Тёмный

水素を安全に大量に貯める「水素吸蔵合金」の可能性に迫る【Bizスクエア】 

TBS NEWS DIG Powered by JNN
Подписаться 2,4 млн
Просмотров 303 тыс.
50% 1

シリーズ「未来のエネルギー」です。
脱炭素社会が進む中、CO2を排出しない水素の貯蔵方法として、水素を吸収する金属「水素吸蔵合金」が注目されています。
大量、かつ安全に運搬・保存できるという水素吸蔵合金を取材しました。
【スタジオゲスト】
秋葉悦男(九州大学名誉教授)
★「Bizスクエア」★
・BS-TBS 毎週土曜日 午前11時から
是非ご覧ください。
#Bizスクエア #播摩卓士 #宇内梨沙 #ニュース
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....
#ニュース #news #TBS #newsdig

Опубликовано:

 

8 сен 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 145   
@user-de9rv2lz2h
@user-de9rv2lz2h 9 месяцев назад
昔は水素貯蔵合金と呼ばれてて、吸収・排出にはかなりの温度が必要でしたが(排出時には目玉焼きが出来る程と記憶)現在は相当に技術が進んで大幅に必要エネルギーが減ったんですね。 今後危惧されている災害時への対応に広く使える様に、世間への普及に期待です!
@user-ji6zf9zu5s
@user-ji6zf9zu5s 10 месяцев назад
昔、自動車会社が研究してたような。 昔の理科の教科書でも紹介してた。 途中で攪拌しないとボンベ内の水素全部を取り出せない問題があり、水素貯蔵合金の液体バージョンが研究されてたと記憶している。 また非常に重い。自動車用だと100kg超えるはず。 問題はたくさんあるが、頑張ってほしい。
@user-ig6vy9iy3f
@user-ig6vy9iy3f 10 месяцев назад
政府は日本にこの様な技術に投資をして欲しいです。
@towa7488
@towa7488 10 месяцев назад
日本政府は投資してくれないと思うけど、 中国や韓国が代わりに投資してくれるから安心して😁
@user-mh6qm1yj9r
@user-mh6qm1yj9r 9 месяцев назад
@@towa7488きみ偏差値ひくそー
@towa7488
@towa7488 9 месяцев назад
@@user-mh6qm1yj9r あなたは高そうですね😅 とても賢さを感じられる文章です。
@51imo
@51imo 18 дней назад
最初の実証実験の時点で、「環境省から委託」ってなってますけど....
@user-vl4hw3ig6y
@user-vl4hw3ig6y 10 месяцев назад
現状コスト面はそれ程でも無いみたいだけど、安定供給可能なら、意義は大きいね。
@sakanatsuri
@sakanatsuri 9 месяцев назад
日本の研究陣、技術、製造などの総合力は凄は世界一。 EVに代わってFCVは本命になる。 水素タンクのカセットを入れ替えるだけで、FCVは給油時間なしで走ることが出来る。 私がFCVに注目する理由。 水素社会の実現が加速する。
@lastphantoms
@lastphantoms 10 месяцев назад
重量的にやや運搬効率は落ちるとしても、水素運搬船の場合はこの方法が安全面で優位な気がします。 万が一座礁しても石油タンカーのように流出で海洋汚染被害も少ないだろうし、密閉容器が破損しなければ回収可能な場合もあるかも。 太陽光発電所の電圧抑制対策解消策として余剰電力の貯蔵施設を地上や海底に設置するのもアリかも知れませんね。
@user-zh6op6ey2j
@user-zh6op6ey2j 10 месяцев назад
何だか凄く「革新的な技術」みたいな語られ方でしたが、実は既に家電量販店でお手ごろな値段で手に入る「ニッケル水素電池」の中身がこれなんですよね。 なので 15:00 「蓄電池と水素貯蔵合金の棲み分け」みたいな言われ方には、微妙にモヤモヤしちゃいましたね。
@user-vr1vb3rm9r
@user-vr1vb3rm9r 10 месяцев назад
常温での変化が可能なので可能性が高そう! 実証試験が上手く行き早く実用化して頂きたいです😊
@rokkouyamakykk
@rokkouyamakykk 8 месяцев назад
マグネシウムも有力とか 安価で軽量で吸蔵量が多い合金の開発こそが、水素社会へのカギだと思うので頑張って欲しい
@sakusaku621127
@sakusaku621127 7 месяцев назад
マグネシウム買って、 燃料コックに入れるだけで、 100km走れる。とかなら最高ですね!
