Лучшее на RU-vid
Кино
Авто/Мото
Видеоклипы
Животные
Спорт
Игры
Приколы
Развлечения
Хобби
Наука
Авторизоваться
Зарегистрироваться
瞬時にクルマのポテンシャルを把握してスーパータイムをマークするプロのテクニックとは・・・
22:33
今回も過酷! 2024年最後の CAST Racingハイエース勝負!
21:25
same tricks, two different 🏍️ #moto #trialsbike #stuntbike
00:33
一把传统手工线锯的制作,简单易学,极致性价比 #woodworking
01:01
SOUTH KOREA AND NORTH KOREA HOLD THEIR BREATH 🇰🇷 🇰🇵 #countryhumans
00:14
HYPERCHARGE FOR WATCHING THE BRAWL STARS WORLD FINALS?! 🥵
01:31
空気圧の大切さが実感出来る映像
クルマで遊ぼう! 大井貴之のSports Driving Labo.
Подписаться 124 тыс.
Просмотров 87 тыс.
50%
1
Видео
Поделиться
Скачать
Добавить в
Опубликовано:
28 окт 2024
Поделиться:
Ссылка:
Скачать:
Готовим ссылку...
Добавить в:
Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии :
58
@telkor-tzm50r
8 месяцев назад
5:10〜 カートでもウエットではドライよりもめちゃくちゃ高くしていたことがありましたけど、山野さんの言われるとおり路面とかによって変わりますね〜
@koukaku2501
6 лет назад
その昔、JTCCで服部選手だったかのマシンが空気圧高すぎ(走行中に熱入って上がっちゃった)で路面ギャップ拾いすぎてボンボン跳ねて遅くなってましたね。
@unapace
6 лет назад
桂選手いいです。
@佐藤康生-z8p
6 лет назад
奥の深いタイヤ空気圧の御話素晴らしかったです! 山野選手の経験から8割ぐらいと聞いた時は、( ゚Д゚)ハァ?、、、やっぱり効果あるのか!。補足も素晴らしく的確で、コース路面、雨量によっては違うし、何よりもタイヤの排水性能に 敏感に左右するのが、今回の題名にもある空気圧ですからね!あと、谷口選手のなんとも気さくな対応に、『3.5』と即答した時には、私笑い転げました。( ´∀` )
@alonson3472
6 лет назад
車両受け取ってアライメントもさわれない4耐だと特に空気圧は大事ですよね。
@karikarieadgj
5 лет назад
路面グリップが高いときは面積で稼ぎ、路面グリップが低いときは面圧で稼ぐ…?
@オカタピ-o9j
6 лет назад
タイヤの性能も昔からは想像出来ないくらい上がってるし
@kunishou1122
5 лет назад
山野選手のインタビュー、、 本音は『ハイプレッシャー!』なんだろうけど、ブリジストンの開発者と言う立場のせいで、かなり苦しそうなコメントが笑えますね。。 なおさら“メーカー指定以上”のハイプレッシャーが良い!っていう事ですね(笑)
@vagabond993
4 года назад
大井さんとピストン西沢さんのツーショット面白いわー。 ノブさんイケメンですわー。 桂さん極悪コボちゃんですわー。 で、空気圧(^.^) 最近アマゾンでリアルタイムに空気圧モニターできる4000円くらいの装置を買って取り付けてみました。 気温の低い夜、晴れの日の昼間、走り出し時の圧と暖まってからの圧の違いがチェックできて面白いっすよ♪
@blackman2278
5 лет назад
雨降ればタイヤの溝を広げるため空気圧あげる。スピマイRに書いてあった。
@アルファS660
4 года назад
動画再生回数稼ぐのはサムネ谷口さんで正解ですな✨🥴
@asfghreasd
6 лет назад
タヌキさんたちの読み合い面白いw 肝心なとこすんなり答えたらそれはそれでホンマか?ってなるし、のらりくらりかわされるとモヤるし疑心暗鬼 人に聞くな、自分で掴めって事なんですなー
@ohisan
6 лет назад
何故教えないか。。。 空気圧の設定で速さが決まる! 本当に大切なポイントだということです。
@hanhobbyfishingch.6717
5 лет назад
スーパーGTたぬき選手権のトップ候補の谷口さんらやっぱり口硬いですねww 本音がホントわからないwwトークショーで自分で言うだけあるw さすがプロって感じ!w
@Cabinner
6 лет назад
空気圧? 空気入ってます( ゚д゚)
@yanayana12345
6 лет назад
このコボサさんのコメントでも重要度がダメ押しで伝わってきますよね。
@gossam2008
6 лет назад
どのチームも高めに設定しているんですね、これからはタイヤ開発のシーンでもハイプレッシャーをテストしたりするのかなあ
@ohisan
6 лет назад
否、タイヤメーカーは妙なことをしても迷う原因になるだけなのでやらないでしょうw ENGINEチームとREVSPEEDチームが高いプレッシャーで走っていたことは確かですが、他のチームがどんなプレッシャーでスタートしていたかは不明です。
@bibandamTV
6 лет назад
空気圧を下げるとタイヤがヨレるから上げ気味の方が個人的には乗りやすい。高い方が面圧が高くなるのかな?フロート状態になりやすいのってどちらなのだろうか?
