Тёмный

新幹線通勤圏内の安中榛名駅が利用されない根本的な理由とは【JR東日本新幹線駅乗車人員ワースト2も納得の理由】 

鐵坊主
Подписаться 95 тыс.
Просмотров 144 тыс.
50% 1

拙著「鉄道会社vs地方自治体 データが突き付ける存続限界: データから探る生存戦略」が大好評発売中。
Amazonでご購入できます→ amzn.to/3HnUeTP
*Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
■■■楽曲提供■■■
高原の小さなカフェにて by のる
Post by Rick Steel
湖水を見つめて by くれっぷ
Resonating Colors by shimtone
Island Travel by Anonyment
New Morning by Khaim
サマー・ストロベリー・ポップ by Ryo Lion
■■■使用機材■■■
カメラ:DJI Pocket2 amzn.to/3Mk0P5D
カメラ:Lumix G99 amzn.to/3Mk0P5D
マイク:Shure MV7 amzn.to/43hEYSf
マイク:DJI Mic amzn.to/43hEYSf
マイク:Rode Video Micro amzn.to/3ZJIYId
■■■活動実績■■■
2021年10月
北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
・朝日新聞(21年12月8日掲載)
・北海道新聞(21年12月3日掲載)
2022年9月22日
河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
第48回交通図書賞受賞(2023年3月24日)
amzn.to/3Df2qEg
2022年10月15日
出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
2023年5月、6月
HBC北海道放送「今日ドキッ」にて、TVに初出演。以降合計3度出演
• 「運賃収入だけで計るとJR札幌になってしまう... (北海道の鉄道特集)
2023年7月6日
テレビ東京「モーニングサテライト」出演
宇都宮LRT特集についてコメント
■■■余談■■■
チャンネル名の由来
主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
■■■連絡先■■■
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
■■■コメント■■■
個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
■■■運営チャンネル■■■
暇坊主(セカンド)鉄道時事問題系を扱います。基本毎日配信
/ @hima-bozu
旅坊主(サブ)ゆるゆるな旅動画を扱います。不定期配信
/ @tabi-bozu

Опубликовано:

 

28 мар 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 426   
@user-qg8ig7gg5i
@user-qg8ig7gg5i 3 месяца назад
親族の最寄り駅が安中榛名です✋ 開業当初は、地元民は狂喜乱舞したものですが… あまりにも使い勝手が悪く、いつの間にか高崎まで車とばして鉄道利用する、という昔ながらの流れに戻ってしまいました😅
@yuzurushimaoka3123
@yuzurushimaoka3123 3 месяца назад
新幹線ながら秘境駅ですからね(^^;;
@shuntaishiwata5846
@shuntaishiwata5846 3 месяца назад
高崎駅周辺の駐車場が、安いところだと1日500円で停められてしまうので、利便性を取れば高崎駅になりますよね。 安中榛名は、安中市よりも旧榛名町や旧倉渕村の人にとって便利なだけだなと、利用者時代思いました。
@user-qg8ig7gg5i
@user-qg8ig7gg5i 3 месяца назад
@@shuntaishiwata5846 旧倉渕村ですが、もーみんな使ってないです😅
@たかちゃん-123
@たかちゃん-123 3 месяца назад
東京に向かう便はどれくらいあるのかね。 金沢方面に行くのは高崎から乗った方がいいかも。
@user-lm8hv1th3h
@user-lm8hv1th3h 3 месяца назад
安中市民です。 信越線で高崎行ったほうが速いという意見ありますが安中駅、磯部駅とも駐車場がないんです。 高崎駅まで車行くと時間帯によるが渋滞にはまることもあり泊まりで出掛けるとなると駐車場料金もかかります。 バスは本数は少ないしごく一部しかなく駅までの交通手段がないのです。 安中榛名駅は駐車場無料があります。 本数は少ないけどこの駅が出来てからいろんな意見もあるけど新幹線利用が便利になって助かってます。
@golgo1343
@golgo1343 3 месяца назад
高崎駅で降りるつもりが寝過ごしてしまい 安中榛名で急いで降りたものの 下りの便はそれが最終便、上りの便も既に最終便が出たあと。 泊まる場所、タクシーすらなく、前橋まで一晩中歩き続けた強者を知っている。
@pachipachikichi
@pachipachikichi 3 месяца назад
北陸新幹線の最終列車となると長野行きの「あさま」ですね。 軽井沢は駅近にビジネスホテルがあるわけでないし、ホテルが数多くあってもリゾート向けなので、時間が時間だけにチェックインできる環境にない。佐久平は東横インともう一店舗ホテルが駅近にある。上田は駅近に全国チェーン系のビジホが複数あるので、確実に泊まるとなると上田まで乗り過ごした方がいいパターンですね。 高崎駅で確実に降りるなら、その後の高崎行きの「たにがわ」に乗っておけば問題なかったのかも。
@Zebrahead0901
@Zebrahead0901 3 месяца назад
西園寺っぽくて良き
@bekako-yade
@bekako-yade 2 месяца назад
大規模災害時の帰宅難民クラスwww
@Su----
@Su---- 3 месяца назад
バブルの頃は、新幹線通勤を認める会社が数多くあって、ウチのかつての上司も那須塩原から通ってました。 今やそんな大盤振る舞いな通勤手当てを出してくれる会社も少なくなったという背景もあるでしょう。 それよか高齢化で通勤需要よりは定年後の定住需要の方が多いのでしょうけど、駅前ながら隣の駅に行くまで片道1500円、1~2時間に1本しか列車が来ない、日常の買い物など生活もままならない不便さじゃ、終の棲家としての選択はありえんでしょうね。
@yasm3538
@yasm3538 3 месяца назад
新幹線でなくても最安ルートでしか通勤手当を認めない会社も多いですからね…リニアで長野県駅やら岐阜県駅やらが通勤に活用できるようになるとか、北海道新幹線で倶知安が札幌通勤圏になるとかいう論調はどういう状況を前提にしてるんだろうかと思う
@shamrock6378
@shamrock6378 3 месяца назад
こんな山奥で20年近く250人前後維持してるのなら上々
@bungotaro-kirimaru94-emine50
@bungotaro-kirimaru94-emine50 3 месяца назад
