Тёмный

着物の販売について【1人着物座談会】/信州上田紬の伝統工芸士リョウマ 

Japanese Traditional craftsman RYOMA
Подписаться 7 тыс.
Просмотров 1,3 тыс.
50% 1

1人着物座談会は着物関連のネタを伝統工芸士リョウマがあれやこれやと1人でお話する座談会形式の動画です。
今回のテーマは「着物の販売」についてです。
よろしければチャンネル登録よろしくお願いします!
/ @ryoma_tsumugi
【工房LINEアカウント】
着物の展示会の情報や織りのワークショップのお知らせ、着物や小物の新作の発表、そしてお得情報などを発信しています。
⇒lin.ee/kKZliwn
【着物ギャラリー】
着物や帯の写真と紹介をアップしています。 掲載している作品は織元直売価格で販売しています。
note.com/koiwa...
【オンラインストア】
上田紬の小物(ストールや名刺入れ、ポーチなど10数種類)を販売してます。
⇒koiwai-tsumugi....
【小岩井紬工房HP】
工房のご案内についてのサイトです。
⇒www13.ueda.ne.j...
【お問い合わせフォーム】
染織、着物や上田紬についてなどお気軽にお問い合わせくださいませ!
⇒thebase.com/in...
【アメブロ】
伝統工芸士リョウマの日々だったりお知らせだったり好きなように綴っています。
⇒ameblo.jp/ueda...
【Twitter】
伝統工芸士リョウマの全く個人的なつぶやきです
⇒ / ueda_tsumugi
【Instagram】
工房公式アカウントです。 着物や染織の写真を中心にアップしています。
⇒ / koiwai_tsum. .
【Facebook】
工房公式アカウントです。 インスタと以下同文です。
⇒ / koiwaitsumugi
#着物

Опубликовано:

 

