Тёмный

未就学児の英語教育は逆効果「英語を学ぶ最適なタイミング」とは?こどもチャレンジ監修者の研究結果 

NewsPicks /ニューズピックス
Подписаться 1,4 млн
Просмотров 381 тыс.
50% 1

番組のフル視聴(45分)はこちらから
bit.ly/41ceBfp
10日間無料トライアル実施中
bit.ly/3X5XMzD
_____
小学校入学前の子どもを育てる家庭では、約6割が行っているという『早期教育』。
モンテッソーリ教育、ヨコミネ式などの教育法。プール、英語、公文式などの習い事まで、その選択肢は様々。
そして始める理由は、「頭が柔らかい時期に英語を習わせたい」「周りも始めてるしウチも」と、親の意向による場合がほとんど。
しかしこの早期教育、安易に始めては、子どもにとって有害な場合があるとの見方もある。
今回は、4人の子どもに早期教育を行い全員東大理Ⅲに入れた佐藤亮子氏と「こどもちゃれんじ」の監修など、長年、子どもの教育を研究する内田伸子氏を招き、早期教育の有害性について徹底的に議論してもらう。
#2sides #加藤浩次 #早期教育 #幼児教育 #知育 #教育 #教育者 #就学前教育 #英語教育 #モンテッソーリ #ヨコミネ式 #石井式 #お受験 #習い事 #佐藤ママ #公文

Опубликовано:

 

28 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 749   
@NewsPicks
@NewsPicks Год назад
NewsPicksではフル版(45分)公開中🎥 bit.ly/3YYzjxO 番組で取り上げてほしい討論テーマ案があれば、 是非コメント欄にお寄せください!✏
@s5ee115
@s5ee115 Год назад
途中意見が一致して井戸端会議みたいになるの好き
@user-uz3qd3dv
@user-uz3qd3dv Год назад
母語の獲得が大事なんですね。コメント見てると、音は聴かせていた方が耳慣れするという意見も多いので、未就学児の子供には無理強いせず自然と英語に触れさせてあげる環境が良いのかと思います。
@riasushiki10
@riasushiki10 Год назад
岡山とか広島で海外に出たこともない小学生がきれいな発音と歴史の詳しい説明をしています。彼らは幼児期から英語に触れてたそうです。岡山の子は確か小学生で英検1級を取っていたかと思います。youtubeで(岡山 小学生 英語)で出てきますね。
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw 7 месяцев назад
@@riasushiki10 天才数学者の岡潔は論語を聞かせるべきと言ってたけどね。日本語のほうがはるかに難しい。ピーターフランクルという数学者も数学の才能がある日本人が多いのは、難しい日本語を操る能力があるからではないか、日本語を完璧にマスターしたほうが良いと言ってたよ。英語は知的水準の低下をもたらすと。このピーターフランクルって人は母語のハンガリー語のほか、ドイツ語、ロシア語、スウェーデン語、フランス語、スペイン語、ポーランド語、英語、日本語、中国語、韓国語、タイ語の計12言語を大学で講義ができるレベルまで使いこなすことができるという人。
@riasushiki10
@riasushiki10 7 месяцев назад
@@matuoke-sd7dw 実は日本語は簡単です。なぜならば母音が中心だけれども単純で変化に乏しく、固定的なので海外の人は比較的すぐにしゃべれるようになります。しかし、読み書きは複雑のため、習得するのは困難ですね。それに対して英語は、母音が複数ある上に、組み合わせで変化するので、これを聞き取ることやうまくしゃべるのが特に単純言語の日本人には難しい。しかし、音の難しさに反して、読み書きは日本語のように難解ではないので、日本の学校英語教育が読み書きを主としてきたことは、きわめて合理的だったと思います。
@e3chicago
@e3chicago 2 месяца назад
@@riasushiki10外国語まともに喋れんような人の意見やな
@Rebenekocat
@Rebenekocat Год назад
20歳のころ貯めたお金で4ヶ月短期留学した私でも、その4ヶ月で日常会話ができるようになりました。 でも、英語が喋れない故に嫌な経験をたくさんしました。同じ日本人に、英語のセンスないとか、この単語も知らないのか等のマウント、現地人に喋れないくせにこの国に来るなとか、、。自分で貯めたお金だったので、英会話ができるようになるまで帰らないと思い頑張りましたが、4ヶ月かかり、かなりストレスも溜まり、もうそれ以上は単語を覚えるしか進歩しないと思い帰国しました。 小学生からが短期間で英語読解力が上がるのはわかりますが、最初喋れない状態で現地に行くとなると、心ない言葉を受けた時にとても傷つく年頃だと思います。幼少期から英語でコミュニケーションとれる子とは違い、そういった問題があるかもしれないことを考慮した方がいいかもしれません。
@MR-zf7ns
@MR-zf7ns Год назад
私もそう思う。こうやってデータで見たら、ほら、3歳で始めても9歳で始めても結果は同じでしょ?って思うかもしれないけど、そこに行き着くまでの労力はおそらく違うと思う。
@seaa8711
@seaa8711 Год назад
塾講師してた時、公立学校に通わずにアメリカンスクールへ通学してる生徒が何名かいてね。兄弟同士の通常会話は英語だったんだけど、高校生なのに小学校レベルの漢字や日本語が分からなかったりしてた。純日本人なのに。そういうの見てると、日本人のアイデンティティとして生きていくなら、母語をしっかりと学ぶ環境が必要なんだなと思った。
@riasushiki10
@riasushiki10 Год назад
まあ、でも漢字読めない計算できない日本人の大学生も結構多いからね。
@hiroponte
@hiroponte 7 месяцев назад
アメリカンスクールに進学している時点で親はそのリスクを許容しつつ、それでも英語を伸ばしたいと考えていたのだったら最適解だと思いますよ。 日本語も英語もそれこそ数学も体育も・・・・全部を完璧にしようみたいな発想をゴールにしてるからこういう議論が生まれるんです。 何かを得るためには何かを捨てるほうがよっぽど大事です。
@pionkome
@pionkome 8 месяцев назад
内田さんは従来型日本人インテリに多く見られる英語論です。物凄く勉強して英語の読み書きはあるレベルまで至ったのでしょう。しかし自分の英語発音は日本人の英語に慣れしていない米英人にはなかなか通じないし相手の言う英単語がどうもがいても認識出来ない。日本に来る英語圏の方々は簡単に日本語を理解し話せる様になるのに....。これは日本語の言語特性からくるのですが、決して冠詞や複数形などの文法的なハンディからではありません。日本語を発する音の数が世界では飛び抜けて少なく簡単からです。外国人からしたら日本語発音はすく真似出来ますし。難しい発音には出逢いません。一方、そんな発音言語の日本人からしたら英語のA発音(Apple など)だけでも難関ですし、子音のみの発音も習得に時間がかかります。その辺は幼少の頃に正しい英語発音を頭に入れると大人になってもかなりのアドバンテージがみられます。お二人にTOEFLの出題CDでも聴かせて「いま何と言ったでしょう英語でお答えください」をやってみたいものです。
@Wallabmochi
@Wallabmochi 3 месяца назад
いやぁ、、音だけは絶対未就学児からの方がいいと思う… 大人になってからだとホントにジャパニングリッシュから抜け出すのきついし、 日本人の発音に慣れてる人じゃないと理解してくれないよ。 確かにスピーキングと文法は大人になってからでもどうとでもなる。けど音だけは、、
@MansikkaKakku-fj5xd
@MansikkaKakku-fj5xd Год назад
フィンランド語もウラル・アルタイ語のようですね❗️👀フィンランドでは小さい頃から英語を日常的に耳にする環境ということもあって(それだけが理由ではないと思いますが)、英語圏ではないにも関わらず英語力が高い国です💡(世界ランキング6位) 日本でも小さいうちから耳を慣らしておく、英語に慣れ親しんでおくくらいはやっておいた方が良いのではないでしょうか❓英語教育と捉えるのではなく環境を整えるという意味です✨ ちなみに、この方はこどもちゃれんじの監修はされているけど、こどもちゃれんじイングリッシュはまた別ってことですかね😅思いっきり1歳〜6歳の幼児向けの英語教材です…
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Год назад
この議論はかなりダウトですね。そもそも3歳児と12歳児を読解力で比較したら、12歳児が上なのは当り前ですから(3歳児の読解力をどうやって計測したんでしょう?)。 例えば、これをスポーツで比較しても同じ結果だと思います。10歳以降は運動能力が急激に上がりますから。 ただし、楽器習得でわかるように耳や指先は手遅れだし、スポーツも「最終到達点」は早く始めたほうが上達する事は、五輪やプロスポーツ選手をみても実証済みだと思います。 何よりこのお二人の言うとおりの英語教育をした結果が現在の日本人の悲惨な英語力(80位/111国中)ですから。 ちなみに、日本語(分類は諸説あるようですが、)が英語と遠いことは間違いないですが、同じアジアのシンガポール(2位)、フィリピン(22位)や韓国(36位)、日本語同様 語順が緩いチェコ語を話すチェコ人(23位)より低い訳ですから、これは学校教育の差が大きいんでしょう。 蛇足ですが、早期教育や競争を正とする人が彼女のような○産主義者にはならないと思います。
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw 7 месяцев назад
●英語化における問題まとめ ■専門科目だけでなく、外国語の習得も当然、成し遂げなければならず 学生たちの多くは、膨大な時間を勉学に費やすことを強いられ、 健康管理や体力増強に手が回らない 英語を母語とする学生に劣らないレベルまで英語で専門教育を修めるということは、 非英語話者である日本人学生にとっては至難の業。 限られた年限の間に、その水準までいくには健康を害する危険性が大きい ■おそらく多くの学生は、英語の習得だけがせいぜいで、 学科の中身を深く修めるところまではほとんど手が回らない 英語はある程度できるようになっても、学問の中身は、日本語で学ぶ場合と比べて、 はるかにうすっぺらなものにしかなり得ない 音楽やスポーツなどに当てる時間もない →文化衰退 (英語圏の人間は日本人が英語を学ぶ時間を物理、数学、他の学習に当てられる) ■子供たちが日本語や日本文化に対する自信を失う   → 例)アメリカ凄い、日本はダメだー →アメリカ猿マネ、日本の慣習や文化破壊が加速 ■英語だけで授業を行う → 3割程度の内容しか伝わらないおそれ (日本語でも理解に時間がかかる子供の場合、もっと悲惨な状況に) ■若者が英語を習得するだけで年を取ってしまう 若者の時間の浪費 ■幼少期からの英語教育(米国やシンガポールに留学等)のためにさらに教育費が必要に → 少子化 格差拡大  英語の習得には多大な時間とコストがかかる ■英語を習得しても使う機会がなければ忘れてしまう ■大学で英語化が推進されると日本語の学術書が出版されなくなる ■日本語や日本の常識を身につけない英語エリートが日本を牛耳りおかしな政策を乱発する ←今もうすでに?! ■幼少期に2ヶ国語以上の学習は精神が分裂する悪影響。アイデンティティが曖昧になり根無し草に ■国の重要な問題に一握りの英語ができる特権階級しか関われなくなる ■英語ができるという過信で性悪な外国人に騙される (最悪、殺される) ■教材を英語で準備しなければならず教師に重い負担がかかる ■外国語の導入は社会に大きな格差と分断を作り出し団結心や連帯意識の形成を阻害する ■日本語も英語も中途半端なセミリンガルが大量に生まれる。 ■非英語圏の雄たる日本社会の英語化は、英語による文化支配の世界構造の  いっそうの固定化につながる ■外国企業が日本で商売しやすくなる。 ■英語で論文を書くことで英語圏の文化に貢献(文化の搾取、自国の文化が痩せ細る) 英語で日常会話は話せるが高度な思考はできない 安価で都合のいい現地雇いの労働者の量産が狙い
@dearmine_jp
@dearmine_jp Год назад
子どもふたり(5歳8歳)この春から公立から海外インターに編入します。私自身は母語の学習が先で大事、は正しいと思っています。まわりを見渡しても、第一言語が日本語なのに国語ができない、でも英語ができるという人はいません。 そしてインターに「英語を勉強しに行く」人はいません。インターは「英語で教育を受ける」ところです。英語を覚えたいだけなら13歳から日本で十分可能だと思います。 極論、英語はツールであり手段なので、学ぶ年齢が早い遅いはあまり関係ないと思います。(でも耳を慣らす意図なら早い方がいいです。音感と一緒。そこはグラフにだまされないで。) バイリンガルは思考も言語が別れているケースがほとんどで、ほかの方もおっしゃってますが日本人が第二言語で英語を学ぶのとはケースが異なると感じます。 日本人が英語を知ってても話せないのは、単純に英語を使わなくても生活が問題なくできるからです。使う必要がない、というだけです。発音も関係ありません。(タイ人もマレーシア人も中国人もフランス人も相当なまってても会話成立します) 日本の教育の学問としての英語と英会話は分けて考えたほうが腑に落ちやすいと感じています。
@メイヴ
@メイヴ Год назад
13歳からでも英語を覚えることができるのに、わざわざ英語で教育を受ける意味って何ですか?
