Тёмный

東京節(パイノパイノパイ) 

mo to
Подписаться 3,2 тыс.
Просмотров 410 тыс.
50% 1

作詞:添田知道
作詞:ヘンリー・クレイ・ワーク(ジョージア・マーチ)

Опубликовано:

 

21 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 369   
@Destroyer_Division_6
@Destroyer_Division_6 10 месяцев назад
急に治安悪くなるとこ好き
@田中国雄-j8w
@田中国雄-j8w Год назад
19年生まれです78才物心付いてから!エノケンは覚えてます、覚えてます貴重な映像ありがとうござます💁‍♂️懐かしい昭和日本続きますね時代は👍
@hiyoko_20223
@hiyoko_20223 Год назад
1919年生まれのの大先輩さん、これからも長く日本を見ていってください
@河内山宗俊-j7q
@河内山宗俊-j7q 5 месяцев назад
@@hiyoko_20223昭和19年だと思うぞ
@SHINE-t6h
@SHINE-t6h 2 месяца назад
​@hiyoko_20223そんな訳ないでしょ う。
@錫樹駿人
@錫樹駿人 Месяц назад
​@@SHINE-t6h 昭和19年=1944年。 今は2024年。 2024-1944=80 一年前の投稿だから1引いて79。 もし仮に1919年なら 2024-1919=105才。
@SHINE-t6h
@SHINE-t6h Месяц назад
@@錫樹駿人 そんな簡単な計算は出来ますよ。偏見とか言われるかもしれないですが105歳がRU-vidのコメントなんてする訳が無いという意味です。
@無敵太郎
@無敵太郎 2 года назад
榎本健一さんの唄(歌ではなく唄)は、優しく楽しいが何故か悲しい。 天才といわれる喜劇役者は、何故か必ず悲しみも感じさせる。
@さすらいのギャンブラー龍
今は亡きエノケンさんですね。 浅草十二階が唄われているので、関東大震災以前の古い曲でしょう。 貴重な映像をアップして頂き、ありがとうございます。
@ぼんぼりパン
@ぼんぼりパン Год назад
00:47 頃から奥から歩いてくる子どものマント姿、めちゃくちゃオシャレだな。
@123hitoshi
@123hitoshi Год назад
これがドリフのパイのパイのパイの元歌とは驚き ザ・ドリフターズは多くの戦時歌謡をアレンジしてオリジナルの楽曲を発表しているが 「本当に本当にご苦労さん」「ドリフのズンドコ節」「ドリフの大爆笑」などその音楽センスにはただただ驚くばかりだ
@竜涎香-g9o
@竜涎香-g9o Год назад
ビートルズの日本公演で前座を務めた人たちですから。
@困り眉の茶トラひのちゃん
映画「リボルバーリリー」からきました。銃声とこの歌が耳に残る...😂
@shoichihatada4574
@shoichihatada4574 2 года назад
足で手まりつけるのマジかっけぇ
@もどったほとけ
@もどったほとけ 5 месяцев назад
当時のあそびといえばまりつきほどのメジャーな遊びは他になかったのかも 365日ひまさえあればやってたのかなぁ
@山田太郎-v2r
@山田太郎-v2r 9 месяцев назад
100年近く前なのに単語が全部今のままなの嬉しい😂
@ys1353
@ys1353 Год назад
エノケンには味がある。なんとも言えないなあ。何度聴いてもうれしい。
@弥生ch2022
@弥生ch2022 Год назад
「なんだとこんちくしょうでお巡りさん」の歌詞最高
@チーズkun
@チーズkun 4 года назад
ドリフのバイのバイのバイのがイメージ強く これが元祖原曲なんですね。凄い
@トレジャーハンター-e9m
@トレジャーハンター-e9m 2 года назад
曲の音源自体はアメリカ民謡のジョージア行進曲ですね
@ritatti
@ritatti 2 года назад
@@トレジャーハンター-e9m だから、敗戦後に進駐軍がジョージア行進曲で行進したとき、沿道の日本人が爆笑したという。
@fuwa_gureta
@fuwa_gureta 2 года назад
@@ritatti どちらかと言えば失笑だったらしいですよ 米軍への警戒感は強かったので爆笑なんてせずに失笑して終わりだったようです。
@danpeitange2471
@danpeitange2471 Год назад
元祖原曲はこちら: ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-H-jtYT5COvU.html
@山浦国見
@山浦国見 Год назад
​失笑とは、我を失って笑い出す、思わず吹き出して笑う、という意味なので、爆笑とまでは行かないまでも笑う人が多かったと言う事でしょう。
@サカワンバスピス
@サカワンバスピス Год назад
リボルバーリリーの作中にて流れていて、シーンもさることながらドはまりしました。やっぱり大正時代はロマンがありますね
@athanasenasko7149
@athanasenasko7149 Год назад
100年前の子どもたち可愛いな
@そゆ-j2d
@そゆ-j2d 4 года назад
昔の映像を...スマホで...見れてしまうなんて本当にすごい時代だな..... 1万年後でも私たちの動画が残ってるんだろうな........すごいな....。。。
@貴橋博久
@貴橋博久 Год назад
素晴らしい! 皆さんの服装がめちゃくちゃ格好いい!!
