Тёмный

最近は駅で漢字の勉強をしているアメリアとイナニス【ホロライブ切り抜き / 一伊那尓栖 / アメリアワトソン】 

Garzen
Подписаться 111 тыс.
Просмотров 137 тыс.
50% 1

配信元:【CHAT】ホロライブのタレントなったからももう2年半、どのぐらい日本語しゃべられるようになったか調べてみますーーと言ってもさぁー多分ねぇー英語も使うよぉー Hi Let's Chat
• 【CHAT】ホロライブのタレントなったからも...

Опубликовано:

 

21 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 304   
@ssst5977
@ssst5977 Год назад
EN「神戸にもやまのてせんある!」 案内「Yamate Line」 EN「どうして」
@Nullpo08
@Nullpo08 Год назад
やまのて(山の手)=高台にある屋敷町の区域の意味だから (時代により価値観が変わるが、お城の時代は小高い所に武家や殿様が居て、神社仏閣も高い山にそびえたってたので高貴なイメージもある)、小高い所は水害や災害にも強く、軍事的にも高い所を好む感性はあったと思う ※軍は高きを好み、低きを憎む(孫氏の兵法)
@e1-cobaltblue
@e1-cobaltblue Год назад
1:40 日本語完璧やんけって思ってたら突然の流暢なsky treeでケインコスギみが出てきて吹いた
@mori_meme
@mori_meme Год назад
perfect
@damo_zero
@damo_zero Год назад
ブラックホールに消えた奴がいそう
@宿り木
@宿り木 Год назад
なんていうかうまく言えないんだけど、イナちゃんの日本語はもちもちしてて可愛い
@反社-u2s
@反社-u2s Год назад
上手く言えてるで!👍
@海内とり
@海内とり Год назад
言語化のセンスに嫉妬するレベルです
@you-deadbeats
@you-deadbeats Год назад
めっちゃわかる!
@manajack6420
@manajack6420 Год назад
きみ天才ってよく言われない?
@こたつねこ-o9h
@こたつねこ-o9h Год назад
表現方法アカデミーレベル
@おったゔぁ
@おったゔぁ Год назад
可愛すぎるわ… 日本語さらに上手くなってるね
@shaymin7805
@shaymin7805 Год назад
この尊いやり取りが日本のどこかで行われてると思うと幸せ
@yoshi9450
@yoshi9450 Год назад
英語も文字で書いてある日付を読む時、 どこにも書いてないofとかtheとか足さないといけなくて「は?」ってなったからおあいこや
@xgoriseven
@xgoriseven Год назад
イナの日本語力デビュー当時よりかなりレベルアップしてるよね すげーわ
@magunason22
@magunason22 Год назад
まだ少し詰まっちゃうこともあるけど、 イントネーションとかもうかなり自然ですごい。 やわらかい喋り方で聞いてて癒される。
@satakeAki
@satakeAki Год назад
やま〜 て〜 って言ってるアメの姿が容易に想像できるw
@せがわゆうきゅう
@せがわゆうきゅう Год назад
この方の切り抜きで割と楽しみにしてる今日の英語コーナー、今回めちゃくちゃ簡単でちょっと笑っちゃった
@pi5597
@pi5597 Год назад
言語が切り替わると、「そうそうそう」とか「you know」とか、クセで言っちゃうようなちょっとしたつなぎ言葉も切り替わるの面白いなあと思う。
@匿名希望匿名希望-c2x
「の」はどっから来たんだよ!って反応してるアメすこ
@seto5452
@seto5452 Год назад
不忍池(しのばずのいけ)とかで絶対キレ散らかしてるのが容易に想像がつくw
@caramel_popcorn
@caramel_popcorn Год назад
そんな池あるんだ、なんで漢文みたいに返って読むんだろ
@kikukoma
@kikukoma Год назад
不忍池は上野公園にある池で、名前の由来は諸説あるとのこと。 でも地名にも漢文の影響ってのはやはりあるよね
@PommetasoO
@PommetasoO Год назад
