Тёмный

柴犬や豆柴を飼う前に知って欲しいこと。 

shibainu ONIGIRI
Подписаться 16 тыс.
Просмотров 1,5 млн
50% 1

#柴犬 #sibainu #飼育放棄 #柴犬を飼う前に
※※重要※※ 
【コメント欄にて、殴って躾けた等がありますが絶対に違うと思います。殴ったり蹴ったりしないと躾が出来ないなら柴犬を飼わないで下さい。】
柴犬おにぎりくんちゃんねるにて
可愛いくて楽しい柴犬との生活を
配信していますが、動物と暮らすのは 
可愛い癒しだけではありません。
きちんと責任を持たなくてはいけません。
最近柴犬の子犬が愛玩犬のように
されてる動画などを見かけます。
柴犬が小さいのは一瞬です。
その後もずっと愛せますか?
一人暮らしで家にいない人が飼える犬種ではないと個人的に思います。 
お散歩も普段は最低でも1時間以上は目標に
休日は2時間近く行く日もたくさんあります。
犬のしつけ本に書いてある15~30分では足りないと思います。
飼い主は健康でないといけません。
最近柴犬を飼う人が急増しています。
柴犬って子犬時代なんて特に可愛いし
SNSでも可愛い癒やしの柴犬をたくさん見ますよね。
可愛くて飼い主に忠実な柴犬。
動画では可愛い部分しか見せないかもしれませんが
その裏でsnsで見るかける柴犬も飼い主さんがしっかり時間をかけ躾ををされている事が大半です。
簡単に気軽に誰でも飼える犬種ではないと思い動画にしました。
人気からか最近はテレビドラマやCMでもよく見ます。
ペットショップでも最近は
柴犬の子犬がバブルなのか異常なくらい高額で販売されています。
実際に飼ってみると
思っていた柴犬との暮らしとは違う部分があるかもしれません。
躾には根気と柴犬と過ごすたくさんの時間が必要です。
初めから噛まない柴犬もいると思いますが少数です。
柴犬は躾が非常に重要です。
飼い主は噛むからと諦めないで根気よく躾をする必要があります。
それでも個体によって柴犬は難しい場合があります。
※動画での飼い主の躾にご指摘がありますが動画外で躾はもっと本気でしています。
動画中は実際はもう噛まなくなってますので、わかりやすい動画を上げています。
保健所に飼い主が連れてくる犬種は柴犬が多いみたいです。
何故そうなったのでしょうか?
柴犬と生活をしてみて思った事を動画にしました。
柴犬を飼う前に是非見てもらいたいです。
ちなみに豆柴も柴犬です。
コメント欄にて多数の方におすすめされてます!
ポチパパチャンネル様の動画です。とてもオススメです。
保護活動をされている方で実際に飼育放棄される柴犬は多い様です。
• 柴犬を飼う前に見て欲しい動画! Dog Re...
柴犬を飼う前に知って欲しいこと。
こちらは非常に参考になりますので是非見て下さいね。
わんちゃんとの接し方含めてとても参考になります。
※コメントにて実際に柴犬を飼われている方からも
いろんなたくさんの意見を頂いてます。
是非参考にしてください!
柴犬が好きな方、柴犬をこれから飼うことを
考えている方、柴犬を飼いたくても飼えない方
そんな方々に見てもらいたくて
柴犬おにぎりは動画を更新し続けます!
柴犬おにぎりツィッター&インスタもやってます!
是非遊びに来てくださいねー!!!
     ↓
★twitterはコチラ
/ 5me7pwbmmjdnoy0
★Instagramはコチラ
/ shibainu_onigiri
★トップページはコチラ
柴犬おにぎりくん
/ @sibainuonigri
□はじめまして、柴犬おにぎりです↓
• 【柴犬】風に舞う葉っぱもオモチャに!?わんぱ...
□お風呂が嫌すぎて食い逃げする柴犬↓
• お風呂が嫌すぎて食い逃げする柴犬。Shiba...
□柴犬の成長記録↓
• 【柴犬子犬】柴犬の1才までの成長がわかる「ビ...

Опубликовано:

 

7 июн 2020

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 2 тыс.   
@user-po3my5mi8x
@user-po3my5mi8x 4 года назад
柴犬は個性が強いと感じます。 身内が柴犬を飼っていますが子供時代は噛み癖があり飼い主は「いずれ収まる」と割と気楽に育てました。(元々雑種飼育歴あり←この子が本当に賢い。要所要所で叱っていました) 心配していたところ、どっこいこれが本当に直って「触っても抱っこもいいけど私の気分次第よ」とクールビューティーな子に。 噛まなくはなりましたが気が向かなければ呼んでも来ない、逃げず触らせてくれるが嫌ならすっと席を外す。飽きっぽい。飼主には完全服従でずっと側にいるんですが。 「あれは猫が中にいる」と話してます。 私は猫だと思ってます。
@user-zv4vx3js6m
@user-zv4vx3js6m 4 года назад
逆にうちの猫は中に犬がいます。 私は犬だと思ってます。
@user-wb5np9cc1i
@user-wb5np9cc1i 4 года назад
うわぁ、すごい。躾と付き合い方が物凄く巧い方なんですね。かっこいいわ~ 私が以前お世話しあってたウサギの中はジャイアンでした。「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」な性格でありました。 私はジャイアンだと思ってます。
@miitale_mii
@miitale_mii 4 года назад
それはねこですね() あ、うちにもめだかやら金魚やらいるんですけど餌やるときしかこっち向いてくれません。 私はca(((殴  だと思ってます。
@user-fy4cg9hr1h
@user-fy4cg9hr1h 4 года назад
猫っぽいとは聞いたことがあります
@tometopotato
@tometopotato 4 года назад
うちの子もそんな感じです。ミニチュアシュナウザーですが…抱っこは嫌い、水も嫌い、触っていいのは自分が甘えたい時だけ。多分中に猫が入ってると思います。
@xxx7110xxx
@xxx7110xxx 4 года назад
逆に言えば、ペットショップで「柴犬を飼う時に注意することってありますか。」って聞いて、これらの答えがあるかないかでそこの店の誠実性がわかるってことか
@shinkashita-hentai
@shinkashita-hentai 3 года назад
まぁ、それ対策用に中途半端に言う所も居そうだけどなぁ。
@user-ds4fi7zy4e
@user-ds4fi7zy4e 3 года назад
多分答える事は出来ないんじゃないですかね。
@su5104
@su5104 3 года назад
ペットショップに誠実性なんて求めない
@user-ony
@user-ony 2 года назад
まぁ聞かれて言う気持ちも、言うまでもない気持ちもある。少しずつ平成生まれから無知になってきてる人間側のイメージもあるよ。 色々あるけど、少なくともSNSで飼うような人形のような犬じゃないよ。それは当たり前のこと。誠実性まで問うようなことはできない。人間側の堕落を自覚しないといけない話だと思う。
@hgucci2483
@hgucci2483 3 года назад
そもそも犬は吠える・噛む・掘る生き物だからね。人間社会に馴染むよう頑張ってくれてありがとう✨
@Nkn2620
@Nkn2620 3 года назад
いいコメ😭✨ナイス👍 犬側の気持ちになって考えてらっしゃって… あなたは素晴らしい方ですね💐 私もそうでありたいです ハッとさせられました ありがとうございます😂
@user-kf9yw7kx1q
@user-kf9yw7kx1q 3 года назад
あなたのコメント好き。 泣きそうになったわ。 ホントにその通りですね。
@user-wn2tk9fj9m
@user-wn2tk9fj9m 2 года назад
えっ、何を今更ながら当たり前だのクラッカー的な事をぬかしてるのだ??
@user-yr8us8vg3r
@user-yr8us8vg3r 2 года назад
猪くんとワニくんも人間社会に適応出来るよう頑張ってクレメンス(´(´・ω・`ω・`; )
@pink4139
@pink4139 2 года назад
素晴らしい✨ 本当に そうですよね🤗❣️
@user-uz1ur3to1p
@user-uz1ur3to1p 3 года назад
私が行ったあるペットショップ。 本当に可愛い柴犬の赤ちゃんがいました。 みんなが「可愛い〰️ 欲しいなぁ~」と言っていました。 でも そこの店員の男のひとは「僕は初心者の方に柴犬はすすめません。 柴犬は噛みつきます❗ 難しい犬種なので 一度日本犬を飼った事がある人でないと無理です」 と 言ってた………… 柴犬を飼っている私 お兄さんの説明を盗み聞ききしてしまったけど 「お兄さんありがとう。」って 涙がでた。
@DiamondLady_
@DiamondLady_ 4 года назад
本当にその通りです。 「うちの柴犬は最高だからー大人しいしー」という人多いですが、その裏はしっかり躾をしています。元からお利口なことなんて、性格が余程おっとりじゃない限り、ほとんどないのです。 わざわざ「"躾"をしたからうちの犬は最高でお利口なのー」なんて言う人がいないからこそ、柴犬は飼いやすいと誤解してしまう人が多い現状です。 柴犬まるや柴犬小春だって、躾をせず放ったらかしにしてあんなお利口なわけはないのです。なのにそれを知らずに、 柴犬は大して躾をしなくてもお利口 だと誤解して、飼ってから後戻り出来ない人が沢山出てきています。 近年の柴犬ブームで安易に柴犬を飼い、保健所に連れてこられる犬は、雑種の次に柴犬が多いのです。 ドッグトレーナーの元へ来る犬は、柴犬、ボーダーコリーがダントツです。 この動画を見て、柴犬の現実をより多くの人に知ってもらい、躾をしっかりして、幸せな柴犬に育ててくれる人が増えるよう願います。 これ以上飼い主のせいで不幸になる柴犬が増えませんように。
@AA-vc8pu
@AA-vc8pu 4 года назад
節穴【アジア主義】 こーゆー人間ほんっとに血反吐出る
@user-nb3yp3bz9o
@user-nb3yp3bz9o 4 года назад
ボーダーコリーもやはり難しいんですね❔😓賢いからでしょうか
@user-cc1bw1ry5h
@user-cc1bw1ry5h 3 года назад
家の柴犬は、ろくに躾もしてませんが、飼いやすいですよ。 噛みぐせはありますが(今はありません)酷くは無かったです。 ちなみに、全然、おっとりしてません笑 運が良かったのかな?