@和美青木-p2j
@和美青木-p2j Год назад
懐かしい過ぎる❗我が故郷東京良いなぁ~🤗🎶🗼💕😢✨✴👍❗
@吉祥寺石黒飴
@吉祥寺石黒飴 3 года назад
画面下部の歌詞の字幕のフォントが絶品。
@長谷川光孝-u7k
@長谷川光孝-u7k 4 года назад
なんで昔の映像を見ていて涙が出るんだろう こんなに明るい曲なのに・・・
@lovely_bonnie_dixie_and_nippon
@lovely_bonnie_dixie_and_nippon 4 года назад
この歌の基となってる原曲が南北戦争における南部中心州だったジョージア州の破壊進撃がテーマであり、日本も太平洋戦争で東京大空襲などの縦断爆撃そして原爆投下でジョージア州と同じ轍を踏み、それを霊感レベルで無意識に感じとったからでは?
@YK-od6un
@YK-od6un 4 года назад
日本人だからです。戦前の貧しくとも、心は豊かだったのです。もうひとつ。涙が出るのは感謝の気持ちがあるからでは?
@yask2035
@yask2035 4 года назад
あなたがおばあちゃんっ子であったり、親などから愛情を注がれて育ったのであれば、その育まれていた過程で東京節はじめ様々な民謡などをかつて口ずさまれていたことでしょう。 映像と音声に触れることでそんな記憶が無意識のうちに呼び起こされ、懐かしさと相まって涙したという可能性も考えられます。
@加藤-o6p
@加藤-o6p 3 года назад
日本らしさに 懐かしさ
@ffrrrfdrrr7679
@ffrrrfdrrr7679 2 года назад
まあ、何も知らない現代の私たちだからそんな気持ちになれるのかもしれませんね。 私もこの時代に憧れていて、昔、老介護のバイトをした時「良い時代でしたよねーナントカカントカでー」と明治・大正生まれの人に聞いたら、「全然そんなことない」って言ってました。「理不尽と狂気と貧困にまみれた何でもありの時代だった。今の若い子なら耐えられない。混乱していた時に大東亜戦争が来てまた大混乱だった。」と言ってた。 私たちは、時代のほんの1パーセントしか見ていない。
@ああ-j1n2u
@ああ-j1n2u 5 лет назад
このあたりの時代にタイムスリップして、当時の京都、東京、神戸あたりを観光したい。 当時の料理を食べて、綺麗な景色を見て、人々と会話できたらどれだけ幸せだろうか笑
@隼ちゃん
@隼ちゃん 4 года назад
当時の山手言葉はまだしも関西弁は訛りが凄そう
@yamakei7205
@yamakei7205 4 года назад
まず今の金は使えないから働かきゃな! 観光できるほど金貰えるかどうかもわからんけど!
