Тёмный

[日本史上最大の死闘!!!] 日本 vs バーレーン AFCアジアカップ2004中国大会 準決勝 ハイライト 

SPORTS TALK
Подписаться 84 тыс.
Просмотров 514 тыс.
50% 1

対戦カード:日本 vs バーレーン
大会: AFCアジアカップ2004中国大会 準決勝
日時:2004年8月3日
会場:済南スポーツセンター
観衆:52,000人
内容:まさにシーソーゲーム。
<プレイリスト>
ハイライト(クラブチーム)
• ハイライト[クラブ]
ハイライト(日本A代表)
• ハイライト[日本A代表]
ハイライト(日本代表アンダー)
• ハイライト[日本代表アンダー]
ハイライト(その他代表・試合)
• ハイライト[その他]
<スキップ>
0:02 スタメン
0:30 前半開始
0:37 バーレーンゴール(A・フバイル)
1:22 玉田圭司決定機
1:43 デススラからの中澤佑二決定機
2:01 バーレーン決定機
2:14 足掛けてもノーファール
2:31 鈴木隆行決定機(さすが師匠)
2:56 中村俊輔決定機
3:20 遠藤保仁1発退場
4:02 井原さんイライラ
4:26 後半開始
4:47 日本ゴール(中田浩二)
5:33 日本決定機(何故かノーカード)
5:55 日本ゴール(玉田圭司)
6:52 バーレーン決定機
7:11 バーレーンゴール(A・フバイル)
7:53 バーレーンゴール(A・フバイル)
8:47 バーレーン決定機
9:06 日本ゴール(中澤佑二)
9:51 小笠原満男決定機、ジーコブチギレ
10:34 延長前半開始
10:45 日本ゴール(玉田圭司)
11:37 バーレーン決定機
12:12 延長後半開始
12:20 ジャラル退場
12:47 バーレーン決定機

Спорт

Опубликовано:

 

4 авг 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 281   
@user-bk3lm1so2x
@user-bk3lm1so2x 2 года назад
この大会の決勝トーナメントはバーレーンだけで無くPk戦のヨルダンも含め本当に死闘だった。一番楽勝だったのは決勝の中国戦だった様に思う。
@user-gp6ew5pv7d
@user-gp6ew5pv7d Год назад
ほんまそれ。
@user-si7zh5vh8x
@user-si7zh5vh8x 2 года назад
なにげに玉田のポストに当てた左足アウトのシュートが好き
@user-cw2fd8so2c
@user-cw2fd8so2c 6 месяцев назад
1:30
@user-fu9mk8px1j
@user-fu9mk8px1j 4 месяца назад
カッコよすぎ😂 入らんかったけど😅
@yuuki044
@yuuki044 2 года назад
反日気運があったこの完全アウェーの会場だったから、さらに嬉しさと興奮が半端なかった。
@tsunehiko2010
@tsunehiko2010 2 года назад
逆転して逆転されてまた逆転して勝つって凄いな。
@qwo2766
@qwo2766 2 года назад
この時の玉田はキレキレだね、脚も速いし抜ける時が速い。
@user-pr3zp6tw1b
@user-pr3zp6tw1b 11 месяцев назад
当時BSのこの中継に釘付けになりました。中澤の同点ゴールの瞬間はサッカー観戦で最も絶叫した記憶が鮮明に残っています
@ken527
@ken527 2 года назад
この時の中澤のゴール、すごく感動した。ずっと覚えてる!
@user-hw9xf4se2v
@user-hw9xf4se2v 11 месяцев назад
この頃のバーレーンは強かったですよね、近年のバーレーンはどうしかのか。 この試合は玉田の個人技が光りましたね。
@giboo7250
@giboo7250 2 года назад
未だにこのときのバーレーンのイメージ強すぎてバーレーン=嫌な相手、が頭に刻み込まれてるんだよな
@user-tb7pw1oi1e
@user-tb7pw1oi1e 2 года назад
バーレーンってちょっと前までは割と最終予選常連だったよね
@giboo7250
@giboo7250 2 года назад
@@user-tb7pw1oi1e 一時期、サウジやイランの位置まで上がってくるかな?と思ったけど上がらず終いでしたね
@user-mb8kq6kv9u
@user-mb8kq6kv9u 11 месяцев назад
未だに最終予選でいつも苦しめられてたイメージが強く残っています
@thunderskelton
@thunderskelton Год назад
準々決勝のヨルダン戦から決勝の中国戦までの3試合で完全に喉が潰れるほど声出してた18年前を思い出した。
@user-nu4qf6lr
@user-nu4qf6lr Год назад
バーレーンのアラーフバイルとサルミーンは良い選手だったのを覚えている
@ddt8406
@ddt8406 2 года назад
中澤ちゃんと準々決勝のヨルダンとのPK戦の借りを返してたんだね、そして中国にもアウェーの洗礼をきっちり決勝で返しました。この代表は凄い!