@user-yp7lq2hk2b
@user-yp7lq2hk2b 3 года назад
習慣の力 うちの柴犬も怒ることのないくらい大人しくていい子です。 聞き分けもいいですし無駄吠えもない飼いやすいですね。
@user-xw9mp3se2k
@user-xw9mp3se2k 3 года назад
12年前に死んだうちの雌犬もフレンドリーでしたが、大人しいというより、気が小さい犬でした。ただ歳をとってから散歩コースを自分で決めたがる傾向が出て来て困ったことはありましたけど、柴犬は頑固だということを知ってましたのであきらめていました。
@tamaochi8879
@tamaochi8879 4 года назад
柴犬が人気な今だからこそこの様な情報はかなり必要だと思います。テレビでもかわいいところしか出さないし、ペットショップでも絶対言いませんからね。ある意味罪ですね。
@osmanthus_mmrm
@osmanthus_mmrm 4 года назад
ペットショップなんか絶対言いませんよ。悲しいことに。売れれば後はどうでもいいんですから。 ペットショップでは「小型犬は運動量がそれほど多くないから散歩に連れて行かなくてもいい」って言うところが多いらしくてビックリしました。 散歩に行かなくていいワンコなんかいないのに。
@littleboy6608
@littleboy6608 3 года назад
アライグマと一緒か?
@user-nh8he3yx2f
@user-nh8he3yx2f 3 года назад
今は言う店多いけどな
@yurio0924
@yurio0924 4 года назад
柴犬は上下関係を幼い頃からしっかりさせると比較的噛まないです。 この飼い主さん、叱るときと褒めるときの声色結構一緒だから伝わってないのかもしれない。可愛がる叱る(叱るときは声をとにかく低くする)の声色にめりはりつけるのをおすすめします。
@user-gi9wr9tn5h
@user-gi9wr9tn5h 4 года назад
惜しみ無く愛情を与え続ける、無償の愛とはまさにこのことだなと思います。 感動して涙が溢れてきました。 本当ありがとうございます。
@user-om5rd1pc6b
@user-om5rd1pc6b 4 года назад
ずっとずっと悩んできたので、皆んな同じか。間違ってなかったんだって心が軽くなりました。血だらけで病気にかけこんだり、怒って噛むので散歩のリードがつけられなくなったり本当にいろんな思い出がありますが、今、15歳おじいちゃんになってようやく大人しくなり昔できなかった抱っこや撫で撫でをさせてくれます。ほんとにツンデレで気紛れで頑固で大変なことが多かったけど、ほんとに可愛いです。この動画に助けられました。ありがとうございます。
@user-kq3pk2js9i
@user-kq3pk2js9i 4 года назад
ヤバすぎ。俺んとこの柴犬は小屋に手を入れないかぎり噛んではこんかった。背中に乗っても大丈夫でした。もう死んだけど
@AA-vc8pu
@AA-vc8pu 4 года назад
節穴【アジア主義】 あんたみたいな考え方血反吐出る
@user-yt9yu6qy9d
@user-yt9yu6qy9d 3 года назад
怖いからと言ってそのままにするとわんちゃんの為にもなりませんからね。 たぶん噛みグセをそのままにしてはないとは思うんですが……。 噛みグセは出始めが大事って前ドックトレーナーさんから聞いた事があります。 たぶんやったとは思うんですが、トレーナーさんに1度躾方を見てもらったりとかした方が良かったのかなと思います。 人や壁などの噛んではいけない物を噛んで悪い事した時ちゃんと怒らないと周りの人に危害が加わってしまいます。 悪い事して愛犬が可哀想だからと怒らないのは逆に愛犬が可哀想です。 決して怒鳴る必要はなくて声のトーンや顔の表情とか変えながらしつけるとちゃんと言う事聞いてくれます! 基本どの犬種もみんな賢いんです! だから飼主の声や表情見てます。 それで判断してます。 だから褒める時と怒る時の声のトーンとか気をつけてこれから接してみてください! あと、これからは今まで出来なかったなでなでや抱っこいっぱいしてあげてくださいね! たぶんすごい寂しい思いしてたと思うんです……。 だからこれからは寂しい思いさせないでくださいね! わんちゃんが健康で長生きしますように……。
@user-yt9yu6qy9d
@user-yt9yu6qy9d 3 года назад
@@user-kq3pk2js9i 自分のテリトリーに侵入されるのがいやだったんでしょうね😅 でもその他何もないなら程よい距離が保てて良かったと思います!
@user-xt7bi5jb9q
@user-xt7bi5jb9q 4 года назад
家の柴犬も子犬の頃は噛みグセすごくて腕真っ赤っかでした…噛まれる度に痛い!!って叫んで犬の視界からしばらく消えるのを繰り返してたら噛まなくなりましたね
@tem5200
@tem5200 3 года назад
怒るより痛いっていうのが一番効く気がする
@user-yv1hr6zt8y
@user-yv1hr6zt8y 4 года назад
12年飼った柴犬が去年亡くなったけど一度も噛まれた事ない。優しい子だったんだなぁ。
@user-vl8rb4je2p
@user-vl8rb4je2p 3 года назад
うちもです。 13年一緒に生活した女の子でしたが、 私は一度も噛まれていません。 オットは噛まれていましたが、笑、 全く痛くなく、ただ、戯れていただけでしたよ。
@noa6585
@noa6585 3 года назад
我が家の柴犬も14年飼っていますがありません。
@harumi8523
@harumi8523 3 года назад
私も一度も噛まれた事なくて、無理矢理口の中に手を入れて噛ませようとしたけれど、逆に嫌がってました。本当に大人しくて可愛い子でした😭
@user-jr1do6hw9d
@user-jr1do6hw9d 2 года назад
オスだったけど小さい時だけは噛むけど成犬になれば噛まなかったな。
@user-ip6qi6kl5c
@user-ip6qi6kl5c Год назад
うちの去勢していないオスの子は、3歳まで噛みました。 今は7歳のおっさんになりましたが、今から考えると、躾けの日々は良い思い出です。
@user-li9ul7df4j
@user-li9ul7df4j 3 года назад
ほんとに飼ってる柴犬に噛まれたことがありません、、家族にも家族以外にも人懐っこく、、珍しいんだ、、
@user-he5oi7lb4n
@user-he5oi7lb4n 2 года назад
柴犬には二種類いると聞いたけど。猟犬タイプとペットタイプ!
@user-li9ul7df4j
@user-li9ul7df4j 2 года назад
@@user-he5oi7lb4n そうなんですね☺️
@user-li9xl8yb9j
@user-li9xl8yb9j 2 года назад
家の柴はボス猫をガブリ
@user-gh7mu8hb4q
@user-gh7mu8hb4q 2 года назад
ウチにも三歳の♂柴犬レオがいます。主さんのおっしゃる通りですよね。レオは3ヶ月で我が家に来ましたがやはり噛みました。あま噛みでしたがわたしも傷だらけになりました。 ウチは室外で飼っておりますが、かなり吠えます。吠えるのも犬のお仕事とはいえ、田舎なのでご近所から苦情が来ないかひやひやでした。最近は落ち着いたように思いますが二歳くらいまでは朝早くに吠えたりこちらも寝不足になり心折れました。 散歩は朝晩毎日です。天気にも関係なく、余程の台風とかでない限り行きます。 でも自分の健康のためと気分転換にもなるし散歩は楽しんでいますよ。 可愛いだけじゃワンちゃんは飼えません。 柴犬に限らずだとも思いますが、ワンちゃんを飼うにはそれなりの覚悟も必要ですよね。
@user-so6hw7nv3q
@user-so6hw7nv3q 4 года назад
柴犬は犬種として飼いづらいというコメントをしたら、決めつけるな、犬種で違いなんかないと叩かれたことがありました。 こうやって飼ってる方が動画にしてくださる事で、犬種による難易度の認知が広がるとありがたいです。犬といえども命を預かる覚悟が必要であることがもっと広まり、捨てられる子が少なくなりますように。
@papaniopopo
@papaniopopo 4 года назад
犬種で違いなんかないって言ってるやつは、人種や風習を知らない引き篭りなんだろうね、人間だって国や地方が違えば環境や性格や風習も違うのに、それが犬には無いとか、どんだけ無知なのかね。
@ggrtbcr
@ggrtbcr 4 года назад
@@papaniopopo 犬種によって性格の差があるのは先天的な要素が原因であって、あなたの言ってることは的が外れてる 人間は出身地によって性格が決まると断定的な言い方をするのって、かなり差別的な発言なんだけど理解した上で言ってる?無知って怖い…
@user-vp2mr1fx7r
@user-vp2mr1fx7r 4 года назад
@@ggrtbcr 大まかな気質の違いってもんはあるんじゃないかな?例えば、個人差はあれど東京育ちの人間と沖縄育ちの人間では時間に対する感覚に差があるとかさ。
@user-id3jd6el6s
@user-id3jd6el6s 4 года назад
@@user-vp2mr1fx7r それは環境の差でしょ
@user-kk6qi2ov2v
@user-kk6qi2ov2v 3 года назад
前田陸 だからそう言ってるんじゃないの?