@ああ-j1n2u
@ああ-j1n2u 4 года назад
@@yamakei7205 確かに笑
@lapd3955
@lapd3955 3 года назад
@@yamakei7205 夢が無いことを言うな😭
@yuzuki45510
@yuzuki45510 3 года назад
まずは服装で浮かないようにしないと
@sa010as
@sa010as 3 года назад
1:06 「すし!」のところの音程の外し方がエノケンらしくて好き
@Marumotoya-Ito
@Marumotoya-Ito 2 года назад
おこしもね
@KOUTAch
@KOUTAch Год назад
1:07
@久保温彦
@久保温彦 2 года назад
寿司、おこし、牛、天ぷら~♪ 親父が歌ってたらしいが、亡き曾祖父が軍隊時代の北海道の後輩を招いて料理を頼んだ。 出てきたのは イカ飯 厳めし屋敷は警視庁を、小さい親父はイカ飯食いたいのみたいに歌ってたらしい。(笑) それからはうちでは事ある毎にイカ飯が定番になったが、近年まであまりメジャーでなく、よそ様からは珍しい料理だった。
@user-ug6lc4ix5c
@user-ug6lc4ix5c 4 года назад
加トちゃんの声で再生される
@user-ozazeey
@user-ozazeey 3 года назад
これ見たら元気出た❗️
@加藤-o6p
@加藤-o6p 3 года назад
この時代に行ってみたい 20代 大正 と昭和 に行ってみたい。
@IndianCurryinJapan
@IndianCurryinJapan 4 года назад
フジパンのスナックサンドのcm観たので、 アメリカのジョージア行進曲聴こうと思ったら辿り着きました🗽 なんか笑えるけどよき歌ですね😹w
@fuwa_gureta
@fuwa_gureta 2 года назад
平成生まれなのになんで懐かしさ感じるんだろうなぁ…
@こうづひろあき-u2c
@こうづひろあき-u2c Год назад
歌は榎本謙吉(エノケン)さんですね。 浅草オペラ出身で日本の喜劇王。映画出演数知れず、主演作も多数あり。 個人的には黒澤明監督の『虎の尾を踏む男達』で弁慶と義経を助ける"強力"役が印象に残ります。 全体が勧進帳の厳粛・荘重・緊張感に満ちたトーンの中で軽妙洒脱な立ち回りでした。
@パブロピエロ-d5v
@パブロピエロ-d5v 4 года назад
この頃に行きたい
@TheGenta80kg
@TheGenta80kg 4 года назад
ドリフのバイのバイのバイから、植木さのパイのパイのパイから、エノケンさんのこの曲が元歌と、46年生きてきて、今日はじめて知りました。植木さんが歌ってたこともびっくりしたのですが、 エノケンさんですか。いやーたいしたたまげた♥️
@トニー三谷
@トニー三谷 2 года назад
素直に唄う 素直でない私の心に染みる
@ふにこ-v1x
@ふにこ-v1x 4 года назад
大正生まれのうちのおばあちゃんがよく歌っていました。
@ジバニャン-m3w
@ジバニャン-m3w 2 года назад
「エノケンかな?」「エノケンだねぇ」系のコメント、腕組んで見物してる町人みたいで好き
@MS-kt8bj
@MS-kt8bj Год назад
すごく良い例え
@ドモス-s7t
@ドモス-s7t 11 месяцев назад
おかしいね? おかしいよ オッペケペッポーペッポーポー みたい
@shintenhou229
@shintenhou229 11 месяцев назад
ロッパ、アチャコ、シミキンの時代だったねえ
@か組門番Z旗その1
@か組門番Z旗その1 2 года назад
今の時代に合う 楽しい曲😃🎉 確かエノケンさんが 映像もいいですね☺️🎶🎵
@山本靖規-r6c
@山本靖規-r6c Год назад
今でもCMで使われる
@七五三木英明
@七五三木英明 4 года назад
すごいな。この画像が残っていただけでも貴重だ。さぞかし、人々の生活は苦しかったんだろうけど、だからこそ、文化が繁栄して名曲が産まれた時代とも言える。
@頭数頭-q5x
@頭数頭-q5x 4 года назад
関東大震災、戦後不景気、金融恐慌、昭和恐慌、世界恐慌 これはキツいな。戦争によって景気回復したのは皮肉だが
@がば-j2q
@がば-j2q 3 года назад
@@頭数頭-q5x 大東亜戦争前じゃない?この頃は戦勝国だったよね多分
@たろう-o2x
@たろう-o2x 3 года назад
@@がば-j2q 第一世界大戦中は戦争の直接的被害を受けていない日本に連合国(協商国)から莫大な受注があったものの、戦争が終結し需要の減少、欧州各国が戦争による被害から回復したことで、安かろう悪かろうの日本製品の需要が著しく減少したんです。その結果、日本は戦後不況(1920年)に陥りました。 その後、関東大震災(1923年)の影響で銀行が不良債権を抱え込み、経営状況の悪化。また、大蔵大臣の失言のせいで日本中の銀行で取り付け騒ぎが発生し、昭和金融恐慌(1927年)に発展。 日本経済は昭和金融恐慌を脱したものの、世界恐慌(1929年)の影響で日本経済はどん底に落ちました。
@なるせかい-w4k
@なるせかい-w4k 2 года назад
今の価値観を当時に当てはめるのはナンセンス
@72011539122473
@72011539122473 2 года назад
100年後の人々「2020年代の人々は移動に車や電車や飛行機、通信にもスマホやパソコンしか無いようなローテクに囲まれて、現代人から考えればさぞや苦しい生活をしていたんだろうけど、その割には政治に関心がないし、多様性を言い訳にして新しい文化も生まれない、親や子を養う金もなく、その割には湯水のように外国にばら撒いて一体この時代の人達は何がしたかったんかなあ?」
@bossa0927
@bossa0927 3 года назад
人々の表情が、今の時代よりも遥かに明るく生き生きとしているように感じるのは私だけだろうか?
