Тёмный

社会契約説:ジャック・ルソー 〜みんなの意思とボクの意思の終着点〜【46-7 COTEN RADIO 民主主義の歴史編7】 

Просмотров 26 тыс.
% 348

私たちが日常的に直面する悩みも、歴史を知れば解決できるかも!?
今回のテーマは 「民主主義の歴史」です。
───────────
【COTEN CREWになる】
coten.co.jp/cotencrew
・限定エピソードの配信
・COTEN RADIOをいち早く聞けるアーリーアクセス
■ 「法人CREW」になって、企業のあり方を一緒に探求しませんか?
coten.co.jp/cotencrew/corporate/
・法人CREW限定のSlackコミュニティ
・COTENメンバーとの対談
・限定勉強会の開催
【出演】
株式会社COTEN 深井龍之介 @CotenFukai 
株式会社COTEN 楊睿之 @AcYang5
株式会社BOOK 樋口聖典 @HiguchiKi
【参考リンク一覧】
参考文献や問い合わせ先、Twitterアカウントなどのリンク情報をまとめています。
www.notion.so/coten/COTEN-RADIO-Links-8f87796a93654ded8eebd61f16027f9f
【株式会社COTENの情報】
Twitter : @CotenInc
HP : coten.co.jp/
note:note.com/coten_inc
※自由気ままな歴史トークですので、厳密な考証は行っておりません。
※内容は諸説あります。
───────────
#コテンラジオ #COTENRADIO #歴史 #世界史 #教養

Развлечения

Опубликовано:

 

3 дек 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 37   
@user-io3cc3ku5q
@user-io3cc3ku5q 7 месяцев назад
コテンラジオはどれも素晴らしい内容だけど、この回は決定的に重要だった。35:00「それ(一般意志)を目指さない限り、我々の自由は担保されない!」。深井さん凄いね。よくもまあこれを言語化したものだ。永久保存したい内容。
@usa8067
@usa8067 7 месяцев назад
今年受験生です。 帰り道にコテンラジオを聞かせてもらってます。 教科書を読むのとはまた違って3人の話が面白くて歴史の勉強に新しい視点ができました ありがとうございますっ🙏🙏🙏🙏
@miner1227
@miner1227 7 месяцев назад
一般意思が実在するとは考えにくいので、あくまで理想・理念に近い原理なんですね。プラトンの哲人、ニーチェの超人思想に近いものを感じます。 理想として目指す意義はあれど、建前に使えば全体主義に向かう両刃の剣。 革新的だけど危うい、取扱注意な思想だと受け取りました。 そしてその危うさを丁寧に説明する深井さんの凄まじさをひしと感じる回でした。自分ならもっと安易に偏った説明をしてしまいそうで怖いです。
@aglioolio2005
@aglioolio2005 23 дня назад
自由は理想的な状態(一般意志を想定できる状態)でなければ存在できないということですね。 原始状態に戻れば、生物的な自由は得られるが、すぐに食い殺されているかも知れない。したがって、自由の一部を権力に差し出し、権力から安全を保障して貰うしかない。 そこからの飛躍としての「一般意志」があることにしようという意志、信念、宗教、空想が必要ってことですね。
@Water_Shortage
@Water_Shortage 6 месяцев назад
一般意志の解説がめちゃめちゃわかりやすかった! 「これが一般意志だ!」といえるようなものではなくて、結果論的なものであり、それを目指そうとしなくてはならない。 ・・・説明するのむずいけどある程度腑に落ちた気がする
@jinminyanyan1283
@jinminyanyan1283 7 месяцев назад
ポッドキャストでも聞いて、動画でも見て、繰り返し聞いてるけど理解が明滅する感じ。理解できないけど面白いってなんだこの感覚!
