Тёмный

東京タワーのヤバすぎる都市伝説3選  

ゾッとする都市伝説CH
Подписаться 74 тыс.
Просмотров 1,1 млн
50% 1

使用音声
・VOICEVOX:青山龍星

Опубликовано:

 

15 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 474   
@TAIRA_TAKAMORI
@TAIRA_TAKAMORI 7 месяцев назад
命綱なしで高所作業を「強いられた」のではない。 「鳶ともあろうものが命綱をつけるなんて恥ずかしい」と本人たちが思っていた時代だった。
@不動雷電
@不動雷電 7 месяцев назад
30年前工場の新設で4階くらいの高さの鉄柱を命綱無しでスイスイ登って行く職人さんみて衝撃を受けた。
@チョコっと-u9e
@チョコっと-u9e 7 месяцев назад
命綱の概念がそもそもなかった。😮
@麻田稔
@麻田稔 7 месяцев назад
命綱もない現場なので昔の鳶職は 墨を入れていた。 複数人落下しても識別できる為に。
@yt土佐カツオ
@yt土佐カツオ 7 месяцев назад
当に、男の中の㊚ですよねぇ🙇🇯🇵🎌
@不動雷電
@不動雷電 7 месяцев назад
@@麻田稔 昔ガードマンの仕事してて職人さん達が仕事終わって着替えてる時全員びっしりと綺麗な絵(笑)が描かれていて鑑賞させて頂きました。
@杉浦光雄-m3c
@杉浦光雄-m3c 7 месяцев назад
この当時は日本中で年間に約6000人の作業中の事故死があった。そんな中で1年半の工事中にただ1人の事故死しかなかった。本当選りすぐりのエリート職人さんの集結だったんだろう
@やみさきちしょー
@やみさきちしょー 4 месяца назад
本当はもっと死んでんじゃね?
@nt36480
@nt36480 7 месяцев назад
この時代の人間は普通じゃない。
@豆抜きソイラテ
@豆抜きソイラテ 7 месяцев назад
根性や体力が現代人と違いますね💦
@nt36480
@nt36480 7 месяцев назад
@@豆抜きソイラテ どう考えても危険な場所での仕事を「気合い、根性」でなんとかやるの思考はある意味一つの洗脳かと。
@矢沢史峰
@矢沢史峰 7 месяцев назад
その時代に合っているのかな?
@豆抜きソイラテ
@豆抜きソイラテ 7 месяцев назад
@@nt36480 洗脳というか、あの時代は方法がなかったと言いますか。 エジプトで神殿建設にクレーン使えよって無理な話的な。 なんにせよ職人魂がすごい時代ですね。
@ふう君
@ふう君 7 месяцев назад
他人のできないことをやる コレが当時の人生の価値感だったから
@桧谷陽子
@桧谷陽子 7 месяцев назад
すごい!職人技以外の何物でも無い!って職人による技術なんだけど…。 あの時代、命懸けで、世界に誇れるモノを作って、日本の一時代を築いてくれた人達に感謝しかない。
@creationlover1572
@creationlover1572 7 месяцев назад
こういう影で日本を支えた人々にもっと光を当てて日本人を誇りに思う日本人が増えて欲しい。有難うございます🙇🎉
@Ciao-c4j
@Ciao-c4j 7 месяцев назад
日本を復興する為に、ありがとう心意気に感謝
@童楽衛門
@童楽衛門 7 месяцев назад
参加した職人さんの意気込みは凄いです。 日本一の建物を自分らで建てると言う意気込みはこんな素晴らしい建物を建ててしまう。 頭が下がります。
@fakesism-s4r
@fakesism-s4r 7 месяцев назад
「この塔のてっぺんはオイラの父ちゃんが塗ったんだ」って、昔たけしが自慢してたね!