@user-ui8dz2kt7r
@user-ui8dz2kt7r 2 года назад
しびれる試合だ。深夜テレビにかじりついて観ていたことを思い出す。 2004年のアジアカップは中国の超アウェイの中、本当に凄い試合ばかりだったな。 あたりまえだけど、みんな若い。世界との差は今よりも大きかったけど、この頃の代表もすごく好きだ。
@teta4737
@teta4737 2 года назад
確かにこの泥臭さ好きだね~ それにしても川口、下手だな。
@hiroto1119
@hiroto1119 2 года назад
このコメントを読んで胸が痺れました。
@user-kg6gc2db2e
@user-kg6gc2db2e Год назад
@@hiroto1119 ひはまはる
@user-kg6gc2db2e
@user-kg6gc2db2e Год назад
@@hiroto1119 勧め全ルイス
@user-yn2bh3ly5e
@user-yn2bh3ly5e 11 месяцев назад
時差1時間なのに深夜なんすか?
@user-fn1bl5wk6y
@user-fn1bl5wk6y 2 года назад
この映像だと角度違うけど、中沢のゴール後に宮本が指差しながらカメラにキメ顔してるのホンマカッコいい!
@user-de5go8rj1u
@user-de5go8rj1u Год назад
玉田の1点目はブラジル戦にも通用した同じようなシュートやもんな
@user-jc5hj9mj7j
@user-jc5hj9mj7j 2 года назад
準々決勝からは何処で負けていておかしくない試合ばかりの大会で奇跡的な逆転も多かったなぁ 特にヨルダン戦のPK戦は痺れた
@user-xo6ht7go2y
@user-xo6ht7go2y 4 месяца назад
中国には楽勝でしたよ。
@mystkey
@mystkey 5 месяцев назад
中澤のオーバーラップはスーパープレイすぎて本当にしびれた
@user-bc1vd4ss9b
@user-bc1vd4ss9b 2 года назад
2023年、再び中国でアジアカップ開催。まぁこの時のような大ブーイングはないでしょうけど、やっぱりアジアカップはなんか特別な緊張感があるんだよなぁ。その代表例がこの大会。
@okashin_0410
@okashin_0410 2 года назад
バーレーンはこの頃マジで強かった。 ただ06年、10年共に大陸間プレーオフで有利な状況まで行ったにも関わらずいずれも敗退(前者はホームのトリニダード・トバゴ戦で敗戦、後者はニュージーランド戦でアウェーでPK失敗、決めてればアウェーゴールにより大会出場決定だった)してから中東勢では強くなくなった。
@hotaka_teman
@hotaka_teman 2 года назад
4:05 そんな冷やす事は無いと思うんですよねw
@user-ir3hb2eb4x
@user-ir3hb2eb4x 2 года назад
鈴木師匠が師匠たる所以が詰まっている、、、
@elichin8525
@elichin8525 Год назад
師匠は前線でファール貰って俊輔にFK蹴らせるのが仕事なんで・・・w
@user-kx3pt2zo5p
@user-kx3pt2zo5p 2 года назад
バーレーンの決定力普通にすごい
@Ho.Hoankiem
@Ho.Hoankiem 4 месяца назад
この大会の試合ってこの試合に限らず他の試合もめっちゃ面白い試合ばっかりだった気がする。テレビも連日取り上げていたような。特にテレ朝w