@makohira6954
@makohira6954 Год назад
インターでの教育と日本の教育とでは教え方も関わり方も全然異なるので、英語で教育する意味…というよりも、海外方式の教育が英語でなら受けられる…ということかもしれないですね。 和より個人を重んじたり、プレゼン力が育ったり、小さなうちから沢山の価値観に触れられたり。。 何を親が重視したいのか、軸がないとビジネスに振り回されますね。
@dearmine_jp
@dearmine_jp Год назад
@@makohira6954 おっしゃる通りですね。
@メイヴ
@メイヴ Год назад
@@makohira6954 それなら納得です😁
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Год назад
確かに、この表には騙しがありますが、バイリンガルにとっては、そもそも外国語ではないので、第二言語教育云々とはまたちょっと別でしょうね。 ちなみに、お子様の年齢ならまだバイリンガルになれる年齢ですが、日本語能力は当然落ちるので、何かしらのケアは必要でしょう。
@dankichiesthetic489
@dankichiesthetic489 Год назад
英語も日本語も人とのコミュニケーションとるに話す事が大切ですね。学びたいと思う時に始めると伸び代高いですね。
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw 7 месяцев назад
●英語化における問題まとめ ■専門科目だけでなく、外国語の習得も当然、成し遂げなければならず 学生たちの多くは、膨大な時間を勉学に費やすことを強いられ、 健康管理や体力増強に手が回らない 英語を母語とする学生に劣らないレベルまで英語で専門教育を修めるということは、 非英語話者である日本人学生にとっては至難の業。 限られた年限の間に、その水準までいくには健康を害する危険性が大きい ■おそらく多くの学生は、英語の習得だけがせいぜいで、 学科の中身を深く修めるところまではほとんど手が回らない 英語はある程度できるようになっても、学問の中身は、日本語で学ぶ場合と比べて、 はるかにうすっぺらなものにしかなり得ない 音楽やスポーツなどに当てる時間もない →文化衰退 (英語圏の人間は日本人が英語を学ぶ時間を物理、数学、他の学習に当てられる) ■子供たちが日本語や日本文化に対する自信を失う   → 例)アメリカ凄い、日本はダメだー →アメリカ猿マネ、日本の慣習や文化破壊が加速 ■英語だけで授業を行う → 3割程度の内容しか伝わらないおそれ (日本語でも理解に時間がかかる子供の場合、もっと悲惨な状況に) ■若者が英語を習得するだけで年を取ってしまう 若者の時間の浪費 ■幼少期からの英語教育(米国やシンガポールに留学等)のためにさらに教育費が必要に → 少子化 格差拡大  英語の習得には多大な時間とコストがかかる ■英語を習得しても使う機会がなければ忘れてしまう ■大学で英語化が推進されると日本語の学術書が出版されなくなる ■日本語や日本の常識を身につけない英語エリートが日本を牛耳りおかしな政策を乱発する ←今もうすでに?! ■幼少期に2ヶ国語以上の学習は精神が分裂する悪影響。アイデンティティが曖昧になり根無し草に ■国の重要な問題に一握りの英語ができる特権階級しか関われなくなる ■英語ができるという過信で性悪な外国人に騙される (最悪、殺される) ■教材を英語で準備しなければならず教師に重い負担がかかる ■外国語の導入は社会に大きな格差と分断を作り出し団結心や連帯意識の形成を阻害する ■日本語も英語も中途半端なセミリンガルが大量に生まれる。 ■非英語圏の雄たる日本社会の英語化は、英語による文化支配の世界構造の  いっそうの固定化につながる ■外国企業が日本で商売しやすくなる。 ■英語で論文を書くことで英語圏の文化に貢献(文化の搾取、自国の文化が痩せ細る) 英語で日常会話は話せるが高度な思考はできない 安価で都合のいい現地雇いの労働者の量産が狙い
@matan8406
@matan8406 Месяц назад
現在、息子は日中英11歳のトリリンガル 他の子も見てるけど、この人たちの言う事を鵜呑みにしない方が良いです 言語習得はそれぞれ人の能力にもよりますが5歳までに身に付けなかった子は学校の学習で英語が通じません 産まれた直後が頭脳フル回転なので多言語教育は最初が肝心です
@napiopion
@napiopion Год назад
昭和生まれは中学からで良かったですよね。 でも、ほんと、今は小3からそこそこちゃんとした英語が始まる。 そこだよなー。
@MrEjidorie
@MrEjidorie Год назад
This is a pen.ホントに懐かしい。
@太郎田中-o3o
@太郎田中-o3o Год назад
小学校から英語とか可哀想だねぇ。
@riasushiki10
@riasushiki10 Год назад
@@太郎田中-o3o そりゃあ、その時の中学の勉強を思い浮かべているからでは。歌とか、踊りとか楽しいらしいですよ。英語。でも5,6年で急に評価されるようになったから、英語嫌いが増えているそうです。
@RONGHAO1988
@RONGHAO1988 2 месяца назад
日本語・中国語・英語のトリリンガルです。 10歳に日本に来まして、生まれてから10歳までは中国語のみ、それからは日本で普通に公立の小学校に通い、14歳から英語を英会話スクールで習い今に至ります。英語に関しては、オーストラリアに大学時に一年留学もしました。 自分が思うには母語は中国語のはずですが、 読解力が一番高いのは日本語です。高等教育を全て日本語で受けたので、情報を読み取る力、頭に入れる力、覚える力全て日本語がダントツに高いです。 中国語は発音ネイティブですが、中国で高等教育を受けた人に比べると全然レベルが低くて自信が持てません。。 英語は発音が良いといつも褒められますし、会話も全く問題がなく、よく通訳・翻訳を頼まれます。しかし、英語で読書しても頭に内容がうまく入らず、留学時は大変困りました。 今(30代半ば)では、思考の深さだけでいうとどの言語でも深く考えられます。(強いて言えば日本語>英語>中国語)新しい情報でも、やはりその情報を吸収した時の言語で考えます。これがリミテッドかどうかわかりませんが・・・ご参考までに
@hylandscape
@hylandscape 7 месяцев назад
小児期から英語の音声に馴染ませるにはBGMとして 洋楽を聴かせるのがいいんじゃないかと思います。
@junkoyagi1111
@junkoyagi1111 Год назад
幼少期、習い事漬けでもっと遊びたいっていう気持ちが強かったのをすごく強烈に覚えてます。 大人のエゴで子供の時間を奪うのは罪深いことだと思う。 高いお金払うよりピクニックとか行ったほうが良いよね、に納得!
