Тёмный

新たな公共交通「連節バス」水素社会の実現へ走行試験 2024年度中には大型車両に対応する水素ステーション完成予定 札幌市 

HBCニュース 北海道放送
Подписаться 73 тыс.
Просмотров 1,3 тыс.
50% 1

いま札幌市は水素を活用した「まちづくり」を進めています。2030年には、こんなスタイリッシュな乗り物が街中を走っているかもしれません。
貴田岡結衣記者
「午前3時半です。札幌中心部の交差点を長い車体が慎重に角を曲がっています」
10月5日未明の札幌中心部です。
走っていたのは、2つの車両をつないだ、全長約18メートルの「連節バス」。
2030年の本格運行に向けた、走行試験が行われました。
札幌市は、中心部の利便性向上とにぎわいの創出を目的に、新たな交通手段として、環境に優しい水素で走る「連節バス」の導入を目指しています。
さらに、2024年度中には、市内に大型の水素ステーションも完成予定。
水素社会の実現へ。変わる札幌の未来を、もうひとホリします。
札幌市が構想する「連節バス」。
運行する路線には、JR札幌駅の東側に建設される新幹線の改札口、再開発が進む「JR苗穂駅周辺」、路面電車が走る「大通・ススキノ地区」などのルートを検討しています。
今回の走行試験は、福岡市で実際に運行しているディーゼルエンジンの「連節バス」が使われました。
札幌市では過去に運行実績がないため、この日は交通量が少ない明け方に、交差点で問題なく曲がれるかなど、安全性を確認しました。
貴田岡結衣記者
「このバス、現在は福岡で使われているということですが、なんと言っても広い。定員は130人ほどとなっています」
この先、運転手不足が懸念される中、「連節バス」は輸送力の高さが強みです。
さらに環境にも配慮し、導入する「連節バス」は、国産ハイブリッド車を水素燃料電池で動くように改良する予定です。
札幌市まちづくり政策局・和田康広公共交通担当部長
「札幌市は水素社会の実現を進めています。走行時や停留所を想定した停車時、右折、左折時、いずれも運行の支障はないと判断しました」
さらに札幌市で整備が進められているのが…。
馬場佑里香記者
「中央体育館の跡地には、道内で初めて、大型燃料電池自動車にも対応する水素ステーションが建設されています」
2024年度中の完成を目指して、現在、中央体育館の跡地に水素ステーションを建設しています。
導入予定の「連節バス」にも、水素を供給することができます。
また、完成時期は未定ですが、隣には飲食店などの商業テナントが入る集客交流施設も整備される予定で、施設内の電力や冷暖房の一部を水素燃料電池でまかなう計画です。
札幌市まちづくり政策局・和田康広公共交通担当部長
「水素社会の実現に向けた環境が、徐々に整備されている。こうした中で公共交通が環境に配慮する役割が大きくなっていると思う。われわれの取り組みが水素の利活用をけん引するような象徴的なプロジェクトになることを期待して取り組みを進めている」
札幌市は今後、雪道での走行試験などを行い、2030年の導入を目指すということです。
導入する車両は3タイプあり、大型の「連節バス」は定期路線を運行するほか、中型と小型の「AIデマンドバス」は、利用者の事前予約に応じてAIが最適な運行ルートを決めて市内中心部を走る予定です。
いずれも燃料は水素で、札幌市は製造時にも二酸化炭素が排出されない「グリーン水素」の使用を検討しているということです。2024年10月07日(月) 20時51分 更新
#北海道 #ニュース #HBC
◆HBCニュース チャンネル登録お願いします。
www.youtube.co...

Опубликовано:

 

7 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 13   
@葛西和夫
@葛西和夫 11 часов назад
どうやって水素作るの? そこまで考えなきゃ温室効果ガス削減にはなるまい。 早く原発稼働させるほか無いのにメディアはなぜ言わない
@paku7651
@paku7651 2 часа назад
水素ステーションってガソリンスタンド相当の施設に過ぎないので、そこでつかう水素はどこかから持ってくるんですよね? その場で水素製造するわけではないですよね。製造しようにも札幌のまちなかに資源があるとも思えない。(電気自動車の充電ステーションでも事情は同じ) グリーン水素とか言ってますがそれをディーゼル車で運んでくるんですかね? 中型・小型のAI車はデマンドによる走行ルートの選定だけで、ドライバーが要るんですよね?運転手不足のはなしはどこへ?「予約」といわれちゃうと、地方のデマンドのように前日までとかになるんですかね?他の地域からのひとには利用ハードルがたかかったり。自動運転じゃないのか…と思います。
@スターアップル
@スターアップル 10 часов назад
札幌はなくても旭川にあったでしょう
@池田敦-q8d
@池田敦-q8d 11 часов назад
タイの天然ガスバスの爆発を見たろ、水素が爆発した時は酷いぞ
@池田敦-q8d
@池田敦-q8d 11 часов назад
水素ステーションは、1か所建設費が4億円 しかも爆発したら福島の郡山で起きたガス爆発なんて目じゃない被害が出る。
@ゆうきTVメインチャンネル
@ゆうきTVメインチャンネル 10 часов назад
0:23 全力TIMEラインのBGM
@nishin1112
@nishin1112 3 часа назад
本州や九州などで乗客の多い路線での走行しているのに、雪のない時期に走行試験しても無駄ではないか。冬季間の狭い道路、凍結路面での走行試験や寒冷状態での水素エンジン性能の方が有効ではないだろうか。脱炭素と騒いでいる割合には、2030年導入予定とは呑気な話ですね。札幌市は交通インフラに対しての施作が甘いので失敗するのではないでしょうかね。
@izakayatairyou1880
@izakayatairyou1880 4 часа назад
次の選挙で市長が変わったら、あっさり路線変更して、BYDの電気バスになってると思うよ😅
@akishiro2525ok
@akishiro2525ok 3 часа назад
AI頼っても間違いだらけだからだし、いずれも事故起こす さらに言うと 水素なら普通の水でもいいことね?
@E129系
@E129系 11 часов назад
新潟はこの連節バスで大コケした経験がある
@th3655
@th3655 8 часов назад
何言ってんだ。大コケはしてないぞ。
@NicoNicoDougaInmuCookieYajuSen
@NicoNicoDougaInmuCookieYajuSen 8 часов назад
中国の自動運転バスを買った方がいいんじゃないか
@千本桜-h8y
@千本桜-h8y 5 часов назад
いいえ、ちょっとよくないね
Далее