Тёмный

死活問題⁉登山盗難事件!僅か20分の犯行。雷鳥沢キャンプ場で設営したテントが無くなってしまった。実は別のキャンプ場でも同じ事件が…【アニメーションで解説】 

山の事件簿
Подписаться 14 тыс.
Просмотров 416 тыс.
50% 1

こんにちは、動画をご覧いただき、ありがとうございます。
今回の動画は、登山中にテントが無くなってしまいました。
親戚や、会社の後輩が登山をしており、やってみようとおもった主人公のTさん。
登山歴を積み重ね、テント泊もするようになります。
そんな中、雷鳥沢のキャンプ場にやってきました。
立山を周るために、キャンプ用具をデポして、そのまま登山に出掛けます。
しかし、山に上る途中にキャンプ場を見渡すと違和感を感じました。
登山者に悪いことをする人はいないと思い、登山を続けます。
…が!
Tさんの気のせいだと思っていた違和感は、当たってしまいます。
登山者が安心して登山ができる常識が通用しなくなってしまったのか?
下手すると命に関わる死活問題!
果たして犯人は捕まるのか…。
どうぞ、ごゆっくりご覧ください。
◆おすすめ動画
⇩70代、山が大好きな男性が心配されながらも「それでも行きたい!」
• Video
◆チャンネルのご登録はコチラ↓
www.youtube.com/@SS-yh8tr/fea...
【音声】
VOICEVOX:剣崎雌雄
voicevox.hiroshiba.jp
#登山
#盗難
#登山事件
#山岳事件
#遭難
#事件
#窃盗
#山の事件
#登山トラブル

Опубликовано:

 

7 дек 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 298   
@user-lr6ez2mr8w
@user-lr6ez2mr8w 6 месяцев назад
山の道具はものによっては人命に関わるものもあります。それを盗むなんて許されない行為です。同じような何件もの罪を重ねているようですから、示談などには応じず検察には厳罰を求めるべきです。
@yumu9
@yumu9 5 месяцев назад
もう30年くらい前ですがトイレに入った隙に入り口に立てかけておいた金剛杖を盗まれたことがあります。思い出の焼き印もあったので子供心にショックでした。昔はなかったといいますが、クズはいつでもどこでも居ます。登山ブームで母数が増えたから目立つようになったのでしょう。
@tea3094
@tea3094 5 месяцев назад
天候によってはテントが無いと死ぬでしょうに。 ただの窃盗では許されないと思います。
@user-rn5gv2gs3o
@user-rn5gv2gs3o 5 месяцев назад
示談は残念,こんな悪党は起訴して窃盗罪の烙印を押すべき
@user-yi9ym4my9c
@user-yi9ym4my9c 5 месяцев назад
全くそう思う! 自分だったら絶対起訴して貰う!
@user-io3cg8vc8g
@user-io3cg8vc8g 5 месяцев назад
示談と言っても宥恕なしだから基本的には起訴されるはずですよ。
@kutakichi
@kutakichi 4 месяца назад
宥恕なしでも、示談にしてしまうと犯人が起訴されて有罪になっても量刑が軽くなります。 この被害者は示談金を多く取るほうを選んだのでしょうね。
@user-tn4or2jq3z
@user-tn4or2jq3z 4 месяца назад
捜査段階で、そのような条項が入った示談書が取り交わされれば、検察官は不起訴処分を選択する理由のひとつになる。しかし、示談に応じず相手が刑務所に行けば被害者には何も残らない(最低限の賠償さえ支払われない)。
@user-yu3vy3dz9v
@user-yu3vy3dz9v 4 месяца назад
@@user-tn4or2jq3zそうですね。言い方は悪いが、起訴の有無や量刑を人質にして賠償を遂行させるのも手段。普通の加害者なら親族が助ける為に支払う。
@user-mh5hr2nm4l
@user-mh5hr2nm4l 5 месяцев назад
なんとなく中途半端な終わり方だな、捕まった後の裁判等がどうなったのか迄を知りたかった。
@user-oi8kw9yd8q
@user-oi8kw9yd8q 6 месяцев назад
したことをバレ元で済まさず宥恕せず後悔させるぐらいの罰を与えるべきです
@trainpopo9720
@trainpopo9720 6 месяцев назад
こんな所にも泥棒がいるんだ、ビックリしました、貴重な動画です ありがとうございます。
@xapaga1
@xapaga1 4 месяца назад
まぁ「まち」と同じように、「やま」にも犯罪者は居るということ。「登山者はみんないい人」なんていう前提(性善説)は捨てないとな。
@uyuni353
@uyuni353 6 месяцев назад
一部のバカのために快適な登山ができにくくなるのは本当に残念。
@user-tn4or2jq3z
