Тёмный

激闘を見つめた 藤井聡太七冠の師匠に密着「藤井も人間なので負けてしまうことも当然ある。八冠を目指すストーリーが楽しみ」杉本昌隆八段 

CBCニュース【CBCテレビ公式】
Подписаться 307 тыс.
Просмотров 28 тыс.
50% 1

将棋の「叡王戦」五番勝負第5局。山梨県甲府市の常磐ホテルで行われた、20日の名勝負。互いに2勝2敗で迎えた朝…
常磐ホテルの別室には、全国から多くの将棋ファンがつめかけ、大盤解説会が行われ、21歳の両雄による頂上決戦を見守りました。(藤井八冠のファン)
「伊藤匠七段もとても強い棋士なので、油断してはいけないと思う」愛知県瀬戸市では「藤井八冠」勝利を信じる、くす玉もスタンバイ!
(東京から来たファン)
「きょうはくす玉を割りに来ました。ドキドキというよりは、きっとやってくれると信じて見ています」振りゴマの結果、藤井「八冠」の先手で午前9時に始まった最終局。
対局を前にした伊藤匠七段の師匠・宮田利男八段は…
(宮田利男八段)
「伊藤七段が勝ちますよ」
Q付け入る隙はある?
「人間ですから、絶対あると思います」こう話していましたが…
(大石邦彦アンカーマン)
「ここまで、6:4で藤井さん有利。しかし、まだまだわかりません」(平野菫記者)
「午後4時半過ぎです。瀬戸市の商店街では、将棋ファンの皆さんが集まって、今後の対局の行方を真剣に見守っています」(ファン)
「ぜひ(藤井聡太さんに)勝ち切ってもらいたい」
そして、午後5時。スタジオのゲストにはこの方が…
(若狭敬一アナウンサー)
「きょうは藤井聡太八冠の師匠、杉本昌隆八段にお越しいただきました。よろしくお願いいたします。叡王戦の行方が気になるところですが、ズバリ現在の戦況はどうご覧になっていますか?」(杉本昌隆八段)
「藤井叡王、やや有利かなと思っています」この時、対局が始まってからは約8時間がたっていました。その後1時間半ほどで決着がついてしまうわけですが、杉本師匠の分析は「藤井優勢」。一方、会場の常磐ホテルにはこれまで八冠になるまでの道のりを含め、約100の対局を大盤解説会で見届けてきたという藤井ファン、名古屋の「将棋マダム」の姿も…
(将棋マダム)
「きょうは絶好調だと思う」午後5時すぎのAIの予測でも、藤井八冠「優勢」。会場にいる将棋関係者も含め、藤井勝利の空気が支配していました。ところが…
伊藤七段の師匠は「ようやく脈が出てきた」「追いつきます」
午後5時13分。AIが藤井優勢から伊藤優勢に分析を変えました。この時、常磐ホテルにいた大石アンカーマンが、伊藤七段の師匠・宮田八段に電話取材すると…
「ようやく脈が出てきた」「追いつきます」と伝えたのです。そして、スタジオ出演の合間の休憩時間、控え室に戻った杉本師匠は。
(杉本八段)「まだまだ全然わからないというか互角ですね」「やっぱり伊藤七段がさすがですね。終わるかと思ったところから全然終わらない」(平野菫記者)「午後5時半過ぎです。藤井八冠が1分将棋に入りました。瀬戸市の商店街では、みなさん真剣な表情で固唾を飲んで対局の行方を見守っています」藤井八冠の持ち時間がなくなり1分将棋に。杉本師匠の表情も険しくなり…
(杉本八段)「かなり苦しい時間ですね…現在互角か、藤井叡王ちょっと苦しいかもしれない」そして、午後6時33分。
(若狭)「速報です。将棋の藤井聡太八冠が敗れました。七冠になりました。伊藤匠七段が初のタイトルを獲得しました。新叡王誕生です。杉本さん、この結果をどう見ますか?」
(杉本八段)「これは伊藤七段が強かった。悔いなし、仕方ない」頂上決戦の決着がつきました。
(藤井七冠)「終盤でミスが出てしまう将棋が多かったので、この結果もやむを得ないかなと思う。同時に伊藤さんの力を感じるところも多かった」「(七冠になるのは)時間の問題だと思っていたので、あまり気にせずにこれからも頑張っていきたい」そして、伊藤七段は新叡王となった会見で…
(伊藤七段)「ずっと、藤井さんを追いかけて、ここまで来られたと思っている。藤井さんがいなかったら、タイトルも取れなかったと思う」スタジオ出演が終わった杉本師匠は…(杉本八段)「藤井も人間なので、負けてしまうことも当然あるわけで、でもそれが同い年の伊藤さんだったことも一つの運命なのかなと思う。この二人の戦いはこれからも長く続きますので、再び藤井七冠が八冠を目指すストーリーが楽しみになりました」
詳細は NEWS DIG でも!↓
newsdig.tbs.co.jp/articles/cb...

