Тёмный

日本初の木造高層ビルで構造部の技術の核心に迫る:スゴいぞ!ニッポンの木のチカラ2020 

木材で街づくり
Подписаться 5 тыс.
Просмотров 233 тыс.
50% 1

仙台駅の目の前にある建設中のビルで構造をお披露目する見学会が行われました。この高惣木工ビルでは1階から7階まですべて木で作られた日本初の木造高層ビルで、全国から1200の建築関係者が集まりました。
スゴいぞ!ニッポンの木のチカラ2020
木のある暮らし・木の街づくり Love Kinohei
love.kinohei.jp/lp/9_index_de...
#木材で街づくり #木造高層ビル #国産材

Опубликовано:

 

31 окт 2020

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 244   
@rapeag235
@rapeag235 3 года назад
木を利用できるのは凄い。木を使う事で林業に仕事ができ、山の管理ができ、結果自然を守る事が出来る。木を使わないのがエコではなく、過不足なく有効活用する事が自然とのよい距離感だと思う。
@BakeTanuki
@BakeTanuki 3 года назад
杉のさえ植えなければ林業は応援できるな…
@user-be8nq3fl9x
@user-be8nq3fl9x 3 года назад
父が大工のせいか子ども時代から木の空間が好きでいるだけで落ち着きます。コンクリートの空間で気持ち悪くなることありました。木のビルディング、期待しています。必ず見に行きます。
@yonasan-
@yonasan- 3 года назад
ホントに子供みたいに目キラキラさせて自分の情熱と命を全部夢に乗せてんだな
@user-pp8rh9ku9f
@user-pp8rh9ku9f 3 года назад
やっぱり木造がいいと思います。 関係者の皆様がんばって下さい。
@user-lq3gc6dr4b
@user-lq3gc6dr4b 3 года назад
日本の山林がこうした木造の建築にどしどし使用されれば、外国から木材を輸入さなくてもコストダウンにもなり、林業が復活できる。自分は今、建売住宅に住んでいるが、本当は丸太小屋に住みたいというのが夢。つまり、ログハウス。
@saihi6100
@saihi6100 3 года назад
興味深い。80年後どうなるか見てみたい。
@venushk239
@venushk239 3 года назад
鉄骨と木で高層ビルを建てるのは本当に良いことです。高い建設速度、シンプルな構造、簡単な管理、そして少ない材料...👍👍👍(電子翻譯)
@manspider1701
@manspider1701 3 года назад
とにかく実現していく事は凄い!!
@takataka0305
@takataka0305 3 года назад
中国や韓国に技術を盗まれないようにしないとね。
@user-rs4xk6xv2o
@user-rs4xk6xv2o 3 года назад
素晴らしい!
@keizett1
@keizett1 3 года назад
いい! これは良い❕
@mirai_no_mirai
@mirai_no_mirai 3 года назад
なるほど。基本的には無垢で、集成材と言っても一般的な集成材とは造りが違うようですね。 実に興味深い。
@My0018Tube
@My0018Tube 3 месяца назад
ほとんど集成材でしょう 無垢では、反りや収縮で大変
@argon3995
@argon3995 3 года назад
山形県のシェルター社と組んだら火事にも強い木造建築型の高層ビルが建つ日も遠くないね
@user-pu5rf3hz7s
@user-pu5rf3hz7s 3 года назад
トラス構造だから持つのだろうか? 天井のスパンはどれくらいいけるのだろうか?
@toshi5613
@toshi5613 Год назад
これは素晴らしい技術です。ぜひ普及して欲しいです。
@pepperpotts4770
@pepperpotts4770 3 года назад
さすが日本人 木村会長最高👍🏻いいぞいいぞシェルター
@cyd9183
@cyd9183 3 года назад
分解もできるからリサイクルもできるだろう
@21stargazer84
@21stargazer84 3 года назад
東大寺の大仏殿を見れば木造のポテンシャルは相当高いと頷ける。 さらなる発展を期待します。
@DJD8RR
@DJD8RR 3 года назад
Splendide travail 😊👌
@user-rz7ln8md9c
@user-rz7ln8md9c 3 года назад
木材❗️素晴らしい。健康にも良いし、見映えもする。地球にも🌏良い。コストも多分安いはずだ。 いい事だらけだ。
@nihontaro9
@nihontaro9 3 года назад
法隆寺の五重塔の真柱を連想させる素晴らしい技術。世界に広まりそうです。昔の木造建築物が何百年も大震災に倒れず残っている理由は動きを計算する柔構造と酸化する金属を使わないからと聞いたけど、接合部のプレートとピンはどんな金属なのか気になります。ジュラルミンやアルミも結構錆びないらしいけど、腐食するからね。せいぜい百年が良いところ?