@atmo6396
@atmo6396 2 года назад
経済成長が人々を幸せにするわけではないと言うことでしょうね。
@正弥中西-c1j
@正弥中西-c1j Год назад
あの時代だから生まれた歌なんでしょうね。暗い現実があるから、負けるもんかという力強い歌なんだと思います。すごいです。
@manbaken879
@manbaken879 Год назад
戦前の映像なのに、顔付きや仕草から日本人だとわかる。赤ん坊をおんぶし手毬をつく少女が可愛い。
@るるる-c4y
@るるる-c4y 11 месяцев назад
お菓子のパイの実のCMで替え歌をやってましたね。元歌は初めて聞きました。ありがとうございます。
@柴田雪雄
@柴田雪雄 4 года назад
凄い貴重な映像ですね。
@Fight_SPR
@Fight_SPR 3 года назад
大正時代はもう100年前になってしまったんだなぁ
@s590104
@s590104 10 месяцев назад
つまり進撃のスクカでみたらこの時に巨人がいた事になる訳だ エレンが信じられねぇってのも納得
@pawnpipe
@pawnpipe Год назад
エノケンはあまり歌が上手でなく声量もないが、何とも言えない味がある。発音も昔の東京弁だ。ラは巻き舌だし、「お巡りさん」 はオマーリさん。
@まねき猫-s8i
@まねき猫-s8i 4 года назад
凄いね。みんな貧しかったんだろうに、子供がいっぱいだね。表情も明るい。貧しささえも笑いに変える心の余裕があった。 今の少子化対策として、政府は子育て親へのお金のばら蒔きを考えているとしたら、ちょっと的が外れてる気がする。勿論お金も大切だけど。 この時代やこの映像にヒントがあるかもよ。
@掃き溜めに鶴ナイスですね
ヒットソングは時代を問わないな
@おばちゃん日和
@おばちゃん日和 2 года назад
私の父親は昭和生まれでしたが 私の名前をあてがって、○○ちゃんったらギッチョンチョンでパイのパイのパイと 子供の時私に歌ってました 父の母親(祖母)は明治の生まれでしたので 多分そこから幼少に父も歌ってもらったのでしょう 懐かしいです ちなみに祖母は浪曲も好きな人でした。 今は浪曲聞かないですよね(笑) 洒落た人でした 私は現在52歳です 私が中学時代に80代で亡くなりました 遅がけの孫だったようです
@野方智恵
@野方智恵 Год назад
ドリフの曲だとばかり思っていました☺️
@佐々木明-v4w
@佐々木明-v4w 2 года назад
ダイナを連想しました。ジョージアマーチを日本の庶民にウケルよう面白おかしく歌詞を付けるなんて当時の人はすごい才能ですね。
@maironef
@maironef Год назад
そうそう、「♪ダイナ」はディック・ミネさんの戦前の曲ですが、それにもエノケン(榎本健一)さんや中野忠晴さんが替え歌を発表していますね。
@user-the-hobby
@user-the-hobby 4 года назад
この後に関東大震災が来るなんて当時の人の誰が予想しただろうか、、 はたまた戦争で焼け野原になるなんて誰が予想しただろうか この中で生き延びた人は一体何人おるんやろか
@bossa0927
@bossa0927 3 года назад
関東大震災前の録音なんですか?
