Тёмный

日本のアメリカ人アニメキャラに物申す!アメリカ生まれから見たアニメキャラが酷すぎる... 

Kay & ZooKatsu
Подписаться 255 тыс.
Просмотров 38 тыс.
50% 1

アメリカで生まれ育ったKayと日本育ちのZooKatsuの2人でアメリカと日本の文化の違いを紹介するチャンネルです❗️
「くだらない日常もネイティブみたいに話せちゃう 細かすぎる英会話フレーズ」
予約はこちらからお願いします!
amzn.asia/d/1SREDMJ
サブチャンもあるよ
/ @kzad
音声アプリのVoicyも始めたよ!
r.voicy.jp/259DNO2NKNo
KayのInstagram
/ kayandzookatsu
KayのTikTok
ZooKatsuのInstagram
/ zookatsu
ZooKatsuのTwitter
@zookatsu1
Kayがデザインした服を販売中です!
「英語が絶対に合ってる」ことが一番の売りです❗️
styleproud-labo.com/pages/kay...
背景の絵を描いた人【Moe Miyahara】
↓↓↓
miaharart?igshi...
#kay #アメリカ #ネイティブ

Развлечения

Опубликовано:

 

28 май 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 109   
@user-fj3pt2bs9q
@user-fj3pt2bs9q Месяц назад
私はアメドラに出てくる日本人役がことごとく日本人じゃないのが納得いかない。
@rockworkorange2298
@rockworkorange2298 Месяц назад
ハリウッド映画でまともな日本が描かれないのと同様に日本のアニメにおいてもリアリティよりデフォルメしてイメージを優先した方がキャラが立って分かりやすいんでしょうね
@user-pt2iq9om1m
@user-pt2iq9om1m 21 день назад
ワイスピの日本の露地裏は酷かった。
@user-sp9pd5iu8v
@user-sp9pd5iu8v 28 дней назад
アニメのアメリカ人すぐ脱ぎマース! って言われても何のアニメを観てそう思ってんの? ってなる
@user-ni8ht4lp4l
@user-ni8ht4lp4l Месяц назад
都合悪くなった時の「ニホンゴワカリマセーン」は、接客してる時に都合が悪くなった時にそれを言う外国籍のお客様、意外にいます。
@shimazuzz
@shimazuzz Месяц назад
ナンパされた時に面倒くさいから、英語とか母国語で対応して相手に諦めさせるって方法を取る日本在住外国人の方々がちらほらいるのを思い出しましたw
@AnnaMorimoto
@AnnaMorimoto 23 дня назад
そういう行動は「外国人カードを切る」とか呼ばれてますね。あるある
@user-fo3yr6ql7w
@user-fo3yr6ql7w 22 дня назад
解り過ぎる程解る。 英語母国語でまくしたてながら「外人差別だ~」というところだけ日本語だったり、他のお客がイラついて悪口言ったら「なんだと~」って食ってかかったり。その相手に「日本語わかんじゃん」った突っ込まれて黙りこくったけど。日本人のお年寄りの聞こえないふりに通ずるものがある。(皆がそうだという事ではないけど)
@AnnaMorimoto
@AnnaMorimoto 22 дня назад
@@user-fo3yr6ql7w 第二言語の能力がまだ日常会話レベルでない人だと、聞き取れるけどほとんど話せないというのはあります。「外国人」「差別」という言葉は関心の高い事象なので初期に学ぶ人も多いです。感情がたかぶると母国語が出てしまうというのもよくあることです。 勿論他のお客さんが注意するぐらいお店に迷惑をかける方が一番悪いですけれども。
@user-fo3yr6ql7w
@user-fo3yr6ql7w 22 дня назад
