Тёмный

有珠山が噴火の周期に!警戒する自治体!JR北海道はどうなる?前回の噴火から24年••• 

【北海道】乗り物大好きチャンネル
Подписаться 22 тыс.
Просмотров 9 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

20 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 271   
@スカイミュー
@スカイミュー 2 дня назад
新幹線が沿線からの需要を拾える海線でなく予想通りゴタゴタになった山線経由になった理由の一つ
@k.takeuchi0524
@k.takeuchi0524 2 дня назад
道庁は新幹線しか興味がないみたいなので、山線に関心が無いみたいに見えますね。迂回ルートは存在しないみたいな感覚ではないですかね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
噴火したらいろいろと混乱するパターンですね。
@concours14sp1000gtr
@concours14sp1000gtr 2 дня назад
有珠山に関連し、警戒が必要なので、山線の機能強化を再考する必要があります。
@tsurugi13
@tsurugi13 2 дня назад
機能強化と言っても多額のお金はかけられないでしょうね…残念ですが…
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 2 дня назад
ちなみに阪神・淡路大震災が発生した時には播但線、加古川線、福知山線が大阪への迂回路として使われました。 播但線はその1年後、加古川線は7年後に電化されています(恐らくこの理由が無ければ、輸送密度的に加古川線末端区間は電化しないと思います)。 今はスーパーはくとで使われているHOT7000系も快速として走ってた模様です。
@hiroyukiendoukobe
@hiroyukiendoukobe 2 дня назад
有珠山ではなく駒ヶ岳が噴火すると迂回路がないので貨物列車は詰みますよ。 リタンダンシーを模索するのなら鉄道貨物と海上輸送の連携を考える方が効果的では?
@concours14sp1000gtr
@concours14sp1000gtr 2 дня назад
@@hiroyukiendoukobe さん>臨時で、海上輸送の物流も考える必要があると、思います。東北対北海道の部分で、かなり重要だと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
今は全く何もしていない状況ですから。 交通に関しては。 何かをしていかないといけないと思います。
@alto2566
@alto2566 2 дня назад
2000年の時は山線をフル活用して臨時特急を走らせて札幌〜函館間の輸送を確保してたんですよね。 山線廃止議論には、この「広域災害対策」は含まれてないですよね。 そこが残念すぎます。
@余市ハイボール
@余市ハイボール 2 дня назад
あの時交換設備がギリギリらしく各停は代行バスでしたわ😮 もし噴火したら各停用の代行バス確保は無理ですな😢
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
有珠山がいつ噴火するかわからない時期に来ましたから、今後の議論に必須でしょうね。
@MrGummatsu
@MrGummatsu 2 дня назад
2000年の際は、一部の駅で交換設備を復活再設置した実績もあったと思います。
@後藤康仁-o9h
@後藤康仁-o9h 2 дня назад
同感。🚂🚈🚊🚝🚅
@北野番人
@北野番人 2 дня назад
山線迂回の訓練運転を実施し、万が一に備えたほうがよいですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
そろそろ始めた方が良いと思います。
@チャーシュー子力
@チャーシュー子力 16 часов назад
ちなみに山線は 函館運輸所の小樽長万部は臨時ニセコで通り道になります。 札幌車掌所は 小樽→倶知安ニセコ蘭越までのキハ201での定期乗り入れ実績ありです。 ニセコの函館運輸所移管前は札幌車掌所リゾートチームで入ってましたから。 小樽→長万部は小樽運転所のみになります。ニセコで261小樽運転所入る辺りでやれます。また苗穂運転所も倶知安まで入れますから。
@masurao4140
@masurao4140 2 дня назад
取材並びに配信、お疲れ様です。 2000年の噴火は覚えています。 全国的にかなり大きく報道されていました。 それを踏まえると山線のあるべき姿は本来「攻めの廃線」どころでは無いはずなんですけどね…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
あの記憶があれば、とてもじゃないですが 軽視できない山です。
@terrybogard7040
@terrybogard7040 2 дня назад
そうですか、あの山線の迂回からそんなに経ちましたか 特急はいずれ開業の新幹線に回せるとしても 貨物だけはどうにもなりませんし やはり山線は残さないとダメなんじゃないですかね
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
もう前回の噴火の時期から考えますといつ起こってもおかしくないです。 新幹線ができる前に噴火する可能性が高いと思われますね。
@MachizohJP
@MachizohJP 2 дня назад
JR北海道は有珠山が噴火した際のシミュレーションをした事があるのでしょうか。確実視される自然災害には事前の対策が欠かせません。 それと自然災害時の対策は一企業だけがするものではなく運輸業全体で行うべき事です。そしてその旗振りは北海道庁が行わなくてはなりません。 道庁は周辺住民だけ守れば良いと考えているように見えます。それは一番重要な事ですが地元市町村が中心になってやるべき事で、道庁は北海道全体の影響を考えなくてはなりません。 有珠山が噴火したら、やはり海運が一番の迂回路だと思います。苫小牧は既に過密状態ですが、室蘭なら余裕がありそうです。それと日本海溝での地震に備えて小樽港や石狩新港経由のルートも確保しておく必要があるでしょう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
そうですね、麓の自治体はそもそも道庁より危機感はあるはずなので、オペレーションは良い意味で任せてもっと広い視野でサポートに入ってもらいたいです。
@user-abtw9loq4f
@user-abtw9loq4f 2 дня назад
内閣府の有珠山噴火災害教訓情報資料集・報告書によると、2000年の噴火時の貨物輸送では長万部駅の仮設コンテナホーム設置が有効だったとのことですので、当時の教訓に学ぶならば、長万部駅内の用地確保と後志自動車道の整備が重要ということになりますが、当時とは違ってトラック運転手不足の問題もありますね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
当時よりも物流をとりまく環境は極めて厳しいと言わざるを得ないですからね。
@yeahgee623
@yeahgee623 2 дня назад
2000年の時に、犬釘の打ち増しでDF200でも山線入線可能とJR北海道が回答しているという記事を読んだことがあります。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 2 дня назад
やりようによっては出来ると思いますが、路線にはお金をかけたくないのでしょうね…。 DF200はそもそも線路負担結構大きいと聞きますから、それに代わる新型機関車では負担を抑える可能性が高いかと。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
やるなら早くやらないと、噴火してしまいます、、、
@レールスターひかり
@レールスターひかり 2 дня назад
