Тёмный

第31回『諦めの悪い男』比企族滅は北条のクーデターだった?一幡、頼家のその後は?  

SENGOKU BANASHI【Mr.BUSHIDOU】
Подписаться 196 тыс.
Просмотров 182 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

7 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 211   
@sengokubanashi
@sengokubanashi 2 года назад
もうすぐ12万人なのでチャンネル登録お願いします♥ 明日、三島明神のお祭り行くので見かけたら声かけてくださいね♥
@user-fe5tq4ss8o
@user-fe5tq4ss8o 2 года назад
源頼朝、源範頼、安達盛長が参加予定だそうです。暑い中、頑張ってください。
@user-dj9im2up4p
@user-dj9im2up4p 2 года назад
お祭りの様子や鎌倉殿の13人から参加される予定の御三方についてのお話を聞かせて下さると嬉しいです^_^
@sayuri0530
@sayuri0530 2 года назад
麒麟がくるからの武士道さんファンなので、私が育てた気になってるところもありますが、登録者数がすごい増えていくのは本当に嬉しいです(ノ≧∀≦)ノ これからも、頑張ってください(*´ ³ `)ノ
@umashika7323
@umashika7323 2 года назад
三島祭りどうでしたか? メディアに出ている笑い話を含めて武士道さんの感想をRU-vidにアップして欲しいです!
@kato-takehito
@kato-takehito 2 года назад
ニュースになってましたね。暑い中、皆様お疲れさまでした。 頼朝公以下、すでに亡くなった面々が一同に会してのパレードに、大泉洋さんも大満足だったそうですね〜。 唯一、仁田忠常公がドラマで存命なのに参加されていたそうですから、ああ、次はティモンディ高岸さんの番か、と切なくなりました。
@sara-gionsyouja
@sara-gionsyouja 2 года назад
比企の女たち、強かった。泣き叫んで逃げ惑うだけじゃなかった。能員の代わりに出陣を命じる道、恐怖に慄きながらも挑戦的な微笑みを浮かべて懐刀を取り出すせつ、怒りあらわに台をひっくり返す比企尼。 悲しい族滅の場面でも、比企一族の挟持を持ち続けた女たち…かっこよかったです。
@vladimirgeorge
@vladimirgeorge 2 года назад
コメ読んで、比企能員がドラマの道さんのような徹底したメンタルなら勝っていたと思いました。彌十郎時政が比企を中途半端と言ってのもそれでしょう。ナイスコメです
@kanepx
@kanepx 2 года назад
病いは気から…、とも言いますから、確かに コトダマ(言霊)による ダメージというのもありますよね…。ですが…、ドラマの客観的で分かりやすい解説、ミスター武士道さんには、感謝こそあれ、呪詛はあり得ません!  めげずに自信をもって 解説を続けてくだされェ〜❣️
@user-if2wz2ug6v
@user-if2wz2ug6v 2 года назад
時政と能員のちょうちょうはっしのやりとりがもう見れないのかと思うと寂しいです!佐藤二郎さんの比企能員役とても見応えありました。素晴らしい演技をありがとうございましたという気持ちです!