@tombo1231
@tombo1231 10 месяцев назад
素晴らしい技術!!
@melvil-rt8dn
@melvil-rt8dn 10 месяцев назад
昔からあるよ。
@user-dr6qi4mr5k
@user-dr6qi4mr5k 10 месяцев назад
@@melvil-rt8dnだよね。大学受験の時の計算問題で出るくらいには有名😊
@user-mv6de3sc8g
@user-mv6de3sc8g 10 месяцев назад
この手の話では珍しく科学的にまとも。 水素を低コストで貯蔵出来るだけでも応用の範囲は広い。 社会的にも技術的にも最大の課題は重量なのだろうな。 ここでは数字が出てこないけど、言及されていないことから推測するとFCVへの応用はまだ難しいのだろう。
@KHiura-lu6de
@KHiura-lu6de 10 месяцев назад
この技術は貯蔵に徹して、FCVは既定路線の進化でいいんじゃないでしょうか。 金属に吸着させるのであれば大幅な軽量化は困難でしょう。ましてや還元する装置も車載するとなると。
@user-mv6de3sc8g
@user-mv6de3sc8g 10 месяцев назад
@@KHiura-lu6de既定路線が技術的に無理筋過ぎるから水素FCVが絶望視されているのだと思うが。 その根本的な原因はどんな容器にも閉じ込められない水素分子の小ささ。
@user-mv6de3sc8g
@user-mv6de3sc8g 10 месяцев назад
ググったらKEKとかNEDOとかいろんなところで非金属の水素吸蔵物質を研究しているみたい。従来的な化学より小さいスケールで考えないと無理な模様。 軽く密度高く、小さなエネルギーで結合し、安定し、小さなエネルギーで取り出せる。 科学者早くやれ(無責任)。
@youngalive
@youngalive 10 месяцев назад
水素吸蔵合金の市場規模 2023年 39億8000万ドル 2030年見込み 95億9000万ドル (1兆4000億円、1ドル147円) 倍以上に成長する見込みですね 更に研究開発が進めば使用用途や利便性が高まるでしょうね
@user-fg8or3bq8r
@user-fg8or3bq8r 10 месяцев назад
7年もかかってたったの2倍程度ですか?
@gyoden01
@gyoden01 9 месяцев назад
以前はFCVの燃料タンクとして研究してたけど、重量に対して貯蔵量が少なすぎて圧縮水素タンクになったんだよね・・・ 手軽に運べるのは良いけど、これ鉄より重いんだよ
@user-gs1yt8wf3m
@user-gs1yt8wf3m 5 месяцев назад
私の知識は古いのかな?水素を金属に貯蔵する理屈は、化学反応ではなく、金属原子と金属原子の隙間に水素が原子状態になって、入り込む。そんな記憶がある。要は合金のイメージだった…。貯蔵量は、金属の結晶構造にも影響するはず。 いずれにしても、合金開発が上手く行けば、1000倍以上の貯蔵は可能だと思う。
@user-df5lm6gm5o
@user-df5lm6gm5o 9 месяцев назад
日本は火山地帯だからその地熱で電気を起こしてその電気で水を電気分解して水素を取り出して水素超合金を搭載したタンカーで水素を運ぶのも一つの方法だろうな。
@mathew5745
@mathew5745 10 месяцев назад
金属の塊だから重量はどうにもならんな。動画の細身タンク1本で100kgだとやはりガスボンベのような設置交換用途が主か。大規模な水素貯蔵施設にも向いてそうだ。
@user-so6ju1dx3q
@user-so6ju1dx3q 5 месяцев назад
水素利用に関しては「再生可能エネルギー」という言葉が免罪符のように使われますが、エネルギー収支を考慮すると、計算するまでもなく電力のまま利用する方がはるかに効率は良い。 電力を使って水素を生成させ、その水素で発電するなど「亡国のシナリオ」でしかない。
@Ken-nc7ql
@Ken-nc7ql 10 месяцев назад
冒頭の部分で100キログラムのタンクで平均的な家庭1日分ってあるけど、毎日全ての家庭に100キロのもの配るって大変じゃない?