@@AnnaMorimoto そういうケースは流石に解りますよ~。コメ主さんの「都合が悪くなったら」に対応した経験談です。余りにワザとらしかったので他のお客さんは聞こえるように悪口を言って 「なんだと~」→「日本語わかんじゃん」 の流れに持っていこうとしたんだと思います。まぁ突っ込まれて黙りこくる点はまだ善良な所もあるんだなと変な所で可笑しさを感じてましたが。
@forkman2000
@forkman2000 Месяц назад
アメリカ映画やドラマで日本人が出てくると出鱈目なのと一緒だよ。
@user-gx7hk9cj1q
@user-gx7hk9cj1q 20 дней назад
近所の通訳を長年しているアメリカ籍の方はPTAの役員に選ばれそうになる度に「日本語分からないから出来ない」を頻発してます
@user-vn8bq4fc4x
@user-vn8bq4fc4x Месяц назад
日本の方言を使ったCMでこの言い回しは、この県の方言として伝わっているけど、実際にその県では、あまり使われていません。もしくは使っていません。て言うのは、結構ある🤣
@user-sx3fh6mg1x
@user-sx3fh6mg1x Месяц назад
最近見たアニメに出てくるアメリカ人はブレイバーンの米軍人たち 日本語を喋ってる様に見えるけど日本人含めてみんな英語って設定なんだろうな
@user-mx5uq8go9s
@user-mx5uq8go9s Месяц назад
ブレイバーン面白いですよね 以前脚本の方が、全員英語で話している設定だと仰っていました!
@user-qg7xn2xv1f
@user-qg7xn2xv1f Месяц назад
アメリカの映画に出てくる日本人も大概ひどいですけどね。 ある程度は仕方ないかな。大事なのはリアルに描くことではなく、いかにそれっぽく見えるかですからね。
@user-qu3gg3mv1w
@user-qu3gg3mv1w 16 дней назад
極論するとアニメ、マンガは全て記号でしかない。 どんなに細かく描写されてても、最終的には受け取り手の想像力に託される。 欧米人は実写映画の延長として考えがちなのか、描いてあるものをそのまま受け取ろうとするから、人種ガーとか言い出すんだと思う。 (実写映画では人間や物体がやってるので、それがもう答えで全て。最近はフルCGもあるけれども)
@user-bd7dm4iy9e
@user-bd7dm4iy9e 27 дней назад
アメリカ人の目の前で吐いてしまって "Oh No..."と言われたことがあるので、あの時のアメリカ人はよっぽどショックだったんだと分かりました。
@AnnaMorimoto
@AnnaMorimoto 23 дня назад
目の前で人が吐いた時のOh no...は「あら大変!大丈夫?」みたいな感じですね。
@user-yl8xn1cg7q
@user-yl8xn1cg7q Месяц назад
アニメの中では日本語で話てるけど実は英語とかフランス語とかなんだよってのは有る。 あえて、英語だったりフランス語で話させてを字幕入れる場合もあるけどね。 それは演出だよね。
@takezowald
@takezowald Месяц назад
2年前からミシガンに駐在で住んでて、いつもこのチャンネル見て、実感を伴って笑ってます。今度、アメリカの単位(マイル、インチ、ポンド、ガロン、F°, etc…)についても物申して下さい!
@user-hi7yd7px3r
@user-hi7yd7px3r Месяц назад
コナンに出て来るジュディ先生とかがハマる😅
@user-km6hi5dt2h
@user-km6hi5dt2h Месяц назад
それはジョディ・スターリングですね。
@user-hi7yd7px3r
@user-hi7yd7px3r Месяц назад
@@user-km6hi5dt2h そうでした😅訂正ありがとうございます🙇‍♂️
@user-zn6lh5mb3o
@user-zn6lh5mb3o 21 день назад
ゆーてキャメル先生の上司のジジイとか同僚の男とかアメリカ人設定でそうじゃないのもおるからな
@moon-gx8ie
@moon-gx8ie Месяц назад
お互い様だよ!
@user-yu8un4mz3s
@user-yu8un4mz3s Месяц назад
Kayちゃん今日暴走してておもしろい🤣🤣 こういう純粋に思っていることをシェアしてくれる回も好きです!