@user-bg5wd7jq4q
@user-bg5wd7jq4q 2 года назад
武士道さんの解説がいちばん好きで本編を見た後の更新をいつも楽しみにしています。 前回の全成殿の退場においおい泣いて、今回は比企一族だからまだ心はと思っていましたが、義時が完全に覚醒した、あの優しい義時を失ってしまったような悲しい回でした。また、比奈の表情もとても辛く、堀田真由さんの演技力に驚かされました。
@masanobuokuda5837
@masanobuokuda5837 2 года назад
頼朝が死んでから、義時はまったく別人のように変わりましたね。
@srw64fan
@srw64fan 2 года назад
まだ義時は人知れず苦悩の表情を見せているものの、 伊東のじさま、頼朝、梶原景時(と善児)の黒い部分を 全て受け継いでしまったような闇堕ちを果たしてしまいましたからね…。 今となっては亡き兄上の言葉も呪いの様になっているのが辛いです。ここからの展開も史実的に 辛いものとなりそうですが、それらをどう受け止めて、どうやって泰時にバトンを繋ぐのか 本当に気になりますね
@spike8201
@spike8201 2 года назад
重苦しい話が続く中で1人我が道を行き土木作業に勤しむ八田殿が今唯一の癒しです(全成殿を斬った件からは目を背けつつ……)
@user-ti1gj2xg2u
@user-ti1gj2xg2u 2 года назад
八田殿は何故、全成を誅殺したのかね? 北条氏から見ると仇になるよね 八田殿は60歳を越えてるから、もう、お爺さんの領域だよね
@kato-takehito
@kato-takehito 2 года назад
あの工事の話って、頼家様を焼く施設ですよね…
@spike8201
@spike8201 2 года назад
木を変えたからより燃えるZE!みたいな話してましたね
@user-sz5gu2cp5k
@user-sz5gu2cp5k 2 года назад
オープニングは、大爆笑させていただきました。ご馳走様です(笑) いつも解説ありがとうございます。わかりやすく大変勉強になります。 怖いコメントがあるとのこと、応援しておりますので、どうかがんばってください。
@user-ww7mo5gu5i
@user-ww7mo5gu5i 2 года назад
今回の作品は秀逸でしたね。比企氏滅亡の中、命の助かった頼家の娘 鞠子 は祖母の政子に引き取られ養育され 29歳の時 13歳の藤原(九条)頼経と婚姻 四代目鎌倉殿の御台所となったそうです。鞠子33歳の時に懐妊 出産するも母子ともに死去。これにより源頼朝の血は完全に途絶えた。
@yuukaperito
@yuukaperito 2 года назад
日本史の入試勉強の時源頼朝と北条泰時、時頼の間で一番影の薄かった義時がこんなに活躍してるとは思いませんでした!
@user-yz1ce7tn1t
@user-yz1ce7tn1t 2 года назад
ピュアだった義時が頼朝の教えや宗時の野望を胸に変わっていく様が怖い。 悪名は永劫消えずの比企の言葉が後の北条執権の予言に思えました。
@user-th7jr7fx1t
@user-th7jr7fx1t 2 года назад
鎌倉殿の13人を観る楽しみが何倍にもなるこの解説ありがとうございます。
@agri-flute
@agri-flute 2 года назад
「辛いんだけど楽しみ」鎌倉殿の13人の感想を一文で表すとまさにそれですね。第15回以降は毎回見た後は憂鬱になるのですが、それを払ってくれるのが戦国BANASHIです!武士道さんのユーモアを交えたわかりやすい史実、歴史背景の解説を聞くと癒されます。いつもありがとうございます。
@vientoviento6517
@vientoviento6517 2 года назад
まさにその通りです!
@user-kd4ol7oe4g
@user-kd4ol7oe4g 2 года назад
それわかります。毎回不安。処刑シーン多いから。でも演出が面白い。
@agri-flute
@agri-flute 2 года назад
@@vientoviento6517 ですよね~。いつも月曜日の夜は、パソコンの前で、戦国BANASHIを今か今かと待っています!
@agri-flute
@agri-flute 2 года назад
@@user-kd4ol7oe4g 憂鬱になるのは、ドラマが素晴らしいからこそなんでしょうね。三谷さん、演者の皆さん、スタッフの皆さん恐るべし、そして、感謝ですね!
@user-hx3vr6sj1t
@user-hx3vr6sj1t 2 года назад
討ち入り直前の畠山重忠さんの台詞が辛い……
@KYUZ14
@KYUZ14 2 года назад
今回で「お母さん」と呼ばせないのは 比奈(姫の前)の遠謀だったことが 見えた気がします。 おそらくですが、泰時には 親子の情をいだきすぎて板挟みに なってほしくないとか、義時だけを 信じて助けて生きなさいとか 泰時を守る理由があるような気がします。 次回あたり離縁されるのではっきりすると 思いますが。
@ananyamato8088
@ananyamato8088 2 года назад
頼朝が、こんな荒くれ者の御家人を束ねたのは奇跡なんだね。梶原景時じゃないけど、天命を感じる。 北条氏が頂点にたつのも天命、、というか時代が求めてたことなんだろうな。
@user-xt8si9gz3b
@user-xt8si9gz3b 2 года назад
お忙しい折、よくぞ何時もどおり解説動画をアップ頂き感謝。放送の解説はスピード命かと、多少の私見や間違いなど取るに足りません。情報は早い事、研究やら考察とは、また種が違うのですが、解説動画流石です。
@user-jr7iw4nb4g
@user-jr7iw4nb4g 2 года назад
呪詛に負けないで〜🏁🤛🏁 他の方のコメントにもありましたが、希望を向かって⤴️というよりマフィア映画バリのバトルロイヤルな内容。毎回誰か殺されていく、苦しさ、悲しみがありながら、鎌倉殿が楽しみでならないのは武士道さんの解説があるからです。久しぶりに「大河」に熱中💕できています。 武士道さんに感謝✨
@m1k1take
@m1k1take 2 года назад
RU-vid10年、戦国BANASHIチャンネルが一番好きです!呪詛は嫉妬の裏返し、軽妙な語り口での大河ドラマレビューをこれからも楽しみにしてます!
