Тёмный

歴史のIF:もしも日本が1ヶ月早く降伏していたら? 

ジオペディア【世界の地政学ゆっくり解説】
Просмотров 149 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 448   
@kisseiichidai9709
@kisseiichidai9709 2 месяца назад
15日に終戦できてなかった世界線もあったと思うと怖いわね
@まる-e1f
@まる-e1f 2 месяца назад
15日には終戦してないって
@ゆずしお-d9j
@ゆずしお-d9j 2 месяца назад
​@@まる-e1fまあ表面上日本が降伏して第二次世界大戦が終わったっていう感じだから…その後の北海道のことは別だと思うよ
@DX_hikakinmania
@DX_hikakinmania 2 месяца назад
​@@まる-e1fはいはい
@コーヒーココア
@コーヒーココア 2 месяца назад
結果論だから可能性の話になりますが、私は1ヶ月早く降伏していたら今の日本の繁栄は無かったと思います。 戦争の話をする上で一番肝心なの事は、【何で戦争が起きたのか】です。 そこを考慮せず正解に近づく事は出来ないと思います。
@seventh-rabbit
@seventh-rabbit 2 месяца назад
そうですよね 最近まで戦争から目を背けてきましたが、なぜアメリカと戦争をするに至るかが中国との戦争に関わってくるし、それを言い出すと大東亜を全て統治しようとしていたからで、それをよく思わなかった米英が邪魔してきてで
@xyz5581
@xyz5581 2 месяца назад
この世界だとアメリカから見た日本の重要度がかなり低下しますね。 アメリカは当初は日本を復活させるつもりはありませんでしたので、政策が変更されずに実行されたはずです。 そうなると朝鮮戦争特需も無く、戦後復興は史実のようには行かずに貧しい国だったでしょう。
@borderhopper-ch3ci
@borderhopper-ch3ci 2 месяца назад
占領当初、日本を再興させない為に軽工業と農業の国にすると構想した進駐軍。冷戦がなければ、日本はギリギリ生きてる弱小国になったでしょう。
@ジオペディア
@ジオペディア 2 месяца назад
コメントありがとうございます!
@コメントマン-g1n
@コメントマン-g1n 2 месяца назад
人命の観点で見ると史実の降伏タイミングはベストだったとは言い難いですが、日本の国際的地位という観点で見ると史実以上のタイミングは中々難しいとも言えますね
@大学東京-k7z
@大学東京-k7z 2 месяца назад
@@xyz5581 この世界だとGHQもなかったのでしょうか?
@博多太郎-s1c
@博多太郎-s1c 2 месяца назад
自分はむしろ史実以上に重要視されるのではと予測します。7月時点で沖縄はすでに米軍の支配下でしたので東南アジアが不安定な情勢ならその最前線拠点である沖縄をアメリカは今以上に軍事化するか最悪本土返還も叶わないのではと思います。復興に関しては独立戦争による特需景気は起こるでしょうが農業国方針は変更されないので高度経済成長がかなり遅れはしたでしょう。
@Evidently-hd4hs
@Evidently-hd4hs 2 месяца назад
ところでなぜルーズベルトは千島をソ連に渡したのか?アメリカと上海を直線で結ぶと千島列島〜アリューシャン列島を通る。資本主義陣営として、アメリカとアジアを結ぶ千島列島付近のシーレーンを防衛する必要があったはずだが。
@tmotchy93
@tmotchy93 2 месяца назад
ルーズベルトは赤だもん。
@swan-type485
@swan-type485 2 месяца назад
旧日本の島嶼植民地については、アメリカが旧ドイツ帝国領で日本の国際連盟委任統治領の南洋諸島を、ソ連が千島列島(勿論南千島も含む)を、領有する暗黙の了解があったようです。なお中華民国は南シナ海の珊瑚礁群島を獲得するつもりだったようだが、米ソは承認していなかったと思われる。なお南千島は千島列島に非ず、日本の領土だと主張したのは日本オリジナルの主張では無く、アメリカが日ソの接近、平和条約の早期締結を嫌い、領土問題をぶっ込んだという説もある。
@aiai3129
@aiai3129 2 месяца назад
早くソ連に参戦してほしかったのもある。その見返りとして千島(と南樺太)が犠牲になった。 ルーズベルトが終戦まで存命だったら、もしかしたら北海道までも渡していたかもしれない。
@池田博機
@池田博機 2 месяца назад
とにかく「大日本帝国分割」を最優先とするスターリンとの取引の結果なのだろう。 資本主義・社会主義という体制の相違は二の次ということにして。
@八意思兼神
@八意思兼神 2 месяца назад
ヨーロッパ戦線の早期終結を睨んだレンドリース法なんてチート行為をする米帝様だもの。 赤への正確な脅威の認識に欠けていたかな。 戦後日本の占領政策から撤退するアメリカの後釜を、アカいナニカが踏襲していったのも意図されていたとしたら怖い。
@ぴの-v7t
@ぴの-v7t 2 месяца назад
原子爆弾は日本に落ちないだけで後々別の戦争で使われそう
@fulful-y6j
@fulful-y6j 2 месяца назад
原子爆弾が米国の秘密兵器になって米ソ戦が朝鮮戦争の前にあったかもよ
@kn-bk7rx
@kn-bk7rx 2 месяца назад
ベトナムに落とされそう
@GoruoOkutae
@GoruoOkutae 2 месяца назад
それはある、広島の惨たらし歴史が発生してないわけだから核の恐ろしさを実感として理解できない
@アポロコースター
@アポロコースター 2 месяца назад
それでええよ
@HikkoshiNonomuraMad