@user-eg4bi4zi3t
@user-eg4bi4zi3t 5 месяцев назад
遠藤がレッドカード退場になったシーンのバーレーンの選手は2006年Wカップアジア予選で日本をオウンゴールで勝たせてくれたサルミーンなんだね。
@user-ej6zv4hs1k
@user-ej6zv4hs1k 2 года назад
今思えば日本のディフェンスが恐ろしいほど緩い。
@user-my1mz8gu4g
@user-my1mz8gu4g 4 месяца назад
そりゃそうやろw そもそもサッカーの歴史も浅いし全然弱かったわ
@KONDOUMATCH
@KONDOUMATCH 2 года назад
決勝戦の中国が一番楽な試合だったけど中東勢はホンマこわい。
@rogger11255
@rogger11255 2 года назад
中国は既にアジア4流チームだから。
@mmasaru0625
@mmasaru0625 2 года назад
@@rogger11255 地元開催で審判を買収しないんだから、中国を見直したけどね。しかも決勝で日本戦でもやらなかったんだから。
@rogger11255
@rogger11255 2 года назад
@@mmasaru0625 うん、口先でお宅のチームは、宇宙第一位だから、素晴らしい!でもこの20何年間、日本チームとの対戦の結果はあまりにもないだろう⁈
@user-wy2ft1yg3n
@user-wy2ft1yg3n 2 года назад
かたーる レバノンあたりは驚異
@bmxpq009
@bmxpq009 2 года назад
この頃の玉田、キレキレ♬
@user-fs3eq7iv5y
@user-fs3eq7iv5y 2 года назад
この時、中継観ながら「タマちゃーん!」って叫んだの覚えてる。
@user-fgerypstda
@user-fgerypstda 4 месяца назад
こういうの見るとVARがない時代には戻れないよな
@commeonlesaime
@commeonlesaime 2 года назад
玉田すごすぎだろ、、、
@kos1783
@kos1783 Год назад
玉田はとにかくスタミナ速さ打たれ強さ全部備わってた。いまの時代でも十分通用する
@nabonabol
@nabonabol Год назад
間違いないですね。
@Banana8526
@Banana8526 10 месяцев назад
じぇいりーぐ笑笑しか経験ない選手とか使えないわ😅
@bebebebeyond
@bebebebeyond 10 месяцев назад
この試合と06年ドイツW杯のブラジル戦でも決めた、角度のないとこからニアへの強烈な左脚は完全に玉田のゾーン。 ほんとかっこいい。
@wr5116
@wr5116 10 месяцев назад
そしてイケメン。
@mopara19760203
@mopara19760203 8 месяцев назад
伊東純也の位置に全盛期の玉田がいても違和感ないな😊
@user-hk7cr8xb7u
@user-hk7cr8xb7u 2 года назад
これほんとよくひっくり返したよなー。。
@user-ko1kn4su7o
@user-ko1kn4su7o 2 года назад
A・フバイルとサルミーンは普通にいい選手やったなぁ。
@37564nari
@37564nari 11 месяцев назад
サルミーン懐かしすぎてしぬWWW
@noharah
@noharah 2 года назад
この試合解説でセルジオめっちゃはしゃいでたよね!
