Тёмный

栗の皮を簡単にむく方法 

晴れる屋レシピ
Подписаться 14 тыс.
Просмотров 946 тыс.
50% 1

Хобби

Опубликовано:

 

8 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 151   
@有田里見
@有田里見 Год назад
スゴ〜イ!毎年、専用栗ボのハサミで、時間かけむいてます!さそく栗買ってるから、頑張ってむきます😊ありがとうございました
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
コメントくださり、ありがとうございます♪ 私、いつもこの方法で簡単に栗を剥いていたのですが、今年初めて全く剥けない栗に出くわしました。 知り合いが、産直で購入したものを送ってくださったものなので、鮮度に問題があったのかな?と思います。 なるべく鮮度の良い栗で試してみてね♪
@71208cf
@71208cf 2 года назад
冷凍栗の皮剥き方法が一番キレイにむけます。ありがとうございます🎉 今年はあと2、3回は栗ご飯を炊くつもりです。
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
コメントいただき、嬉しいです♪ 私も栗の皮剥きが楽になってからは、3回は栗ご飯を炊いちゃってます。 冷凍することで、甘味も増すので、美味しい栗ご飯を炊いてくださいね~♪
@池内俊夫
@池内俊夫 Год назад
茸 シーズンは 山栗も 最盛期 です 小粒で 沢山取れます 試してみます
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
コメントいただき、ありがとうございます。 実りの秋ですね~♪ 茸も栗も柿も、山の恵みに感謝していただきたいと思います。 栗の皮むき、チャレンジしてみてくださいね~(^-^)
@saguirimai
@saguirimai Год назад
中心から外に向かって膨張する原理を利用してますね。 しかしながら栗の🌰渋皮を剥くのにこの原理を使うとは、びっくり‼️ 皮を剥くのが面倒くさいので栗ご飯を何年も炊いてません。 今年は栗🌰ご飯久しぶりに炊こう😘👍🙋‍♀️ ありがとうございました❤
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
コメントいただき、ありがとうございます♪ 「膨張する原理」・・・科学的ですね~ 私は茹で卵も、すぐに冷水につけてツルンと剥いてますが、これも同じですかね? 全部の栗がツルンとむける訳ではありませんが、皮むきがずいぶん楽になります。 ぜひ試して、美味しい栗ご飯を炊いてくださいね~(^-^)
@saguirimai
@saguirimai Год назад
@@晴れる屋レシピ ゆで卵を急激に冷やす為冷水に漬ける、同じ原理です。 外側は硬いので縮かまりにくいですが、中身は柔らかいので中心に向かい縮みます。 瓶詰め容器、ジャムの瓶詰めの蓋を開ける時、蓋をガスの火🔥で縁を炙るのもそうです。 コンロッドのベアリングを外すのもそうです。 機械の現場の作業員👷‍♀️から教えてもらいました。 膨張と収縮の原理。
@Marhava2023
@Marhava2023 Год назад
1kgの栗を普通に皮むきすると、 鬼皮は20分(専用器具使用)、渋皮は2時間くらいかかりました。 食べるのは一瞬ですから、二度とやりたくなくなります。 この方法は、画期的ですね。さっそくやってみます。
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
コメントいただき、ありがとうございます♪ 渋皮は本当にやっかいですね。 この冷凍する方法は、全部がつるんと剥けるわけではありませんが、ずいぶん時間短縮になりますよ。 ぜひ試してみたくださいね。
@中山泰子-t3r
@中山泰子-t3r Год назад
やってみます。いつも渋皮が向けなくていつも渋皮が残ったまま栗ご飯にしてました。ありがとうございます。
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
コメントいただき、ありがとうございます♪ わかります!わかります! 本当に渋皮だけに、しぶといですよね(笑) 鮮度の違いで、すべてがつるんと剥けるわけではありませんが、栗むきが楽しくなりますよ~♪ ぜひ試してみてくださいね(^-^)
@ははchan
@ははchan 11 месяцев назад
この動画を見て、今年は初めて栗ごはんに挑戦してみよーと思いました🌰🌰🌰ありがとうございます🙏
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 10 месяцев назад
コメントくださり、ありがとうございます。 栗の皮むき、上手くいきましたでしょうか? なんだか今年の栗は上手くむけない栗があったようです。 私も初めて、ぜんぜんむけない栗に出くわし、ビックリでした。 でもがんばって剥いて美味しく栗ご飯をいただきました♪
@ははchan
@ははchan 10 месяцев назад