@風船心臓
@風船心臓 Год назад
ウチの両親は兄にばかり教育費をかけて 歳の離れた弟には一切金を使わなかったよ 兄は塾に習い事に高級英語教育セットに参考書をバンバン買う 8歳下の弟は学校だけで行かせない本は学校の図書室だけ おまけに近所に人が住んでいなかったから 小さい頃は遊び相手がいない だから保育園児の時には普通に読書してたし 幼稚園の時には兄が手をつけなかった英語教材で読んだり聴いたりしてた 小学校に入ると年間300冊を超える図書室の読書 家では横溝正史とか文豪文学書読んで 兄の数学の教科書をパズルがわりに解いて遊んでた と凄く勉強が遊び状態だったんだが 兄が何回目かの留年かました しかもコイツ2浪  その時ファミコンを親が回収してきてドラクエにハマったw イケナイ遊びを覚えてしまったのだ
@みちる海王-w6b
@みちる海王-w6b 9 месяцев назад
今30歳。英語は3歳の頃から習ってたけど全く意味なかった。3歳から小学校6年生まで10年近く親には高い金かけて通わせてもらった。簡単な定型文くらいは覚えるよ。でもそんなの歳重ねればすぐに覚えられる。あと中学校での英語の義務教育3年間のほうがよっぽど英語の力ついた。でもよく言われるけど書いたり、読んだりが全般でとっさの会話はできない。でもそれなりに読めばわかる(何回も言うけど会話はできないけどね) 中学校から大学卒業、社会人になっても英語の勉強はしたよ。だから読める。だけど喋れないし、言うてそんなに使わない‥‥😅そんな経験から幼児からの英語は全く意味ないと思う‥‥。まじで。金の無駄。英会話教室に通わせるくらいなら、親が簡単でもいいから英語覚えて、それで会話の練習してあげればいい。その代わり多分日本語の発達は遅れるだろうけどね。
@be49able
@be49able Год назад
3歳で渡米したといってもそのうち英語に触れられる環境にいた子供がどのくらいいたのだろうか。保育園などに入れずに家庭で日本語環境で育ててるものを一緒にカウントしてるのでは……?そりゃ、大きくなって学校に週5で入れた子と比較したらそうなるんじゃ… ネイティブの発音なくても大丈夫だって言う人もいるけど、私アメリカ住んでて発音が悪くて伝わらなかった場面めっちゃあるけどなぁ…発音が悪いと頭が悪そうに見えるという現象はどこの国でも起こることだけど、、、確かに英語の習得だけを考えたら大きくなってからでも大丈夫だと思うけど、地頭力を強化したいのならどうだろう?複数の言語環境で育てたほうが脳の回路が複雑になっていいというのがアメリカでは一般的な考えだけども
@air-sdc2023
@air-sdc2023 Год назад
英語を早くやるとしても土台となる文章力の理解が大切ということですね
@lovelygroovey
@lovelygroovey Год назад
そもそも子供の話す会話は日本語でも英語でも内容は特にないです。だから語学の発達が早いのです。ボキャブラリーは後から付いていきます
@noname-dk7ri
@noname-dk7ri Год назад
けど文章力の理解とか及ぶ前に言語に触れとくとその後の習得のしやすさはあると思う。赤ちゃんだっていきなりは喋らない。
@lovelygroovey
@lovelygroovey Год назад
@@noname-dk7ri ごもっともです
@katharinalauran
@katharinalauran Год назад
微妙にコメントで意見が割れる理由はおそらく、英語の目的が違うからだと思います。 動画のお二人が仰ってるのは実践で使える英語からの逆算(なのでカタコトでも中身のある話が重要、などの意見)ですが、そもそも日本は英語が話せなくても生きれる恵まれた国なので、 そういう人にとっての英語は、外人の友達と雑談したり、英語音声で映画見たりなど、趣味のような英語を想定してると思います。 だから、リスニングは慣れててしゃべれるようにする為の勉強もちょっと追加でやればペラペラになれる、英語の点数も取り易い、などちょっとした優位スキルを得たい、くらいの目標であれば勉強というより、英語に慣れておく、くらいは小さい時からすると得だと思いますよ。 私は社会人になってから独学で英語の勉強始めたんですが、社会人は時間とエネルギーのほとんどを仕事に使うので、もっと早く英語勉強し始めてれば趣味の時間もっと確保できるのにな、と思う時があります(苦笑)
@ハリー大好きヴォルデモート
@ハリー大好きヴォルデモート 8 месяцев назад
その英語コンテンツも大体翻訳されてるからな。日本人の英語力が低いのは「国内で生活をするのに必要ないから」これに尽きる。
@nikorin0117
@nikorin0117 Год назад
英会話って確かに発音とかよりも、何を話すかが重要。20台で独学である程度話せる様になり、アメリカ人の友人は沢山出来た。 でも、私は幼少期から洋楽洋画が好きで外国人に対して多少慣れていたのは大きいと思う。 私以上に正確な英語力があるのに話さない人達は、外国人が怖いと思っている人が多かった。 英語教育というより、他の国の人と接する機会としては有効じゃないのかな?
@3人のおかん-m3w
@3人のおかん-m3w Год назад
日本人の多くは英語コンプレックスで、外国人の型を目の前にすると緊張して、話せない場合が多いと思います。 子供に早期から英語を勉強させていますが、外国の方と話す事を全く恐れないので、早期のメリットはあると思います。 小学生頃から、母国語である国語力と英語力は比例してくると思います。
@shoebill8564
@shoebill8564 Год назад
なんとなく、早いうちから耳だけでも慣れている人は言語の習得がスムーズな感じがする。 そして、海外に行って初めて日本語の美しさに気づき、日本人として生まれたことを良かったと思えた。 どの国の人も同じ言語を話していたらつまらないけど、英語を話せたら英語を介してではあるけど他の人たちとも繋がれる、という魅力はある。
@lovelygroovey
@lovelygroovey Год назад
語学は、音感みたいなものなので、子供の好き嫌い関係なく、赤ちゃんの時に音感をつける感じでナチュラルにやらせると苦労しません。子供が母国語を学ぶのと同じように学べます。私はトライリンガルですのでそれは証明できます。アグネスチャンさんもお子さんをトライリンガルに育てて成功してますし、彼女も語学は耳が良くないとできない事を仰っていました。ただ外国語をやるのであれば条件があり、例えば親の1人は英語、もう1人の親は日本語という感じで、その言語以外では子供と会話してはいけないという環境です。それかインターへ行かせて家では日本語、学校では徹底的に英語です。そして必ず塾で国語を徹底的に補習する感じで勉強すれば受験も問題なくできます。
@Yamagatayumi
@Yamagatayumi Год назад
早期英語教育をやった息子。小4で4級。なんの教育もせずにほったらかしにしていた娘。小3で4級。そんなもんだよなぁ。結局は個人の才能とやる気。早期英語教育は必要ないかな。英語教育をやっていた息子は恐ろしいほど漢字を書くことができない。
@大皿ツバサ
@大皿ツバサ Год назад
グラフが怪しい。縦軸は「読解力」。3歳から10年間海外だった13歳と、10歳から3年間海外だった13歳で英語読解力に差が付かないのは当たり前。考える力はどちらも13歳だから。それに3年とはいえ海外で濃密な時間を過ごすことが前提の話で、日本でのほほんと過ごしても話せるようにならん。大学まで卒業して簡単な英会話もできない日本の英語教育の欠陥を直視すべき。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Год назад
そういう表のトリックを見破る力を養うのが多くのインターや国際科が採用してる国際バカロレアですが、ドメの日本人は結構騙されてるのが皮肉(^_^;) 文科省準拠だとこういうのに騙されやすい。
@MrDominodancing
@MrDominodancing Год назад
ネイティブ達が身内でナチュラルスピードで喋るスピードをリスニング出来るようになるという観点で言うと、幼いうちから音だけでも聴いておくと良い気がします。。
@lovelygroovey
@lovelygroovey Год назад
同じ意見です。そもそも子供が内容のある英語を話さないし、難しいボキャブラリーは、後からついてくるものですし。言語はある程度、音感がないと習得できません。音楽もそうです。絶対音感をつけたい場合、大人になってからはほぼ無理です。誰もが語学や数学を学ぶのが好きではありません。九九を大人になってから学ぶ馬鹿がいないのと同じで言語も同様です。インターに行かせて、日本語の読み書きを怠ったらそりゃ日本で生きていくのは困難です。バイリンガルに育てたい場合、同時進行をすればいいだけの話。
@魑魅魍魎-p3f
@魑魅魍魎-p3f Год назад
@@lovelygroovey 学ぶのに遅いも早いもないと思いますけど。結局、最終的には知ることになるわけで、別に競争しているわけじゃないですよね。ただ、その人にとってはそれまでの人生でそこまで重要じゃなかったって話。じゃあ、貴方は世の中のことを全て知っていると断言できますか? そもそも、子供に発音だけでも先に身につけさせた方が良いと言うけど、音だけで会話出来ますか?出来ないでしょ。メッセージがないならただのノイズってこと。
@魑魅魍魎-p3f
@魑魅魍魎-p3f Год назад
音だけ聴き流しても意味ないのは、例の”スピードラーニング”で実証済みのはずですが。意味を分かってないならただ犬や猫、動物が吠えているのと同じ。
@やうゆ-p3x
@やうゆ-p3x Год назад
あの、インターナショナルスクールでのイマージョン教育なら話は変わってきますけど、そこまでする人や制度は限られてきますよ?
@riasushiki10
@riasushiki10 Год назад
@@魑魅魍魎-p3f youtubeで岡山 子供 英語で検索してください。幼児期からディズニー何とかシステムで聞いていて、海外経験なしで、確か小学生で英検1級を取ったようです。
@dataunited7796
@dataunited7796 Год назад
これ、統計の誤謬がありそうだな。3歳の時の3年後の6歳の時の読解力が偏差値50くらいというのは平均点である事を指し、当たり前のこと。 中学生からカナダにいく子が読解力テスト高いのも受験英語の日本出身であれば当たり前のこと。早く行く必要がない。という話という結論の資料となってない。
@lovelygroovey
@lovelygroovey Год назад
同感です こういう専門家ぶった人達が出した統計は信用なりません。彼ら自身がバイリンガルを育ててないので
@nomusic-nolife
@nomusic-nolife 7 месяцев назад
来日アーティストのコンサートに行くとMCがわからなくて、つまらないんだー!書き起こせば、たいした内容じゃないから、自分も何となくわかる。でも、ほんと聞き取れない😅喋れなくても、別に、翻訳機があるからなんとかなる。子供は、幼稚園くらいからNHKの子供向けの2か国語放送を字幕で見せるだけで、すごい慣れます。オーストラリア)、イギリスの番組が多いので聴きやすいです。まだ小学生なので単語の意味はそれほどわかりませんが、発した単語は驚くほど聴き取れます。無理に見せなくても、お絵かきしながらでも毎日15分くらい聴かせてました。毎日の勉強ではなく、ただ聴かせてるだけで、聴き分けられるようになりました。ま、あとは単語の意味を覚えなくちゃなんですけどね。😅
@makotoyamada7578
@makotoyamada7578 Год назад
早すぎる英語教育に関して新たな点が増えました。ありがとうございます。
@carbon781
@carbon781 Год назад
早すぎるとかあまり関係ないと思うけどね
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Год назад
3:05 1→3歳児より 10歳→12歳の方が読解力が伸びるのは当たり前では… そもそも3歳児って自分で本読めるんですかね?