Опубликовано:

 

20 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 60   
@toshiomurakami7569
@toshiomurakami7569 8 дней назад
杉本先生、仰るとおりですね。また藤井先生が八冠を目指すストーリーが今から楽しみです。応援しております。
@user-vw3re8jc2k
@user-vw3re8jc2k 7 дней назад
杉本師匠で本当に良かったです。 永遠に勝ち続ける事を求められる重圧。ちょっと重荷を降ろして、また、前進する姿を楽しみにしています。
@user-gv9pc4lu5s
@user-gv9pc4lu5s 7 дней назад
師匠の人柄がよく出てますよね。素晴らしいお師匠様です。
@user-vo8ju5xu9k
@user-vo8ju5xu9k 7 дней назад
聡太先生の心中を察してマスコミ対応する杉本師匠は人格者だと思いました。
@ikegun9417
@ikegun9417 7 дней назад
私は木村一基さんのファンてすが、いつの間にか藤井聡太さんのファンにもなっていた事に気付きました。 こんなに気持ちが落ち込むなんてね。
@mai5922
@mai5922 7 дней назад
4:51 これまでどんな時でも藤井竜王名人の対戦相手を称え、にこやかに語ってきた杉本師匠が、このときばかりは本当に悔しそうな表情で驚きました。杉本師匠はやっぱり藤井竜王名人の一番のよき理解者であり、“身内”なんだなと感じます。
@user-pk7xb9d5nw
@user-pk7xb9d5nw 7 дней назад
宮田師匠は弟子の応援しかしないけど、杉本師匠は相手の棋士も称えてるのが印象に残ったかな
@user-ie4jj8pr2y
@user-ie4jj8pr2y 8 дней назад
何か感覚おかしくなってるけど、将棋の天才しか居ない世界の中で生涯で1度でもタイトル取れたら物凄い事なんだよね
@moirta3
@moirta3 8 дней назад
そうですね 大半の棋士はタイトル挑戦すらできないわけですから、例え1期とはいえタイトル保持できれば、それはもう偉大な棋士と言えます
@_Shikinyan
@_Shikinyan 8 дней назад
それも21歳で
@IZYUK
@IZYUK 7 дней назад
初のタイトル戦から22連勝、この記録も恐らく破られる事はないように思います。
@easternpkwy
@easternpkwy 8 дней назад
藤井伊藤は表と裏の関係だと思う。どちらがどっちということではなく。 幼い頃から天才エピソード豊富で、兄弟弟子も沢山いて、練習将棋仲間からプライベートエピソードが沢山出るほど周囲に愛されて東京のど真ん中で育った、孤高に憧れる、長男気質のエリート、伊藤匠。対して、プロ棋士の少ない地方で負けながら強くなっていって、本当は天真爛漫弟気質だけど、環境的に兄弟子もなにもいないままデビューして、ずっと最年少で全棋士にターゲットにされ、本当に孤高にならざるを得ない環境のまま上り詰めてしまった藤井聡太。 多分伊藤くんは本来の愛されエリートじゃない孤高路線が好きで、藤井聡太は本当はひとなつっこい性格なのに孤高にならざるを得なくて、なんか不思議な因縁だなと思う。
@koritan1018
@koritan1018 7 дней назад
泣けてきますね。素晴らしいコメントのためスクショしました
@user-zd6xo6xq1c
@user-zd6xo6xq1c 6 дней назад
感動するコメ
@user-qm2ow6vd3y
@user-qm2ow6vd3y 8 дней назад
藤井推しではあるが、これまで藤井一強時代が続き、他の棋士との実力差が離れる一方だった。しかし、伊藤匠七段がタイトル戦に挑戦し続け、伊藤さんの実力がどんどん上がっていくのは感じていた。おそらく藤井さんとの対局で、伊藤さんは得るものも多かったのだろう。藤井さんと同じように、伊藤さんは将棋に集中し続けた。四段としてデビューすると気が抜けてしまって、才能を生かせないまま普通の棋士として終わる人たちも多い。伊藤さんの今後の活躍に期待したい。将棋界はいっそう白熱する時代を迎えたのだろう。
@darkdreamful9435
@darkdreamful9435 8 дней назад
二度目の八冠をとったらまた伝説になるよ。囲碁の井山さんも二度目の七冠達成したし。
@user-zu9ef4kt1y
@user-zu9ef4kt1y 8 дней назад
常に頂点に君臨してるのも本人もお疲れ模様負けてよかったと思います
@user-nk7mx2ls4f
@user-nk7mx2ls4f 6 дней назад
来年伊藤叡王対藤井七冠の第10期叡王戦5番勝負を見たい!