@@晴れる屋レシピ 初めての皮剥き、頑張りました❗️ワタシがヘタなのかきれいにスルッと剥ける栗が少なく、時間はかかりましたが全部剥いて栗ごはんを作りました🌰出来上がりは栗がとっても甘くて、久しぶりに美味しい栗ごはんがいただけました❤️ありがとうございました🙇‍♀️
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 10 месяцев назад
わざわざご報告、ありがとうございました♪ 気になっていたので、美味しい栗ご飯が炊けて良かったです(^o^) 手間はかかるけれど、自然の恵みが感じられる季節の食べ物を大切にしていきたいですね。 ありがとうございました💕
@子ごん
@子ごん Год назад
そろそろ、栗が🌰出回る時期早速やってみたいと思います。
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
コメントいただき、ありがとうございます♪ こちらは岡山県ですが、スーパーに栗が並び始めたところです。 しっかり24時間以上冷凍して、5~6個ずつ熱湯に入れてみてくださいね。 急激な温度変化がポイントです。
@mc2hana
@mc2hana Год назад
こちらを参考にしながらやりましたが、なかなか上手くむけませんでした😭 包丁の入れ方をよく見て再チャレンジします😭
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
上手くいかなかったにもかかわらず、コメントくださりありがとうございました。 私も今年初めて、剥けない栗に出くわしました。 栗の産地の道の駅で購入した栗です。 栗の品種によるのか?鮮度の違いによるのか?謎です。 出来れば、前回とは違う栗で試してみていただければと思います。よろしくお願いいたします。
@りこりこ-t4b
@りこりこ-t4b Год назад
素晴らしい!こーゆー動画を探していました!栗の皮むきがうまく出来なくて😢役立つ情報ありがとうございます!感謝!😂😂😂
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
とっても嬉しいコメントをありがとうございます♪ 全部がつるんと剥ける訳ではありませんが、それでも皮むきがずいぶん楽になりますよ(^-^) 急激な温度変化が大事なので、冷凍栗は5~6個ずつ熱湯につけるのがポイントです。 たくさん入れると、お湯が冷めちゃいますので。 ぜひ試してみてくださいね。
@小夜子-z9w
@小夜子-z9w 2 года назад
ありがとうございます❗ 近日中に栗ご飯作ってみます。
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
私も楽しみです。 美味しい栗ご飯が炊けますように♪
@大A-g9v
@大A-g9v 3 дня назад
毎年、栗の時期はテンション下がってた😅 凄いアイデアですね❣️ 早速トライしてみます‼️
@ふふ-x8z
@ふふ-x8z 2 года назад
気持ちいいくらいにきれいに剥けるんですね✨ 次はこの方法でやってみます! 今年は栗ご飯の回数が増えるかも〜🌰🌰🌰
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
コメントいただき、ありがとうございます。 ほんと、冷凍するだけでビックリするくらい綺麗にむけるので、苦痛でしかなかった皮むきが楽しみになりました。 中には手ごわい渋皮が残る栗もありますが、もう一度熱湯につけるとむきやすくなります。 コメントで教えてもらったのですが、栗が落ちてからの時間が関係するようです。 美味しい栗ご飯が炊けますように♪
@浜崎里子
@浜崎里子 Год назад
手仕事のなかで1番大変な仕事です。今度買ったらして見ます。ありがとう😆💕✨
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
コメントくださり、ありがとうございます♪ きっと色々な手仕事を楽しんでいらっしゃる方なんでしょうね? 私は、梅シロップ、手作りもろみ、栗ごはん&栗ペースト作り、 干し柿くらいです。 キレイに剥けない栗もありますが、収穫してからの時間が関係するそうです。 この方法を知ってからは、1年に3度くらい栗ご飯を炊いちゃってます。 ぜひ試してみてくださいね♪
@相原北斗
@相原北斗 2 года назад
栗の皮むき大嫌いだったけど、好きになれそう😄有り難うございます
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
コメントいただきありがとうございます♪ 私も一緒です。皮剥きは母の担当でしたが、この方法で皮剥きが楽しみになりました。 熱湯が冷めてくると、キレイに剥けなくなるので、少しずつ栗を入れたり、湯を沸かし直してやってみてくださいね♪
@まつきり-w9n
@まつきり-w9n Год назад
秋の味覚❤ですが、くりの作業には、手間がかかり大量にいただくと、私はお手上げです。簡単な剥き方を教えて頂き助かります!ありがとうございました😊😊
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
コメントくださり、ありがとうございます♪ いただきものの栗でしたら、鮮度が良さそうなのできっと上手くむけると思います。 冷凍しておけば、好きな時に栗ご飯が炊けるので便利ですよ。 ぜひ試してみてね♪