@user-tn4or2jq3z 4 месяца назад
昨今の登山ブームでなかなか楽しめていない。登山やキャンプは静かなブームくらいがちょうどよい。
@user-uo1om3yv8s
@user-uo1om3yv8s 6 месяцев назад
私は登山者ではないですがテントを派手にプリントする、自分でデコレーションして売れない使えないように派手派手にします😊遭難しても派手なテントならヘリからも見つけやすそうで一石二鳥かなと。でも犯人にはちゃんと刑罰は与えるべき死活問題だから
@nekomaru6166
@nekomaru6166 6 месяцев назад
この事件を知ってから、自分しか使えないようにテントに落書きしました😂
@user-px9mn3tl9e
@user-px9mn3tl9e 5 месяцев назад
​@@katana5916様、同感です。法律で禁止に。
@user-vw2zf3rc6i
@user-vw2zf3rc6i 5 месяцев назад
​@@katana5916 あなたにどんな迷惑が掛かってるんですか? 血税が〜とかですかね?w
@user-ro5xq9xe4p
@user-ro5xq9xe4p 5 месяцев назад
​@@katana5916はいはい、やれるものならやってみなwww
@user-qn9yt5wk5q
@user-qn9yt5wk5q 5 месяцев назад
良い考え🎉 でっかく名前書くのも絵を描くのも良いですね。 でも恥ずかしいから俳句でも書こうかな。
@user-ml6tv3or1z
@user-ml6tv3or1z 5 месяцев назад
じゃああなたもYou Tubeへのコメント辞めといたらいい。
@tarokun5532
@tarokun5532 5 месяцев назад
示談じゃなくて刑務所に送るのが山仲間のためと思います。
@sorakohama758
@sorakohama758 5 месяцев назад
犯人が捕まった事に驚いた。 90年代のバス釣りブームの時も釣具の盗難が増えたが、ブームとなると一気にその趣味を始める人が増え、人が増えれば一定数おかしな人も混ざるので、このような犯罪が出てくるんだと思う。
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 6 месяцев назад
テントにもうデカデカと転売できないようにステンシルでもしとくしかねえなあw しかし、でかいテント場で山小屋もあるからまだ助かったけど、場所によったらテント消えてたら生死の問題になる 許せないですね
@user-ft6by8kh4n
@user-ft6by8kh4n 5 месяцев назад
ステンシル良いかも、それと他の機材にも彫刻するとか消えにくい目印をつけておく。
@user-qb6mh8qp5w
@user-qb6mh8qp5w 6 месяцев назад
キャンプ場は小さな子供の誘拐などもあるって言うし… その場を離れてすぐ盗まれたということは、近くから持ち物やメンバー構成、行動パターンを監視してるんですね
@katsu1031ten
@katsu1031ten 5 месяцев назад
もう10年も前から山のキャンプ場での盗難は当たり前。 テントを離れる時は貴重品を持ち歩くのは当然ながら南京錠等で戸締りを行うのは当然の事だと思います。 私が山を始めた30年前は全くそんなこと想像もできなかったのに。哀しい現実。
@kesemoi100
@kesemoi100 6 месяцев назад
防犯用にテントに鍵つける人がいるがこれは留守だって事を教えているようなもの ラジオ付けっぱなしにしておく方が効果あります。
@user-bz2ec2gz4p
@user-bz2ec2gz4p 4 месяца назад
それはそれで迷惑。
@user-zi1fi6fu7k
@user-zi1fi6fu7k 5 месяцев назад
どうせこんなヤツ賠償する気も無いんだから示談にせず実刑にさせないとこの前は大丈夫だったからとまた同じ犯罪を繰り返して新しい被害者が増えるだけ 痴漢の示談と一緒
@user-yq6zl7fs7c
@user-yq6zl7fs7c 4 месяца назад
宥恕なしですよ
@user-eo4nr3kj3w
@user-eo4nr3kj3w 6 месяцев назад
登山は自然に触れられる魅力はあるけど、体力的に辛いこともあり自分を律するような方ばかりだと思っていた。本当に極一部の盗人なのだろうが残念でならない。 山でも人に気を付けなくてはならないのか・・・。
@user-xq3mn6lc5h
@user-xq3mn6lc5h 6 месяцев назад
何年か前に、この雷鳥沢でのテントなどが盗まれたとの記事を目に、登山目指すもの者も地に落ちたなと思ったものです。 登山者のテントが盗まれるなど、もう30年以上山に登っている私にとって、初めての情報だったからです。 よくもまあ、犯人は使用者の肌に接した寝袋は捨て、他人のテントで寝泊まりができるものだと感心してしまいます。あり得ない!