@HikkoshiNonomuraMad 2 месяца назад
日本に落ちなければおk(人間性終わってる)
@もりたかひろ-y9n
@もりたかひろ-y9n 2 месяца назад
戦争を始めるのは簡単だが終わらせるのはめちゃくちゃ難しい…の見本だよな。
@akane6794
@akane6794 2 месяца назад
満洲鉄道をアメリカと共同運営していれば、アメリカが満州でソ連からの盾になってくれたかも。
@surinngo4129
@surinngo4129 2 месяца назад
日本は、アジアを列強諸国から守っていたのに中国が裏切って、アメリカに寝返ったんだよ
@ponnta88-o2d
@ponnta88-o2d 2 месяца назад
なわけあるかい。そもそもアメリカは満州国を国として認めていないのだからね。
@ラビィドッグ
@ラビィドッグ 2 месяца назад
日露戦争直後ならあり得るけど。 日本は白人を良く見すぎだよ、ロクでもないヤツラだって理解できていなかった。
@やひ-o6r
@やひ-o6r 2 месяца назад
共同運営じゃなくアメリカに譲渡で良かった。アメリカ軍が満州に駐留する事になって撤退がスムーズに行ったと思う。
@さすらいの元Tiktok民
@さすらいの元Tiktok民 2 месяца назад
@@ponnta88-o2d日清戦争直後に日本が獲得したのは満州の領土ではなく南満州鉄道の権益だよエアプくん。
@angeblanc-vr6gb
@angeblanc-vr6gb 2 месяца назад
とりあえず日本のために戦ってくれた人に感謝
@himanetotemo9821
@himanetotemo9821 2 месяца назад
史実より早く降伏してたら・・・納得出来ない軍部となんとなく納得出来ない面子に凝り固まった面々が反乱起こして、 陛下の詔勅どころでは無くなってしまい史実以上に長引きお替り3杯まで行くと思う
@八意思兼神
@八意思兼神 2 месяца назад
御聖断の後でも、拉致監禁や和平工作の破壊を実行するぐらいだから…3杯で済むかどうか怪しい。
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet 2 месяца назад
最悪米軍がオリンピック作戦を発動して九州で毒ガス戦に突入して大量の死者が出たかもしれない。東京で米ソが出会うなどと言う東西分割の可能性まである。
@seventh-rabbit
@seventh-rabbit 2 месяца назад
天皇陛下がご聖断をしたにも関わらず、その玉音放送を無理やり邪魔をしたり一部とはいえ内乱とも呼べる行動を取ったわけですから、今の史実で良かったのかもですね😓 理想を言うなら、大日本帝国として大東亜への平和と安寧のために日本国統治であっても良かったと思ってしまう
@萌出鶴ゆっきーさん
@萌出鶴ゆっきーさん 2 месяца назад
一ヶ月ですか、私は約1年前のペリリュー島の戦い前には本土決戦のための足止めと敗戦濃厚になってる時点で降伏か講和打診ですね。一ヶ月前だと日本が死兵て戦うし、日本が正常な判断できません。アメリカも表向きでは本土決戦でなく原爆投下で自軍の被害を最小限にすることも躊躇しません。 なのでペリリュー島の戦い前ですかね。降伏講和のラストチャンスは
@ジオペディア
@ジオペディア 2 месяца назад
コメントありがとうございます!
@seikeigeka
@seikeigeka 2 месяца назад
天皇の地位を守ることが、数十万人の日本字の命より大切なのか 違和感しかないな
@マスター-y5i
@マスター-y5i 2 месяца назад
そういう考え方が多かったってことやな
@カイハンセン
@カイハンセン 2 месяца назад
国体護持の考えは今も多くの日本人が持っていると思いますよ。 元自衛官の友人は天皇=日本だと言い張ります。
@Tokyomightbegreen
@Tokyomightbegreen 2 месяца назад
天皇がいなくなったらそれはもはや日本ではないからね。
@太郎山田-g4t
@太郎山田-g4t 2 месяца назад
今の象徴天皇制の価値観からするとそうだろうな
@おこじょ-g4p
@おこじょ-g4p 2 месяца назад
地位を守った結果が今だから良かったと思うけどね
@kmftrf
@kmftrf 2 месяца назад
はだしのゲンが存在しない未来があったのですね
@ポンたか-b9p
@ポンたか-b9p 2 месяца назад
1か月というより遅くともソ連参戦前に降伏していれば世界は大きく変わっていたし犠牲者も少なくて済んだ。
@Pot--8--Os
@Pot--8--Os 2 месяца назад
日本視点で見た場合、朝鮮戦争特需も無くアメリカからの復興支援も大幅に減り、政治体制も経済状況も現在とは全く違う日本になってただろうなぁと思います
@所詮はMk-2だ
@所詮はMk-2だ 2 месяца назад
そうですね。戦後の急成長はないかもしれませんが、 地に足をつけてゆっくり成長していけば 空白の30年は無かったんじゃないかと 最近、ふとそう思います。 まぁ何も根拠のない考えです。流して頂ければと思います。🤭
@ふぁんとむは気ままに生きてる
戦後復興から高度経済成長のモーレツに突っ走ったツケをここ30年ほどずっと払い続けてるって見方ができるかもしれませんね
@hayatoN
@hayatoN 2 месяца назад
北朝鮮レベルだったかもね
@HikkoshiNonomuraMad
@HikkoshiNonomuraMad 2 месяца назад
失われた80年
@Penntyann
@Penntyann 2 месяца назад
この動画の考察通りとするなら、日本に原爆が落とされたことで他国では原爆が落とされなかったということになるので、これも一種のトロッコ問題になるのでは?