@みつあみゆみちゃん
@みつあみゆみちゃん 2 года назад
初めて知りました~ 朝から悪戦苦闘してます😣 次回はこれだ‼️🤗 ありがとうございます♪
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
もう栗が取れたんですね♪ 私も以前はかなり気合を入れてからむいていました(笑) 冷凍することで、甘味も増すそうなので、次回はぜひ試してみてくださいね♪ コメントくださり、ありがとうございました。
@岩本玉子-z4i
@岩本玉子-z4i Год назад
クリの剥き方 わかりました。嬉しいです。
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
わざわざコメントくださり、私も嬉しいです♪ 美味しい栗料理のお役にたてますように(^-^)
@近所のじじぃ
@近所のじじぃ 2 года назад
今までは重曹を使ってました。驚きの技‼️感嘆です。早速栗ご飯、栗大福作ります。明日栗買いに行く‼️
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
とっても嬉しいコメント、ありがとうございます。 栗を剥く作業が楽しみになることと思います。 栗ご飯も、栗大福もぜひ作ってみてね。 栗のペーストは、冷凍しておけば、 お正月に白あんと混ぜて、美味しい栗きんとんになりますよ。
@近所のじじぃ
@近所のじじぃ 2 года назад
@@晴れる屋レシピ 丁寧な返信ありがとうございました。これからも知らないレシピお知らせください、応援してます📣
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
ありがとうございます♪ 嬉しいです。
@近所のじじぃ
@近所のじじぃ 2 года назад
@@晴れる屋レシピ 栗大福、栗ご飯作りました。美味しかった。本当に簡単に渋皮剥けました。
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
実際に作ってみてくださったんですね。 簡単に剥けたようで良かったです。 わざわざご報告いただけてとっても嬉しいです。 本当に励みになります。これからも、どうぞよろしくお願いいたします♪
@rintera8625
@rintera8625 2 года назад
ちょうど今日、栗を買ったところでした。 参考にさせていただきます! 早速栗を冷凍しなくちゃ!
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
コメントいただき、ありがとうございます。 栗は丸一日以上かけて冷凍してくださいね。 冷凍することで、糖度もアップするそうですよ♪ 栗の皮は、冷凍→熱湯という急激な温度変化で剥けやすくなります。 冷凍した栗を少しずつ熱湯に入れて温度が下がり過ぎないようにすると良いですよ。 美味しい栗料理ができますように。
@智子平谷
@智子平谷 Год назад
凄い❤❤❤やってみるよー。
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
わざわざコメントくださり、ありがとうございます♪ 栗を冷凍しておけば、余裕のある時に栗ご飯が炊けるので便利です。 しかも剥きやすくなってるなんて、一石二鳥ですよね♪ 味、食感は冷凍しても変わらないので、ぜひ試してみてね。
@kkuniko
@kkuniko Год назад
マロングラッセを作ってみたかったのですが 渋皮がきれいに剥けなくて諦めました。 これならできそう。 再挑戦します。 ありがとうございました
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
コメントくださり、ありがとうございます。 マロングラッセ、大好きです。ご自分で作られるなんて、すごいですね~♪ 栗の品種なのか?鮮度の違いか?わかりませんが、剥けないこともあるようです。実際、私も剥けない栗に出くわしたことが一度だけあります。 でも、つるんと剥けると面白い! ぜひ試してみてくださいね~(^-^)
@harley9902
@harley9902 2 года назад
なるほど、綺麗に向けますね。 今度やってみます。 自分はクリクリ坊主で皮をむいてから、渋皮はナイフの刃を反対向きにこすって削り落とします。 熟れ過ぎの渋皮は硬いけど収穫直ぐだと実を削らずにすぐ向けます。あとは冷凍庫保存です。
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
コメントいただき、ありがとうございます♪ 収穫したての渋皮は、柔らかいんですね。 なるほどです。 熱湯をかけて、キレイに剥ける栗と手強い渋皮が残る栗があって、何が違うんだろ?と思っていました。 手強い渋皮にも、熱湯をかけると、むけやすくなります。 ぜひ試してみてくださいね♪
@りょう-x7u4k
@りょう-x7u4k Год назад
初めまして、驚きました、保存の仕方で、簡単に向けるんですね?今日の幸せの学びに、1つ出会えて嬉しいです、有り難う御座いました、それから質問です、栗の色づけに使うクチナシの実が、なかなか手に入りません、乾燥した物を、探すのですが、見付かりません、どうされてますが?