@Ken-nc7ql
@Ken-nc7ql 10 месяцев назад
配るわけではないのか
@aiueokakikukeko288
@aiueokakikukeko288 10 месяцев назад
港の近くか水素製造装置の近くにこの合金タンクのデカイノ設置してから各家庭や工場には電気として送る方が効率的では?
@hal6192
@hal6192 10 месяцев назад
合金が水素を吸うのと放出速度にもよるけど自動車にも使えそうだな。素材にニッケル使うからそんな大量は作れなさそうだけど今後の改良次第だな
@user-zjyo04oe5z
@user-zjyo04oe5z 9 месяцев назад
日本の企業(バイオコーク技研)、マグネシウムに水素を閉じ込める技術(マグ水素)は、マグネシウムは入手しやすいし水だけで水素に戻せるので、もっと便利に思えたよ
@user-pe8yb6tq4c
@user-pe8yb6tq4c 3 месяца назад
冷却加温…コスト高い…
@user-yk1wr5jn1s
@user-yk1wr5jn1s 10 месяцев назад
100Kのボンベが一世帯のたった1日の電力にしかならないってのじゃあどうなのかな?
@user-el9vn8bj2v
@user-el9vn8bj2v 10 месяцев назад
素晴らしい技術だけど 重いねー。。
@setsuokatsuta6885
@setsuokatsuta6885 3 месяца назад
水素を閉じ込める段階で使う電気は化石燃料燃やしての発電量より少ないのでしょうか。
@user-pe8yb6tq4c
@user-pe8yb6tq4c 3 месяца назад
一本で1日…一ヶ月ちゃうの??意味不明…
@blazeeir7721
@blazeeir7721 9 месяцев назад
水素吸蔵合金をワイヤー状にした場合、吸収された水素もワイヤーの端から端に移動するのでしょうか。
@user-qg7fe6lh4h
@user-qg7fe6lh4h 10 месяцев назад
一本で10世帯分なら凄いけどなー
@shinzoonishi3432
@shinzoonishi3432 10 месяцев назад
電池と同じような問題がありますが、用途によっては使えるかも?
@kojihira1963
@kojihira1963 10 месяцев назад
家庭に電気を供給するとしたらエネルギー収支はあうのだろうか。このボンベを作成するときを除いて、水素を作成するためと、それをこのボンベにためる時、それを取り出すときには電気が使用されるのであれば、直接そのための電気を家庭に供給した方が良いようにも思えますが、水素から取り出すエネルギーの方が上回るのか、そのあたりが気になります。
@KHiura-lu6de
@KHiura-lu6de 10 месяцев назад
貯蔵のことを考えると、電気は貯蔵に向かないので、自然エネルギーを利用して一旦水素にするのは有りだと思います。(家庭用バッテリーは環境負荷が大きいと思います) 家庭に給電することを考えると、運搬コストや還元装置も各家庭毎に必要になります。 FCV用のガソリンスタンドのような利用方法が適しているのではないでしょうか。
@user-gt2eu2ru9p
@user-gt2eu2ru9p 9 месяцев назад
水素吸蔵合金ってずいぶん前から研究してたと思ってたけど、研究歴40年なんて人がいるのか……! 40年前、何を思って水素をためようとしたんだろう……
@Taka18782
@Taka18782 3 месяца назад
今実現しつつあることを含め、もろもろでしょう。
@user-ln7gv2bx8v
@user-ln7gv2bx8v Месяц назад
もともと潜水艦用AIP(非大気依存推進)の有力候補として40年以上前から研究されてました。その時は水素吸蔵合金の開発が上手くいかず、スターリングAIPの採用に進んだわけですが、ようやくモノになってきたってことでしょう。
@user-gt2eu2ru9p
@user-gt2eu2ru9p Месяц назад
@@user-ln7gv2bx8v なるほど、潜水艦に載せることを考えてたわけですね
@5w1hyesnoquestion
@5w1hyesnoquestion 10 месяцев назад