@user-sh2vk3xm6v
@user-sh2vk3xm6v 4 года назад
柴犬は、元々愛玩動物では無いですからねぇ。SNSでアップされてる良い子な柴犬さんの方が「少数派」と思っておいた方が間違いないですよね。もちろん近親配合による弊害の元に生まれた、先天的に問題のある柴犬さんも多いんですよね。 そこはブリーダー側の問題でもあるのですが… 散歩なんて、雨が降ろうが、槍が降ろうが、隕石がすぐそこまで来てようが毎日するのが柴犬オーナーに課された使命。 換毛期なんてスーパーの袋一杯になるのなんて当たり前。むしろ掃除機をかけるクセがついて家の掃除にも力が入るってもんです^_^ 「大変だな、めんどくせぇな」って事を変化させて楽しまないと、柴犬はとても飼えないですね〜。 可愛いだけで飼えるほど柴犬は甘くないです。しかし、柴犬さんと共に自分も成長させてくれる良い相棒にもなってくれます。
@Pari_oO
@Pari_oO 4 года назад
柴犬が登録されている犬種の中で遺伝子的にオオカミに1番近いと言われますよね。 かわいいだけで飼う人が少なくなることを願うばかりです🙏
@SOkubo-cl5mo
@SOkubo-cl5mo 4 года назад
柴犬は外で買うのが一番
@user-ox9ht8px2g
@user-ox9ht8px2g 4 года назад
スーパーの袋^_^ほんとにそうでしたね。思い出して、懐かしいなあと、思いました。
@kintokiazuki3105
@kintokiazuki3105 4 года назад
臭いもすげぇんですよね笑 慣れちゃってわかんなくなりますが笑 スーパーの袋1日1枚のペースで抜けるんじゃね?って思いますよね
@user-db1qt2bn1u
@user-db1qt2bn1u 4 года назад
柴犬以外は雨の日などはお散歩しない人もいるんですか?!うちは大雨洪水警報等出ない以外は毎日朝夜行ってるので驚きました… まじで柴めんどくさいな、と思うときは多々ありますが、結局は賢いし可愛いんですよね☺︎
@user-ev3hk8ir2g
@user-ev3hk8ir2g 3 года назад
個体差あるから本当難しいですよね。 「低い声で叱らなきゃ!」 「噛まれたら痛いと言って無視しなきゃ!」 「ひっくり返して叱らなきゃ!」 腐るほど上記のアドバイス見ますが、それで治るなら相当ペット向きの性格な柴ちゃんだと思います。 噛みグセで悩んでいる人はだいたい一通りやった上で悩んでいる。
@ranmarutheshiba2381
@ranmarutheshiba2381 3 года назад
この動画はすばらしい。おにぎり君のおかげで、飼育放棄される柴ちゃんが減るかもです。私が飼っているオスの柴も3歳までかむ癖がありました。柴犬を躾けるには、柴犬の「ボス」になるっというより、「愛情は深いが厳しいお父ちゃん」になる覚悟が必要なようです。これまで厳しくするのはつらかったけど、今はすっかり5歳の良い子です。今や厳しくする必要はなくなりました。
@swatabe99
@swatabe99 4 года назад
正に真実です。 youtubeでの動画のほとんどは、ワンコの一側面に過ぎません。 怖くても噛む、怒っても噛む、悲しくても噛む、 嬉しくても噛む、楽しくても噛む、 ワンコは噛むことで自己表現しているのかも。 ウチの娘もホントに噛み癖がひどく、 ただ、身内じゃ許されても、他所では決して許されません、、、 私は万が一があってからでは大変だと考えて、 涙と共に、目を見つめて『噛むな』と訴え続けました。 そうした事が功を奏したかどうかは、定かではありませんが、 噛むことがほとんど無くなりました。 おっしゃる通りで、信頼の築きが一番の躾となるのでしょう。
@user-oe5nz2zi6l
@user-oe5nz2zi6l 4 года назад
犬を飼う事を軽視してる人が多いから捨て犬が増えるんだろうねー。あなたのような方々が増えることを願っております。
@user-se7oy3zu8j
@user-se7oy3zu8j 4 года назад
娘って…笑
@user-sh1xe7tg5c
@user-sh1xe7tg5c 4 года назад
@@user-se7oy3zu8j ペットは自分の子供みたいなもんでしょ
@user-ws8zx7oy6s
@user-ws8zx7oy6s 4 года назад
ごは 私は娘って表現結構好きです笑
@user-lc9cr6ii1f
@user-lc9cr6ii1f 4 года назад
ごは ペットも家族やろ
@asdfasdf7535
@asdfasdf7535 4 года назад
1年365日、少なくても1日2回それぞれ30分は毎日散歩させなければならない(だいたいは1時間、無理に帰ろうとしてもイヤイヤして動かなくなる)。雨でも台風でもお構いなし。飼い主が風邪で熱があろうが骨折しようがイヌには分からない。 しかも柴犬は一瞬で本気スイッチが入ってガブッと手を噛むこともあるし、猛ダッシュすることもある。近所の子どもが近寄ってきても触らせられない。万が一噛んでしまったら傷害事件だしもう飼うことはできないと思ったほうがいい。 それでも飼っていると柴犬独特の距離感を保ちながらも心が通じ合って相棒のようになるし、目が合っただけで大体のことはわかるようになる。 それでも、それでも、15年もしかしたら20年近く毎日世話をして最後は介護で付きっきりで悲しい別れ(しかも安楽死をさせるかどうかの判断を迫られる)が待っているのですよ。 確かにRU-vidに出てる人気の柴犬はみんな穏やかで人懐っこいですがそんな柴犬はごく一部。飼うなら自分の20年と400万(食餌やおやつ、予防接種や治療等で年間20万はかかります)を与え、何があっても看取るまで飼い主が健康に生き続けてください。
@eiji5864
@eiji5864 4 года назад
嫌々ながら20年も飼ってたなんて、貴方の犬は可愛そうだね。 普通に散歩して普通にドッグランで遊ばせていれば、知らない犬や子供達ともコミュニケーション取れるし、主従関係がハッキリしてるから柴犬って飼いやすいと思う。 普通に自然体で飼えばイイ、要は飼主の気持ち次第だよね。 介護とか安楽死だとか400万だとか、自分の両親にも同じ事を考えてるのかな? 犬を買う前に、もう一度自分自身の人間性を考えた方がイイと思うよ。
@TS-vx4zt
@TS-vx4zt 4 года назад
嫌々飼ってたとは書いてない気がしますが…。 うちの実家で飼ってた犬も、時々帰りたくないor歩きたくないで「イヤイヤ」してたのを思い出しました😊
@G1nT0k15569
@G1nT0k15569 4 года назад
Eiji cyan イヤイヤしてたの犬でしょ?コメ主は相棒みたいだと言ってるのになんで人間性まで否定してるの?貴方こそ自分の読解力見直したらどう?
@user-uz1ur3to1p
@user-uz1ur3to1p 4 года назад
うちにも柴犬いるけど 本当にそれだよね~ メチャクチャ可愛いけど 大変だよ!