@naokiishihara4713
@naokiishihara4713 2 года назад
決勝点で「スバラシ、スバラシ〜」って言っていたのを今でも鮮明に覚えてる…中山もはしゃぎまくりだった…
@kenppp1234
@kenppp1234 2 года назад
4点目はセンターサークルから3人抜きなのか・・・キレッキレ
@metancogirl5378
@metancogirl5378 11 месяцев назад
この当時は学生で、壁のうすーいアパートに住んでおりました。バイトから帰ってきてテレビつけたら、バーレーンに勝ち越しゴール決められて、 あーあ今度こそ負けたか〜···と落ち込みムードでぼんやり見てたら、なんと中沢が起死回生の同点ゴール!!!!!! 時間的に午前0時を回ってたか、その前後の時間帯でしたが、メチャクチャ叫んだ(笑) 苦情がこなくてよかったし、この試合も日本が勝って良かった😂
@masakiizawa5754
@masakiizawa5754 2 года назад
結果知ってるのに、この試合は今見ても思わず声出るわ。
@user-nj7zv8jm9p
@user-nj7zv8jm9p 2 года назад
この試合影薄いけどこんなにハラハラさせられるシーソーゲーム他にないと思う
@naokiishihara4713
@naokiishihara4713 2 года назад
あの時はヨルダンのPK戦にインパクトが集中してしまったからね…
@user-by4hk3yo3u
@user-by4hk3yo3u 2 года назад
あのPK戦の次がこのシーソーゲーム 心臓が持たんよw
@user-zd6xd4ob9w
@user-zd6xd4ob9w Год назад
ま普通の国で普通の主審なら、一切ハラハラするようなゲームにはならんのだけど
@draganserdar8140
@draganserdar8140 2 года назад
Congratulations Japan ,
@user-gr2ks2um6x
@user-gr2ks2um6x 4 месяца назад
この試合とその前のヨルダン戦は、忘れろと言われても忘れられないほど死闘だった。どこの会場でも大ブーイングがこだまする中、この2試合でこの人がいなかったら負けていたという選手が何人いたことか。
@user-vp9fx5lt8y
@user-vp9fx5lt8y 8 месяцев назад
死闘でしたね❗❗ジーコ監督でしたか❗❗💪的確な指示を出してる様に見えましたよ❗💪凄い試合でしたね❗❗感激しました。💪🎉🎉🎉💗
@user-og6qh5qf1k
@user-og6qh5qf1k 2 года назад
ハイビジョンって素晴らしいな
@monaka104
@monaka104 10 месяцев назад
多分録画もvhsテープじゃなかったっけ
@orz-nurupo
@orz-nurupo 9 месяцев назад
良いメンバーだなあ
@sangwoomichaelpark7434
@sangwoomichaelpark7434 2 года назад
Wonderful!
@user-zw9xk2sn9e
@user-zw9xk2sn9e 2 года назад
この頃の代表戦はホントわくわくした!
@tk19804
@tk19804 10 месяцев назад
この試合の最大のポイントは、延長後半のバーレーンが決定機で空振りしてくれたことだよね。当時リアルタイムで見てたけど、完全にやられたと思ったもん。
@naokiishihara4713
@naokiishihara4713 2 года назад
実況アナ「玉田が行く、玉田が行く…シュート〜〜〜〜!」 セルジオ越後「イエ〜〜〜!スバラシ、スバラシ〜!」 ってやりとりが目に浮かぶ…
@user-hc9qq5nk3t
@user-hc9qq5nk3t 2 года назад
チームとしてのまとまりはドイツワールドカップメンバーより上 ドタバタしているが、気持ちは感じるプレー。
@ever_green503
@ever_green503 4 месяца назад
バーレーン戦決まったから見に来た
@kinnryu
@kinnryu 7 месяцев назад
この当時のバーレーンは強かった印象あるけどこの試合に関しては日本は一人少ない人数で戦う時間が多かったからね。 遠藤のレッドも怪しいしハンディ背負ってこの戦いは良くやったよ。
@user-iw2ti6uv2j
@user-iw2ti6uv2j 5 месяцев назад
遠藤のはあれでバーレーンのビッグチャンスになったというなら理解できなくは無いが日本がボールキープしてる時にあれだから理解不能過ぎた。
@juneb1298
@juneb1298 2 года назад
テレ朝版ではセルジオが珍しくはしゃいでました。
@user-tv8zr7zy4x
@user-tv8zr7zy4x 2 года назад
サントス、この時はキレキレすぎる。周りがサントスについてこれてないな。
@user-wx8ni5np4d
@user-wx8ni5np4d 2 года назад
中村、サントス、中澤、玉田と懐かしいですね。 それにしても日本の絶好機に遠藤にレッドカードって! 中東の笛には呆れました。
@user-gp6ew5pv7d
@user-gp6ew5pv7d Год назад
