Тёмный

玉川習字教室【日本習字漢字部令和3年7月号条幅競書課題「池冷ややかにして水に三伏の夏無し 松高くして風に一聲の秋あり」[三段以上]】一文字練習編 

日本習字玉川習字教室 玉川裕郷
Подписаться 8 тыс.
Просмотров 4,5 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 2   
@桜30
@桜30 3 года назад
30年で4人の先生、複数の競書誌で学んできて、様々な書風があるのはわかっているのですが、今の日本習字さんの行草書のネロネロボテボテした書風は斬新に感じます。 上級者が作品として書かれるのはいいと思うのですが、初心者から中級になったぐらいの人の手本にしてはすごく癖があるように思います。 日本習字さんの楷書はとても美しいし、観峰先生の作品は癖よりも温かさおおらかさを感じるので好きなのですが。。。
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 3 года назад
山本恭子さま、コメントありがとうございます。ご指摘いただき、ありがとうございます。謙虚にお受け止めさせていただき、これからも精進して参ります。
Далее
skibidi army returns (skibidi toilet 77)
00:49
Просмотров 1,1 млн