@user-zi1fi6fu7k
@user-zi1fi6fu7k 5 месяцев назад
もともと登山やトレッキングしている人達は身勝手に道いっぱいに広がり道を貸し切りだと思って歩いたり、ゴミのポイ捨て、駅のホームにわざとゴミ袋を忘れる、以前から彼等のマナーは地に落ちてますよ
@katsu1031ten
@katsu1031ten 5 месяцев назад
雷鳥沢へ行ったことがありますか? 行ったことがあるなら登山をする者の犯行とは決めつけないと思いますよ。 ちなみに雷鳥沢には普通のキャンパーや観光客も登山者以上にた~くさんいます。
@user-gx5ue8ph5k
@user-gx5ue8ph5k 4 месяца назад
私は、登山口の駐車場で、車上荒らしに、テント、ダウンなど盗まれましたが、 1年後、大町警察から、犯人を捕まえたと、連絡あり 全て返ってきました。 盗難届は、出して置くべきですね。
@c1a931
@c1a931 4 месяца назад
道しるべ引っこ抜いて違う方向指させるわ、花の名前差してくれてる名札引っこ抜くわ、ストックで枝折りまくるわ、あまつさえピンクリボン片っ端から切っていく奴居るよ。
@appi6213
@appi6213 4 месяца назад
下界と同じ割合で盗人は入るに決まってるじゃん 登山者が地に落ちたとか言う意味が分からない
@user-hn1rh4tj1j
@user-hn1rh4tj1j 6 месяцев назад
「宥恕」ゆうじょ初めて聞きました勉強になりました。
@kakyu-yh8tr
@kakyu-yh8tr 6 месяцев назад
動画をご覧いただき、ありがとうございます。 いろいろ調べてみると、法廷に出てくるような単語って聞いたことがないような言葉が多くて難しかったです。 コメントありがとうございます、またよろしくお願いいたします。
@terrytennyson67
@terrytennyson67 6 месяцев назад
人の命も盗まれる事もあり得ます!気をつけましょう
@gracesuzuki8129
@gracesuzuki8129 6 месяцев назад
50才といういい年した大人が情けない限り!
@user-ff2zn4ic8o
@user-ff2zn4ic8o 5 месяцев назад
俺も平湯キャンプ場でオートキャンプしててうっかりドアをロックしないでトイレに行ったら高価なゴアテックスの雨具(二万円)を盗まれた、それ以後離れる時は必ずロックしている。
@upanishad9995
@upanishad9995 4 месяца назад
警察の仕事っぷりに感動しました。海外の警察だったらどうだったか。・・・・
@kos.A
@kos.A 5 месяцев назад
パクられたタイヤホイール、ヤフオクで見つけて出品者の所に警察同行で確保しに行ったのを思い出した。
@xapaga1
@xapaga1 4 месяца назад
おぉ、そいつは愉快痛快。罪人に鉄槌を!
@user-mt8md2zm4c
@user-mt8md2zm4c 5 месяцев назад
山岳用テントって キャンプ用テントよりも高額だからね。 ただ、山岳用テントとキャンプ用テントでは 性能的に相容れないものでもある。 キャンプ用テントは あくまで野外生活の快適性を重視しており、一人用テント以外は携行性は良くなく、耐候性的な剛性も低いものが多い。 山岳用テントは軽量かつコンパクトで携行性と耐候性は高い。 それだけに素材のコストは高く、高額になるが、風雨から登山者を守る性能は高いが、気温変化に対する保温性は低い。 軽登山は経験したけど、衣服を濡らしてしまう事や 同時に風にさらされる事は体温を奪われる事になり、体力を奪われ、生命も危険にさらされる。夏場でも凍死の危険がある。 ましてや早急に安全な下界へと撤収できない登山だとテントや道具の盗難は極めて深刻な事態になる。 こうした盗難事件は 単なる窃盗事件ではなく、未必の故意による殺人未遂もしくは殺人罪に匹敵する。
@user-ns4tk8rz7s
@user-ns4tk8rz7s 6 месяцев назад
登山ではないが、盗まれたことがある。警察に被害届を出して協力してほしいと頼まれ実況見分に2時間くらい付き合わされたよ。で、数日後犯人逮捕の連絡があった。盗まれたものを確認し、また調書を取るのに時間食うんだよな。物は帰ってきたが、犯人を教えてほしいと言ったら個人情報だから教えられないと。その後一切連絡なし
@4chu605
@4chu605 6 месяцев назад
警察は何で犯人を庇うんですかね?物が帰って来たら無罪放免では無いはずなのに。
@user-sk4zi7sd6d
@user-sk4zi7sd6d 6 месяцев назад
犯人保護?
@chico5580
@chico5580 5 месяцев назад
捜査中だからじゃないの
@sumiosasaki3454
@sumiosasaki3454 5 месяцев назад
犯人は警察のバカ息子だったかも。警察も信用ならんからな。
@user-qd5cv2yt6s
@user-qd5cv2yt6s 5 месяцев назад
訴訟を起こせば犯人と接触出来る有料システム。
@user-ff2zn4ic8o
@user-ff2zn4ic8o 5 месяцев назад
奥上高地のテント場でも真っ昼間にテント盗む犯行があった
@goro-yoko-teto869
@goro-yoko-teto869 6 месяцев назад
宥恕なしの示談って結局賠償金とか慰謝料とかを求める民事裁判をしなくて済むだけで、刑事罰も問うてもらいますよって解釈で良いの?これ犯人側のメリットって何? しかし信じられんな、キャンプ場で盗むなんて・・・。下山すら難しくなる可能性だってある、普通の窃盗とは別に重く裁いてほしいわ(怒怒怒)
@kimibanban
@kimibanban 5 месяцев назад
宥恕なしであっても示談金を払って誠意を見せたという事実は刑事裁判の時に反省を示したと評価される、のかも?