父親が最後の出稼ぎ現場、佐久市で新幹線トンネル掘ってて、田んぼの水が坑口に流れて来て大変だったと言ってたのを思い出す。  鐵坊主さんの動画で久しぶりに佐久市思い出した。(笑)
@user-kp8eu8dn9z
@user-kp8eu8dn9z 3 месяца назад
軽井沢が近いといっても、当の新幹線は2時間待ち、自動車でも直接は行けず、安中市街に一度出るしかないんですよね 軽井沢のほうが停車本数も多いし、東京への所要時間も大して変わらない、じゃあ軽井沢自体に住んだら良いとなる
@user-gugugo
@user-gugugo 3 месяца назад
中学生で部活の遠征で、寝過ごして高崎通り越してココについて、帰りが夜になった友達がいました。 (すぐに戻れないみたい😢)
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 Месяц назад
軽井沢の方が町だから税金も安いって言うね。
@H-MASAAKI
@H-MASAAKI 3 месяца назад
当初高崎〜軽井沢間に駅を設置してほしいと頼んだのは群馬県でありますが、安中榛名駅が出来て「新安中マルチメディアタウン構想」が失敗に終わった後に、群馬県が安中榛名駅周辺の開発をJR東日本や安中市に丸投げして関わりを持たなくなった事は、群馬県があまりに無責任な感じがしますね。
@TN-rl1cy
@TN-rl1cy 3 месяца назад
まあお役人やしなー
@keuniklee
@keuniklee 3 месяца назад
群馬県「金出したから後は任すね」
@user-vv3dj2rf8c
@user-vv3dj2rf8c 3 месяца назад
これで儲かったのは誰なんでしょうね。。 中曽根氏の後援会会長は安中の方でした。
@user-vt7el3zv7v
@user-vt7el3zv7v 3 месяца назад
安中榛名駅前に住んだとしても、食品や家電製品等を買うには6㎞以上離れた安中市中心部に 行くしかない。そんな苦労をするぐらいなら安中市中心部や高崎市に近い場所に住みますね
@falmiyu
@falmiyu 3 месяца назад
まぁ普通に信越線沿いの市街地に住むよな
@kmasaki10
@kmasaki10 3 месяца назад
信越本線(群馬)がJRとして運用されているのもなお活用する意欲なくなるよなと
@どこかにいる人です
@どこかにいる人です 3 месяца назад
南回りルートってなんでかと思ったら上信越自動車道的な感じのイメージなのね
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 3 месяца назад
安中榛名駅の何がヤバいって本当に駅周辺に何も無いところ。もはや笑ってしまうくらい乗降人数の少ない奥津軽いまべつ駅でも道の駅が隣接しているので安中榛名より便利という・・・。
@tknwa
@tknwa 3 месяца назад
開業当初は、安中榛名でもコンビニがあったそうですが、6ヶ月ぐらいでつぶれたらしいですね。(笑) どちらにせよ下位互換ですが。
@user-rf5wr9vl6z
@user-rf5wr9vl6z 3 месяца назад
駅のキヨスクも数年で閉店したそうで。
@skeakb4351
@skeakb4351 3 месяца назад
コンビニは駅前にもうしばらくあったはず。立ち食い蕎麦もなぜかあった。
@user-ih6ye7qw1u
@user-ih6ye7qw1u 3 месяца назад
⁠@@skeakb4351 「峠の釜めし」で有名な荻野屋さんが運営されている駅蕎麦屋さんですね。
@falmiyu
@falmiyu 3 месяца назад
乗客がもっと少ない駅より周辺何も無いからなぁ、新幹線の秘境駅だと安中榛名がトップだと思う
@user-cn6wf1lk9y
@user-cn6wf1lk9y 3 месяца назад
結局周りは住宅地だけで商業施設がないからね。佐久平は駅の隣にイオンあるのが相当大きい。
@しきにゃん
@しきにゃん 3 месяца назад
安中榛名と上毛高原は地元民にとっても使い勝手悪すぎるしこれらの存在のせいで高崎〜軽井沢・越後湯沢間の特定特急料金が適用されないからメリットが見出せない
@cwtam4991
@cwtam4991 3 месяца назад
安中榛名から500メートル以内に公園しかないのも当然ですが、行ったことがある人ならわかると思いますが、新幹線はうるさいし、北陸新幹線の密度も非常に高いです、決して閑静な住宅地ではありません。
@a_ru_R_0614
@a_ru_R_0614 3 месяца назад
安中榛名駅の周りって、ビックリするくらい本当に何も無いからな
@resopan35
@resopan35 3 месяца назад
安中榛名駅に今でもみどりの窓口が残っているのも奇跡だと思います。 近い将来群馬県のみどりの窓口がある駅で安中榛名駅(話せる指定席券売機導入)と高崎問屋町駅のみどりの窓口廃止を見ています。
@user-kj7xo4ei1b
@user-kj7xo4ei1b 3 месяца назад
群馬県が建設費を出すための口実駅だから使う人がいなくても問題ないんだよ。 駅にメリットがない代わりに信越線が三セク化されなかったんだから。
@playboy4649japan
@playboy4649japan 3 месяца назад
親族が群馬在住だが、そんな話は無い。嘘止めて貰っていいですか?
@user-kj7xo4ei1b
@user-kj7xo4ei1b 3 месяца назад
@@playboy4649japan 駅の建設工事で地元産業会を、信越線維持と長野新幹線の高崎停車による実質新幹線増発で住民の反対を押さえ込んだんだよ。 信越線が三セク化されてたら絶対大反対が起きてたから。
@stickglow6585
@stickglow6585 3 месяца назад
@@kazuyoshi999 尚しなの鉄道線
@user-nr5lb8ho8h
@user-nr5lb8ho8h 3 месяца назад
@@playboy4649japanお前は時折あるアニメアイコン叩きをやめろ
@user-mq7zb7ej7b
@user-mq7zb7ej7b 3 месяца назад
新幹線駅ができると地域が活性化するという概念がもう古すぎで 活性化できるとしたらそれ以前から魅力ある地域であった場合に限られるのが実情。
@halumi2002
@halumi2002 3 месяца назад
大きな町に作らないと無意味。
@user-mr3vl9fz2b
@user-mr3vl9fz2b 3 месяца назад
富山市は市内の公共交通を整備したところに新幹線が来たことで地域が活性化した。
@Aigrette_Grouse
@Aigrette_Grouse 3 месяца назад
以前利用していた特急草津は、減便と首都圏利用者向けのダイヤに再編成されたほか、停車駅の削減で不便になってしまったため、以降は安中榛名駅から新幹線を使うようになりました。駐車場は無料で、駅までのルートもごちゃごちゃした街中を通らないため、アクセスも良く鉄道で上京する際は重宝しています。日中帯は停車本数が2時間近く空くところがあるので、そこは注意が必要ですが…
@halumi2002
@halumi2002 3 месяца назад
今特急草津はどうなってるの?