@gotakazawa408
@gotakazawa408 Месяц назад
まぁ、アニメはファンタジーだからねぇ。実際に日本人だって、リアルな日本人とは違うし。「貴様!」とか日常で言う人はいないでしょ。「ニホンゴワカリマセーン」は確かに10年前まで結構見たし、何なら職場の同僚にも多かった。
@honteru4
@honteru4 Месяц назад
オールマイトの体型のアメリカ人もイメージありますね😊 日本語話せているのに侍探しているのが違和感というのは「確かに!」と思いました!
@mc-ein9281
@mc-ein9281 Месяц назад
エヴァンゲリオンでアスカは日本語で会話出来ても、漢字があまり得意ではない的な描写があったのを思い出した
@oWEEKo
@oWEEKo Месяц назад
いつも楽しく見てます。 アメリカの人と大きく括って良いか解らないけど、アニメにリアルを求めすぎ。だから登場キャラは白人で日本人は白人に憧れてるとかコンプレックスを持ってるとか勘違いしてる意識を持っちゃうんだよって思う。 アニメはあくまでもフィクションであってファンタジーな物。現実じゃないから分かり易いように「イメージ」を投影するために盛ってるだけであって、現実と同じにしたら面白くないじゃん。 リアルなファンタジーを求めるなら映画の方が良いし、空想を楽しむならアニメ(漫画)の方が良いという向き不向きの問題を全部混ぜちゃったって言うような物申しのように感じた。
@user-hx5wi9mx3g
@user-hx5wi9mx3g Месяц назад
日本人は少なくとも容姿に関しては白人に憧れてるし、コンプレックス持ってますよ。 設定上は日本人なのは理解してますし、人種とか普段意識してないですよ。でも、実際にどの人種に見えるかっていったら白人でしょう。 日本人の美の基準は白人なのでアニメキャラが白人に近い見た目になるのは必然です。 別にこれを否定する必要はないと思います。
@user-sy7xw9kd5i
@user-sy7xw9kd5i Месяц назад
こういう発信本当に大事。配信で世界中の人が日本のアニメを視聴できる時代ですからそこに出てくるアメリカ人やそれ以外の国のキャラクターたちの描写もそれぞれにクオリティーが上がったら視聴する側も共感性羞恥に襲われなくてより多くの人に楽しんで貰えるようになりますもんね。日本の感覚ってこんななんだって思われたくないですし。
@Golden55555
@Golden55555 Месяц назад
ハグの話は前の動画で聴きましたが,確かにそれだと,日本アニメのアメリカ人キャラはオーバーですね(汗) (以前のハグの動画を観ると,この意味がよく分かります) "ボーイとガールを言わない"という部分は,意外でした! でも,キッドの方はちゃんと使うんですね‼︎ (名探偵コナンでの言い方は合ってた! 笑) ジーンズファッションの話では,笑いました! (アメリカ人から見ても,スギちゃんのファッションはちゃんとダサかった。笑) こういう部分は,相手側から指摘を受けないと分からないですよね! 今回の動画も勉強になりました! 次の動画も楽しみにしています‼︎w
@boo121314
@boo121314 17 дней назад
アニメーターの友達、マンガ家の友達がいたのでかなりの確信をもって言えますが、 彼らは「ああいう風に描きたい」のです。「ペンが喜ぶ」のですw
@kazu.2710
@kazu.2710 Месяц назад
“オバQ”の”ドロンパ”が思いつく
@dallasuapaceotta
@dallasuapaceotta Месяц назад
美味しんぼのブラックさん(落語)、ジェフ(板前のたまご)、アーサー(変な日本語の編集者)、ナンシー(武道オタクな女性)、ジュディ(団社長のパートナー)とかそう考えると面白いねー。
@Jason-us9ix