小学校の修学旅行で行った時、最初読めなかった覚えが、、、 初見だと読めない単語多いよね、
@NT-zf8dx
@NT-zf8dx Год назад
不忍池はまだ日本語をある程度学んだら正解に納得できるけど、「舎人」「我孫子」「下総神崎」「十三」「放出」当たりは日本人でも初見意味不明だよね あと北海道沖縄の地名
@you-deadbeats
@you-deadbeats Год назад
双星の陰陽師って漫画のキャラは名前が致命縛りやから、面白いのがたまにいるよ。漢文みたいな読み方するのは無悪かな。なんて読むか分かる?元々知ってる人は知ってるとだけ言って貰えるとよろ
@tentaclealma3535
@tentaclealma3535 Год назад
山手線は終戦後にアメリカ人がやはり理不尽に思ったらしく、一時YAMATEとローマ字表記されてた時代がありますね。 列車の路線表示でも日本語で「山ノ手」と助字を入れていた時もあって混乱していたときもあったような気がする。
@nyuizzz9839
@nyuizzz9839 Год назад
イナちゃんは日本人っぽい声してるから、安心感ある笑
@-massan-
@-massan- Год назад
昔のヨドバシカメラの曲とか恋の山手線っていう曲とかはヤマテセンって歌ってるね。
@hisa7484
@hisa7484 Год назад
宇都宮(うつ”の”みや)二宮(に”の”みや)井上(い”の”うえ)木下(き”の”した)城崎(き”の”さき)八戸(はち”の”へ)etc… 考えるより慣れろって感じだな
@tika0314aoj
@tika0314aoj Год назад
逆に、無駄に考えると 一宮 二宮 三宮 とか数詞が入ってれば「あぁ、何番目の宮があったのね」とか 一戸 二戸 三戸 とかだと「あぁ、何番目の戸(古い言葉で牧場)があったのね」とか思ったり 読みやすくするために無駄に足したり書き忘れて文字が消えたり文字先行で当て字したのかな? とか、言葉に思いを馳せたくなる 調べれば違ったり諸説あったりするのがおもしろい笑
@toisaa
@toisaa Год назад
イナちゃんは日本語を得た。 そして我々は新しく尊い癒しを得た。
@kahi322
@kahi322 Год назад
イナの日本語かわいイナ!!
@minerjirou
@minerjirou Год назад
なお東京の山手線は一時期「やまてせん」と呼ばれた時期も存在(連合国軍総司令部の指示でローマ字併記されたときに山手線の国鉄内通称の「ヤマテ」につられて「やまてせん」になった。) その後、ディスカバー・ジャパンキャンペーンで駅名や路線名をわかりやすくしようという動きでふりがながつけられたときに国鉄は「やまのてせん」と付けた。
@heartfull2810
@heartfull2810 Год назад
今日の単語mountain 助かる
@kourin831
@kourin831 Год назад
日本人からするとサイレントEやらknowのkもよくわからん。
@nanobot7925
@nanobot7925 Год назад
DeepL: 言語は、奇妙で厄介な方法で進化する。1000年以上前、「know」という言葉は「kna-wan」と発音されていた。k "の音が聞こえ、その発音に合わせたさまざまな綴りがあった。やがて、発音は「no」に変わりましたが、綴りは元の発音に近いままでした。 Languages evolve in strange and messy ways. Over a thousand years ago, the word "know" was pronounced "kna-wan". It had an audible "k" sound, and the word was spelled in various ways that matched the pronunciation. Over time, the pronunciation changed to "no", but the spelling remained closer to the original pronunciation.
@カルロ-u9c
@カルロ-u9c Год назад
PSYCHOのPどこ行ったんだよ
@TaNoMiPpu
@TaNoMiPpu Год назад
フランスはHをヌクらしい
@ロイヤルニート-s1p
@ロイヤルニート-s1p Год назад
ぷしちょ!
@300円の焼きおにぎり
ナイフのKどこいった!