@小平正彦
@小平正彦 2 года назад
保存しました。ありがとう。
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
こちらこそ、ご丁寧にありがとうございます♪ 美味しい栗料理を作ってくださいね。
@こはる-l1q
@こはる-l1q Год назад
毎年この時期になると 栗の皮剥きで腱鞘炎になるほどでした。 なんかもっと良い方法ないかな〜と検索して見て感動😂 でも鬼皮はすぐ剥けるけど渋皮の方が置いてけぼりでまだまだ苦戦しています😅 コツとかありますか?
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
コメントくださり、ありがとうございます。 去年は多くの方から、上手くいきました~!というコメントをいただいたのですが、今年は渋皮が残ります!というコメントが多いです。 その年の栗の出来栄え(夏の温度とか)によるのか?鮮度の違いなのか?品種によるのか?謎です。 ひとつ、気になるのが、熱湯に栗をつけるのか?栗の上から熱湯をかけるのか?も関係するかもしれません。 上手くいくときは、栗に熱湯を回しかけています。 また来年、いろいろと実験してみようと思います。
@user-hs1sv2pi5i
@user-hs1sv2pi5i 2 года назад
素晴らしい! 栗を頂いたので頑張ります!
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
コメントいただき、嬉しいです♪ 面倒だった栗の皮むきが、楽しいものになって、 美味しい栗料理ができますように♪
@動物大好き-t1r
@動物大好き-t1r 2 года назад
教えて下さってありがとうございます 一度知ったら一生物の知恵ですね かなり前、山栗で栗ご飯作って、山栗でちいさいので参りました! これでハードルが下がりました。感謝です
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
こちらこそ、コメントくださり嬉しいです。 山栗、大変そうですね。 栗を冷凍することで、むきやすくなるだけじゃなく、甘味も増すそうですねで、ぜひ試してみてくださいね。 美味しい栗ご飯が炊けますように♪
@いっちやん
@いっちやん 2 года назад
なるほどです ありがとうございます。栗ご飯大好なのでやってみます
@千代子岡村
@千代子岡村 2 года назад
初めて見ました栗を 冷凍してそれからかわをむいて栗🌰御飯作って見ます
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
コメントいただき、ありがとうございます♪ 冷凍することで、甘味も増すようです。 冷凍→熱湯という急激な温度変化で剥きやすくなるので、5~6個ずつ熱湯に入れて少しずつ剥くといいですよ♪
@髙橋ヒデ子
@髙橋ヒデ子 2 года назад
今まで生でむいていました今回からやってみます
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
生のままで剥くのは、大変ですよね。 栗を冷凍することで、甘味も増すそうです。 大切なのは、冷凍→熱湯という急激な温度変化です。 一度にたくさんの冷凍栗にお湯をかけると、温度が下がってしまうので、少しずつ(5~6個がいいかな)試してみてくださいね。
@rkey3401
@rkey3401 Год назад
これは素敵♡と真似してみましたが、鬼皮は綺麗にとれたものの渋皮はダメでした… 栗の種類でしょうか…渋皮までつるりと取れやすい方法はありますか?
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
上手くいかなかったにもかかわらず、コメントくださりありがとうございます。 私も今年初めて、つるんと剥けない栗に出くわしました。 産直で購入した、甘味の強い栗でした。 栗の品種によるのか?鮮度の違いか?謎です。 熱湯に栗をつけるのか?栗の上から熱湯をかけるのか?でも違うかもしれません。 来年、色々と実験してみるつもりです。
@kumihana763
@kumihana763 3 года назад
素晴らしく解りやすかったです! チャンネル登録させていただきました🥰
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 3 года назад
何よりうれしいコメント、ありがとうございます♪ とっても励みになります。 これからもどうぞよろしくお願い致します。
@AcattH-co8nz
@AcattH-co8nz Год назад
昨年いただいた栗 食べきれず 冷凍すると良いと聞き冷凍。 どう戻せばいいのかと思案していたところ お薦めに出てきました。 少しずつ熱湯の中に入れて皮を剥く。 しかし 解凍された栗は「ブヨブヨ」になりますが この状態で 栗赤飯を作れますか?