@Jason-us9ix Месяц назад
昔のアニメ、オバケのQ太郎に出てくるドロンパを思い出した😅
@user-jy1pn3pw9q
@user-jy1pn3pw9q Месяц назад
オーマイガー!はどうなんだろ?オーノー!よりもショックが大きそうなのイメージがある
@user-zn5jx3sj3r
@user-zn5jx3sj3r Месяц назад
1個目のやつは見てる日本人もわかってますよ。日本語でアニメ見てるのにいきなりアメリカ人キャラに英語ペラペラしゃべられても困っちゃいます。 日本のアニメの中では日本語が世界共通語で出てくるキャラは全員日本語をしゃべるファンタジーです。
@honey-kj9ky
@honey-kj9ky 29 дней назад
ハリウッドとかアメリカ発ドラマでもヨーロッパの歴史モノで英語喋ってるのもあっちからしたら違和感なのかな🤔
@RedTie-lq6gm
@RedTie-lq6gm 28 дней назад
アニメの外国人キャラはそれとわかるように誇張してるからね 逆にそれがないと外国人キャラである必要がなくなる ウマ娘のタイキシャトルはフレンドリーでホームパーティー(寮生活なのに?)開いてBBQを友人に振るまってる ガールズアンドパンツァーのサンダース校(アメリカモチーフの日本の高校だけど)は物量で圧倒してて高校で一番戦車持ってる。生徒はオープンな性格でスパイしに潜入した生徒に、後日「また遊びに来てね」って言ったりする ゲッターロボのOVAやゴーダンナーではいろんな国のロボットが出てくる中でアメリカのロボットが出てくるけど、操縦するのはいかにも日本人向けに描いた陽気で青い目で金髪で力強いキャラだね 総じて、前向きで陽気でポジティブなイメージは共通してる
@majin527
@majin527 Месяц назад
ヘルズエンジェルスみたいな連中でも、めっちゃ国旗と国歌が好きなイメージが有るw
@-ichi-1154
@-ichi-1154 Месяц назад
タイトルが「アニメチャラ」になってる...!!
@kata4989
@kata4989 Месяц назад
CharacterのCharaに引っ張られた予感です。
@norikoma4661
@norikoma4661 27 дней назад
リアルにする必要があるならリアルな設定にしてる アニメなんて記号の塊。フィクションをわかり易くするのに髪の色がピンクだったり白かったり そもそもアニメで「アメリカ人」て明記してるキャラは少ないし国籍不明の人が多い。 色々思い込みで勘違いしてると思う。
@user-xb6yg4zb4z
@user-xb6yg4zb4z 22 дня назад
アメリカのキャラで思いついたの、ヒロアカのスターアンドストライプだった。 あのキャラは、日本のアメリカのイメージ象徴してるキャラかもしれない。
@catharinemiyabi3242
@catharinemiyabi3242 15 дней назад
Kayさんがそういうアニメの監修に携わるのありよりのあり
@jpn5144
@jpn5144 20 дней назад
「アメリカでは~」は元はフラン人の、フランソワーズ・モレシャンさんの「ワタークシの国では~」がお茶の間に広がって、その後ケントギルバートさんも使いだして、印象が出来上がった感じがします
@catharinemiyabi3242
@catharinemiyabi3242 15 дней назад
日本人がFamily Guyにリアクションしてる時みたいな気持ちなんかなこれ うちはとあるゲームのアメリカ人留学生キャラがめっちゃルー大柴語使うのに英語の発音がめっちゃJapaneseなのが気になって毎回勝手に1人で訂正してます←←←←
@tengu10000
@tengu10000 Месяц назад
ありがとうございます!
