Тёмный

登山靴の選び方、靴紐の結び方|登山インストラクターが教える!初心者の為のWeb登山教室 

登山教室 Kuri Adventures
Подписаться 58 тыс.
Просмотров 29 тыс.
50% 1

Хобби

Опубликовано:

 

29 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 30   
@ゆうきち森本
@ゆうきち森本 2 месяца назад
登山靴の結び方ですけど、ゴムの紐に変えて結んだ方が途中でほどけなくて良いと思いますけど、いかがでしょうか?
@kuriadventures
@kuriadventures 2 месяца назад
足の固定力が無くてゴム紐ではダメですね😅
@h.2-drill
@h.2-drill 2 года назад
元鳶職で、最近山登りにハマってる者です。この動画は自分にとってパーフェクトな内容でした。 住宅を建てる時にはどうしても10.5cm~15cm程度の幅の梁の上を歩かなければなりません。 恐怖感は足袋と分厚い安全靴とでは雲泥の差があります。 足裏からの情報は命を守ります。 勿論双方メリットデメリットはありますよね。
@kuriadventures
@kuriadventures 2 года назад
そうですね。なので僕は夏は可能な限り薄く、冬はなるべく固いソールを選びます。
@おげ-n2o
@おげ-n2o Год назад
ベアフットシューズでクリアドベンチャーズのロープワーク講習会に参加することは可能ですか?
@kuriadventures
@kuriadventures Год назад
特に問題無いです。 もちろんサンダルの様な素足がむき出される履き物では問題がありますが、地下足袋などで参加される方も過去にはいらっしゃいましたよ! 近年では、個人的にも多くの山行で地下足袋を使用してたりします^_^
@ぶんぶん-j8b
@ぶんぶん-j8b 2 года назад
メチャ参考になりました 登山初心者です 靴紐が解けてこまってました 靴を買ったときも紐の結び方なんて教えてもらってないから 何回も紐がほどけて辛かった 結び方あるはずと思ってたら 教えて頂き嬉しかったです ありがとうございます😊
@kuriadventures
@kuriadventures 2 года назад
これを知ってるか知らないかでは、登山中のストレスがかなり変わってくるでしょうねー。 お役に立てたのであれば何よりです^ ^
@ぶんぶん-j8b
@ぶんぶん-j8b 2 года назад
@@kuriadventures 様 ありがとうございます😊 感謝しかありません🥰
@osunyaa8630
@osunyaa8630 2 года назад
さすがの動画ですが、「関節固定→関節の動きをしなくなる→衝撃吸収に弱くなる。」は大事なことなので、説明すべきかと思います。 ハイカットでガチガチに固めて、夏道の一般登山道を結構なペースで歩く方がいますが、ダメージはかなりのものなので、注意すべきだと考えております。 あと、沢靴のグリップ力は、登山靴より当然いいので、その辺もアピールした方がいいと思います。
@kuriadventures
@kuriadventures 2 года назад
おぉ、確かにそうですねー。 講習などには反映していきたいと思います^ ^
@カモミール-f9q
@カモミール-f9q 3 года назад
ベアフット面白そうですね!2足目の登山靴をちょうど探してて歩くだけですがホカ オネオネの厚底トレラン買う気でした!けどベアフットの欲しくなりました ベアフットの山での歩き方は普通の登山靴と同じ後ろの足で地面を蹴らない感じですか??
@kuriadventures
@kuriadventures 3 года назад
歩き方は基本的に変わりませんが、シャンクが入っていないのでシビアさは増します。 概ね拇指球を中心に足裏全体に荷重をかけ、地面を蹴らないように静荷重静移動を意識します。下りでは拇指球付近から着地し、足首、膝、股関節、腰を柔軟に使って一歩一歩衝撃を吸収しながら歩きます。 ベアフットで歩くと履物と山が歩き方を教えてくれますよ^_^
@yuriko-y8w
@yuriko-y8w 3 года назад
前回の登山靴選びに引き続き紐の結び方も太い紐を使ってわかりやすくして頂き大変参考になりました! ありがとうございました。
@kuriadventures
@kuriadventures 3 года назад
お役に立てれば何よりです^ ^
@xoggy230
@xoggy230 3 года назад
沢登りで使う時の沢靴ですが、モンベルの地下足袋ですか?それともホームセンターのものですか? また靴から水抜けよくするための工夫ってされてますか?
@kuriadventures
@kuriadventures 3 года назад