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
コメントくださり、ありがとうございます♪ わかります!わかります! とりあえず冷凍したものの、さてどうしよう? ってこと私もよくあります。 栗ご飯の場合は、生の栗を冷凍して、熱湯につけるだけなので(茹でないので)、ぶよぶよにはなりませんよ。 もしよかったら、栗赤飯ではありませんが、栗ご飯の動画がありますので、こちらで栗の状態を見ていただけたらと思います。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-aZF8OCHDcUE.htmlsi=1couaaSkziyt5_kn よろしくお願いいたします♪
@ゆじゃわん
@ゆじゃわん Год назад
これでも難しい
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
コメントいただけて嬉しいです。 私も今年はじめて、つるんと剥けない栗に出くわしました。 他の方から、栗の鮮度が影響するかも?というコメントをいただきました。 栗を熱湯の中につけるのか?栗を入れておいた容器に、熱湯を回しかけるのか?でも違うのかもしれません。 また来年、色々と実験してみようと思います。 ありがとうございました。
@Mirihaya
@Mirihaya 16 дней назад
分かる!!! お湯に浸ける時間を長くしたり短くしたり、とかいろいろ調整してやったけど、渋川がなかなかうまく剥けませんでした… でも形崩れしにくかったので、いつもりよは上手く剥けました。 味はこれからなので、初冷凍栗を楽しみたいと思います!!
@Bonjojo323
@Bonjojo323 2 года назад
スゴイですね🎉
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
わざわざコメントでお誉めいただき、嬉しいです♪ ありがとうございました。
@にゃんこママ-q1u
@にゃんこママ-q1u Год назад
これが、一年前の物だなんて、なんで、去年気付けなかったんでしょうかと。それまでは、専用の栗皮剥き機で、くりの皮を剥いていました。ありがとうございました😊
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
コメントいただき、ありがとうございます♪ 昨年、栗がとれてから動画を作りましたので、地域によってはタイミングが少し遅かったかもしれません。 今年みつけてくださって、嬉しいです(^-^) 栗によっては、まったく剥けない場合もありますので、何度かいろんな栗で試してみてくださいね。
@本山-j3u
@本山-j3u Год назад
ありがとうございます😊
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
こちらこそ、わざわざコメントくださり、 ありがとうございました♪
@こんちゃん-z3n
@こんちゃん-z3n 2 года назад
すごい!
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
嬉しいコメント、ありがとうございます♪ 励みになります(^o^)
@よね-f4n
@よね-f4n Год назад
あるものを入れて栗ぺーストってあるものって何ですか
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
コメントくださり、ありがとうございます。 思わせぶりな表現になってしまいすみません。 ずばり!「バニラアイス」です。 栗を茹でて半分に切って、スプーンなどで掻き出した栗とバニラアイスを煮詰めるだけで美味しい栗ペーストが作れます。 詳しくは「栗きんとんの作り方」を見てくださいね♪ ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-b862vdcy3fE.htmlsi=v3BkPK8ATL4rmZxh
@高崎みち子
@高崎みち子 3 года назад
有り難う御座います‼️
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 3 года назад
わざわざコメントいただき、嬉しいです♪ ありがとうございます。
@inuinuwanwan-d7e
@inuinuwanwan-d7e 2 года назад
季節柄いいネタですね🐶
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
ありがとうございます。 この動画のアクセスが上がったら、 秋が来た~って感じです♪
@hiroyukisato6616
@hiroyukisato6616 2 года назад
参考になりました。 で、この栗を使って渋皮煮はできませんよね😭 渋皮が無いんだから😅
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
(笑)(笑)(笑) でもね、もしかしたらできるかも! 最初に栗に包丁を入れるとき、浅く切り込みを入れると(渋皮の手前で)渋皮を残したまま硬い皮だけ簡単にむけるかもしれません。 熱湯の温度が下がってしまうと、渋皮が残ってしまうことが多々あるので、お湯の温度を低めにするか、一度にたくさんの冷凍栗にお湯をかけるなどして、試してみてくださいね。 生栗の硬い皮を剥くよりは、全然楽チンだと思います。
@mumuma4569
@mumuma4569 2 года назад
楽しみ😻
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
コメントいただき嬉しいです♪ 栗のシーズンが待ち遠しいですね。
@川島直樹-e2f
@川島直樹-e2f Год назад
栗ご飯用のむき方 1回目にやった時は渋皮までスポン!と取れたんですが、2回目は渋皮が全然とれませんでした この違い 何が原因だったんだろう…
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
コメントくださり、ありがとうございます。 やっぱりそうですか~。 去年は上手くむけました~というコメントが多かったのですが、今年は渋皮が残ります!というコメントが多いのです。 栗の出来栄え(夏の気温とか)によるのか?品種?鮮度の違いなのか?謎です。 熱湯に栗をつけるのか?栗の上から熱湯をかけるのか?も関係するのかなぁ? 来年またいろいろと検証してみたいと思います。
@高野昇-q6x
@高野昇-q6x Год назад
しぶ皮にを作る煮は皮をどうしたらよいか おしいてほしい、
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
コメントくださり、ありがとうございます。 残念ながら渋皮煮はとても手間がかかるので、作ったことがありません。 外の硬い皮だけ剥いて、渋皮は傷つけないように剥くようです。 母に聞いたら、生の栗に熱湯をかけて外の皮だけを剥くそうです。お役に立てなくてすみません。
@yumima344
@yumima344 Год назад
ペーストの、あるものって、牛乳?