@松-d6y
@松-d6y Год назад
ヨドバシの歌を聞くと、初代は「やまて」線だったけどいつの間にか「やまのて」になってるんだよな
@seedspace
@seedspace Год назад
まーるいみどりはやまてせん~だった某歌
@21アルト
@21アルト Год назад
石神井公園(しゃくじいこうえん)とか「なんでこれ『いしがみいこうえん』じゃないの?」とか言われそう すまん、そう読むもんなんだとしか言えないよね
@セイG-r1t
@セイG-r1t Год назад
400年前から300年前の漢字はもうその漢字が並んだら1つの単語に成ると覚えるしか、、 特に江戸時代漢字は庶民も店を開く事が多くなって漢字で遊び、ダシャレで楽しいとか、カッコイイ、当時の連想できやすい粋を表現してますから
@OutRail_awesomedays
@OutRail_awesomedays Год назад
ちょっと見ないうちにめっちゃ日本語上手くなっててビビった
@甚兵衛-k5q
@甚兵衛-k5q Год назад
十三、交野、中百舌鳥、喜連瓜破、野江内代etc... 大阪行ったら更に混乱しそう
@猫耳小判-e1o
@猫耳小判-e1o Год назад
山手線(やまのてせん)と山手駅(やまてえき)でもっと混乱してほしい。
@suminagi
@suminagi Год назад
JR山手線→やまのてせん 「なるほど鉄道の名前だと「の」が付くのか」 JR根岸線 山手駅→やまてえき 「どうして...」
@Bwave_96
@Bwave_96 Год назад
神戸市営地下鉄西神山手線「やまてです」
@赤坂透-v5z
@赤坂透-v5z Год назад
どこの言葉でも固有名詞は丸暗記しかない
@user-mr9epAF100
@user-mr9epAF100 Год назад
特に日本の地名は知らないと読めないのがかなり多い。
@MLharima
@MLharima Год назад
兵庫県の神戸市営地下鉄西神・山手線の山手線は「やまてせん」だったりします。 また、中心部の三宮駅は「さんのみや」と読みますが隣にあるJR(国鉄)では三ノ宮駅とあえてノを追加して読みやすくしているそうです。
@りんごパイ-c8g
@りんごパイ-c8g Год назад
日本語がちで上手すぎるんだが 尊敬する
@らりるれろ-j8y
@らりるれろ-j8y Год назад
そもそも漢字ってのは日本語を表記するためのものじゃないわけだから別に一つの漢字に対して絶対的な読み方はないんだよね。 「明日」「時雨」みたいな熟字訓もあるし、送り仮名も元来は訓読の際の漢字の読み方の手掛かりでしかなかったから昔は「少ない/少い」「以て/以って」みたいな表記の揺れがよく見られたし
@user-790hr
@user-790hr Год назад
「和泉」とかいうなんのために和が付属してるのかわからない謎地名 理由とかはググれば出てくる(投げやり)
@Kaoru_MaiAmeTsuchi9683
@Kaoru_MaiAmeTsuchi9683 Год назад
和の原義は「水」…古代シュメル語で水は「𒀀(A:ア)」アイヌ語では「ワッカ」 印欧祖語では「VA(ワ/ヴァ)」ラテン語では「Aqua:アクア、アカ」 英語は「WAter:ウォーター」ドイツ語は「WAsser:ヴァサー」 …この偶然で片付けちゃいけない気がする感が堪らねえぜ!
@fullboccobokko7358
@fullboccobokko7358 Год назад
日本語の漢字表記でよくある事だけど「出羽守(でわ「の」かみ)とか」の「の」は省略して書かれるパターンがとても多い、すっごく多い
@暁流星
@暁流星 Год назад
源頼朝(みなもとのよりとも)とかね
@zerozeroshin
@zerozeroshin Год назад
いや、省略じゃなくて、元々「の」は表記しないのが古語として正しいだけですよ。 奈良時代以前はそもそも「ひらがな」が常用されておらず、小野妹子などは「の」が無くても「おの の いもこ」と読んだ(とされてる) 「ひらがな」が無い時代の漢字の読み方の名残。
