Тёмный

新生代史:大哺乳類の時代(恐竜の没落から人類の登場まで) 

サイエンスドリーム 【Science Dream】
Подписаться 382 тыс.
Просмотров 391 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

25 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 162   
@estsmart
@estsmart Месяц назад
ラクダが寒冷地適応で進化した形というのは驚いた。それで結局砂漠地帯まで進出したらそこが適応地域だったということなると生物の進化ってのはやっぱり面白い。
@sechs_VI
@sechs_VI 2 месяца назад
何がすごいって地質を調べて気温がわかるとこよね 様々な学問が連携して確実性が高い推論が浮かび上がるのが美しい
@taksanueki1785
@taksanueki1785 2 месяца назад
子供の頃だが大昔の地球の姿に想いを馳せながら、この手の図鑑を読み漁ったり自分なりに情報やイラストを夢中になってノートにまとめていたな。 子供の頃の純粋な興味が大人になるに従って、役に立つかどうかを基準に求めてしまうのは、ある意味では悲しいことだと思ってしまう。
@1murayma938
@1murayma938 12 дней назад
自身の生活に役立つ知識しか身に着けないのなら動物と変わりありません。 生活に役に立たない知識に想いを馳せれるからこそ人間なんだと、私は思います。
@ヨシ-t6i
@ヨシ-t6i 4 дня назад
回り回って自分の役に立つようになりますよ。 手の届く範囲内にだけ役立つ物ばかり求めた結果が今の人類だからね。
@LUZE1458
@LUZE1458 2 месяца назад
毎日サイエンスドリームの動画を見て過ごしています!いつも分かりやすい動画で、見ていてとても楽しいです^ ^ これからも応援しています!
@太田信之-s6p
@太田信之-s6p 2 месяца назад
ラクダの進化が極地適応ためだったとは、たまげたなぁ! 他にも面白い話がたくさんあったけど、一番驚いたのはそこ。 てっきり砂漠への適応のためだと思ってた。 今回も面白かったです。
@flanaganboon
@flanaganboon 2 месяца назад
ルパン三世風のイケボナレーションとクソデカ目玉演出を毎回楽しんで見ています。ラクダの流れが興味深かったです。
@北村七月
@北村七月 2 месяца назад
新生代の転換期やっと解明したね。 むかしから白亜紀の終盤から新生代の一部の転換のこと気になってネットで検索しても断片に過ぎない、今回のまとめで知識一層上がったと感じるのありがとうございます。
@NG-dy3qh
@NG-dy3qh 2 месяца назад
10年前は恐竜が絶滅したのは6500万年前と記憶していたが最近は6600万年前と聞くようになった
@mucha_biggy
@mucha_biggy 2 месяца назад
誤差だよ誤差(100万年)
@kss8144
@kss8144 2 месяца назад
地質年代の再検討で今は6600万年前が標準的に使われてますね 未だに6500万年前表記にしてる解説なんかは古い情報源を参考にしてるなぁと判別してる
@_Arabia
@_Arabia 2 месяца назад
マジレスすると6550万年前らしい
@kss8144
@kss8144 2 месяца назад
@@_Arabia 6500万年前→6550万年前→6600万年前 で現在に至るからこれで合ってる
@オスティンタイラ
@オスティンタイラ 2 месяца назад
それだけ濃密な10年ってことですね
@鈴木さん-i1l
@鈴木さん-i1l 2 месяца назад
恐竜の時代もやけど、こういう人類では遠く及ばない話、めっちゃ好き。
@ぷりん-y8c7j
@ぷりん-y8c7j 2 месяца назад
いつもこの関連の動画わかりやすくて助かってます!
@sciencedream_jp
@sciencedream_jp 2 месяца назад
ご視聴ありがとうございます!
@熱海ムチウチ
@熱海ムチウチ 2 месяца назад
これAI読み上げですか? 前新世や中新世のイントネーションに猛烈な違和感が…
@須藤まさき-q7i
@須藤まさき-q7i 2 месяца назад
@@熱海ムチウチ これはさすがに生でしょ。声に味あんじゃん。
@じじもめん
@じじもめん 2 месяца назад
素晴らしい教養動画をありがとうございます! いつも応援しています!
@姫川-x7u
@姫川-x7u 2 месяца назад
今回も見ごたえたっぷりの動画でした いつもありがとうございます!