気体、液体、固体はイメージできるけど、吸蔵合金ってのもあるのか...。
@user-jx7rx3tm2m
@user-jx7rx3tm2m 4 дня назад
ドリーム燃料でも勘違いしてる人が多いけど、これってエネルギーを作る話ではない 化石燃料などのエネルギーを貯蔵したり運搬する技術だよな むしろ変換する度にロスが出るし、まったく環境に良い訳でもない 温暖化の原因がCO2である根拠や証拠もないし、この技術でもCO2排出量にほとんど影響はないしな
@sea6016
@sea6016 10 месяцев назад
プロパンみたいに運ぶって言ってたけど、金属がびっしり詰まったボンベを人力で運べるのかね。
@user-rm7wz3tn4p
@user-rm7wz3tn4p 10 месяцев назад
水素脆性による材料劣化について述べられていないようですが、問題ないのでしょうか。
@mandamnippon1
@mandamnippon1 14 дней назад
以前は水素貯蔵合金に期待してましたが、水素を取り出したあとの貯蔵合金の再処理に必要なエネルギーが大きすぎて厳しいなと感じるようになりました。繰り返して使えるような手段でもなさそうです。この研究機関もそのことの言明を避けて発表している時点で誤解を招くし疑念の方が大きくなってしまいます。基礎技術として研究すべき1つの方向性として理解すべきだと感じます。
@blandfordblvd
@blandfordblvd 7 месяцев назад
15:41 08:57 10:48
@user-yr4vz3dn4h
@user-yr4vz3dn4h 9 месяцев назад
素晴らしい技術!
@graph23
@graph23 10 месяцев назад
トルエンと比べるとどうなんだろう。(容積あたりの貯蔵量は勝っているようだけどお値段や重さは)
@伊井大
@伊井大 10 месяцев назад
トルエンだと水素を分離するのに300℃程度には加熱する必要があって…
@So-Itchy
@So-Itchy 19 дней назад
マグネシウムに酢かけたら水素でますよね
@nanashi64371
@nanashi64371 10 месяцев назад
いや、那須電機鉄工のナノ化鉄チタン水素吸蔵合金は??
@zeloplafantasywar8589
@zeloplafantasywar8589 9 месяцев назад
経団連『この技術を世界に広めSDGSを進めなさい。技術提供も積極的に行いなさい。』 とかならないように、日本重化工業は圧力に負けずに頑張って!
@user-jx7rx3tm2m
@user-jx7rx3tm2m 4 дня назад
勘違いしてないか? これは化石燃料や原発のエネルギーを貯蔵や運搬する技術であってエネルギーを生み出すモノではない 元は化石燃料や原発のエネルギーを使って水や炭化水素から取り出したモノでしかない 生活中でCO2を出さないだけでトータルではむしろCO2を増やすことになる 何故なら、エネルギーの変換ロスが必ずあるからね
@TT-xx3nw
@TT-xx3nw 7 месяцев назад
このような技術と燃料電池技術と合わせて、やっとEVが使い物になるのでしょうね。
@MegaYAMATODAMASHII
@MegaYAMATODAMASHII 10 месяцев назад
凄いきんぞつだ!
@hirojkt
@hirojkt 10 месяцев назад
取材不足と勉強不足かな、キャストが。聞いてほしいことを聞いてくれないから全く具体性がなかったな。 導入コスト、ランニングコスト、今まで何故実用化されなかったのか、何が課題かなどもっと聞くべきことあるだろう
@user-xx6io8nb9n
@user-xx6io8nb9n 10 месяцев назад
どの程度 水素の出し入れができるのかな 無限に出来るのならいいけど、たぶんできないと思う、吸着する水素に含まれてる不純物で劣化していきそうだなと、 簡単な処理で能力が再生できるのか それともリチウムみたいに再利用できない?とか そこらへんが普及するかの肝だと思う
@nola9934
@nola9934 Месяц назад
エネルギー密度から考えて本当に将来性あるのかな? 合金10㎏で何Lの水素を貯蔵できるのだろうか?