@user-up5rm2uy2p
@user-up5rm2uy2p 4 года назад
家の柴、すっごい散歩嫌い。散歩とわかったら机の下に隠れるわ、散歩行っても進まないこと多いです。
@user-ho5ds8cy2v
@user-ho5ds8cy2v 4 года назад
どれだけ本気で向き合っても、頑張っても習性や性格で治らない癖(噛み癖、吠え癖など)がありますよね… そういうのを、全てしつけの出来てない飼い主のせいだっていう意見が苦手です。 犬は生き物なんだから皆んな違うし、人間の意見が通用しない場合もある。 それを踏まえて犬を愛せる人が増えて欲しいなぁって思いました🐶
@user-mv1oq9wu1b
@user-mv1oq9wu1b 3 года назад
いい動画。これ、本当に大切。トレーナーさんも全く同じ事を言ってた。
@kisaragi_zero
@kisaragi_zero 4 года назад
私は、柴犬は人としての成長を促してくれる犬だと思っています。 昔、うちで飼っていた柴犬のしつけについて、ドッグトレーナーさんに相談したものの解決せず、友人の伝手を頼り、柴犬を保存犬協会の展覧会に出されている方を紹介されて相談しました。 すると、柴犬は猟犬、猟犬にとって噛むことは仕事の1つ。猫がネズミやセミをとってくるのと同じものなので、ただダメ!と我慢させることよりも、その犬が噛むことにどういう意味があるのかという事にもう少し重きを置きなさいと指導を受けました。 本来、猟犬は、猟師とともに山に入り、命を預け預かり支えあうパートナーなので、生半可な信頼関係ではいけません。犬があなたを信頼しているか、あなたが犬を信頼できているか、犬を疑ってはいないか、あなたが犬の信頼にこたえうる人間であるかどうか、考えてみなさい。どのような犬になるか、犬の成長は飼い主によるんだよ、と大変心に刺さるお言葉と共にさまざまなアドバイスと叱咤激励を受けました。 おかげで、犬との付き合い方、接し方を見直し、半年もせずに噛むことはなくなりました。当時、犬は3歳でした。 今思い出しても、しつけに悩んでいた時の私は、不甲斐ない飼い主だったなあと思います。 余談ですが、柴犬との関係が改善すると同時に、やたらといろんな動物に関心を寄せられるようになりました。家族以外には触らせないという犬になつかれ、ノラ猫や野鳥もよく挨拶にきてくれて顔なじみになったり。あと水族館に行くと、イルカやシャチ等の生き物がよって来たりして、楽しいです。 取引先に営業の方の付き添いで行ったら看板動物になつかれて契約…なんてことも実際ありました。 犬を天国に見送って20年になりますが、今も失っていない愛犬と出会って身についた私の特技です。
@user-iz6wi3hi2s
@user-iz6wi3hi2s 4 года назад
うちも子犬当時は血塗れになるほど噛まれました。とくに乳歯が痛いのなんの。 飼い始めて2週間は割と絶望したものです。笑 こんなはずじゃなかったって笑 今ちょうとうちに来て2年、2歳3ヶ月ですが、とても落ち着いた柴犬になりました。 人が好きで来客なんかに甘えたりして、みんなに可愛がられてます。 噛み癖は無くなりました。特に何もせず、噛みたいなら勝手にどうぞって。 本や動画の真似しても悪化するばかりだったので、気にしないようにしてたら自然に噛まなくなりました。 根気は確かに必要ですね。
@kintokiazuki3105
@kintokiazuki3105 4 года назад
乳歯は痛いですよね笑 幼いと歯が痒くて噛んだり歯が抜けたり 色々びっくりしますよね
@8.16kxtm5
@8.16kxtm5 4 года назад
犬って噛みたいだけ噛ませてやると力の差を認識するとか聞いたことある
@unagiiinu0910
@unagiiinu0910 4 года назад
歯の生え変わり時期はそんな感じで噛み癖ではないですよ。どの犬にもあるから噛むアイテムを与えるといいです。
@user-bf6uv4pb4f
@user-bf6uv4pb4f 3 года назад
和犬は気位が高くて 嫌なものは嫌!ですものね… トレーナーさんが 「噛むのは行動意欲」と教えてくださり、遊びたいからだと知りました。 しっかり遊んで欲求を満たすのも大切だなぁと教わりました❤️
@user-xv6qi4ym5s
@user-xv6qi4ym5s 3 года назад
どんな生き物も「可愛いだけ」ではないよね。 噛むって言っても自分の家のシバは服を引っ張る程度 「ねー!かまって!遊んでよぉ!」 と言っているようで噛まれても可愛いんだよね
@mnmi788
@mnmi788 4 года назад
訓練業をしている側として思うのは この動画のおにぎりくんは まだまだ可愛い方。 映っていないとこでは どうなのか分かりませんが 柴犬の多くは飼い主がコントロール出来ず 不満があれば本気で噛みつき 唸って脅してきます。 何針も縫わなければならない事も よくある事ですし 病院の看護師さんの手に 傷がある原因のほとんどは柴と言っても過言ではない。 流行っているからと乱繁殖され 精神異常がある子も多く出ています。 突然本気で怒り出し 急にケロッとする事があれば それは性格ではなく 突発性激怒症候群の可能性もあります。 しつけや訓練じゃ治りません。 前脚の股にリードが引っかかって 取ってあげようとすると ブチ切れて噛み付いてきた子もいるし 尻尾振って寄ってきたから どしたー?と頭撫でたら ブチ切れて噛み付いてきた子もいます。 本来、柴犬はペットにはならない犬種です。 どこまでいっても猟犬です。 覚悟も知識もないなら飼ってはいけない。 手に負えない。怖い。と 捨てられる子が日本には沢山います。
@user-jz2kj6wn2m
@user-jz2kj6wn2m 4 года назад
私もワンちゃん実家でも、飼ってますが柴は、昔から飼った事無かったのには、こんな理由が有ったんですね!柴は、人気でも懐く事は無いって事なんですね!猟犬の血が、入ったワンちゃんは、何種類か居てるけど、懐かないのは、柴犬だけなんですか?
@mnmi788
@mnmi788 4 года назад
かず西 懐かない訳ではありません。 柴犬の中には 穏やかな子がいるのも確かです。 人のことが好きで 甘え上手な子もいるのはいます。 ごくわずかではありますが(笑) 猟犬は咬むのが当たり前 ペットにはならない。と 昔の人は当たり前に分かっていたんです。 見た目からか今はネットやテレビで 柴犬はちやほやされているせいで 無知な人がポンポン飼って ポンポン捨てられています。 保健所に柴犬がいない事がない。 柴犬は今、日本で 事故を起こしている犬種No1です。 ニュースにならないだけ。
@King-TV-chama
@King-TV-chama 4 года назад
その通りなのかなと思います、家柴もお手もお座りもしますが、急に1人で怒りだしクルクル尻尾を噛むくせがあり困ってます 特に動くものに敏感ですよね、散歩でも葉っぱが飛んでればそれを必死に追いかけます(笑)完全に柴は猟犬ですね^^*
@unagiiinu0910
@unagiiinu0910 4 года назад
@@King-TV-chama それは常同障害で狩猟の本能とあまり関係がありません柴に多いのは事実ですが、個人的には血の濃さが影響している気がします。
@unagiiinu0910
@unagiiinu0910 4 года назад
本当なら柴をのっぱらに話すと。猟犬の本質が見えるんですよね。鳥とか追っかけるし走り方も一段と違って加速する走りをするし。 正直猟師が犬をどうやって躾けたか見てほしいが、こういった動画で上げると虐待だ!って騒ぐ連中もいるし。
@user-ht6zm5qx2x
@user-ht6zm5qx2x 4 года назад
家も柴を飼っていました。やはり乳歯の頃は良く噛みましたね。でも主人が厳しく躾けた結果、乳歯が抜ける頃には全く噛まなくなりました。 大変大人しい子でしたので、性格もあるかと思いますが。 因みにどう躾けたかと言うと、噛んだ瞬間に頭を押さえて手を口の奥に突っ込むと言う方法です。 歯の角度から言って、引き抜こうとすると怪我をします。 口の奥に手を突っ込むと口が閉まらないので、酷く噛まれることはありません。 「噛むと苦しい」と教え込んだ結果、全く噛まない子になりました。 ただ他の犬にはしょっちゅう負けていましたけど・・・(^-^; 大事な大事な一人息子でしたけど、病気であっという間に他界してしまいました。 それ以降犬を飼っていません。 あの喪失感には二度と耐えられそうにありませんから。 これから飼われる方へ。 柴犬は飼い主にとても忠実で甘えん坊です。 きちんと躾けてあげればとても良いパートナーになると思います。 飼育放棄をする位なら飼わないでください。 それが飼い主の責任だと思います。
@user-vq9tb2mx3c
@user-vq9tb2mx3c 3 года назад
柴犬ではありませんが、うちにも8才の犬がおります。 亡くなったときの喪失感、今から考えただけで耐えられるか自信がありません。
@esosuk6447
@esosuk6447 3 года назад
ひた 今を大切にしてあげてくださいね!