@user-cm6zh1wv9x
@user-cm6zh1wv9x 3 месяца назад
​@@halumi2002昼に上野発で、夕方に折返しだったかな
@ai_love_fox
@ai_love_fox 3 месяца назад
今思えば、いくら安中榛名が交換条件とはいえ北陸新幹線を通してくれた群馬県には隣接各県は感謝しないとですね。 今の佐賀県のように断られることも十分あり得る状況だったでしょうに。
@kmasaki10
@kmasaki10 3 месяца назад
在来線の群馬側がJRとして残ったのも大きいかと
@user-qn4qd8pm5p
@user-qn4qd8pm5p 3 месяца назад
知事次第ですね😢
@R35-GT-R
@R35-GT-R 3 месяца назад
いや、高崎に停まるのだから、安中榛名はいらなかったと思うけど。
@kmasaki10
@kmasaki10 3 месяца назад
@@R35-GT-R 高崎は上越新幹線として既にあって、安中榛名は作る予定が無かったんだろうけど『駅がないなら群馬県は費用負担しなくていいよね』を通さないように避難場所を兼ねる駅を作ったって感じだと思われる
@user-ud8cy7jp2m
@user-ud8cy7jp2m 3 месяца назад
上毛高原駅近隣住民ですが、安中榛名駅周辺は前者以上に何も無くて驚愕しました。(団栗の背比べ?) 上毛高原駅は高崎駅から遠いので、逆に「仕方がないから利用しよう」となりますが、 高崎が近い安中榛名をわざわざ利用する人は少ないのですね。
@lpts722
@lpts722 3 месяца назад
安中榛名駅は何度か訪れたことはありますが、新幹線の本数が少ないだけでなく立地が山中で周囲に本当に何もないんですよね。 場所が悪すぎることに加えて、周辺に住人のほとんどが新幹線通勤をしていないんです。そういう人はわざわざ不便な安中榛名を選ばず、より近い高崎、宇都宮、小山、三島を選びます。今後も開発を進めても需要を発掘することは難しいでしょう。 上毛高原も失敗しており、高崎の一点集中になっています(それでも利用者は少ないですが)
@falmiyu
@falmiyu 3 месяца назад
上毛高原は登山やスキーの玄関口としてもうちょっと活用できそうなんだけどなぁ スキーはどうせ上越新幹線乗るならガーラ湯沢まで行っちゃうか
@halumi2002
@halumi2002 3 месяца назад
スキー場多すぎ。
@user-bg4qh3cd8e
@user-bg4qh3cd8e 3 месяца назад
群馬県の面子で作った駅と思う。元々山麓で何も無い所で旧市街地と連携が全く無い。軽井沢や榛名、妙義とも遠く無理を承知で開発と言う感じ。南回りなら効果あった気もする。
@komomochibi6930
@komomochibi6930 3 месяца назад
群馬県で何とかしなさいよ
@pachipachikichi
@pachipachikichi 3 месяца назад
@@komomochibi6930 整備新幹線(地元負担あり)がために出来てしまった駅。 高崎から軽井沢までただ通過するだけなのに地元負担強いるのかってことで、「群馬県にも駅が出来ますよ!」って体裁にしないと地元負担に応じにくいだろうと、おそらく国側も考慮して、途中駅を設けただけでしょう。山陽、東北・上越新幹線時代と同じ考え方で建設(国鉄時代に着工)されていればそもそも建設されなかった駅。 東北新幹線(大宮~盛岡間)も整備新幹線のスキームで作っていたら、茨城県内も通過しているので茨城県の負担も発生し、おそらく大宮~小山間に最初から新幹線古河駅が設けられていたのではないかと思います。 群馬県が不幸なのは、上越新幹線も沼田ダム計画(上越線の沼田駅や沼田市役所など沼田市街地も水没する計画で、地元の猛反対があり、のちに中止)を考慮したルート選定をしたため、上毛高原駅もあんな微妙な位置になってしまったりしているので一概に群馬県ばかりを責められないと思う。
@qzp01467
@qzp01467 3 месяца назад
宅地開発とセットで開業した駅ですから、宅地販売を強化しない限り客は増えないかと。
@eureka-7e
@eureka-7e 3 месяца назад
この駅の存在意義は高崎~軽井沢間で特定特急料金が適用されないようにすることで、JR東にもまったく役に立ってないことはないです
@TSUYOS185
@TSUYOS185 3 месяца назад
隣の駅限定で自由席が安価と言うのが杓子定規ですね。 小山~大宮は1000円なのにそれよりも距離の短い新花巻~水沢江刺は1870円ですし。
@falmiyu
@falmiyu 3 месяца назад
@@TSUYOS185 小山~大宮が特定特急料金なのはバグだと思う
@polymono7055
@polymono7055 3 месяца назад
特定特急料金の恩恵を最大に受けているのが、静岡ー浜松間だと思う。
@kmasaki10
@kmasaki10 3 месяца назад
@@TSUYOS185 杓子定規(これは国鉄の影響だと思うけど)でも在来線特急から新幹線へ一方的に高くは通せなかったんでしょうね 新花巻〜水沢江刺は近接駅ではないというだけで通さないといけないのも国鉄時に決めた規定の影響でしょうし (東海道新幹線の増え方を見て) 新花巻と水沢江刺が請願駅として開業前、間に北上駅がありますから例外規定にもできないし
@ichidoureysol1964
@ichidoureysol1964 3 месяца назад
JR東日本子会社が整地分譲して、曲がりなりにも完売した住宅地であれば、どんなに利用客が少なくとも廃駅には出来ないでしょうね。但し対話式みどりの券売機と精算機を設置した自動改札機を通らないと乗降できない無人駅化は避けられそうも無いですが…。 それよりも信越本線の沿線人口や事業者数が安中市役所周辺部に集中しているのであれば、仮駅名 中央安中駅でも請願駅としてでも建設するのが、JR東日本も安中市も幸せになれそうです。
@Tubingenstr
@Tubingenstr 3 месяца назад
JRが売った住宅地であることも知らずに廃駅と言っている人には呆れる。群馬県とJRの都合でできた駅だから住民が死滅するまでは廃駅にはできない。このさい免許センターや図書館、検診センターなど公的機関を移転して活性化させるしかない。
@user-nj7cj1zz8j
@user-nj7cj1zz8j 3 месяца назад
草津の玄関口になれなかったのは残念。軽井沢の方が草津の玄関口になってますね
@user-ih6ye7qw1u
@user-ih6ye7qw1u 3 месяца назад
草軽交通、西武バス…
@user-jf1uu8oi3g
@user-jf1uu8oi3g 3 месяца назад
「安中榛名で新幹線通勤するなら軽井沢の方が…」って人は多いと思います
@bailout68000
@bailout68000 3 месяца назад
地価物価が高すぎるよ
@pachipachikichi
@pachipachikichi 3 месяца назад
避暑地で別荘地でも軽井沢は移住するには冬寒すぎのは勘弁てな人向けかも、安中榛名。
@Zebrahead0901
@Zebrahead0901 3 месяца назад
どちらかというと高崎だな 新幹線じゃなくて在来線でもやろうと思えば通勤できるし
@pachipachikichi
@pachipachikichi 3 месяца назад
整備新幹線(地元負担あり)がために出来てしまった駅。 高崎から軽井沢までただ通過するだけなのに地元負担強いるのかってことで、「群馬県にも駅が出来ますよ!」って体裁にしないと地元負担に応じにくいだろうと、おそらく国側も考慮して、途中駅を設けただけでしょう。山陽、東北・上越新幹線時代と同じ考え方で建設(国鉄時代に着工)されていればそもそも建設されなかった駅。 東北新幹線(大宮~盛岡間)も整備新幹線のスキームで作っていたら、茨城県内も通過しているので茨城県の負担も発生し、おそらく大宮~小山間に最初から新幹線古河駅が設けられていたのではないかと思います。 群馬県が不幸なのは、上越新幹線も沼田ダム計画(上越線の沼田駅や沼田市役所など沼田市街地も水没する計画で、地元の猛反対があり、のちに中止)を考慮したルート選定をしたため、上毛高原駅もあんな微妙な位置になってしまったりしているので一概に群馬県ばかりを責められないと思う。 どうせなら上毛高原駅、安中榛名駅も作られず、上越新幹線は高崎駅を出たら、前橋駅を目指して、両毛線前橋駅と直交する形で(新前橋方に在来線駅を数百m西に移設して、新たに前橋駅とする)新幹線駅設けた方が不幸にならなかったかも。 前橋市街地の土地買収に金と手間がかかり、角栄さんから前橋経由は距離が伸びて、時間もかかって(新潟まで早く開通させたいから)ダメだと言われそうだが、結果的に、中山トンネル出水事故やトンネル内でルート変更もあり、工期が伸び、開通が遅れたのだから前橋経由で作って、新幹線前橋駅が出来ていた方がのちのち群馬県の発展にとっては良かったのかもしれない。