@user-wp9lv7yn8m
@user-wp9lv7yn8m 7 месяцев назад
理想Aを実現する方法はXではない、のXを増やし続けることでしか理想は希求できないのかな。希求疲れで反乱起こされるまで含めてエモ深い
@user-pj9vy3gb9o
@user-pj9vy3gb9o Месяц назад
感銘をもって拝聴しました.ありがとうございました.ためになりました.個人契約による社会体制の構築,それが首尾良く運営されるためには個別意思(特殊意思)の持ち寄り統合(すりあわせ妥協を含む)による全体意思を追求するのではなく,あくまでも一般意思(general will;全体最適を期する意思)を目指し,その心意気の上に政策や制度設計をし,社会を運営してゆくことを目指さなければならない.個別意思→全体意思ではしばしば特定個人や特性社会層の優位性,他の構成員の(ある程度まで,場合によってはかなりの)犠牲のもとに運営されることとなり,これによって社会と契約を結んで自分の自由を実現することを目指した個々がすべて平等にはその獲得が出来なくなるからである,とのルソー考え方が理解できました. 私見を述べます.すべての社会構成員(個人)にとっての自由の権利(基本的人権)とは何か,この点を十分に考える必要があると思います.自由とは自己の楽,自己の栄達,自己の安寧を追求する利権を言うのではないこと,自己が宿命(生まれ育ちの場所や環境,能力の違いや立場の差異)を踏まえつつも,自己の意志によって,自己のあり方を(できる限り)選択投企できる(運命を切り開ける)という権能である,という”定義”を押さえることが大切であると考えます.地球規模で言えば,つい半世紀程前までは,すべての人間にこうした自由民権の平等保障や十分な経済的基盤(生活の安定),健康管理(医療介護)遂行の洗練の付与は極めて困難であったし,ある意味必然的にそれらを享受できる構成員が限定されてきた.その限定された構成員の利権を保持するために人間の不平等(身分,貧富,選択権等に関して)が逃れようなく存在してきたと言えると思います.人間の生産活動や健康管理のあり方,環境整備の進展が産業革命を経て飛躍的に達成された中で初めて,それこそすべての人について平等に人権を保障し,そこから出発して社会を構成できる基盤が整備された,と言えるのではないでしょうか. しかしその整備があるからすぐに民主政治(基本的人権を平等に有する立場として認められた構成員=市民によるよいベクトル(≒すべての市民にとって自己投企がスムーズに出来,その努力と能力行使による社会参加で安寧と快適を得る方向性)が実現するとは決して言えないでしょう.その事もルソーは十分に認識しており,個々人の特殊意思(個別の希望や欲求)を持ち寄って全体意思を形成しようとする,これまで共和制等で実現企図してきたあり方では決してすべての市民にとっての自由(自分の望みどおりに自己投企する権利)の実現は出来ず,特殊意思とは別の次元での一般意思を体得した個人として自己を昇華させ,その心意気の基盤で社会のあり方への検討や実践に参加しなければならない,と説いていたのだと思います.深井さんも述べているように,これはある意味個々人の心持ちの規定(≒宗教)の確立を前提とした制度設計なのだと感じます.楊睿之さんも述べておられましたが,その意味で「民主政治は哲人を要する」ということも事実だと思います.そうでないと一般意思ではなく容易に全体意思の遂行に変質してしまうし,哲人としての強い積極性や意志の持続がなければ容易に個人の権利を放棄して権威的個人に渡してしまうことが起こります(衆愚政治,ないし権威的個人による社会運営への脱落). では,この一般意思を追求する心持ちとはいったい何か.私は,それこそこれがブッダの言う慈悲心の体得,智慧の維持と増育を目指すという境地なのだと感じています.深い思慮への沈潜(瞑想)によって自己のあり方を問うときに,自分が個として独立して存在しているものではなく,常に変容しつつ,かかわりの中で生き,いわば「生かされている」事に気づく.その中で生まれてくる感謝の念(慈悲心)を基本に据えて,与えられた「ひとときの命」でいかにかかわりの中でお返しできるか,という気持ちで臨む.そのために能力,智惠を使う.そうすることでかかわりの相手(人,環境)が自分に与えてくれる笑顔や美を悦びとし,さらに進んでゆく.…こうした心持ちから出る発想や願いが一般意思を形成するのではないでしょうか… ああ,こうしてここで原始仏教の思想(手塚治虫氏が呈示されていたもの)とルソーの思想が,私の中できれいに繋がったように感じました.感謝.(^_^) 渡邉 直(2024/6/8)
@user-qb4gz2uz7h
@user-qb4gz2uz7h 7 месяцев назад
理系なので、特殊意思と全体意思と一般意思の関係は、ガウスの発散定理とか、ストークスの積分定理と同じ内容だとおもう。特殊意思は、局所的に考えて、個人がいろいろ悩んで一番いいと思ったものだろう。こうした個人が無人島に一人いるのなら、この特殊意思と全体意思と一般意思は、一致している。これを社会に拡張すると、数学的には、隣同士の線積分とか面積分か相殺される。つまり、特殊意思は、その特殊意思同士の競争においてゼロサムゲームを展開する。株式とか為替市場での勝者総取りみたいなもの。潰しあいを展開する。市場内でバトルが展開される。しかし、市場が全てではない。市場の外が存在する。この市場と市場の外の境界こそ、全体意思と一般意思の生成する前線だろう。例えば、独占は、政治であれ、経済であれ、宗教であれ、全体意思であると断じれば、独占の禁止は、一般意思だといえるだろう。 少し調べたら、市場の失敗から、政府の存在を正当化するロジックとしても使われている。独占禁止法とかインフラとか。 数学的には、定理なので、矛盾はない。物理や工学でもよく使う。ただ、これが社会理論として利用され、定着したのは、おそろしいことだと思いました。ルソーの凄さが伝わります。
@junta321
@junta321 4 месяца назад
一般意思が担保する自由が「他人の自由」と解すると、思考をすすめられますよっ!深井さん♪
@kano8230
@kano8230 7 месяцев назад
勉強になりました!