@sansei9
@sansei9 Год назад
@@zerozeroshin 古来の日本の神も○○命と付くときは「の」が省略されてるよね。
@雨宮詠春
@雨宮詠春 Год назад
改めてこういう話(山手線)聞くと「Why Japanese people!?」って言いたくなる気持ちもわかるw ぶっちゃけ日本人も何となくとか、そう読むって覚えたから使ってるだけで。 なぜかと改めて聞かれると、一部の知識ある人以外は「わからん」って答えになりますね。
@monocro_junction
@monocro_junction Год назад
俺も彼女らの母国語で理解できるように頑張ろ
@裏銭
@裏銭 Год назад
そして横浜には山手(やまて)があるという…。
@kotosugayamato
@kotosugayamato Год назад
地名は固有の読みをすることがあるから、駅名での漢字学習はあまりよくない気がするけど、たしかに漢字・仮名・ローマ字の表記が必ずある身近なものは駅名標くらいだね。
@Hippo5963
@Hippo5963 Год назад
中学生の頃に「ナイフ(knife)」に理不尽さを感じてたのを思い出したw
@yamap8131
@yamap8131 Год назад
bombの最後のb読まないのと似てて、その言語圏の人はすんなり受け入れられるけど外国人から見たら法則外れる読み方は意味分かんないんよな
@Akebono_zz32
@Akebono_zz32 Год назад
山手線の「の」がある不思議?にちゃんと気づくのすげえ。 普通に言ってたけど、言われてみれば()
@ut1308
@ut1308 Год назад
いつまでも聴いていられるなぁo(*⌒―⌒*)o日本語勉強してて偉いよ❗尊敬する。
@まる丸-e1w
@まる丸-e1w Год назад
「『の』はどこ!?」 仰るとおりw
@チー坊のおもちょ箱
地名関連は特にややこしいし、同じ感じなのに地域で読み方変わったりするでな 日本語を完璧にできる人は存在しないのでなんとなくでいいのよ
@ぽぴー-h1g
@ぽぴー-h1g Год назад
てえてすぎんか…
@SafranAki
@SafranAki Год назад
「の」がどこから来るかだって?大丈夫!日本人もよくわかってないから!w
@mryat
@mryat Год назад
当たり前のように漢字たくさん使ってるけど、 今から1から日本語を習得しようと思ったらひらがなにカタカナに漢字にと覚える事多すぎて九九を覚えるのの比じゃないくらい大変だし日本語ムズカシイと言われるのがよく分かる……… そんな大変さを分かっていながらも勉強したい!と思ってくれるのが嬉しい🥲
@こんなやついません
よりによって近隣の根岸線に山手駅があるのがね……
@superhassan5next
@superhassan5next Год назад
山手線もやけどイナとキアラの名前も日本人でも読めない 「一」とかいて「にのまえ」 「小鳥遊」とかいて「たかなし」 意味が分かるとなるほどやけどねw
@ougi-mh4ps
@ougi-mh4ps Год назад
「四月一日」で「わたぬき」とか、意味を知ると面白いですよね笑
@toho-sv-ssbu
@toho-sv-ssbu Год назад
不知火さんとかもおったな
@ユキ-y1n
@ユキ-y1n Год назад
のがない 確かに 何故なの やまてせんだよなw
@yamaharider4682
@yamaharider4682 Год назад
日本で国語だけは全国共通100位以内になったこともあるけど「の」が入る/入らない場合、「ノ」が入る場合など色々ある割にルールは特に無いと認識してます。 つまり「そうだからそうなのだ」ぐらいの感じで。 やまのて線の場合「やまて線」と読んでも通じるし不正解では無かった気がしますし。 語源は「やまのて」なのでしょうけどね。(戦前は「ノ」が入ってそうな匂いはしますねw)
@arishia7676
@arishia7676 Год назад
2:09 ここの「ね?ね?ね?」が可愛すぎますね...