@ohisan
6 лет назад
タイヤによってもフィールは変わると思います。 いろいろやってみると楽しいですよ!
@たつぼん-x3b
4 года назад
皆して隠すくらい空気圧って大事なんですね
@douisimasen
6 лет назад
昔ドリフトしてた感覚だと空気圧上げる=グリップ下げるって認識だったなぁ つっても冷間3.5キロくらいまでしか入れたことなかったけど 温間?知らん!
@karikarieadgj
6 лет назад
VIDEO OPTIONのビデオでD1初期の春口選手のコメントなんかでは滑らすために4キロ超えとか言ってましたものね。逆に今のD1なんかでは逆にグリップさせるために0.8キロなんてのもあるとか… ドリフト競技の短距離ならではの極端さだとは思いますが、ある程度通じるものがあるんでしょうねえ…
@TS-gx7cs
3 года назад
NDロードスターのメーカーの推奨が2キロなので3.5キロとかびっくりです
@banawai
5 лет назад
コボちゃんをオチに使うのがヒドイwwww
@チコちゃん-y9v
6 лет назад
コボじぃちゃん…🤣
@Model3_Life
6 лет назад
コボちゃんwww
@あか-k3s5w
6 лет назад
ピストンさん懐かしい
@GT-yh1oo
6 лет назад
最後(笑)
@akudara
6 лет назад
エア圧上げると速くなるのは面圧が上がりグリップが上がってコーナーが速くなるのか、タイヤ外径が大きくなり速度の伸びが良くなるからなのか、どちらでしょうね??
@ohisan
6 лет назад
転がり抵抗が減ってストレートが速くなっている可能性もあります。 その辺はこれから迫っていこうと考えています。
@akudara
6 лет назад
ご返信ありがとうございます。なるほど、そういう可能性もあるんですね。興味深いです。でも完全に種明かしするとマネされてアドバンテージが無くなってしまいますね。(^^;
@ohisan
6 лет назад
種明かしをしても、ウデの差が無くなるワケではありません。
@EM100x
4 года назад
ありがたい動画!!ウエット時の内圧が凄く知りたかったです。接地面の確保より排水を重視ってことですかね?? 磨かれたアスファルトは水の逃げ道が減るから、少しの雨でも内圧を上げる!!山野さん説明いつも面白い。 どうして雨だとライドハイト高くするのかも詳しく知りたかったな。
@freddie_video
6 лет назад
磨かれた路面は少しのウェットでも上げたほうがいいですね。 雨でも気温が高いウェットでは意外とドライと変えないほうが良かったりしましたがハイドロを意識するコンディションならあげちゃいますね。 Y野T也さんのコメントは間違ってないと思いますねぇ。でも少しぼかしますがwww
@クリクリツンツン
6 лет назад
空気圧パンパンが好き♥
@北のむげん
6 лет назад
難しそうですね
@ヨッシー-l5o
6 лет назад
こんな一流の方でも模索中の段階なのに素人があまり知ったような口をきかない方がいいですね!笑 でも気持ち高めがトレンドなのかな?