@-dorahebi
@-dorahebi 8 дней назад
大金を投入してくれるマダムが支えているのは大げさではない。
@fumi4417
@fumi4417 8 дней назад
藤井くん先手で、先手角換わりを受けてそれでも勝ったんだからたっくんすごいよ
@user-nw2nu5pp5u
@user-nw2nu5pp5u 6 часов назад
@egggogo285
@egggogo285 8 дней назад
伊藤さんのほうも後手番で勝ったこととか、角換わり真正面から受けて勝ったこととかもっと強調してあげてほしいけどな
@lobippa0115
@lobippa0115 8 дней назад
将棋界、特需ですね
@superwheel2008
@superwheel2008 3 дня назад
羽生九段がスターになったときも、そうだった。全冠制覇は続かない。それでも羽生九段を倒そうと康光九段、森内九段、深浦九段、三浦九段などが切磋琢磨して、羽生九段もまたそれに抜かれまいと研鑽して、羽生世代ができあがった。50代になっても活躍できるのは、このとき切磋琢磨した貯金があるから。 一方、藤井七冠にはライバルと呼べる存在がいなかった。やはりそれでは、どこかで頭打ちになってしまいかねない。初めて番勝負で藤井七冠を倒した伊藤新叡王が同世代というのは、喜ばしいこと。羽生対森内のように、長く名勝負を見せてくれることを期待。藤井世代が形作られるスタートを、私たちは見たのかもしれない。
@irritating4373
@irritating4373 День назад
伊藤叡王に賛美を送ります
@user-wc5ue4bx9v
@user-wc5ue4bx9v 8 дней назад
師匠の本音は、八冠時代は長く続くと思ってたでしょう。
@user-br8cy2gr4s
@user-br8cy2gr4s 8 дней назад
両者の師匠の差が歴然ですね。
@kayacco
@kayacco 8 дней назад
人間だから合う合わない・向き不向きの問題です。 伊藤叡王の師匠・宮田さんには、杉本八段のような両対局者にとって中立的で俯瞰的な解説は難しいでしょう。 ただ、教わる上で宮田さんのようにハッパをかけてくれる師匠の方が合ってるという人もいます。
@gakkic
@gakkic 8 дней назад
箱根駅伝もみんな青学が原監督が向いてる訳じゃないからなあ。ただ令和の指導者の最先端でスタンダードになるべきは杉本師匠と原監督なのは明白
@gakkic
@gakkic 8 дней назад
​@@kayacco宮田師匠は見てて面白いし昔の相撲の親方みたい。他の弟子がイマドキなのが不思議
@midnightgusto5449
@midnightgusto5449 8 дней назад
意外とすぐに八冠に返り咲くかも?
@user-yv4zy6ue5f
@user-yv4zy6ue5f 8 дней назад
最短でも1年はかかりますよ😂
@_Shikinyan
@_Shikinyan 8 дней назад
井山みたいに八冠に再度返り咲くとは思う いつになるかは分からないし長く続くとは思わないけど
@user-mu7oh4tw9z
@user-mu7oh4tw9z 7 дней назад
伊藤叡王中盤の最善手の受け、優勢になってから勝ち切る終盤力、今までは勝てていたシナリオで勝てない藤井竜王名人の悔しがる姿が、人間味があってとても面白い将棋でした。AIじゃ語れない藤井vs伊藤の再頂上決戦を期待してます。
@Tnoel-
@Tnoel- 8 дней назад
藤井"八冠が敗れた"やなく"藤井叡王"が敗れたが正しい表現やろ。
@binwan2353
@binwan2353 6 дней назад
8冠の重荷が降りて、藤井さんもまた強くなると思う。 伊藤さんも入学1ヶ月で高校をやめて将棋の道に進む覚悟を決め、結果が出るか不安な中悲願のタイトルを取れたのは本当におめでたい!