@chi-ki0
@chi-ki0 3 месяца назад
この動画で初めて知った安中〜磯部間で構想されている新駅の位置は安中市役所に比較的近く土地にも余裕があるので、 人口減少による安中市の新拠点かつ車でアクセスしやすい駅として安中市の拠点性維持につながればと思います。
@winredholy
@winredholy 3 месяца назад
メガソーラーが大きさにびっくりしすぎて、坊主様のお話が頭に入って来ませんでした😅
@user-fb6ip4bf4u
@user-fb6ip4bf4u 3 месяца назад
メガソーラーがメガ火災😅
@miketaisen893
@miketaisen893 3 месяца назад
ビックカメラの社長(高崎市出身)のほぼ個人所有のメガソーラーです。そういうことです。
@user-vx6nb1qq4i
@user-vx6nb1qq4i 3 месяца назад
安中榛名周辺の方は高崎まで車で移動して新幹線を利用すると聞いた事があります。
@pachipachikichi
@pachipachikichi 3 месяца назад
高崎駅近に数多く林立する立体駐車場の駐車料金みても24時間500、600円~1000円で停められるますから。 朝の通勤時間帯でもない限り、高崎から電車に乗ってしまうパターンの方がいいでしょうね。特に家族など車に複数人乗車してパークアンドライド的に電車乗る場合ならなおさら。 これが東京駅までの特急料金が、安中榛名発着と高崎発着で同じ料金だからまだいいけど、これが高崎駅発着の方が特急料金安いとなれば、安中市住民でも新幹線定期客以外は利用しない駅としてより悲惨だったと思います。
@asaasa4751
@asaasa4751 3 месяца назад
都内の通勤電車内では「安中榛名に住んで新幹線通勤しませんか?」的な、吊り革広告が定番化していました。 当時は、JR東日本が駅周辺で不動産開発したけど失敗して売れないのかな? と思ってましたが、地元が協力しない理由もあったのですね。
@ieyasu1000
@ieyasu1000 3 месяца назад
今でこそ何もない駅前ですが、開業当時はコンビニ(デイリーヤマザキ)やビジターセンターもありました あの頃が懐かしいです
@make4197
@make4197 3 месяца назад
駅名の良さなら全国でもトップクラスなんだけどなぁ・・w
@user-pv3hc6rr9j
@user-pv3hc6rr9j 3 месяца назад
開業当初、 横軽線の廃止とセットで批判された駅でしたね。
@pachipachikichi
@pachipachikichi 3 месяца назад
ジブリ映画「もののけ姫」が1997年夏に公開され、1997年10月に高崎~長野間が開通したので当時、「もののけ駅」と盛んに揶揄されました。
@harima-hsrwy
@harima-hsrwy 3 месяца назад
80年代後半のバブル経済の頃は、大都市の都心部の地価が高騰し、庶民には一戸建てどころかマンションもとても買えないような価格でした。そのため、地価が安い郊外の物件を買う人々が増え、企業も社員の持ち家支援のために新幹線通勤手当を出していましたね。ところがバブル景気が終わり、長いデフレ経済になると、都心の地価が下がって、不動産も庶民でも手が届くようになったため、都心回帰の動きになりましたね。企業も業績が悪化して、社員に新幹線通勤手当を出す余裕がなくなりました。そうした動向が安中榛名駅周辺の住宅地分譲には逆風になってしまったのでしょうね。
@zushihokki
@zushihokki 3 месяца назад
昔、ズームイン朝が放送されていたころ「こんな辺鄙なところに駅をつくって一体何がしたいんだ!!」とリポーターがきれまくっていたのを今でもよく覚えています。似たような境遇で、初期には鉄道ジャーナルの記者にディスられていたくりこま高原駅は2019年度の平均乗車人員が1000人を超えています。周りが平坦地でアクセスが楽、東北本線や古川、一関が微妙に離れている分客を吸われにくいという違いがあるのかもしれません。
@Zebrahead0901
@Zebrahead0901 3 месяца назад
実際行って見て俺も同じような感想でキレてしまった。 リポーターの気持ちめちゃくちゃわかります。 そのくらいひどすぎる立地の駅です。 新幹線じゃなくて在来線でも秘境駅になるのではないかと思う立地です。
@Zebrahead0901
@Zebrahead0901 3 месяца назад
仙台で学生やってたときくりこま高原駅に車を止めて新幹線で仙台まで通学していた人を知っています。
@gouhibari
@gouhibari 3 месяца назад
これから、このような新幹線の秘境駅がどんどん出て来そう
@どこかにいる人です
@どこかにいる人です 3 месяца назад
2:18 もし南ルートになれば、西毛広域幹線道路との場所(15:00ごろ)に新新幹線駅(信越線が入る)を作れば、安中榛名駅とは全く違う展開になり、安中市としてはとても栄える展開になっていたような気がします。 安中榛名駅だけのことを考えれば、南ルートで新駅が設置された方がいいような気がします。 安中榛名駅は今の場所だと、はっきり言って大失敗ですね。
@moriritz9715
@moriritz9715 3 месяца назад
10年かかったとはいえ600戸売り抜いたのはスゴイ。でも周辺は外れに小学校しかないので子育て世帯には不向きかも。 どんな層が購入したんだろ?
@TN-rl1cy
@TN-rl1cy 3 месяца назад
安中市の職員がここに住んでいると聞いた。
@moriritz9715
@moriritz9715 3 месяца назад
@@TN-rl1cy 新幹線通勤とは...
@TN-rl1cy
@TN-rl1cy 3 месяца назад
@@moriritz9715 車移動で多分公務員なんて定年までやるから、そんなに遠いわけじゃないし、いいんじゃない?坂すごいけど。
@TN-rl1cy
@TN-rl1cy 3 месяца назад
追記:安中市の業務委託で担当者の話です。同僚に聞きました。
@moriritz9715
@moriritz9715 3 месяца назад
@@TN-rl1cy 新幹線駅のメリットが活かされてないんです、よね。 子無しで週末に車で高崎イオンに遊びに出るぐらいと割り切れればいいけど。
@user-ii3xb1lc1l
@user-ii3xb1lc1l 3 месяца назад
開業時に駅周辺の土地取引に地元選出大物政治家が絡んでいたとして整備新幹線が抱える闇の一つとして紹介される事が多い駅
@utachan0831
@utachan0831 3 месяца назад
JR東日本が仕入れている開発用地は、各地でヤミが。まともに売れる開発地なら、地場資本が開発しますよ。
@user-yb7cx2wd6v
@user-yb7cx2wd6v 3 месяца назад
国道18号線と国道406号線の間に安中榛名駅があります。両国道が安中榛名駅付近を避けたルートになっていることを考えれば、どういう場所なのかは想像つきますよね。
@Chinjyang
@Chinjyang 3 месяца назад
新尾道駅等と同様に駅近くでない限り、近隣の駅からだとひかりが停まる福山まで在来線を利用して乗換える人が多いってことですね
@ukb0927
@ukb0927 3 месяца назад
峠や海峡の出入口にあるような「営業面のニーズは無いが、事故や災害時の避難場所や救援の待機場所として列車運行上の必要性がある駅」は信号場とかにするのでは駄目なのだろうか?