@user-tf3ho2xv8r
@user-tf3ho2xv8r 3 года назад
凄い
@qwertyuiolxfcgvhbjn
@qwertyuiolxfcgvhbjn 3 года назад
防火だよね でも夢あるよね
@user-vp7vv2wb5o
@user-vp7vv2wb5o 3 года назад
今回のウッドショックで困ってそうですね、、、頑張ってください🥺
@kojik9711
@kojik9711 3 года назад
AMAZING!!
@bangbang-dh9dp
@bangbang-dh9dp 3 года назад
かっこいい!!これ以上の発言がない.
@user-xt9jj4rd8m
@user-xt9jj4rd8m 3 года назад
気を使うことで林業の人たちも救われる素晴らしすぎる
@tmiii-was2813
@tmiii-was2813 3 года назад
まあまあ気使わないでくださいな
@step1234gogo
@step1234gogo 3 года назад
木造高層ビルでハッピーになるかは分からんが 様々な素材・施工方法が開発・確立して行く事はハッピーだね
@KYOSEIZUMI2
@KYOSEIZUMI2 3 года назад
こういうプリキュアいたな
@ipad593
@ipad593 3 года назад
鉄の棒をトンカチでトントンする発想がすごい🔨 これでSとかRC並みの強度出せれば普通に実用化範囲内なんじゃないか(素人
@HK-wu7tr
@HK-wu7tr 2 года назад
素材の強度にばらつきはあるもののしっかり管理していれば鉄や鋼より強い素材なんで良いかもしれませんね。 しかも弾性が強いので地震にも強そうです。 ただコンクリートや鉄筋建築もそうですけど、木造だとやはり、大雨や津波による腐食や火事が怖いですね。
@huyphamquoc1757
@huyphamquoc1757 3 года назад
木の力がすごい❗️
@jrf5086
@jrf5086 3 года назад
こんなの建てて大丈夫!?
@user-go6kc3dn8o
@user-go6kc3dn8o 3 года назад
実は木を使うのは大分環境に悪いらしい。個人的には木造を応援してるけど、国立競技場1つで熱帯雨林の伐採が進んだらしいから、気をつけて欲しいんだよね。
@eisukekatsura7494
@eisukekatsura7494 3 года назад
大丈夫です。 環境NGOがそういった事実歪曲されたコメントを出していますが、木材を利用する際には環境に配慮された木材しか使わないように世界的に規制が強化されています。ましてやオリンピックの舞台を作るのにそう言ったillegalなものは使われていませんよ。
@freemotojeffp
@freemotojeffp 3 года назад
これ重さの話をしてないですが、SRCよりかなり軽く作れるんじゃないでしょうか? 建物が軽いのはとても良い事ですよね。
@user-qw7ed9bb5z
@user-qw7ed9bb5z 3 года назад
材木に樹脂吸わせて強度と難燃のやつどうなったかなー?
@nanashi_77486
@nanashi_77486 3 года назад
髙惣だけにお値段も高そうと思ったら 工期短縮で完成も近そう。 コストも浮かそう。
@kaisermuto
@kaisermuto 3 года назад
樹木は炭素の塊。植樹の結果建造物になれば、炭素は封じ込められる。植林は国連で脱炭素の一つとして認められている。
@rasiraka305
@rasiraka305 3 года назад
白アリが入り込んだら天国だー。
@sebixxlful
@sebixxlful 3 года назад
nice ;) high quality
@manuclm3167
@manuclm3167 3 года назад
Hi, i'm curious, but it's difficult for me to understand Japanese. I try to find out about this building, can somebody tell me which architect company made it and where is he on maps ? thanks you.
@gazel7424
@gazel7424 3 года назад
The company is called "Shelter", the building is located in Sendai 〒983-0852 website (english): www.shelter.jp/en/
@hpsoya9671
@hpsoya9671 3 года назад
頑張ってますね山形のシェルターホームさん
@user-jp2yg9zx7s
@user-jp2yg9zx7s 3 года назад
シロアリ「素晴らしい物件ですね」
@ch-ly3xr
@ch-ly3xr 3 года назад
アリクイ「食費無料か。素晴らしい物件ですね」
@user-jp2yg9zx7s
@user-jp2yg9zx7s 3 года назад
ナスD「この物件にアリクイが付いてくるって本当ですか?」
@user-be4iz8re8r
@user-be4iz8re8r 3 года назад
消防法とか耐火構造とかどうなるんやろ 非常用階段とかは結局鉄骨階段?