キハ261系1000番台の7次車からの構造は極力変えずに一部仕様を変えたのが5000番台。5000番台の機器類は1000番台7次車と同一だから1000番台は問題無く山線に入線可能と見てます。でも長万部以南が超巨大地震に起因する大津波にやられたら元も子もないでしょう。
@村田大介-w9t
@村田大介-w9t 2 дня назад
災害は忘れた頃にやって来るんで、常に備えて訓練しているのは良い事です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
有珠山は噴火のサイクルがわかっているので、 そういう意味で言えば対策を怠らずやるのみです。
@SadoleNijino
@SadoleNijino 2 дня назад
数十年前は火山には「活火山」「休火山」「死火山」などの区別があったんですが、現在は過去1万年に噴火をした火山は「活火山」となりました。 理由は単純で地質スケールでは数十年だろうが数千年だろうが火山に違いはないからです。 その代わりと言っては何ですが「噴火警戒レベル」という指標で入山制限などの措置を行ってます。 現在道内の指定火山は全て「噴火警戒レベル1」(活火山であることに留意)ですが、これらには有珠山や樽前山、北海道駒ケ岳はもちろん恵庭岳や羊蹄山、ニセコ山系も含まれています。 (他地域だと大雪山系や十勝岳や雄雌阿寒岳などが該当しますが、要するに火山性の温泉があるところは大体指定されてます) もちろんこれらが全てすぐに噴火するわけではありませんが、この中でも有珠山は20~30年周期で噴火することがほぼ確実視されてます。 1977~1978年噴火では泥流により死者が出てますが、2000年噴火では北大のチームによって数日前には噴火が予知されており、全員避難が行われて直接の死者は出ていません。 ただし、前々回は当時の室蘭本線、胆振線に被害があり、前回は室蘭本線、道央道に被害がありました。 洞爺湖温泉のホテルや学校、保育施設にも火山灰を含む泥流などにより大きな被害があり、一部は後世に伝えるために保存されてます。 恐らく次回の噴火でも室蘭本線、道央道は一時的に通行不可となる可能性が高いでしょうし、火山灰の降灰エリア如何によっては新千歳空港の運用にも影響が出る可能性があります。 (新千歳の場合は樽前山噴火時は確実に閉鎖されるでしょうけど)
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
噴火することがわかっている事なのに、 交通や物流に関しては課題が多いです、、、
@yukinabe
@yukinabe 2 дня назад
ありがとうございました。 有珠山に限らず樽前山や駒ケ岳など噴火しそうな山が多いので警戒と日頃の訓練は重要ですね。 ただ心配なのは以前の噴火時と違って半導体などの精密機器を使用する物が増えたのが心配です。 実は近代的で高性能になったお陰で、以前より脆弱で被害が大きくなる可能性が高いのです。 火山灰はミクロン単位の大きさで噴火時の摩擦等で帯電しやすいのでPCや携帯電話でも容易に入り込んでショートさせる危険性があります。 また飛行機のエンジンの熱で溶けてエンジンがオーバーヒートする事故で過去にインドネシアで飛行機が落ちてます。 今も火山情報によって火山灰到達地域を迂回して運行してますので噴火の規模によっては千歳空港も閉鎖されると思います。 気動車も自動車も最近のは燃焼やコントロール機器に半導体使ってますので、実際になってみないと解りませんが、いざ動けるのは旧型のDE10やキハ40だったりする可能性もあり得ます。 火山学者が富士山噴火で首都圏壊滅すると警告するのもこれが理由の一つになってますので実は我々もスマホを直ぐ密閉できる袋を用意したり対策しないといけないのです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
便利になる代わりに、いろいろな脆さが際立ってきますね。 なかなか難しいものです。
@松川裕明
@松川裕明 День назад
空路は旭川・釧路・女満別・函館を(帯広は噴火規模次第で機能不全リスク)主要(B767級)代替地、中標津・紋別・稚内を中型(A300・320、B737級)代替地ですな(連絡バスに運転手・車両数の問題)。
@oyoyo8817
@oyoyo8817 2 дня назад
噴火による鉄道運休を避けたいなら、内浦湾に鉄道トンネルを敷いてほしいなぁ。第2青函の後でもいいから目指して欲しい。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
新幹線がそれなら相当な時短効果になりますね🤣🤣
@yuukirinon
@yuukirinon 2 дня назад
経験を嘲笑う人がいたら、嘲笑わせて置けばいいのです。 経験してから気づくことになるのですから。 まずは、代替案や構想を考えながら、用心するに越したことはないですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
結局、災害って事前の準備がとても重要なんですよね。前回の噴火で直接的な死者がいなかったのは訓練の賜物です。
@yuukirinon
@yuukirinon 2 дня назад
@@hokkaido-railway 過去の後悔を指針にして対策するのもいいですが、後悔が先に立つことはないので、過去を勝てにして、新たな行動と、準備をしたほうがいいですからね。
@hiroyuki252
@hiroyuki252 2 дня назад
有珠山は約20年毎に噴火していたんですね。それに比べて山線沿線の羊蹄山は噴火したと聞いたことがないですね。 この違いは何故なのかと思いました。(勿論、羊蹄山が噴火することを期待しているものではないです。) ともかく、できれば山線も海線両方あれば、噴火という自然災害があっても迂回路として使えるので やはり山線も残せないものかと思いました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
羊蹄山は聞かないですが、 有珠山はとにかく噴火サイクルがありますからね。
@user-za9by1xc8d
@user-za9by1xc8d 2 дня назад
有珠山がどれだけ噴煙を巻き上げるかは分かりませんが、風向きによっては千歳空港にも影響しそうです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
そういった想定も大切でしょうね。
@ヴァイサーガn4d
@ヴァイサーガn4d 2 дня назад
有珠山のような活火山だけでなく、あらゆる災害に対し強化しなければならないが、道議会とJR北海道はそれを口実に廃線利用してる節もある!かつての日高線みたいに
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
さすがに有珠山が噴火したら、 パニックで鉄道不要なんて事態にはならないかと思ってますけどね。
@essauouo5251
@essauouo5251 2 дня назад
有珠山は定期的に噴火するんですから貨物輸送については備えをしないはずがない割には具体的な話を聞かない ですよね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
おっしゃる通りで、全く想定されていない感じがします。
@exp.m.k.2300
@exp.m.k.2300 2 дня назад
とにかくあとで後悔しない対応を!!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
そのために万全な避難訓練などを行なって欲しいものです。
@butchan45
@butchan45 2 дня назад
この地域の災害に対する意識は高いので、その気持ちを忘れずにいてほしいですね。 前回は2000年の3月。苫小牧時代の同僚は有珠山噴火したとき見に行ったと言ってましたね。 そうなったら函館本線は山線迂回でしょう。 キハ261-1000で大丈夫なのかな。 あの加速で山線の線路走られたら線路破壊起きないかなと心配になります。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
線路の負担が大きいようなので 非常に心配されるところですね。 災害はいつやってくるかわからないので、 しっかり備えたいものです。
@hiroki77777777
@hiroki77777777 2 дня назад
