Тёмный

立会場2 

Подписаться
Просмотров 50 тыс.
% 380

東証 売買立会場 場立ちのはたらきなど 東証Arrows 東証アローズ
【この動画は収益化していません】

Развлечения

Опубликовано:

 

21 май 2016

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 61   
@Hugehuge-sphere
@Hugehuge-sphere 3 года назад
合理化されてなくて非効率だと今じゃ言われるけど、男たちの熱い試合会場
@ernstmach1583
@ernstmach1583 4 года назад
ずっと昔、祖父が電話で「○買い○売り」と株式新聞見ながらやっていた。楽しそうだったなぁ😄
@morionx_7762
@morionx_7762 2 месяца назад
まだネットがない頃、ファミコンを電話回線で繋いだ ホームトレードってのがあった 1時間遅れの株価を見られるだけだったけど 家で株価が見られるなんて当時は画期的だった。 それまでは、短波かNHK第二で終値の確認くらいしかできなかったからな 星野アナの名調子が懐かしい
@ロムスカパロウルラピュタ-s6e
こういうのマジで好き
@スサノヲ-v9u
@スサノヲ-v9u Год назад
30年くらい前の動画なんだけど、1968年生まれの私にとっては、とっても懐かしい感じがしますね。
@tama3963
@tama3963 2 года назад
ここに映っていた多くの人たちはみんな正社員で高い給料をもらっていたんだろうなw 今ではコンピュータで自動処理で人では要らないし、人手が要る作業でも大半は派遣や臨時などの非正規雇用で時給制。 昭和時代は、受付だけする人とか電話を繋ぐだけの人とかタイプを打つだけの人とかお茶汲みとコピー取りだけの人とか車の運転をするだけの人等の単純作業でも大半が正社員だった良い時代。 若い人なら「休まず頑張ります」と答えてりゃ正社員で採用してもらえたしw
@nekabusoku
@nekabusoku 2 года назад
4:53 辺りからラジオたんぱ(現在のラジオNIKKEI)第一で流れていた実況 初めて見ましたがこんな感じで放送されていたのですね
@tatsuyamo3134
@tatsuyamo3134 3 года назад
そんな 手サイン聞いてない、間違えただろとかトラブルはなかったのだろうか
@user-tv2hy5mb4i
@user-tv2hy5mb4i 4 года назад
この頃は雇用も多くて良さそうだな 人もたくさん必要だし
@kayo9385
@kayo9385 11 месяцев назад
仕事してるふりして適当に遊んでてもバレなそう。
@DrKong-ev1tz
@DrKong-ev1tz 4 года назад
生鮮市場のせりの場では未だに手サインを用いた取引が行われていますね 他にも生鮮市場の業界では『ヨツヤ』『ソクロン』『ゲタメ』など数を数えるための独自の言葉が用いられているのですが、これは証券取引の場でも同じなのでしょうか?
@wurry77
@wurry77 2 года назад
今じゃ株券もほふりで電子化されて、実物見る機会は倒産会社、消滅会社の株券くらいしかないしな。人手がかかつていたから、4営業日後の縛りがあったのか。
@tommy-lf1gr
@tommy-lf1gr 4 года назад
この時代にタッチパネルってすごいな
@たかくら-e8l
@たかくら-e8l 2 года назад
チャートも板も見ないで買ってたのか このやり方じゃスイングとか中長期しか出来ないな デイトレとかスキャルピングとかはなかったってことなのか 損切りも時間かかりそうな
@douga9996
@douga9996 3 года назад
登場するコンピュータはどれも博物館行きだなあ。
@ryoubitaru5171
@ryoubitaru5171 7 лет назад
株の値段はわかるけど、今みたいに気配とか細かいことは 一般投資家はわからないのかな
@沼田なずむ
@沼田なずむ Год назад
銘柄のサイン、真似したくなる 「キ」りん🍺 商事=障子とか
@ruwely
@ruwely 8 лет назад
おもしろかった!
@tf-yh7kk
@tf-yh7kk 4 года назад