@user-ro5xq9xe4p
@user-ro5xq9xe4p 5 месяцев назад
その理解で合ってます。ただ、示談金により損害は補填されたと見なされるのもその通りで、示談不成立時の方が下される量刑は重くなります。今回の事件は余罪多数でもないと一発実刑はそもそも無いと思われますし、もし初犯なら示談不成立だとしても略式起訴、略式裁判により罰金刑だった可能性が高く、示談金受け取りとなると「許さない」と意思表示していても不起訴か起訴猶予の可能性が高いと思われます。窃盗罪の場合被害者の心情として失った物を取り返したい、又はお金で買い直したいとなるので示談を蹴るのは悩むところだと思いますね。なので気持ちはわかりますが被害者に示談するな、と言うのは酷でしょう。良いテントは高額ですから。
@user-xt6jn3fh7z
@user-xt6jn3fh7z 4 месяца назад
​​@@user-ro5xq9xe4p わからなくもないけど、執行猶予であっても犯人を前科者にしたいね、裁判前なのに弁護士なんかやていやがって、 なら民事で損害賠償と慰謝料取りたいね
@user-bz2ec2gz4p
@user-bz2ec2gz4p 4 месяца назад
示談にするなら、高額な賠償金吹っ掛けてやればいいのでは?払わないなら示談しなきゃいいのだし。
@user-yu3vy3dz9v
@user-yu3vy3dz9v 4 месяца назад
@@user-xt6jn3fh7z執行猶予付きは、満了すれば前科にはなりません。
@JD-ff2gf
@JD-ff2gf 4 месяца назад
キャンプ場だったから別に良かったものの、これが雪山とかだったらどうなるんだろう。テントと中の補給品を持ち去るなんて、それこそ死に直結する。窃盗罪だけでなく殺人罪が適用されるんだろうか。気になる。
@Seira5888
@Seira5888 13 дней назад
殺人罪は難しいでしょうねぇ。
@user-be9gg7dn2h
@user-be9gg7dn2h 6 месяцев назад
雷鳥沢は何度か利用したことあるけど、外国製の高価でレアなモスのテントとかあっていつかは盗難天国になるんじゃないかなと思ってた。大雪や強風もあるし監視カメラとか設置するわけにもいかないのかな?マジックて名前書いても無水エタノールで消せんこともないし 小型のGPSタグとかテントやシュラフに切らなきゃ取れないよう貼り付けるくらいしか思いつかないや
@sidetonegawa5252
@sidetonegawa5252 5 месяцев назад
管理人のいるテント場には監視カメラ設置がいいですね。
@Hasegawa.Heizo.Nobutame
@Hasegawa.Heizo.Nobutame 5 месяцев назад
示談なぁ、登山用具泥棒とか、登山自体の安全性を揺るがしかねないし、場合によっては人命にもかかわる、窃盗だけじゃ無く、殺人未遂つけても良い位で、厳罰にすべきだよなぁ…
@user-nu8fp8bh3h
@user-nu8fp8bh3h 6 месяцев назад
犯人の動機とかもっと知りたかったですね。
@chico5580
@chico5580 5 месяцев назад
山用品は高いから、転売目的だろうね
@minagawa_umachocomilk
@minagawa_umachocomilk 2 месяца назад
@@katana5916 なかには転売目的の人もいるでしょう。目立たない部分に油性顔料マーカーで自分だけの目印をつけておくのがいいですね。 それが紛失したあと警察に情報を伝える際に活きてます。警察は、その唯一無二の特徴のあるものは、その持ち主のものだと特定しやすいですからね。 ネットオークションも盗品売買が活発だと聞きますから、盗難に遭ったあとは積極的にチェックして、あやしい出品者に関しては警察と情報共有を。
@user-ir2ch9pe3w
@user-ir2ch9pe3w 5 месяцев назад
人が増えれば街と一緒でリスクが増えるね。。
@user-ni3gs6jk9b
@user-ni3gs6jk9b 4 месяца назад
同じ場所でキャンプしたことがある、怖いね
@sakuyoshi
@sakuyoshi 5 месяцев назад
人の道具盗んでキャンプして楽しいかな?
@user-bu8ct2xp1j
@user-bu8ct2xp1j 4 месяца назад
同感です。が、楽しいんでしょうね。クズだから
@user-sf3oe6dt6f
@user-sf3oe6dt6f 5 месяцев назад
僕も薄手のダウンインナーを山小屋で盗まれた事がある. 40年通ってる馴染みの山小屋で,管理人さんからアルバイト君まで全員で探してくれたけど見つからなかった. それで,盗まれたんじゃ?と気づいた.