@むま-w5l
@むま-w5l Год назад
​@@hidetravel5934 二歳でよめたよ。すべての浦島太郎とか。ちなみに三歳で引き算 県内1位二連覇です 公文で全国で5380人中20位にはいってます
@knome4459
@knome4459 Год назад
幼児期だけの英語教育は、あまり英語は話せるようにはならず 確かに高額なインタープリ等に入れても意味はないけど 同時に、母語の習得に弊害があるほどの事でもないと思います。 代わりに、英語好きにはなる可能性大ですし、それも大事な事だと思います。 小、中、高とインターに行った場合、佐藤ママの言う様に共通試験の国語は難しいので日本の良い大学の選択肢は狭くなるのも事実。 ですが、海外の良い大学へ学部進学の選択肢は出てきます。 それに加えて、国内の有名大学も学部次第で進学出来ます。
@lovelygroovey
@lovelygroovey Год назад
@@むま-w5l それはギフテッドだったからでは?
@tsubakik3662
@tsubakik3662 Год назад
語学に関しては、早期教育であろぅと、後から学習しようと、本人のセンスだと思います。 早く習い始めたからと言って、必ず上手になるとは思わない。
@fe_xxx
@fe_xxx Год назад
Exactly.
@やうゆ-p3x
@やうゆ-p3x Год назад
センスはあまり関係ないと思います。ほとんどの人は、効果が出てくるまでに止めるので。
@riasushiki10
@riasushiki10 Год назад
センスのある人が早く始めると効果がさらにあるのでは。
@rannmaruyamazakura8085
@rannmaruyamazakura8085 8 месяцев назад
それよりも日本語を外国人にひろめなさい。 現在いろいろなところで外国語表示がなされている。これは植民地だよ。 日本にきたら日本語しか通じない。異人は日本語を学ばないとなにもまなべないし!なぜそんなに日本人は植民地になりたいのか?日本沈没。相手に日本語をままばせよ。大体日本人の何割が英語ができないと生活していけないの? 無駄、英語教育無用論!
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw 7 месяцев назад
@@riasushiki10 ●英語化における問題まとめ ■専門科目だけでなく、外国語の習得も当然、成し遂げなければならず 学生たちの多くは、膨大な時間を勉学に費やすことを強いられ、 健康管理や体力増強に手が回らない 英語を母語とする学生に劣らないレベルまで英語で専門教育を修めるということは、 非英語話者である日本人学生にとっては至難の業。 限られた年限の間に、その水準までいくには健康を害する危険性が大きい ■おそらく多くの学生は、英語の習得だけがせいぜいで、 学科の中身を深く修めるところまではほとんど手が回らない 英語はある程度できるようになっても、学問の中身は、日本語で学ぶ場合と比べて、 はるかにうすっぺらなものにしかなり得ない 音楽やスポーツなどに当てる時間もない →文化衰退 (英語圏の人間は日本人が英語を学ぶ時間を物理、数学、他の学習に当てられる) ■子供たちが日本語や日本文化に対する自信を失う   → 例)アメリカ凄い、日本はダメだー →アメリカ猿マネ、日本の慣習や文化破壊が加速 ■英語だけで授業を行う → 3割程度の内容しか伝わらないおそれ (日本語でも理解に時間がかかる子供の場合、もっと悲惨な状況に) ■若者が英語を習得するだけで年を取ってしまう 若者の時間の浪費 ■幼少期からの英語教育(米国やシンガポールに留学等)のためにさらに教育費が必要に → 少子化 格差拡大  英語の習得には多大な時間とコストがかかる ■英語を習得しても使う機会がなければ忘れてしまう ■大学で英語化が推進されると日本語の学術書が出版されなくなる ■日本語や日本の常識を身につけない英語エリートが日本を牛耳りおかしな政策を乱発する ←今もうすでに?! ■幼少期に2ヶ国語以上の学習は精神が分裂する悪影響。アイデンティティが曖昧になり根無し草に ■国の重要な問題に一握りの英語ができる特権階級しか関われなくなる ■英語ができるという過信で性悪な外国人に騙される (最悪、殺される) ■教材を英語で準備しなければならず教師に重い負担がかかる ■外国語の導入は社会に大きな格差と分断を作り出し団結心や連帯意識の形成を阻害する ■日本語も英語も中途半端なセミリンガルが大量に生まれる。 ■非英語圏の雄たる日本社会の英語化は、英語による文化支配の世界構造の  いっそうの固定化につながる ■外国企業が日本で商売しやすくなる。 ■英語で論文を書くことで英語圏の文化に貢献(文化の搾取、自国の文化が痩せ細る) 英語で日常会話は話せるが高度な思考はできない 安価で都合のいい現地雇いの労働者の量産が狙い
@seiya6242
@seiya6242 Год назад
渡辺直美さんがものすごく悩んだという話で、母語で考える習慣なく多言語を覚えたために、国語がわからない状態なったそうです。 バイリンガルではなく、未母語話者という状態に学校で苦しんだ。 林修先生も第一優先は国語で、英語は国語力があれば何とでもなると仰っていました。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Год назад
何とかなってない(世界英語力ランキング80位/111カ国中)から、日本はこんなに英語産業が発達してるのでは?
@seiya6242
@seiya6242 Год назад
@@hidetravel5934 言語の異質性として日本語が英語から最も遠い言語体系に部類されています。 同じ労力をかけた際の習熟度は言語体系の影響で遅れるのは当然です。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Год назад
@@seiya6242 どうなんでしょうか。日琉語は確かにゲルマン語から遠い言語ですが、こうしてみると、やはり学校教育の違いが大きいようです。 シナチベット語 2位🇸🇬 31位🇭🇰 62位🇨🇳 朝鮮語 36位🇰🇷 オーストロネシア語 21位🇵🇭 ウラル語 8位🇫🇮 18位🇭🇺 スラブ語(印欧語) 11位🇭🇷 13位🇵🇱 40位🇷🇺 イタリック語(印欧語) 9位🇵🇹 30位🇦🇷 33位🇪🇸
@seiya6242
@seiya6242 Год назад
@@hidetravel5934 香港とかシンガポールみたいな英語公用語圏入れたら話は別やろ。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Год назад
@@seiya6242 公用語=みんな話せる・話せる割合が高い 訳ではありませんよ。彼らだって大半の家庭では母国語で話してますからね。 インドの英語話者割合も日本と大差ないし、公用語でなくなくても、ランキング上位の国は多いです。
@豪海老原
@豪海老原 10 месяцев назад
同感。英語より、母国語が大切!言語はコミュニケーション能力だから、母国語の意志疎通を深める事が大事。AIができて、同時通訳機械があるから、どう考えても母国語を論説文と随筆文を深く学んでいる人が強い。大事なのは、英語は、大学で、「異国間で翻訳しづらい表現」のみ学び、それが英文学専攻で良くない?