そろそろ、噴火を気にする時期だな 自然災害は何時・何処で起こるか解らんし
@2525karura
@2525karura 2 дня назад
小学生の頃に毎年旅行へ行っていたが1977年は当初鉄道利用し青函連絡船で本州に行く予定が有珠山噴火で変更してたぶん急行で岩内に行き雷電温泉に泊まった記憶があります。 有珠山噴火の時の迂回路としての山線の存続させるならJR北海道が赤字であろうが政府や北海道庁がどこまで存続させる気(予算措置)があるか次第ですよねぇ いまのところ山線廃止をするという前提としてJR北海道やJR貨物は進んでいるだけに山線の存続が決まらないと両社は動きたくても動けないというジレンマに。 北海道新幹線延伸するまでには時間があるので有珠山噴火したら最低限のマニュアルはあるだろうが有珠山噴火の規模によって 想定外のことがあるだろうから両社というよりは北海道庁が災害時にどう向き合うかをまずは聞きたいですよねぇ。 有珠山噴火も怖いが気候変動によるゲリラ豪雨や線状降水帯での被害がいまやいつどこでおきてもおかしくないだけに 災害で被害が出てしまうとなかなか対処が難しい時代になりましたねぇ
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
トラックのドライバー不足もありますし、 着実に時代は変化しています。 マニュアルはしっかり対応しているのかどうか不安ですね。
@kutakichi
@kutakichi 2 дня назад
周期的に起きることはほぼ確実。しかしいつ起きるかはわからない。前回は2000年3月でしたね。 迂回期間は3か月程度ではあった記憶ですが、次もその程度で済むとは限りません。 前回は特急列車や貨物列車で山線迂回が行われましたが、それでも峠越えや信号設備に伴う制限で当時は貨物は五稜郭にコンテナが一時大量に積み上がる事態になりました。 今後は山線でも運用可能な後継機関車がじきに登場する計画ですし、前回の教訓で長大編成に対応できるようATS地上子の位置が改められるなど再発に向けた対応はすでに行われています。 しかし、それが活きるのも、「山線が存続してこそ」です。 「国を治める」とは、それを国策として考えることではないでしょうか。 今の政治家にそのような見識と才覚を持った人が少ないのが残念です。 目先の維持費がどうのと言っても、ひとたび起きて山線がなければその何百倍も経済損失が起きる。室蘭線が分断して高速道が無事、なんてことはありえません。 だからこそ、JRも北海道庁も、そして地元の経済界も、ただ座していては駄目です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
おっしゃる通りで噴火が発生すれば鉄道だけではなく影響は多岐にわたります。 こういった防災対策こそ国をあげて普段から対策を練っていくべきでしょうね。 国土強靭化を掲げているのですから。
@植竹保介
@植竹保介 2 дня назад
有珠山の前回噴火時の公式記録によると、当時もDF200の山線入線が検討され、犬釘の増し打ち等により入線可能との結論でした。結局入線は実現しませんでしたが。 北海道新幹線の開業遅れを考えると、山線が残っている間に有珠山が噴火し、山線が最後の迂回輸送に活躍をする可能性は高そうです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
まぁ、新幹線ができる間に噴火するでしょうね、かなりの確率で。
@余市ハイボール
@余市ハイボール 2 дня назад
JR北海道にDD51は残ってないかな? 確か重連は行けたはず😮 非常時に最適な気がします😅
@れいくひる
@れいくひる 2 дня назад
北海道物流の危機に崎守埠頭の青ガマが復活とか胸熱
@blackogog4540
@blackogog4540 2 дня назад
有珠山の噴火で近年特に大きかったのは1822(文政5)年のものだそうですが、そのとき、旧虻田町の海岸部にまで火砕流が到達しているという記録があることは、留意するべきですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
避難に関してはかなり自治体もやっているので、危機感は相当あるはずです。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 2 дня назад
DF200に代わる新型機関車は恐らく山線走れるようになるんでしょうね。 それまで噴火しない事を祈りますが、、
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
いつ来るかによりますが、 早く迂回運転できるといいですね。
@余市ハイボール
@余市ハイボール 2 дня назад
DD51はパワーは無いけど小回り効きそうなんで残ってる西日本から借りれないかな?
@yusuke7108
@yusuke7108 2 дня назад
そもそも昔はC62の三重連で函館山線を運行していたくらいなので、DF200でも走らせられそうな気がするんですけどね。
@katamayu
@katamayu 2 дня назад
根室本線の廃止区間の件もですが、「何かの時の迂回路の有無は重要」なんですよね 函館本線山線については「貨物機関車で線路が割れる」なら入線出来ないでしょうが、速度抑制で行けるなら北斗を含め迂回路になり得るのではないでしょうか 安易な廃止は異常時に経済が止まる原因になりますね 北陸本線や信越本線は3セクでバラバラみたいなものですし、奥羽本線は不通区間の非電化復旧 鉄路の使命とは何だろう…な、日本です
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
日本は年々、有事に脆くなってますね。 国力の低下は災害対策の弱さにもつながります。
@むーむー-q4v
@むーむー-q4v 2 дня назад
山線の活用、火山の影響がすくない新幹線の建設、どちらにしてもリスクマネジメントはお金がかかります。 どこまで許容できるか、諦めるかの見極めが大事です。 直近に噴火の可能性が高いなら、貨物に関しては今打つ手は山線の強化でしょう。かかるお金と人はどうするのか。難しいですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
もはや民間レベルでは無理ですね。 国土強靭化を掲げている国にお願いしないと。
@Meerkatze98
@Meerkatze98 2 дня назад
有珠山と同等あるいはそれ以上に警戒すべきは、駒ヶ岳と樽前山でしょう。 江戸時代に、駒ヶ岳は山体崩落で対岸の伊達市方面に大津波を起こし、樽前山は苫小牧を灰で埋めたそうです。 これらに対応するには、状況に応じて釧路港、小樽港、石狩湾新港、室蘭港、などを代替港として選択し、 JR貨物・北海道、国交省、海運会社、陸運会社が連携して対応できるよう事前の計画が必要でしょう。
@Meerkatze98
@Meerkatze98 2 дня назад
それ以上に警戒すべきは、千島海溝・日本海溝地震です。 東日本大震災ではエネルギーが解放されていない、岩手県沖から北海道沖にわたって大津波が発生すると言われています。 その際、太平洋岸の路線や港は広範囲に大損害を受ける可能性が高いため、 日本海側の小樽・石狩湾新港が重要視されています。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
もう少し様々な機関が連携する姿勢を見たいものです。
@Meerkatze98
@Meerkatze98 2 дня назад
北海道が公開している資料によると、苫小牧から函館にかけて、8-10mクラスの津波が想定されており、 浸水域が函館本線、室蘭本線を覆っています。 このケースでは将来、物資は石狩湾新港から、医薬品など緊急物資や人材は実証実験中の荷物新幹線で、 送ることになると推定します。
@yusuke7108
@yusuke7108 2 дня назад
今の山線はDF200もキハ261-1000も運行できないのでしょうか。 昔はC62重連が走っていましたが随分退化してしまったものです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway День назад