@QTX1234
@QTX1234 7 месяцев назад
ドラマでは近所の人々に見送られ肩で風切って仕事に出掛けてましたね。
@flowfrower5354
@flowfrower5354 7 месяцев назад
俺のオヤジはてっぺんの電気工事をしたと言っていた。 カラスが好奇心から寄ってくるので、それにチョッカイ出したりすると「馬鹿野郎!ふざけるな!直ぐに降りろ!」と監督に怒鳴られたり、作業時間も一日3~4時間位で高給を貰えたらしい。 生前は、酔えば自慢話してたな。
@Zomas68
@Zomas68 7 месяцев назад
人間の限界がどんどん縮小するな
@おピンク兄弟
@おピンク兄弟 7 месяцев назад
一番拡大していたのはエジプトのピラミッドだろうか?
@masahiromitani9214
@masahiromitani9214 7 месяцев назад
@@おピンク兄弟 次点 万里の長城とかw
@鈴木宏謙
@鈴木宏謙 7 месяцев назад
やっぱり戦争を経験されてる方はちがいますね😊すごすぎます。
@てらもとみつお
@てらもとみつお 7 месяцев назад
この時代の人間と今の時代の人間の差が凄すぎます
@こいフラ好きBot
@こいフラ好きBot 7 месяцев назад
皆さん安心して下さい!! 60m落下した職人はほぼ無傷で助かってます!
@北条時治
@北条時治 7 месяцев назад
マジか!!(유Д유〣)
@charanporan1234
@charanporan1234 7 месяцев назад
​@@北条時治本当です。
@densyakei-youtuber
@densyakei-youtuber 7 месяцев назад
すごいあ(第一空挺団250m)
@wgnc25det
@wgnc25det 7 месяцев назад
桐生五郎氏ですね。 ウインチのワイヤーが足場板に引っ掛かり足場が崩れてバランスを崩し2名落下して 桐生五郎氏がもう一人を掴んだままウインチのワイヤーに掴まり宙吊りになり転落を逃れました。
@はやし秀行
@はやし秀行 6 месяцев назад
イャ〜本当なのですね。神仏のご加護と思える奇跡ですね。👍😇
@佐-s6b
@佐-s6b 7 месяцев назад
設計図書いた人が天才すぎただけか。
@むつ-t4s
@むつ-t4s 7 месяцев назад
それを正確にやり切る職人も化け物なんだが(笑)
@ゆう-y1i8w
@ゆう-y1i8w 7 месяцев назад
構造図作ってそれを実現できる。人材が居ないとムリ建造物って作る人間で品質は、全然違うし。施工期間も変わる。
@k.o.mo.
@k.o.mo. 7 месяцев назад
昔の人に聴いたこと在るんですが、カテゴリーは違いますが、在る船舶の製造過程で真っ赤に焼いたピンを、2万トンクラスの船の鋼鈑をとめる為に750万発打ち付けて居たことを思い出しました、だから、作業員の耳が聞こえずらく、話をするのも大声で喋って居たらしいですからね、😅
@おーちゃん-h4z
@おーちゃん-h4z 7 месяцев назад
職人さんたちは違う意味で狂人やわ😂😂😂
@t-2619
@t-2619 7 месяцев назад
職人の事は全然ちがう。 命がけの仕事だが、鳶職の方が誇りを持って作り上げた。新卒で入った会社の専務がここの現場事務所の所長でできうる安全管理をしていた。それに日本一の鳶職さんが参加していて、簡易的だが足場と安全ロープを張って作業をしていた。今の安全基準を当時と比較する愚かさで恐怖を煽らんで頂きたい。
@はやし秀行
@はやし秀行 6 месяцев назад
流石です。職人堅気のバリバリプロ集団鯔背な鳶職人❗もはや仕事に当り前の意地の有る鳶職人は現れ無いのでしょうね。所長の専務様に敬意を表します。
@tsunehiko2010
@tsunehiko2010 7 месяцев назад
高いところ無理…。
@Mjatjmk
@Mjatjmk 7 месяцев назад
職人さんの日当も超破格だったと聞いてますね 尊敬しかないです
@歯ブラシ-s1k
@歯ブラシ-s1k 6 месяцев назад
今の値段でいうと日当6万位だったかな その日のお金はその日のうちに使い切る それがかっこいいと思われてた
@み-q5k
@み-q5k 7 месяцев назад
昔の日本の職人さんはホントに凄い!