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
ゆきたんさん、コメントくださりありがとうございます♪ わかりにくくてすみません。 ペーストに入れるのは、バニラアイスなんですよ。 生クリームだと下手に残ったりして使い勝手がわるいので、我が家では代わりにバニラアイスを多用しています。 例えば、カレーとかカルボナーラ、トマトソースの隠し味にも。 ほんのり甘味も加わり、料理がまろやかになります。
@yumima344
@yumima344 Год назад
そうなんですね!アイスとはびっくり。 今度🌰の季節にやってみますね
@長嶋義隆
@長嶋義隆 Год назад
ペーストに混ぜる「あるもの」って何なんだ? 気になって眠れない。
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
コメントいただき、ありがとうございます。 思わせぶりな表現ですみません。 ずばり!「バニラアイスクリーム」です。 クリーミーに仕上げたいけど、生クリームをちょっとだけ使うのは勿体なくて。 どうせ冷蔵庫でカピカピにしちゃうので。 アイスクリームでもクリーミーに仕上がり、ほんのり甘味と香りも加わって美味しいですよ。 我が家では、カレーやシチュー、トマト系パスタなどにアイスを入れています。 良かったら試してみてね♪
@長嶋義隆
@長嶋義隆 Год назад
返信ありがとうございます。 是非、試してみたいと思います。
@kenny02kenny
@kenny02kenny Год назад
栃の実もそうやで 後ね食事用のナイフが剥きやすい
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
コメントいただき、ありがとうございます♪ 栃の実、なるほどです。 和菓子を作られるのかな? 食事用のナイフですね。私も殻付きの牡蠣を レンジでチンして、殻をこじ開けるのに使ってます。 栗にもさっそく試してみますね。 ステキなアドバイス、ありがとうございました♪
@清水美帆-p1t
@清水美帆-p1t 2 года назад
祖母が近くで栗を拾ったため、栗をどうしようか悩んだところでした。どうもありがとうございました。
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
コメントいただき、ありがとうございます♪ わかります、わかります。 私も毎年貰ったのはいいけど、悩んじゃってました。 生を冷凍→熱湯→皮剥き→栗ご飯も良し、 生を冷凍→茹でて皮を剥いて丸ごといただくのも良し、 色々試してみてくださいね~♪
@清水美帆-p1t
@清水美帆-p1t 2 года назад
@@晴れる屋レシピ はい、アドバイスありがとうございます。
@高橋多惠子-l2r
@高橋多惠子-l2r Год назад
こんなに簡単に栗の皮が剥けるなんて❗ 今までの苦労はなんだったのか❗
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
コメントくださり、ありがとうございます♪ ほんとですよね~。 一年に一度は栗ご飯を食べたい!と思ってきましたが、今では3~4回炊いています。 今年初めて、この方法でもさっぱり剥けない栗に出くわしました。 鮮度なんかが関係するようです。 もし上手くいかなかったら、違う栗で試してみてね。
@xb70valkirie31
@xb70valkirie31 2 года назад
なんか剥いた栗って脳みたいですね
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
コメントいただき、ありがとうございます♪ ほんと! 言えますね(笑)
@千冬-z1o
@千冬-z1o Год назад
😂🤣同感でした。食べたら賢くなりそう
@まつきり-w9n
@まつきり-w9n Год назад
コメント失礼します。 いわれてみたら、そうですね! くるみも脳に似ていますね!認知症予防に食べるといいとききました。栗もそんな🌰きがしてきました💦
@エツコ-b8t
@エツコ-b8t Год назад
本当に言われればその通りですね😄気がつかないで食べてました😆食べたら天才になるかも😱
@こはる-l1q
@こはる-l1q Год назад
何かに似てるな、、と思ったら。。 確かに❣️ スッキリしました♪脳だけに🤣
@マロンぴろり
@マロンぴろり 2 года назад
レシピなどには半解凍して皮むいて中身凍ったまま調理して下さいって書いてるんですが凍った栗を先に皮むいて数時間置いておきたいんですが解凍しても味、風味は落ちませんか?
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
コメントいただき、ありがとうございます♪ 私も風味が心配でしたが、味も風味もまったく問題がありませんでした。 特に粉々のむき身とバニラアイスを混ぜたペーストは、絶品ですよ♪ 少なくとも冷凍3ヶ月はOKでした。ぜひお試しくださませ。
@マロンぴろり
@マロンぴろり 2 года назад
@@晴れる屋レシピ お返事ありがとうございます⠒̫⃝ もう1つ質問なんですが、昼間に皮むいて夕方に栗ご飯を炊く場合、それまで栗はどう保存すればいいですか?水につけて冷蔵庫ですか?