@whitefangs7982
@whitefangs7982 5 месяцев назад
やっぱり、幼稚園の頃を思い出して、全てのギアに名前を書かなきゃ駄目ですね‼️
@miekokojima237
@miekokojima237 5 месяцев назад
いざ売ろうと思ったら、名前入りだと安くなるかもですが😂
@user-yu3vy3dz9v
@user-yu3vy3dz9v 4 месяца назад
風呂にパンツ忘れても、皆の前で返却されるからな
@minagawa_umachocomilk
@minagawa_umachocomilk 2 месяца назад
入院のときも肌着に名前は基本ですね。病院は意外といい加減で、患者で盗み癖がある人もまま居ますから。なんなら医者や看護師でも悪い人は一定数居ますからね。
@KeiS506
@KeiS506 5 месяцев назад
最近はキャンプブームで物によっては入手に時間がかかったりオクで高値取引されてるものもあるので、しっかり自身で管理したほうが良いですね。どんな世界にも心無い奴や下衆な奴はいますから、楽しい行楽や趣味などでケチがつくと本当に辛いし場合によっては命に関わるので、以前のように安易にデポするのもちょっと考えものです。全く、数の増加は質の低下、、、です。
@123tetoteto
@123tetoteto 5 месяцев назад
まるで盗賊。登山者であってはいけない奴だ。
@user-zt6yw4rb1s
@user-zt6yw4rb1s 3 месяца назад
昔は、普通に山賊という輩がいたんだが?
@user-yq6zl7fs7c
@user-yq6zl7fs7c 4 месяца назад
宥恕なしの示談だから被害者のTさんは犯人を許さないわけですね でも 犯人が反省したと検察がアホにも判断して不起訴にしてもTさんは後悔しないのかな 賠償されても犯人は再び犯行を繰り返す危険性の方が大です 最低な犯人はどうなったのか教えて欲しかったです
@bobtail281
@bobtail281 3 месяца назад
友人は富士山の山小屋で雑魚寝で財布を盗難されたっていってました😂 山小屋も安心できないですね。近年は外人登山者も多いし…盗難されないように工夫するしかないんでしょうけど…
@user-uh1rs4qg1c
@user-uh1rs4qg1c 5 месяцев назад
以前、白馬鑓温泉小屋に到着し、屋根付きの受付外の手すりに濡れたグローブを外して干し忘れ、 翌日、忘れもので届いていないか小屋の人に確かめたが届いておらず諦めて下山しましたが、小雨で予備が無く不便でした。 手すりにグローブが干してあるのは小屋の人も気がついており「良いやつだよね、普通は届くのだけどおかしいなあ」と言ってました。 奥穂小屋外で同じ雨天だった時、私はすぐに小屋の人に届けたので裏切られた気分だった。。 今後は自転車用の長く伸ばせる鍵付きワイヤ―を持参して、デポするときは何かに縛り付けておこうと思う。。
@shogo8067
@shogo8067 4 месяца назад
なんか小屋の人が悪いようなコメ。 悪いのは干し忘れた自分だよね。
@minagawa_umachocomilk
@minagawa_umachocomilk 2 месяца назад
@@shogo8067 いちばん悪いのは窃盗犯なのに、その窃盗犯に言及しない姿勢にあなたのモラルのレベルを皆が察するでしょう。
@aa-zh2ek
@aa-zh2ek 5 месяцев назад
アウトドア用品って昔と違ってセカンドストリートとかで買い取ってくれるからな
@user-tz1nb7wn7g
@user-tz1nb7wn7g 6 месяцев назад
盗まれる可能性はあるだろうな。テント張りっぱなしで出かけるなら安物のテントを使うしかないですね。
@user-ko6eq8ku5y
@user-ko6eq8ku5y 4 месяца назад
登山道入り口駐車場に停めて置いた車が車上荒らしに合った、と言うのも有ったな、
@user-st4dv9pi8w
@user-st4dv9pi8w 4 месяца назад
山菜採りの車上荒らしもよくある事件です。
@user-ko6eq8ku5y
@user-ko6eq8ku5y 4 месяца назад
@@user-st4dv9pi8w 様 よくご存じで、、、日本人の民度は何処へ行ったのやら、
@user-st4dv9pi8w
@user-st4dv9pi8w 4 месяца назад
@@user-ko6eq8ku5y 民度といえば一部の登山者が食べたであろうと思われる食事のゴミが増えていることは御存知と思われます。本来ならば山岳等に生息している筈の動物が人間の食べ物の味を覚えてしまい、人里にクマ等の猛獣が出没する原因をも作っています。よく考えて行動していただきたいものです。
@users13124
@users13124 5 месяцев назад
キャンプ場でも盗難多いと聞きます 嫌な時代になったモンです
@takumi1999
@takumi1999 4 месяца назад
示談は残念なような。50歳男性。サラリーマンならクビでしょうね。他にも余罪がたくさんありそうだし。下手をすると命に係わる。
@alfa155silverstone
@alfa155silverstone 5 месяцев назад
最低だなぁ。犯人みたいな非生産タイプの人って一生誰かに迷惑かけ続けるんだろうか。
@subi4231
@subi4231 6 месяцев назад
女性のお一人様キャンプなんて、とてもじゃないけどムリ、、、金品だけでなく、身の安全の問題も。(;´Д`)
@user-og3it1kb5y
@user-og3it1kb5y 5 месяцев назад
キャンプブームが始まってからはそうかも知れんが、それ以前は登山の世界にはそんな心配は無かったぞ。私はいつも単独だったが、単独同士老若男女関係無く接していた。
@nishiy5538
@nishiy5538 5 месяцев назад
@@user-og3it1kb5y 人が増えると、おかしなやつも増えますよね
@toppappa
@toppappa 6 месяцев назад
今の時代、盗まれる前提で考えざるを得ない。GPSトラッカーとか仕込むしかない気がする。 山岳地帯でテントがないとか、生死に直結するので示談は絶対にしちゃ駄目だと思います。
@user-mt8md2zm4c
@user-mt8md2zm4c 5 месяцев назад
最低限 自分の生命を守るために 山岳キャンプじゃツェルトも必須だわ。!