@Kwell28
@Kwell28 3 года назад
この人の最後の語ってる夢には大いに共感できる。日本は技術力に優れた先進国だが、都市の街並みがどこか画一的でアイデンティティを感じられない。京都や沖縄といったユニークな地域も少なからずあるが都内の街並みはどこか殺風景で退屈だ。 駅前のロータリーなんて違いがわからないこともままある。 木造ビルなんていう日本のアイデンティティが詰まったビルが増えてきたら街の顔も劇的に変わるだろう。 非常に楽しみだ
@user-sd1ti9fl7v
@user-sd1ti9fl7v 3 года назад
やさしい🙇
@sigeac4990
@sigeac4990 2 года назад
金属腐って木に悪影響とか大丈夫かな…?ともあれ木造建築が広がるのはロマンがある!
@UltraChuken
@UltraChuken 3 года назад
ものすごくいい木の匂いがするんでしょうね。
@gmailj.6690
@gmailj.6690 2 года назад
鉄骨を木で覆う技法は どこから木造何だろう?
@yuuky0515
@yuuky0515 3 года назад
”純木造”って表現に違和感を覚える。 木材を使う発想は素晴らしいですね。
@user-yq8qf9yx8t
@user-yq8qf9yx8t 2 года назад
樹脂やガラス等々を混ぜてるケーが増えてきたからでは。(それとの差別化)
@user-zm9kv3hh6v
@user-zm9kv3hh6v 3 года назад
金物の結露によって、接している木材の腐れは問題にならないのでしょうかね?
@user-st7wf3fx1u
@user-st7wf3fx1u 3 года назад
結露は温度差によって生じる現象なので、夏に金物が冷えつつ湿度を含んだ暖かい外気に触れる状況にならないと結露しません。屋内と屋外を架橋している金属なら可能性はありますが架橋部は木材だと思うので問題ないと思います。ちなみにここ2,30年以内の木造家屋は金物で引き寄せしてるから、腐食するなら今頃大問題になってます。
@npnmineshima5349
@npnmineshima5349 3 года назад
あの接合のプレートってビルのスケールからすると薄い板くらいに思うけどそんなに丈夫なんですか?
@m.mishima9485
@m.mishima9485 3 года назад
地震対策も兼ねた板バネみたいな感じだと思います。 硬すぎると割れるので、程よい柔軟性が必要です。
@jidaiya3939
@jidaiya3939 3 года назад
木造大好きです。 この工法で作りたいワクワクしてます。(ღ˘⌣˘ღ) 💚💚
@kyosyotakasima5881
@kyosyotakasima5881 3 года назад
何年保つんだろうなあ。
@user-vh3rd5ju3f
@user-vh3rd5ju3f 3 года назад
ハイテンも要らないし、施工が楽そうでいいね😊
@seadoggo1612
@seadoggo1612 3 года назад
直交集成板使ってるのかな?この規模の木造建築はだいたいCLT使ってる印象。
@user-gc9qh1ex2n
@user-gc9qh1ex2n 3 года назад
床とか壁は使ってそうですよね。
@AAHaikouka
@AAHaikouka 3 года назад
耐火性はどうなんやろ?
@vli3ilvvlioilv
@vli3ilvvlioilv 3 года назад
技術は素晴らしい!でも火事になると終わりかな?
@user-xn8ru1xn3i
@user-xn8ru1xn3i 3 года назад
大工じゃ無くても出来るのはある意味凄い!!