@kaboch1114
@kaboch1114 2 месяца назад
古生物は古生代・中生代が好きだったけどこうして見ると新生代も面白いな~ 哺乳類だから馴染みがあって楽しい
@ベリーブルー-k7t
@ベリーブルー-k7t 2 месяца назад
こうして見ると人類の歴史なんてまだまだほんの一瞬の出来事だし地球がまた異常気象を起こせば絶滅する砂の城みたいなもんだなあ 核により自滅の可能性もあるけど
@no.0073
@no.0073 2 месяца назад
文明が出来てまだ8000年程度ですからね。1000万年以上はもたせたいですね〜
@ハル-z9w
@ハル-z9w 2 месяца назад
今ARKが盛り上がっているのでARKに登場する生物が知れてとてもおもしろいです👍
@たこわさび-n7y
@たこわさび-n7y 2 месяца назад
恐竜が絶滅したあとの巨大哺乳類、鳥類めちゃくちゃ好きだから嬉しい
@stayrock4625
@stayrock4625 2 месяца назад
大昔の様々な事そして視聴・話が聞けて良かった!
@おのののこし
@おのののこし 2 месяца назад
絶滅した巨大動物は本当に興味深いですね。本も買ってます。
@ぉこめぇ
@ぉこめぇ 2 месяца назад
ラクダの話が本当に意外で驚いた
@ユキチ-l2q
@ユキチ-l2q 2 месяца назад
大昔は頭蓋骨が大きい動物が多かったんですね 新たな発見があると復元図が今生きてる動物達によって左右されるのが面白いです どんな気候になっても動物達は頑張って種を残していったと知ると暑くても頑張ろうって思います
@丸藤マニア
@丸藤マニア 2 месяца назад
3:45 ここのセリフを聞いてこの動画はこれで終わりだと思ったからシークバー見てびっくりした ボリュームたっぷりはありがたい
@スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸
今回もおもしろい😮
@小鳥遊聖-m1p
@小鳥遊聖-m1p 2 месяца назад
【遺伝子は怠け者】だからなぁ😅 必要がなくなると、直ぐに怠けて働かなくなる(=退化する)し、急に必要な事態に陥ると、過去の特徴を【使い回して】物事に対処しようとする😁
@なこやき.ちーそうまち
@なこやき.ちーそうまち 2 месяца назад
凄い 小学生の頃こういうの好きだったけど全くちんぷんかんぷんだったけど 今は話をなんとなく理解できるからめちゃくちゃ楽しい
@猫GANG
@猫GANG 2 месяца назад
これくらい長い動画最高
@芥川勉
@芥川勉 2 месяца назад
るらを、わーわ!を……。。ーわ?ーー、 わわ。… わー?わ ロワロー。、わーら、レ〜路?を補。をリ…理和、わ。里をら、ハー、ーをらわら。。ら。ら。。。ろ。、和は。、リリー。ろる…!ー割ら腹、わらや割、和、わろ、ローーわ、。ローわ?…割。?わーーリヨへれ、ら〜ら)ーラリ。?わら?わろ、レよら割る。璃レラをや!我ーられ〜ラー。、割わらールラ連はロラわリラルラーわー!ーられ〜ーローーるりー…。れわろララー〜!わらワーワー………るローラ…、らをロ…ら〜よら〜里?、ら、和、里わーラリら!…ら、里わーろ。里、ロラ、ーを、ーーを。!わ、和?わらロン。わ。。ーレレリー、ら!。!わ、ん、。、ー四、ー、和ハー等leさかれはわはや
@KamenRiderNocchi
@KamenRiderNocchi 2 месяца назад
こうしてみると、人類の祖先からの500万年って、地球の瞬きレベルなんだなと。
@sib_ginko6705
@sib_ginko6705 2 месяца назад
この時代のマイナー巨大生物すき
@平手打ちウドン
@平手打ちウドン 2 месяца назад
やっぱ植物が一番やべぇ
@山食ってた人
@山食ってた人 2 месяца назад
長い動画助かる
@ricchan8739
@ricchan8739 2 месяца назад
2:48 ヤシの木が日本やヨーロッパにもあったなんて信じられない🌴😂
@user-muu-gunfdyob
@user-muu-gunfdyob 2 месяца назад
温暖化したほうが生物は繁栄するよね
@d1cha_nnel439
@d1cha_nnel439 2 месяца назад
想像って楽しいね! 海面が上昇してるなら、水を干上がらせる開発をしても面白い!どっちみち未来がないならやってみてほしいな
@muricanborne
@muricanborne 2 месяца назад
3:50 「急激な地球温暖化の後に、急速に消え始めた」っていう説明を観て、 災害映画「ディ・アフター・トゥモロー」で描かれた最悪のシナリオ・地球急冷化を思い出したのは私だけか...? アレがもし、太古の時代に実際に起きていたとしたら...恐ろしすぎる(ガクガクブルブル←凍タヒ)
@HatenaZ
@HatenaZ 2 месяца назад
恐竜は基本的には爬虫類ではなく鳥類
@マジレス-r4e
@マジレス-r4e Месяц назад
呼吸器官が肺ではなく鳥類と同じ気嚢ですからね。
@user-vv7zq7jr4q
@user-vv7zq7jr4q Месяц назад
@@マジレス-r4e鳥類も肺呼吸はしてる。気嚢はあくまで補助。
@マジレス-r4e
@マジレス-r4e Месяц назад
@@user-vv7zq7jr4q その補助すらないのが爬虫類でしょ?