@user-ud2ik3wq9j
@user-ud2ik3wq9j 3 года назад
柴ちゃんは飼い主次第で、本当に良い子になる子や、ところ構わず襲う凶暴犬になる子がいます。 私の近所には両者いました。前者は本当におっとりしていて、それでいて飼い主さんの言うことはよく聞いて、周囲のわんこ達とも仲良くしています。 後者はわが家の犬含め、複数の犬を病院送りにしました。その飼い主は怒りの電話をかけても逆ギレし、慰謝料も払わないような人です。生後5ヶ月のトイプーが顎を外されたと聞いた時は震えました。しかしその柴はまもなくして、保健所に行ってしまったと聞きました。その飼い主にとっては、3匹目の保健所行きだったそうです。 柴ちゃんは本当にかわいいです。だけどしつけだけはしっかりとお願いします。この動画は素晴らしいです。これぞ命を預かることであると痛感しました。
@youi2339
@youi2339 3 года назад
3匹も保健所送りとか...その飼い主の躾が先だわ
@user-dc4rv2wq2m
@user-dc4rv2wq2m 4 года назад
柴犬を飼われてる方からの発信、とても為になります。コメントを全部拝見してないのでわかりませんが、 「ポチパパ」さんという保護団体をされているかたのRU-vidが、とても参考になりますし、同じように柴犬(日本犬)の可愛さの裏側や、しつけ方法など愛のある活動されています。もし気になられたら、見てみられると良いかもです。ご存じだったらすみませんm(_ _)m
@user-ip1kz1hj7z
@user-ip1kz1hj7z 4 года назад
昔飼ってた時は、帰った時の【お帰りの儀式】の時に撫で撫でするだけじゃなくて、口やアゴやほっぺもお腹も触ってた。   口やアゴを気軽に触りまくって、【口が武器】って認識させない様にしてた。 でも、投げたのを取るのが下手な子に育った。
@user-in5bb2eg3e
@user-in5bb2eg3e 4 года назад
近所の黒柴君は夕方によく吠えてる。 いい仕事してくれてると思う。
@user-it4rn4be4j
@user-it4rn4be4j 4 года назад
柴犬2年前まで飼ってたけど、静かで噛みつかない大人しい性格だったんだなってこの動画みて思いました。 個人的に柴犬は犬の種類の中で1番好き
@asaharasonsi4545
@asaharasonsi4545 3 года назад
この動画をみて、軽い気持ちで ペットを迎える人が、1人でも居なくなって欲しい お互いの幸せの為に
@IwamaYoshikazu-aiueo700
@IwamaYoshikazu-aiueo700 3 года назад
日本もヨーロッパ諸国に倣って飼育免許制度を導入すべきだと思います。動物の命を預かるんだからしっかりとした心持ちで迎えてあげてほしいですよね…そういう部分では日本は諸外国と比べて遅れてるのかなと思います。
@user-xv6qi4ym5s
@user-xv6qi4ym5s 3 года назад
売れ残ったペットは引き取り屋に逝く運命だから、どちらにせよ人間の勝手で死ぬ運命
@user-bl4fl6nn1t
@user-bl4fl6nn1t 4 года назад
こういうのを発信していくのが一番伝わるなぁ。 もっと色々な人に発信してもらいたい。
@user-wd6xl6gt2x
@user-wd6xl6gt2x 4 года назад
うちの近くに、柴犬さんのケージに「さわらないでください」「かみます」「ぜったいかみます」「かならずかみます」って貼り紙してるお宅があるんですけど、あの子が乱暴なんじゃなくて、柴犬さんの気質なんですね…。 いつか飼いたいと思っていましたが、大事なことを知れました。ありがとうございます
@user-jg6tc8cm3f
@user-jg6tc8cm3f 3 года назад
こんなに愛されてるおにぎりは幸せだなぁって思って見てたらなんか涙止まらなくなった…
@user-ij2xq8rk1j
@user-ij2xq8rk1j 3 года назад
こうゆう動画は必要不可欠の情報として、可愛さだけではなく、大変な事もあるとちゃんと伝えてくれているので好感が持てます。 可愛さだけで安易に飼うべきじゃないし最期まで面倒をみなきゃ。
@yukinarinogi3362
@yukinarinogi3362 4 года назад
一部の外国のようにペットの飼養を免許性にすべきだと思う。 愛情、科学的知識、実技、情熱、根気、経済力。どれが欠けてもダメ。
@user-vy7ys1jn7b
@user-vy7ys1jn7b 4 года назад
以前Twitterでこのような事を発信したら「貧乏人はペットを飼うなということか」と反応がありましたが本当にその通りですよね。ペットを迎えるということは重い責任がともないますから
@user-st8bj3ho9w
@user-st8bj3ho9w 4 года назад
@@user-vy7ys1jn7b まさにその通りだと思います。 人間みたいに保険があるわけでもないし、病院代もどうやって捻出するのか気になりますね。
@user-pg4io3mx7l
@user-pg4io3mx7l 4 года назад
全くもって同感。金と知識と愛と時間と場所がない人間に飼う資格なんか欠片もない。 むしろ散歩の時間もないのに飼うのは虐待だと思うね
@user-wj7js9qj4d
@user-wj7js9qj4d 4 года назад
紺野一稀 「その通りだよ」って言ってやりたいです、その人に。行った人は皮肉っぽく言ったのかもしれませんがほんとにその通りですよね。犬を飼うのにどれだけのお金がかかると思ってるんでしょう。小さな子供が1人いるくらいには考えた方がいいですもんね。「飼える自信がないなら飼うな」これに尽きます。
@user-id3jd6el6s
@user-id3jd6el6s 4 года назад
一人暮らしの人とかも飼うの難しいしね
@user-gr5dl5xn3e
@user-gr5dl5xn3e 4 года назад
私も柴を飼っています🐕 私は、何にせよ生き物を飼って自由を奪っている以上はその子がせめて健康に元気に楽しく暮らせるよう責任を持つのが当たり前だと考えています😤 人間みたいに手で掴めるわけでも無く口が出るのは当たり前だと思います。が、良し悪しは メリハリつけて教えてます、、、根気強く😓 長々と書きましたが、とにかく可愛い😍 意思表示がしっかりしているので、そこがまた良き😳💖
@user-nb5bx5nu6o
@user-nb5bx5nu6o 3 года назад
私も現在7カ月の黒柴を2カ月の時に迎えました。乳歯の頃は~腕が血まみれ&口元も不意に噛まれ切れたりは~当たり前。 生え変わった現在は、腕&太股にあおたん。 何度も心が折れそうになりました。 自分のしつけがいけないのか、うちの子だけがそうなんだ。って悩んでいましたが~ この動画を観て、安心しました。 悩んでる方、多いんですね。 でも、長いペットロスから抜け出させてくれたのもこの子のおかげ。 悩んで考えて決心して~家族になったのだから~これからもずっと大切に、一緒に生きていきます。
@user-uo6zn4og1u
@user-uo6zn4og1u 4 года назад
とても素敵な動画だと思います。そしておにぎりくんへの愛情をとても感じました。
@user-pk4bp9kk1e
@user-pk4bp9kk1e 4 года назад
うちは現在、3代目の柴犬くんです。どの子も性格がまったく違く楽しませてくれます🐕洋犬のほうが飼いやすいというのはなんとなくわかりますが、個性的な性格の柴犬から離れられません。
@user-sh2vk3xm6v
@user-sh2vk3xm6v 3 года назад
うちも3頭目ですが、ま〜皆違いますね(笑) 当代が一番野性味強いかも(゜゜)そのくせ家族にだけは甘えてくるという…(*´ω`*)それでもあんまり触らせてはくれませんが(笑)
@user-nb8rn4yn4p
@user-nb8rn4yn4p 4 года назад
トリマーしてます。 柴犬のお客さんも多いです。 私が勤めてる美容室は、訓練所の紹介が多いので、柴犬や大型犬も多いです。訓練所を卒業しても困ってる飼い主さんが多いですね(>︿
@eugine042162
@eugine042162 4 года назад
飼い主しだいだと思います。 ただ、しつけ教室に通わせないと犬の性質がわからずどう接して、しつけたらいいか分からないですね。
@samiifam32
@samiifam32 3 года назад
初めまして☺️ 主さん、この動画を作ってくれて本当にありがとうございます🧡この動画をたくさんの人に見てほしい❗️柴を飼う前に熟慮してほしい🐶不幸な柴が減りますように☘️飼い主さん共々、柴が幸せな生活を送れますように✨️🐾
@gau-dt6xd
@gau-dt6xd 4 года назад
はじめまして。おすすめに出で来たので動画を見させて頂きました。 我が家も柴犬を飼っています。 全くその通りで噛む柴犬で、うちは力が強いので流血、爪が割れるなんて事もありました 今はしつけもありますが、噛むツボを飼い主が理解して噛ませない様に過ごしています。 しつけが悪い、こんなに噛む柴は脳に障害がある、本人(柴犬)が協力してくれないから診察できないと断られたりもしました💧 何度も何度も心が折れ、今でもその時のことを思い出すと涙が出ます。 誰にでも尻尾を振り、どの犬とでも仲良く出来る柴を見ると羨ましく思うことがあります でも、私は愛犬が大好きで飼ったことは後悔してません 今は12歳。愛犬には安心して老いていってほしいと願っています。 長々と自分語り失礼しました
@user-yp7mv8wm6d
@user-yp7mv8wm6d 4 года назад
わかります〜。うちも白柴ですが最初の一年はノイローゼになるぐらいでした。色んなもの噛みまくりでしんどかったです…うちはポメラニアンのお姉ちゃんがだいぶ教育熱心で甘噛みさえも許さず一緒に私と躾をしてくれた甲斐あり、2歳迎える頃にはだいぶ落ち着いてくれました。大変な分可愛さも何十倍ですよね。
@luckm1219
@luckm1219 4 года назад
柴は賢いけど、気難しいと聞きますね。ウチのワンコは洋犬ですが、元々狩猟犬なので同じように噛みます。家族の体は傷だらけだし、家具や洋服もかなり破られました。それでも賢いしかわいいし、家族なので捨てるなんて考えられません。ぬいぐるみじゃなくて生きてるんだから、飼う人には責任持ってほしいですね。
@mariagaracia3299
@mariagaracia3299 3 года назад
遺棄される柴さんが多いと知って 驚きました。 柴さんは遺棄される子なんていないと勘違いしてました。 ペットの啓発動画、もっと増えて欲しいです。
@ansorgii
@ansorgii 4 года назад
子どもの頃に柴を飼っていましたが、普段はおっとりしているのにたまに狼になる瞬間がありました。 それでも母に対してだけは絶対服従で、噛むどころか逆らうこともありませんでした。 (私は結構噛まれたような・・・) そんな子だったので、母に未だにその柴が一番かわいかったと言っています。
@user-uv3tk9xy3q
@user-uv3tk9xy3q 4 года назад
私も以前柴ちゃん飼ってましたが、 生まれた時から結構凶暴💦 しつけが悪いのかと悩みましたが この動画見て納得がいきました。 暴れんぼうのまま17年の天寿を全うしました。
@user-le2rc5jk5o
@user-le2rc5jk5o 4 года назад
うちの黒柴くんも、噛みました!興奮するとおさえられません。庭で遊んでいて、血が出るほど、手を噛まれた時に、馬乗りになって、押さえつけ怒鳴りました。それからしばらく遊びにつきあわないでいたら、おもちゃやボールを咥えて甘えてくるようになりました。  噛まないから、遊んで! と訴えていたようです。あれから遊んでいて、少しでも歯が当たると、すまなそうな顔でおもちゃを咥えてきます。^_^
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 3 года назад
飼っていた柴に噛まれたときに、首根っこを押さえつけて耳に噛み付いた飼い主を知ってます。
@user-tm3jy8db4b
@user-tm3jy8db4b 4 года назад
動物看護師をしておりますが、私の中では柴犬が1番怖い犬種です。 よく「飼い主には忠実」とか言われますが…それだけでいいのでしょうか。 柴犬の診察に入る際は他の犬種に比べて結構な覚悟をして入ります。笑 どの子も噛みつくわけではありませんが、怒る柴犬ほど、本来の姿なのです。 かわいいだけで飼わないでほしいですね。
@nn3257
@nn3257 3 года назад
我が家の柴犬は19歳と8ヶ月で虹の橋を渡りました。家族を心底愛し、よき番犬として群れとして家族を守ってくれました。 ただ、気性が荒く家族はかまなかったのですが、他人を一切寄せ付けず、どうしても宿泊しなくてはならない日などは連れて行ったり、誰か留守番したり。 元々は日本古来の猟犬。しつけは難しいのかなと思います。亡くなって、洋犬を受け入れ改めて思います。テレビで噛む柴犬が増えていることをしりました。 リアルな動画で胸が痛みますが、愛のある主さんだからこそ、配信されているのだと思います。根気がいりますが、日々真剣に向き合えば必ず犬はわかるので、諦めず。 応援してます🙇
@aufo5790
@aufo5790 4 года назад
我が家でも柴犬飼ってますが、最初は噛まれまくって家族皆手が傷だらけでした。 柴犬の前に違う犬を飼ってたので、その経験を生かして躾けたので、今は吠えない噛まないいい子になりましたけど、犬を飼っていた経験を持ってしても躾はかなり根気入りましたね…😅 地元の獣医さんで柴犬拒否してる所もあるくらい柴犬は気が強いです。 犬好きとして捨てられていくワンコを見るのは辛くて悲しいです… 飼う前に色々調べて欲しい…軽はずみで飼わないで欲しいです😢
@user-ln1lz7kn9d
@user-ln1lz7kn9d 4 года назад
アイコン、加茂水族館だ!