@zaji9078
@zaji9078 7 месяцев назад
分かりやすくまとめさせて下ちい! 特殊意志 :個々人が持つそれぞれの欲求。 全体意志 :それぞれの欲求(特殊意思)を集めたもの、ごちゃ混ぜ状態。 一般意志 :それぞれの欲求を集めたもの(全体意志)から、それぞれに共通する欲求を抽出したもの。 ということですかな? ラジオを聴いていて、思い出したのはユングの普遍的無意識という考え方。 一般意志までいくと、もしかしたら表層意識のみにそれを求めるのは難しいのかも知れない。 今の文明レベルで、一般意志という原理に基づいて統治するということを考えるとやはり思いつくのはAI。 例えばビッグデータは、ある程度それぞれに共通した欲求、無意識の領域も含めて抽出することができるのではないか。 そしてルソーの言う、共同体の外にいる我々を超えるような立法者とは、もはや人ではなくAIなのではないか。などと考えました。
@ponosaka271
@ponosaka271 2 месяца назад
自然人と社会人のバランスに近い
@rufiyaaaa
@rufiyaaaa 6 месяцев назад
全体意思は特殊意思の和集合で、一般意志は特殊意思の積集合ってことかな? 真の民主主義は一般意志=全体意思となったときに訪れるということで、それというのは任意の特殊意思が一般意志=全体意思とイコールになるときであるということ?
@user-ye6mm4kp5r
@user-ye6mm4kp5r 7 месяцев назад
勉強になりました。ありがとうございます。 7:47 信仰の自由みたいなもの? 理性だと論理的_科学的_自由(最適性?) 10:00 アバタロー先生 森の生活? 原始仏教に近い? 12:00 奴隷関係 消費税(略) 13:40 十二国記 39話 我々の統治(共和制、民主制)  17:00 未成年の契約_説 未成年の自由(権利)は誰が保証するんだろうね? 面白いね 22:30 1例 人を殺すな 人に殺されたいか (未定義 人とは何か)↑ 理性の健全性。 24:30 多数決 難しい ヒトラーの選択 → ヒトラーの専制・暴走? 25:16 みんな {人、多数決、人種区別(二分岐) }   全体意思 → 多数決意思                            人全体意思 →→ 食料が欲しい。  全体性 →→ 個別性  誰が食料を作り 誰に食料を渡しても良いか(理性) ←→ 献金問題 28:00  {公私混同 公私同一 公私区別}   30:10 民主制の納得性 政治の基本的説明責任 (注意点 理性_理解力限界) {税制の制度と説明問題}    {軽度例外 先人の決めたこと。 → 未来性問題_年金問題}{過去・現在・未来} 31:10 自分が自分を統治する (誰にお金を払うか 業務委託  外部性 警察   専門家の罠 → 政治家) 32:25 根本原理 卵鶏 政治家になる人(政治家になりたい人←→政治が解ってる人 ・・政治が解ってると思ってる人)     _原理の原理 理性限界  → 結果責任(個人・連帯)  「30年の意味が解る。」WGIP 34:05 一般意思_導出 衣食住 → 時代性_インフラ (理性_内部外部)ない道具は使えない。     → TV・SNSはみんな使うのか? ← 政治の説明問題 ← 国民の政治関心 ← 食料がないと困る。分配問題 34:45 政治家、TV、経団連が派閥の論理とか いってるのは根本的になんなのか? ← 一般意思{考え方・知る・無知}    一神教と政教分離 民主制とは何か 憲法の理解 36:50 人類は進歩してる 進歩してない 歴史に学ぶ 何も学んでない 教科書問題 39:50 一般意思(時間制) SDGS 一般意思全体性(人類、国家、宗教単位)過去人間が作った境界線 小国寡民 42:30 経営者の判断問題 会社の利益 ≒ サブプライムローン  {貨幣価値 価値判断限界} 自然の散歩    自然保護(酸素) 、 自然公園_管理費 、 自然公園_入場料  <> 消費税  {??介護価値・延命治療} 44:10  介護価値 年金保険 尊厳死問題  (東洋価値観__東洋価値観型政治_問題性)    → 素朴残酷性_年齢の価値 、 古典を読む <> 古典に残らない人 <> 労働者。