@KY-iq2dp
@KY-iq2dp 10 месяцев назад
100キロのボンベ1本で1日の家庭の電力しか賄えないことに誰か突っ込んであげて笑
@al-Maghrib
@al-Maghrib 10 месяцев назад
国が税制優遇措置をしろ
@munekichiy588
@munekichiy588 10 месяцев назад
液体状態での保管と比べて体積比はどれくらいことなるのでしょうか もし近ければ水素自動車の安全性がより高まりますね!
@user-oo8ko6gf8m
@user-oo8ko6gf8m 10 месяцев назад
とは言え重量が有るからね。
@munekichiy588
@munekichiy588 10 месяцев назад
@@user-oo8ko6gf8m なるほど確かに… 水素スタンドなら安定しますかね? 取り出し時間な問題があるかもしれませんが…
@早川眠人
@早川眠人 10 месяцев назад
​@@munekichiy588 水素を充填する際の加圧に時間がかかりそう
@melvil-rt8dn
@melvil-rt8dn 10 месяцев назад
水素自動車用としては、無理ってことになっている。重い・高価・大した量を貯めれないってのが欠点。
@munekichiy588
@munekichiy588 10 месяцев назад
@@melvil-rt8dn ありがとうございます🙇‍♂️ 勉強になります! 中々上手くいかないもんですね😭
@siku3297
@siku3297 10 месяцев назад
凄いね!
@hiroyuki55GOTO
@hiroyuki55GOTO 8 месяцев назад
TBSの取材は国家安全保障の配慮が全くない。 取材動画はよく見直してから公開すべき。
@user-ht6cb7sg7l
@user-ht6cb7sg7l 9 месяцев назад
素晴らしいの一言です。
@user-nl1hr9zi8u
@user-nl1hr9zi8u Месяц назад
水素ゼイ化大丈夫なん?
@WATCHER6417
@WATCHER6417 10 месяцев назад
ターンAガンダムのフロジストーンみたいなやつ出てきたな
@shoichikobayashi1349
@shoichikobayashi1349 7 месяцев назад
この水素をQHeで発熱させると、膨大なエネルギーが得られるのか
@neri5866
@neri5866 Месяц назад
水素を固形にする技術山口でやってるよね それとは違うやつなのね
@roukota6347
@roukota6347 6 месяцев назад
室温って、20-30℃でしょ。 自動車にはダメだね。
@user-df5lm6gm5o
@user-df5lm6gm5o 9 месяцев назад
日本はEVよりも燃料電池車の普及すべきだな。
@user-lq1fy1hm6k
@user-lq1fy1hm6k 10 месяцев назад
室蘭工大に、大勢の中国人留学生がいるのはこう言う理由か。
@taninouchiaki1157
@taninouchiaki1157 10 месяцев назад
折角の最新技術でも米国と中国にとられんだろうな、といつも心配が絶えない。自慢するのがいつも早すぎる。世界特許をとって実用化された段階での発表もいいんじゃない。
@maamaa2858
@maamaa2858 10 месяцев назад
小田和正おった😂
@user-rg8yx5nl4d
@user-rg8yx5nl4d 10 месяцев назад
重たすぎる
@nobuyuki5111
@nobuyuki5111 8 месяцев назад
次世代エネルギーなりえますね。
@Aqua-zw2gp
@Aqua-zw2gp 9 месяцев назад
ハウステンボスだと某国に技術ダダもれじゃないですか?😂
@pontarou01
@pontarou01 10 месяцев назад
こりゃすげ~
@hihipopai5844
@hihipopai5844 10 месяцев назад
TBSが取材したら危険だろ
@gucchiovo1226
@gucchiovo1226 9 месяцев назад
緑や山を削る太陽光なんてやめて、植物植えて、水素を使おう!
