Тёмный
No video :(

本気のオーディオ CDプレーヤー遍歴36年をCDの歴史とともに5分で 最後にオススメの中古CDプレーヤーを語ります。 動画No94 

オーディオ伝道師 海苔屋のマッシー
Просмотров 64 тыс.
50% 1

遍歴シリーズ第2弾です。
本気のオーディオの世界ではまだまだCDは音楽ソースの中心にいると思います。
現在の愛機デノンDCD-SXに至るまでの遍歴を語ります。最後に中古購入でオススメのCDも。
ネットワークオーディオだけでなくCDプレーヤーも購入されて
オーディオを楽しまれてください。
♯長岡鉄男
海苔とオーディオを中心にお届けするチャンネルです。
増辰海苔店
mastazhonten.jp
MASTAZオーディオプロジェクト
item.rakuten.c...

Опубликовано:

 

22 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 15   
@user-or2kf4xl5u
@user-or2kf4xl5u 2 года назад
ちょうどCDが誕生したのが1982年で私は高校生でした… 気に入ったアーティストはレコードとCDを購入して実際にCDを聴いたのは二十歳位に初めて中級CDプレーヤーを購入してからでした。 ノイズの無さと高解像度に驚きましたねぇ(笑)… ただ長時間聴くと疲れる音質でした。 実はまだ当時のCDプレーヤーで聴いてますが、昨年末に買い換えたアンプがDAC内蔵でそれを介して聴くと滑らかですごくバランス良く楽しめます… DAC性能も進化してるのが解りましたが、レコードを越えるまでには至らない感じでした(笑) きっと高級CDプレーヤーになるともっと生き生きとした音が楽しめるんでしょうね❗
@mastaz1914
@mastaz1914 2 года назад
いつもコメントありがとうございます。アナログとデジタルの両方に取り組んでいると、自分の装置で2つの競争みたいなことになり、結果的にアナログもデジタルも音が良くなるという説を私は実感しておる次第です。
@hiromihasegawa311
@hiromihasegawa311 2 года назад
CDプレイヤーはマランツのCD84を最初に買って良くも悪くも「こんなものか」という印象で最近まで使っていました。CDは未発表音源や希少盤の再版が中心(モノ盤が多い)で100枚程度しかないので今はお払い箱になったBDプレイヤーのアナログ出力のOPアンプをNJMからバーブラウンに換装して使っています。「なんだそれ」と言われそうですが結構普通の音がする、というよりCD84より解像度は上がっている様で見直しています。
@showss6691
@showss6691 2 года назад
だいぶ前から、SONY SCD-1にサウンドデンでマスタークロックを換装してもらい、これをトランスポートにして、DACは、マランツproject D-1と組み合わせて聞いています。特にマスタークロックの換装は非常に良く効きました。
@mastaz1914
@mastaz1914 2 года назад
サウンドデンさんはセーム革のエッジ交換で知っておりましたが、今回あらためてホームページをじっくり拝見しました。強い信念を持って長く経営されておりますね。今後もっと注目していきたいと思いました。教えていただきありがとうございました。
@user-tf3gg9rs3r
@user-tf3gg9rs3r 2 года назад
KENWOOD L-03DP を最初に買ってその後 Marantz CD-94 にしましたが、あとは KENWOOD や DENON の中級機でお茶を濁していました。 CDプレーヤーは他のオーディオ機器に比べて寿命が短すぎますから高級機は買いませんでした。とくに例の GOLDMUND の話を聞いてからは Pioneer の DVDプレーヤーばかり使っています。 パソコンでリッピングすれば CD-DAモードの弱点をカバーできますし、最新の USB-DAC の性能が飛躍的に上がっているので、もはや民生用プレーヤー自体が不要になったのではないかとも感じています。
@koichigo6442
@koichigo6442 2 года назад
最初のCDPはCDP発売から5年後の1987年に買ったDCD-1600でした。発売直後の音を聴いてレコードに対しての優位性を感じなかったのが理由です。 その後何回か買い換え、今は、DP-550とCDS-2100の2台で聴いています。以前DP-720を貸してもらい比較試聴しましたが、2倍の価格差に対して音質の向上は極僅かなものでした。 マッシーさんの言われているとおり、CDPの音質差は小さく、特に50万を超えるとそれは顕著です。広いリスンングルームでハイエンドのアンプ・スピーカーで聴けば別ですが、アームやターンテーブル、そして何よりもカートリッジ交換で確実に反応し、思い通りの音を出せるアナログが一番です。
@jjmm7051
@jjmm7051 2 года назад
大変興味深く拝見しました。 自分がオーディオに興味を持ち始めた頃に10万円を切るCDプレーヤーが出始め、迷うこと無くCDメインのシステムを組みました。当時はまだ評論家の皆さんもCDには懐疑的な感じで「最高のアナログシステムは最高のCDシステムに勝る」と仰っていましたが、そんなうん百万の話をされてもと思った記憶があります。で、結局購入したのはmarantzのCD-84、marantzのフラットな音が好みで、CDは marantz党です。 今も1980年代の当時十数万円代のCDプレーヤーを中古で数台入手して愛用していますが、流石にトラブルも多いので、少しずつ1990年代のモデルに移行中、SACDに辿り着くにはもう少しかかりそうです。 ところで、別のRU-vidrさんのとこで、レコードの次はCDが復権するのでは?と言うテーマで動画がアップされていましたが、そこのコメント欄で盛り上がったのがCDの寿命問題。そう言えばCDが出始めた頃、寿命は50〜60年と言ってた気がします。今でも三十数年前のCDを聴くことはよくあり、盤の問題を感じたことは無いので、個人的には実感はありませんが。
@mastaz1914
@mastaz1914 2 года назад
コメントありがとうございます。CDソフトの寿命問題は私も実感したことがございません。専門誌等で読んだ記憶もございません。SACDぜひ体験されてください〜
@Moonchirid
@Moonchirid 5 месяцев назад
初コメです。初CDプレーヤーはTechnicsの型落ちでした。CDはYESとベートーヴェンの第九を当時買いました。DENONのSACD プレーヤーの中古製品を使っていて日本のオーディオの老舗で大好きです。
@mastaz1914
@mastaz1914 5 месяцев назад
コメントありがとうございます。動画製作の励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。
@MAME6259
@MAME6259 2 года назад
KENWOOD D-3300P→SONYCDPR3→マランツ sa7s1と渡り歩いたが売却してデーターとアナログだけになってしまった。 友人自作のDACの方が音いいんだもん(笑)
@hidejs2fmv453
@hidejs2fmv453 3 месяца назад
CDPはSTUDER一択です。D730後期型を2台確保してありますので故障したらニコイチする予定です。
@user-ji5co4yz9g
@user-ji5co4yz9g 2 года назад
アキュフェーズを推奨しないのはなぜですか?
@mastaz1914
@mastaz1914 2 года назад
ご予算が許せばもちろんオススメでございます。ただ、アキュフェーズは普及価格帯の商品がないですから中古でもかなりお高くなります。
Далее
MARANTZ  SACDプレーヤー SA8260
11:28
Просмотров 2,6 тыс.