@_e_m9610
@_e_m9610 4 года назад
噛まないのもすごいですが、吠えないってのもすごいですね…!一体どういう躾をしたのでしょうか??うちの子は吠え癖が治らず近所迷惑になってしまっています…
@sahara2005
@sahara2005 4 года назад
@@_e_m9610 吠えないのは親のDNA も関係あると思います。うちのクロシバは、10歳までは家の中だけで年に4~5回しか吠えなくて、声帯を取ってしまったんじゃないかって、近所で噂になったくらいです😣今じゃ、やれ水が欲しい、やれ腹が減った、やれ散歩に連れて行けって(その3種だけですけど)俺だけに吠えます❗外で吠えるのは未だに、ほとんど無いです😊
@syachiey6973
@syachiey6973 4 года назад
✨激しく同意見!激しく感動!!✨ SNSで勘違いするのかな?簡単に考えてる人多すぎ。お利口な柴犬になって欲しいなら毎日その訓練に時間を割かないとダメですものね🤔よくSNSで「お利口ですねーどうすればそうなりますか?」ってコメントよく見かけるけど、大抵「毎日繰り返しです」って返信されてますものね! 毎日って1、2か月じゃないですから!できるまでですから!ってよく思います😅時間かけられるか、それが無理ならそれを補うためのお金をかけられるか…どちらかできないなら飼って欲しくないって思います😕ウチはトレーナーに出さないって決めてたので、最初お散歩トレーニングとか2時間とか2時間半とかかかってました😫💦今思えば懐かしいです。ウチの住むエリアは下町で道も細くて人もよく飛び出しとかあって、ゆったり散歩は厳しいので教えないと行けないことがいっぱいありました。それも全てできるようになったのは2歳直前くらいです。ウチの子は今3歳です。それでも柴友に会えば興奮するし急には命令効かなくなったりもしますしね…😭 長くなりましたがch登録しました!これからも応援してます! 希望ですが…次、「豆柴も柴犬です」的な動画も作って欲しいなぁって思ってしまいました😅 また可愛い胡麻柴ちゃん見にきますー🐾
@sibainuonigri
@sibainuonigri 4 года назад
とても参考になるコメントありがとうございます。 本当に毎日の繰り返しだと思いました。 snsで見かける可愛い柴犬は飼い主がきちんと躾をされてることが大半 だと思っています。苦労もあると思います。 猟犬でも向いてなく出来ない犬もいるので 柴犬でも噛まない柴犬はいると思いますが・・・ 豆柴なんか特にペットショップでも人気ですよね。 コメントをいただいて、タイトルを変更しました。 ありがとうございます。
@user-uw6vd9xu9i
@user-uw6vd9xu9i 4 года назад
横入り失礼を承知で 豆柴は柴犬から先天的発育不全を無理矢理作っているので柴犬の比じゃなく危険な子を生み出していますよね 余談ですがチワ柴MIXというバカかと思う繁殖も 世の中にはあり 人の思う便利、可愛い、売れるは犬にとって悲劇ですね 無理矢理作られた犬の血統種は大体疾患持ちですし・・・
@shibainucookie3419
@shibainucookie3419 3 года назад
柴犬を飼い始めて1年が経とうとしています。今、この時期にこの動画を見られた事に感謝致します。改めて愛おしく思える良いキッカケをいただけました。
@user-zz6pm9tp8v
@user-zz6pm9tp8v 4 года назад
「一緒に入れる時間を大事にしたい」 という言葉でウルッときてしまいました。 これからも柴犬との生活を楽しんで、可愛い姿を沢山見てあげてください。
@user-cd4xm5uy3t
@user-cd4xm5uy3t 4 года назад
夜は寝室に一緒について来て、隣に寝ます。 たまに大きい寝言を言います。 癒される事も沢山ありますが、表からは見えない苦労も沢山あります。時間も取られます。これを大変だと思う人は諦めた方が良いのかもしれません。今夜も添い寝されながらこれを書いてます☺️
@bluemoon2544
@bluemoon2544 4 года назад
犬にだって感情はあります。嬉しかったり悲しかったり、怒ったり人間の様に言葉にできたら噛んだりしないと思います。家のシーズーも、噛みますでも、決して飼育を放棄しようとは思いません。
@MangoOolongtea
@MangoOolongtea 4 года назад
動物病院で働いていますが、柴犬が来たら…柴犬かぁ…ってスタッフみんななります。緊張感が走るというかなんというか…噛むし気性が荒いので検査やワクチンが大変なんです。 でも可愛いのは間違えありません♥犬の種類によって全く性格が変わる事や、躾をしてもどうにもならない事を知って勉強して犬は飼って欲しいです。また、ネコさんも同じです。白ネコさんは要注意だったり、アメショは性格が悪いこが多かったり(笑) どんな事があっても飼った以上は責任を持ってほしいですね🙂
@mickey9501
@mickey9501 3 года назад
仔犬の頃にきちんと訓練しないと飼い主が制御できなくなるので甘やかさないで訓練をする事が鉄則と聞きました、日本犬に共通する事だそうです、可愛がるだけではダメな犬種だという事を飼おうとする人にわかってもらってからじゃないと渡さないブリーダーや店がある事に納得できる動画でした。
@tiroru
@tiroru 4 года назад
おじいちゃんが柴犬飼っててすごく怖い 躾方してるなーと思ったらこういう事だったん だ、、と分かりました。
@midoriy2844
@midoriy2844 4 года назад
こういう事実を動画にしてくれる主さん最高です。 もっと動物を飼うことの大変さや責任の重さが広まればいいなぁ
@user-vn9gu4ie6o
@user-vn9gu4ie6o 3 года назад
うちのは三代続けて無駄吠えも噛み癖もなかったです。 もちろん歯が生え変わる頃に噛みつこうとする時期があるので、その時期には、じゃれるなかで噛もうとした瞬間、鼻と口をぐっとゆっくり握って、なるべく低い声で犬の目をまっすぐ見て「ダメだよ、わかった?」と犬がうなづくくらいに言い聞かせるのを何回か繰り返すとその後は噛まなくなりました。 コツとして、高い声ではダメです。柴の飼育は確かに簡単ではないので、不幸な子が増えないようにちゃんとしつけられる飼い主さんが理想ですが本来の柴はとても忠実でいい仲間です。 それ以降は、手を出してもペロペロと舐めるだけでした。
@user-rw3ff5gg6y
@user-rw3ff5gg6y 3 года назад
柴犬さんと暮らしててびっくりするのは毛が抜ける量ですよね、、、 毎日ブラッシングしようが部屋の隅には毛が溜まりまくって掃除もかなりの頻度でせんといかん
@katsukomi1078
@katsukomi1078 3 года назад
柴の部屋飼い分かります。ウチは毎日ルンバが活躍しています。
@user-pc6ld5gk1g
@user-pc6ld5gk1g 4 года назад
噛みグセのある柴犬でも、他の犬にはない愛嬌や仕草を見ると決して憎めない😣 慣れるまで大変だと思いますが大事に可愛がってくださいね😊
@chiffon4715
@chiffon4715 4 года назад
素敵な動画をありがとうございます! 祖父が柴犬を飼っていましたが、「洋犬と違って猟犬の本能をもってる犬種だから、他の柴犬を見ても、リョウ(柴犬の名前)みたいに気安く手を出したらいかんぞ!」とよく言われていました。 リョウは柴犬にしては大人しく特に子供が大好きで、登下校の時間帯には尻尾がちぎれそうな程に振って撫でてもらっていました(笑) 基本的に、もって生まれた気質なのか祖父の躾なのかはわかりませんが、人を噛んだ記憶はなく、むしろ非常にソフトな甘噛みで人と遊ぶのが上手でした。 そんなリョウも、お散歩では猟犬の本能が見え隠れしていました。 他の犬が近くにいると、一瞬で緊張感が走ります。しっぽを高く上げ、耳を立てて鼻をひくひく。相手を値踏みするように鋭く睨む…。 祖父が注意を反らせて回避していましたが、その他にもお気に入りの木の棒を咥えさせて(すぐに飛びかかって噛まないように)散歩していました。 柴犬を飼っていれば皆知っていることだと思っていましたが、最近そうでないと知りました。 不幸な柴犬を増やさないためにも、このように発信していただけるのは、ありがたいです!
