Тёмный
No video :(

町山智浩 映画『ノマドランド』2020.11.17 

radio-land
Подписаться 12 тыс.
Просмотров 45 тыс.
50% 1

ノマドランド(原題:Nomadland) 劇場公開日 2021年1月
ヴェネチア国際映画祭の金獅子賞、トロント国際映画祭で観客賞。
両映画祭の最高賞をW受賞したのは史上初。
監督 クロエ・ジャオ
主演 フランシス・マクドーマンド
#町山智浩 #たまむすび

Опубликовано:

 

21 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 35   
@yutaka69roger
@yutaka69roger 3 года назад
先日久しぶりに映画館に行き、本作を観ました。絶対映画館で観たかったので。いい映画でした。
@user-sg5qq9cv5o
@user-sg5qq9cv5o 3 года назад
彼女は平穏な生活をできるチョイスよりもノマドを選んだ🎵 とにかくアメリカの大自然が美しい😢 物の見方が変わる作品。
@gudokuan
@gudokuan 3 года назад
農耕定住民族の裔としての私にとって考えさせられる映画です。特に実際のノマドであるスワンキーの語る言葉は重く、「信念と覚悟」の強さを感じて思わず胸が熱くなりました。当然のことながら彼らの生き方に対する捉え方は様々でしょう。町山さんは肯定的に話しておられましたが、カメラの映し出す広大なアメリカの大自然がそのことを象徴しています。美しくもあり、厳しく荒涼ともしており、まさに彼らそれぞれの心象とも思えます。それでもあえてノモドの途を選んだファーンの決意には共感を覚えます。
@aletale8395
@aletale8395 2 месяца назад
俺はずっと苦しい映画だと感じたかな。 ノマドがハッピーって描写はあんまり多くなかった印象だし、そのハッピーが暮らしと対照的でより辛くなったような。現実を打破するんじゃなくて現実の中でどうやって生きていくかを描いてたと思うけど、結局苦しい生活なのは変わらない訳で。。
@QFF01041
@QFF01041 3 года назад
良い映画でした。。
@kayanokatsumi
@kayanokatsumi 3 года назад
素晴らしい解説あざっす!ネットで見ようと思ってましたが、映画館へ行きます!
@user-cm2uh5ey6t
@user-cm2uh5ey6t 4 месяца назад
ふらふら生きていても、いくつになっても血族が迎えてくれる故郷がある゛寅さん゛の生き方が理想。
@kasinsatoru
@kasinsatoru 3 года назад
予告編見たが、注目されてる爺さんってのがすぐわかった。非常に心地やすい喋り方の人だったな。 予告編では「ハリーとトント」を思い出した。
@keigkong
@keigkong 3 года назад
自由な現実を象徴してた。一つの理想像でもある。ただ一人にならないほうがいいと思う映画。 いつでも帰れるところがあるのは大事、全員がこうなればなったで有りだろうとも思う。
@user-nt2oy7gb6m
@user-nt2oy7gb6m 3 года назад
Amazonが低賃金の人達の役に立って居るのは解りました。でも。。。世界一の大金持ちの企業として、低賃金?人間社会はどうしてこんなに差が付くのか。。。(´・ω・`)現状ですね。82歳 病気になると悲惨ですね?元気で働けるからこそ、物の考え方で幸せになりますが。。。
@YoshiKawai
@YoshiKawai 3 года назад
30年前に 何も知らずにスーツケースひとつで 太平洋を渡って カリフォルニアに住み、大学を出て 今はカナダで暮らしています サンフランシスコはもうひとつのふるさとです❤️
@greenai51
@greenai51 3 года назад
さすが町山さん
@user-sg5qq9cv5o
@user-sg5qq9cv5o 3 года назад
大自然
@user-oj8jc7uc9x
@user-oj8jc7uc9x 2 месяца назад
映像の美しさには目を奪われたが、だからといってどうなのかな?でした。  じゃあ、この車が壊れたら?病気になったら?縛られた生活からの開放と言えば聞こえはいいが、この国には生活弱者に対しての福祉政策はないと言っていい。  ある日、突然、知らない所から「あなたの親が亡くなっていました、引き取りに来て下さい」と連絡が来たら子供はどんな思いでそれを聞くのか。  日本での作品で「星守る犬」🐕だったかなそれを思い出した。
@user-df5ym9dx8t
@user-df5ym9dx8t 3 года назад
観てみたい映画ですね。 日本では田舎にニート的なグループが住んでますね? RU-vidで観れますね。
@yukin2864
@yukin2864 3 года назад
もしかしてワーキャンパーってニートの事だと思ったんですか?ちょっと日本語能力を疑いますね。
@keigkong
@keigkong 3 года назад
@@yukin2864 確かに不用意な解釈ですよね。でも、そんな言い方しなくても〜
@Nine-two
@Nine-two 3 года назад
​@@yukin2864 サラリーマン大国日本的に”会社に所属してない=ニート”と捉える人がいるかもしれない。 最近youtubeとかで雑に収入得た人達が申告書で悲鳴を上げてるくらい、自分で確定申告するフリーランスが存在しない国なので。
@user-vi7uc5dd6v
@user-vi7uc5dd6v 3 года назад
社会や周りの人々による縛りから解放されているように見えましたが、どう足掻いても人間は金から逃げることはできないのかと思ってしまいました。金から逃げることができないと、結局は労働量につながってしまいますし、、、 人間は自由になれるんでしょうか笑
@user-wh6gi9xx8r
@user-wh6gi9xx8r 3 года назад
ジャオ監督の視線に共感。Amazonの過酷な労働、病に侵されつつ旅をする老婦、一緒に屋根のある家に住もうと誘われても拒む主人公。移動=生であると言うメッセージ。是非、劇場で凝視してください。
@columbiaelf
@columbiaelf 3 года назад
👍
@user-sg5qq9cv5o
@user-sg5qq9cv5o 3 года назад
ホームレスじゃなくてハウスレス
@wskh5324
@wskh5324 3 года назад
Amazonの倉庫って ブラック労働からほぼロボット化されたんじゃなかったっけ この映画、町山さんの情報すこしふるいのかな
@user-vi7uc5dd6v
@user-vi7uc5dd6v 3 года назад
業務の一部がロボットになったらしく、今でも業務全体をロボットが行っているわけではないそうです!ソースは記事から取りましたが、100%ではないのでご容赦下さい。
@wanpaku-ouji
@wanpaku-ouji 3 года назад
そもそも資本主義における技術革新て基本的に労働者の価値を下げるだけです。 「機械で出来る様になったから、代わりにもっと楽な仕事をあげよう」とはならずに 「機械で出来る様になったから、お前要らねぇ」でしかない。
@makotoaruga6630
@makotoaruga6630 3 года назад
バケツにうんこや小便しながら生活するなんて 悲惨だと思うけど
@user-be8gk2od7y
@user-be8gk2od7y 9 месяцев назад
なんか予想どうりの映画だった。人は思い出の中に生きるって事?なんか根暗な人ばかりが出てくるので滅入ってしまう。期待外れの映画でした。
@no.874
@no.874 3 года назад
町山は映画解説だけしてろ!
@greenai51
@greenai51 3 года назад
さすが町山さん
@greenai51
@greenai51 3 года назад
さすが町山さん
Далее
メッセンジャー黒田さんの近況
8:51
Просмотров 54 тыс.
Мама приболела😂@kak__oska
00:16
Просмотров 411 тыс.
Мама приболела😂@kak__oska
00:16
Просмотров 411 тыс.