@marty3612
@marty3612 7 месяцев назад
そりゃあ世界第二位の経済大国になるわ。今、ワークライフバランス?そりゃあどんどん抜かれて没落するわ。
@ロシアンホワイト
@ロシアンホワイト 3 месяца назад
当時の人たちからしたら、『仮にこの建設で転落死したら、それはそれで本望』って思ってたんだろな。真似したいとは思わないけど、すごいとは思う。
@lunejoshua984
@lunejoshua984 7 месяцев назад
今の職人でも、この時代に戻って出来る人がいるのかと思う。ある意味ロストテクノロジーかも知れない。
@masahiromitani9214
@masahiromitani9214 7 месяцев назад
お金関係なく 嬉々としてやる人はいると思いますw
@うださん-f4b
@うださん-f4b 6 месяцев назад
今は普通の高齢者ですが、私の叔父がこの中の職人の一人です。 叔父貴!凄いことやったんだなと感心してしまいました。
@ブルースカイ-g3v
@ブルースカイ-g3v 7 месяцев назад
当時9歳だった母は建設当時を良く覚えている 凄く羨ましい
@ミヤタク-f1q
@ミヤタク-f1q 7 месяцев назад
ヘルメットも命綱もなしってどこぞのデスゲームかな…
@ぴの-x7e
@ぴの-x7e 7 месяцев назад
ヘルメットも安全帯もない方がいいやろ
@user-gb7fd6gt7u
@user-gb7fd6gt7u 7 месяцев назад
@@ぴの-x7eなぜ?
@直樹山岡-i4u
@直樹山岡-i4u 7 месяцев назад
@@ぴの-x7eヘルメットは無意味かな。顎紐だけだし落ちてヘルメットで助かったなんて聞いた事無い。歩いている時頭ぶつけた時、上にいてレッカーの吊荷が頭に当たった時くらいはヘルメットで助かった人は居るけど。大概足場歩いてて頭ぶつけた時だね。安全帯は確かに安心かもしれないが動きが制限されて、出来ればしたくないね。
@吉田博-m2d
@吉田博-m2d 7 месяцев назад
無理です!
@bsaa268
@bsaa268 7 месяцев назад
天皇陛下の誕生日に間に合わせる!と言って気合い入れて東京タワーを完成させた話も最高過ぎます。
@竜涎香-g9o
@竜涎香-g9o 5 месяцев назад
東京タワーの竣工は12月23日。昭和天皇の誕生日は4月29日でまるで関係ない。 上皇陛下の誕生日と同じなのを見て作ったヨタ噺か?
@キャサリン-s8h
@キャサリン-s8h 7 месяцев назад
ピラミッドつくるのも大変そうだが 東京タワーも大変なのね。
@しだれ桃2837
@しだれ桃2837 7 месяцев назад
すごい職人さん、設計図さん素晴らしいです。 懐かしいです。 小さい時父の手に繋がれ東京タワーの4本の橋が脚立ができている時に見ています。 今でも脳裏に焼き付いています。自分が1歳数ヶ月くらいだったかも知れません😮
@shibainu-bob
@shibainu-bob 7 месяцев назад
バケツじゃなくヤットコって聞いたよ♫ それにしても凄いよね 確か鳶職が最初で最後の建造物が東京タワー 普段鳶職はビルやマンションなど建設時に足場や防塵ネットを設置するのが仕事なんだけど、日本中から鳶職集めてめちゃくちゃ突貫で本当に凄い。
@shindy111
@shindy111 7 месяцев назад
「やっとこ」は熱せられたビス(留め具)を挟むものです、小さなバケツのようなものでそれを受け止めてビスを穴に入れハンマーでたたいて打ち付ける。
@shibainu-bob
@shibainu-bob 7 месяцев назад
@@shindy111 さんありがとう なんの番組だったかな?クイズ番組だったかな⁈ 東京タワーの制作時を撮影したフィルムが流れてて 熱く熱したビスをヤットコで放り投げて相手もヤットコでキャッチしてそのまま穴にセット。そして他の職人さんがハンマーで叩き込んでたよ。 見た時「嘘だろ❕」って声出たよ(^◇^;)
@kteru6423
@kteru6423 7 месяцев назад
