治番組あたりと変わらない締めだが、小池を連続当選させるような、小泉石破を次期総理にと盲目的に推すような、操作済みの国民の票が今にもまして増えればどうなるか 部長にはポピュリズムと愚民政策についてもいつかご解説願いたし
@ぬめ-h6v
@ぬめ-h6v 3 года назад
民主主義ってすげーシステムなんだな
@largehill9736
@largehill9736 Год назад
ゴルバチョフは尊敬できる人ですが、マキャベリズムの観点からは正解ではなかったということですか。難しい問題ですね。
@Ome-Electric-Railway
@Ome-Electric-Railway 3 года назад
利権政治って言われるのが分かりますね。 良い例が田中角栄の上越新幹線ですね。 盟友(支持者)だけでなく、周辺にも恩恵有りました。
@こい-g6e
@こい-g6e 3 года назад
メチャクチャ分かりやすい説明でスッキリしたわ。中国が一党独裁を維持出来ているのは〝盟友に報酬を与えられている”のと〝国民に充分な報酬を与え続けられているから”ということやね。ホントにためになるわ〜😃応援してます📣
@rintaromiya9544
@rintaromiya9544 3 года назад
日本は国民に充分な報酬を与え続けてくれる民主主義制度なのだろうか?と思う
@muagsic
@muagsic 3 года назад
中国が独裁国家だったらなぜか国民に教育を与え続くのか
@RyuziYamamoto
@RyuziYamamoto 3 года назад
@@rintaromiya9544 竹中みたいな盟友には十分過ぎる報酬が・・・
@深海魚-o1i
@深海魚-o1i 3 года назад
@@RyuziYamamoto 電通みたいな盟友的組織にもね
@電気工事士の頂点
@電気工事士の頂点 2 года назад
逆に考えてみろ何故自分達の権力を脅かす可能性のある、国民の為に働かなければならないのか。
@atyu9876
@atyu9876 2 года назад
『逆に考えてみろ何故自分達の権力を脅かす可能性のある、国民の為に働かなければならないのか。』
@aik428
@aik428 3 года назад
みんなが待ってた! この声と内容クセになる。
@j_hsu
@j_hsu 2 года назад
死ぬほどわかりやすい。
@kosuzu5849
@kosuzu5849 3 года назад
RU-vidで一番ためになる動画
@らすく-j5e
@らすく-j5e Год назад
すごいな、国家の変遷ってこんなに抽象化して捉えられるんだ
@potetomurasaki7291
@potetomurasaki7291 2 года назад
あれ?ってことは国民全員にお金を配るのは愚策中の愚策説
@田原裕基-y8e
@田原裕基-y8e 2 года назад
というと?
@やんちゃな子猫-p5t
@やんちゃな子猫-p5t 3 года назад
久しぶりに見れたから最高です。
@金竜-s3q
@金竜-s3q 2 года назад
安倍さんが独裁者という人おるけど、この動画をもとに考えたら山口県はもっと発展してるよな
@369-v5j
@369-v5j Год назад
アメリカの傀儡だから日本に有益な事は少ない、彼は逆らって、CIAに殺されたんだろう実行犯も囮、公安説が濃い。
@つかさいっぺい
@つかさいっぺい Год назад
@@369-v5j ciaと公安に対する風評被害ヤバイ まあ安倍のおじいは冷戦の時代から親米だがな
@a032168747
@a032168747 7 месяцев назад
13:58
@サトル-v1d
@サトル-v1d 2 года назад
今のロシアはプーチンの盟友がそれなりにおいしい思いをしてるからって事だな。
@個人ああえ1
@個人ああえ1 3 года назад
サウジアラビアはどう考えればいいだろう。 絶対君主制だけど資源が豊富なので国民への分配が多い。 国民への豊富な分配により、絶対君主制を維持している国。
@eternallapislazuli7
@eternallapislazuli7 3 года назад
政治は「国民」のためではなく「国」のために働くわけやね。
@栗原浩輔
@栗原浩輔 3 года назад
”選挙に行く” 結局コレに尽きるんですね
@type_alpha01
@type_alpha01 3 года назад
見る論文ですね 日本の多くの人に見て欲しい
@Reche_Miusagi
@Reche_Miusagi 19 дней назад
政治家の性癖が当代権力にのみ向いていることを前提とする場合、有権者は選挙に行くこと自体に意義があり、また誰に投票してもいい(鉛筆転がして決めてもいい)ということなのだ
@ヨネハル-l3b
@ヨネハル-l3b 3 года назад
とてもわかりやすくて最後まで見てしまいました。 やはり選挙に行くのは大事ですね。
@user-jh2gn4xc9k
@user-jh2gn4xc9k 3 года назад
なんとなく思っていたことが理論で説明されていて、面白すぎる…
@kouki8033
@kouki8033 3 года назад
公民の時間に流してくれ
@redmoooooon
@redmoooooon 2 года назад
ありがとうございます!