30 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 19   
@JKギャル霊媒師アルトちゃん
私は日本舞踊をやってるので、着物は洋服同様に必要不可欠ですが、基本持ってる着物に合わせる帯又はもう1枚変わった着物欲しいわって感じでお店に行きますが、めっちゃ勧めてくる方があまり私は好きではないのと、ちんぷんかんぷんな説明してくるので、論破して、終わるのです。知識を出したがる店員さんはとても嫌で、着物3枚帯1本等言われたことも有りましたけど、『振袖3枚持ってます😑、鮫小、留袖、色無地、数名の京都の先生方の物、先代龍村の吉野間道もあるので😑欲しいものが有れば買いますから。』とお伝えして、自分の世界へ入り込み、ましたけど、押し付けは嫌でしたね。 でも、作家先生と仲良いので、1枚プレゼントしてもらって1枚は作家先生と交渉して私は買わせていただいてたので、満足してますけど💦😊
@ryoma_tsumugi
@ryoma_tsumugi 17 дней назад
知識を出したがる店員さんほどあまり詳しくない傾向にある気がします(^▽^;) お店側としたらおススメしないと売れない、という論理でおススメしてくるのでしょうが、まずはお客様のニーズをお聞きしてその上でおススメして頂きたいですね。
@misarinmisarin5991
@misarinmisarin5991 6 дней назад
巻き巻きされるとプレッシャーになるのですよ。仮縫い?見本みたいのごあって一人で試着出来て買うかどうか決めて、後で自分の寸法で作ってもらうが良いと思います。
@ryoma_tsumugi
@ryoma_tsumugi 6 дней назад
1人で気軽に合わせられるシステムがあればいいですよね。
@user-e4wn4gp3gv
@user-e4wn4gp3gv 19 дней назад
丁度、タイミング良く、着物屋さんで、購入致しましたので、質問させて下さい(#^^#)。袷用の着物の反物の、単価が、150万円と、言われましたが、作家様が、八掛けに、柄を入れてくださり、しかもご好意で、帯も含め、しかも仕立て込みで、79万円と言う価格て、購入する次第となりました。この場合、私は、かなりお安く、お着物を購入出来たのか、それとも、元々そのお値段の範中だったのか、不思議でなりません。作家様は、とても、このお着物には、思い入れがあったとの事。、、、謎です〜(*^^*)。
@窪田直子-c6b
@窪田直子-c6b 19 дней назад
横からすみません、お着物は実は絵画と一緒で価格が 決まっている物ではなく販売方法で同じ着物でも 価格が大きく変わります 作家さんが八掛に柄を入れて下さると言うと訪問着でしょうか? そのお着物が良いお買い物になるかは気に入って沢山着てあげるか で決まると思います 作家さんの気持ちを受け取って自分らしく着こなして 良い買い物にして下さいね😊 私もそういう着物沢山持っています
@ryoma_tsumugi
@ryoma_tsumugi 19 дней назад
着物は売値が決まっていないので値段設定は小売店によって様々です。 今回の件はおそらく79万でもお店は利益があった範囲だと思います。 ただ、150万でも79万でもご本人が着物を気に入ってお値段もご納得されてご購入されたのでしたらそれが一番だと思います。 作家さんが思い入れがある着物との事でしたら是非沢山着て頂くと喜ばれると思います。
@ハマーン様-g4m
@ハマーン様-g4m 19 дней назад
無駄にたくさんあるチェーン店が時代遅れですよね。 無理に売り付けないといけないくらい経営が苦しいなら、店舗を減らせばいいのにね。 どの会社も、欲をかいて何にでも手を出したり拡大しまくると、最後、潰れるんだよね😂
@ryoma_tsumugi
@ryoma_tsumugi 19 дней назад
呉服屋とおできは大きくなると潰れる、という格言?があるそうですが、着物業界に限らず日本の人口が減少していく中でチェーン展開するのは今の時代に合っていないかなと思いますね。
@チョコましゅまろ-k9v
@チョコましゅまろ-k9v 19 дней назад
ユニクロ方式で思い出しました! 以前、スーツ屋さんの2階でお直しの仕事をしていた時がありまして。 新しく購入されたスラックスの裾上げをする時に、ポケットに血液が付いていたんですよね。 ジャケットとセットものなので、一式廃棄、返金、選び直しと… 試着も棚に戻すのも、お店側が知らない所でされるとトラブルの原因になる!絶対にそれはさせるな!と言うのがありました… 過度な押し売りは論外ですが😅 後ろからピッタリついてくる・ずっと商品の説明受ける・手に取ろうとしたものを横からetc… すっっっっごい居心地が悪いですが、これも仕方のない事なのかな〜。 とちょっと思ってます😂 されると、面倒くさいし、もう見たくもなくなるんですけどね……
@ryoma_tsumugi
@ryoma_tsumugi 19 дней назад
何となくですがブランドや宝飾品などの売り場みたいに着物をショーケースの中に入れておいて、実際に触れたい場合はお店の人に言って見せてもらいつつ説明を受ける、という感じがいいのかなと思ったりしています。 もしくは作品展のような感じで展示してあって、見ることは出来るけど触れたり当てたりする場合はお店の人に言わなくちゃいけない、とか。
@高橋睦美-s2d
@高橋睦美-s2d 19 дней назад
現在、お付き合いしている呉服店でほぼ毎月イベントがあります 創業祭や感謝祭といった名目で、作家さんや機屋さんを呼んで作品の紹介と販売から 問屋さんが協賛したお買い得セール、時には手持ち着物や帯のリメイクに悉皆と 着物に関する相談会といった多種多様なニーズにシフトしたりと売りっぱなしに ならない工夫がされているように思います😀 売る方の本音はできれば高額の商品を買ってほしいに決まっていますが 買い手にしてみれば、本当に欲しいものを適正価格でなら考えるという お互い、落としどころの駆け引きだったりします😅 本当によいと思う呉服店は、客のニーズにあった商品を薦めてくれること 次に繋がるような上手いコーディネートがさりげなくできてることなど 作り手さんともよい関係でいられることも大切ですね😊
@ryoma_tsumugi
@ryoma_tsumugi 19 дней назад
そうですね、お店側がお客様のニーズをくみ取って様々なご提案をしてくださると嬉しいですね。
@いたちや
@いたちや 19 дней назад
物理的にオーブンな呉服屋さんが存在すれば、ぜひお近づきになりたいのですが😆💦
@ryoma_tsumugi
@ryoma_tsumugi 19 дней назад
そうですね、色んな意味でオープンな呉服屋さんが増えていけばいいですね。
@いたちや
@いたちや 19 дней назад
@@ryoma_tsumugi はい!販売員さんとも、本音でお話ができたら、もっと良好な関係が築けると思います😌🌸着物好き同士なので😃✨
@窪田直子-c6b
@窪田直子-c6b 19 дней назад
着物は初心者だと買う方もわからないのがネックですね どんなシーンでどう着たいのかそれに合った提案をして アドバイスしてくれる呉服屋さんが増えるといいですね😊
@ryoma_tsumugi
@ryoma_tsumugi 19 дней назад
呉服屋さんは本来御用聞きの役割も果たしていたと思うんですが、近年そういう呉服屋さんも少なくなってしまったのかもしれません。
Далее
ТАРАКАН
00:38
Просмотров 1,3 млн
ОБЗОР НА ШТАНЫ от БЕЗДNA
00:59
Просмотров 371 тыс.