@user-vl8eb1lg1l
@user-vl8eb1lg1l 29 дней назад
そもそもアメリカ人設定でキャラクターを作ってない。外国人、欧米人、異世界人設定なので何色でも構わない。キャラの区別がつけば良いだけ。声優さんがそもそも英語が話せない。話せないのに外国人キャラを演じ分けられ日本声優の優秀さよ。
@user-rq8rr4kw6n
@user-rq8rr4kw6n 16 дней назад
22:47 アメコミヒーローでカタナとかシルバーサムライとかの日本人ヒーローが日の丸とか旭日旗着けてるみたいな
@EmEmEm333
@EmEmEm333 18 дней назад
お互い様ってことで笑って見てほしいw
@user-yl8xn1cg7q
@user-yl8xn1cg7q Месяц назад
それはアメリカでも同じ、ハリウッドで作る日本風映画はまぁまぁ反映されてるがそれは日本人じゃない。 て思うもん。
@HaruSz-is5qz
@HaruSz-is5qz 29 дней назад
11:49 じゃあ含んでしまえ笑笑笑笑笑笑
@user-zh5pz5lh9f
@user-zh5pz5lh9f Месяц назад
物申すってエガちゃんみたい笑
@kanaina1527
@kanaina1527 Месяц назад
ハワイではジョギングしてる男性上半身裸の人結構いる😂日本と違って、現地の20代の女の子のインスタはセクシーポーズ多め。カワイイ系は好まれない
@user-nd1bm7fg3l
@user-nd1bm7fg3l Месяц назад
アメリカ人留学生キャラとかチアガール系なイメージありますね陽キャでフレンドリーでセクシーな感じの
@user-jo6bs6de6z
@user-jo6bs6de6z 29 дней назад
金髪ケツ顎 目からビーム国旗マント 俺が正義だって感じのホームランダーは面白いから これからも極端なキャラは消えないし出てくるだろう🤔
@tsuzu2316
@tsuzu2316 Месяц назад
露出については少し思うところがある。アメリカに住んでると、上裸で走ってる男性よく見かけるw あとboys, girlsは近しい友達のお子さんたち(小学生くらい)を呼ぶときには使う。"Hey girls! We need to leave in 5 minutes!"みたいな。
@nanashi-oe5gb
@nanashi-oe5gb 26 дней назад
黒人あるある:「ヘイ!ブラザー」って言ってハイタッチ ←これはありますか?
@184a-xx8km
@184a-xx8km 15 дней назад
ニホンゴワカリマセンはkayさんの日本出身のお母様が使ってませんでしたっけ・・・?
@mtdyshr
@mtdyshr 29 дней назад
流暢なカタコト日本語、だいたいケントデリカットさんのイメージですかね😊 (Kayさんご存じないかも…😅)
@user-mg3gk5vf1e
@user-mg3gk5vf1e Месяц назад
デミムーアは、オペ前を知ってるので、後で「入れたな」ってわかった、
@neo6348
@neo6348 Месяц назад
🇯🇵人はフィクションと現実は違うと大多数が理解してますから大丈夫ですよ。其の世界観に於ける米国人の魅力を誇張しているに過ぎません。🤗🤔🤗
@user-ps5lo4yp9g
@user-ps5lo4yp9g 28 дней назад
Kayはヘタリアのアメリカやキャラソンについてどう思ってるんだろ❓
@user-cc6oz1jm2q
@user-cc6oz1jm2q 22 дня назад
横須賀のアメリカ人はよく上半身裸でジョギングしてるし配達に行くとパンツ一丁で出てくるしスーパー銭湯もフルで入ってます。 やっぱ脱ぎたがりが多い様な気がしますw 大体マッチョ男子ですけどw
@cy7615
@cy7615 Месяц назад
テンガロンかぶってジーンズにブーツでかかとにピザカッターのカウボーイはアメリカにマジでいるからな…
@matsugerita3939
@matsugerita3939 Месяц назад
ニジガクのミア・テイラー(アメリカ人の天才作曲家少女、ちなみに声優さんはオーストラリアの帰国子女)とかまさに1つ目の例なんですよ...明らかに日本語喋れないだろうに...アメリカの大学から日本の高校に留学してきた設定ですけど一体どこで日本語を習得したのか...