凄すぎて人間じゃないって感じではなく、本当に人間じゃないって感じ。もしくは操られてるか
@タカユキ-g8m
@タカユキ-g8m 7 месяцев назад
高所恐怖症の俺には無理やわ
@SOS団-r8y
@SOS団-r8y 7 месяцев назад
俺は自分の身長から下見るだけでも怖い
@tanakaakiya7798
@tanakaakiya7798 7 месяцев назад
自分なら落ちて死んでる自信がある。
@GgMTTwt
@GgMTTwt 5 месяцев назад
初日に事故る自信有ります。
@月野雫-y4q
@月野雫-y4q 7 месяцев назад
苦労の末に出来たTOKYOタワー 役目は終えたけどこれからも大切にしていきましょう。
@月影狂弥
@月影狂弥 7 месяцев назад
黒四ダムもそうだけど、この頃安全なんてクソ食らえだったからな。
@yt土佐カツオ
@yt土佐カツオ 7 месяцев назад
そうですね 安全第一なんて言葉はタブーでしたからねぇ~ 兎に角猛烈な時代だったので でも、当時の方がおられたお蔭で今日の日本🗾が健存しているのですねぇ~🙇
@釣りはじめました-y6j
@釣りはじめました-y6j 7 месяцев назад
だいたい怪我人が何人で死人がどれくらいとかも全て織込み済みだったらしい。
@呑滋
@呑滋 7 месяцев назад
北九州市にある若戸大橋を作る作業を見た人から聞いた話ですが死のキャッチボールは壮観だったと言ってましたね。
@松下忠哉
@松下忠哉 7 месяцев назад
先人に感謝 今の建築技術は継承されていくか不安ですが
@crimsonking5303
@crimsonking5303 7 месяцев назад
そら戦艦大和も作れるわな すげーぜ!
@みらくる-b1g
@みらくる-b1g 7 месяцев назад
使える当時のハイテクなら関数電卓だろうと思って調べたらまともな関数電卓の最初は1968年らしい。それを考えてもやはりすごい偉業だ。
@にいやん-m5s
@にいやん-m5s 7 месяцев назад
考えただけで足が竦む。
@福丸-h9m
@福丸-h9m 7 месяцев назад
「ヘルメットなしで高所での作業を強いられた」部分の画像は『摩天楼の頂上でランチ』と言う、wikiの画像だよね。東京タワーには関係ない。
@ゾウやでロブロックス放送局
@ゾウやでロブロックス放送局 7 месяцев назад
都市伝説というか全部マジだからね
@高田幸直
@高田幸直 7 месяцев назад
これが、職人魂か! 凄すぎる!今の時代にこれほどの熱量を出して施工、設計する人達がいるのだろうか
@tanakayodoko1
@tanakayodoko1 7 месяцев назад
その分稼ぎもかなり良かったし、当時は規制や労働環境なんかあんま考えないから、個人の頑張りと結果で評価されまくる時代だった。今使えない技術とか沢山あったらしいよ
@yukitoy8821
@yukitoy8821 6 месяцев назад
東京タワーが、1年半で作れるとは思えない 東京タワーは333mそれも1957年から58年、今の建築技術じゃ無理だろ
@前田慶次-d7p
@前田慶次-d7p 7 месяцев назад
本物の職人! 60年前、まともなコンピューター あったの? 宮大工とか、日本人凄すぎる。
@オレは三郎ハカイダー
@オレは三郎ハカイダー 7 месяцев назад
現在のような安全対策ツールが無く安全基準も無かった時代に工期中に墜落災害事故死が何件も起こらなかったのは凄い。きっとギリギリのとこで安全を担保していたんだと思う。現在のほうが対策や手順に細かいはずなのに事故が無くならないのはどこかしら油断や失念があるんだろう。
@直樹山岡-i4u
@直樹山岡-i4u 7 месяцев назад
危険だからこそ集中するんだ。今安全第一を叫び過ぎて逆に転落事故、レッカーの吊荷の崩れ、などで労災事故多いね。フルハーネスが良い例。あれは逆に危険過ぎ。皆言うね。多分利権絡みだろう義務付けになったのは。あんな物4万だよ。黙ってても売れるんだから。
@ビッグフット-v9f
@ビッグフット-v9f 5 месяцев назад