@036hockey
@036hockey 9 месяцев назад
自動車とか宇宙開発でも使えそうな技術だなー
@user-we5lc7gc8h
@user-we5lc7gc8h 10 месяцев назад
車に乗せるにはカートリッジ交換で使う様になるのかな・・・そう言うのはバッテリー交換で実績の有る中国が1番に普及させそうだよね
@user-xv9um5zl3p
@user-xv9um5zl3p 9 месяцев назад
自動車に転用しやすいようにすれば。。。。
@user-xx1xx6ur8z
@user-xx1xx6ur8z 5 месяцев назад
素晴らしい👍水素社会実現して欲しい。
@user-bo6iw5uh2r
@user-bo6iw5uh2r 4 месяца назад
凄い!夢のようです‼️
@user-mi4nd1km1m
@user-mi4nd1km1m 10 месяцев назад
水素エンジンや燃料電池に使用できそう。
@otyanomizueki
@otyanomizueki 10 месяцев назад
15kwhで100kgだとEVに載せると400kg必要か、ちょっと無理か。
@user-lh6vb6xf9r
@user-lh6vb6xf9r 10 месяцев назад
水素燃料は家庭LPGの代替になる。 トヨタは実用化に向けて、水素でバーベキーの焼肉はみずみずしく、美味しいそうです。 ちなみに政府のお金を与える間違った補助金漬け国家形成でなく、広く国民に「技術応用をする働き方」を教えるべきである。
@user-ev8th2rk7o
@user-ev8th2rk7o 3 месяца назад
水素を作ったり加圧器を動かすのに化石燃料使ってたら意味なさそう
@user-jx7rx3tm2m
@user-jx7rx3tm2m 4 дня назад
現在のエネルギー資源は化石燃料か核燃料くらいしかないw 太陽光とか再生可能エネルギーは直接的な環境破壊があるしな
@8e38ky5w
@8e38ky5w 10 месяцев назад
ノーベル賞 10年間 ww・・・・・
@user-lh6vb6xf9r
@user-lh6vb6xf9r 10 месяцев назад
トヨタが水素燃料エンジンを実現中なので、コスト面、重量100㎏が分からないが、搭載して、走行継続距離が1500km以上になると朗報である。
@KHiura-lu6de
@KHiura-lu6de 10 месяцев назад
車に積む必要はなくないですか? EVに発電機積む(ハイブリッドだね)より重量面で不利。
@user-lh6vb6xf9r
@user-lh6vb6xf9r 10 месяцев назад
実用に向けて軽量化に改善するだろう。
@y7r6iyt7ri
@y7r6iyt7ri 10 месяцев назад
この合金って世界中の大学がこぞって研究しているからこれからは競争が激しくなる分野だね。
@sumirenana9037
@sumirenana9037 3 месяца назад
❓❓❓😊
@fy1105
@fy1105 4 месяца назад
何十年前の話? メディアって、技術音痴だな。
@e-justice3752
@e-justice3752 23 дня назад
投資詐欺が目的やろ。ふざけたメディアの科学無知用の煽動
@taiyisongcun9330
@taiyisongcun9330 10 месяцев назад
原発で水素が作れるんだっけ?
@ysl3141
@ysl3141 10 месяцев назад
高温ガス炉で作ろうとしています
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p 10 месяцев назад
ああ、ひ
@may23k68
@may23k68 10 месяцев назад
トリチウムもいいかもしれませんね?
@user-oq5ph7on8x
@user-oq5ph7on8x 10 месяцев назад
この報道者は無知無教養なんですね、先生のおっしゃる1Lの水素の密度って、ガソリンやプロパンと違って0.04gにしかすぎませんけど吸着合金って凄いんですね?
@8e38ky5w
@8e38ky5w 10 месяцев назад
米が、間もなく発信か(発信元を隠し)?!   屁理屈を設けて、開発利用に制約かけるかも?!