@tmuk6488
@tmuk6488 7 месяцев назад
なるほどな 政治学的には盟友と呼ばれるものにお金渡すのは自身の政治基盤を安定させる方法でどの国でも行われていることだが、それをうまく批判材料に使ってるのね
@hiyoko.life.design
@hiyoko.life.design 3 года назад
素晴らしい分析です!! このような分析をされてる学者さんはおられるのでしょうか 主さん、凄いです!!
@scrowbasiri7449
@scrowbasiri7449 3 года назад
為になった、歴史と国は違えど人は変わらずってことですね、、
@86some16
@86some16 4 месяца назад
これ義務教育で見せたら投票率爆増するのに… あ、政治家と官僚の都合が悪すぎてダメか😅
@占い師ゆーちゅーばー
@占い師ゆーちゅーばー 3 года назад
江戸時代は読み書きソロバンを国民に教えていたけれど、独裁体制を維持できていた。 この理由は、おそらく情報管理に力を入れていたからだと思います。 あの国が体制を維持できているのも、それが理由かと。
@原田涼平-h1i
@原田涼平-h1i 3 года назад
江戸時代は絶対王政と地方分権のチャンポン。
@大漁古院
@大漁古院 3 года назад
どういう情報のどういう管理なんだろ?朝廷あるから絶対王政でもないし………
@Takosu_takoyaki
@Takosu_takoyaki 3 года назад
そういえば、盟友になるうるはずの藩主に対して苛烈な政策をとっていますな…… 気になる!
@占い師ゆーちゅーばー
@占い師ゆーちゅーばー 3 года назад
昔読んだ本なのでうろ覚えで申し訳ないですが 例えばなんですけど、城の召使いなんかは「名目上」は城主のものなんですけど、誰がきたとか何を話していたとかは情報収集されていたみたいですよ。 詳しい方いたら補足願います。
@kohh_cool
@kohh_cool 3 года назад
なぜ、このような根本的な政治の仕組みを教育の場で教えずに、ただ選挙に行けだの、良い大学に行けだの言うのか? それは無知な財力源を確保したいに他ならない。
@東方迫真
@東方迫真 2 года назад
同感です
@uecho5417
@uecho5417 3 года назад
選挙へ行って政府に忖度させることの重要性を再認識しました。 ちなみに私は国政選挙と首長選挙は必ず行っています。期日前投票が便利なので良く活用しています (^ ^)
Далее
pumpkins #shorts
00:39
Просмотров 10 млн
11 ming dollarlik uzum
00:43
Просмотров 494 тыс.
イスラエル・パレスチナ問題
41:53
Просмотров 784 тыс.
This experiment confirmed quantum physics
25:56
Просмотров 52 тыс.
Why Tokyo is NOT the capital of Japan
27:52
Просмотров 555 тыс.
中国がチベットを絶対に手放せない理由
11:13