@fuwa_gureta
@fuwa_gureta 2 года назад
@@bossa0927 12階と言う歌詞がありますが、これは当時日本最高峰の建物の事を指してます。 が、この建物は関東大震災で崩壊してますね。 でも歌詞は地震があっても無くても変わらないと思うのでこれが関東大震災前の録音と言う確証は無いかと 少なくとも映像は関東大震災前です。
@tundrajack7048
@tundrajack7048 Год назад
ドリフターズが1976年に『ドリフのバイのバイのバイ』として、カバーしていましたね。志村さんがこの楽曲から参加しました。
@宇都木杏菜
@宇都木杏菜 Год назад
大正は、うちの父方の爺さんが産まれた年だから、偶に唄ってた気がする。 今、生きてりゃ99歳(4月生まれなんで)だったんだよ…74であっちに逝っちゃってよぉ~早すぎんだよ。 寅年なのに、孫(辰年)に弱い爺さんでした。
@ヤマモトコウ-r9k
@ヤマモトコウ-r9k Год назад
リボルバーリリーから来ました
@holyforest8716
@holyforest8716 Год назад
自分もです!笑
@ヤマモトコウ-r9k
@ヤマモトコウ-r9k Год назад
@@holyforest8716 頭から離れません。
@YK-od6un
@YK-od6un 4 года назад
関東大震災が起こる大正12年以前だろうねぇー。 大正文化は美しい。
@hime8644
@hime8644 4 года назад
大正デモクラシーなのかな?
@gugugeru7768
@gugugeru7768 4 года назад
赤ちゃん背負って遊んでる女の子凄い。
@fuwa_gureta
@fuwa_gureta 2 года назад
当時の日本人の芯の強さが垣間見えますね
@良子成田
@良子成田 2 года назад
私も姉兄妹弟が12人いるので、一枚のおんぶ紐を使って妹弟をおんぶした×☆。浴衣のおんぶ紐だよ。ま
@もどったほとけ
@もどったほとけ 5 месяцев назад
@@良子成田 すごい今おいくつですか? 私の祖母も6人兄弟の長女で色々大変だっと聞きました。 12人は想像もつきませんね笑
@西方正明
@西方正明 4 года назад
懐かしさはそりゃ出てくるけどさ、それ以上にドキドキワクワク独特な高揚感が湧いてくる曲だよな。 古臭さではないんだよね。 よく、アメリカの行進曲をこんないかにも日本の曲!にしたよね。
@ソニー株主
@ソニー株主 2 года назад
明治からこの方、そんなんばっかりやんけ
@ププッピドゥ-j3d
@ププッピドゥ-j3d Год назад
この時代に、旅行程度で行ってみたい😅
@hekemore1977
@hekemore1977 3 года назад
スナックサンドからドリフを経てここにたどり着きました。
@逸見敏成
@逸見敏成 Год назад
確かこの歌声は当時人気を博していた榎本健一(通称エノケン)さんですね。 そしてこの曲をカバーしていたのが三味線漫談家だった都屋かつ江さんでしたね。  東京という街、そしてそこに暮らし生きる人々の姿を活写した佳曲からは生きる人のエネルギーを感じさせますね。
@神代洋一-u8w
@神代洋一-u8w Год назад
エノケンですか?いやあ、なんとも言えない味があっていいですねぇ! 私はこの時代に生まれてないのでリアルタイムでは聴いていませんが、昭和30年代の幼少期に森山加代子がこの歌を歌っていたのを覚えています🎵😃
@Commandogaming-pf4zh
@Commandogaming-pf4zh Год назад
“While marching through Georgia” is what this theme is based off on
@僕を忘れた頃に君を忘れられない
I’m not sure
@k_ta
@k_ta 2 года назад
ビックカメラの歌聴いてて、いつかこの曲みたいなノスタルジックな曲になるんだろうなと思った。
@macauktv
@macauktv Год назад
確かにこの時代に行ってみたいとは思うけど、住みたいとは思わんかな。逆に、この時代の人を今に連れてきたら、夢のような世界だと思うだろうね。なんでもやりたいことができる!と。
@BUENA0707
@BUENA0707 4 года назад
1:13 メッシや久保建英並みのタッチの細かさとボールの吸い付き具合。。。
@iseimor
@iseimor 10 месяцев назад
エノケン歌上手いですね
@おう-p6x
@おう-p6x Год назад
ドラえもんでスネ夫が歌ってて爆笑した覚えがあります
@nagareboshi_v3
@nagareboshi_v3 3 года назад
エノケンのべらんめえ口調の東京弁がいいですね。 十二階っていうだけで大正♪ 関東大震災が恨めしいorz
@未来志向-l6n
@未来志向-l6n 10 месяцев назад
ちなみに、この東京節を作詞した添田知道は。 ・社会党ラッパ節、デモクラシー節と富の鎖、新ノーエ節に大杉栄追悼歌等の数々の名曲を自ら制作され ・明治〜戦時中にかけ、激動の時代を三味線1つで演奏し続けて人々を魅了させた 添田啞蟬坊の実の息子さんですね。
@ybFdq-b3q
@ybFdq-b3q Месяц назад
へ〜。知らなかった。カエルの子はカエルだね。
@廣瀬健-y3n
@廣瀬健-y3n 3 года назад
歌詞のモデルになった女の子がいて、でたらめなことばかり言うのでラメちゃんと言われていたというのをどこかで読んだことがある。銀座の道端にはファストフードとして串揚げの屋台が並んでいたので東京といえばフライフライフライなのだとは永六輔がいっていた。
@ゆうき-p9j3v
@ゆうき-p9j3v 4 года назад
子供のボールさばきエグない?