残念ながら、、、
@いなちゃん-o7t
@いなちゃん-o7t 2 дня назад
駒ヶ岳の方が代替ないので課題のように思います。有珠山の山線は、やる気次第で何とかなると思うのは楽観的過ぎですかね⁉︎
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
そのやる気が見えないんですよね。 交通面に関しては。
@サーキットサファリ
@サーキットサファリ 2 дня назад
前回有珠山が噴火した時は、特急北斗の代替輸送で山線臨時特急が運行されていました。やはり山線は継続なり。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
思い出しますね。 そして改めて自然災害に備えるべきだと思いました。
@嵐電大好き
@嵐電大好き 2 дня назад
近年のJR北海道は安全最優先の方針をとっているので、有珠山の噴火の予兆があったらすぐに列車を運休にしてくれそうですね。自分の父も当時伊達で噴火を体験したと聞いているので、噴火が北海道の交通網にどのような影響が出るか、考えるだけでも心配です…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
おそらく人命に関しては大丈夫だろうと、 軽視してるわけではないですが 信頼はしています。
@chapisuke1348
@chapisuke1348 2 дня назад
新幹線延伸五里霧中なんですから C62重連ニセコ、DD51重連迂回北斗星などが活躍できていたころの山線に戻しておけば・・・いや無理なんでしょうね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
おっしゃる通り五里霧中😭
@Rideryuki
@Rideryuki 2 дня назад
お疲れ様です。有珠山の噴火予知は素晴らしい実績ですね。ただ次回の噴火が正確に予知できる保証はない。まあ大丈夫と信じてますが! 自然災害が多発する近年、常にバックアップを考えて欲しいものです。山線もバックアップのために残す余裕がないのが現状と思いますので新設される防災庁には頑張って欲しいもの!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
もちろん次も予知できるかなんてわかりませんからね。日頃からの心がけが重要ですね。
@borodensha
@borodensha 2 дня назад
火山噴火🌋…こっちも富士山🗻の動向が…😰 だからこそ、新幹線も今のルートが選ばれたんだろうけど…🧐 新幹線開通が見通せないとなると、山線迂回も必要だけど、列車の重さ以外にも課題が多そうだな…🤔 ①容量:単線で全ての特急や貨物列車を受け入れられるか❓️ ②有効長:長編成の貨物列車が交換できるか❓️ ③列車の向き:山線経由では札幌到着時、列車の向きが逆になる→車庫に入ったときに困ること多いんだよね💦
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
日本は火山や地震と共生していることを忘れてはいけませんね🤔
@toshi5143
@toshi5143 2 дня назад
貨物の一番のネックはDF200ですね。 迂回で他の路線に入るのはなかなか難しいところがありますね。 軽量化した新型を考える機会に良いかもしれませんね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
やはりDF200が入線できない事実はしっかりと直視するべきでしょう。
@光義皆川
@光義皆川 2 дня назад
貨物列車が、コンテナ満載だと、運転士さんも気合いが入るでしょうね😃👍️ 我が家のそばの武蔵野線も、貨物列車がバンバン通ります👍️。これでも国鉄時代よりは減ったらしいですが…😢
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
やはり需要が多いとやりがいが出てくるでしょうね。
@kyaro6271
@kyaro6271 2 дня назад
動画投稿お疲れ様です。 ライフライン、インフラ関係の強化は必要かな。 これは鉄道だけの話ではない。 これまで渋ってきたツケを払う時期はそう遠くはない。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
いや、本当に先人たちは何をしてきたのか? と思うことが多いですね😅
@ウマ娘と鉄道好きの人
日本って火山大国ですからね〜 被害の対策とかもしとかないとキツイですから迂回路を作っておくことがいいかなと思いますね
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
それがまさに山線の存在なんですけどね。
@oneandseak
@oneandseak 2 дня назад
地元岩手でも岩手山の火山活動がニュースで報じられるようになってきてる。 26年前から5年ほど火山性地震が続いてその時は噴火には至らなかったけど、日本中どこでもありえる事だしもし噴火により交通網が不通になった時のためにも迂回路は重要だろう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
空振りでも良いのです。 恐れることが大事だと思いました。 御嶽山の被害を見て感じるところです。
@Meerkatze98
@Meerkatze98 2 дня назад
例えば、関西・関東と九州を結ぶ背骨である山陽本線は、西日本豪雨の際長期間運休していましたが、 貨物列車の迂回路は特に儲けておらず、貨物駅近くの港から船で代行しました。 JR貨物は今年、新造船を進水させました。 北海道におかれても、代替路線の心配をする前にまず、本路線である新函館北斗ー長万部間の貨物線の運用保守を誰がするのか、 人とお金は誰が出すのか、検討を急ぐべきです。でなければ本末転倒です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
こういうのは噴火しなければわからないのかもしれませんね。 究極のことをいうと。
@sm36006920
@sm36006920 2 дня назад
261系1000番台の入線実績がなさそうなら、まずは4両でニセコ運用?から始めるとか、何らかの手立てが必要になってくるかな?有事に備える事は決して悪いことではありません
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
そうですね、非常に重要だと思います。 共感していただきありがとうございます。
@motosan7
@motosan7 2 дня назад
人命が絡むので当然ですが噴火のシミュレートに熱心な地元自治体とJRを含めた公共交通側での 災害意識への格差を感じますね  本来は山線の路盤補強一択だと思うのですが、存廃が議論されている路線に資金は投入しないで しょうし、やはり山線については早々に存続に舵を切って災害対応を考えないと駄目でしょう
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
麓自治体の危機意識は見習うものがあると思います。交通面からすると、全く考慮されていないのが心配です。
@nishin1112
@nishin1112 День назад
整備新幹線が開通すると、山側ルートは独占できるので、利益確保ができるのではないでしょうか。海周りの室蘭本線は、苫小牧から函館までを第三セクターかJR貨物に譲渡して、保守・運用管理を任せるのではないでしょうか。JR北海道の海周り旅客路線は上部分を借りて運行する可能性もありますよね。これで、完全なる上下分割を完全実施してリスク軽減を行うことで赤字解消が可能かと思います。
@ねこ助-f5b
@ねこ助-f5b 2 дня назад
北海道の産業全体の問題として有珠山の憂事を考えずにやってきた山線廃止推進派は、どういった思いで災害時の対応策を思案しているのでしょうか?「札幌や後志は関係ないっしょ」と、対岸の火事で済まそうとしているのでしょうか? 配信、ありがとうございました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
まぁ噴火したら黙るパターンですね😅 困ったものです。