@user-vv7zq7jr4q
@user-vv7zq7jr4q Месяц назад
@@マジレス-r4e「肺ではなく」は大袈裟だね。
@おつ-i3g
@おつ-i3g 15 дней назад
鳥類の先祖が恐竜なんだから、当時の恐竜を鳥類とは言わんだろ
@shomat743
@shomat743 2 месяца назад
いつの日かタイムマシーンが実用化されて、数多の古生物学者の学説がすべて間違っていることが判ったら面白い
@きららきらら-m2j
@きららきらら-m2j Месяц назад
温暖化は周期的に地球に訪れるものなのですね。それなら今の温暖化も止める事は出来ないのかも知れませんね。
@三歩進んで五歩下がる
@三歩進んで五歩下がる 2 месяца назад
8:31 シャチが反芻動物になってしまってますね・・・と思ったら反芻動物だったのですね。肉食になっても反芻しているって知らなかった。めちゃくちゃ効率よさそう・・・だからあの巨体維持できるんだなぁ。 あ、でもヒゲクジラは反芻するんだろうか?反芻したらむしろ栄養を豊富に含んだ液体が外に出て、殻とかの栄養の無いものだけが残っちゃいそうだけど、どうなんだろう? あと同じように馬とかサイも反芻動物だとおもってたけど、違ったんですね。勉強になりました。
@9987951
@9987951 2 месяца назад
ワニは残っているのにワニ型哺乳類は(子孫は残ってるけど)なんで絶滅したんだろう
@kurinosemikine4034
@kurinosemikine4034 2 месяца назад
カワウソはある意味ワニに近いポジションになるのか。
@velvel9468
@velvel9468 2 месяца назад
アンドリュー、バシロ、ティタノボア、アルゲン、ペラゴ…ああ、ARKは偉大なり。
@plusrough5383
@plusrough5383 4 дня назад
arkでお馴染みの面々がたくさん😮
@小川富己雄
@小川富己雄 2 месяца назад
大変、勉強になりました、、人、人間が誕生して繁栄して、今の私達がいます、永~~~~い、歴史と、とんでもない確率で人間の、今の私達がいる事がわかりました
@めるから-r1n
@めるから-r1n 2 месяца назад
ラクダが寒冷地から砂漠に適応したの見るとモンハンで砂漠やら雪山に居た奴が全く別の環境に適応したの現実味あったんだ…ってなる。なった
@samuraiheart107
@samuraiheart107 Месяц назад
現人類もワンステップ進化するんだろうか? それとも機械になるのか…?気になるね
@ahoh5447
@ahoh5447 2 месяца назад
とても興味があったけど誰に聞いていいかわからなかったので、とても楽しく勉強になりました!!