@buibuibuihide
@buibuibuihide 3 года назад
この動画は素晴らしい。こういう情報って本当に重要ですよね。
@yu-qatrei-neko_uzune
@yu-qatrei-neko_uzune 4 года назад
多頭飼いで早く収まるイメージ親犬から噛まれたらめっちゃ痛いんやぞって教わるから、 甲斐犬とかも一匹で飼うと幼少期めっちゃ噛んでくるし、犬にとってはじゃれつきだし何もわからない幼少期の最高の甘えかただから、赤ちゃんから飼うなら覚悟しないと狩猟犬なんだしって思う
@shigeelu
@shigeelu 4 года назад
柴犬は確かに可愛いけど、しつけしにくい犬種である事も事実です。 これがまた、日がたって来た子なら、ましてや飼育放棄された子が来たら、大変です😩 そんな私も7ヶ月の柴犬の女の子を迎え入れた時は、やっぱり、ワンチャンも同じ心がある人間と一緒なんだなぁって
@user-yp7lq2hk2b
@user-yp7lq2hk2b 4 года назад
そうなんですか? うちの柴犬はとても大人しくてしつけもしやすいですよ。犬それぞれって感じですね。そう言われのがなんでだろってくらいおっとりしてますね。 うちは優しいいい子が来てくれて良かったです。
@shigeelu
@shigeelu 4 года назад
7ヶ月出来たので、環境の変化があるようで 最初はご飯食べなかったり、散歩の道中は車にビビったりしてましたよ😅 今は少しずつ散歩も行けるようになりましたよ🤣👍 毎日癒されてますwww
@user-yp7lq2hk2b
@user-yp7lq2hk2b 4 года назад
shigeeluAND OLGA 癒されますよね〜柴犬。洋犬と違って無駄吠えもないですし可愛いです。
@user-cn3lb3nc7n
@user-cn3lb3nc7n 4 года назад
友達に聞いたんですが柴犬のDNAは限りなく狼に近いんだとか。だから社交的なのかもしれませんね。
@livestream6317
@livestream6317 4 года назад
うちの柴犬も全く吠えないし全く噛みません😌 犬それぞれですねぇ
@Nezumihari8560
@Nezumihari8560 4 года назад
諸事情がありペットと一緒に暮らせないのですが 捨てるなら一緒に暮らそうと思わないで欲しい
@littleboy6608
@littleboy6608 3 года назад
おっしゃる通り!
@yukijk3192
@yukijk3192 3 года назад
家の柴も たまに興奮して噛む事と言っても甘噛みですがあります。その時は「痛い」と大きな声で言って柴の体のおおいかぶさり、押さえつけ口元に噛まれた所を押し付けます。その時声だけで「ダメ」と言いますがその後たっぷりと、遊んでやります。そうすると手を口に入れても噛まなくなります。この方法が良いか悪いかはわかりませんが、うちの場合成功しています。 犬は集団で生活していた過去があります、それで犬自体は人に順位をつけます。でも人間は犬より上でいないと関係が崩壊してしまうため、人間が上だと言う事を教えるのも一つと思います。
@ht6705
@ht6705 3 года назад
柴犬しか飼った事が無いので、甘噛みも朝晩のお散歩も当たり前でした。絶対強く噛む事は無かったですが…生き物を飼うって事は、向き合って受け入れてお互いいい塩梅を理解して家族になってくって事だなって思います。もう亡くなり、今となっては家具の噛み跡とか寧ろ愛おしいです。
@user-px8ly5lu9n
@user-px8ly5lu9n 4 года назад
動物看護師をしていますが、柴犬(日本犬)ってだけでこちらもかなり構えます。 特に病院だと全身触ったり、針を刺したり、口の中まで見ることもあります。獣医師が噛まれると仕事にならないのでこちらも必死になっています😅 この動画上げてくださりありがとうございます!人の社会で犬を飼う以上、しつけはマストです😌
@user-kd2nl8wt1f
@user-kd2nl8wt1f 4 года назад
うちも柴飼っていますが、歯を当ててくることはありますが、噛むということはパピー時代のときに卒業してくれて助かりました。 パピーの時に信頼できる躾教室に通うのが一番良いと思います。
@kkkykky
@kkkykky 4 года назад
これは自分にグサっときた。本当に芝可愛くて飼いたくてたまらなかったけど日中は家に居ないしかまってやれる時間が少なすぎるのかなと疑問に思ってた所です。
@user-sc7mo7dx5w
@user-sc7mo7dx5w 3 года назад
よい動画を有難う御座います。うちも柴犬二頭おりまして、ペットというよりは猟犬として共生しておりました。今回、七歳の雄が引退し山をおりました。個体差は有りますが、基本的には遺伝子に刻み込まれた狼の血は消せませんし、所謂、山犬が柴犬なんです。可愛い我が子ではあっても、主が誰なのか主自身が自覚をお持ちになり末長くほんとの意味で可愛がってやって欲しいと思います。根気、忍耐で長い時間が必要ですね。猟中は小型犬の部類に含まれる柴犬ですが、果敢に己の使命を全うできる強靭な意志と深追いせず距離を取れるほど優秀です。尤も、家ではゴロゴロマグロのよう(転がってますが………
@user-ue8nd4yx9x
@user-ue8nd4yx9x 4 года назад
うちのオスの方の柴犬も噛みます。 嬉しいときほど、強く噛みます。 シャンプーもさせてくれません。 トリマーさんにも断られてしまいました。 散歩はほぼランニングです。 でも、とても可愛いです。この子と家族になれてよかったと思っています。
@sibainuonigri
@sibainuonigri 4 года назад
柴犬の性格によって噛むときも様々ですね。 おにぎりはかまって欲しい時に噛みます。 まだまだ子犬でかまってちゃんで(;^_^A 散歩がランニングで思わず笑いました。 うちもです!!分かりすぎます。笑 一緒に入れる毎日を大切にしたいですね♥
@user-hc2jq5cr2p
@user-hc2jq5cr2p 4 года назад
柴の丸い顔はほんとうに可愛い
@user-sh2vk3xm6v
@user-sh2vk3xm6v 3 года назад
主様の画像の柴犬さんは、理想的な丸顔ですね(*´ω`*)
@user-jy7xg4ts8z
@user-jy7xg4ts8z 3 года назад
おばあちゃんが買ってたけど めちゃくちゃ賢くた可愛いかった どんだけ遊んでも甘噛みしかなかった それが普通だと思ってた 今思えば結構厳しい時は厳しかったもんな 主従関係がはっきり出来てた 可愛い可愛いだけじゃ難しい犬種なのかー 初めて知りました ありがとうございます
@minarin5364
@minarin5364 Год назад
とても大切なことを動画にあげて下さりありがとうございます✨ メディアがわんちゃんや猫ちゃんの良い所ばかりを取り上げられるのが飼育放棄の大きな一因だと思うので、こういう動画が増えてくれたら嬉しいです。 ペット達の幸せの為に✨
@user-pn2cp8rg2c
@user-pn2cp8rg2c 4 года назад
柴犬歴19年目で2頭目飼っていますが嬉しいときとか遊んでるときに興奮して歯形がつくくらい噛むときはありますが、犬は噛むもんだと思ってたから気にしたことありませんでした!家族なのに噛むからといって保健所に連れていったりする人がいると知って動物に対して無責任すぎる、悲しい気持ちになりました! 動物を飼う前にまずその動物のことをしっかり知ってから飼わないとあとで後悔するからただ欲しいから飼って手におえなくなったら捨てるって考えが本当に悲しいと思う!
@unagiiinu0910
@unagiiinu0910 4 года назад
自分も同じ意見。興奮させなきゃ甘噛みレベルだし、噛まれたら「なぜ?」「ならこうしよう」とか考えるのが当たり前だと思うけど人間でも自分の子供に暴れたらすぐ施設って考えないだろってW
@user-so9rq8mn3e
@user-so9rq8mn3e 3 года назад
私も同じ意見です。 犬は噛むものって思っていたので、噛まれても特に気にしたことはなかったです。 SNSで可愛いからといって軽い気持ちで飼って欲しくないですね。
@hhhhige
@hhhhige 4 года назад
動画の内容とは異なりますが、柴犬(日本の犬)は痴呆症になりやすい事も知っておいてほしいです。痴呆症が進行してしまうと昼夜の境目がわからなくなり、夜間ずっと吠えたり遠吠するようになります。飼い主は耐えれても近所からの苦情等で精神的に追い込まれ、結局捨ててしまったり保健所へ持ち込まれるケースも少なくないそうです。治す方法はありませんが、早めに気付く事が出来れば薬で進行を遅らせられることも出来るので柴犬を飼ってらっしゃる方、これから飼おうと思ってる方は心に留めておいてほしいです。
@kumako9360
@kumako9360 3 года назад
しばらく柴犬を飼うか悩んでいました。 噛むということ、十分な散歩が必要なことがわかっているからです。 小学校1年のとき、我が家にきた柴犬はとっても優しい子で、家族を噛むことは決してなく、家族みんなで交代制でお散歩にいってました。 ある日、母とその子が公園で休んでるとその子を殴ろうとした近所の犬嫌いばばあを正当防衛とは言え血が出るほど噛んでしまい、殺処分を要求されるまでになりました。 もちろん毎日謝罪に行き、許してはもらえましたが治療費、慰謝料は数十万円支払いました。 そんなことがあっても13年間愛し続け、心臓病の発作で亡くなりました。いまでも亡くなる瞬間を思い出すともう同じ思いしたくないな…と思ってしまいます。 ですが、いまは結婚して旦那さんと二人、子供もなく、寂しさに耐えきれないのでわんちゃんをお迎えしたいと思っています。柴犬が本当に好きですが、飼うのが大変なことを知っているので、小さい洋犬をお迎えしたいと思います。この動画で、かわいいだけでは命をお迎えしてはだめ、ということをたくさんの方に知ってもらえていると感じました。 ありがとうございました。長文コメント失礼しました。
@spicymeatball5951
@spicymeatball5951 3 года назад
柴犬への愛が伝わってきました。動物を飼う人全員に見てほしい…!