@user-yz9hn5yf7q
@user-yz9hn5yf7q Месяц назад
よく欧米人がニュースとかで大勢でパフォマンスとかで真っ裸になったりするけどあれはなんなんだ? 裸に抵抗ないように見えるけど。
@user-jn6ce8yo3g
@user-jn6ce8yo3g 20 дней назад
外国映画に出て来る日本人女性、つり目黒髪ってのも違うなぁって日本人からすると感じる。
@user-zd3ee2bk7p
@user-zd3ee2bk7p Месяц назад
結局アニメキャラには夢が詰まってるってことよwww
@burubarusampo
@burubarusampo Месяц назад
コナンの「紺青の拳」はそういうキャラだらけ
@Saw-bp8fl
@Saw-bp8fl 20 дней назад
露出の件に関してはホラー映画のイメージが強いんじゃないかな。Boy呼びはエディ・タウンゼントの影響かな
@myu8281
@myu8281 29 дней назад
え?動画と関係ないけどKay髪の毛伸びるの早くない!?
@TV-ii9im
@TV-ii9im 28 дней назад
奥様が日本人の海外からの長期日本滞在者は、すっごい努力していると思う。配偶者とよりよいコミュニケーションをとりたい、リスペクトしている、がないとなかなか日本語が流暢になれないですよね?
@user-ds4df2dx1l
@user-ds4df2dx1l Месяц назад
「Oh no!」はケネディ大統領が暗◯されたとき夫人が叫んだことで有名
@arumakanm
@arumakanm 27 дней назад
oh no と言えば、8年とか前の Clorox Bleach の cm が可愛かったね。 oh no, oh no, oh no,,, i hate this belt,, mom,! we have a situation! ってやつ。
@strausss_zodiac001
@strausss_zodiac001 20 дней назад
ネウロのデイビット・ライスはアメリカのよくないイメージをこれでもかと詰め込んだ人物なんだよね
@user-oy2nn5pc3l
@user-oy2nn5pc3l 26 дней назад
動画まだ見てないけどシンゴジラの話か?
@goodyoga
@goodyoga Месяц назад
「ワタシ ニホンゴ ワカリマセーン」は日本人の方が使ってる気がする。
@hanahana4838
@hanahana4838 19 дней назад
トム•ホーランドってrizz を流行語大賞にした人だからイケメン枠だと思っていた。違うんだ?意外。
@user-usss_kotanuki4869
@user-usss_kotanuki4869 28 дней назад
アメリカ人に限らず、自分に都合の悪い話になったら「ニホンゴワカラナーイ」という外国人の方がよくいます。
@user-cc4nj8nj2l
@user-cc4nj8nj2l 18 дней назад
ハーバードで裸マラソンしてたけど、アメリカ人から見てもハーバード生は変人なのかな?
@user-lg8fp6ku7e
@user-lg8fp6ku7e 8 дней назад
日本語しゃべれてしまうというのはアニメキャラとして仕方がないことだと思います。 たとえば宇宙人とか妖精とかでも日本語しゃべれるんです。話の都合上。
@user-vo7wv8sl5f
@user-vo7wv8sl5f Месяц назад
アニメやマンガのアメリカ人キャラの特徴はアメリカ国旗+ハーレー
@kousakat
@kousakat Месяц назад
記号だもの
@user-li9bw1bn5f
@user-li9bw1bn5f Месяц назад
最近観てないけど、サザエさんのアメリカ人は、金髪、青い目に長いまつ毛、ピノキオのような鼻ってイメージ テレビでは、コントで付け鼻するのも もうダメなんだろうかね
@user-wk9lb2un9e
@user-wk9lb2un9e Месяц назад
動画と関係ありませんが、ズーカツさんの最近のヘアースタイルが気になって仕方ないです。 以前の方が似合ってるー 余計なお世話ですいません🙇🙇🙇🙇
@user-pokute
@user-pokute 16 дней назад
そりゃ異世界モノで異世界語話されても観てる側はちんぷんかんぷんだし、アニメの世界の言語なんてそういうものでしょ フィクションだしそれがアニメ
@user-cb8hg6jw3o
@user-cb8hg6jw3o Месяц назад
まァ、アニメなので、大目に見て😆😆
@forkman2000
@forkman2000 Месяц назад
その通り、分かりやすくする為に、金髪、碧眼にするのよ。
@user-zm1ui1jr9m
@user-zm1ui1jr9m Месяц назад
アニメちゃら🎉
@user-le7du9hg1k
@user-le7du9hg1k 28 дней назад
アメリカ国旗好きなのはrepublican に多い。 正直距離開けたい人達
@user-fv4fi8du4t
@user-fv4fi8du4t Месяц назад
理解出来ないのが「ジーザスクライスト」ってリアクション。なぜ神様の名前をさらにフルネームで?