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
@@マロンぴろり はい。一時間くらいでしたら、水に浸けて冷蔵庫で良いと思います。 もっと長時間置いておく場合は、20~30分ほど水に浸けたのち、 キッチンペーパーで包んでラップもしくは保存袋に入れて、冷蔵庫で良いと思います。 栗って、傷みやすいので翌日までには調理してくださいね。
@マロンぴろり
@マロンぴろり 2 года назад
@@晴れる屋レシピ ご丁寧にありがとうございます☺️
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
あまり気にされなくても良いと思います。解凍した栗か?半解凍の栗か?ということよりも、美味しい栗を選ぶ方が大事だと思います。 栗って、栗拾いって言うとおり、木になっているものを取るのではなくて、熟して落ちた栗を拾います。 木によって味も違うし、落ちてからの日数によっても味が変わります。 重くてツヤツヤの栗を選んでね。
@minami8885
@minami8885 Год назад
冷凍にすると味が落ちませんか?
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
コメントいただき、ありがとうございます♪ はい。冷凍しても食感も味も変わらないですよ~。 栗ご飯にすると、ほっくほくの栗になります。 良かったら栗ご飯の作り方もみてくださいね~ ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-aZF8OCHDcUE.htmlsi=1couaaSkziyt5_kn
@古屋民子
@古屋民子 2 года назад
大変な皮むきこれで解消されました   指や手くびの痛みもでませんでした。これから栗料理が楽しめます。 で解消されます。栗も怖くなりません。ありがとう (^_^)(^_^)(^_^)
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
嬉しいコメント、ありがとうございます♪ お役に立てて良かったです。 栗のレシピ、色々アップしていますので、良かったらお試しくださいませ♪
@Y玲-q1f
@Y玲-q1f 3 года назад
あれ〜 ごめんなさい😣 もう一度見直したら冷凍前に切り込みなんか入れてなかったのね ボケてましたぁ笑 やっぱり、同じ様にしてたのに渋皮君何で⁉️ 氷水には浸けなかったからか?
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 3 года назад
コメントいただき、ありがとうございます。 渋皮に関しては、お湯の温度が一番関係するのかな?と思います。 熱湯につけて10分経つと、もう渋皮が残りやすくなります。 熱いほど良いようです。 5個ずつ熱湯につけるか?途中で熱湯を入れ替えると良いようです。 それと、「栗拾い」と呼ぶように、栗って落ちた栗を拾いますから、落ちてからの時間も関係するのか?イガがまだ緑のうちに落ちた栗は美味しく、イガが茶色に朽ちてから落ちた栗は、味も落ちるし剝きにくいように思います。 いろいろな要因が絡んでいるのかな?と思います。 渋皮だらけでも、熱湯につけるとクルクルリンゴのようにむけますので、お怪我しないように剝いてみてくださいね♪
@Y玲-q1f
@Y玲-q1f 3 года назад
@@晴れる屋レシピ ありがとうございます お若いのに感服です😄 実は私70歳のおばあちゃんです😄 いい年してお恥ずかしい限りですが、知らない事が多くてこの年になっても色々な情報を模索してますわ😅✌️ これからも勉強させて頂きますね 頑張って下さい(^-^)v
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 3 года назад
@@Y玲-q1f 返信いただきありがとうございます。 実は私も61歳です(笑) 俳句を始めて、この年になっても知らないことが本当に たくさんあるんだなって、痛感する毎日です。 栗の渋皮についてですが、綺麗につるりとむけるときは、 切り込みを入れるときに、ぐにゅっと水分があふれ出すときが 多いです。つまり、栗の持つ水分も関係するのかな? など、私も色々と模索段階です。 コメントいただき、知らない方と交流できて、とても楽しかったです。 ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします♪
@vlogatorie4595
@vlogatorie4595 2 года назад
栗は大好きですが剥くのが大変で中々購入出来ませんでした😅 早速やって見ます^^ チャンネル登録させて頂きました(^.^)
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 2 года назад
コメントいただきありがとうございます♪ チャンネル登録していただき、嬉しいです。 私も栗の皮剥きはいつも母任せでしたが、自分で栗ご飯が炊けた時は、ひとつステージが上がったように感じました♪ 冷凍した栗は、一度にたくさん熱湯に入れると温度が下がり過ぎて上手く剥けない時があるので、5~6個ずつ剥いて常に熱々のお湯を入れるようにすると良いですよ。