@cleaning9660
@cleaning9660 2 дня назад
前回は快速海峡の車内で噴火の報を聞きました。当然その晩のミッドナイト号は運休、翌朝の北斗が急遽山線経由で運転することが決定したもののあまりに急すぎて自分一人しか乗客がおらず札幌までほぼ貸切でした。 帰りははまなすが貨物の後回しになって4、5時間遅れでしたね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
すぐ迂回路で運行できたのですね。 今はできるかな、、、
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 2 дня назад
おはです。取材お疲れ様です。 山線補強1択でしょうね。 あと万が一苫小牧に降灰(まずありえないけど)有った時の予防処置として室蘭と 石狩湾新港(実は内閣府模索していたりして・・首都機能移転のペットモデルとして・・)への傾注でしょうかネ。 旭川空港への鉄道リレーションも考えておかないといけないかも💦。 いずれにしろ気合い入れてやったらJR北や北海道の予算規模ではちょい荷が重いので・・頼りたくないけど国に助力頼むしかないかもしれませんネ。 動画中おっしゃってた「正しく恐れる」・・いい言葉です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
もちろん過度に普段から煽る必要はなくとも、 頭の片隅に噴火して当たり前と考えておく必要性です。 そうしないと噴火した時にパニックになりますから。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 2 дня назад
@@hokkaido-railway さん、その通りです。もう・・私も含めて道民・・航空機で正月の羽田の事故忘れてますよ。それどころか道主体で意地でも千歳に降ろすって動きいろいろなトコで出てるし。
@kiro80gut
@kiro80gut 2 дня назад
47年前6歳だったときに有珠山が大爆発を起こしてその際に丁度盛岡から札幌に夏休み帰省していたところでそれに遭遇しました。 札幌の街中火山灰の降灰で真っ白になったのを覚えています。 んが、そういう大惨事が起きた5日後くらいに”フツーに”特急北斗で函館に向かい、盛岡に帰れたんですけれど・・・σ(^◇^;)。 2000年の時の噴火でのあの迂回運転なんて全然関係無しだったアノ当時って一体なんだったんだろ?🤔 迂回で貨物列車の運転を行なうなんて事になったらやはりDD200の重連なんてして貨物列車の運転の実施をするのでしょうかねぇ?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
そういう意味では今は自然災害に対してあまりにも脆くなっているのでしょうね。
@rakunya-p5r
@rakunya-p5r 2 дня назад
2000年の迂回運転、撮影に行きましたね。 JR北海道としても、廃止するつもりの路線に過剰な投資は出来ないでしょう。 ライフラインの維持・安全保障の観点から「上下分離」を真剣に検討して欲しいです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
上下分離は本当に急ぐべき課題だと思っています、、、
@jetstream0011
@jetstream0011 2 дня назад
北海道新幹線が完成すれば、人の移動は大して影響受けないけど、鉄道貨物をどう捌くかが問題ですね。 函館、青森、秋田でコンテナを降ろして、石狩湾新港、小樽、十勝港、釧路などにRORO船で運んでトラック輸送かな・・・
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
船だけで代替輸送できるかはかなり不安です。
@tfuji82132
@tfuji82132 2 дня назад
この区間、有珠山だけじゃなく駒ヶ岳もありますからね。新幹線が出来ても影響がないとは言えませんし・・・災害に備えてバックアップを準備しておく体力は今のJR北にはないでしょうから、道や国がイニシアチブ取らないことには始まらないですよね
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
新幹線は客はカバーできますが物資はカバーできないですからね。 新幹線の開業で山線を廃止することに 物流への理解のなさを感じます。
@大ちゃん-u7d
@大ちゃん-u7d 2 дня назад
有珠山の厄介なところは、場所がどこから出るかわからないところなんですよね。せっかく作った豊浦から洞爺湖に抜ける道すらも結構危うい。物流の観点で山線は貨物線に対応していないとのことなので、ちょっと心配ですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
一番は物流だと思いますね。 貨物は本当にどうなるんでしょうかね。
@E531系特快
@E531系特快 2 дня назад
日本列島は、火山が多い。 北海道から九州に広がり、小笠原諸島まで分布している。 問題は、函館本線山線の、レールや枕木を強化しないと難しいと思う。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
火山と共生してるんですよね。 私たちは。
@hgt4528
@hgt4528 2 дня назад
有珠山より樽前山の噴火が怖いです。1909年の噴火だと千歳線、室蘭本線だけでなく道央道、36号、新千歳空港、苫小牧港全て機能不全になる可能性があります。代替設備の整備は必要です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
樽前山ももちろん同じように心配しなければいけないですね。
@ハムスター-y9y
@ハムスター-y9y День назад
大震災は100年以上スパンで、経験した人もいなくなってしまうから、対策をおろそかにしてしまいがちですが、有珠山噴火は25年スパンということで、記憶が新しいですからしっかり対策できるのですね。 それにしては、バイパスになりうる山線が軽視されていますね。東日本大震災では、横浜根岸から東北への燃料輸送を、不通となった東北線や常磐線の代替で、日本海経由の貨物列車輸送で乗り切ったこと、忘れてはいけませんね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway День назад
日本人は災害をすぐ忘れてしまいますからね、、、
@chacha6263
@chacha6263 2 дня назад
新幹線の長万部以北のルートについては、この有珠山の噴火の脅威こそが、山線沿線ルートになった理由ですからね。 トンネル掘削時の様々なトラブルが想定外とはいえ、冬場の降雪に伴う様々なリスクを軽減するという意味ではトンネル主体ルートも必然ですし、こればかりはもうトンネル掘削技術の限界&地質の特性と向き合いながら僅かずつでも進めるしかなく、それまでは新幹線の存在は無いものとして山線を含む在来線を最大限活用するしかないですね。 勿論、札幌市をはじめ新幹線の延伸の恩恵を受けると考えられる沿線の各自治体も改めてその覚悟&まちづくりの構想の練り直しは必須でしょう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
もう新幹線前提の街づくりはいったんやめて、 今あるものを最大限活かしてもらいたいです。
@yoshiimagawakiwi
@yoshiimagawakiwi 2 дня назад
最近の東海道新幹線の不通時に北陸新幹線へ誘導するように、迂回路は重要です。 特急街道、貨物の大動脈である海線が不通になった時に備えて山線にDF-200形機関車やキハ261-1000番台が入線できるような設備にしておく必要があります。 そのような設備を保持、保守にはお金がかかりますので、本当に北海道の鉄道は上下分離が必要だと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
その2つの車両は入れるようにした方が良いと思うんですよね。 国主導じゃないと、JR北海道には余裕がないですから、、、
@mio.mio.yoroshiku.