@メロディ工房
@メロディ工房 Год назад
3:40 - 辺りから内田先生が「小学校3年生まで日本で暮らした子ども」(表の「7-9歳」)が「1年半」の現地滞在で英語読解力が現地並みになる、と仰っているのですが、表をみる限り「1年半」後の英語読解力は偏差値25にも達していないようにみえます。内田先生が仰った内容は事実なのでしょうか? わが子の海外留学の適切なタイミングを現在模索しており、この動画はその参考になると感じましたが、もし事実と異なるようでしたら補足してほしいです。
@riasushiki10
@riasushiki10 Год назад
脳科学のデータを見た方がよいかと思います。閾値があって、それより前だと脳の活動は日本語と同じ。それ以降身に着けた英語は脳をフル活動させてしゃべっているというのがありました。すいません何歳だか忘れました。ピアノとかの音楽と似ているなと思いました。小さいころから始めると、考えなくてもひけるが、ある程度大きくなると考えながらひいているということのようです。
@efg6658
@efg6658 Год назад
結局、思考は日本語で考えるからね。 納得した。
@kazuhikokagaku
@kazuhikokagaku Год назад
私にはベネズエラと日本のハーフの友人がいます。彼もやはり日本人は英語取得が難しいと言ってました。理由を聞くと単純明快でしたね。 我々は英語の勉強を一生懸命しても日常生活にアルファベットは使わないし、漢字と平仮名、カタカナに戻る。
@chisato8865
@chisato8865 Год назад
5年生からでいいけど、質の良い英語教育でお願いします😂
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw 7 месяцев назад
●英語化における問題まとめ ■専門科目だけでなく、外国語の習得も当然、成し遂げなければならず 学生たちの多くは、膨大な時間を勉学に費やすことを強いられ、 健康管理や体力増強に手が回らない 英語を母語とする学生に劣らないレベルまで英語で専門教育を修めるということは、 非英語話者である日本人学生にとっては至難の業。 限られた年限の間に、その水準までいくには健康を害する危険性が大きい ■おそらく多くの学生は、英語の習得だけがせいぜいで、 学科の中身を深く修めるところまではほとんど手が回らない 英語はある程度できるようになっても、学問の中身は、日本語で学ぶ場合と比べて、 はるかにうすっぺらなものにしかなり得ない 音楽やスポーツなどに当てる時間もない →文化衰退 (英語圏の人間は日本人が英語を学ぶ時間を物理、数学、他の学習に当てられる) ■子供たちが日本語や日本文化に対する自信を失う   → 例)アメリカ凄い、日本はダメだー →アメリカ猿マネ、日本の慣習や文化破壊が加速 ■英語だけで授業を行う → 3割程度の内容しか伝わらないおそれ (日本語でも理解に時間がかかる子供の場合、もっと悲惨な状況に) ■若者が英語を習得するだけで年を取ってしまう 若者の時間の浪費 ■幼少期からの英語教育(米国やシンガポールに留学等)のためにさらに教育費が必要に → 少子化 格差拡大  英語の習得には多大な時間とコストがかかる ■英語を習得しても使う機会がなければ忘れてしまう ■大学で英語化が推進されると日本語の学術書が出版されなくなる ■日本語や日本の常識を身につけない英語エリートが日本を牛耳りおかしな政策を乱発する ←今もうすでに?! ■幼少期に2ヶ国語以上の学習は精神が分裂する悪影響。アイデンティティが曖昧になり根無し草に ■国の重要な問題に一握りの英語ができる特権階級しか関われなくなる ■英語ができるという過信で性悪な外国人に騙される (最悪、殺される) ■教材を英語で準備しなければならず教師に重い負担がかかる ■外国語の導入は社会に大きな格差と分断を作り出し団結心や連帯意識の形成を阻害する ■日本語も英語も中途半端なセミリンガルが大量に生まれる。 ■非英語圏の雄たる日本社会の英語化は、英語による文化支配の世界構造の  いっそうの固定化につながる ■外国企業が日本で商売しやすくなる。 ■英語で論文を書くことで英語圏の文化に貢献(文化の搾取、自国の文化が痩せ細る) 英語で日常会話は話せるが高度な思考はできない 安価で都合のいい現地雇いの労働者の量産が狙い
@NexzSuziko27
@NexzSuziko27 Год назад
英語ではないんやけど、私3歳の頃からピアノやってた時期があって、常に音に触れてたからか耳はかなり良くなったと思う(ピアノの先生にも凄く耳がいいですねぇ〜)言われた そのおかげで絶対音感も身についたし、洋楽なんかの正しい発音を真似するのも得意になった お母さんありがとう
@riasushiki10
@riasushiki10 Год назад
基本的に音楽ができる人は語学も習得しやすいと思います。音の違いがすぐにわかりますからね。
@tomboku5754
@tomboku5754 9 месяцев назад
ロジック思考がいらないからそういうのは早い方がいいかもね。
@nosut7996
@nosut7996 9 месяцев назад
もともとって感じもするけど
@あいちゃん-d2n
@あいちゃん-d2n Год назад
英語と似ているなと個人的に感じた話だけど、小さい頃5歳からバレエ習っていて、先生の言っていることがわからなかった。バレエ用語のフランス語は特に苦手でどの角度、どの動き、どの方向か全然理解できなかった。よく怒られて萎縮して頭真っ白。 中学卒業してから理解力が周りの子と揃ってきて、またやりたいなと振り返るとバレエの先生の指摘が理解できた。 人それぞれだと思うけど、母語すら理解できてないのに他のことは厳しいと思う。
@ゆう-j7p2i
@ゆう-j7p2i Год назад
教育ママたちによる地獄のようなコメント欄。
@kazuki6290
@kazuki6290 Год назад
読解力が必要なんですね
@てごねハンバーグ
@てごねハンバーグ Год назад
小中学校でそれなりに優秀で勉強ができて、その後も大学や知的な仕事をする人に関する話に限定されているな。もちろん共通する可能性はあるけど、ここでは扱われていないね。
@user-penpen0824
@user-penpen0824 Год назад
このグラフすごくモヤモヤする。 3歳開始で14歳で偏差値55なら結局すごくない?
@カツマヨ
@カツマヨ Год назад
インターナショナルスクールの人がセンター国語で躓くのはマジ 上位の国立だと必ず要るのにそこで終わって、SFCとか上智とかに
@hirorin888
@hirorin888 Год назад
英語習得は土台となる母国語をしっかり築いた上が良いのですね。 早期教育が言われますが、小学校でも遅くないのですね。
@iamshiro
@iamshiro Год назад
日本語話者も英語話者も自分の言いたいことや考えがないのであればしょうがないという話じゃないのかな
@ちみ君
@ちみ君 Год назад
でも今の日本人英語喋れる人ほとんどいないやんww
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Год назад
この表 3歳児と12歳児比べてるけど、3歳児の読解力をどうやって調べたんだろうw
@lovelygroovey
@lovelygroovey Год назад
@@hidetravel5934 同感。そもそも子供の伝えたいことや表現やボキャブはそんなに多くない
@やうゆ-p3x
@やうゆ-p3x Год назад
@@ちみ君 当たり前じゃん。話す必要がないし、話せるような言語環境じゃないから。
@mochi418
@mochi418 Год назад
焦る必要は全くない。 耳慣れと言語に対しての親しみさすさ、 をいつ築くか、だけだと思う。 早いうちに経験させて本人が興味関心を示せば 早くやればいいし、 そうならないならタイミングが後でもいいよね、 ってだけかなあ。
@tmstsfso
@tmstsfso Год назад
あくまで読解力の話ですよね? 英会話力ではなく。 3歳は5年経っても8歳、 7歳は5年経ったら12歳。 12歳は5年だったら17歳。 大きい方が大人並みの読解力になりますよね。データの見方が合っているか疑問です。
@洋一杵築
@洋一杵築 Год назад
人間は基本的に母語で思考する、どんなに英語ペラペラになっても深い思考や何気ない感嘆は日本語でする いまのai翻訳の発達を見ていると日本語に特化して思考力や感性を深化したほうがいい気がする、あるいは日本を捨てて英語圏に行って子供の母語を英語にするか
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Год назад
欧州だと5カ国語話者とか結構いますが、彼らは何語で思考してるのだろう?
@shoebill8564
@shoebill8564 Год назад
@@hidetravel5934 とても不思議に思います。日本語、が細やかな表現をたくさん持っている、という特性もあるのかもしれませんね。
@riasushiki10
@riasushiki10 Год назад
日本に来ている外国人youtuberは日本語で思考していると言っていますよ。
@EM-uj5jn
@EM-uj5jn Год назад
西海岸でクイーンズイングリッシュ話す人がいないって、そりゃそうでしょ
@かっぱ-w8g
@かっぱ-w8g Год назад
言われた通りにピクニックに行って中学生になって英語できません助けてくださいって言ってもシカトされるから気をつけましょう
@yuuser333
@yuuser333 Год назад
別に英語を特別に頑張らせたかった訳じゃないけど、国際結婚だし親が英語で話していて家族の会話が英語だからいつのまにか英語優勢になっていました。親はお互い英語が2カ国語目だからつまり子供は3カ国語で生まれた時から育っている。理解力とかが中途半端になるのかまだ小さいから分からないけど、私のような仕方ない場合もあるのでは?そんなに第一言語オンリーで育てなきゃダメなの?と、とても疑問。逆に海外だと数カ国語混ざってる国も多くてそれだとどうなるのか?なんだか日本の英語教育が偏見すぎない?
@shoebill8564
@shoebill8564 Год назад
あくまで私個人の見解ですが、今あなたが書いているような論理的な文章が書けるレベルになるかはわからない、ということではないでしょうか。 言語は話せる、けど深い話ができるかどうか、についてはまた違う、何かどの言語でもいいから深く考え、それを表現することができるように、ということではないでしょうか。 それはともかく、環境もなく自分で希望して海外に出た身としては、さまざまな価値観に触れられるのは羨ましい、とさえ思います(大変なご苦労があることもお察しします)
@yuuser333
@yuuser333 Год назад
@@shoebill8564 コメントありがとうございます。一つの言語でも複数でも大学レベルまで確立するのはかなり時間かかるかなと思うのですが、だからこそ一つにする方がいいのでしょうかね。要するに学校で勉強する言語を第一言語とするのがいいと言っているのでしょうか。 うちの場合は父親の言語が非英語で、家で英語、私は日本語で話しています。 日本に帰国予定で、そうしたら父親の言語の学校にずっと通わせる予定です。なので、そうなると第一言語がその言語になるということなのか、でも移住地は日本だとすると…と、かなりこんがらがって最近考えて分からなくなってきています。 私自身は高校までは日本、大学から英語圏で、海外暮らしがその後続いているという状況で(今年中には日本に本帰国の予定ですが)、もちろん私は日本語が1番強いですし、完璧なトリリンガルとは程遠いところにいます。経験上、英語が話せればどこでも暮らしていけるかなとは思います。なので、英語も捨ててほしくないと思ってしまいます。子供には、学校では英語も学習言語に出来るプログラム(イマージョン)を考えています。 1番この3カ国語の中で諦めようかなと思っているのが日本語です…。私の頑張りによるかなと思いますが、基本的なところだけで応用のレベルは本人がやりたければやればいいかなと思っています。まだ始まったばかりなので諦めるという話もよくないのですが、子供にストレスがかかるよりなら、負担になるなら、どれに力を入れるかというと学校の言語かなと思いました。これからもこの事が私の1番の課題になっていきそうです。
@shoebill8564
@shoebill8564 Год назад
@@yuuser333 確かにある程度のレベルまで引きあげてあげれば、あとは将来お子さんがやりたいものをやりたい時にできるので、それが選択肢を多く残す道なのかもしれないですね。 もうひとつ、ぜひお子さんが”ホーム”と感じることができる場所はぜひ守ってあげてくださいね(偉そうにすみません
@sushi-love
@sushi-love Год назад
貴方は言葉は分かるのかもしれないけれど相手が言わんとすることを理解する国語力がないのかな?言語習得の観点からすると、日本において複数言語がネイティブレベルで存在する家庭は母数が少なすぎる例外的に恵まれた環境です。その場合、複数でも問題はない。一方で議論に出てくるのは日本人家庭で大部分を占める言語環境が一つしかない人へむけてとわかりませんか?ともするとあなたの言い方は重箱の隅をつつく嫌みととられますよ。みんな貴方の様な複数言語環境があったらな、と思って塾やインターに通わせているとわかりませんか?
@ASMR-kt3wo
@ASMR-kt3wo Год назад
親が使用言語に成熟していれば子供が複数言語を同時にの環境でも問題ない 結局親によるところが大きい 論理的思考は別に一つの言語に絞らずとも養成していけるしそもそもだけど日本語だけしか喋れない奴でも論理的であるというのはおおよそこの国を見ている限り無いわけで
@aipon-no-mainiti
@aipon-no-mainiti 2 месяца назад
うち子供が0歳のうちに英語はじめてます!英語どころが発語がまだです!