@O0o.529
@O0o.529 Месяц назад
頑なだったあの日本が核投下によってすんなり降伏したんだから、他国からした核の恐ろしさは明白になったものだよね
@高木祥史
@高木祥史 2 месяца назад
最後まで悪あがきした大日本帝国の功を無理やり捻り出すと、第二次世界大戦後のヤルタ体制は、ソ連の対日参戦により、辛うじて"冷戦"になったのかもしれません。
@ジオペディア
@ジオペディア 2 месяца назад
コメントありがとうございます!
@あさひ-r1m
@あさひ-r1m 2 месяца назад
リクエスト もしスペイン、ポルトガル、トルコ、イラン、イラク、アルゼンチン、ソ連が枢軸国だったら?についてやって欲しいです。
@物件事故
@物件事故 2 месяца назад
ソ連が枢軸だったらいい勝負するだろうね
@tas.y
@tas.y 2 месяца назад
やっぱり、スターリンは悪そのものですね。ロシアのスターリンの亡霊であるトップが、ナチスを批判するのは、御門違いだと思います。おまいうってところです。
@hidenaka3353
@hidenaka3353 2 месяца назад
日本の降伏が早まってもソ連は攻めてきたさ。 実際、降伏後も攻めてきたし。
@borderhopper-ch3ci
@borderhopper-ch3ci 2 месяца назад
ウクライナ侵略の少し前、プーチンは現体制をナチスと同一視する言論を禁止したそうです。独裁者本人が自覚している、旧ナチスと同じ自分のやり口。
@miyanokoujimizuho7754
@miyanokoujimizuho7754 2 месяца назад
そもそも最初ナチスと結託してポーランドに侵攻して大戦を始めたのは誰だと言いたいですよね。
@徳島由岐男
@徳島由岐男 2 месяца назад
チャーチルがいちばん悪い。 パットン将軍は、ソ連のスターリンの極悪性を見抜いてドイツ兵を使ってでもベルリン侵入を阻止するべきだと。 ローズベルトにスターリン支援をそそのかしたチャーチルがいちばん悪く、戦後東ヨーロッパがソ連スターリンに蹂躙され何十年も痛い目にあわされる。日本を含め、いまだこの事による傷跡が世界中に残されている。
@んーなんだろう
@んーなんだろう 2 месяца назад
スターリン「おまえ悪いやつだな」 チャーチル「おまえ悪いやつだな」 毛「おまえ悪いやつだな」
@surinngo4129
@surinngo4129 2 месяца назад
ソ連とも中立条約を結んでいたのに裏切られたんだよね~
@義和菊池
@義和菊池 2 месяца назад
ソ連を信用したのがバカだったな。知
@SM-dc3zo
@SM-dc3zo 2 месяца назад
そのソ連に交渉の仲介を期待してたあたりとんでもなく状況の認識が甘かった😅
@取江アキ
@取江アキ Месяц назад
要はアメリカとしては結局、当時の新型爆弾、原子力爆弾の2発の性能を試したかったんだよな…。 降伏間際に落としたのは、アメリカにとって大義名分のある契機でしかなかった。
@kakashi-wa-kakashi
@kakashi-wa-kakashi 2 месяца назад
露助が胸糞すぎる
@akizoh99
@akizoh99 2 месяца назад
自分も露助にはアレルギー持ってたんですが独ソ戦の話とかナポレオンとかを知るとロシアはロシアで相当の被害者なんだよね。しかも展開はかなり一方的じゃない?あの国、結構自国民虐殺されてんですよね。ドイツやフランスから。そりゃ猜疑心まみれなるでしょ😅
@二等陸尉伊丹
@二等陸尉伊丹 2 месяца назад
ルーズベルトはS級戦犯😮
@kakaka290
@kakaka290 2 месяца назад
Aが一番重いと思ってそう
@k_ikechaaan
@k_ikechaaan 2 месяца назад
どちらかと言えばB級かな
@bgasabi
@bgasabi 2 месяца назад
戦犯はあくまでも種類分けされてるだけであってそれがA・B・Cなのです  a.平和に対する罪、b.(通例の)戦争犯罪、c.人道に対する罪(WIKI参照) ですね、とはいえコメ主様の言いたいことはなんとなく伝わります
@HiratsukaRen
@HiratsukaRen 2 месяца назад
原爆投下を指示したトルーマンじゃなくて?