@mio.mio.yoroshiku. 2 дня назад
そうなんです。12月に、元役員と、昭和新山と有珠山へ行く予定です。その方が行きたいというので。 千歳からレンタカーで入る予定ですが、 ここはいっておいた方がいいというところあったら教えてください。 24年になるんですね。年月は早すぎます。 ありがとう
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
昭和新山のヒグマ牧場は個人的に好きです🤣
@ゆうゆう東海
@ゆうゆう東海 2 дня назад
たぶんそういうことも想定して北海道新幹線のルートを設定したと思うのですが、難局してますね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
いつできるかわからないですから😅
@れいくひる
@れいくひる 2 дня назад
貨物に関して比較的現実的な案は青森or八戸と室蘭のカーフェリーの充実でしょうか。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
船は重要ですが、さすがに積み残すと思われます。
@zawakazu6436
@zawakazu6436 2 дня назад
新幹線開業以前は、旅客は飛行機と山線で凌ぎ、新幹線開業以降は旅客は問題ないとして、貨物ですよね。現実には船やトラックを酷使するしかないのでしょうか、「鉄道が何かできるか?」を考えた時、「山線を維持」するのと、「新幹線にいざという時のための3線軌条」を「長万部から札幌」まで整備するのと、どちらが安いのでしょう? 鉄道貨物は本質的に高コストなので、代替路線の維持は国の役割になるでしょうけど、国税投入となると「ライバルが多い」です。他にも同様の路線は全国に存在し、順番待ちになるでしょうから、「整備が容易で維持費が安い」ことが大事になると思います。高速道路を貨物トラック専用にして「自動運転トラック全面投入」という手もあるかもしれません。
@huehuki
@huehuki День назад
おはようございます☀️ これがあるから山線の廃止はリスクが高い気がするんですよね・・・。迂回路としての活用法を今のうちから考えておいた方が良いと思いますね・・。 道庁さんもそのことに「薄々」気付いてるんじゃないでしょうか?🤔 「有珠」山だけに😁
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway День назад
毎回、クスッと笑えるひとネタありがとうげざいます。
@華宴-x9d
@華宴-x9d День назад
どうせなら釧網本線と山線の軌道強化をお願いしたいところ
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway День назад
貨物入線のために必要ですね!
@gogo-vv1it
@gogo-vv1it 2 дня назад
2000年当時札幌市南区に住んでましたが国道230号を他県ナンバーの日通のコンテナ積みトラックが頻繁に行き来してたのが思いだされます
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
トラックドライバーも多かったですから。
@ウツケタワケ
@ウツケタワケ 2 дня назад
チョイと調べたら室蘭に港を使える様に整備し直しても、 基本、偏西風や季節風の関係上 噴火の火山灰は東と南へ舞うからキツいものが有るね!(;^_^A 現状の行政・JR双方の北海道の財務状況を考えたら函館山線が走行速度は兎も角、 日本にある全ての重量がある車両や機関車が通れる様に整備するのが、 一番手堅いと思うね!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
もちろん、船にも一定の分散は必要だと思いますが、やはり船だけで代替は難しいでしょう。
@ichidoureysol1964
@ichidoureysol1964 2 дня назад
1977年の有珠山噴火に伴う長期不通期間がちょうど国鉄赤字ローカル線選定期間に合致してしまったのが旧胆振線廃線の原因の1つであるとの報道は関東地方でも良く耳にしました。現在の路線の区間ごとに細かく区切ってそれぞれの利用者数の絶対値を算出する方法では旧胆振線も真っ先に廃線にはなっていたはずですが…。 ともあれ有珠山は1977年2000年と周期的に大噴火が発生している日本有数の活火山である事実は隠しようがない現実なわけで、仮に貨物鉄道化された現在の室蘭本線ルートが有珠山噴火に見舞われたら、ほぼ不通になると考えるのが一般的です。その代替交通機関を手当てするのも国土交通省や北海道庁の使命であると思うのですが…。 手厚い補助金をJR北海道に支払って函館本線山線へ代替貨物列車が通れるように線路改修工事を促すか、それとも…。いくら北海道新幹線が札幌駅まで将来的に開業しても、貨物列車を新幹線線路に通せない現実だけは解っていただきたいものです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
これだけ噴火を繰り返す火山も珍しいですが、 だからこそ備えるために何ができるか考えて欲しいものです。
@数土文郷
@数土文郷 2 дня назад
今から20年以上前に、テレビのニュースで地震学者が明日噴火しますと言って、その通りに翌日噴火したことがあったような
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
あの時は予知が見事でした。
@どば-x1m
@どば-x1m День назад
有珠山ほど分かり易い噴火周期と前兆が分かりやすい活火山も無いですからね。 その周辺自治体・住民の意識高いのは良いのですが、動画で紹介の通りここには日本の物流(特に農産物)の大動脈が走っていることを意識している為政者が少ないのが問題。 そうでなくとも最近の日本は災害に弱くなっているだけに、ここの代替交通(手段・経路等)に関して真剣に考えないと、「イザ災害」という時みっともなく右往左往する事になるのですが。
@悪霊狂騎士
@悪霊狂騎士 2 дня назад
サムネは、北舟岡駅〜稀府駅間ッスね🤘🤟👍
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
やはり有珠山と言えばここかな😊
@悪霊狂騎士
@悪霊狂騎士 2 дня назад
@@hokkaido-railway 確かに、そうッスね🤘🤟👍
@374barracuda
@374barracuda День назад
こんばんは。どこかの調査で、山線も少しの補強で現在の貨物編成に対応できる、ってのがありませんでしたっけ? いずれにせよ、山線を廃止ではなく、再度活用の道を探ってほしいと思っています。旅客が重要じゃないとは言いませんが、人の移動なら代替えはいくつもありますが、物流の代替えは限られます。船を使うといっても、港まで、港からはトラックが必要になります。しかも貨物一編成に必要なトラックの数をどうやって調達するのでしょうか?平時は良いですが、有事の際には平時以上に混乱するハズなので。 そんな理由も有り、山線の活用を議論して欲しいなと思っています。周期的に何時起きても不思議はないですね。 「煽るな!」という人は備えてない人なんでしょうね。私には「煽り」には見えません。過去の事例を挙げてるだけです。配信ありがとうございます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway День назад
ありがとうございます。 的確にコメントしていただき助かります。
@鐵国34車HR
@鐵国34車HR 2 дня назад
災害時の代替ルートを整備は今のうちに準備しないと!!山線はもっと稼げる路線です!石破内閣のうちに国からしっかり予算を確保する必要が有りますね!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
いつまで続いてくれるかな😅
@太郎ドラミク
@太郎ドラミク 2 дня назад
Xなどで函館本線山線に関連した投稿を目にするけど、万一の噴火を想定すると新幹線開業後も残しておく必要はあると思います。 でも線路やトンネルの構造の都合上列車の運行容量に制限あるのがネック。あと、雪対策も重要。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
新幹線が開業すれば旅客は大丈夫でしょうね。
@TG_DF200
@TG_DF200 2 дня назад
羊蹄山は噴火しないのかなぁ…???