沢登りでもサワタビを使用してます。 ホームセンターで売られている地下足袋は生ゴムが使われている為、濡れた岩ではフリクションが低くなる欠点があります。 水抜けの工夫は特にしていません。あまり問題も感じていません。
@pasimon
@pasimon 3 года назад
ああ、やっとソールが厚いほど 捻挫しやすいよ と、至極当たり前でまともな事を言ってくれるプロの方がいて、感動している。
@kuriadventures
@kuriadventures 3 года назад
単純にテコが働きやすくなりますからね(^_^;)
@pasimon
@pasimon 3 года назад
@@kuriadventures トレッキングシューズやお高めのライトアルパインを売りたい側の屁理屈を散々聞かされまして、なんで?と混乱した経験はあるのは、自分だけじゃないはず…。ありがとうございます。
@kuriadventures
@kuriadventures 3 года назад
トレッキングシューズやライトアルパインブーツにもメリットはあるんですけどね。やはり脹脛や足底筋の負荷は明らかに小さくなります。 その辺りの理屈を理解せずに販売説明をしている店員さんが多いようには確かに感じますね(^_^;) ちゃんと勉強している方はちゃんと説明してくれますけど、現実には少数ですね。
@norihitomiwa
@norihitomiwa 3 года назад
地下足袋という栗山先生の新たな(?)お勧め、その根底にある思想、意外でしたが、興味深いです。自然を感じるなら、出来るだけ自分の身体で感じようというところでしょうか。自然を克服するなら、出来るだけ自分の身体で克服しようという点でも共感します。
@kuriadventures
@kuriadventures 3 года назад
こーゆーの、喰いついてきますねーw 思想だけで無く機能面においても、サワタビのメリットはとても大きいと感じてます。 ヌメった場所での絶対的なフリクション性、僅かな滑り初めの感触を感じ取れる、濡れた時の不快感の少なさなど、他の靴では絶対に不可能なスペックをもっています。 いきなりハードな登山で使うと足底筋やヒラメ筋、腓腹筋などの故障のリスクを伴いますが、無理のない範囲で是非試してもらいたいと思います。 もうね、マジで良いですよ!
@HakumaiOkawari
@HakumaiOkawari 3 года назад
”トレランシューズ→土の上で滑りにくい” ”アプローチシューズ→岩の上で滑りにくい” は理解したのですが、6:47~で「例えば濡れた岩の上なんてアプローチシューズ最悪に食わない」とおっしゃってますが、これはトレランシューズは濡れた岩の上では食わない、の言い間違いでしょうか?もしくはアプローチシューズは岩には強いが濡れると最悪に滑る、というお話になりますでしょうか? 以前紹介していただいたTX2,TX4の購入を検討しているので気になり質問させていただきました。
@kuriadventures
@kuriadventures 3 года назад
それ、気がついてませんでした^^; 言い間違えです。濡れると滑るのはトレランシューズです。 ビブラムメガグリップは、沢登りでも使えるくらい濡れた岩に対するフリクションも高いです。
@HakumaiOkawari
@HakumaiOkawari 3 года назад
@@kuriadventures ですよね、ありがとうございます!安心してTX4買えます!
@ヒロトじい
@ヒロトじい 3 года назад
靴紐の結び方参考になりました🤗動画で見ると解りやすく直ぐ実践出来ました簡単に解く事も出来てよい結び方ですね😀
@kuriadventures
@kuriadventures 3 года назад
しかも明らかに解けにくくなるはず! 是非ご活用ください^_^
@The犬
@The犬 Год назад
夏はワラーチ、地下足袋、ビブラムファイブフィンガーズで登り&走ってます。 足裏感覚が冴えてくると、何処に足を接地させるべきかのセンスが養われ、結果的に浮石踏んだり、足滑らせたりの怪我も減ってくるのかなーと思います。 一度この感覚味わうと、普通の登山靴は少し物足りないですね。
@kuriadventures
@kuriadventures Год назад
普通の登山靴で歩くと、むしろ怖かったりもします😅 まぁハイキングやトレッキングならアプローチシューズとか使うんですけど、そうでないところ、特に谷間の地形では圧倒的に地下足袋の様な薄い靴の方が有利な気がしますねー。
Далее
登山靴の靴紐の結び方
17:10
Просмотров 33 тыс.
2024, 10, 13-14 上高地から槍ヶ岳へ
23:49
Ванька пошел!!!! 🥰
0:18
Просмотров 2,1 млн
Трезвая рыбалка
1:00
Просмотров 4,6 млн