@user-xn5yo2oj4w
@user-xn5yo2oj4w 3 года назад
規格を作ってパーツを市販したら、素人にも日曜大工のガレージぐらいなら建てられるかも? 楽しいだろうね。
@shimy4783
@shimy4783 3 года назад
経年劣化に伴う修繕費用とか、通常の鉄骨鉄筋と比べてどうなんだろうか。 建築費、維持費、耐用年数等で優れているのであれば、非常に有望な建築物になると思うし、それこそ日本が世界に誇れると思う。 今は、どこもかしこもコンクリートビルばかりで、必要もないのにタワー化しているし(殆どがデベロッパー都合なんだろうけど)。コンクリートの建物は意外に長持ちしないようだし、維持費や建替え費用が莫大にかかる。木材ならば、適切に管理すれば相当長く持ちこたえそうだし、とともに愛着が湧く。 我が国が、今後明らかに人口減少していく中で、こういった建物が増えていくと楽しいと思う。
@user-tv8ri8qj8g
@user-tv8ri8qj8g 3 года назад
高層にすると、木造の方が高くなるって言うんだから、何のためにやってるのか分からなくなるけど、国内木材を使って循環できるようになるなら、意義はあるんだろうけどな もはや木造っていうか、鉄骨との混構造みたいなものだけどな 木と鉄との相性は良くはないから、そこの調整が大事なんだろうな
@venushk239
@venushk239 3 года назад
👍👍👍👍👍
@ohtori3
@ohtori3 2 года назад
一番気になるコスト面に一言くらい触れてほしかったなあ。やっぱり高いってことかな
@user-qd7js4en2k
@user-qd7js4en2k 3 года назад
まだ先の話だけど解体とかは大変そう神社仏閣なら解体とかはほぼ無いけどビルだとねぇ
@user-xn1dn5kj1x
@user-xn1dn5kj1x 3 года назад
スゴい技術! 杉やヒノキドンドン使って花粉症無くそう!
@_mashtyx_
@_mashtyx_ 3 года назад
何考えてんの?
@kinzo7665
@kinzo7665 3 года назад
@@_mashtyx_ すぎヒノキは林業用に植林したもので林業衰退の今、切る前提の物が残り公害レベルの花粉症になってるんだよ。
@user-cv2sc1zw6o
@user-cv2sc1zw6o 3 года назад
おそらくですが、昔の方が花粉は多かったと考えています。 国産木材の需要増では、花粉症の解決にはならないと思います。 そのロジックでは、国内材木が無くならなければならない 梁、桁の材料を米松に頼ってしまい、コストの関係で 山師が壊滅し、山の管理が出来なくなったのが1番の問題 これは、木材だけの問題ではなく、食品にも当てはまる。 輸入に頼らず、地産地消すれば雇用も増え、デフレ、少子化、など多くの問題解決できる。 山の管理で海への環境も良くなりいい事しかない
@yn3306
@yn3306 3 года назад
@@_mashtyx_ 使う予定で戦後に杉やヒノキを植えまくったけど使えなくなって花粉症問題が深刻になったんだから、使えるならどんどん使って花粉症へったらいいね、ってとても自然な考えかたですよ。
@gomi_yashiki
@gomi_yashiki 3 года назад
本来は、このような優良建築に大規模な補助金を出すべきだ。 無能で怠慢な国土交通省には、メスならぬノコギリを入れる必要がある。 では河野総理、よろしくお願いします。
@hagea1550
@hagea1550 3 года назад
耐火になれるかな。。
@user-dv4vw7qw6y
@user-dv4vw7qw6y 3 года назад
いずれ国産木材で超高層ビル等大規模施設の建設を🙇🏿‍♂️
@tmiii-was2813
@tmiii-was2813 3 года назад
国産木材は曲がっているので建築には向きません
@konazuECM
@konazuECM 3 года назад
取り壊しってどうなんだろう? 鉄筋より遥かに簡単なのかな? 工事期間を短縮できて取り壊しも簡単なら より機動性のある投資が可能だよね 本人は望まないかもしれないが
@user-nocnoc_getuyo
@user-nocnoc_getuyo 3 года назад
相当難しいことをしてるの建築学んでればわかる。 全く優秀じゃないけどわかる。えぐい。
@yamatinaaa
@yamatinaaa 3 года назад
一つ間違っているのは「木は生きている」しかし・・・・切った後は体積が減少する。 ピンを打った接合部は緩まないがボルトで締めた木の所は緩む。 それは古い木造住宅でも同じ。 土台の木は年月とともに痩せボルトは緩むのだ。
@dokenplus
@dokenplus 3 года назад
ボタボタに濡れてる生木なら、そのとおりでしょうね。 昭和の大工じゃあるまいし(笑)。
@user-fb7br5hq9i
@user-fb7br5hq9i 3 года назад
これも凄くいいけど技術はなくなってほしくないなぁ
@yamashimo
@yamashimo 3 года назад
木造だと火災保険高くならんかね?