@user-nn8gk1sh5k
@user-nn8gk1sh5k 20 дней назад
カウボーイはおるやん
@user-us2sm9ji4p
@user-us2sm9ji4p 20 дней назад
アメリカ人が出てくるアニメってほぼ見ないのでいまいち分からなかった。
@kazuhirogun
@kazuhirogun Месяц назад
おいらのアメリカ人の性格は、日本名「大草原の小さな家」と言うドラマの感じかな わりと落ち着いた感じの人たちが居て日本人とあまりかけ離れて居ない感じで アメリカの文化と歴史で少し感覚が違うぐらいだと思ってる
@labo3702
@labo3702 Месяц назад
具体的な作品を例で上げてくれないと中々共感できないよ…kayさんが視聴時に現実とのギャップが気になってしまい視野が狭くなり 前後の演出とか見えてない可能性もあるかもしれないし。一瞬しか映らないキャラなら正直どうでもいい。巨乳も映画だからというならアニメだから別にいいだろとなるw 具体例が欲しかった。そうだったかなー?かもー?で共感できませんでした。
@MAHAJANGA
@MAHAJANGA Месяц назад
【ならんのですよ】😂
@user-zw1gj5hu1s
@user-zw1gj5hu1s 19 дней назад
ゾン100?
@tm-bk5vz
@tm-bk5vz Месяц назад
結構昔のアニメの話? 最近のアニメではあまり観ない話の気もするけど… 今だにそういうシーンがあるのなら、世界中で観られてるし気をつけてほしいね😢
@user-he7jw6gl6z
@user-he7jw6gl6z 26 дней назад
"今だに" → "未だに" ですわよ。😸
@user-mi5em9et9j
@user-mi5em9et9j Месяц назад
今回も面白かった。いつも思うけど、このチャンネルは学校の教材に良いんじゃないか。ただどの教科で使うかは難しいけど。英語の授業じゃなくて…やっぱ社会科あたりかな。何なら道徳でも😅ん?今って道徳の授業ってあるのか?さて、何かとアメリカを出す…これはむしろフランスのような気が。皆さんご存知超有名キャラのイヤミの「おフランスでは〜」で一気に拡散した感があります。でも自分のことを「ミーはおフランス帰りザンス」とか言うけど😀アメリカ国旗を着る、これの第一号は「おばけのQ太郎」のアメリカおばけドロンパだと思うけどどうなんだろ。21世紀になってしばらく経つけど、まだまだ勘違いとか決めつけはあるんだね。
@4610kazu
@4610kazu 20 дней назад
架空のキャラにリアルを求めちゃいけないし大多数の視聴者も求めてない アニメは現実非難の為に見るものだ
@zisa6131
@zisa6131 29 дней назад
今まで逆のパターンが多かったから、お互い様。アニメだからさぁ、所詮ネタなんだよね。今は知らないわけないんだから。わざとだよわざと
@user-mf3dj6vj9d
@user-mf3dj6vj9d 29 дней назад
まあ日本人が作ってるからね細かいとこが違うのはしょうがない
Далее
Он тоже из IKEA 🙀
00:10
Просмотров 383 тыс.
Игровой Комп с Авито за 4500р
01:00
Sinfdosh xotin 7😂
01:01
Просмотров 1,7 млн
What does Japanese sound like to Foreigners?
20:34
Просмотров 244 тыс.
телега - hahalivars
0:54
Просмотров 1,2 млн