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d 3 месяца назад
新神戸駅の様な立地ですので無理ですね。
@user-ck6lv7nx6v
@user-ck6lv7nx6v 3 месяца назад
もうこの駅からの乗車は無料にして、無理矢理にでもこの駅を利用してもらって、駅周辺を活性化させて得る収益を期待した方が、乗客も市もJRも得策なんじゃないか
@engineerlife6783
@engineerlife6783 3 месяца назад
立地があまりにも悪すぎるのが地図で見るとよくわかりますね💦 開発思想がバブル期のそれですね…。大規模開発できていたとしても高齢化で厳しい状況になったと思われ、ほとんど山中に駅設置となるルート決定した段階で結論は決まっていたのかもしれませんね。
@user-me5gv9yo9b
@user-me5gv9yo9b 3 месяца назад
信越本線が不便になり新たに出来た新幹線駅も利便性が悪いのは、高崎〜横川が3セク化されなかったとはいえ整備新幹線による弊害とも考えられるでしょうか。地元需要も観光資源もないのは厳しいと思わされます。 別件ですがリクエストしたいテーマがあり、常磐線我孫子〜取手間の複々線について取り上げて頂きたいです。興味がありましたらご検討お願いします。
@janesjanes
@janesjanes 3 месяца назад
一言で言えば「八方塞がり」「絶望」ということですね。安中榛名駅の維持費に年間いくら掛かるのか分かりませんが、解体・廃駅も一つの手でしょう。
@user-si4xn1ns4f
@user-si4xn1ns4f 3 месяца назад
いや、それはない 住宅がそれなりに出来てしまってる
@stationoosawa7194
@stationoosawa7194 3 месяца назад
ええ~~!?( ; ゚Д゚)
@Zebrahead0901
@Zebrahead0901 3 месяца назад
バスの本数を今の10倍くらいに増やせば廃駅もありだなと実際行ってみて思いました。
@Tubingenstr
@Tubingenstr 3 месяца назад
JRが販売した住宅地しかないのだから大赤字を垂れ流しても廃駅は不可能。
@-Akichi
@-Akichi 3 месяца назад
国の重要施設があるので、廃駅は容易ではないでしょうね。 www.jbaudit.go.jp/recruit/pdf/annaka_r50922.pdf
@my-eg8ge
@my-eg8ge 3 месяца назад
整備新幹線の費用は地元も負担する仕組みになっている。地元からすれば、費用を負担しなければならない→整備区画に駅を設置してほしい→非合理的な駅が作られる、となる。根本的な原因は整備新幹法(全国新幹線鉄道整備法)の方でそこから見直した方がいいと思う。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 3 месяца назад
新鳥栖駅も佐賀県が九州新幹線のルートに含まれることと西九州新幹線への分岐が予想されることから設けた駅。 仮に久留米の商工会議所が提案している久留米分岐ともなればどうなるのでしょうね。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 месяца назад
もう新幹線は打ち止めで良いんじゃないかな。
@user-ih6ye7qw1u
@user-ih6ye7qw1u 3 месяца назад
@@FLAKPANZER2000 仰る通りです。 赤字必至の整備新幹線を建設し続けるのは、税金の無駄遣いにしかなりません。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 месяца назад
@@user-ih6ye7qw1u 未だ、新幹線は魔法の杖だと思っている人は、多いからねー。
@mandshurica575
@mandshurica575 3 месяца назад
新幹線通勤自体が、人口ボーナス時代の徒花かもしれません
@homarejumo2134
@homarejumo2134 3 месяца назад
市役所へ行こうとしても山越えなのか
@user-xk1yn5rz7s
@user-xk1yn5rz7s 3 месяца назад
明日の臨時、鐵坊主楽しみ!!
@user-dd2xk1yj8q
@user-dd2xk1yj8q 3 месяца назад
いつも楽しく拝見させて頂いております、JR東海がリニア中央新幹線の2027年開業断念について是非取り上げてください
@sarasarakaoru
@sarasarakaoru 3 месяца назад
安中榛名駅は廃駅すれば…もちろん誘致をした人が責任もって廃駅費を負担して。
@biwa_lake_love
@biwa_lake_love 3 месяца назад
特に外で遊ぶ人はよく分かると思うのですが、レジャー施設が家の近くにあるかはそこまで重要じゃないんですよね。一ヶ所しか行かないならまだしも、結局色々なところに行くからクルマの交通アクセスのほうが重視されるかと思います。 どうしても利用者を増やしたいなら、安中榛名⇔高崎だけをタダ同然に値下げすると高崎市内じゃなくて安中榛名周辺に人が集まって来るかもしれませんね。クルマ社会というのは、逆に言えば安中市の市街地中心以外でも発展する可能性があるという見方もできますね。
@SUB-ci5vg
@SUB-ci5vg 3 месяца назад
安中に住んでる俺でも安中榛名駅は全然利用しない。 のどかな雰囲気は好きだが、本当に閑散としている印象。 ただ、近くにあるカフェは気になっているのでいつか利用したいなー。
@toshiya63.54
@toshiya63.54 3 месяца назад
ブランド品を買うなら軽井沢、欲しいものを買いたいなら高崎。 鉄道事業がここまでやるのかとJR東日本の社長がそこまで言うのであれば、 スーパー事業に手を出してもいいのかなとも思うけど… 近商ストアや阪急オアシスとか西友とか… JRが儲からないから手を出さないのに商業店誘致っていう他力本願なのはなんか違うよなって気がしてきた。 自治体もこんな僻地を住宅地を出すんだから、最低限補助金や減税ぐらいは出すべきだよなとは思う。
@user-ii8yo2sp9y
@user-ii8yo2sp9y 3 месяца назад
今は各駅停車タイプのあさましか停車しないし、それさえも利用客が少ないのだから、もともとこの駅は作る必要なかったよね? 予算がもったいない
@user-gordon4
@user-gordon4 3 месяца назад
近年だと新高岡とかは耐えているけど、越前たけふは… 昨日つるぎ乗ったけど、乗降皆無だった
@kothe142
@kothe142 3 месяца назад
交換できない福井の代替と割り切って採算度外視でつくった感ないですか?