@user-sc3nj6sh5j
@user-sc3nj6sh5j 3 года назад
寒冷地では不利だね ピン工法
@m.mishima9485
@m.mishima9485 3 года назад
ここまでできるのか まぁ、誰が保証するの?責任取るの?ってことで、補助金出たりしないと普及は難しい気もする。 地震では大丈夫でも、洪水津波台風竜巻などで、鉄筋と同程度耐えれるのか、誰もわからないんじゃないかなぁ そこまで考えて設計すること無いしね。
@user-eh2hb1th7x
@user-eh2hb1th7x 3 года назад
建物の解体に掛かる手間も削減できそう 木造のビル、見てみたいな
@flowerflower1154
@flowerflower1154 3 года назад
焼却処分とかになるのかな…笑
@ch-ly3xr
@ch-ly3xr 3 года назад
@@flowerflower1154 大火事になるからそれはやばい
@aiueokakikukeko288
@aiueokakikukeko288 3 года назад
@@ch-ly3xr 立ってる場所で燃やす訳じゃ無いだろ 解体して適当な長さにして焼却炉
@dokenplus
@dokenplus 3 года назад
焼却だとCO2が排出されてしまいますが、粉砕してMDFの原材料とか、 単板にしてLVLとかなら、SDGsにも合致しますよね。 解体に手作業が必要なので、多少コストは掛かりますが、少なくとも 鉄やコンクリートや樹脂よりは、環境負荷はずっと少ないかと。 それに、鉄やコンクリートや樹脂は、地球の資源をただ消費するだけですが、 木は植えれば地球が増やしてくれる。しかも、CO2も(木に閉じ込めることで)減らせる。 ひょっとしたら、これは産業革命に匹敵する大変革となるかも。ちょっと大げさかな。
@flowerflower1154
@flowerflower1154 3 года назад
@@dokenplus みんなでスシロー食べに行って一人だけガチレスしてめっちゃ気まずい食事になりそう
@takehiro52v
@takehiro52v 3 года назад
べつに鉄筋鉄骨でよくね?って思う反面、おもしれー工法だな施工現場も汚れなさそうここに製品納めて仕事してみたいって思う気持ちも強い 高層・マンションとかのビル関係って作業場すっげー殺風景だけど木材に囲まれた現場だったら精神ストレスめっちゃ軽減されそう
@user-qk7uw4in7k
@user-qk7uw4in7k 3 года назад
建築基準法では4階以上の耐火基準が格段に厳しくなる 木造で高層建築させないという行政の方針だったのでしょう。大規模火災が増えるから、とか高層建築はコンクリートで、とか色んな思惑が日本の産業の発展を妨げてきたんだろうな
@dokenplus
@dokenplus 3 года назад
そのための耐火被覆かと。
@NT-zf8dx
@NT-zf8dx 3 года назад
4:30 千年以上前に経験と勘で寺社仏閣は作られてるのでは
@watachannell
@watachannell 3 года назад
強度計算はしてあるけど、大工の経験と勘で作られてるから設計通りの強度があるかわかりませんじゃ売れないでしょ
@NT-zf8dx
@NT-zf8dx 3 года назад
@@watachannell 強度計算含めて経験と勘では
@tadmochi8823
@tadmochi8823 3 года назад
構造計算出せないと現代の規制をクリアできない、ってだけだわな。木もヒノキのように硬化するようなものでないとダメだし。
@user-fw5jy1zf7y
@user-fw5jy1zf7y 3 года назад
木造建築による巨大建造物は何も珍しくはありません。 出雲大社(716年の創建/落成)の古代空中神殿は伝説では約50~100メートル! (ムチャな高さの理由は後背はるかの竜山に埋葬されていた所謂、大国主、出雲王国第8代オホナモチの八千矛命を祭祀する為) 平安宮の大極殿(現在だと、平城京の再興された大極殿)や奈良のオリジナルの大仏殿、七重塔等
@watachannell
@watachannell 3 года назад
今の時代の建築基準に適合した、製品として販売できる高層木造ビルってのがすごいって話だからね。 そんな建築基準無視の巨大建造物は昔からありますよなんて話はどうでもよいのですよ
@tmiii-was2813
@tmiii-was2813 3 года назад
二例しか出てきてないから珍しいんですねやっぱり
@user-hp2bq6ch4k
@user-hp2bq6ch4k 3 года назад
液体ガラス塗料を染み込ませれば火に強い木造が出来るから共同でやればいいのに!!