@patch33
@patch33 Год назад
エグいって言うな~って、とある社長がボヤいてた
@ireallyjapanese2442
@ireallyjapanese2442 11 месяцев назад
​@@patch33だれやそいつ
@patch33
@patch33 11 месяцев назад
@@ireallyjapanese2442 某知床の社長が
@ireallyjapanese2442
@ireallyjapanese2442 11 месяцев назад
@@patch33 ???
@116oo
@116oo 11 месяцев назад
1:06
@うさぎいぬ-r4b
@うさぎいぬ-r4b Год назад
フジパンスナックサンドのCMソングの元歌はこれだったんですね🍞
@田舎の高校生-b5b
@田舎の高校生-b5b 2 года назад
現代版東京節があったら六本木や秋葉原東京スカイツリーとか歌詞に入ってそう
@masurao4140
@masurao4140 6 месяцев назад
東京駅も良いけど現代版は羽田空港になりますねw あの翼は どこへ飛ぶ♪ なんてねw
@ロンピッツ
@ロンピッツ 4 года назад
やべえ、当時の東京マジおもしろそう
@ペンペン-e4l
@ペンペン-e4l 4 года назад
東京はね… 田舎はずっと困窮し続けた…
@ロンピッツ
@ロンピッツ 4 года назад
@@ペンペン-e4l そんな思いを書きにこの動画見てるの? 悲しい人生だなあ・・・(T T)
@ペンペン-e4l
@ペンペン-e4l 4 года назад
@@ロンピッツ そんな悲しくないですよw自分なりに人生楽しんでます。そもそも東京は楽しいだろうが田舎は大変だったという事実を書いているんで、思いを書いてるわけじゃないですね。口論厨とかじゃないんでご安心を。
@user-fm6xl2sc5d
@user-fm6xl2sc5d 3 года назад
@@ロンピッツ 煽り乙
@諸田和明-f3u
@諸田和明-f3u 3 года назад
@@user-fm6xl2sc5d 煽り乙
@寳毛秀行
@寳毛秀行 3 года назад
懐かしい歌ですね。多分この歌の替え歌だったんだろうと思うけど、子供のころに歌っていたら死んだおやじにめちゃくちゃ怒られたことがあったなと子供のころを思い出します。
@Higaoka
@Higaoka 2 года назад
ドリフのバイノバイノバイですか?!
@NikitaI14514
@NikitaI14514 Год назад
0:14 昔は街中でも軍服着た軍人さんが居たんだなって実感する
@eijiendou3668
@eijiendou3668 Год назад
覚えやすいメロディーとヘンテコな歌詞❗️歌詞変えたらカバーでもCMでも何でもイケるね😁
@Oitanlover0327
@Oitanlover0327 10 месяцев назад
たしかスナックサンドのCMになってなかったっけ?何でもいけるね
@テイ-c6s
@テイ-c6s 4 года назад
ドリフだ!