@ohisan
6 лет назад
トレンドはスーパーハイプレッシャー。 まあ、いろいろ試してみることが大切です。でも、そもそもメーカーは設計的にも3キロ以上を考えていないようなので、MAX4キロくらいまでにしておきましょうね。
@1977mkaz
6 лет назад
自分の経験としては空気圧高めの方が同じところでも燃費が若干良いようなので耐久だと多少タイムを犠牲にしても結果が出る可能性もあるかと。
@ohisan
6 лет назад
耐久レースのレギュレーションにもよりますが、燃費を伸ばしてもピットインの回数が減らなければ意味がない。 とかね、いろいろ考えなければならないのが耐久レースです。
@tn9666
4 года назад
みんなおじさんになっちゃったなー笑
@tetoto11
6 лет назад
今年輸入車買ったんだけど、規定が2.5なのに計ったら2.9入っているんだよね。 思った以上に足硬くて、普段乗りで内臓が揺れてつらかったのに余計高くしてディーラーどういうつもり? 下げていくぶん角はとれたけど荒れた路面はやはりつらい。 SUVのタイヤ交換で3キロ以上入れられていたこともあるし、今時何があるか分からない、自分で確認した方が良い。
@ohisan
6 лет назад
購入されたクルマのタイヤ、新品じゃありませんでしたか? タイヤ交換時に一旦3キロ程度の空気を入れるんですが、そのまま空気圧を調整していないことが多いんです。 tetoto11さんの感じている通り、自分でチェックすることが大切です。
@tetoto11
6 лет назад
ありがとうございます、なるほど一旦多めに入れて収まりよくするんですね。 新車ですので工場の完成検査もディーラーの納車チェックもおそらく目視だけで届けられたことになります。 タイヤ交換頼んで、ナットの締め忘れで一個ナットが飛んで危ない思いもしたこともあります。 そちらは加害者になりかねない問題なので焦りました。 歳とともに人任せにすること多くなりましたが、自分でもチェックするようにします。
@たいつーまん
6 лет назад
入れ過ぎると熱入った時に爆発しそうで怖い…
@ohisan
6 лет назад
4キロまでにしておきましょう。
@takamovie4432
6 лет назад
わいのは街乗り2.4なので高めと思ってたけど、低いかもね。
@ohisan
6 лет назад
あくまでクルマが定めている空気圧にセットすることを推奨しますが、指定空気圧に対し±10%程度であれば問題はありません。 例えば乗り心地を気にするのであれば空気圧は低い方が良くなる。燃費を良くしたいのであれば高めのセット。 雨の日の安全を考えるなら高めにセットすべきです。 気をつけなければならないのは空気圧を設定するタイミング。空気圧が気になるのって高速で長旅に出る前とか、そういうタイミングじゃないですか。あと、GSで給油してたらサービスで調整してくれたとか。 そこが問題。 家を出発する前に測る空気圧と、家から30分走って高速に乗る寸前に測る空気圧と、高速のSAや降りた直後に測る空気圧では大きく異なります。もちろん、夏と冬では家を出発する時の空気圧自体が変わります。 今回のレースでは、特殊な環境でレースをするために特殊な空気圧を設定していますが、一般走行ではお奨めしません。
@ゴンゴン-d9v
6 лет назад
コボちゃんが歳くってる( ゚Д゚)
@ohisan
6 лет назад
もうすぐ70歳ですw
@gossam2008
5 лет назад
@@ohisan ベスモ組でも年長者だったんだ…
@宮澤友貴
6 лет назад
面圧の問題?
@Distortion0005
6 лет назад
ピストンハゲ沢や
Далее
22:33
瞬時にクルマのポテンシャルを把握してスーパータイムをマークするプロのテクニックとは・・・
Просмотров 87 тыс.
21:25
今回も過酷! 2024年最後の CAST Racingハイエース勝負!
Просмотров 13 тыс.
00:33
same tricks, two different 🏍️ #moto #trialsbike #stuntbike
Просмотров 3,5 млн
01:01
一把传统手工线锯的制作,简单易学,极致性价比 #woodworking
Просмотров 1,5 млн
00:14
SOUTH KOREA AND NORTH KOREA HOLD THEIR BREATH 🇰🇷 🇰🇵 #countryhumans
Просмотров 1,5 млн
01:31
HYPERCHARGE FOR WATCHING THE BRAWL STARS WORLD FINALS?! 🥵
Просмотров 6 млн
14:45
RZ350 復活整備 Part1 エンジン掛けてみた!
Просмотров 96
22:19
When Optimisations Work, But for the Wrong Reasons
Просмотров 1 млн
8:44
まるまるノーカット! HEAVY WET 全開 @ TC2000
Просмотров 15 тыс.
20:02
空気圧を下げるとグリップするなんて大嘘!自分にBESTなタイヤ空気圧の見つけ方♪
Просмотров 227 тыс.
16:34
【大人気】強い!軽い!カッコいい!みんな大好きRAYS!鍛造スポーツホイールの最高峰「ボルクレーシング」の秘密に迫ります!!
Просмотров 363 тыс.
15:34
サーキット走行の基本! @ ライン取りの考え方
Просмотров 55 тыс.
3:55
メディア対抗ロードスター4時間耐久レース
Просмотров 156 тыс.
27:35
谷口ドラテク ブレーキは残すな!?
Просмотров 443 тыс.
15:30
雨のサーキット、空気圧落とす?上げる?さて正解は!雨を克服せよ!最速プロジェクト③
Просмотров 31 тыс.
8:10
レーシングチームの舞台裏 その2 空気圧の管理
Просмотров 65 тыс.
00:33
same tricks, two different 🏍️ #moto #trialsbike #stuntbike
Просмотров 3,5 млн