@kaseyu4909
@kaseyu4909 Месяц назад
英語を早期から学ぶことのメリットの一つは、幼い頃に英語の単語や基本的な表現を覚えることで、将来的にそれをわざわざ暗記する必要がなくなることである。 小学校高学年や中学生になると、知的な概念を理解する能力が発達し、学習内容も高度になる。この段階で英語に触れ始めた場合、英語の学習が退屈に感じられることがある。しかし、幼児期から英語に親しんでいれば、外国語学習が自然な形で進み、その後の学習がスムーズに行われるようになる。 例えば、私の子どもは現在3歳で、アメリカの通信教育を利用してプリスクールのカリキュラムを英語で学んでいる。このように、年齢に合ったコンテンツや学習内容を英語で学ぶことにより、英語を「勉強する」という意識ではなく、英語を使って他の教科を学ぶというアプローチが可能となる。 すなわち、英語を早期に学ぶことで、発音が良くなり、語彙が豊富になるだけでなく、英語で他の教科を学ぶことができるため、非常に効率的である。さらに、日本の学校教育を通じて母語もしっかりと伸ばせるため、早期に英語教育を始めることには大きなメリットがあると考える。
@荒木信太郎-e2r
@荒木信太郎-e2r Год назад
日本語で思考できないで英語を話すのは難しいですね?自分の考えを表現するのは大変でした。
@riasushiki10
@riasushiki10 Год назад
英語で考えてください。
@smron2
@smron2 Год назад
友達が0歳から英語習ってて、きちんと他の教科も賢かったけど。 その子曰く、頭の中で文章を組み立てなくても、英語スイッチ入れば母国語の様にスラスラ話せるって。幼児期に学ぶ必要が無いとは、一概には言えないと思う。 何事も、楽しく学ぶことが重要なのかな。
@rei-ib3zl
@rei-ib3zl Год назад
英語教育は巨大ビジネスだからどんどん加速する。 広告が入ればテレビも忖度するし。アフィリエイトやRU-vidの宣伝で上手く誘導されるんだろう。
@ranran7625
@ranran7625 Год назад
中学の頃の英語の先生が「日本語が分からないで、どうやったら英語が分かるんだ?」と言っていた
@riasushiki10
@riasushiki10 Год назад
それは日本語で考えているからかと思います。
@mu3206
@mu3206 Год назад
海外在住で子どもが13歳です。 一つの概念、名前、例えば、「りんご」と覚えるのが早いか、「apple」と覚えるのが早くかの違いで、多言語を操れることが人生の経験を豊かにする上でも、将来の経済的豊かさを保証する上でも、圧倒的に有利なことに違いはありません。 小さなときから英語をしないと、と日本の多くの保護者が恐怖感に襲われるのは、日本では、望ましい第二言語の獲得を得られる機会が少ないからであり、このお二人の論点は、その点を無視しています。
@rei-ib3zl
@rei-ib3zl Год назад
こんなけ英語ビジネスが浸透してしまってるしテレビもRU-vidも幼児英語教育推進にシフトするからこの流れは止められない。
@jm1260
@jm1260 Год назад
ちゃんと勉強する子は良いけど、勉強しない子は小さい頃から英語をやってある程度話せたら、その後の勉強が楽になるし、視野は間違いなくひろがるよね。
@lovelygroovey
@lovelygroovey Год назад
ごもっともです。自然に入っていけば苦しく辛い暗記は必要ないですよね
@魑魅魍魎-p3f
@魑魅魍魎-p3f Год назад
@@lovelygroovey 入っていくことと、継続出来るかどうかは別の話でしょ。すんなり入っていっても継続出来ないなら意味はない。入り口に入ったっていうだけの話。
@lovelygroovey
@lovelygroovey Год назад
@@魑魅魍魎-p3f すみませんがストーカー行為やめて下さい。貴方みたいにマルチリンガルでない人のオピニオンは結構です
@魑魅魍魎-p3f
@魑魅魍魎-p3f Год назад
@@lovelygroovey ストーカーじゃなくて、貴方の言っていることが論理的に言って可笑しいから反論しているだけです。自意識過剰も甚だいしいですね。マルチリンガル云々の前に、人とまともにコミュニケーションが出来るようになった方が良いんじゃないですか? それに、マルチリンガルは所詮ネイティブではないので、マルチリンガル崇拝っていうのも可笑しな話ですけどね。そもそも、”貴方みたいにマルチリンガルでない人”って、何で私がマルチリンガルじゃないって分かるんですか? Why do you know? 所詮、貴方の決め付けですよね。Or そう言える根拠が何かあるんですか? そもそも、貴方ご自身はマルチリンガルなんですか? “オピニオンは結構です”? それって貴方の感想ですよね。こっちは、JMさんや、この動画やこのコメント欄を閲覧しているかもしれない第三者の為にもコメントしているんで。非常に偏った思考でマルチリンガル云々上面だけのグローバリストを気取るのは勝手なんですけど、勘違いで人をミスリードするのはやめたらどうですか?
@hylandscape
@hylandscape 7 месяцев назад
年間何百万円の学費を出すのならその金で音楽などの好きな習い事に使うほうがいいと思います。
@ayachannel91
@ayachannel91 Год назад
我が子0歳から英語でトイストーリー見せて4歳になったけど、日本語も英語も全て中途半端になったので、マジで母国語をしっかりと教えてから英語を教えるべきだった😅
@ちみ君
@ちみ君 Год назад
まだ4歳やん
@ayachannel91
@ayachannel91 Год назад
@@ちみ君 そうなんですけどね!右とか左とか理解できないのは不便ですよ~(笑)
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Год назад
母子の会話時間よりトイ・ストーリー見てる時間が長いとか?(^_^;)
@ayachannel91
@ayachannel91 Год назад
@@hidetravel5934 さすがに家族との会話の時間の方が長いですが、2時間〜4時間とか英語に触れてる感じ(動画)なので、保育園の同級生より日本語力が弱いし、かといって英語も話せない(笑)
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Год назад
@@ayachannel91 そうなんですね(^_^;) まあ、左右は私もよく分かっていなかった記憶があるので、大きな事は言えませんが、読み聞かせはしてもらっていたので、何とかなりました(と思いたいw)。
@sora-un9dn
@sora-un9dn Год назад
興味深いです!!
@user-iz5vm7ve8j
@user-iz5vm7ve8j 7 месяцев назад
英語講師です。日本で行う幼児英語をそこまで大袈裟に捉えなくても良いかと思います。多くを期待しなければ、幼児英語のメリットは①英語が好きになる②英語を学習する事により国語にも興味を持つです。私のレッスンでは小4で英検5級学習を開始、小6までに英検3級を習得、中学ではそれを復習する形で皆様きちんと内申も取れています。他の科目が苦手であっても英語が得意科目と言う事は自信になります。 ピアノや体操教室と同じで、親子で楽しく幼児英語に親しみ受験英語に繋げて行ければOKだと思います。 ※ピアノやサッカーを幼児からさせるのは当たり前なのに幼児英語だけがなぜそこまで叩かれるのか分からないです。各ご家庭の自由だと思います。もちろん入れ込みすぎは弊害もありますが入れ込みすぎはピアノ、サッカーにも発生しています。実際うちの教室の保護者さん達も生徒さん達もしっかり取り組んでいらっしゃいます。 もちろん幼児から始めなければならないと言う訳ではありません。各ご家庭の都合と主義でスタート時期は決めてよろしいかと思います。
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw 7 месяцев назад
●英語化における問題まとめ ■専門科目だけでなく、外国語の習得も当然、成し遂げなければならず 学生たちの多くは、膨大な時間を勉学に費やすことを強いられ、 健康管理や体力増強に手が回らない 英語を母語とする学生に劣らないレベルまで英語で専門教育を修めるということは、非英語話者である日本人学生にとっては至難の業。 限られた年限の間に、その水準までいくには健康を害する危険性が大きい ■おそらく多くの学生は、英語の習得だけがせいぜいで、 学科の中身を深く修めるところまではほとんど手が回らない 英語はある程度できるようになっても、学問の中身は、日本語で学ぶ場合と比べて、はるかにうすっぺらなものにしかなり得ない 音楽やスポーツなどに当てる時間もない →文化衰退 (英語圏の人間は日本人が英語を学ぶ時間を物理、数学、他の学習に当てられる) ■子供たちが日本語や日本文化に対する自信を失う   → 例)アメリカ凄い、日本はダメだー →アメリカ猿マネ、日本の慣習や文化破壊が加速 ■英語だけで授業を行う → 3割程度の内容しか伝わらないおそれ (日本語でも理解に時間がかかる子供の場合、もっと悲惨な状況に) ■若者が英語を習得するだけで年を取ってしまう 若者の時間の浪費 ■幼少期からの英語教育(米国やシンガポールに留学等)のためにさらに教育費が必要に → 少子化 格差拡大  英語の習得には多大な時間とコストがかかる ■英語を習得しても使う機会がなければ忘れてしまう ■大学で英語化が推進されると日本語の学術書が出版されなくなる ■日本語や日本の常識を身につけない英語エリートが日本を牛耳りおかしな政策を乱発する ←今もうすでに?! ■幼少期に2ヶ国語以上の学習は精神が分裂する悪影響。アイデンティティが曖昧になり根無し草に ■国の重要な問題に一握りの英語ができる特権階級しか関われなくなる ■英語ができるという過信で性悪な外国人に騙される (最悪、殺される) ■教材を英語で準備しなければならず教師に重い負担がかかる ■外国語の導入は社会に大きな格差と分断を作り出し団結心や連帯意識の形成を阻害する ■日本語も英語も中途半端なセミリンガルが大量に生まれる。 ■非英語圏の雄たる日本社会の英語化は、英語による文化支配の世界構造の  いっそうの固定化につながる ■外国企業が日本で商売しやすくなる。 ■英語で論文を書くことで英語圏の文化に貢献(文化の搾取、自国の文化が痩せ細る) 英語で日常会話は話せるが高度な思考はできない 安価で都合のいい現地雇いの労働者の量産が狙い
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw 7 месяцев назад
●マイクロソフト元社長 日本人の9割に英語はいらない 成毛眞 「英語ができてもバカはバカ」「ビジネス英会話なんて簡単」 「楽天とユニクロに惑わされるな」「早期英語学習は無意味である」 「頭の悪い人ほど英語を勉強する」 「英語ができても仕事ができるわけではない」 「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」 「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
@TV-fm6vz
@TV-fm6vz Год назад
I think even if you have English skills, You can't communicate with others without contents. Even if you have been in some countries with native English speakers, I'm not sure it would value for you. So whatever you old, If you love to practice English, End up you can be like native speakers. I believe!