@ACiruka
@ACiruka 4 года назад
歌詞の旧字体やレタリングが戦前風でいい味出してる。読売は「讀賣」にして欲しかったな
@ぐみエーデルワイス
大正野球娘で知りました。 こんな歌なんだ。😮
@ああ-b4v3m
@ああ-b4v3m 2 года назад
俺、来世も日本に生まれたい。
@fuwa_gureta
@fuwa_gureta 2 года назад
出来れば今みたいに、なんでもあるが為になんにも出来なくなるような時代よりも、このくらいの治安の悪さとか不便さの時代に生まれたい
@gunsoviva1633
@gunsoviva1633 Год назад
突然おすすめに流れてきた この唄ドリフのパイのパイのパイしか知らなかったんだけど、歌詞の大部分は東京観光巡りみたいな唄だったんだな 「パリコトパナナでフライフライフライ」が謎過ぎるw
@eijiendou3668
@eijiendou3668 2 года назад
おおこれは❗️日本初のMVじゃないですか~😂
@sisei8610
@sisei8610 Год назад
第一次大戦までは勝ち戦で良かったけど、これから大正の恐慌、大地震、昭和の世界代恐慌、日中戦争、第二次世界大戦へと長くて暗いトンネルが待っています。日本が一番良かった時代かも知れませんね。
@ぶた-s2j
@ぶた-s2j 2 года назад
これパイの実のcmで使われた曲か
@山本靖規-r6c
@山本靖規-r6c Год назад
フジパンのスナックサンドも
@WEVTTON
@WEVTTON Год назад
ほこりまみれだけど、綺麗にすればまだまだイケるんじゃねぇのと思えるポップさ!
@か組門番Z旗その1
@か組門番Z旗その1 2 года назад
素晴らしき、曲、歌 映像今や全て 御先祖様だ‼️ ありがとうございます🙇🎶🙏
@木曽田広史
@木曽田広史 10 месяцев назад
全然、世代ではなくても、😅テンポ良い曲ですね👍映像も゙白黒、それ、一寸、知ってます。🥴
@あかしんく
@あかしんく 3 года назад
ヨーロッパはWW1で悲惨だけど、影響の少ない日本は平和だったな。
@そゆ-j2d
@そゆ-j2d 4 года назад
2:04こんな急な橋も見たことない
@ピンクの悪魔-n8h
@ピンクの悪魔-n8h 3 года назад
流石に笑う
@フライの卵
@フライの卵 2 года назад
多分まだあった気がする
@torumatsuoka4609
@torumatsuoka4609 11 месяцев назад
当時の日本語は今とあまり変わらないと油断していたらラメチャンタラギッチョンギッチョンでパイノパイノパイパリコトパナナでフライフライフライでした
@hamsamo7680
@hamsamo7680 Год назад
歌い方が雑で好き❤にしても凄い時代だな、同じ東京には見えん
@だいすけしまだ
@だいすけしまだ 4 года назад
ギッチョンチョンとかパイのパイのパイとかフライとかは意味無いんですよねー?
@貴秀新垣
@貴秀新垣 3 года назад
ミラクルひかるさん、次これのモノマネやらないかな~
@キルヲ
@キルヲ 2 года назад
東京駅何度も来てるが、やっぱ地元も好き
@ritatti
@ritatti 3 года назад
1:52羅宇屋ってのは、煙管の火皿と吸い口を繋ぐ竹管の交換をするお仕事です。 (長期使用で、管がヤニで詰まっちゃうの)
@user-oq8ki7nb8s
@user-oq8ki7nb8s Год назад
おこし の言い方好き
@hiro1313taka
@hiro1313taka 11 месяцев назад
これ聴くとラーメンやうどんが出てこない。やはり昭和になってからの食べ物かな
@yozuki2000
@yozuki2000 4 года назад
旧字体の字幕がいいね
@kosuke4970
@kosuke4970 11 месяцев назад
関東震災まえの東京がしのばれる名曲。
@GODIERGENOUD1135
@GODIERGENOUD1135 11 месяцев назад
すし!!ってそんなテンション上げる必要あるんかなって今でも思ってるw
@imodan3489
@imodan3489 4 года назад
浅草で働いていたけど仲見世が何にも変わってなくて草
@fuwa_gureta
@fuwa_gureta 2 года назад
古いのは多少残しておいた方が良いと個人的には思います!
@kurobe159
@kurobe159 11 месяцев назад
うわ~初めて全部聞きました、小学生でパイのパイは聞いた記憶あったかな?こういう歌詞なのね面白い、志村けん体操であったな(笑)
Далее
How to get skins for FREE? #standoff #skins #coins
00:34
Dark is the Night - Soviet WW2 Song
2:49
Просмотров 17 млн
月月火水木金金
3:01
Просмотров 11 млн
桜井敏雄「東京節(完全版)」
2:47
Просмотров 618 тыс.
How to get skins for FREE? #standoff #skins #coins
00:34