@大堀淳
@大堀淳 2 месяца назад
古代生物と言うと、どうしても恐竜が注目されますが、それ以外をしっかりフォローしていただきありがたい
@植松京子
@植松京子 21 день назад
0:45御先祖様
@leonard_ba_nira4607
@leonard_ba_nira4607 2 месяца назад
いつになったら全動画の再生リスト作ってくれるんだ。
@いきすぎ-c5s
@いきすぎ-c5s 2 месяца назад
そんくらい自分で作れよw
@あじいちご-j7x
@あじいちご-j7x 2 месяца назад
広義の爬虫類(竜弓類)には鳥類や恐竜も入るんじゃ? ワニが遺伝子や祖先の点でトカゲやヘビの仲間(鱗竜形類)より鳥類や恐竜に近いんで爬虫類の定義がややこしくなってる
@うえg
@うえg 2 месяца назад
ラクダの進化おもろ
@緑猫-x2k
@緑猫-x2k 2 месяца назад
クジラと関係なさそうな生き物がクジラるいていもくってそんな意味があったのね
@グレートリング
@グレートリング 2 месяца назад
隕石が恐竜絶滅の原因ならどうして哺乳類や鳥類は生き延びられたのか?
@ONEFORTY198
@ONEFORTY198 2 месяца назад
鳥がいる。 まさに恐竜そのものですよ。
@しま-o5r
@しま-o5r 2 месяца назад
今も昔も地球の気温変化に一番影響をもたらしてるのはどう考えても太陽活動の変化じゃないですかね。
@クラトス-s7c
@クラトス-s7c 2 месяца назад
エド・シーランでてきたあたりから記憶ない
@kikaiserseasonform
@kikaiserseasonform 2 месяца назад
なんで今のラクダは極地に住んでないんだろう?
@鈴木-i8q
@鈴木-i8q 2 месяца назад
ラクダ「暖かい方が楽だから」
@テナガエビ-w5x
@テナガエビ-w5x 2 месяца назад
山脈を越えられなかったからとか?
@姫川-x7u
@姫川-x7u 2 месяца назад
確かに言われてみると気になる・・・🤔 いい疑問ですね! 極地に残ったラクダが絶滅するような生態系の変化があったとか?
@mujo_mucha
@mujo_mucha 2 месяца назад
よく聞くのが、大陸が繋がったことで強力な肉食動物も渡ってきて絶滅するとかですかね? 実際に今ラクダが生息している砂漠にはラクダを捕食できる大型肉食動物はいないので、砂漠に適用したラクダの種類が生き残ったとかかな?
@minamiw1932
@minamiw1932 2 месяца назад
南極の平均気温が16℃の時代もあったんだから今の温暖化って別にそんな大したことないかもって思っちゃう
@kirara-m5y
@kirara-m5y 2 месяца назад
地球上に水と酸素が有る限りゴキちゃんは生き延びる。
@motoshisuzuki2979
@motoshisuzuki2979 2 месяца назад
海の水は何故塩水なのでしょうか
@izeyjp
@izeyjp 2 месяца назад
ナレーターの森口さん、いつものことながら漢字の読み方や単語のアクセントが今回は特にめちゃくちゃだな。
@みょうばん男
@みょうばん男 2 месяца назад
これ御本人じゃなかったんか……するとまあ、こういう意見も頷ける……
@Red-Jodtinktur
@Red-Jodtinktur 29 дней назад
なんで蹄が偶数のやつらは反芻するようになって、奇数のやつらは反芻しなかったんだろうか
@キジバト-l3b
@キジバト-l3b 25 дней назад
偶蹄類だった動物がたまたま反芻をしていてそれから種が分岐したのでは?
@OlivierS-lf9uh
@OlivierS-lf9uh 2 месяца назад
巨鳥の時代はどうなったのかな? 恐竜の前に地上を支配していた哺乳類型爬虫類は?
@takajun2837
@takajun2837 2 месяца назад
属が違うと交配ができない。と聞いた事があるけど 18属→100属へはどうやって増えたんですか?
@6ロック微生
@6ロック微生 3 дня назад
別に違う属とか種の生き物が交雑して新属が誕生したわけじゃないんやない?