@user-ic6jo9qe7k
@user-ic6jo9qe7k 10 месяцев назад
これ出来たら、水素自動車も全然あり?? エネルギー損失が少ないってのは大きなメリットだな。 将来的に今より軽い素材で水素を蓄えられればベストだな。
@makotktjm7418
@makotktjm7418 10 месяцев назад
ナシ。結局水素から電気への変換効率が悪いから。
@user-ic6jo9qe7k
@user-ic6jo9qe7k 10 месяцев назад
水素エンジンなら??
@makotktjm7418
@makotktjm7418 10 месяцев назад
@@user-ic6jo9qe7k もっと効率悪いので論外です。
@brucewayne__633
@brucewayne__633 9 месяцев назад
@@makotktjm7418燃料電池として利用すれば全然悪く無い
@melvil-rt8dn
@melvil-rt8dn 10 месяцев назад
車載用としてもダメ、家庭用としてもダメ、産業用としてもダメ、結局用途がない。すでに随分前に枯れた古い技術。重いし、高価だし、大した量が貯蔵出来ない。
@t-yokozeki9462
@t-yokozeki9462 7 месяцев назад
合金高そうですね、自動車にはコストが見合わない
@pontarou01
@pontarou01 10 месяцев назад
自動車には、使えないのかな?
@1860hide
@1860hide 5 месяцев назад
めちゃめちゃ安全!自衛隊の車両や、戦車は、全部これになれば、敵に石油施設攻撃されても爆発しないという。いや、宇宙事業にも??如何にせよ国は技術を守ってくれー。。。この大学の研究室に中学生留学生が来てないことを願う。
@user-gd7um8qe8w
@user-gd7um8qe8w 9 месяцев назад
疑問 水素を吸蔵する金属があるのでしょうが、 仮にポリタンク一杯の水素を吸収する金属は、ポリタンクより大きいのでは? 例え実用的であっても、特殊用途でしょう。 もちろん、車にも発電所でも使えない。
@user-vn2xz5yx7j
@user-vn2xz5yx7j 10 месяцев назад
水素もどうでもいい
@tpno1493
@tpno1493 10 месяцев назад
H₂O(水)は、そもそも水素を必要としている事をすっかり忘れているマルコメ君👴🏼👴🏼(39)。
@y1stower549
@y1stower549 10 месяцев назад
水素吸蔵合金は、早急に東京電力福島原発のトリチウムの吸蔵に使ってください。 ところで、半世紀前、日本重化学工業への就職を検討希望したことを思い出しました。 規模縮小を繰返しながらも存続できよかったです。エネルギー分野での復活期待します。
@chcooh007
@chcooh007 10 месяцев назад
トリチウムが何なのか知っててコメントしてる?
@user-kr8lu6kz9r
@user-kr8lu6kz9r 10 месяцев назад
いい歳して恥ずかしっ
@user-kb2lv1uk8k
@user-kb2lv1uk8k 10 месяцев назад
水から取り出せばいいじゃないの。水に入ってるでしょ?水素。 なんでわざわざ金属使ったり原油から取り出そうとしたり、まどろっこしいことするかな。
@KHiura-lu6de
@KHiura-lu6de 10 месяцев назад
大雨が降ったら水路に流し、水車で発電した電気で水を電気分解して水素を取り出す。冠水も防げて一石二鳥!てなワケにはいかないのかな?
@soun5119
@soun5119 10 месяцев назад
トリチウムが吸着出来るなら処理水に使えるのに…
@user-rq7co8el5q
@user-rq7co8el5q 8 месяцев назад
こんな話をしても、政府が採用しない理由とは、何なんでしょうか 運搬船を建造してわざわざ、オーストラリアから運んでますよ‼️ お金が掛かる方を政府はやりますよ‼️ 何故ですか❗️ やはり政治家と官僚ですか⁉️
@user-gw6js2dp8v
@user-gw6js2dp8v 10 месяцев назад
難しい事は解らんけど 要は大事って事? そのタンクの温度管理が それと 映像内でライターに炙られてる鉄粉は含まれてんの? 水素が
@user-nm4bz1vh6w
@user-nm4bz1vh6w 9 месяцев назад
学術会議?
Далее
Brazil Fan 😢
00:14
Просмотров 2,9 млн
🏟️👋 Welcome to your new home, Kylian Mbappé!
00:14