@カイハンセン
@カイハンセン 2 месяца назад
ルーズベルトは英雄でしょ。
@中田大将-y5f
@中田大将-y5f 2 месяца назад
1945年2月に天皇が決断しなかったのが分かれ道。
@ライヘナウヘルマン
@ライヘナウヘルマン 2 месяца назад
​​@@楠戸敏正大日本帝国憲法下での天皇陛下の権限や御前会議のことをまともに考察してない人はこんな結論になりますね。 2月とかまだ小磯国昭内閣だし、硫黄島もまだ陥落してない頃でそんなことしても陸軍海軍が和平工作をぶっ潰してる。
@juuxlb9401
@juuxlb9401 2 месяца назад
フランクリン・ルーズベルトの葬儀に昭和天皇自ら参列して、暫く滞在
@鰐梨-c7l
@鰐梨-c7l 2 месяца назад
余談で、昭和天皇は国民の命を守るために終戦を決めたんじゃなくて、本土決戦になれば、上陸されるであろう東海地方の伊勢神宮や熱田神宮が燃やされて、皇室の三種の神器などの紛失や皇位継承で問題になるのを恐れたから終戦を決めたと当時の資料であるみたいだね。
@サマージャンボ宝くじ
@サマージャンボ宝くじ 2 месяца назад
青年将校によるクーデターがなければ、もうちょい昭和天皇は口出ししていたかも。 あれで、自分の発言力にびびって口出ししなくなったからなぁ。
@satootto
@satootto 2 месяца назад
1945年1月に南シナ海の制空権・制海権を失った時点で、日本の敗北は確定していた。
@issismob
@issismob 2 месяца назад
こうして聞くと 天皇の人間化宣言って相当重いものだったんだな。 当時の天皇は本当に一般人になるくらいの気持ちだったんだろう。 でも戦後 天皇は残しておいたほうが良いという占領軍の判断と朝鮮半島で戦争が タイミングよく起こったのが利いたんだな きっと。
@大学東京-k7z
@大学東京-k7z 2 месяца назад
@@issismob 天皇制廃止するべきと初めて思いました
@kumakita132
@kumakita132 Месяц назад
とはいえ、アメリカが大真面目に人間は猿から進化して…だから天皇は神ではない…って日本人に進化論を教えたら、当の日本人は「そんなもん中学生でも知ってるわ」ってなったという
@junyaKira
@junyaKira 2 месяца назад
なぜ長引いたかを知ればIFの虚しさが分かるよね
@土方歳二
@土方歳二 2 месяца назад
天皇無くしてもそれほど影響はないよな実際
@治砂塚
@治砂塚 2 месяца назад
あと二年早く戦争終わっていたらと思うと情けなくて涙が出てくる。😢
@なかむらひろし-d6s
@なかむらひろし-d6s 2 месяца назад
史実でもソ連は8/15以降も戦闘を継続していた訳ですから、日本が連合国と1月早く終戦したところで ソ連対日参戦は防げなかったと思います。 満州、朝鮮、樺太、千島はほぼ史実通りとなり、朝鮮戦争が発生しそこで初めての原爆投下が行われることになると考えます。
@fight-cc
@fight-cc 2 месяца назад
戦闘が始まってから継続するのと、終戦してから攻め込むのはハードルが違う。 ソ連の参戦前に終戦したならば攻めてはこないと思う。 ただその後の戦勝国の話し合いで樺太は取られるかもしれないか千島は残ったと思う。
@ライヘナウヘルマン
@ライヘナウヘルマン 2 месяца назад
ポツダム宣言にソ連は当初は名を連ねてないので、日本がポツダム宣言を受諾しますと言っただけではソ連は攻撃をやめなかったでしょうね。
@カイハンセン
@カイハンセン 2 месяца назад
ハワイと一緒に併合されればよかった。
@Tetudoudaimsou
@Tetudoudaimsou 2 месяца назад
あれ、タイ🇹🇭がフランス領になってない? 15:44
@ジオペディア
@ジオペディア 2 месяца назад
編集ミスですね…失礼いたしました!
@huihui1842
@huihui1842 2 месяца назад
あはは、ここまでは右側通行になってた訳か😂、あれ、すると何故ビルマは左側通行じゃなくなるんだろう??、よっぽど英国のこと嫌ってたんだろうな😳
@佐藤正博-y9t
@佐藤正博-y9t 2 месяца назад
軍部上層部はもう自らの保身に走ってるから降伏しないと思う
@濱田聖子-o8n
@濱田聖子-o8n 2 месяца назад
この話聞いたら日本戦犯やん 東条英機がしばかれたの納得
@GALAXY503
@GALAXY503 2 месяца назад
ミッドウェー海戦負けた時点で降伏したら良かったのに… っていつも思う
@GAROMAKAIsenatus
@GAROMAKAIsenatus 2 месяца назад
陸軍が絶対許さない
@マスター-y5i
@マスター-y5i 2 месяца назад
軍部が大臣になったことが一番の悪なんかね
@田中久子-j8d
@田中久子-j8d 2 месяца назад
短いようで長い1ヶ月…
@小笠原秀一
@小笠原秀一 2 месяца назад
一億玉砕と言った時点でつんでいる。
@sabbathblack568
@sabbathblack568 2 месяца назад
本当に玉砕していたら、今ごろ日本はクルド人の国になっていた。
@UotoimanOyakyta-fp7gr
@UotoimanOyakyta-fp7gr 2 месяца назад
ミッドウェー敗北の時点で講和したほうが良かったやろ。
@nisinihonsuki
@nisinihonsuki 2 месяца назад
まあそんな簡単な話でもないかもね
@萌出鶴ゆっきーさん
@萌出鶴ゆっきーさん 2 месяца назад
すでに政党政治は犬養毅が暗殺されて政治は軍部が掌握してるので、軍の統帥権をどうにかできる天皇(もできなかったが)が特別の勅諭しないと無理。ミッドウェーも主要空母が轟沈して、大和含めた戦艦は健在だし、空軍蔑視してる軍部はミッドウェーの敗戦では講和はしないかな
@週末テニス部村本プラス
@週末テニス部村本プラス 2 месяца назад
どうやって?