@aiueokakikukeko288
@aiueokakikukeko288 3 года назад
同じ事考える人いるんですね 費用との兼ね合いでしょうか 減価償却も木造の22年なのか気になるところです
@user-dc3ut7pb1g
@user-dc3ut7pb1g 2 года назад
それって廃棄するときどうするの?
@user-tm5pu7xp2m
@user-tm5pu7xp2m 3 года назад
金物がアルミなら理論上は千年余裕で持つでしょうね。 防水のメンテが疎かだと腐っていくかも。防腐対策はどうなのか。
@user-st7wf3fx1u
@user-st7wf3fx1u 3 года назад
アルミだと強度が持たないと思う。アルミを厚くすれば接合する木材は薄くなるし、電位が低いから木材の水分で腐食する。ステンレスかメッキ金属を使用してると思う。 防水に関してもコンクリートはひび割れから鉄筋が錆びて膨張すればどうしようもないけど、木造なら腐った部分だけを取り換えることが可能だから鉄筋コンクリートより長持ちしそう
@sky-family
@sky-family 3 года назад
耐久年数はどうなるでしょうね
@kazutoasai2487
@kazutoasai2487 3 года назад
木は長いぞ
@ej2we682
@ej2we682 3 года назад
全部木造になったらいいな〜(///▽///)
@kenjio4637
@kenjio4637 3 года назад
ふさふさですね。
@user-sm7eu3mg4j
@user-sm7eu3mg4j 3 года назад
数百年後にオーパーツになりそう(コナミ)
@user-fj7nw4lh2d
@user-fj7nw4lh2d 3 года назад
面白そうですね(バンダイ)
@mikikataable
@mikikataable 3 года назад
日本の林業 復活の兆し すごい
@tropic_shop
@tropic_shop 3 года назад
雨☔️や湿気に弱そうで怖い。
@user-sd8ku8bn4p
@user-sd8ku8bn4p 3 года назад
コンクリートも雨漏りしますので、あまり変わらないのではないでしょうか?
@m.mishima9485
@m.mishima9485 3 года назад
宮大工の釘無し木組みは、釘が錆びてダメになって、そこから建物が崩れることの対策でもあるんですよね。 この方法では、従来の鉄筋と同程度で、数百年の伝統建築物は建てれないと思います。
@teppeiogawa8105
@teppeiogawa8105 3 года назад
中々大きい木無くなってる
@highkikurin8035
@highkikurin8035 3 года назад
さて明日も釜にラミナ入れ頑張るかな。
@user-sy4bb8tp4v
@user-sy4bb8tp4v 3 года назад
凄い何かうれしい、日本人に生まれてよかった 世界をめざして下さい(特定アジアの国は避けて)
@user-rs4xk6xv2o
@user-rs4xk6xv2o 2 года назад
1番の問題のコストは?
@user-wr8eu7zb5k
@user-wr8eu7zb5k 3 года назад
技術は凄いが放火する奴が居るから高層建築にするとリスクが高いよな。
@user-nocnoc_getuyo
@user-nocnoc_getuyo 3 года назад
耐火構造部に火つけられるとしたら鉄骨の方がよほど弱いよ。 日本だから放火の危険性も少ないし。 環境性能考えても木造の方がいい感じ。 作るの異常に難しいけど
@dokenplus
@dokenplus 3 года назад
色んな理由や原因で建築は火災の脅威に直面しますが 主要構造部を耐火構造としてしまえば、木造だろうが鉄骨造だろうが鉄筋コンクリート造だろうが 放火を含む火災に関しては、構造上の問題からは解放されますね。 京アニの事件のような、構造は平気だが中の人が無事でなかったというケースは、また別の話ですが。
@heat_iceman
@heat_iceman 3 года назад
木造でも大工の出る幕ではなさそうだ… 金物で持っているようなものですね。 日本古来の大工技術は失われる一方です
@user-pu5rf3hz7s
@user-pu5rf3hz7s 3 года назад
これは日本人が作った新しい技術なのでは? 日本の古来の技術にしがみつかないで頂きたい。 今は大工さんの給料はあげてもらえないので
@heat_iceman
@heat_iceman 3 года назад
@@user-pu5rf3hz7s ビルを木造で作ることができる技術は素晴らしいですが、住宅までこんなことになると今の大工は失業してしまいます。 単純に最新の技術>伝統技術ではないですよ