命綱なしを強いられたのではなく、命綱つけると身動き取りにくいから外した職人が多かったと、この前NHKのカネオ君に出ていた当時の職人が言ってた(笑)
@youk1475
@youk1475 7 месяцев назад
この時代はそー言う建て方が普通だったのだから無理やろって人はいても絶対無理って人はいないと思うしこの人らの歩んできた道があるから今の安全で性能がいい建て方ができるようになってるんよ
@makototanomura7410
@makototanomura7410 7 месяцев назад
本当に設計した人は天才です。また日本のえりすぐりの鳶が工事をしました。本当に素晴らしい。
@infdtpja
@infdtpja 5 месяцев назад
確かに、この時代の職人さんは腕、度胸はケタ違い。ただ、今でも、規則違反的な危険なやり方で作業している現場が残念ながらある。業界の風土、認識が今にあっておらず、人手不足の原因になっていないかと思う。
@中山勝博-k3s
@中山勝博-k3s 7 месяцев назад
日当10万円でもしんどいな💦 命綱無しで作業できるのが神がかり! 現代の職人さんでは間違いなく作業許可出ない思うよ! 絶対参加しません( ̄^ ̄ゞ
@ヤマアラシ-r1z
@ヤマアラシ-r1z 7 месяцев назад
この当時の人の感覚は「でも絶対に死ぬ戦場よりはマシかあ」だからな
@miragenakaji783
@miragenakaji783 7 месяцев назад
当時の鳶職はゼネコンの役職がペコペコするぐらい格式が高かった 実際職人怒らせて現場止まったらクビが普通にあった時代
@ハセパパ
@ハセパパ 7 месяцев назад
子供の頃近所のペンキ屋の叔父さんが東京タワーのペンキは俺が塗ったと何時も自慢していた、何か証拠はあるのと聞くと、『てっぺんのポールの中に軟式野球のボールを入れて来た』と言っていた、3.11の震災でてっぺんのポールが曲交換した時にニュースで軟式野球ボールが先端ポールが入っていたと報道を聞き『あのペンキ屋のオヤジが本当に東京タワーのペンキを塗ったのだ』と確信した瞬間だった、昔の職人は凄い
@ゴミ箱の宝石
@ゴミ箱の宝石 5 месяцев назад
麻布台ヒルズよりも高い建物をたった一年半で建てた。すごいよな
@raidenshinden4220
@raidenshinden4220 7 месяцев назад
現在の状況で同じことをやるというなら、やらないというのが大多数であると思う。 あくまでも、建設当時の状況に置かれないとわからないことだと思うし、当時はその時での最高の技術と道具を駆使して行われたと思う。建設したトビの方たちに敬意を!!
@ミカンサワー
@ミカンサワー 6 месяцев назад
昔は給料も良かったんよな 危ないやしんどい部分に人夫代が反映されてた 現代がヤバいのは時給が安い所
@ガミラス-d1o
@ガミラス-d1o 5 месяцев назад
バブル終わった時ぐらいまでは命綱無しは普通だったから、18ぐらいの時に建築のバイトで2階の屋上で命綱無しで赤鉄骨の上を2メートルぐらいの足場板使ったりして歩きながら作業したな、
@のんひの-i6l
@のんひの-i6l 7 месяцев назад
「~強いられた」って、確か建築に参加する鳶さんはベテランを集めたんじゃなかったかい?「日本一の塔を作る」って喜んで参加した筈だよ。勿論怖いから嫌な人は拒否出来たでしょう。
@dgold7371
@dgold7371 7 месяцев назад
東京タワーは名古屋テレビ塔をモデルに作られたので日本初の集約電波塔の名古屋テレビ塔を作った時が本当の偉業。
@石森璃花推しヌキ
@石森璃花推しヌキ 7 месяцев назад
エッフェル塔じゃないのか🤔
@dgold7371
@dgold7371 7 месяцев назад
@@石森璃花推しヌキ 名古屋テレビ塔がエッフェル塔 その名古屋テレビ塔が日本で最初に作られた集約電波塔で東京タワーのモデル。 名古屋テレビ塔を作ったノウハウあってこその東京タワー。 名古屋テレビ塔を長男と呼び、通天閣や札幌テレビ塔、東京タワーと次男三男と呼ばれている。 設計者も同じ、名古屋テレビ塔を作った職人達が東京タワー建設にも関わっています。 俺もテレビで見て知った受け売りの知識だけど。