@chi-ki0
@chi-ki0 3 месяца назад
越前たけふ駅は名古屋・大阪方面だと一駅先の敦賀駅でまた乗り換えとなるので、武生駅・鯖江駅に比べて便利とは言えず、つるぎ号であれば乗降皆無の列車が存在するのも仕方無いのかなと思います。(東京方面なら道路アクセスが便利で一定の利用は見込めそうです) 越前たけふ駅が真骨頂を発揮するには北陸新幹線新大阪延伸・乗り入れを待つ必要がありそうです。
@user-ir1oe5dh9w
@user-ir1oe5dh9w 3 месяца назад
越前たけふは関西方面からだと不便なので、金沢、東京方面利用の時間帯の列車なら乗降あるかと
@user-gordon4
@user-gordon4 3 месяца назад
新高岡は金沢止まりの時も意外に乗降があったので、越前たけふももう少しマシだと思っていたのですが、実態としては加賀温泉・芦原温泉にも及ばない。 各種割引に関しては関西・中京両方に設定されているので、やはり中心市街地から遠くアクセスも悪いというのが1番の原因なのかな。
@user-rd3vj6bn6v
@user-rd3vj6bn6v 3 месяца назад
地元の人が車できて新幹線に乗るところかな。かがやきも地元の人がお出かけしに行く時間と帰って来る時間に停車する。
@doubles1476
@doubles1476 3 месяца назад
安中榛名駅前の公園はドライブの休憩場所です。お見かけするのは、年配の方が多く、移住された方々なのかと思われますので、安中市の都市計画に入っていなくても不思議では思います。 軽井沢の方が移住には良いのでは?と言われる方もいるようですが、雪国で暮らしたことがない方、最低気温がかなり低い居住空間に不安がある方にはハードルが高過ぎるでしょう。 だからといって別荘に向いているわけではない。でも、この地域をセカンドハウス地域と認め、セカンドハウスの税制の認定のハードルを下げられれば、なかなか良いところではないでしょうか。 軽井沢は遠いと言いますが、ドライブするには良い距離ですし、榛名、沼田、みなかみ、少し足を伸ばして赤城山の方と群馬県内で休みを過ごすには良いベースになるでしょう。変に街中でないところも、非日常を良い按配で感じたい方には適しているでしょう。 こういう方々は、経済力もそこそこありますので、市内のスーパーや飲食店に過度な負担をかけることもなく、一定の売上増や付加価値の高いものも捌けます。近くに温泉もあるそうですね。 ポテンシャルはあると思いますよ。
@ICOHCA
@ICOHCA 3 месяца назад
安中榛名駅周辺って何か吉川祐介さんが取材しそうな空気が漂ってますね😅。
@Zebrahead0901
@Zebrahead0901 3 месяца назад
鉄坊主さんがおっしゃった通り磯部駅と松井田駅の間に駅を置けば車社会の群馬ですし国道18号付近に設置すればパークアンドライド需要で利用者が割と多い利用者がいたのかもしれない。 あと、あの辺は信越化学の関連工場がかたまっているのでそれ関係でも需要があったかもしれない。
@user-wy1uo2hu3p
@user-wy1uo2hu3p 3 месяца назад
安中榛名は乗る人がいないし、そもそも降りる人もいない。 ホームに人いる時「うわっ。人居たわ」って心の中で叫ぶレベル。
@user-si4xn1ns4f
@user-si4xn1ns4f 3 месяца назад
いやいや、そこまで客がいないわけじゃない
@user-yf6ek4qk5l
@user-yf6ek4qk5l 3 месяца назад
近鉄大阪線桔梗が丘駅(三重県名張市)を連想しました。
@SFlanker4117
@SFlanker4117 3 месяца назад
オープン直後に車で行ってみたけど、こんなトコによく造ったなぁ、てのが感想。 まぁ上越の上毛高原も似た様なモンだが。
@Regulis_Square
@Regulis_Square 3 месяца назад
建設時、群馬県は新駅設置よりも上野東京ライン・湘南新宿ラインの信越本線乗り入れを求めたほうが県の利益になったんじゃないかなあと。
@user-hg6ld6ru6y
@user-hg6ld6ru6y 3 месяца назад
要らないだろ
@akina5683
@akina5683 3 месяца назад
いらんいらん 安中市の人口を考えなよ。
@Zebrahead0901
@Zebrahead0901 3 месяца назад
@@user-hg6ld6ru6y安中あたりまでならら割と需要はあると思うぞ?
@user-cm6zh1wv9x
@user-cm6zh1wv9x 3 месяца назад
その前に直通廃止してるので、復活はなかった思います。昔は伊勢崎、横川行の併結列車も有りましたから
@yuriajushi
@yuriajushi 3 месяца назад
鉄オタからも高崎→軽井沢が安く行けない原因として上毛高原ともども疎まれてますね
@user-bk7ss8ii4d
@user-bk7ss8ii4d 3 месяца назад
群馬県が金出すから新幹線駅を〜! よりも、もっと別に在来線側に強化を〜! ってした方が良かったのかな〜と
@user-yf4cg3lr5k
@user-yf4cg3lr5k 3 месяца назад
在来線の強化しようがなくない? 両毛線の全線複線化ぐらい?
@pachipachikichi
@pachipachikichi 3 месяца назад
ルートが決まった段階で、整備新幹線につきものの並行在来線分離を国とJRは群馬県に対し、ちらつかせば良かったんだよ。 【A案】「群馬県内に新幹線駅作るよ!」→「そのかわり信越線はJRから経営分離で地元でやってね!」 【B案】「群馬県内に新幹線駅作らない!」→「そのかわり信越線はJRで引き続き面倒見させていただきます。なんなら住民の利便性向上のため、北高崎~群馬八幡間(豊岡新駅)と安中~磯部間に新駅作ってさしあげます。新幹線駅は作らないので、新幹線駅整備に伴う駅周辺整備の負担は必要なくなるので、安中市の財政負担も軽くなりますよ!」 って感じで交渉して、もちろん整備新幹線のスキーム上、高崎~軽井沢間の建設費の一部は群馬県の負担は伴うものの、【B案】だと駅部の負担とそれに係る駅周辺事業はゼロになり、3セクの設立・運営等の在来線の維持にかかる費用(永続的にある支出)も考えなくてよいのでこちらの方がベストと群馬県側が当時、政策判断できていれば、開業から四半世紀たった現段階ではベストの選択になっていただろうし、【A案】を群馬県が選択したら、現在のような状態+信越線は3セク化されて運賃は値上げで、地元自治体も住民も負担増でより悲惨な状態だったでしょう。 「横川~軽井沢間は廃止するし、今回は整備新幹線として初めてのケースだし、群馬県さんもなにかと大変ですから群馬県側の信越線は並行在来線と見なさないから、北陸新幹線の建設費出してよ!」って感じで下手に国側(運輸省内で完結する範囲内で)が便宜図ったのが間違いだったような感じもします。 新幹線駅がなくても整備新幹線のスキーム上、群馬県に建設費の負担を強いる形になるが、その分、「群馬県内の国道(上信自動車道、国道17号上武道路、国道50号拡張、北関東自動車道建設、国道354号東毛広域幹線道路)整備予算たっぷりつけさせていただきます」って感じで、国側が(省庁横断的に)群馬県側に道路予算の拡充と言う形で便宜を図っておけばよかったのでしょう。そうすれば、群馬の道路整備は、今より10年進んでいたかもしれないし、北陸新幹線と信越線沿線に係る、西毛広域幹線道路もすでに完成していたかもしれません。 でも当時は、整備新幹線は運輸省、道路整備は建設省。現在は国土交通省で一緒ですが、港湾・河川・航空・道路・鉄道等と省内でそれぞれ縄張りがあるから、こういう提案を国側がそもそも出来ないんでしょうね。 田中角栄クラスの政治家がいたら、こういう官庁のセクショナリズムを一喝して、新幹線の地元負担と引き換えに群馬県への道路整備予算の重点拡充を官僚側を説き伏せて、群馬県側も説得させ、実現できてそうですけどね。 北陸新幹線高崎~軽井沢間の工事認可がおりる直前だと、ちょうど地元選出では中曽根康弘が総理大臣であった時代もあります。あの人は天下国家論じる人で、地元への利益誘導的なものではそう目立った政治家ではありませんよね。それに時期的に国鉄改革、民営化推進している立場で地元での鉄道に係る話とあり、やりにくい部分もあったかと思いますが。 戦後、総理大臣4人も輩出しているわりに道路整備はすごく進んでいたわけではない印象。隣県が凄すぎるだけかもしれませんが。
@user-hd2ng4ex1b
@user-hd2ng4ex1b 3 месяца назад
あさますら通過することがあるからなこの駅
@chacha72
@chacha72 3 месяца назад
以前はよく見た車内広告が最近無いなあと思っていましたがこんなことになっていたのですか。でもまあ住宅は完売したんですね。買った方は後悔していると思いますが。
@KS-zc9fs
@KS-zc9fs 3 месяца назад
新幹線の線路は通すが駅は作らないという条件で、既存の市街地にある駅に停車してくれる在来線特急列車を存続させるという選択肢があっても良いのかもしれませんね。
@naoyasano8695
@naoyasano8695 3 месяца назад