@Siri-oo9cc
@Siri-oo9cc 3 года назад
@@user-pu5rf3hz7s 木造の高層ビルの技術や考え方についてはノルウェーやフィンランドなど林業が盛んな北欧の方が先行ってると思いますよ。 おそらくこの日本の会社もそこから技術なりヒントなり得ているかと。
@dokenplus
@dokenplus 3 года назад
@@heat_iceman 失業とまでは言わないけど、棟梁と呼ばれたころの大工さんはもう殆どいませんよ。 今の大工さんは既に、殆どがフレーマーです。そもそも鑿も鉋も使わない(使えない?)ですし。
@heat_iceman
@heat_iceman 3 года назад
@@dokenplus 私の周りにいる人は使えますし、刻みもできます… 組み立てているだけの人らは大工と呼んでいません。私はね
@user-cq4op9vn5k
@user-cq4op9vn5k 3 года назад
トラスとピン工法の融合❓🙄
@mamuang7422
@mamuang7422 7 месяцев назад
金具のネジ使ってるから、やり直し。
@user-vo9bw6bn8d
@user-vo9bw6bn8d 3 года назад
火災保険料が跳ね上がりそう(((笑)
@diy8959
@diy8959 3 года назад
発想はいいけど、この構造だとキチンと除湿対策しないと、接合部の金属部分が早く錆びそう。 高層階とか部分的に使用するなら良いかも。 でも一番の気になるのはこの影響で材木価格が高騰して一般庶民が一軒家などに跳ね返ってくるんじゃないかという不安。 木は育てるのは大変ですし。
@dokenplus
@dokenplus 3 года назад
主要構造部は基本的に外気に晒される部分じゃないから、接合金物の錆はあんまり気にしなくていいかと。 ガッチガチに気密断熱しちゃう今の建築なら、強度に影響あるほど錆びさせるだけの水分は存在しない(笑)。 そもそも無垢とはいえKD(乾燥材)だろうし。 木材が高度利用されることで価格が高騰することを心配するより、いま現在のウッドショックの方が遥かに 深刻ですよ。それと、国産材を積極的に活用させる気が、日本の林業界に見られないことのほうがヤバいです。 まずは国内の林業を活性化させる必要があると私は思います。あいつらやる気なさ杉。
@umeboshi6719
@umeboshi6719 3 года назад
法的耐用年数はどうなる?
@dokenplus
@dokenplus 3 года назад
税法上の?
@NemousBird
@NemousBird 3 года назад
2:09 逆では?笑
@user-uu2eo7vh6p
@user-uu2eo7vh6p 3 года назад
思った!
@jasonbourne7316
@jasonbourne7316 Год назад
技術が凄いのはわかるが、森林の伐採が増えるのには反対だし、木にしなくてはいけない理由が理解できない。
@and6025
@and6025 3 года назад
金物だらけ…もはや大工からしてみたら木造建築とは言わないで欲しいと思った大工さんは多いはず…
@akok4331
@akok4331 3 года назад
東大寺の大伽藍も木で出来てるわけで。木造もっと増えろ
@user-ty7mx6sk1g
@user-ty7mx6sk1g 3 года назад
建て方呼んでください!!
@user-qb5iw5nn6j
@user-qb5iw5nn6j 3 года назад
木造が主流になると木が不足して結局工期短縮は図れなそう
@tokyoghoul404
@tokyoghoul404 3 года назад
いま木材余ってるから
@yossh4067
@yossh4067 3 года назад
ここ何年も余ってたけど、今今は寧ろ供給逼迫してて家建たないぞ笑
@pman98en
@pman98en 3 года назад
木材以外の物が入らなくて ばったばった工務店が辞めてます💦
@user-xo5gs6kz2f
@user-xo5gs6kz2f 3 года назад
国内木材が注目を浴びるぐらいだからなぁ。 まじで林業再生を国家主導でやり始めたし。
@user-qb5iw5nn6j
@user-qb5iw5nn6j 3 года назад
@@user-xo5gs6kz2f 目に見える資源は当たり前ですけど限りがありますよね もちろん、石油とかも限りはありますけど...
Далее
CLTマンション CLT工法 by響建設
5:48
Просмотров 49 тыс.
CLTができるまで
3:30
Просмотров 12 тыс.
五重塔 構造
22:42
Просмотров 113 тыс.
オホーツクウッドピアCLT hg
12:12
Просмотров 27 тыс.