@ライヘナウヘルマン
@ライヘナウヘルマン 2 месяца назад
典型的言うは易しなコメント。
@gamopy
@gamopy 2 месяца назад
その前に真珠湾攻撃をした時点で敗北は決定だったのだ。
@DOKIDOKINOKOKURE
@DOKIDOKINOKOKURE Месяц назад
結局史実が私達にとっては一番の幸福
@munechi-h
@munechi-h 2 месяца назад
中国は東西で分断するんじゃないかな… どこが境界線になるかは知らんが…
@hiro8604
@hiro8604 2 месяца назад
今なら天皇制か60万人の命かってなったら、、、まあ一択だろうな
@user-kz4gd8nf4t
@user-kz4gd8nf4t 2 месяца назад
8/14に特攻した人とか虚しいね
@浜辺美咲-i3f
@浜辺美咲-i3f 2 месяца назад
1:26の画像で8/15日本の降伏とありますが、これは9/2の降伏調印式のものですね。
@光宙-p7b
@光宙-p7b 2 месяца назад
とりま南樺太と千島列島はでかいな・・・
@凶太郎-t1m
@凶太郎-t1m 2 месяца назад
台湾も南の北海道みたいに日本領で残るよ 朝鮮は独立だろうな
@GAROMAKAIsenatus
@GAROMAKAIsenatus 2 месяца назад
@@凶太郎-t1m 台湾に関してカイロ宣言で否定されているからそれは無い
@齋藤實-i3w
@齋藤實-i3w 2 месяца назад
1945(昭和20)年6月22日、23日に「沖縄戦」は実質的に終了しておりますから鈴木貫太郎は閣僚とともに戦勝祈願に伊勢神宮に参拝に行っております。前月5月8日にドイツが「降伏」しておりますから、もはやこの時点で遅かったのでしょう。 因みに「8月15日」は終戦の日ではありません。 アメリカ、イギリス、中国、ロシアからすれば「9月2日」が終戦の日なのです。
@明智実光秀嫡流と作-t9d
@明智実光秀嫡流と作-t9d 2 месяца назад
尤もだ、早く降伏すべきだった。レイテ沖海戦の後、降伏すべきだった。
@八意思兼神
@八意思兼神 2 месяца назад
絶対防衛圏の意味とは…。
@明智実光秀嫡流と作-t9d
@明智実光秀嫡流と作-t9d 2 месяца назад
歴学科卒業してるので、少し詳しいのかもしれませんが、小さい島を防衛するのは無理だったと考えます。木戸幸一日記も読んだことあります。
@v-lc2es
@v-lc2es 2 месяца назад
まぁなんだかんだ今平和だし丁度いいタイミングっしょ
@マスター-y5i
@マスター-y5i 2 месяца назад
それはそうかもしらんな
@長尾忠虎
@長尾忠虎 2 месяца назад
あのなー、昭和天皇が皇居に原爆落とされたら、天皇も命がなくなると、側近に言われたのだろう。。。
@sabbathblack568
@sabbathblack568 2 месяца назад
それこそ、天皇が皇居で「薨去(こうきょ)」するところでしたね♪
@SM-dc3zo
@SM-dc3zo 2 месяца назад
多分満州でアメリカとソ連かその代理国家がドンパチしてその中で核兵器が使われて、それなりにヤバいって認識が生まれたら核兵器の管理については今の世界のような方向性になると思う。
@minaminaminaminam
@minaminaminaminam 2 месяца назад
結局史実が一番ということか
@ki-bonoki-
@ki-bonoki- 2 месяца назад
生じた結果に向かう形で史実を俯瞰的に眺められるから言えることだけど、歴史って天空の誰かが緻密にパズルのピースを組み合わせたかのような絶妙なバランス、タイミングの繰り返しで成り立ってるよね
@NOLIFEKING110
@NOLIFEKING110 2 месяца назад
史実よりも粘って本当に本土決戦が起こってしまったらこの比ではない惨劇へ発展してしまっただろうし、ベストではないがベターのタイミングでどうにか収まったと言えるのだろうな
@ともん-b1z
@ともん-b1z 2 месяца назад
米国視点でみれば戦後の占領に対して、天皇が協力してくれるか否かがその時点では不明でしょう。 天皇が協力的であれば占領コストを大幅に削減できるが、天皇が非協力的であれば邪魔になる。 知日派は、天皇は平和主義者と認識しているが、それを鵜呑みには出来ないし、戦争によって天皇の考え方が変わっている可能性だってある。 合理的に考えて、あの時点で天皇の処遇を決めておくというのはリスクが大きいでしょう。
@コメントマン-g1n
@コメントマン-g1n 2 месяца назад
天皇が非協力的になる理由が合理的に考えればそもそも存在しないのでは?結果論で見ても知日派の言ったことが全て当たっており、米民主党の日本と東アジアへの無理解があの戦争の最大の原因でしょう
@コメントマン-g1n
@コメントマン-g1n 2 месяца назад
天皇が非協力的になる理由が合理的に考えればそもそも存在しないのでは。結果論で見ても知日派の言ったことが全て当たっており、米民主党の日本と東アジアへの無理解があの戦争の最大の原因でしょう
@コメントマン-g1n
@コメントマン-g1n 2 месяца назад
天皇が非協力的になる理由が合理的に考えればそもそも存在しないのでは。結果論で見ても知日派の言ったことが全て当たっており、米民主党の日本と東アジアへの理解の不足があの戦争の最大の原因でしょう
@コメントマン-g1n
@コメントマン-g1n 2 месяца назад
天皇が非協力的になる理由が 合理的に考えればそもそも存在しないのではないでしょうか?結果論で見ても 知日派の言ったことが全て当たっており 米民主党の日本と東アジアへの無理解が あの戦争の 最大の原因でしょう
@植田総裁
@植田総裁 2 месяца назад
今と同じで、戦争を命令されてやってたとか・・・・
@ねるねるねーるね-z7n
@ねるねるねーるね-z7n 2 месяца назад
誰に?
@三角-v2l
@三角-v2l 2 месяца назад
ソ連参戦で陸軍が絶望を味わってからでないと、降伏どころか強硬派に政権乗っ取られて本土決戦までやる羽目になる 史実が最速の降伏だった
@ジオペディア
@ジオペディア 2 месяца назад
コメントありがとうございます!