@user-bi1zq6ne7y
@user-bi1zq6ne7y 8 дней назад
聡太の不調とかでなく、間違いなく匠が実力で勝ち取った。後手番で2勝、聡太の角換わりを受けて立って、終盤での逆転勝ちは見事すぎる。終盤力は聡太に匹敵する、今後も挑戦者なるだろうからまた対決みたいな
@Biri-Flag
@Biri-Flag 7 дней назад
凄いピョン
@youaremysunshine4843
@youaremysunshine4843 8 дней назад
伊藤さん2冠目頑張ってください。
@user-lf4zl7fg3i
@user-lf4zl7fg3i 8 дней назад
藤井さん、八冠になったのが早すぎたから、たまには休んで、力を溜めて欲しいなぁ。体力勝負だから。杉本師匠もテレビ番組に出過ぎていたから少し休んで欲しい。 それより伊藤さんの急成長にはビックリです。タイトル奪取おめでとう🎊コンスタントにタイトル戦を楽しみにしています。素晴らしい戦いを期待します。
@user-gs8cp4xf3r
@user-gs8cp4xf3r 8 дней назад
いや伊藤を褒めろよ
@user-is6yw1hp9p
@user-is6yw1hp9p 8 дней назад
2.3局と続けて中盤まで優勢だったのに終盤で逆転された藤井聡太 その瞬間だけ中継を見てたので最終局は一切見ないようにしたのに速報で八冠陥落を知って愕然とした 今回のタイトル戦は藤井聡太はいつもの鬼ではなかった
@gakkic
@gakkic 8 дней назад
今年に入ってから一般棋戦二つ落としたり明らかに疲れが出ていた。しばらく休養優先してまた進んでほしい
@user-mc2wl8os6f
@user-mc2wl8os6f 8 дней назад
いいや藤井デビューからずっと追ってるファンだけど全然不調とかではなかったよ。伊藤新叡王の終盤力が藤井八冠に匹敵するほど強いからこそ焦らせる手を繰り出せて結果としてミスを引き出せたというそれだけのこと。逆転されてからも伊藤さんでなければ再逆転していてもおかしくないほど藤井八冠も強かったです。
@uncletrian9319
@uncletrian9319 8 дней назад
一つ失冠しただけで騒ぎすぎwそもそも八冠だったこと自体が異常だし、藤井聡太も人間なんだから負けることはある… それに、敗けがなければ勝負は楽しくないし、やる意味もない
@cocho4673
@cocho4673 8 дней назад
❤また返り咲くでしょう❣️きっと必ず!信じています^_^家族して藤井棋士を応援してま〜す。悔しかっただろうけれど、災い転じて福と成す。。ですね^_^必ず藤井棋士は、甦ります❤
@user-nak7etahew
@user-nak7etahew 8 дней назад
昨年末の銀河戦以来の嬉しいニュースですね。伊藤叡王を祝福し賛辞を送りたいです。
@dhiasu1
@dhiasu1 8 дней назад
藤井さんがいなかったらタイトルを取れなかった ⇒たぶんおらんかったら八冠独占もありえる
@user-li5xn6qq5m
@user-li5xn6qq5m 8 дней назад
藤井八冠VSマダムの夢の対決も観たい😊
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 8 дней назад
独占禁止法にひっかるので、7冠になりました。
@user-uv4pj9pg3z
@user-uv4pj9pg3z 7 дней назад
@user-qq8hk1tb3t
@user-qq8hk1tb3t 8 дней назад
羽生さんも全七冠の一冠を失った後、七冠に復帰する事は無かったので、藤井さんも全八冠に復帰する事は無いと推測されます。 何故なら羽生さんも藤井さんも結果的に全棋士に将棋熱と活の影響を与え全体の底上げが成されて全棋士の実力が上がっているからです。そういう意味ではお二人供将棋界の功労者です。
@user-ee5xl7zf1v
@user-ee5xl7zf1v 6 дней назад
藤井聡太竜王名人の最近の不調は歯の矯正が原因なのでは?
@hidecanaryellow0739
@hidecanaryellow0739 8 дней назад
コバンザメ
@user-uv4pj9pg3z
@user-uv4pj9pg3z 7 дней назад
マスコミに操られるファン…
@user-px8rb6yp3l
@user-px8rb6yp3l 8 дней назад
単に伊藤叡王の方が実力が上だった😸
@Tnoel-
@Tnoel- 8 дней назад
実力はまだまだ藤井のほうが上やで。
@claravilla-jy2cs
@claravilla-jy2cs 7 дней назад
事あるたびに師匠が前面に出てくるって、やはりちょっと違和感がある。谷川さんや羽生さん、渡辺さんがタイトル取り出したときに、師匠がこんなに露出しただろうか。もういい加減「自立」したほうがいいのではないだろうか。
@user-fy9fs1kf4o
@user-fy9fs1kf4o 8 дней назад
家帰ったら壁に穴開けてそう
Далее