Тёмный

柿の収穫量・大きさは7割が剪定 残りの3割は何か?  

やすひで
Подписаться 2,8 тыс.
Просмотров 12 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

22 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 11   
@Marhava2023
@Marhava2023 Год назад
とても勉強になりました。7月と10月の施肥量はどのくらいが良いのでしょうか。 NHK趣味の園芸 では成木の場合、7月に化成10:10:10を1kg施肥するとありますが、 1kgの袋を見て、多すぎやしまいかと躊躇しております。
@やすひで
@やすひで Год назад
コメントしていただきましてありがとうございます^^ 基本的には7月と10月に吸収の早い化成肥料を施肥すると思います。7月は収穫時期にかけて実を大きくするための施肥、10月はエネルギーを使って実をたくさんならしてくれた後、樹木が疲弊しているため回復させるための施肥ですが、私の家では2月に石灰(苦土石灰)、その1〜2週間後に有機肥料(主に鶏糞か牛糞)、またその1〜2週間後に化成肥料を与えています。10月のお礼肥えはする時がありますが7月に肥料を与えることは今はしていません、、施肥する量ですが柿の種類や大きさにもよりますが、私の家の柿は実がなって50年以上の木が多いので与える化成肥料の量は1kgも与えていないと思います。なり始めて数年の若木でしたら根の伸長があるため根元から1m〜2mくらい(樹冠)くらい距離を置いて10cm〜20cmくらい掘って肥料を埋め込む輪超えが良いかと思います。若木は化成肥料を1kg与えても良いと思いますが古木(老木)は根が伸長しないため500g〜800gが妥当だと感じています。その場合は根元から50〜60cmの距離で施肥(輪超え)しています。7月に化成肥料を与えない理由としては(与えていた時期もあります)柿の実の味(品質)が落ちてしまうためです。大きさの調整は摘果をして調整しております。良いアドバイスがどうか分かりませんが参考にしていただけますと幸いです☺️ ご視聴・コメント📝していただきありがとうございました😊
@Marhava2023
@Marhava2023 Год назад
@@やすひで 様 ご返信ありがとうございました。 また、詳しい解説、併せて御礼申しあげます。貴見、承知いたしました。7月の追肥は、やめておき、10月に礼肥をやろうと思います。先ずは御礼まで。
@tmyknrt
@tmyknrt 7 месяцев назад
恐れ入ります。 一年間に与える窒素量は 10aあたり何キロが適当なのでしょうか。
@やすひで
@やすひで 7 месяцев назад
コメントしていただきありがとうございます。 窒素の量ですが10aあたりですとおおよそですが3回に分けて肥料を与える場合は25kgくらいが妥当かと思われます。 私は3月下旬と10月の2回にかけて窒素肥料を与えています。 3月は春先に休眠している柿の木が目覚めて養分を必要とする時期(1月から2月の冬場に与える人もいます)、10月はお礼肥えとして窒素肥料を与えています。 7月も与える時期ですが摘果の方を重視していますので7月は肥料を与えていません。 ですので私の場合は15kgくらい与えています。 柿のなりはじめた成木には多めに、30年以上、実をならしてくれている老木には若干少なめに窒素肥料を与えています。 窒素は不足すると落葉病にかかり、多すぎますと色づいたり落葉する時期でも青々としていますのでほどほどの施肥が重要かと思われます。 10aあたりの柿の本数によって与える量も違うと思いますが3回にわたって施肥する場合は25kgくらいが適量かと思います。 ご参考になりましたら幸いです☺️
@tmyknrt
@tmyknrt 7 месяцев назад
@@やすひで とても参考になりました。 お忙しいところ、有難うございました。
@tmyknrt
@tmyknrt 7 месяцев назад
@@やすひで とても参考になりました。 お忙しいところ、有難うございました。
@hakukoku6293
@hakukoku6293 2 года назад
自然に育つものと思っていましたが、肥料なども組み合わせながらそれぞれの効果を考えて育てていかないといけないと知りました。
@やすひで
@やすひで 2 года назад
コメントしていただきましてありがとうございます^^ 肥料も大事ですが与え過ぎると逆効果になる場合があります。 チッ素は不足しますと炭疽病になり葉っぱが時期よりも早く落ちてしまいます。 逆に与え過ぎますと葉っぱがいつまでも色づかず実も青々としている時期が長くなり収穫に影響が出ることがあります。 柿の場合はなかなか肥料配分が難しいですが経験を積んでいかないと分からない部分も多々あるかとは思います。
@健康一番-s1e
@健康一番-s1e 2 года назад
やはり剪定することが 柿の木にとって一番大事なんですね!
@やすひで
@やすひで 2 года назад
コメントしていただきましてありがとうございます^^ 柿の実の収穫量や大きさは剪定で決まると言っても過言ではないと思っています☺️ もちろん、天候・農薬や殺虫剤・肥料も大事ですがこれらの要素がきちんとしていても剪定をしていないと実がたくさんなってくれたり大きくなったりしてくれません。 天候は不可抗力ですのでどうすることも出来ませんが剪定をすることによって天候不順でも柿の実を育成することを補えると思います。 ただ、雨が多い年よりも晴れの日が多い年の方が大きな実が採れることも事実です😅
Далее
I tricked MrBeast into giving me his channel
00:58
Просмотров 4,6 млн
She Couldn’t Believe I Did This! 😭 #shorts
00:12
質問返し【柿が落下する原因】
10:38
Просмотров 20 тыс.
米ヌカを使った土作り 特徴と注意点
14:24
【カキの剪定】柿の木の冬剪定
20:15
Просмотров 200 тыс.
知らなきゃ損!大きな柿栽培の注意点。
11:03
有機栽培やめた理由
16:06
Просмотров 654 тыс.