@義和菊池
@義和菊池 2 месяца назад
陸軍の強硬派を説得しようともせず、ソ連による対日参戦、原爆投下されるまで和平に対して強硬に反対してきた阿南惟幾にも重大な責任がある。
@ajgmwtpd
@ajgmwtpd 2 месяца назад
なるほどなぁ、結局は 戦争をするとなると理想の形では どうしても終わらないんだなぁ ww1もww2もそうだけど
@Seaza_Sr1
@Seaza_Sr1 2 месяца назад
どうやっても日本と戦争しなければならなかった敵国が、どうやっても日本に降伏させないように時間稼ぎをしてたんだからあのタイミングが最速だったのよ
@KZ-cp6vs
@KZ-cp6vs 2 месяца назад
天皇制なんかより国民の命守ろうとしろよ
@よっち-j6n
@よっち-j6n 2 месяца назад
核の保有条件に該当する国ってそもそも限られてるからそんな核戦争みたいなことは起きないでしょ
@kenjiharada511
@kenjiharada511 2 месяца назад
前半は納得です。核の恐ろしさが認識されないから広まる、というのは少し飛躍しすぎの印象でした。
@すいとう-q5i
@すいとう-q5i 2 месяца назад
いずれにせよ所詮たらればに過ぎないからどうでもいいよ
@antares1221
@antares1221 2 месяца назад
朝鮮戦争の軍事特需がなくなるので日本の戦後復興は遅れていたとも考えられる
@赤影-x7p
@赤影-x7p 2 месяца назад
天皇制じゃなくて皇室ね
@カテリン-b7b
@カテリン-b7b 2 месяца назад
硫黄島の戦いや東京大空襲の時に 降伏していたらまた違っていたかも。
@特務らいてい部隊司令伊藤
@特務らいてい部隊司令伊藤 2 месяца назад
う~ん、降伏後に一悶着ありそう。ロシアがしれっと侵入しそうだし。実際に終戦後にしれっと侵入してるし。
@panda-oy4en
@panda-oy4en 2 месяца назад
原爆の数十万人とシベリア抑留の数万数十万人が死ななくて済むから 人口動態も結構変わってたんじゃないかなぁ
@北畠親房-q2b
@北畠親房-q2b 2 месяца назад
日本人の民族気質から、そういう降伏の仕方だったら、今頃対米強硬派みたいなのが、政治家に出てきていたと思う。原爆の被害があったから、戦後50年以上、国家戦争は発生しなかったと思う。批判はあれど、戦争裁判や原爆攻撃を受け、屈辱的な敗北をした結果の平和があるのではないかと思う。特攻作戦までは、神風な期待感があったと思うから。
@ジオペディア
@ジオペディア 2 месяца назад
コメントありがとうございます!
@fushan5254
@fushan5254 2 месяца назад
実際、本土が無傷だったWW1後のドイツは背後の一突き論からのナチス台頭に繋がっているからなぁ 今のロシア人が戦争に反対しないのも自分達が直接的な被害を受けていないせいだから、戦争を集結させるためには民間人への攻撃は致し方ないと思うけどね
@ibmshin
@ibmshin 2 месяца назад
数人の命で数万人救えたかもしれなかったのか。まるでヴィランムーブだな
@鰐梨-c7l
@鰐梨-c7l 2 месяца назад
昭和天皇が本当に国民の命を尊重してくれていたのなら、ポツダム宣言が出たときに聖断出せよ!
@真夜中の貴公子
@真夜中の貴公子 2 месяца назад
今みたいにスマホもインターネット等情報の取りようがない(新聞、ラジオのマスゴミは軍の睨みが効いていた)状況で天皇陛下がどうして早く出来たのかな?
@星竜馬-d4f
@星竜馬-d4f 2 месяца назад
ご聖断は単独で下しても意味がないのですよ。 それで、差配できるなら戦争にすらならないんですよね。 もう少し勉強をして学び世の中を理解してモノを発現しないと恥ずかしい思いしますよ。現に今してると思いますけど笑
@鰐梨-c7l
@鰐梨-c7l 2 месяца назад
それは分かってるけど、同盟国のドイツが降伏して、ヤルタ会談にソ連が参加してソ連参戦が時間の問題の状況で日本だけが世界の大国達相手に有利な条件で講和できるのは無理なのは誰が見ても分かるんだから、ポツダム宣言を受け入れるのは最善の判断なのは素人でも分かることやん それでその日本の最高責任者で決定権があった昭和天皇が何もせず、傍観者で居たことが問題でしょ、しかも日本が降伏できない最大のボトルネックが天皇の身柄の保証なんだから、もし明君なら自分の命はどうでも良いから早く終戦をするよう意思表示していたら、鈴木、東郷、米内も終戦に賛成してたんだから、さすがの過激派の阿南も大御心尊重して終戦に早くに賛成すると思うけどな 流石にソ連参戦して原爆2発落とされてからの終戦は判断が遅すぎる
@鰐梨-c7l
@鰐梨-c7l 2 месяца назад
それは分かってるけど、さすがに原爆2発とソ連参戦してからの降伏は遅すぎないか? ポツダム宣言が出された段階でヤルタ会談でソ連が参加して連合国側で参戦するのも時間の問題だし、イタリア、ドイツが降伏してどうやって連合国と戦うつもりだったの? 降伏できないボトルネックが天皇の身の安全な訳だし、ポツダム宣言が出された段階で決定権は内閣にあったとしても、意思表示はできたんだから、自分はどうでも良いからポツダム宣言を受託できないか?とかの意思表示ぐらいするべきだっと思うけどな。内閣にも鈴木、東郷、米内の終戦派がいた訳だし、昭和天皇の考えを聞いた主戦派の阿南も黙ると思うけどな