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 2 дня назад
流石にしないと思いますけどね😅
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
ないとは言えないのが自然災害です。
@高橋道夫-c4m
@高橋道夫-c4m 2 дня назад
有珠山が噴火したら 室蘭本線は不通に 旅客は山線に臨時のスジを引いて 出来る限り回すことができるが 物流は大打撃を受けるのは必至 DF200は山線入線不可 新車もいつになるか わからない状況 それでも石狩新港から船で コンテナを本州へ輸送できるが いつ災害がおきるかは わからないから 万が一の為に迂回路を確保する観点から 山線の軌道強化を 国と道庁、JR北海道で 話しあうことが 必要です
@安全問題研究会
@安全問題研究会 2 дня назад
私も迂回輸送の強化を訴えていますが、「迂回輸送否定論」の人たちは、「通常運行」レベルのことしか考えていない気がします。 災害時に通常と同じフルスペックでの運転などできるわけがなく、そんなことは望んでいません。たびたび止まったとしても、10~20km/hのノロノロ運転であっても、とにかく「数百t~千tの貨物を積んで、少しでも前に進む」ことに迂回輸送の意味はあります。事実、東日本大震災の際、磐越西線を使った石油迂回輸送列車もたびたび止まりながら進んでいます。それでも東北の人たちには感謝されましたが「迂回輸送否定論」の人たちはそれも否定するのでしょうか。 迂回輸送を、やる前からできないと決めつけるのではなく、できる方法を考えるところに社会の価値があると思うのです。 何でもやる前からできない理由ばかり並べ立てるようになってから、日本の「失われた30年」が始まったことは決して偶然ではありません。今、必要なことは、制度や仕組み以前に日本人のマインドチェンジだと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway День назад
現状維持んを望むから何もかわらなあのでしょうね。
@ffjmb260
@ffjmb260 2 дня назад
とにかく貨物! 今の山線で長~い貨物の列車交換できる場所、どのぐらい? 2000年の時よりも、だいぶ交換所を減らしたような気がします。 あの時、特急北斗の山線経由を鉄オタとして乗ったのは良い思い出ですが、貨物最優先で貨物のみの運行でも良いかと思う。 旅客の方は他の交通で代替できますから
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
とにかく物流ですね。 何よりも大事なことは!
@nishitaku3068
@nishitaku3068 2 дня назад
貨物に関してはセンコーグループとの共同保有船が今年完成したので、一時的に代替機能になり得るのかなと感じています 山線の機能強化はあまり期待出来ませんね(;・∀・) それでしたら災害不通後に如何に早く復旧させる為の人的な予算を割けるか これらを考えた方が現実的かなと😅😅😅
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
期待はできないですが、 やらないと混乱すると思われます。
@Kiwipedia.
@Kiwipedia. 2 дня назад
あっててよかった山線、になるように普段から整備しておくことも大切ですよね。ただ、今のJR北海道と一部の行政、財界にそんな冗長性を持たせる考えを持っていないのが気になります。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
だからこそ、今回の動画を作りました。 地元の危機感との温度差を感じます。
@かとうあっき
@かとうあっき 2 дня назад
備えあれば憂いなしですし、周期を考えると待ったなしです。特に列車も直接被災が考えられますので、旅行者として注意喚起してくださり感謝いたします。 山線廃止が言われ久しいですが、迂回路としての機能を残しておくことは事業者としての責務ですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
まずは命を守ること。これは麓の皆さんの意識がかなり高いので、信頼できると思います。 問題は交通や物流ですね、、、
@tatuya-u9v
@tatuya-u9v 2 дня назад
リポートお疲れ様です。 有珠山は25年前後周期で噴火する事が知られているのに、四半世紀サイクルの対応に金は掛けられぬ考えでしょう。 何時くるか分からぬ新幹線待っていられず、ビルを建てたのと同じ思考です。室蘭線に重心を置きすぎた結果だと思います。貨物、旅客の住み分けで、山線を活かしていたら、貨物収入で路盤整備維持が出来たのにと思います。金太郎も入れられない事はないと見解する情報もあるようですが、d51を借りれば話題になり、人寄せも出来るし、c62に急行引かせる事も不可能ではないと思います。dd200だって貨物は保有していますから。亞幹線の路盤を維持せず、規格を落とすといざと云う時、役立たずになります。今なら、災害対策が出来ますが、誰がリーダーシップを取るのか、本庁、地方の木っ端役人と提灯持ちトップでは話しに成りません。国持大名にもしっかり国許の状況を把握して対策頂きたい。27日以降は、ク○喰らえですか?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
きっと、責任の押し付け合いになるんだろうなぁと予想します。
@213MASAO
@213MASAO День назад
もしもの時には貨物を他に振り分けるなんて、他の交通機関にもそんな冗長性ないですよね、多分カスカスでやっているでしょうから。 山線だってJR北海道自身考えていないでしょうし、いざとなったら何とかなるさ、くらいの危機管理じゃないでしょうか。
@鈴木友和-y2y
@鈴木友和-y2y 2 дня назад
ブルートレインは全て函館止まりだったような。 運転もした事がない261系1000番台が山線を走るのはとても考えられない。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
そうなんですよね。 鉄道はストップします。
@おひとりさま大好き
@おひとりさま大好き 2 дня назад
有珠山の噴火の危険性と室蘭本線は意外と台風や大雨があると脆い場所があるので山線を廃止してはならないのです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
迂回路としての役割の重要性は石勝線の被災で知ったはずですからね。
@m.yamamoto.2129
@m.yamamoto.2129 2 дня назад
山線の維持は必要だと思います。もすごく、山線の赤字が負担になるなら、仕方が無いですが、そうでも有りません。東北大震災の時DD51がタンク車を牽引して新潟を経由で、東京から東北までガソリンを運びました。このガソリンの量は普段の物量から見て、とても少ないですが、このガソリンで緊急車両を動かし、多くの人を救助しました。普段運べる物量より少ないから不要、無意味との意見は間違っています。非常時はどうしても、必要な物を選んで運ぶ事になります。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
非常時のインフラすらケチり始めたら、 もう行政の職務放棄です😅
@石川久-k8y
@石川久-k8y 2 дня назад
有珠山も昭和新山もわりと短めの周期で噴火する火山だからJR北も道庁もしっかり考えているのかと思っていたのですが山線廃止決定の時も「?」と思っていました。多分トラック輸送でどうにかなると思っていたのでしょう。もしくは新幹線開業までは大丈夫だと高をくくっていたのか。ニセコ、羊蹄山辺りが噴火したら破滅的状況になるのでどうしようもないけど羊蹄山であれば山線が生きていればバイパスとして機能します。東日本大震災を知ってるのに何も学んでいなかったのでしょうか?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
物流面や交通面に関して言えば、完全に準備不足ですね。このまま噴火すれば混乱します。
@hirosimcard
@hirosimcard 2 дня назад
あの時は山線経由で対応していましたね! 先日も石勝線土砂崩れの時根室線があったら?になっていたはずです。 まだ修正出来ますよね?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
できると信じてます。
@seijiyamaguchi5415
@seijiyamaguchi5415 2 дня назад