中国の為の笛とも言う。 後に主審が「日本に不利な判定をしないと中国人サポーターから何されるか分からない。」と語っていましたね。
@einzelganger09
@einzelganger09 4 месяца назад
当時中学生で政治とか国際情勢は疎かったけど、この大会は初めて愛国心というものを明確に感じた瞬間だと記憶してる。笑 あの反日カップから20年…今の中国サッカーには敵対心ではなく、哀れみしか感じなくなってしまった
@mobileoops9252
@mobileoops9252 4 месяца назад
アラーフバイルの決定力すごいな。 延長で、一番簡単なシュートをミスってくれたのは助かった。
@odenumai1028
@odenumai1028 11 месяцев назад
一点目のマグレスルーからのゴールが昔の中東っぽくて懐かしい
@AlanShearer-ve3qv
@AlanShearer-ve3qv 11 месяцев назад
2:40 さすが師匠。一生ついて行きます
@Ayaka.Enanan
@Ayaka.Enanan 4 месяца назад
8:14 残り5分で勝ち越し許す絶望のなかで 9:14 があった... 最後まであきらめてはいけない、あきらめたらこういうドラマを捨ててしまうのと同じ
@kamehara907
@kamehara907 Год назад
5:53玉田のビューン しかし、玉田キレキレすね
@tkw2756
@tkw2756 Год назад
この頃のバーレーン強かったなぁ〜
@user-iw2ti6uv2j
@user-iw2ti6uv2j 5 месяцев назад
本番で日本とやりまくるチームが何故かその時その国の歴代一番いい選手が出てくるという感じだった。 バーレーンはサルミーンとアラーフバイル UAEはアフロ、オマーンはアルハブシ、ヨルダンはシャフィ
@EGGMAN-qz9lv
@EGGMAN-qz9lv 2 года назад
中澤の同点ヘッド、玉ちゃんのドリブル最高だった! 遠藤(笑)
@user-ou9ln4vl2n
@user-ou9ln4vl2n 2 года назад
玉田は世界クラスだったわ
@waiha-tomotaro5528
@waiha-tomotaro5528 2 года назад
日本のプレーのほとんどがシュートまでいるので、大量得点はできると思ってた。
@naosuke4
@naosuke4 2 года назад
遠藤が若い!
@user-py2xv2dk4o
@user-py2xv2dk4o 4 месяца назад
またバーレーンとの戦いが来たか…
@oimoimo7
@oimoimo7 2 года назад
この時の日本は守備の約束事があまりなかったですね。それがW杯本大会にも出てしまったかな、と思います。 ただ、ヨルダン戦といい、この死闘を勝ち切れたのは評価したいですし、当時は感動しました。
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Год назад
アジアカップは圧勝してなければなりませんでした
@TM-rq8id
@TM-rq8id 6 месяцев назад
今見てもめっちゃ熱い
@aabb-id1eh
@aabb-id1eh 4 месяца назад
2004ってこんな昭和みたいな画質なんか…
@user-bx5bo6vw4r
@user-bx5bo6vw4r 2 года назад
この時のバーレーンってマジで強かったんだけど指導者がよかったのか? 国が総力あげてサッカー強化してたのか? 今やもう聞かないバーレーン。 詳しい人教えてください。
@cat-mv8ey
@cat-mv8ey 4 месяца назад
玉田さん❗🎉
@chiipaooo
@chiipaooo 4 месяца назад
今見るとすごいスカスカだな 今の選手の運動量フィジカルすごいわ
@user-ig5mu6qk5s
@user-ig5mu6qk5s 2 года назад
これサッカーやってる人なら特にわかると思うんだけど、10対11がどれだけ苦しいか…後半の残り10分とか拷問でしかないからね。 それで勝ち切れちゃうって奇跡だよ。ホント凄い
@twelve-jj9ej
@twelve-jj9ej 2 года назад
一度7人対11人で試合して0-1で負けたけどある意味勝ったと思ってる笑
@naokiishihara4713
@naokiishihara4713 2 года назад
@@twelve-jj9ej いや、負けてんじゃん…笑笑
@Bass.trombone
@Bass.trombone Год назад
@@naokiishihara4713 だからある意味なんだろ
@my_8900
@my_8900 4 месяца назад
ADHDにありがちなコメントで草
@user-io6xr3jc6m
@user-io6xr3jc6m 2 года назад
玉田えぐ
@user-wb5xm1rr2l
@user-wb5xm1rr2l 2 года назад
@2012ANIMA
@2012ANIMA 4 месяца назад
玉田フィジカルエグすぎる
@user-dg1ec1hx6p
@user-dg1ec1hx6p 2 года назад
決勝の中国戦が最も楽だったって笑えるね。
@KONDOUMATCH
@KONDOUMATCH 2 года назад
能活PKになると神になるけど普通のシュートには弱し。