三菱商事73円!?
@lunaticprophecy
@lunaticprophecy 3 года назад
後半で出てくる新聞記事(『キャプテン端末』と来たか…)が昭和60年10月4日付なので同年末ごろかと思われる。平成初期前後よりは少し前、プラザ合意でバブル時代へ本格的に突入する端緒となった年
@ヒダカンが行く
@ヒダカンが行く 3 года назад
3:59 下のちょっとしか見れないけど東レだな
@midoratomidome
@midoratomidome 6 лет назад
0:49 上原に似てる
@とりもも-u7z
@とりもも-u7z 3 года назад
今、証券業界で働いてアナログだと感じる部分があって、改善をしています。上の方の人はこの時代からやってきたんだから、現代の仕組みじゃアナログだと思わないのは当然ちゃ当然やな
@Macintosh575
@Macintosh575 3 года назад
絶対間違えが起きそうだけど、どうだったんだろう?
@特別支援学校卒投資家
@特別支援学校卒投資家 3 года назад
間違えたよでもそれも含めて自己責任ってことにされてたんだよ
@山本時代-w5m
@山本時代-w5m Год назад
今の時代なら最低賃金で働きそうな内容だけどこの仕事で車も家も買えたなんていい時代だな。
@essauouo5251
@essauouo5251 Год назад
こういうのって、炭鉱とかほどではないにしても、体力があって若くないとできないよ この頃までの働き方って今から見るとむちゃくちゃだし
@iam.totomaru
@iam.totomaru Год назад
AIが台頭して、この時代の脳みそ程の処理能力が必要なくなる。そうやって人間の考える力は低下してきてるんだろうな。
@高橋風香-w6h
@高橋風香-w6h 17 дней назад
人間が一生に思考する内容をAIは一瞬でやる。
@産み損育て損
@産み損育て損 3 года назад
株式が自由化、完全オンライン化したのは2000年前後ではなかったかな?
@shigezan
@shigezan 2 года назад
お聞きしたいのですが、こちらの動画はなんのビデオを基にしていますでしょうか? 教えて頂けると助かります。映像の一部を使用したく連絡先が知りたいのです。
@cmviewjp
@cmviewjp 2 года назад
この動画は東証が作り、東証正会員(各証券会社)と東証才取会員(株価を付ける証券会社)に配られたものです。VHSテープに納められ全ての証券会社に寄贈されたと記憶しています。この動画の著作権は東証にあると思います。
@shigezan
@shigezan 2 года назад
@@cmviewjp 返信ありがとうございます。東証のチャンネル動画でこれと似たものがあり東証のもののはずが、なぜか利権が不明ということで、貸出不可となってしまいました。こちらの動画もいろいろ調べましたが、一般的には流通していないものとは判明していましたが、やはりそうでしたね。こちらの動画は題名はわかるので、もう一度東証に問い合わせてみます。ありがとうございました。
@おっぱい-q4m
@おっぱい-q4m 4 года назад
コンピューターの無い完全アナログ時代はどうやってたんだろう...
@cmviewjp
@cmviewjp 4 года назад
口頭で受けた注文を紙の板に鉛筆で記入→そろばん&暗算で値段ごとの株数を集計→気配値を割り出し板寄せ(始値決定)→ザラバ中も全て口頭で注文を受ける。対当する注文があれば付け合わせる(約定)→ザラバ中に輻輳し注文が殺到したら三者協議(東証、正会員代表者、才取会員代表者)を経て板寄せ(笛吹き)→笛吹き後の寄付きや終値も始値と同様のやり方(板寄せ方式)で株価を決める(ただし終値に関しては板寄せ不成立でザラバ引けというのもある。この場合、引成り注文や、引け条件付き指値注文、出来ずは引成り注文等は執行されないので、信用期日返済、ロールオーバークロスなどには注意が必要となります)。
@おっぱい-q4m
@おっぱい-q4m 4 года назад
@@cmviewjp やばいなに言ってるのか全然わからないけどとにかくめっちゃ大変そうって事はわかった 昔の人はすごいなぁ でも案外そのうちaiなりが発展してさらにシステム化されたら未来の人は今の上でクルクル電光掲示板が回ってる中人が画面見てる今の市場の様子見てこの人達何してるんだって思うかも知れないですね