@星竜馬-d4f
@星竜馬-d4f 2 месяца назад
@@鰐梨-c7l 顔真っ赤にして早口で言ってそう笑。まずは、詳しくないとか言ってごめんね。俺が言ってるのは、裁断をしても軍部の反発もあって抑えきれないのでは?ってこと。
@cyuurin776
@cyuurin776 2 месяца назад
サムネ、マイホームヒーローの一人一人首を斧で跳ねてくやつ
@シャルル-k1h
@シャルル-k1h 2 месяца назад
マジでソ連は許さねぇ、露介が
@akibou3060
@akibou3060 2 месяца назад
最初から戦争なんてしなきゃいいんだ
@lalaleo7532
@lalaleo7532 2 месяца назад
日本が先にアメリカに原爆落としてたら日本は報復で何発も落とされてもっと酷い事になってたのかな。核が永久になくなって切り札として使われなくなるにはどうすれば…。
@ガイマデン
@ガイマデン 2 месяца назад
まぁそれは夢物語だけどねw 日本の原爆開発はアメリカから見たら中学校の理科の実験レベルだったから日本が原爆を完成させる可能性は95%不可能。
@セイヤ-o7l
@セイヤ-o7l 2 месяца назад
どちらにしてもアメリカは原爆を落としたくてウズウズしてたはずです
@暴くもの
@暴くもの 2 месяца назад
🤖『核戦争が起きて全部使ったらいいのに』
@カイハンセン
@カイハンセン 2 месяца назад
核の抑止力がなくなれば世界中で戦争紛争が起きると思います。 戦争をなくす事は永久に不可能なので。
@田淵隆明
@田淵隆明 2 месяца назад
ソ連の参戦は8/9の午前0時ですよ。
@もんカタもんモチ
@もんカタもんモチ 2 месяца назад
史実ですらクーデター未遂が起きてる
@866083
@866083 2 месяца назад
沖縄のことも考えて5か月前にしてください
@Akasatana_22
@Akasatana_22 2 месяца назад
過激派か?これはあくまでも、1ヶ月前に降伏したらどうなるかという話で、妄想だろ?なんで5ヶ月前にしろと言われなきゃいけないんだ?沖縄の事を考えてと言っているが、そもそも考えてってどういう事だよ。本当に沖縄の人々がそれを望んでいる訳無いじゃないか。それは貴方の一意見のはずなのに、全部が全部そう思っているという様な誤解を招く言い方は治した方がいい。
@osa_shine
@osa_shine 2 месяца назад
@@Akasatana_22沖縄の人がそれを望んでいないってどういうこと?? みんな死ぬのか当たり前ってこと??5ヶ月前に降伏したら沖縄戦が起きないだろうしそういう意味では主の言い分わかるわ。 ただ、テーマでは1ヶ月前に降伏したら、だから本質からはズレてるけど。
@くるみまる-f8w
@くるみまる-f8w 2 месяца назад
なんで過激派やねん 沖縄の市民運動家を念頭に今やいてるかいてないかわからん左翼過激派と結び付けているのか?
@surinngo4129
@surinngo4129 2 месяца назад
じゃあ、もっとはやくして、せめて、大和は残して欲しかった😮
@やまだたろう-h5t
@やまだたろう-h5t 2 месяца назад
ならならならならもっと早くして人類同士で戦争なんて起きないで欲しかったわ
@rain3486
@rain3486 2 месяца назад
核がちゃんと世界大戦で落ちてよかったのかもね もし世界大戦後に使う戦争があったらアメリカvsソ連以外+ソ連Vsアメリカ以外になって酷いことになるし 動画で言ったように核をみんなが持ち過ぎて核拡散防止条約なんて機能しなかったかもしれない
@ライチフィアス
@ライチフィアス 2 месяца назад
でも、核兵器が多く使用されているかもしれない。日本は今のような、戦争に対して反対の立場をとるだろうか?
@ジオペディア
@ジオペディア 2 месяца назад
コメントありがとうございます!確かに核兵器や戦争への立場は変わっているかもしれませんね。
@Hide-c3c
@Hide-c3c 2 месяца назад
もし、1か月早く降伏していても、原爆投下実験は行われていたと思います。 それくらい、米国は、原爆投下実験を画策してました。 そして、ソ連に、対して、原爆投下実験をして、軍事力の差を見せつけようといていたから。 どうしても、原爆投下実験を成功したかった。 その実験場所には、日本を選んでいた。 イタリア、ドイツは、既に降伏していおり、日本以外には、原爆投下実験は考えられなかったから。
@坂本哲也-r3b
@坂本哲也-r3b 2 месяца назад
1月早かったら共産圏のどこかに落としてたんじゃないか?
@SovietUnionbball
@SovietUnionbball Месяц назад
1ヶ月早く降伏したら俺の誕生日なんだよぁ
@フーチンクオンイー
@フーチンクオンイー 2 месяца назад
降伏はたぶん認められない。 原爆試したいからね
@池田博機
@池田博機 2 месяца назад
どうやら、それが真相のようで。 (実際、連合国側が日本の講和の申し入れを数度にわたって拒否している)
@フーチンクオンイー
@フーチンクオンイー 2 месяца назад
あの当時根強い人種差別がありましたからね。 同じ白人のドイツ人に核を使うのを躊躇するくらいですから。
@user-uf3xo5uh3x.