@ぷれみあむぼす
@ぷれみあむぼす Год назад
今日の英語mountainは草
@clocklema
@clocklema Год назад
山手(やまのて)とか日本人でも何で格助詞がついてんのか分からん。人名だと平清盛(たいらのきよもり)とか有名だけど、それはその苗字を授かった年代と関係があるらしいね。とにかく非ネイティブは覚えるしかなさそう。
@tika0314aoj
@tika0314aoj Год назад
言語学詳しくないから詳しくはわからんけど、「山の方」「山の側」とか「海の方」「海の側」っていうのがイメージとして近いかな(上手側下手側の手と似た意味) さっと調べた感じ東京は古い高級住宅街とか大名屋敷が高台にあった名残っぽい 名字の方は、家康の正式な本名を調べたらおもしろいかもね?笑 言葉名前に歴史ありだにぇ
@木綿豆腐-m2w
@木綿豆腐-m2w Год назад
やまてせんって呼ばれてた時もあったって聞いたことあるけど。
@nqr_Ayato
@nqr_Ayato Год назад
え、日本語上手すぎん? 僕も英語もっと勉強しよ
@ch_tsukkake-game
@ch_tsukkake-game 11 месяцев назад
あぁ、全部かわいい… 2:09 ここたまらん
@すじ-g1j
@すじ-g1j Год назад
「の」とかの漢字が充てられてない部分って、もともと書き下し分とかからきてるから説明するの大変だろうな。
@Kaoru_MaiAmeTsuchi9683
@Kaoru_MaiAmeTsuchi9683 Год назад
まあ英語もフェニキア語族時代から変わらぬAEIOUの母音の扱いが存外テキトーだから、それで御相子ってコトで一つ 例:シャイン=SHINE(←E何処だよ?)アップ=UP(←なんでウって発音せんのじゃ!?)ワン=ONE(ワは何処から来た?!) 番外:キャンCAN、チーズCHEESE、セントCENT(Cの発音があああああああああああ)
@ちごい-x6l
@ちごい-x6l Год назад
駅名は普段読まないような読み方するし何なら間違えて読むことの方が多いから、+α知識のような感じが日本人の自分にとってはそう思ったけど、日本語勉強している人達にとっては勉強するに良い教材?なんだぁって初めて知れた
@フェリスタルクシア
なにが恐ろしいって日本人でも難読の駅とか沢山あるという…….. 「なんでそんな読み方するん?」っていうのもあるから日本語マジで難しい(泣)
@zerozeroshin
@zerozeroshin Год назад
人名、地名は当て字が多いから、知らないとマジで読めない。「漢字の読み方」としては正しくないからね
@sansei9
@sansei9 Год назад
@@zerozeroshin 疑心暗鬼になって普通に読めばいいのに何か特殊な読みなのかな思った地名もあるな。
@4LMNts
@4LMNts Год назад
ちなみに時空と書いてときのそらって読むんだよ、って言ったら信じそう
@nekishium
@nekishium Год назад
根岸京浜東北線には山手(ヤマテ)駅があったり混乱するかもなぁ
@skeakb4351
@skeakb4351 Год назад
GHQ「やまてせん な?」
@lucielucie646
@lucielucie646 Год назад
うますぎ!
@りん-x8d
@りん-x8d Год назад
日本の漢字って当て字や歴史が大きく関わったりする(特に地名や人名)ので、習った読み方だけだとわからないことが数え切れないほどあるんですよね 山手線も一時期「やまのてせん」ではなく「やまてせん」と呼ばれてる事もありましたし 他にも「生」や「明」や「下」など10種類上の読み方をする漢字もありますし、場合によっては音読み訓読みでじゃなく単語として覚えるのもいいと思います 実際に日本人でも読めない事はたくさんありますしね
@heyhe-yy8226
@heyhe-yy8226 Год назад
これの究極系は子子子子子子子子子子子子
@teluneige
@teluneige Год назад
水曜日は・・・ウェドネスデイだな!
@koki2642
@koki2642 Год назад
小学生の頃はアメと同じ気持ちになったことあるけど今じゃそれが普通になっちまったな
@サイコロン-m8j
@サイコロン-m8j Год назад
その字どっから来た&どこに消えた問題 そしてラスボスの特殊な読み方
@-huyunoseiza4217
@-huyunoseiza4217 Год назад
そこに気付くとは流石探偵やな! (なお語源は諸説ある)
@the_3rd
@the_3rd Год назад
本来「山の手」は武蔵野台地を上空から見ると江戸城を収める「人の手」のように見えるのでそう呼ばれます。風水的な発想ですね。武蔵野台地を走るから「山の手線」です。地形的に江戸城を守り、多くの武家屋敷が建てられました。ここから転じて高級住宅街の別称にもなります。
@おむすびころりん-u1e
「の」がどこから来たのかと言われれば、そこにいたんじゃよ じゃがいつの間にかいなくなってしまったんじゃ 恐らく「の」自身もそれに気づかず、水に流されるかの如く忽然と消えてしもうたんじゃ 今となっては「の」がどこに行ったのかは、「の」のみぞ知る話なんじゃよ
@ロム-i5o
@ロム-i5o Год назад
日本人も授業で偉人の名前習ってその「の」どっから生えてきたんだよって必ず思うからその感想は正当なもの。まぁ謎の「の」が多すぎてそのうち疑問すら持たなくなるけど
@Kaoru_MaiAmeTsuchi9683
@Kaoru_MaiAmeTsuchi9683 Год назад
すまんなぁ…漢字っていうか表意文字の読み方が多音(+多訓)多義で複雑怪奇なのは 約5000年前のシュメル人の時代からの事実上の伝統なのだ…
@menonon1
@menonon1 Год назад
さんのみやも三宮と書いたり三ノ宮と書いたりするし、そのあたりは日本人でもどうしてそうなったって思ってるんだよな
@NobleUniverseH
@NobleUniverseH Год назад
タコダチが陸に上がったメンダコみたいに溶けてそう
@nununu-nununu
@nununu-nununu Год назад
音更町とか出てきたらキレ散らかしそう
@山田太郎-e5w2s
@山田太郎-e5w2s Год назад
送り仮名はもともと漢文を読みやすいように助詞とか活用語尾を書き込んだものなんだよね。 だから地名には後付されたルールが通用しない。アメリカに「フランス語を英語よみした地名」が多いのといっしょ(?)