@dgold7371
@dgold7371 7 месяцев назад
@@石森璃花推しヌキ 名古屋テレビ塔がエッフェル塔モデルに作られた、その日本初の集約電波塔名古屋テレビ塔のノウハウあってこその東京タワー。 名古屋テレビ塔をモデルに名古屋テレビ塔を作った職人達が東京タワー建設にも関わっています。 通天閣や札幌テレビ塔等設計者も同じ。 名古屋テレビ塔は長男と呼ばれ通天閣や札幌テレビ塔、東京タワーと次男三男と言われている。 俺もテレビで見て知った受け売りの知識だけど。 東京タワーより歴史的にも価値があるのに、東京一極集中や人口調整の為に全国放送のマスメディアを牛耳り情報操作。 観光地でも何でもないような場所を無理矢理マスメディアでアゲアゲ情報操作して観光地に仕立て上げる政府のやり口。
@dgold7371
@dgold7371 7 месяцев назад
@@石森璃花推しヌキ 名古屋テレビ塔がエッフェル塔モデルに作られ、その日本初の集約電波塔名古屋テレビ塔モデルに東京タワー 名古屋テレビ塔のノウハウあってこその東京タワー。 名古屋テレビ塔を作った職人達が東京タワー建設にも関わっています。 設計者も同じ。 名古屋テレビ塔は長男と呼ばれています。 歴史的にも東京タワーより価値がある。
@wrxsubaru2000
@wrxsubaru2000 5 месяцев назад
鳶職人の職人魂が命を張ったのか! 設計士も寸分の狂いもなく設計図を書き上げた凄い😅
@しじしざしげ
@しじしざしげ 7 месяцев назад
この高さならヘルメットなんて無意味かえって邪魔だよな💧
@耕造山田
@耕造山田 7 месяцев назад
すごい技術過ぎて、話が入ってこないwww
@しぶがき-j5u
@しぶがき-j5u 6 месяцев назад
プロジェクトXで ビデオ本何回見て感動したことか 久しぶりに 見ます。
@hiro4460
@hiro4460 7 месяцев назад
今、中国では同様な建設を行っています
@takabig5375
@takabig5375 7 месяцев назад
命綱無しでその高さに居るのに、もはや無意味なヘルメット被ってたら逆におかしいから…
@tomoduca
@tomoduca 5 месяцев назад
敗戦13年後の話だからなあ。当時の日本人の不屈の精神・活躍があったからこその今の日本。
@itakusa
@itakusa 7 месяцев назад
給料次第だな
@k.o.mo.
@k.o.mo. 7 месяцев назад
やはりそんな方法でやって居た、ですか、予想して居たけどね、😅
@原盤成海
@原盤成海 7 месяцев назад
全工程でヘルメット無しってわけでもないだろ。そういう部分だけが誇張されるからな。
@ビール大好きラガー最高
@ビール大好きラガー最高 7 месяцев назад
危険だから建築業は高給だった…
@ペケポン-n8d
@ペケポン-n8d 7 месяцев назад
時代が違うから怖く感じるけど、その時は当たり前だしそんなもんなのよ。
@takechikazuaki
@takechikazuaki 7 месяцев назад
昔はパソコンとかなくて自動ドアとか手動で開くのも多いしね
@kiko8343
@kiko8343 7 месяцев назад
還暦過ぎたジジイですが、30年ぐらい前 高所で安全ベルト付けようとしたら 根性が無いって言われ 付けないのが当たり前でした。
@user-ru5ms8gk6h
@user-ru5ms8gk6h 7 месяцев назад
東京タワーは別として、 リベット止めは、鉄骨造は普通でしたね
@transport777
@transport777 7 месяцев назад
お前らってお前は何様だよ
@とんび伯爵
@とんび伯爵 7 месяцев назад
設計者も鳶職人も、みんな当時のエリートが集まって作ったのが東京タワーなんだよな。
@赤松如水
@赤松如水 7 месяцев назад
親父が姫路城の昭和の大改修に左官で携わったが足場がヤバかったと言っていたな…当時は丸太を番線で縛ったのが主流で雨の日は地獄だったらしい。
@NegiShio-e9z