前回の有珠山噴火は2000年3月、前々回は1977年8月と記憶しております。そう考えると有珠山が再度噴火する?私的にも有珠山有事の際には函館本線山線は廃線にしてはならない?あるいは特急北斗を山線経由で迂回運転もできなくなるし北海道庁は廃線ありきで進めているから気にいらない!!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
また噴火すると考えるのが普通です。 そして噴火しても良いように準備するのも大事なんですが、交通面では万全な準備ができていないと思うのです。
@pinksaturns
@pinksaturns 2 дня назад
旅客需要はある程度飛行機でカバー出来るかも知れません。パイロットは急に増やせなくても、同系統で大型の機体に代えれば増便しなくても輸送力は増やせますから。収穫期の貨物はこのままだとかなりまずいことになるでしょう。船を増便しても港までのトラックが厳しい。室蘭か苫小牧、八戸か大洗のいずれかで、貨車と船を横付けして直接コンテナを移せるようにするか、建設中の新幹線を非常時には短時間で三線化出来るよう準備工事しておくとか、山線を残さないあるいは残しても使えないのなら別の手を用意すべきでしょう。災害に備えた予備の投資は一企業には、まして財務最悪のJR北海道に出来ることじゃないので、経済安保の一端としてやるべきですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
これはもうJR北海道だけでは担えないレベルですね、、、
@林直樹-u8q
@林直樹-u8q 2 дня назад
前々回の噴火の時のイメージが強烈ですが、高速のインターの場所が変わってしまった前回の噴火もなかなかなものでしたね。北海道新幹線の開通は10年以上無さそうですし、仮に近々噴火した場合、海線が長期不通になって、高速も中抜きになったら函館への交通網が麻痺しそうですね。貨物線の代替ルートとしても山線の存在は貴重に思えますが、行き当たりばったりのJR北海道には残すという選択肢は視野に無さそうですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
危機感がないから、このように煽らざるを得ないのが辛いところです、、、
@よっちゃん旅行社
@よっちゃん旅行社 2 дня назад
廃線決定前に有珠山の噴火すれば山線廃止は取りやめになる可能性が高そうですね。有珠山噴火で室蘭本線が長期不通になれば貨物輸送に深刻な影響でるのが目に見えてますからね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
あまり考えたくはないですが、そうなるでしょう。
@ayanokouji-nari
@ayanokouji-nari 2 дня назад
臭いものには蓋、では有りませんが、道庁は金銭的負担を恐れ、災害時のう回路の事は考えない様にしているのでは無いでしょうか。道庁に予算が無いのならば、国民的事項なので、国に働き掛けるのが筋なのですが。。。山線、このまま無策で廃止はまずい、とこの動画見て改めて思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
災害というものは、たいてい起こってから想定外と言われますからね。 これだけ頻発している中で想定外は言い訳になりませんね。
@俊廣大坂
@俊廣大坂 2 дня назад
備えあれば憂いなしです! 今からでも良いので、山線に、列車を入れて練習しなければいけないと思います😮 いざと言う時では、遅いですから😢 以前と違うのは、室蘭港から青函連絡船の運行が出来ない事です!😅 新幹線を当てにせずにして、その資金を少しでも山線に使う事から始めましょうよ! 直道がきちんと音頭を取り、好感度アップになれれば良いのになぁ😢 まぁ彼には、それはまず期待出来ないけどね😮
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway День назад
昔なようにいざというときの行動が弱くなりましたね。
@k-official285
@k-official285 2 дня назад
自然を相手にしたらいつ起こるかなんて誰にもわかりません。 起きたらこうするんだという行動は大切です。もし、災害時には室蘭本線は使い物にならなくなりますから、キハ261系1000番台やDF200(トンネルが狭くて入線不可だったような?)の山線入線にあたり試験走行をしたり路盤改良をするなど課題はありますが、山線は新幹線並行在来線で廃止問題に直面しているのでどうなるかはありますが…。 個人的には山線廃止ではなく、路盤整備をして有事の際に使えるようしてほしいですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
本当におっしゃる通りで、 これだけ自然災害が頻発しているのに、 そうした考えは無視できないと思います。
@dedenchi-i9d
@dedenchi-i9d 2 дня назад
1977年の噴火の時は、札幌にも火山灰が降り屋根が真っ白になった事を思い出しました。 噴火予知が可能というのが救いですね。 道南の駒ヶ岳も時折噴火するので、対策は考えられていると思いますが、どうなんでしょうか。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
駒ヶ岳は間隔が空いていますので、やや不安な感じはします😅
@bbabba5555
@bbabba5555 2 дня назад
リスク回避と札幌貨物Tの渡り線の問題もあるし、貨物は一定数山線で良いのではないか? 機関車の問題もあるようなことを聞いたこと、ありますが。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
こうした事を想定して貨物も乗り入れる事を考えなきゃですね。
@塩ぽん酢-i2k
@塩ぽん酢-i2k 2 дня назад
鉄道システムの冗長性から言えば間違いなく山線存続+機能強化ですが根室本線分断化の際に検討された内容から考えれば有珠山活動活発化の対策に山線は考慮されないでしょう。 JRと道庁を援護するならあるかないか分からないことにお金をかける余裕はないということなんでしょうが形だけは民間企業なJRはともかく道庁と国には金勘定以外にも人々の移動と物流を確保する責任があるはずなのですがねえ。 残念ながらもし有珠山有事があれば旅客については若干の山線経由特急の運転だけでお茶を濁し航空会社の増発に頼る形になり貨物は極小の代替輸送以外はフェリーのフル積載と現在のトラック輸送量だけに絞り込まれます。有り体に言えば冗長性にかけるお金は勿体ないからいざという時はめちゃくちゃになっても我慢してねということです。それでいいのか行政は!!
@chacha6263
@chacha6263 2 дня назад
新幹線の札幌延伸が大幅に遅れることが必至の状況なだけに、延伸までにまず確実に1回(下手すれば2回)は有珠山噴火を経験することになるでしょう。 噴火時期も含め、その時にどんな不都合が生じるのか、そしてどのように鉄道&各種輸送手段(旅客・貨物両面で)の維持に関する世論が変化するのか、そのあたりも注目するしかないですね。時の政権も、それが無視出来ないレベルで問題化すれば、これまでのスキームの見直し等も考えざるを得なくなるでしょう。
@塩ぽん酢-i2k
@塩ぽん酢-i2k 2 дня назад
@@chacha6263 例え有珠山が噴火しても国や道庁が既存の鉄道の活用に動くとは思えません。もし可能性があるとしたら経済界から北海道との物流が極小化したおかげで金儲けに差し障りがあって困ると政府に苦情が入る時くらいでしょうか。
@chacha6263
@chacha6263 2 дня назад
@@塩ぽん酢-i2k ここまで報道されている代替輸送手段&ルートを見る限り、経済界にとってもかなりの打撃になり行政の支援を求める動きが出ること自体は確定でしょう。実際に国や道がどれだけ動けるかはともかく。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
このままいくと、噴火してからどうしよう? と慌てる状況になりそうですね。
@jy6333
@jy6333 2 дня назад
山線の存続もしくは緊急時において新幹線の線路に貨物列車を走らせることを可能にしないとダメでしょうね
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 дня назад
やはり貨物列車の入線は選択肢として持っておくべきでしょうね。
Далее
Paint Projects
00:17
Просмотров 1,3 млн
Understanding Porsche's New Six Stroke Engine Patent
21:57