@hk-it9nh
@hk-it9nh Год назад
栗の美味しさを味わうなら山栗だと思うよ🎵 このデカイ栗は加工用だろ、そのまま食べてもう一個ってなったことがない❗😁
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
コメントいただき、ありがとうございます。 子供の頃、山栗を干してカチカチになったのを食べたことがあります。 甘味が凝縮されてとっても美味しかったです。 栗の木は、姉の嫁ぎ先の木で、ご縁のある土地で実った自然の恵みとして、ありがたくいただいております。
@斉藤みゆき-p7y
@斉藤みゆき-p7y 3 года назад
はじめまして*ᴗ ᴗ)⁾⁾♡ 大好きな🌰栗ですが、食べるまでの工程が面倒な🌰栗ですが、皮むきが簡単にできるのがわかったら、早速🌰食べてみたくなりました♫ 他にも美味しそうな動画が視たいので登録させていただきました💐 ٩(。•ㅂ•。)よろしくお願いします♪
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 3 года назад
嬉しいコメント、ありがとうございます。 私も栗は母親任せでしたが、自分で簡単にむける! となると、あれこれチャレンジしてみたくなり、 栗大福、和菓子の栗あん、栗クリームパイ、栗のシフォンケーキなど これから動画でもご紹介していく予定です。 こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします♪
@斉藤みゆき-p7y
@斉藤みゆき-p7y 3 года назад
@@晴れる屋レシピ ✏(ㅅ•᎑•)◞❤︎*thank you 私も🌰栗レシピは、母の味でした💦今は、母はもう他界してしまったので、母の味を思い出にしないよう自分で作れるようチャレンジしていこうと思います*。٩(ˊᗜˋ*)و*。 これからも、美味しそうなレシピ、よろしくお願いします💐
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ 3 года назад
@@斉藤みゆき-p7yさま 返信いただき、ありがとうございます。 >母の味を思い出にしないよう・・・ そうですね。美味しい栗料理をお供えしてあげて くださいね。 お母様もきっと喜んでくださることでしょう。 心がほっこりするコメント、ありがとうございました。
@斉藤みゆき-p7y
@斉藤みゆき-p7y 3 года назад
@@晴れる屋レシピ ✏(ᴗ̤ .̮ ᴗ̤ )₎₎ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘෆ この季節にしか食べられない食材ですから、大切に作ってみようと思います🎁 こちらこそ、ありがとうございました♥
@ダックスちゃん女の子4匹
冷凍したら良いのですね?? 昨年買ったけど必死で剥いてひどい目に合いました(;´Д⊂) 剥いてるのも売ってるので買おうと思ったら売れるのも早い😱😱😱
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
コメントいただき、ありがとうございます♪ 簡単に考えていたら、ひどい目にあいますよね(笑) 剥いている栗もあるんですね~知らなかったです。 ポイントは24時間以上、しっかりと冷凍すること。 急激な温度変化を浴びせることが大事です。 ぜひ試してみてね(^-^)
@FumikoUeno
@FumikoUeno Год назад
まったく上手く出来なかった。同じようにやったが、 出来なかった。😂残念です。
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
わざわざ教えてくださって、ありがとうございます(^o^) 急激な温度変化がポイントなので、欲張って10個以上の冷凍栗を熱湯につけると、上手くいかなかったことがあります。 今回、自分で拾って来た新鮮な栗を使ったので、7割くらいはキレイにむけました。 動画でも紹介していますが、渋皮だらけになったものもあります。 雑草の中の栗を拾うので、古い栗が混じっていたのかな?と思います。 同じ木の栗でもむける栗とむけない栗があるので、新鮮さの違いかなって、これは私の勝手な想像です。
@中山泰子-t3r
@中山泰子-t3r Год назад
初めて冷凍してから熱湯入れ皮向き綺麗渋皮向けました。ありがとうございます。美味しくいただきます。
@晴康太田-e1j
@晴康太田-e1j Год назад
去年は渋皮煮にしてた(嗤
@晴れる屋レシピ
@晴れる屋レシピ Год назад
コメントくださり、ありがとうございます。 渋皮煮にしたくなる気持ち、とってもわかります(笑) 今年はぜひ栗ご飯を炊いてくださいね~♪
Далее
ПЛАН ПРОТИВОДЕЙСТВИЯ МЕДВЕДЮ.
00:28
Changing The Flag Of The Countries #countryballs
00:18
33 Ingenious Home Hacks You Need to Try
1:00:39
Просмотров 47 тыс.
Азиз ростом 91 см и весом 20 кг
0:26