@user-bl6zu6jb2e
@user-bl6zu6jb2e 2 года назад
三谷氏は愚管抄の史実を採用していることが多いので、新たな比企氏の乱が観れて面白かった
@fujisanfujisan7226
@fujisanfujisan7226 2 года назад
佐藤二郎さん。この大河で大化けしました。今後の活躍が楽しみです。
@user-vx2li6rf5i
@user-vx2li6rf5i 2 года назад
いつも面白くてわかりやすい解説をありがとうございます。応援していますのでお体に気をつけて頑張って下さい。
@RYO-dw4xw
@RYO-dw4xw 2 года назад
非常に解りやすい解説して時代背景がイメージ出来ます。これからも頑張って下さい。
@user-ur5mg9tw4p
@user-ur5mg9tw4p 2 года назад
パパ継母追放がどう描かれるのか楽しみ
@seabemie_1271
@seabemie_1271 2 года назад
いつもチャプター分けも ありがとうございます!!! 今回の解説動画楽しみにしてました!!! なんせ歴史全く分からないので ここで比企の乱が起こるともしらず お恥ずかしながら 大どんでん返しで あっという間の45分でした😮😮😮 毎回分かりやすく解説動画 ありがとうございます!!😢🎉 日曜日の夜20:00からの大河ドラマと 次の日の夜に上がる武士道さんの解説動画が セットになって、私の中では~鎌倉殿の13人~です!
@user-xf9vw4nb3w
@user-xf9vw4nb3w 2 года назад
いつも楽しみに観ています よく調べて解説されているんだなと感心しています わかりやすく、動画の長さも自分にはちょうどいいです 大変なこともあるようですね 驚きました 負けないで頑張って欲しいです
@3808cremente
@3808cremente 2 года назад
わかりやすい日本史解説、いつもありがとうございます。 先日の大河ドラマ。 能員が防弾ベスト風に鎧を服の下に着てましたが、以前にもありましたね。 能員が石橋山の戦いに参戦しなかった話とかで能員は石橋を叩いて渡る慎重派を表してたと思いました。 殺し当たり前の時代は時政の様なやったもん勝ちの猪突猛進派が絶対有利ですよね。
@user-rd6sl9fr6u
@user-rd6sl9fr6u 2 года назад
吾妻鏡は後世に書かれたもの、北条寄りの内容 愚管抄は確かに同時代に書かれたものだけど筆者の慈円は天台座主で比叡山や京都などににいるかつ、朝廷側の人間。これまた正確性に欠けると思われる
@user-mx1we3li6o
@user-mx1we3li6o 2 года назад
前に義時が頼朝に、あなたが分かりません的なことを言って、今回は泰時が義時に 父上が分かりませんって言ってて… 頼朝と義時の関係が今は義時と泰時の関係になっている感じがしてすごい…
@sayuri0530
@sayuri0530 2 года назад
実依が、「比企を滅ぼして首を大きい順に並べなさい」と言ったところは、笑えないところですが、1番大きい顔は佐藤二朗か…と、ちょっと笑ってしまいました( ̄▽ ̄;) あと、丸腰と言っておきながら、着物の下に鎧を着ていたというシーン…前にもあったなと思い、比企能員の得意技か?と、やはりちょっと笑ってしまいました(´º∀º`)
@user-kl6qk6qp5c
@user-kl6qk6qp5c 2 года назад
確かに辛いけど楽しみですね。 この先の争いがどのように描かれるかが… 鎌倉殿の8人になってしまった😢
@rainbow-iz9ws
@rainbow-iz9ws 2 года назад
頼家の生家みたいな比企家を素早く滅ぼす事で義時としては他の御家人達に対して見せしめにしたつもりだったのかも知れないですよね。和田も畠山も親戚だったんだし、それが何故ぶつかり滅ぼしていくことになるのかを明解に提示できるか否かががこのドラマの一つの分水嶺でもあると思うんですけども。
@user-yd1uk5ym4d
@user-yd1uk5ym4d 2 года назад
せつ死ぬとこキツかった
@dash6049
@dash6049 2 года назад
いつも動画、楽しみに待ってます!呪詛になど負けないでください!応援してます!