@user-px6lu1ub2s
@user-px6lu1ub2s 5 месяцев назад
使わなくなったバイクのアラーム付きディスクロックをテント内の置き荷物に忍ばせてる。
@user-qd5cv2yt6s
@user-qd5cv2yt6s 5 месяцев назад
弁護士雇う金はあるんだ?
@user-zt6yw4rb1s
@user-zt6yw4rb1s 3 месяца назад
おそらく、本人ではなく、社会的地位のある身内が弁護士つけたんだろう。 犯人自体はどうでも良くても、身内から罪人が出たら世間体悪いからな。
@user-ly9rl7us5n
@user-ly9rl7us5n 4 месяца назад
示談にせずに、懲役打たせてやれって思いますね。
@user-dx9uk4id6x
@user-dx9uk4id6x 6 месяцев назад
本当に不愉快な事件ですネ、50年前はそんな話は聞いた事ありませんでした。 もっとも、夏も冬も全ての装備をキスリングに詰めての縦走しか経験なかったので。 ふとどき者が居ると云う事を前提としなければならない世になったと云う事なのですね。山でも性善説は通用しない事が良く判りました。貴重な話題を有難うございます。 今後の山行に活かします。 (山乞食)
@silversurfer512
@silversurfer512 5 месяцев назад
キスリング懐かしいですね。 平成生まれの人たちには、「何それ?」でしょうけど😅 アルミフレームの縦長のザックが出回り始めた時は、ずいぶんハイカラなザックだと感じましたね😊
@user-ww2xb2fd7u
@user-ww2xb2fd7u 5 месяцев назад
そうですね。キャラバンシューズも今は聞かなくなったし。
@bakus-hobby-ch
@bakus-hobby-ch 5 месяцев назад
いろんな輩がいますね。 窃盗を繰り返していたので捕まったんでしょう。 冬季登山ならほんとに死活問題。 犠牲者が出なくてよかったです。
@user-dg8el4pw8e
@user-dg8el4pw8e 5 месяцев назад
昔 関西の平地でテントや中の軽い荷物が草むらにぶん投げられていた事がありました 北海道や関東 後は四国遍路中には変な事はなかったなぁと 四国は遍路があるから山にテントを張らせてもらい 真冬に渓谷で安心して水行が出来ました 二週間も風邪ひいたけど^^;
@orihusutat1976
@orihusutat1976 4 месяца назад
弁護士雇って示談金払う金があるなら、最初から買えよ。
@user-zt6yw4rb1s
@user-zt6yw4rb1s 3 месяца назад
弁護士雇ったのは、身内。本人のためではなく世間体のためだろ!
@nishiy5538
@nishiy5538 5 месяцев назад
俺なら絶対に示談にしないですね。
@iliberty211
@iliberty211 4 месяца назад
私が若い頃(50年程前)、山の本や小説が好きでよく読んでましたが、当時から山でテントやリュックが盗まれたと書かれてありましたので、今に始まったことではないようです。また、私が小学生の頃、近くの川へ泳ぎに行った時、着替えや昼弁当をシートの上に置いておき、昼に帰って来たら楽しみにしてた昼飯が盗まれて無かった事等、自衛はしっかりとやらないと馬鹿を見ることになりますね。
@AtsushiE
@AtsushiE 6 месяцев назад
常にカメラで全景撮ってた方が万一のとき犯人特定できるかね。
@user-dm1mv4oq3n
@user-dm1mv4oq3n 5 месяцев назад
オリジナルペイントするしかないな!