(農家などなど) 46:00 宗教 信じてること 素朴に良いことだと思ってる{言葉は知ってる 中身がわからない わからないがわからない 46:50 民主主義_宗教  (サピエンス全史 人類至上主義的自由主義)(人間教。 人間が作った神という概念教)     人類が人口爆発させたとき、どうするのか  食料が足りなくなったときどうするのか? <> 一般意思      <> マルクス 弁証法的唯物史観  物によって生活が変わる <> 民主主義宗教_行動原理 概念教 48:55 民主主義_宗教 <> 一神教宗教   (3宝 仏・法・僧) 信仰・規則・道徳+倫理     貨幣経済 貨幣教(金融商品) → 投資の神様 <> ペシャワール会   (宗教はアヘン・アヘン戦争)    子宝 ←→ 人口爆発(マルサスの罠) 47:50 道具の利便性は使ってから解る  民主主義は便利な道具か? 東西冷戦 アメリカは民主主義か?     民主主義の根本原理の整理整頓 → 漠然とした社会主義  → 個人と社会の疑似的同一性 49:05 一般意思の範囲≒社会的動物   →弊害→   民主主義の悪用 <> 社会主義の悪用(宗教戦争=同一分派)     北朝鮮  朝鮮民主主義人民共和国  {民主主義で 共和制の国}  ≒ 自民党 49:30 一般性+特殊性 ≒ 社会主義+民主制  (歴史 高度経済成長  成功した社会主義){内部外部要因} 54:25 不完全性定理 問題  内部問題外部問題 (自分の体内の臓器は自分で観測できない)MRI、内視鏡、胃カメラ    (虫歯は予防はできるけど 自動では治らない。) {政治とメディアの関係性 放送法脅迫問題}SNSの問題 47:13 A4_1枚  30年の国民の成果物 消費税_税制 年金制度 医療費 派遣業者 配当金上昇 労働分配率低下 消費税は、国民に対してどういう行政サービスを提供してるか? <> 通貨発行権 <> 財政法4条 大変勉強になりました。ありがとうございます。
@user-sj5ju9lr4d
@user-sj5ju9lr4d 4 месяца назад
一般意志が統治すれば特殊意思も満たされるとして、ある論点に対して一般意志による解を得るためのプロセスにやはり特殊意思を持つ個人が関わっているとそれは得られないと感じました。一般意志は決めたり形成したりするものではなく、もうそこにあるもののはずなので、「神が一般意志を持っている、それを預言者を通じて知る」という宗教チックな手続きがいちばん近そうに思います。とはいえ根本的には一般意志かどうかを確認できないという問題があり、確認できないなりに納得するしかなさそうなので、それを宗教と呼んでらっしゃるのはよくわかるなと思いました。 また、特殊意思の集約は全体意思でしかなく、全体意思の中の利害調整をしまくった結果として一般意志が出来上がるのだというのはわかりつつ、我々が現実的に得ることが可能なのはせいぜい「一般意志と同一視できる全体意思」ぐらいで、全体意思を可能な限り一般意志に近づけるプロセスを作るしかなく、それを民主主義と呼びたいところ。 ただ、王様にやらせると王様の特殊意思が濃く反映されてしまう、議会に任せても代議士の特殊意思が混ざり込んでしまう、、、果ては社会の全構成員がフラットに参加する必要があり、全員の脳みそと接続された中央コンピュータみたいなものが必要になりそうです。 今の世で今いちばん近いのは「ChatGPTに聞いてみよう」みたいなことですが、まだまだ学習データの偏りを感じることも多いです。特殊意思と一般意志のすり合わせのために、コンピュータがソリューション仮説を構築→接続されている全個人が無意識脳内投票する、を超高速で繰り返せる技術が望まれます。
@kensuketomioka2321
@kensuketomioka2321 7 месяцев назад
3人の原理(アルケー) ホッブス→恐怖 ロック→神の愛 ルソー→自由と理性
@NK-xo9bh
@NK-xo9bh 5 месяцев назад
一般意志の大きな問題は、スタートと目的が間違ってるのではと感じる。そもそも、人間は本当に本来自由だったのか?そして自由を目指すべきなのか?