@らいとくん-z2v
@らいとくん-z2v Год назад
最後の単語のチョイスに何かしらの意図を感じる…
@shu_night
@shu_night Год назад
サムネの側面種別表示E231系か
@mister1992rebellion
@mister1992rebellion Год назад
かわいい
@ymdxa5780
@ymdxa5780 Год назад
地名と人名は特殊な読みが多すぎるから教材としてはね…
@yanytkr7984
@yanytkr7984 Год назад
>なんで「の」がないのか… そこんところだが我々日本人にもわからん… 「やまて」だった時代もあるが開業時から「やまのて」だった (由来を考えたら確かに「山の手」なんだけど、じゃあなんで「の」を省略したのか)
@styskykz
@styskykz Год назад
源頼朝…平清盛…日本はむずかしい イナとアメはかわいい
@liberdeoppresso
@liberdeoppresso Год назад
その「の」は山手線の「の」とはまたちょっと意味が違うんだよなぁ
@tama_keri
@tama_keri Год назад
この人こんな日本語うまかったんだ。話せる人多過ぎんか
@えるも美岬
@えるも美岬 Год назад
トウキョウリンカイコウソクテツドウリンカイライン
@popeyeolive-vj1qg
@popeyeolive-vj1qg Год назад
お前「一」でニノマエやろーが!!ww
@ファイヤフィッシュ
IslandのsやHermesのhを発音しないのと似たようなものよ←投げやり
@太陽万歳
@太陽万歳 Год назад
可愛過ぎる
@ビィヴィ
@ビィヴィ Год назад
の「お気づきになりましたか」
@魚塚陣
@魚塚陣 Год назад
山手線は明治時代の開業申請の時点では「山ノ手線」だったらしい。しかし理由は不明だけど、開業許可が出た時点で「山手線(やまのてせん)」に。その後国鉄自身が"YAMATE LINE"と表記したりして迷走した後、1971年以降は「やまのてせん」で安定したんだとか。ただ先の迷走の影響でいまでも「やまてせん」が正しいと思ってる人は一定数いる。
@avusan
@avusan Год назад
山手にのがつくのって日本人でも説明できる人少ないよ。口語日本語としてかなり奥深い部分。
@カキフライ-m2y
@カキフライ-m2y Год назад
EN勢で一番日本語上手いまであるなこれ 発音クソキレイやしもう会話成り立ちそう
@sui_heto
@sui_heto Год назад
流石にキアラとアイリスとハコスのほうが上手いと思う でもみこちよりは上手やね
@カキフライ-m2y
@カキフライ-m2y Год назад
@@sui_heto そういやキアラおったな日本語ネイティブすぎて忘れてた
@otakotako88
@otakotako88 Год назад
コメ欄、読めない単語への不満爆発してて草
@よーらい-z4u
@よーらい-z4u Год назад
めっちゃわかる。藤原道長、中臣鎌足とか中学生のころ「の」ってなんやねん!って思ってた
@idwomitana-engadekita
@idwomitana-engadekita Год назад
根掘り葉掘りに通ずる何かを感じる
@きたぐに-c4y
@きたぐに-c4y Год назад
東京臨海高速鉄道りんかい線(迫真)
@hanjuQ
@hanjuQ Год назад
日常家アニメみたいな会話
Далее
Handsoms😍💕
00:15
Просмотров 3,5 млн