ウィークエンドハウス、マンスリーハウス、ゼミ合宿などのゼミナールハウスとしてならば大いに利用価値あり。
@Tubingenstr
@Tubingenstr 3 месяца назад
久しぶりに興味深いテーマでした。 今から20年以上前、JR中央線の車内に、安中榛名駅の別荘や定住地の広告がかなり長い間定期的に掲示されていました。都会より田舎が好きな私でも、たとえ会社が定期券を出してくれても住もうとは思いませんでした。あまりに辺鄙過ぎて気候も寒く冬はメリットを何も感じない。JRの喜連川住宅地もそうだが、どうして住みたくないようなところを開発するのだろうか。
@user-lv8oe9ve8o
@user-lv8oe9ve8o 3 месяца назад
安中榛名の分譲地が完売と聞いてビックリ😂
@much6507
@much6507 3 месяца назад
南回りなら住宅地に加えて信越化学もあったのに 碓氷川の水が必要だから安中榛名周辺に工場はできない
@hiropon9
@hiropon9 3 месяца назад
新幹線しか交通手段がないのは不便でしかない😂
@okada07223
@okada07223 3 месяца назад
有事の際に政府の要人達が集まって会議出来るシェルター施設とか作るには良い立地かも。 リニアの駅周辺でそういう施設を想像した事ありますけどここも良い候補地かも。
@pachipachikichi
@pachipachikichi 3 месяца назад
ちなみに、安中市内にはオーナーが核シェルターを設けた、核シェルター付きマンションがあります。
@Tubingenstr
@Tubingenstr 3 месяца назад
そういう公的施設を移設するしかないね。群馬県は責任を持ってやれよ。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 3 месяца назад
佐久平駅は様々な交通モードの結節点として、さらには駅前に大きなショッピングモールがあることからかなり繁栄していますね。その反面かつての特急停車駅だった小諸は廃れましたが、、 また長野へも20分と近く、相互の通勤客や通学客が乗車するほどです。 駅の設置場所が明暗を分けたものと言えそうですね。 安中榛名駅に限りませんが、乗降客の少ない駅では新幹線自体がリクエストストップになる可能性も。自動改札と停車判断機能をリンクさせれば現在の技術で対応可能かと思います。
@user-ye7sd9pd6n
@user-ye7sd9pd6n 3 месяца назад
JREが力を入れた栃木の「喜連川」も温泉付別荘地の開発だったが売り切るまでずいぶん掛かってたな。悪くない物件なんだけどねえ。
@user-ih6ye7qw1u
@user-ih6ye7qw1u 3 месяца назад
喜連川は温泉もありますしね。
@user-ge6el8si7m
@user-ge6el8si7m 3 месяца назад
安中榛名駅さえなければ軽井沢高崎間が特定特急券で乗れたのが惜しい
@sugisinfkk
@sugisinfkk 3 месяца назад
建てる前から最初から解ってるだろ
@owyd2236
@owyd2236 3 месяца назад
駅周辺の分譲住宅の住民は、新幹線で首都圏通勤するいわゆる『群馬都民』と思ってましたが………。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 3 месяца назад
よく首都圏の電車に安中榛名の住宅地の広告がありましたね。 おそらく新幹線通勤を見越して住宅街を作ろうとしたのでしょう。しかしこのような惨状とは、、
@user-hi9in7ku2k
@user-hi9in7ku2k 3 месяца назад
ネガティブなコメントが多い中素晴らしい案です。 首都圏に通勤する群馬都民それです。
@1969tact
@1969tact 3 месяца назад
利用客はいない、待避線も無い、高崎ー軽井沢間も40km強で、さして駅間が長いわけでもない。JR東日本にとって安中榛名はどのような存在なんでしょうね。北陸(当時は長野)新幹線整備費負担の『手土産』とは言え、失敗したと思ってるのかな。。 やはり新幹線の整備に当たっては、駅設置を求める自治体に対して「できたら終わり」のイニシャルコストの負担(それも殆どが国税頼み)だけではなく、「できてからが始まり」である新幹線駅の運営に携わらせることを前提として、「儲かったら利益配分するけど赤字が出たらきちんと負担してね。それができない(収益性も見込めないし、赤字の負担能力も無い)なら、分不相応な駅など望まず、線路施設に対する固定資産税収入だけでガマンしなさい。」というスキームにしないと、クレクレ乞食が絶えないと考えます。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 месяца назад
そうすると、群馬県が金を出さず、長野オリンピックに新幹線が間に合わないという事態になっていた。 利便のない県にまで金を出させるスキームが間違いということ。
@user-rt9pt2ff4l
@user-rt9pt2ff4l 3 месяца назад
西九州新幹線と同じです。 起点側の自治体は結局通過されるだけで、時間短縮効果は無いに等しい。にもかかわらず費用負担を求められるから「見返りに駅を作れ」となって、15~20kmくらいの間隔で駅が作られ、中には在来線との接続がない駅ができるわけです。
@pachipachikichi
@pachipachikichi 3 месяца назад
@@FLAKPANZER2000 高崎~軽井沢間の工事認可が1989年6月、軽井沢~長野間の認可が1991年8月(五輪開催地決定が1991年6月)。高崎~軽井沢間の認可下りたのはバブル期真っ只中なので、群馬県が建設費渋って、北陸新幹線の時の新潟県、西九州新幹線の佐賀県みたいな事態までには至ってなかったと思う。それでも他の整備新幹線より工事期間がタイト(開業は1997年10月)ではあるが、土地買収面においては沿線の環境見る限り、群馬県内で苦労することはなかったと思う。急勾配区間は走行試験を考えた時、いち早く完成はさせておきたかったとは思うが。 新幹線建設費支出と信越線高崎~横川間の在来線経営分離があれば、そこそこゴネていた可能性もあるが、経営分離はなく、横川~軽井沢間の廃止のみでJRで維持。仮に群馬県側も経営分離して、横軽間も維持したいとなれば、路線のほとんどは群馬県側だから箱根登山鉄道レベルの車両を用意する必要があるし、群馬県側がそれを選んだとは思えない。 中曽根康弘が認可下りる少し前までは現役総理大臣。元総理の福田赳夫も存命。小渕恵三も竹下派七奉行の一人で有力政治家であり、かつ3人とも沿線が同じ選挙区(旧群馬3区)選出の地元政治家。 今のリニアの静岡県ほどではないにしろ、北陸新幹線長野~金沢間建設時の新潟県レベルで群馬県側がゴネていたと仮定したとして、他の沿線自治体から総スカン状態になるような事態に群馬県が陥ってしまえば、自分たちのメンツが潰れることにもなるので、建設費の一部地元負担を受け入れるよう、この3人が全力で群馬県側説得させていたと思うから、当時の世相から考えると、五輪に間に合わない事態にはさすが至らなかったと思う。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 месяца назад
@@pachipachikichi 当時の状況から言って、駅一つ位どうって事なかったし、長野オリンピックでイケイケだったから、調整できないということはなかった。 どちらかといえば、「長野新幹線」という名称が北陸への延伸を否定していると問題になったくらい。
@user-sk4is8hx1o
@user-sk4is8hx1o 3 месяца назад
佐久平は高速道路と地方幹線道が新規に作られたロケーションが大切なのです。新幹線があるから利用者が多いわけではないのですよ! 安中榛名には道路網がないでしょう? 車社会なのは長野も一緒です。
@user-my7hf1bj9o
@user-my7hf1bj9o 3 месяца назад
市街地からはるかに遠そうですね… 山口県では秘境駅と呼ばれている「新岩国駅」がありますが 第三セクターの錦川鉄道があるため皮一枚救われた形でラッキーです。 もしなかったら利用者はいないと思います。 安中榛名駅も第三セクターによる鉄道があれば違っていたと思いますが もう手遅れとなってしましました。
@tester6902
@tester6902 3 месяца назад
最近延伸開業した北陸新幹線の越前たけふ駅も周囲には田んぼだらけで何もありませんが平地でアクセスも悪くないため、商業施設の誘致や宅地開発も出来そうなポテンシャルがあります。 一方、安中榛名は...。立地が悪いので後は察してください
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d 3 месяца назад
越前たけふ駅は、商業施設は業績の悪化で撤退の恐れが有るので敢えて誘致せずに部品メーカーの研究所を誘致して従業員の駅近くに居住してもらうようにしています。 商業施設の誘致という馬鹿の一つ覚えの様な振興策は、時代遅れです。
@cocoalp
@cocoalp 3 месяца назад
いや、2022年時点で市がすでに商業施設誘致を議会で計画してますよ。完全白紙になったのでしょうか?