@NegiShio-e9z 4 месяца назад
急にお前らとか何様だよw
@MT-iz9ur
@MT-iz9ur 7 месяцев назад
強いられたって何だよ…。今では考えられないけど、気骨あった昔の職人にカッコよさを感じます。ドバイで薄給で働かされたフィリピン人と一緒にしないでください。
@マエすけ好き
@マエすけ好き 5 месяцев назад
参加します
@wgnc25det
@wgnc25det 7 месяцев назад
設計図は完成してから、予算削減の為に低くしてくれと設計変更がされて書き直しての期間であるから異状だ…。
@稲荷恵比寿
@稲荷恵比寿 7 месяцев назад
留め具でも間違いではないけど、リベットと言って欲しかった
@jpthexqw
@jpthexqw 7 месяцев назад
電車で盗撮や痴漢をして逮捕された事がある人は良いね下さい。
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 6 месяцев назад
想像しただけで気の遠くなりそうな話ですね。
@バリクタ
@バリクタ 7 месяцев назад
参加する
@よさえもん
@よさえもん 7 месяцев назад
前に似た動画があってニューヨークの写真が混ざっているってコメントあったけど、 今回のもそうだな
@勝小野-d5e
@勝小野-d5e 6 месяцев назад
頭が下がります同業ですが25.6年前まで建て方、足場20〜25年間 手掛けてました。上には↑、タワーの鳶さんほんとうの鳶さんですね。私は気軽に鳶職とまわりには言えませんね。😅現在鳶さん0ですね。
@ようすけ-e8u
@ようすけ-e8u 6 месяцев назад
安全帯やフルハーネスが無くても俺は仕事してみたいかも
@karugamo.k
@karugamo.k 7 месяцев назад
命綱無しは凄いな。命綱無しなら最早ヘルメットの有無は些事ですね。 それこそヘルメットなんぞ飾りです。お役所にはそれが解らんのです。
@ろべると-i3v
@ろべると-i3v 7 месяцев назад
高所恐怖症の自分としては、写真を見ているだけでクラクラする😓
@大地麦
@大地麦 7 месяцев назад
東京タワーの少し後にできた代々木国立競技場第1体育館の設計はどういう構造かも知りたい
@nyantaro-momo2
@nyantaro-momo2 7 месяцев назад
うちの祖父の会社も孫請けくらいの感じで東京タワー建設に参加しました。参加した企業名もどこかに刻まれてるらしい。それが祖父の自慢。完成記念パーティーでは孫請けにまで「鯛や砂糖の落雁などが入った折」をもらってきて自慢してたらしい。祖父の会社から入った鳶もこのヤバすぎる仕事に参加してたんだと思う。
@TAKAチャンネル-m4v
@TAKAチャンネル-m4v 6 месяцев назад
それだけ、日本をどうにかしてやる!との意気込みが現在とは比べ物にならないという事。
@FIRE-lp8fl
@FIRE-lp8fl 7 месяцев назад
てめぇらじゃなく おまえらなので 安心した笑
@美智子河口
@美智子河口 7 месяцев назад
東京タワーの近所に住んでます。先人の努力に敬意をはらいます!
@honey-kk4ud
@honey-kk4ud 7 месяцев назад
参加した
@youku10s
@youku10s 7 месяцев назад
お前って酷くない?
@コンバラリア
@コンバラリア 7 месяцев назад
命綱&保護具無しは強いられたんじゃなくて「そんなもん着ける奴は度胸が無い」とか言って自分らで勝手に着けなかっただけだぞ
@カレーライス師匠-w1g
@カレーライス師匠-w1g 7 месяцев назад
リベット接合の職人さんは高給取りだったみたいね。昭和初期に隅田川の橋梁作ってた職人さんは吉原でブイブイいわせてたそうな。
Далее
東京スカイツリー( 基礎 / 鉄骨 )
7:54
Просмотров 809 тыс.
🏙️ 世界の超高層ビル 高さ比較 🏢
3:53
ある人生 万博とび頭
30:06
Просмотров 166 тыс.