@MrEjidorie
@MrEjidorie Год назад
Japanese people tend to put those who are proficient in English on a pedestal, and they do not care so much about their sincerity and intelligence. However, linguistic barriers are lifted due to drastic development of AI technology. English fluency will be nothing to proud of anymore. The bottom line is what kind of message you can send to your foreign counterparts. But it`s easier said than done. Since our childhood, Japanese people are under pressure to become a small cog of the society they belong to, and we are facing strong pressure to fit in a highly homogeneous society. That`s why we are intimidated when we meet people from overseas, and express our opinions freely. This is not a matter of English language, but our culture.
@doppetennisch
@doppetennisch Год назад
海外に住んでみて語学てその人の性格や経験に影響されるんだなと思った。
@ネコ大好き-z9c
@ネコ大好き-z9c Год назад
これは英語を改めて勉強するとわかりますね。日本語の土台があって初めて文法、単語、英熟語のイメージがわかるようになります。年齢が高いほど言語習得は楽だと思いますよ。
@trawrtster6097
@trawrtster6097 Год назад
幼い内から徹底した英語教育をして、続ければ日本語の文法や単語を英語に当てはめるように学ばなくても、英語が直観的にわかるようになりますよ。
@lovelygroovey
@lovelygroovey Год назад
いいえ違います。語学は、耳とセンス、個人の好き嫌いがあるので大人になってからの方が難しいのです
@ネコ大好き-z9c
@ネコ大好き-z9c Год назад
@@lovelygroovey 英語は文法と語彙力ですよ。文法のパターンがわからないから聞き取れない。歳を取ってから他言語を学ぶメリットは難解な文法解説本を読み解けることです。自然的に言語を習得するには20000時間も使いますが歳を取ってからは2200時間程度で習得できます。
@trawrtster6097
@trawrtster6097 Год назад
@@ネコ大好き-z9c 幼い内から徹底的に学んでいて、英語に触れる機会が長時間あるならその方が早く学べるし、なにより、その言語の土台があるかないかでは後から学ぼうと思った時にかなりの違いがあります。
@ネコ大好き-z9c
@ネコ大好き-z9c Год назад
@@trawrtster6097 自分は動画に肯定的ですね。まずは母語である日本語を徹底的に学んでから他言語を学ぶべきです。新井紀子さんの本「AIvs教科書を読めない子供たち」で書かれていたのですが日本人の1/3は読解力に問題があり文脈を理解できないようですよ。他言語を幼いうちから学ぶということはそう言ったリスクに晒されることを理解してください。
@Eごんぶりっち
@Eごんぶりっち Год назад
小学校受験の塾の先生も言ってたな。 しっかりした母国語(日本語)をまずは身につける事。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Год назад
私立小なら、早期英語教育やってるところが多いのでは?
@Eごんぶりっち
@Eごんぶりっち Год назад
@@hidetravel5934 色んな人にコメント返ししてますね。 お疲れ様です。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Год назад
@@Eごんぶりっち 全部見てるって事ですね。お疲れ様です。
@新谷麻木
@新谷麻木 Год назад
素晴らしいお話ありがとうございます😊
@serioj4098
@serioj4098 Год назад
加藤さん話の流れ壊してるからしずかにきいててほしい。
@だもん-o6k
@だもん-o6k Год назад
中身が大事というのは分かるけど、英語を早くに始めた子供ほど中身がない、という証拠がないと議論にはなってないね
@dearmine_jp
@dearmine_jp Год назад
インターにふたり子どもが通い始めます。出演者の方は言葉を選んでいただきたいですね。日本のように教科書や黒板を写して勉強を進める勉強の仕方だと「自分の意見を整える」ことに確かに慣れてなくて(正しいとか間違いとかではなく)表面的な感想しか言えなかったりするのが日本人あるあるなので、その事かな?と思いました。思考のツリーマップみたいなのを作ることに慣れてないんですよね。でもそれはただの慣れで、英語とか日本語じゃなくて教育の違いだと思うんですが。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Год назад
日本人の英語力が低いのは事実だし、3歳児と12歳児の読解力を比較してる時点で、議論がおかしいのですが、そういう表のトリックを見破る力を養うのが多くのインターが導入してるIB(国際バカロレア)ですからねw やっぱり○○党員の言ってることは矛盾してる。
@ネアルコ-w9r
@ネアルコ-w9r Год назад
欧米とかフィリピンとかもそうですけれど、生まれながらにして二か国語とか話しているので、全く問題ないと思っています
@nilesteph3715
@nilesteph3715 Год назад
@@dearmine_jp 思考のOSと母語は密接不可分な関係で、かつOSは基本1種類しか持てない OSが全然出来上がってない段階で母語と言語的な距離が遠い他言語を入れると、OSの発達スピードの面で相対的にデメリットがあるのではないかな
@dearmine_jp
@dearmine_jp Год назад
@@nilesteph3715 そうですね。親のエゴなので恨まれたら謝るしかないですが、OSが完成してしまう前に、少しの領域を故意にハイブリッドまたはマルチに設計してでも、子の人生に組み込んで欲しい、、もとい触れて欲しい文化や世界観があります。 メリットデメリットは背中合わせです。 子のOSが母語のみの時と比較して実験のようなことは出来ませんが、わが子はずば抜けてIQが高い天才などではないので、そのデメリットとなりうる発達の差は、なるべく小さいといいな、と願いつつ、親の努力で埋められるだけ埋めよう、と腹だけはくくっています。
@alare9278
@alare9278 9 месяцев назад
まず、母国語でしょう。
@ぴあ-v1i
@ぴあ-v1i 8 месяцев назад
発音は小学生ぐらいにやってあるといいと思う。発音は褒められる(ネイティブ並みではなく、日本人の中で)けど、後から英語の勉強はしたけども、発音は小中学の頃にみっちりやらされてた。座学は興味なくて3級レベル。大学で興味持って後から勉強した。
@shinosuzuki3467
@shinosuzuki3467 Год назад
興味深いお話しでした。
@りこ-u2l
@りこ-u2l Год назад
一概に言えなくて、個人の能力が重要だと思いました。 遺伝の要素もあって、言語習得の勘が良くてすらすら出来る子もいる。 我が家系は凡人で、おそらく娘もそうです。 早期教育をさせたいですが おそらく娘にすると言語に関する脳の回路がスムーズに育たず、 後天的な発達障害のような感じになると思います。
@riasushiki10
@riasushiki10 Год назад
でも多読ならだれでもできるようになるそうです。知らんけど。
@yukoseki3513
@yukoseki3513 Год назад
息子を幼稚園インターに行かせてましたが良かったですよ。公立の保育園の保育料は月6万円、インターは10万円、何も教育してくれない保育園に6万円の方がよほど高いと思いました。
@riasushiki10
@riasushiki10 11 месяцев назад
公立の保育園月6万円って、それはあなたの家庭の所得が2000万を超えているからでしょ。
@伊藤-e3k
@伊藤-e3k 9 месяцев назад
😂
@kamuiko-tan
@kamuiko-tan 9 месяцев назад
言語はただのコミュニケーションツールであって、べつに知性の本質じゃないです。アレコレ議論するのもばからしい。無教養な人らが勝手に危険視しているだけですね。 頭の良い小さな子どものうちに母国語+アルファを習得したほうがよいです。大きくなってから第二、第三言語の習得をする大変さが身に沁みてない、あるいは浅い習得度でできたつもりになって満足しているから、こんなことを平然と言えるのだと思います。
@yukoseki3513
@yukoseki3513 Год назад
なぜ「辿々しい英語で中身のある話しをする」か「流暢にアホな話しをする」かの2択なのか分からない。「流暢に中身のある話し」をするようになれば良いと思う。
@01tomo85
@01tomo85 Год назад
同じ教育をしても、話せるようになる子もいるし、ならないようになる子もいると言うだけなんじゃないの? じゃあ、金とやる気があればやればいいじゃない。
@翼銀-j4h
@翼銀-j4h Год назад
小学校からアメリカンスクールの様に英語で授業するクラスと日本語で授業する クラスに分けてやればいいですね。 二種類教育をやれば、どちらがいいのかが分かってくる。
@やうゆ-p3x
@やうゆ-p3x Год назад
需要と供給どちらも限られてくるし、非効率かと、、、
@riasushiki10
@riasushiki10 Год назад
静岡の加藤学園ではやっているそうですよ。英語イマ―ジョンクラスのほうが、国語の成績もいいそうです。
@太田悦子-c3f
@太田悦子-c3f Год назад
教育は、その子にとって、一番いい人生を送れ、決して後悔のない、人生を親と、先生、子とよおくはなしあってから、進路決める、その子に合った教育法を! 偏差値ばかりが能では無い!
@miyukin4354
@miyukin4354 Год назад
話す 聞くに焦点をおく… 環境と 興味付けじゃないのかなぁ🤔
@tomboku5754
@tomboku5754 9 месяцев назад
知ってた。たぶん日本語も完璧にならない。また日本人としてのアイデンティティも曖昧になる。
@mori46810
@mori46810 Год назад
早い方がいいと思ってました!