@user-wq5et9mh4x
@user-wq5et9mh4x 6 месяцев назад
こういう趣味の場ですら泥棒がいるとか残念すぎるな。。。 俺は低山、日帰り専門だから被害に遭わないけど。
@bamboo3104
@bamboo3104 6 месяцев назад
知り合いに、デイソロキャンに行ってほんの10分ほどトイレに行っている間にヘリノックスの椅子を盗まれた人がいます。(犯人不明のまま) 油断せぬよう・・
@user-mv3dk4fw5o
@user-mv3dk4fw5o 5 месяцев назад
その油断が一生の後悔だよ。
@user-nr9ft5rx2k
@user-nr9ft5rx2k 4 месяца назад
こんな所で物を盗まれたくないな 命に関わるのに やっぱ山は駄目だ 行きたくない」 しかし中途半端な所で終わってるね
@lemoncc350
@lemoncc350 5 месяцев назад
おとり捜査した方が良くね?ピストンして戻ったら何も無かったとか死人でるぞ。高そうなテント張って監視しとけば簡単に捕まえられるでしょ
@user-bu8ct2xp1j
@user-bu8ct2xp1j 4 месяца назад
犯罪をわざわざでっち上げるんだね
@user-fy7hd3fb8s
@user-fy7hd3fb8s 4 месяца назад
このあたりは昔、メディアが発達してない 時代には山賊が出現したらしい。 こういった人密度の低いエリアは犯罪が 起きやすくなるのはいつの時代も同じこと。 あらゆる策を講じて自己防衛することを お勧めします。
@user-fi1rb6sr4w
@user-fi1rb6sr4w 4 месяца назад
テント泥棒なんて想像もしてませんでした。 ソロツーリング派なので登山は一切しませんが同じテントが多数あるて仮定してしまうのでテント張ったまんまは考えられませんでした。
@user-wk9iw4uw2d
@user-wk9iw4uw2d 5 месяцев назад
少なくとも自分のテント持参な訳で、盗んだその場で使う事は流石に無さそう。ただ盗みのプロである訳でも無くレアケースでは…しかしこんな輩が登山客とか山に失礼だな。あっさり逮捕は或いは山の神様のお力添えか。
@kiko8343
@kiko8343 6 месяцев назад
自分と同じ趣味の人は 悪い人居ない って言う人いますが それ嘘。 私 トレイルランニングしてますが、人の物 持ち去るひとたまにいます。 悪い奴、示談にせず 法の裁きを。 性癖と盗癖は、治りません。
@user-wh2cu3mj1z
@user-wh2cu3mj1z 5 месяцев назад
そうは言っても裁判となると時間も金もかかるから、単なる窃盗ならそんな簡単に裁判しようと思わないよ。 特に会社員だと仕事があるのに裁判所から呼び出しくらうとキツイ。
@user-hv2rc4ph9n
@user-hv2rc4ph9n 5 месяцев назад
犯行現場に行くのも逃げるのも大変だろうによーやるわ…
@user-ll3zh8ov3g
@user-ll3zh8ov3g 5 месяцев назад
ダイヤルロック錠に防犯ブザーの紐結んで中の地面に固定でもしておくか?
@amaymiya042
@amaymiya042 6 месяцев назад
宥恕なし示談って、刑事裁判は行われるので減刑目的ということですね。 反省の形として裁判官に訴えるためのものですね。
@user-mt8md2zm4c
@user-mt8md2zm4c 5 месяцев назад
事情が どうあれ、「なあなあ」で済ませてしまうと、後に悲惨な事件になりかねない。 示談や減刑など もってのほか。! 危険運転致死罪が 良い前例。
@maayanabc
@maayanabc Месяц назад
宥恕ってこの年で初めて聞いた言葉!いやー日本語って奥深いなー!
@yochankankan6117
@yochankankan6117 6 месяцев назад
高額なキャンプ用品は狙われるからね、高額な商品は使わないか、消せないような名前を書いておくといいと思う
@user-sq7zx6xs4k
@user-sq7zx6xs4k 5 месяцев назад
でもある程度は品質保証する値段のじゃないと命に関わるって山岳遭難事故では散々証明され延々と連綿と伝えられているのに、こんな泥棒クズのせいで生存率を諦めて良いのだろうか
@user-yu3vy3dz9v
@user-yu3vy3dz9v 4 месяца назад
@@user-sq7zx6xs4kですよね。見栄張って高額商品ではなく、軽量化や快適化の為なのに。高級品ならトレーサーシステムとか構築出来ないのかな。
@user-hz2hg9wd8u
@user-hz2hg9wd8u 5 месяцев назад
自分はテントに名前デカデカと書いてるよ。
@isoiso
@isoiso 4 месяца назад
私なんか車の中で現金が盗まれて、数年後犯人が捕まったけど、支払い能力が無いからと、一円も返ってきませんでしたよ‼️
@user-uz6ow5nn5l
@user-uz6ow5nn5l 4 месяца назад
一歩、間違えたら遭難の危険のある盗難事件! 殺人未遂で無期懲役でいいと思う!