@user-iw2ti6uv2j
@user-iw2ti6uv2j 5 месяцев назад
今見返せば玉田や鈴木がきっちり決めれてばってシーンが結構あるな てかジーコって批判されることもあるけどこの試合交代選手結構ドンピシャで当たってるよね
@YT-fy7hx
@YT-fy7hx 2 года назад
玉田の決勝ゴールの時のキーパーのポジショニング悪すぎね
@naokiishihara4713
@naokiishihara4713 2 года назад
バーレーンのGKなんてそんなもんだろ…有名なGKじゃ無いし…
@user-fy3gg3ev4e
@user-fy3gg3ev4e 2 года назад
玉田ってこんなドリブラーやったんか
@user-yb6wc9rl5m
@user-yb6wc9rl5m 4 месяца назад
アジアカップ2023で再びバーレーンと対戦する記念で見にきました。
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Месяц назад
遠藤保仁の出場試合数が1試合増えてたんだよな
@monaka104
@monaka104 10 месяцев назад
玉田がとにかく印象的だったし、ボンバーヘッドも凄かった中澤と連呼していた解説者
@user-xm3np9rb3l
@user-xm3np9rb3l 2 года назад
玉田はんぱないって
@sakihiro1990
@sakihiro1990 10 месяцев назад
この辺りのバーレーンにはフル代表五輪代表共に大苦戦だったよなぁ。 フバイルが厄介だった。
@pomu643
@pomu643 4 месяца назад
遠藤が若い!!!!ビビった
@anirin8724
@anirin8724 2 года назад
1点目取られた時の川口のポジショニングが酷過ぎる笑
@user-xz5ok1mc7o
@user-xz5ok1mc7o 2 года назад
الجيل الذهبي لمنتخب البحرين قدم مباراة لتاريخ
@user-fu9mk8px1j
@user-fu9mk8px1j 4 месяца назад
確実に浅野より玉田うまい😂 アウトのシュート入ってたらブラジル戦に次ぐスーパーゴールやったね。 ヤットの退場は厳しすぎ……
@kurixx5785
@kurixx5785 2 года назад
押し込んだ!押し込めなかったー! 鈴木ほんまww
@user-bp5je8tk8b
@user-bp5je8tk8b 4 месяца назад
遠藤の退場とかみると本当にVARが今取り入れられて良かった 日本て今まで明らか不幸なジャッジ多かった
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Месяц назад
Jリーグですら退場したことないんだよな
@user-gh7yn9fe4c
@user-gh7yn9fe4c 2 года назад
遠藤のヒールパス上手すぎ
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Год назад
退場が痛かった
@user-nd1jp3jb7b
@user-nd1jp3jb7b 8 месяцев назад
小笠原のホームランwww
@ramen_japan
@ramen_japan Год назад
そういやバーレーンて最近出てこなくなったね
@user-lg2mk8sq8x
@user-lg2mk8sq8x 2 года назад
玉田無双だなー
@user-naonao1022
@user-naonao1022 11 месяцев назад
この時のバーレーンとヨルダンは強くていいチームだったな~。 ナメてすみませんでしたと謝りたくなったのを思い出す。 一方の決勝の中国は・・・。
@marin_df
@marin_df 4 месяца назад
この時の代表も好きだった
@user-iq8se6jy3o
@user-iq8se6jy3o 4 месяца назад
決勝トーナメント1回戦 今度も勝ってくれよ…
@user-tg1hf5in4d
@user-tg1hf5in4d 4 месяца назад
今日は勝てるかなぁ
@fish-fw3qj
@fish-fw3qj 2 года назад
4:06 訳:痛いふりすんな
@user-ou9ln4vl2n
@user-ou9ln4vl2n 2 года назад
中澤とか普通にFWできる選手だったよね
@dirbch7329
@dirbch7329 2 года назад
そうですね。 トゥリオとアベックゴールでイングランドを完封したこともありましたし。 FW中澤はリアルですね。 終盤のセンタリングでは何度もボンバヘッド見せていただきました。
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Год назад
足元の技術がなさすぎる
Далее
All Of The Best FIFA World Cup Stoppage Time Goals
31:28
Я выиграл турнир в Далласе
1:00
Просмотров 598 тыс.
100% Disrespectful Moments 😥
0:24
Просмотров 16 млн