@shigeshige0313
@shigeshige0313 Год назад
英語教育はビジネスそのものです。 騙されないように。
@トット-l9c
@トット-l9c 9 месяцев назад
このグラフ何のエビデンスにもなりませんよ😂3歳と12歳を比較する意味😂 私はバイリンガルで我が子も同様です。ですが過程が全く違います。私自身は中学から英語を始めて、高校は英語コース、1年間の留学を経て猛勉強の末バイリンガルになりました。TOEIC990点(満点)、国連英検特A級、英検1級これらは全て学生時代に取得、その後は海外生活十数年。対して子供は日本で生まれ育ち、0歳から音楽やテレビは全て英語なので、現在6歳でネイティブです。恐らく中学生から英語を始めた自分と0歳から英語に触れてきた子供では同じ英語を話しても脳の構造が違うんだろうと思います。絶対に後者の方が楽ですよ。幼児期は母国語を習う様に英語もすんなり習得していくのですから。ぶっちゃけ人には教えたくないけども。経験談に敵うものはありません。
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw 7 месяцев назад
●英語化における問題まとめ ■専門科目だけでなく、外国語の習得も当然、成し遂げなければならず 学生たちの多くは、膨大な時間を勉学に費やすことを強いられ、 健康管理や体力増強に手が回らない 英語を母語とする学生に劣らないレベルまで英語で専門教育を修めるということは、 非英語話者である日本人学生にとっては至難の業。 限られた年限の間に、その水準までいくには健康を害する危険性が大きい ■おそらく多くの学生は、英語の習得だけがせいぜいで、 学科の中身を深く修めるところまではほとんど手が回らない 英語はある程度できるようになっても、学問の中身は、日本語で学ぶ場合と比べて、 はるかにうすっぺらなものにしかなり得ない 音楽やスポーツなどに当てる時間もない →文化衰退 (英語圏の人間は日本人が英語を学ぶ時間を物理、数学、他の学習に当てられる) ■子供たちが日本語や日本文化に対する自信を失う   → 例)アメリカ凄い、日本はダメだー →アメリカ猿マネ、日本の慣習や文化破壊が加速 ■英語だけで授業を行う → 3割程度の内容しか伝わらないおそれ (日本語でも理解に時間がかかる子供の場合、もっと悲惨な状況に) ■若者が英語を習得するだけで年を取ってしまう 若者の時間の浪費 ■幼少期からの英語教育(米国やシンガポールに留学等)のためにさらに教育費が必要に → 少子化 格差拡大  英語の習得には多大な時間とコストがかかる ■英語を習得しても使う機会がなければ忘れてしまう ■大学で英語化が推進されると日本語の学術書が出版されなくなる ■日本語や日本の常識を身につけない英語エリートが日本を牛耳りおかしな政策を乱発する ←今もうすでに?! ■幼少期に2ヶ国語以上の学習は精神が分裂する悪影響。アイデンティティが曖昧になり根無し草に ■国の重要な問題に一握りの英語ができる特権階級しか関われなくなる ■英語ができるという過信で性悪な外国人に騙される (最悪、殺される) ■教材を英語で準備しなければならず教師に重い負担がかかる ■外国語の導入は社会に大きな格差と分断を作り出し団結心や連帯意識の形成を阻害する ■日本語も英語も中途半端なセミリンガルが大量に生まれる。 ■非英語圏の雄たる日本社会の英語化は、英語による文化支配の世界構造の  いっそうの固定化につながる ■外国企業が日本で商売しやすくなる。 ■英語で論文を書くことで英語圏の文化に貢献(文化の搾取、自国の文化が痩せ細る) 英語で日常会話は話せるが高度な思考はできない 安価で都合のいい現地雇いの労働者の量産が狙い
@umeumechika
@umeumechika Год назад
叔父が塾の講師してて孫が生まれた次の日くらいからずーっと英語で話しかけたり英語の本読み聞かせてたみたいだけど12歳になっても英語はもちろん他の科目も得意なものがなくて親に物投げたり叩いてくる子になってるらしいです😅
@riasushiki10
@riasushiki10 11 месяцев назад
それは英語とは関係ないかも
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw 9 месяцев назад
@@riasushiki10 関係大有りだよ。言葉でうまく説明できないから暴力的になる。
@riasushiki10
@riasushiki10 9 месяцев назад
@@matuoke-sd7dw ハーフで親が英語で話しかけている家庭は多いよ。学校は日本の学校に行っていると暴力的になるということはないけどね。
@歩-k4r
@歩-k4r Год назад
「英語喋れても頭の中バカだとダメ」ってほんとにそうだと思って笑ってしまった!
@tsubakik3662
@tsubakik3662 Год назад
それは、ただの嫉妬じゃない?? 賢くなくても、英語が出来れば、一つ取り柄はあるのだ‼️
@魑魅魍魎-p3f
@魑魅魍魎-p3f Год назад
@@tsubakik3662 事実、英語が出来るというだけでは就職出来ませんよ。英語に限らず、言語じたいはコミュニケーションツールに過ぎないからです。だいたい、もうAIの翻訳機能もかなり向上してきている時代なので言葉が話せるというだけの人は要らないわけです。寧ろ、それで何を伝えるか、何をするのかの方が遥かに重要。
@riasushiki10
@riasushiki10 Год назад
いやそもそも、英語しゃべれるかどうか以前の問題かと。
@riasushiki10
@riasushiki10 11 месяцев назад
英語が喋れるバカと英語もしゃべれないバカだったら、前者の方がいいに決まっています。
@fkikuchi9773
@fkikuchi9773 Год назад
どうなんでしょうね
@boy15island8
@boy15island8 Год назад
学校で英語教える教師を一律ネイティブにしたり読書重視、アウトプット重視、にしたら違うんじゃないかな。国語での読書量は向こうは圧倒的に多い。
@Hanamaru1192
@Hanamaru1192 11 месяцев назад
幼児期英語教育の結果が「小泉進次郎」だからな
@ドイツ-c6h
@ドイツ-c6h 6 месяцев назад
ウラルアルタイだから~とはおかしいね。日本人、韓国人でも英語ができる人たくさんいるよ。学者というのは身勝手なものだ。ただ母語の土台の話しは本当に正しいと思う。
@ユア嘔吐恐怖症
@ユア嘔吐恐怖症 Год назад
台湾へ行った時、当たり前のように英語で話しかけられて、共通語として思われて話しかけれたのに話せない自分が恥ずかしかったです。日常で使える英語を教育として日本は考えた方がいいと思う。
@kaiziaou9712
@kaiziaou9712 Год назад
フィリピンに語学留学した時の文化的背景の違いに驚いた。 若い10代〜20代の台湾人が英語名を持って日本より英語能力が高い理由が中国人じゃないとのアイデンティティが強いから。
@ハリー大好きヴォルデモート
@ハリー大好きヴォルデモート 8 месяцев назад
日本と台湾じゃ状況が違うから仕方ない。日本は英語を必死にならないと就職できないほどの環境でもないからな。
@greengreen5554
@greengreen5554 Год назад
「日常会話の面は移住したら3か月半で大人も子供も関係なく適応します」…(笑) いやいや、どういうレベル設定で適応すると仰っているのでしょう・・・たった3カ月半で日常会話に困らなくなっているかどうか、駐在員やそのご家族を見たら、わかるでしょう。。。(;^_^A そんなに簡単に英語習得はできないことを経験した人がたくさんいるから(日常会話に困らないレベルを目標にした場合)、幼児からの英語教育が流行っているわけで。。。そうでなければ、誰も時間やお金を英語教育に投資しないですよ。。。
@大西泰子-m3p
@大西泰子-m3p Год назад
勉強になりました。まずは母語を、習得してからですね。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Год назад
母語を習得したら、というのは一体何歳のことなんですかね?
@maxencelecam2379
@maxencelecam2379 Год назад
1989年のグラフ。。。
@a4a521
@a4a521 Год назад
小学生の頃に結局現地に行かないと伸びないってことよね?
@aishirozu6022
@aishirozu6022 Год назад
綺麗な発音と言っても程度があると思う。この二人は日本の教育の発展をますます遅らせる。国際社会への進出もまたしかり。
@lovelygroovey
@lovelygroovey Год назад
ごもっともです。このお二人は、極端すぎです。古臭い教育方法ですね。インターに入れてまで英語教育しないといけないかは、家庭が経済的に豊かで自分が子供に英語を教えられない場合は手っ取り早く入学させるでしょう😄 勿論インター以外の教育でも子供はバイリンガルになれます。内容のある英語を話すべきなのは分かりますが、そもそも語学の基礎を習得してない人は、どんなに内容がある会話をしたくてもそれを形にすることは無理です。語学は、数学と同じく主に左脳を使います。リスニングや発音は、大人になってからでは非常に難しいし、子供みたいに自然に楽に習得する事が難しいです。子供のうちに基礎を付ければ語彙力は後から付いていきます。日本語以外の言語をネイティブレベルになる必要はないけど、早い段階で楽に習得するのはありだと思います。我が子を音楽家に育てたい親が子供が10歳を過ぎてから絶対音感をつける訓練はしません。あれは幼児からつけさせるものです。バイリンガルも同じですね。
@やうゆ-p3x
@やうゆ-p3x Год назад
あの、日本の教育の発展とは何を指してるのですか? 国際社会への進出はする人が必要に応じて学習し(既にされてる可能性もあり)、進出するものだと思いますが。
@やうゆ-p3x
@やうゆ-p3x Год назад
@@username59202 あなたは実体験というものがあるでしょうか?
@やうゆ-p3x
@やうゆ-p3x Год назад
@@lovelygroovey あなたが仰るバイリンガルの定義を教えてください。
@riasushiki10
@riasushiki10 Год назад
自分ができないと発音なんか関係ない、中身が大事ということを言い出す人は多いということですかね。
@miho4106
@miho4106 Год назад
説得力がありました。
@AMADEUS1205
@AMADEUS1205 Год назад
テキストのやり取りはちょいちょいあるけどほとんど話せないなー… 英語圏の友達が出来たら話したいって思いますよねー(*・ω・) 学校でも海外との交流とか取り入れてみたらどうなんだろう?
@uninamako-in-Japan
@uninamako-in-Japan Год назад
どうでもいいかもですが、サムネの下側に赤線があるといつの間にか再生したのかなと勘違いします😂
@honhon555
@honhon555 Год назад
どうでしょうかね。
Далее
FATAL CHASE 😳 😳
00:19
Просмотров 709 тыс.