@user-ej2pb7zr5u
@user-ej2pb7zr5u Год назад
あなたの優しさに感謝します
@user-oj7vo4lp9k
@user-oj7vo4lp9k 4 года назад
主様の他各面から注ぐ愛情が伝わってくる素晴らしい動画配信をありがとうございます。 屋外の犬小屋につながれてポツンと寝そべっていた時代と室内で放し飼いにしている時代。人と触れ合うタイミングの違いもあるのではないでしょうか。大変勉強になりました。
@user-ot1ob8fs6z
@user-ot1ob8fs6z 4 года назад
私も雑種でしたが、柴ちゃん飼ってました。確かに実際は大変でした。噛むは吠えるわで家族でも手を焼いてました。けれど癒してくれたのも事実で、悩んでるときは寄り添ってくれました。実際、柴ちゃんはリピーターも多いです。 いきものと暮らすということは、飼い主も元気でいなくてはなりません。マメでいなくてはなりません。だから心が通った時に至福を感じるのでしょうね。
@900nego9
@900nego9 3 года назад
うちも柴君が居ます。生後半年位までは甘噛みしてきます。その際、メリハリのある𠮟りつけが必要です。 一定の口調や、過度な優しさは後々の性格形成に歪みが生じます。 現在7歳になりますが、たった一度だけ反抗するそぶりが見て取れましたので、本気で返り討ちにしました。 今では、地域一番の安全犬です。吠える、咬む犬は飼い主次第なのです。犬ですら飼育放棄する輩が人の子供を育てるなんて正気の沙汰じゃありません。
@EveryonesTori
@EveryonesTori 3 года назад
Oni is so adorable❤️ My heart is melting❤️❤️
@fukopyon
@fukopyon 4 года назад
柴犬かわいいですよね🐕☺️ 私は柴犬と、シェパードと、フレブル歴40年です。生まれた時から犬に囲まれています。 今でも柴犬2匹とシェパード1匹と猫1匹飼っています。 シェパードに関してはどの犬も必ず半年訓練所に入れました。柴犬を訓練所に入れたのは1匹だけです。結局学んだのは、おすわり、ふせ、待て、が確実に出来ればお手や回れなんて芸は要らないってことです。人が近づいいてきたり誤ってリードが手元から離れてしまってもまてなどが確実に出来たら問題ありません。 しかしながらねんに1回は必ず柴犬同士で喧嘩をしてびょうで縫うまでの怪我をします。ですが、飼い主には決して噛みません。 犬を飼うってどんな犬種にせよ簡単なことではありませんよね。 ブームで飼う方もかなり増えてますが正直、飼いたくて飼えるなんて簡単なものじゃないですよね。命ですから。生きていますから。意思がありますから。 なんにせよ、めげずにしつけてください。飼い主との信頼関係が一番です。 そして、こうしてそのことをありのままupして頂けるのもありがたいことです。これからもいいとこばかり、かわいいとかばかりの動画チャンネルではなく、こういった真実を載せてくださるチャンネルでいてください! 応援してます!
@user-jj3pv4dk4m
@user-jj3pv4dk4m 4 года назад
おつしゃるとおり😆タロウ14歳8か月で🌈の橋を渡りましたが、自分と言う物を持つていました。最後までカッコ良かった。噛みたくって噛んでるわけないですよ。犬🐶の本能ですものね。おにぎり君大好き!
@user-qi8dw2bv7z
@user-qi8dw2bv7z 4 года назад
これは大切な話です。 それと、シバちゃんに限らず ペットを迎えるにあたって キチンと人間の方もアレルギー検査をお願いしたいです。 と、言うのも迎えたは良いが アレルギーがあるのを無視して迎え飼い主の家族さんに重篤なアレルギー反応が出てしまい保健所へ...という人が居たから。 確かにワンコもにゃんこも可愛い。 けれど、必ず学んで迎えて欲しい。 それはお互いの為です。
@ducati1198rr
@ducati1198rr 3 года назад
私も今1歳二か月の柴犬を飼っています。生後5か月で里親として譲り受けました。10カ月くらいまでが特に大変で何度も諦めてしまいそうになりました。噛まれると人間の方が恐怖心を持ってしまい、それを犬が感じ取り更に負の連鎖のようになりました。インターネット上には犬のしつけの情報が氾濫しており、どれが正しいのかすらわかりません。ポチパパという動画を参考に噛んだ時は、ひっくり返して首にコネクションしたり、口に指を突っ込んだり、噛んだら遊ぶのを止めてしばらく無視したり、色々試しました。今は1歳二カ月ですが、甘噛みはまだありますし、時々本噛みもあります。噛まれると愛情が揺らいでしまうこともありました。犬と私の10の約束という本を読んで今の子(犬)を我が子のように思い、どんなことがあっても信じつづけてあげなくてはいけないと感じています。この動画を見て、私も頑張り続けようと思います。ありがとうございました。 ps:マルチーズやラブラドール、ボーダーコリーを大往生させるまで飼ってきました。初めての日本犬ですが、やはり洋犬と大きく違う「何か」があるのかと思っています。それがまだ何なのか分からないでいます。
@user-sb1fu3gm6u
@user-sb1fu3gm6u 4 года назад
私が飼ってた柴犬は噛み付くことなかったですね。 猟犬の血筋だから本能の部分は仕方ないですよね。 それを理解しておらず、捨ててしまう飼い主がいることはとても悲しいです。
@atsukorichards1675
@atsukorichards1675 4 года назад
数十年前、 中学生になった頃初めて飼い始めた犬が柴犬でした。父が狩猟をする知り合いから新しく譲り受けてきた仔犬だったので、親は実際狩りに参加していたのでしょうね。家の横と裏の狭い庭(と呼べるかどうか)で繋がずに飼っていた外犬でした。子供の間は遊んでいる時によく噛まれましたが、じゃれているのだから、と思って気になりませんでした。大人になってからは落ち着き、噛む癖など全くありませんでした。数年後さまよっていた雑種犬を妹が拾ってきたのですが、元からの柴はこの狼藉者のティーネージャーに底無しの忍耐で対応してくれました。今思うとウチの柴は例外だったのですね。
@user-zl6dw3wh2z
@user-zl6dw3wh2z 4 года назад
うちのも噛まなかったよ オスメス関係ありますかね? メスだったけど 噛まれたり流血など1度も無かった
@shiberia35
@shiberia35 4 года назад
うちの犬は成長してからは噛むとしても甘噛みですが、パピー期の頃は全力で噛み付いてきて今でもその傷が手に残っています😅 生後1ヵ月ほどで引き取った子犬だったので、お母さん犬と離れ離れになる期間が短かったせいか全く言うことを効かない犬で、わたしも家族も一瞬たりとも目を放せられませんでした。 生まれつきの性格もあるので、飼ってみないとその子がどんな子かも分かりませんし、言うことを聞かないわんちゃんにはその分躾ける力が飼い主にも必要です。
@shif7234
@shif7234 3 года назад
例外かもしれないけど、自分が飼ってた柴は生まれて死ぬまで一度も人に噛み付くことは無かったな。 布団やタオルケットみたいなのはよくグチャグチャにしてたけど 飼ってた経験から言うと柴はよく吠えるのと毛が凄い抜けるって事くらいかな
@sunami808
@sunami808 3 года назад
ウチは甲斐犬で先輩が小さな柴犬。猟場でイノシシに飛び付くのは柴犬。柴犬は見た目裏腹に猛獣ですよ。ダックスフントも同じ事言える。どちらも猟犬の系譜なのですから
@user-cv7ts1pm2d
@user-cv7ts1pm2d 4 года назад
台風の日も大雪の日も散歩行かないといけないのは辛い
@Kuromame-Yuzu
@Kuromame-Yuzu 4 года назад
私も柴犬(豆柴)を飼っていますが、昔からの猟犬もしくは番犬気質なのか、よく吠え注意してないと人に噛みそうになります。飼うときは和犬そのものの気質を理解してあげないといけないです。
@sankaku8722
@sankaku8722 4 года назад
裏側とは言いつつこれでもめちゃくちゃ大人しい方だよね
@user-vk7dh3ds8h
@user-vk7dh3ds8h 4 года назад
素晴らしい動画ですね✨ どんなワンコもねこちゃんも皆それぞれ癖や個性があるので、一度家族に迎えたならどんなことがあっても最後まで責任もって生活してほしいと心から思います、私も毎日宇宙一可愛い子に癒してもらってます❤️
Далее
This duo #UFC302
00:13
Просмотров 646 тыс.