@user-sm8cw9vv8m
@user-sm8cw9vv8m 6 месяцев назад
「安易な登山」が増えたせいで 遭難件数はこの25年で「3倍」 マナーも最悪になった。
@lelouch-vi-britarnia
@lelouch-vi-britarnia 5 месяцев назад
やっぱ重たいけど肌身離さずが1番
@user-du8wu1ym7e
@user-du8wu1ym7e 5 месяцев назад
宥恕無しやろ。裁判沙汰になったら、検察官は不起訴処分を選択する理由のひとつにする必要は無いってわけやな
@user-nc5hr8mn5n
@user-nc5hr8mn5n 5 месяцев назад
使うものには、油性マジックで目立つ場所と、持ち主にしかわからない場所に名前をいれましょう。目立つ場所は消される可能性があります。(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)
@Tom14141414141414
@Tom14141414141414 4 месяца назад
2019年ならばまだ、扇沢からはバスではなくトロリーバス(鉄道)ですな。室堂のところもバッテリーバス化するらしいですな。
@osamunagaya1739
@osamunagaya1739 4 месяца назад
旧大日本帝国陸海軍では、盗まれるのはよくあり盗まれると顔が膨らむぐらい殴られたそうだ。 盗まれたほうが悪いという言い分だが、 戦争が激しくなり飢餓街道を退却するときは、飯盒と食料はなくさなかったという話はよく聞いた。
@menmentantan5591
@menmentantan5591 5 месяцев назад
個人的いけんだが(どうせ大陸からの観光客だ露)とかおもいます
@sumiosasaki3454
@sumiosasaki3454 5 месяцев назад
こういう窃盗は命にかかわる。窃盗罪ではなくて殺人未遂罪にするべき。
@user-qn3hk5nl3h
@user-qn3hk5nl3h 5 месяцев назад
昔は スキーの板も盗まれました。今は釣りをしますが、道具は無名のネットで買った中古品。高い道具は離れる時は周りの人に声かけたり、誰もいない時は持ち歩きます。
@SNA53259
@SNA53259 5 месяцев назад
友人も盗まれそうになりました。サロモンの10万超の板(新品)。ゲレ食の入り口のすぐ近くで食べていたから不審者見つけてすぐに駆けつけことなきを得ましたが… なので板は友人や家族など同行者と1枚取り替えて離れた場所に置くようにしています。
@yoshiyukinakao6100
@yoshiyukinakao6100 5 месяцев назад
許さない示談ってどんな感じなのかな
@user-zt6yw4rb1s
@user-zt6yw4rb1s 3 месяца назад
一切の泣き言、言い訳は聞かずに、ぼったくり高額請求するということ。
@user-gt3fw4qy7q
@user-gt3fw4qy7q Месяц назад
なんとしきれトンボだこと トホホ そうか、悪事を働いても ゴメンね でスムのかいな!!! 一罰百戒 だよね もし 天候異変でキャンプ場に戻って な―も無くなってたら・・・ゾッとするネ
@knife3ver11
@knife3ver11 5 месяцев назад
ワンチャン死ぬやん!😢
@takechan1965s
@takechan1965s 4 месяца назад
宥恕なしの示談って言うのは、結論なだけにもう少し突っ込んだ解説をして欲しかった。
@user-ky5lf3ry1k
@user-ky5lf3ry1k 15 дней назад
弁護士費用あるんだ 許さない示談?何それ? 示談すると又やるよ! 窃盗癖は抜けない お金の問題でなくムショに行かせるべきw
@myouenji
@myouenji 6 месяцев назад
こんな山の中で?日本人のいい歳を、したオヤジが犯人?動機はなんだ?許される訳ないだろ!
@chico5580
@chico5580 5 месяцев назад
高く売れるからじゃない
@user-mt8md2zm4c
@user-mt8md2zm4c 5 месяцев назад
​@@chico5580人の財産を奪い、所有者の生命も同時に危険にさらす行為は 強盗や放火みたいな悪質さがある。下界でのキャンプ盗難とは次元が違う。
@retro-tenteko
@retro-tenteko 3 месяца назад
1年後に犯人逮捕に至ったのは本当に奇跡。 というか、窃盗犯は窃盗をくり返し、いずれは捕まってしまう、という事なんでしょうかね。 というか警察は事務処理しかしてないな、という感じですけどね・・それでも登録をしていれば、連絡は来る。大事な物を盗まれた時はあきらめずに警察に連絡しておくのも大事ですね・・
@user-dv4tm4gu2q
@user-dv4tm4gu2q 3 месяца назад
最後まで見たがドラマが無いので驚いた。
@user-sq7zx6xs4k
@user-sq7zx6xs4k 5 месяцев назад
こんなの手の込んだ他殺だろうに、弁護士さんはそんな奴の罪も雇われたら軽くしなければならないから因果な商売だよね 示談金はいくらにしたんだろ?人の命のお値段なんだから五億でも足りんのに
@moumento
@moumento 4 месяца назад
10年くらい前はザックとかデポしても心配はなかったけど今は時代が違うね 金かけてこんな場所まで来て大した金銭にならないものを盗んでどうするんだろ効率悪いよ
@mikicat4915
@mikicat4915 4 месяца назад
示談にしたら又盗むのでは無いですか? 癖は簡単に治らないから、
@takase4308
@takase4308 5 месяцев назад
殺人罪として告訴すべき、そして氏名の公表も必要。
@user-ug9dx7eq7f
@user-ug9dx7eq7f 3 месяца назад
寺生まれのTさんじゃなかったのが残念無念😢
@user-je6jt9bx1g
@user-je6jt9bx1g 4 месяца назад
酒も山も🇯🇵🤗一人カ
Далее
Самоприкорм с сестрой 😂
00:19
Просмотров 264 тыс.
Занимайся йогой со мной 🫶🏻
00:13
LISA - ROCKSTAR (Official Music Video)
02:48
Просмотров 31 млн
Самоприкорм с сестрой 😂
00:19
Просмотров 264 тыс.