@user-uf3xo5uh3x. 2 месяца назад
原爆のタイミングも前倒しになるから一緒。
@嗚呼-e4f
@嗚呼-e4f 2 месяца назад
@@池田博機 ※ポツダム宣言は日本が蹴りました
@嗚呼-e4f
@嗚呼-e4f 2 месяца назад
連合国は何度か講和を打診してるよカイロ宣言とかポツダム宣言
@なっぴー-w8b
@なっぴー-w8b 2 месяца назад
空白地帯になった満州にソ連は史実みたいに終戦後に南下してきて実効支配しそう
@suus2526
@suus2526 2 месяца назад
早く降伏してれば、今のように🏺に支配されることもなかったろうな。
@UotoimanOyakyta-fp7gr
@UotoimanOyakyta-fp7gr Месяц назад
降伏のタイミングはミッドウェイ攻略作戦敗北やろ。 山本五十六司令官が戦死した後からはガチ目無しや。
@極人-k1h
@極人-k1h 2 месяца назад
運命だね。
@八意思兼神
@八意思兼神 2 месяца назад
ミサイル技術開発は、IFの要件を考慮しても多少早まる程度だから、大型爆撃機の開発が継続されていたかも? それすらも手に入れられないゲリラ勢では、やはり自爆攻撃になるのかな。映画のように手荷物程度に小型化されるのはもっと先だから、トラックで運搬とか大がかりすぎでゲリラ向きじゃないけど。運搬中の不具合で放射能汚染とか、意図しない場所での起爆とかもありそう。 より良い世界の模索のIF構築なのに、やっぱり現実世界が無難だったはエスプリ。もちろんそれは現在の日本に住んでいる阿呆な私の感覚であって、別の場所に住む誰かにとってとは乖離しているのだろうなぁ。 オレ強えええええIF世界では無い、意義のある試行だと思います。
@ジオペディア
@ジオペディア 2 месяца назад
コメントありがとうございます!
@小林和夫-f2q
@小林和夫-f2q 2 месяца назад
「天皇制」の言う文言は日本共産党が使用し始めた誤った表現です。正確には「皇室」です。宮内庁のホームページにも「皇室制度」と明記されています。ご確認ください。
@ninja-vs5xr
@ninja-vs5xr 2 месяца назад
どっちでもいい。天皇制だろうと皇室だろうと、不要である事に変わりはない。
@johan14g
@johan14g 2 месяца назад
早くても落とされてたんじゃないかな
@Daikoku0819
@Daikoku0819 2 месяца назад
個人的には早期に原爆開発と731部隊の生物兵器を本格導入してれば歴史は変わってたんだろうなと妄想してみたり(ど素人の知識だから怒らないでね)
@フレディポール
@フレディポール 2 месяца назад
アメリカが降伏させなかった。
@borderhopper-ch3ci
@borderhopper-ch3ci 2 месяца назад
第2次世界大戦後に、ソ連が満州に侵攻する(アメリカ軍と衝突)可能性。 非常に、低かったと考える。無傷で戦勝したアメリカと、独ソ戦で疲弊したソ連。両国間には、力の差があり過ぎる為。到底、アメリカに戦争を仕掛けられる状態になかったWW2後のソ連。
@user-tetoteto-kasane
@user-tetoteto-kasane 2 месяца назад
歴史の中でもしああしていれば…とか言うのが無駄だという人がいる。 けど考えて欲しい。歴史を学ぶ大元の理由は過去を学び、現代世界をより良くするのに生かすためだ。なら、ただ正規の歴史を学ぶだけでは同じ運命を辿るだけで、それの運命を変えるのが歴史ifだ
@のわんのわん
@のわんのわん 2 месяца назад
台湾沖航空戦の戦果誤認がなあ。。
@73trazom
@73trazom 2 месяца назад
次は、日本が真珠湾攻撃失敗&マレー半島上陸失敗していたらをお願いします。ハワイは事前に察知されて航空隊全滅&マレー半島に上陸しようとしたらフィリピンからアメリカ艦隊が出てきてイギリス軍と挟み撃ちにされる。大失敗したあと日本軍どうするの?
@ジオペディア
@ジオペディア 2 месяца назад
提案ありがとうございます!
@yasuhisa1981
@yasuhisa1981 2 месяца назад
つぎは、ぷりん将軍
@かきぴぃ-f8b
@かきぴぃ-f8b 2 месяца назад
もんげぇたられば
@伊藤雲黒斎
@伊藤雲黒斎 2 месяца назад
昭和天皇に侍従だった人の日記か忘備録で東京大空襲の後「陛下、もう無理ではないでしょうか?」という旨、申し上げたが昭和天皇のお答えは「待て、もう一つ戦果を挙げてから」だったそうです。昭和天皇が戦争を止める力がどこまであったのかは不知ですが、ひとつのきっかけにはなったでしょう。 ここからは私見ですが枢軸で戦争責任があいまいな形で終わったのがわが国だけですが、昭和天皇が戦後復興に貢献されたのは確かですが1964年の東京五輪が「五輪を開催できるほど復興なって名実ともに世界の仲間入りできた」「ここで前大戦の責任を取る」と退位されていれば、今に至る因縁もイチャモンも無かったのにと思っております。
@ジオペディア
@ジオペディア 2 месяца назад
コメントありがとうございます!
@凶太郎-t1m
@凶太郎-t1m 2 месяца назад
台湾は日本領内に留まるよ
@西方秀則
@西方秀則 2 месяца назад
案の定、山本五十六元帥閣下は、アメリカ🇺🇸と戦争すると聞いて、必ず負けると大反対しておられていたことを今更後悔しても駄目だとは考えてなかったのです、
@西方秀則
@西方秀則 2 месяца назад
だから山本五十六元帥閣下は戦死なさって戦争の責任を取られたのだと思います、
@landforest3058
@landforest3058 2 месяца назад
原爆を野心的実験で投下することが前提だったから降伏を受け入れなかったのが現実だねww
@セデーニョ
@セデーニョ 2 месяца назад
もう一回戦いたいね
@猫のダヤン
@猫のダヤン 2 месяца назад
343航空隊の特攻の人たちは生き残れたな
@athushi1980
@athushi1980 2 месяца назад
原発を落とされた地域、災害に遭った地域、ストーカー に出会ったちゃた人、世の中はホント運やな〜
@田中久子-j8d
@田中久子-j8d 2 месяца назад
ちゃったって何?
Далее