@to7273
@to7273 6 месяцев назад
一般意思の話を聞いて気になったのは、時間スケールと自由を持つ我々の範囲です。一般意思は常に変化し続ける?
@HACKIE300
@HACKIE300 6 месяцев назад
特殊意志=A, B, C 全体意志=A⋃B⋃C 一般意志=A∩B∩C みたいなイメージか?
@canon1729
@canon1729 5 месяцев назад
あかんむずい
@user-eg9dk6oc3f
@user-eg9dk6oc3f 7 месяцев назад
ルソーの理想(リソー)の思想(シソー)🤣
@min192hot5
@min192hot5 2 месяца назад
ルソーの一般意志はChatGPTが現肉化してハレルヤ(火の鳥)に具現化しレングートに終わる
@dekopin309
@dekopin309 6 месяцев назад
全ての脳を繋ぐくらいしたら一般意志ってハッキリするんかな
@metalpoper
@metalpoper 7 месяцев назад
21:10~私の意思とみんなの意思がイコールで結ばれてる状態ではWIN-WINで充実したけど、為政者の意思がいつのまにか変化し当初提示され賛同した一般意思はいったいどこかへ行ってしまったのか?そうなれば委任ー受任契約はとうぜん解除となります。私が参政党を離党した理由です。
@sakuraigo
@sakuraigo 7 месяцев назад
一般意志、むつかしいですね・・・。 ルソーの自由「自分の意志に従って行動すること」の「自分の意志」が「最初からあるもの」とするとわけが分からなくなる。 けど、「自分の意志」が「後からが作り出されるもの」と考えると、ちょっとわかる気がする。 一般意思とは、そこから全員が「自分の意志」を作り出せるもので、そういうものが作り出せるという理想を共有しない場合には 民主主義は「自由を作り出す可能性」を放棄したものに成り下がる、ということかなと。
@dollbacky
@dollbacky 7 месяцев назад
この話聞いてると、どうにもメタ飛躍して「多細胞生物における各細胞の社会的立位置」みたいな連想してしまう。 個別活動しつつ同時にDNAに統治されてるような。そしてその形態は生物のライフステージによって流動的に変化する、みたいな。 自由気ままな単細胞生物だった頃の記憶、神経細胞になりたかった脂肪細胞の悲哀と苦悩、でも結局は梵我一如的なやつ。
@sheissohigh
@sheissohigh 4 месяца назад
ある種、SDGsとかって一般意志…?
@t.h.2129
@t.h.2129 7 месяцев назад
こういう議論を聞くと、人文の議論ってもう少しまともに論証または反証可能な数学的にwell-definedな形にアップデートしないといけないのでは、と思います。一般意志ってある種の最適化問題の解として定式化できそうですよね。peer-review systemかなんかを使った最適解の近似アルゴリズムも数学的な議論の中から出てきそうな気がします。いずれにしても思弁的な議論をいくら繰り返していても限界があると感じます。そういう研究はないのでしょうか。
@YasushiTakahashi007
@YasushiTakahashi007 7 месяцев назад
一般意思むずい。一般意思への永続的志向が民主主義というのはちょっと違うんだろうけど、永久に到達しえない感はすごいな。神が人類に与えた飽きないおもちゃなのでは?
@user-by8fo9ff2n
@user-by8fo9ff2n 6 месяцев назад
日本の現在の政治形態は……厳密には民主主義ではない……?
@sweetiekana
@sweetiekana 6 месяцев назад
今回の解説に則ると、 日本の政治家は利害の調整に終始しているし、 投票率から、国民の民主主義への“信仰”は乏しいので、 民主主義は成立しているとは言い難いのかな、と思いました。