@wurry77
@wurry77 2 года назад
@@cmviewjp 笛吹きの意味を解説してくださってありがとうございます。 そういう意味だったのか。一時休戦ってことか。解け合いになったりしたのかな。
@wurry77
@wurry77 2 года назад
因みに株価の電光掲示板はなく、黒板になっていてチョークでその都度場立ちが書き換えていた。
@kkazz4958
@kkazz4958 4 года назад
東京電力7760円
@五五-m2c
@五五-m2c 3 года назад
システム売買の部屋、平均年齢高!
@wurry77
@wurry77 2 года назад
おじさんばっかりw場立ちじゃ体力的につらい人の集合場?
@Orange-wh2gw
@Orange-wh2gw 4 года назад
0:59 この手サインは何を表しているのでしょう…!
@ナイトドラゴン-x7c
@ナイトドラゴン-x7c 3 года назад
中部電力ですよ。
@_Marin.
@_Marin. 4 года назад
男しかおらん
@ateee1378
@ateee1378 4 года назад
99%が男!人も多くてむさくるしそう、、。今じゃiPhoneでボタン押せばいいんですよね、、、。この時代こんなに重要な仕事をしていた人たちがすべて無駄な労働力となるんですね、、。
@tommy-lf1gr
@tommy-lf1gr 2 года назад
いい時代なぁ
@佐藤太郎-k4o
@佐藤太郎-k4o 6 лет назад
成売とかやと順番で乱闘になりそうやね^^; と思ったら山一の文字が^^
@たっつぁん-s5i
@たっつぁん-s5i 5 лет назад
順番は無いです^^;実栄会が受けてくれるまで周りを押しのけて前に出て何回も注文を叫ぶw お菓子を配ったり日頃のコミュニケーションが物を言いますww10万単位の注文を前の方で叫んでいる人だかりの一番後ろから「千枚←(最低取引単位)買う〇〇」←会社の屋号で「○○へ千枚売った○○円」と受けてくれたりします^^;
@xtrewoc5ghmx39chhmgoa
@xtrewoc5ghmx39chhmgoa 4 года назад
たっつぁん 今じゃ考えられなくて草
@douga9996
@douga9996 3 года назад
@@cmviewjp トキコとか懐かしい・・・この木何の木気になる木~♪のスクロールでも目を引いていましたね。
@wurry77
@wurry77 2 года назад
@@たっつぁん-s5i 面白いw最後は人なんですね。激柝売買も同じですか? 難聴・・・映像では絶対分からないですね。見えない苦労もあったのですね。
@mizuho0907
@mizuho0907 3 месяца назад
アンティークなコンピュータだな🤣
@ernstmach1583
@ernstmach1583 3 года назад
昨年末、専修大名誉教授 熊野剛雄氏(元勧業角丸証券調査部長)が逝去された。氏は長年にわたり冷徹な眼で日本の証券経済を分析しておられた。 その業績を私たちはきっちりと受け継がねばならない。合掌。
@味噌煮込みうどん-j2r
@味噌煮込みうどん-j2r 2 года назад
店舗構えて営業する総合証券は生き残れんやろなあ
@otaki8796
@otaki8796 2 года назад
これ昔の話です。証券マンは元を担ぐ人が多かった。
@takahirofukuda3055
@takahirofukuda3055 7 лет назад
おもしろいけどわかんね
@WUDHIUH
@WUDHIUH 11 месяцев назад
株価安すぎじゃないですか。 練習だから?
@watxxx2530
@watxxx2530 3 года назад
この時代の一般投資家がインジケーターを見たい時どうしていたんだろうか
@tak9416
@tak9416 3 года назад
方眼紙に一旦グラフを起こしてそこからテクニカル分析をやっていたと聞いた覚えがあります
@migmagmoog
@migmagmoog 3 года назад
この頃の株今だと何倍くらいなんだろうか(分割等を織り込んで)
@Gekitakubaibai
@Gekitakubaibai 2 года назад
日経平均は当時と変わらないから