@鈴木信行-j5h
@鈴木信行-j5h 2 месяца назад
地球温暖化が言われているけど過去の事例を見ると地球の生物が絶滅はしない。 人類は滅ぶか衰退するだろうが。 太陽に異変が起きたり巨大な彗星衝突や月の消滅があったら生物は絶滅かな。
@ああ-l2f6k
@ああ-l2f6k 16 дней назад
この時代前からずっとずっと遺伝子残して俺生まれた
@kirara-m5y
@kirara-m5y 2 месяца назад
チャンプソサウルスは大量絶命を生き延びたそうだが。
@raion555
@raion555 2 месяца назад
人間に与えられた使命があるとするなら、それは己の起源と宇宙の成り立ちを解き明かす事だと思ってる くだらない、どうでもいい争いをすぐに止めてそれらの謎を解き明かす為に人類は一致してそれらの究明に一生懸命になるべきですね
@BB-cj6ol
@BB-cj6ol 2 месяца назад
昔はこんなに暑くなかったから、今現在絶賛気候変動中なのかも!?
@sakoto258
@sakoto258 2 месяца назад
10:21 威勢:いせい  いっせい、と言うてるように聞こえる
@kirara-m5y
@kirara-m5y 2 месяца назад
ホロンデルタールの独壇場
@齋藤實-i3w
@齋藤實-i3w 2 месяца назад
ホモ・サピエンスはどうして他の霊長類に比べて体毛が少ないのでしょうか。
@pontarou01
@pontarou01 2 месяца назад
今度氷河期が来たら、人類の大半は死んじゃうんでしょうね。
@masamune3276
@masamune3276 4 дня назад
巨大哺乳類の化石が見つかってないのは何で?
@yasushifukai4212
@yasushifukai4212 Месяц назад
アメリカの大統領よろしく、南からの移住者には壁を築いて阻止する力がはたらくのでスネ。
@monoris2008
@monoris2008 2 месяца назад
胸鰭(むなびれ)
@ひまわりともちゃん
@ひまわりともちゃん 2 месяца назад
なんで地球暑くなったり寒くなったりするんやろ 風邪でも引いたんかな?
@ayanogouda1995
@ayanogouda1995 2 месяца назад
恐竜を爬虫類と呼ぶことに耐えられない
@高橋久
@高橋久 2 месяца назад
地球が寒冷化するよりも、温暖化する方がずっとマシだと思ってる。 寒冷化したら、戦争のリスクが跳ね上がるだろうね。
@brothersc.1092
@brothersc.1092 2 месяца назад
それ。地球温暖化がなぜ食い止められようとしてるか知らない人ばかり。 温暖化の後には寒冷化があるから怖いのに
@フンバルト-ヘーデル卿
@フンバルト-ヘーデル卿 2 месяца назад
偶蹄類の勝利👑にシャチ混ざってて お前もそういやそうか〜ってなった 充分王冠持ってるのにまた増えた
@ああ-i5g2t
@ああ-i5g2t 2 месяца назад
今生き残ってる生物って少ないのかな?
@エえ-e2x
@エえ-e2x 2 месяца назад
急速に冷えたのは スノーボールアース仮説とは違う理由なのかな 暑いと二酸化炭素濃度が下がって冷えるみたいの見たな
@tete3991
@tete3991 2 месяца назад
爬虫類って時点でこの動画は大丈夫か
@チンパンジージンパンチ
あくまでも空想ですよね。恐竜だけ絶滅したとしたら、人類にとって都合が良すぎます。
@ddfghd0001
@ddfghd0001 2 месяца назад
大量絶滅や温暖化寒冷化は何故分かるのでしょうか?