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d 3 месяца назад
@@cocoalp 完全な白紙かどうかは、把握していませんが、商業施設を優先して誘致すると言うのは、将来の事を考えるとリスクの大きい方法です。
@TN-rl1cy
@TN-rl1cy 3 месяца назад
まあ研究所にしても移転しないなんてわからんからなー
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d 3 месяца назад
@@TN-rl1cy 研究所は、会社自体が経営危機になるなどしない限り移転等はしないでしょうが商業施設は、施設毎の採算で撤退を決めますので商業施設の誘致は、リスクが高いです。
@user-cm8nh7eh9y
@user-cm8nh7eh9y 3 месяца назад
安中榛名駅近郊を時間をかけて歩いたことがありますが、まあこんなものな気がします。宅地開発は北側の山が険しすぎてこれ以上難しいと思われますし、南側の宅地はかなり広大に開発されきっており、車がないと駅に来れないのか駅前の駐車場は満車となっていました。戸建て中心の開発で近隣に都市がないあの立地にある以上、今のあり方が限界なのでしょうね……。群馬県が、交換条件として求めた駅がこの立地であることを認めてしまったことが最大の失敗かもしれません
@user-xx5us6kb1p
@user-xx5us6kb1p 3 месяца назад
高台にあるから景色が良くて、新幹線も見ながらゆったり過ごせます 駐車場も無料だし
@vision0860
@vision0860 2 месяца назад
上毛高原も秘境駅になっちゃいましたね。
@user-wk9iw4uw2d
@user-wk9iw4uw2d 3 месяца назад
首都圏からの近さでグランピングには適してるのでは。穴場感も良い。
@azusa70
@azusa70 3 месяца назад
とりあえずJRの本社と社宅を誘致しよう
@kaztamu9961
@kaztamu9961 3 месяца назад
群馬県内は、分離されなかった信越本線に新駅2つ(もう一つは高経大入口)ですもんね。 地元が望むのは並行在来線の請願駅というのがすべて。
@ginyagin8026
@ginyagin8026 3 месяца назад
大丈夫、今後は小浜駅がその座を継承するんで。
@chi-ki0
@chi-ki0 3 месяца назад
新幹線の小浜駅(東小浜駅付近が有力)は ・近くに小浜ICがある ・現状の道路では果たせない大阪方面へのショートカットにより新幹線の利用割合が高くなる環境がある ・安中榛名駅と異なり近くの市街地と山林で隔てられるわけでもない →以上の理由から利用はそれなりにあると考えられます。 (京都駅直下を通す事の問題などで北陸新幹線新大阪延伸が厳しいとなると、ルート見直しで駅整備が難しくなる可能性はあり得ますが…) ※Googleマップを参照
@fgcb2346
@fgcb2346 3 месяца назад
小浜なんて新小樽の足下にも及ばんぞ。 出来る前から札幌ドームだ。
@user-ir1oe5dh9w
@user-ir1oe5dh9w 3 месяца назад
原子力発電所の稼働が再開すれば
@ginyagin8026
@ginyagin8026 3 месяца назад
@@chi-ki0 ・鐵坊主氏が取材されたように若江線バスは悲惨な状況。 ・小浜線自体が悲惨な状況。 ・そもそも小浜と大阪との流動はほとんどない。 ・「それなりにあると考えられます」→0とは言わないが、恐らく3桁台/日、良くて1000人台/日。
@ginyagin8026
@ginyagin8026 3 месяца назад
@@user-ir1oe5dh9w 原子力発電所の稼働が再開すれば乗客が増えるというロジックがいまいちわかりません。そもそも美浜・高浜・大飯の原発は絶賛運転中ですが。
@user-fh4id4im3g
@user-fh4id4im3g 3 месяца назад
安中榛名からレンタカーなら草津温泉まで65分。川原湯温泉まで45分。榛名湖榛名神社まで30分。信号はとても少なく渋滞はない。群馬旅でのポテンシャルはあると思うのだが
@Zebrahead0901
@Zebrahead0901 3 месяца назад
ほんなら俺なら特急草津で渋川か長野原草津口で降りますわ
@user-xm3di2pv4d
@user-xm3di2pv4d Месяц назад
安中榛名駅の現状、よーくわかりました。
@user-xi3vr2xq2n
@user-xi3vr2xq2n 3 месяца назад
安中榛名駅の唯一のメリットはJREポイント特典チケットの分割駅として使える。 長野ー安中榛名・安中榛名ー大宮 通しだと4620Pかかるが、分割すると4320Pになる。 以前、100km1000円の時は高速バスより安かった。 またキャンペーンやらないかなぁ。
@tunawatanabe99
@tunawatanabe99 3 месяца назад
別荘ではないとしたら生協と楽天、Amazonが命綱ですかね。まさに死金を使った駅ですね
@user-fz9jl9lm6d
@user-fz9jl9lm6d 3 месяца назад
新幹線は特急料金が必要だから気軽に使えないから住みたくない人が多いのかな?普通列車がない駅なので。
@wing9211
@wing9211 3 месяца назад
新幹線延伸時は延伸前の都道府県にも駅を設けることがお決まりになっているけれど、その後の維持費とかも含めて検討すべきだった…
Далее
УГАДАЙ ГДЕ ПРАВИЛЬНЫЙ ЦВЕТ?😱
00:14