@kuritamobiletruth
@kuritamobiletruth 2 месяца назад
大量絶滅は地球上で何度か起きているが、その度に地球生物の7〜9割の種が絶滅している。にも関わらず、なぜか連鎖的に全ての種が絶滅する、という事は起きていないんだよね。大量絶命後に急速な進化や種の枝分かれが起きて、食物連鎖上の空いているポジションを埋めているとしか考えられない。どうしてそんな事が可能なのか?進化のメカニズムにはまだ解明されていない大きな謎がある。
@もふもふ-x4p
@もふもふ-x4p 2 месяца назад
地球ごと消えちゃうような事態が起こらなければ 大量絶滅が起きても生き残れる種が居るって事だよね 或いはやっぱり地球はとある地球外知的生命体の実験場で 意図的に繁栄と絶滅を繰り返す実験を行ってるとか かな
@nokonoko-noko
@nokonoko-noko 2 месяца назад
実は何度も絶滅していて、都度一から作り直されているのかもしれないよ。 何度バクテリアからやり直し食らっても、地球の大気成分に大きな変化はないから、また同じ用な生物が爆誕してる説
@real.23_ko
@real.23_ko 2 месяца назад
プロコンスル(ローマの前執政官)とかいう役職持ちのご先祖様🐵が気になる
@ゆねにか
@ゆねにか 2 месяца назад
皆さんご存知の様に... ごめん、全然ご存知なかったです
@大葉-v1g
@大葉-v1g 2 месяца назад
はかない
@カイロ-b8n
@カイロ-b8n 2 месяца назад
この時代で知名度高い生物ってマンモスとサーベルタイガーぐらいかな
@neuron517
@neuron517 2 месяца назад
ギャートルズのおかげだな
@kirara-m5y
@kirara-m5y 2 месяца назад
ディアトリマも
@kirara-m5y
@kirara-m5y 2 месяца назад
エデンの檻
@user-vbfhygrth46r37
@user-vbfhygrth46r37 2 месяца назад
恐竜はは虫類ではありませんよ
@家鬼
@家鬼 22 дня назад
悦に浸りながら話すのが苦手 自分大好き人間やろ
@渋谷デデンネ
@渋谷デデンネ 2 месяца назад
「爬虫類の時代が終わり哺乳類が多く現れました。ただ繁栄したのは哺乳類だけではありません。大型の爬虫類も栄えたと言われています。」 爬虫類の時代終わってなくね?
@mimiumi88
@mimiumi88 2 месяца назад
こういう話を聞いていると、気候変動で地球上の全生物が滅びることなどなく、所詮環境活動とは人間が人間の暮らしやすい環境を保つための活動であるということを考える。人間が滅びるとしたら、気候変動によってではなく、それによって減った土地や資源を争いあった結果なのであろう。
@thornym
@thornym 2 месяца назад
未来に知性を持つ種が生まれるとは限りませんよ。考える葦も所詮葦に過ぎませんから。
@reo74r
@reo74r 2 месяца назад
私は宇宙人が 種まきをして いろんな動物が誕生した説も 信じます
@irinn5882
@irinn5882 2 месяца назад
ういぃ
@neo-chinidone
@neo-chinidone 2 месяца назад
实际に暑かったんだろうけど、でもインドがあんな位置に有った頃なんだから南极もグリーンランドも今とは緯度が違ったんじゃないの?
@龍賀-q1g
@龍賀-q1g 2 месяца назад
現在の地球には、文明を持っているのは人類だけですが、もしかしたら古代には、人類以外の文明があったかもしれませんね。
@もふもふ-x4p
@もふもふ-x4p 2 месяца назад
恐らくあったでしょう その文明が今に残ってない或いは今の文明と繋がってないのは 度重なる戦争によって文明が途絶えてしまったからです
@いきすぎ-c5s
@いきすぎ-c5s 2 месяца назад
無い
@無限を究めて発狂した古いモブ
@@もふもふ-x4pロマンあるけど現実的に考えるとねーな 核戦争で〜とか言われがちだけどアレ起きると広大な範囲に自然放置ではほぼ恒久的に明確な痕跡が残るから見つからないはずがない
@周直衛
@周直衛 Месяц назад
言うて1万年でもあれば十分だろ
@fishmanjk3776
@fishmanjk3776 Месяц назад
科学的にも国語的にも間違い多すぎ。
@miyasakazr-ls4gd
@miyasakazr-ls4gd 2 месяца назад
私は100万歳です。 私が子供の頃、恐竜の時代は6,500万年も離れていました。 しかし今日、恐竜の時代は私から6600万年も離れています。
@花野楽章
@花野楽章 2 месяца назад
滑ってて草
@鴻上光生-k4i
@鴻上光生-k4i 2 месяца назад
自動車をEV化するより海面に光合成をする植物を増やす方がはるかにCO2削減効果がありそうだな。生態系への影響は注意が必要だけど。 ちなみに今は地球温暖化というより都市化によるヒートアイランド現象の増大の方が深刻だと個人的には思ってるけどね。 沖縄で35℃を超えたのが今年と20年ほど前の2回しかないのがいい例。
Далее
全地球史アトラス フルストーリー
1:05:30
Wait for it 😂
00:19
Просмотров 1,2 млн
ŠKODA не перестает удивлять
00:48
Просмотров 379 тыс.
Basic Primer in Epigenetics
6:07
Просмотров 152 тыс.
World War I (ALL PARTS)
1:04:36
Просмотров 1,9 млн