@mondedo2622
@mondedo2622 2 года назад
比企が頼家の呪詛をけしかけ頼家が危篤になっていたが、 比企が滅ぼされ頼家が息を吹き返したんでしょうね。
@masanobuokuda5837
@masanobuokuda5837 2 года назад
義時が息子の泰時に、一幡を殺せと命じた場面はぞっとしました。また、比企能員を「やれ」(殺せ)と仁田忠常に命じた場面はまるでヤクザのボスみたいでした。 まだ将軍の頼家が死んでもいないのに、将軍を無視して鎌倉を完全に牛耳っていましたね。 それにしても、比企氏は能員が殺害されただけであっさり滅亡してしまったのが哀れでした。
@netdm21
@netdm21 2 года назад
比企「話を聞こうか」 北条「問答無用」
@kato-takehito
@kato-takehito 2 года назад
五一五の犬飼首相ですか😅 実際は最初に首相の部屋に突入した将校は、首相と言葉を交わしていて、問答無用とばかりに銃撃したのは、後から踏み込んだ将校らしいですね…。
@gonsukegonda7679
@gonsukegonda7679 2 года назад
一幡が焼死したってのは以仁王が流れ矢に当たったってのと同じで、故意に手を出したということにしたくないのでしょうね
@user-ti1gj2xg2u
@user-ti1gj2xg2u 2 года назад
以仁王は兄も弟も天皇になってた後白河法王の皇子で本来は有力な皇位継承者 結局、平清盛が孫(安徳天皇)を皇位に就けるため貶められた その以仁王の皇位継承を妨害された清盛への恨みが平家へのクーデターに繋がって坂東の鎌倉殿政権を産んだ訳ですね
@jiachan1730
@jiachan1730 2 года назад
Wikipedia等の知識ですが、佐々木秀義の六男 吉田厳秀 の子孫 吉田秀賢(徳春)が足利義満に医師として仕えて以降、時の権力者に仕える医家になっているようです。その縁で出演したのではないかと思います。 ちなみに、同系統の子孫に戦国時代から江戸時代初期に活躍した豪商の角倉了以がいます。
@ronkon1000
@ronkon1000 2 года назад
アニキの「俺たち北条が武士の頂点に立つ」が、ある意味の呪詛になっているのでは?そりゃあ、北条が源氏の決起を命がけで助けたんだから、最大の犠牲を払った長州藩同様、美味しいところを持っていきたいだろう。
@user-uc8vh5lv6o
@user-uc8vh5lv6o 2 года назад
武士道さんの大好き❤な、比奈ちゃんも可愛そうな事になりそうですね😢 比奈が自分の子ども達を哀しい眼差しで見つめるシーンも印象的でした😮 後の鎌倉幕府の重責を務める、朝時と重時でしょうか?
@user-xi9hi7mz2z
@user-xi9hi7mz2z 2 года назад
私はこの動画で、元気もらっているから、頑張ってください!
@masmin9637
@masmin9637 2 года назад
先週から、これってゴッドファーザーじゃねぇ?と思い始めました。もちろんアルパチーノは小栗旬ですね。目がだんだん据わってくる感じも似てます。
@masakuma
@masakuma 2 года назад
ナイス👍️オープンリアクション‼️
@totoretonarino2402
@totoretonarino2402 2 года назад
承久の乱では… 佐々木秀義の孫の一人であり、当時、検非違使と山城守を兼任していた佐々木広綱を始め多くの佐々木氏が上皇側につく中、北条義時の娘婿で鎌倉にいながらにして近江守であった佐々木信綱が幕府側に与して、一族が敵同士として対決したようですね。 結果、敗軍となった上皇側についた広綱は、信綱に斬首されてしまったようで。 そんな中、医師となった佐々木秀義の孫は… 分かりませんでした。。。
@user-kd4ol7oe4g
@user-kd4ol7oe4g 2 года назад
この辺の時代、知識薄くて。解説助かってます。頑張って下さい
@user-jy8jo4kc5s
@user-jy8jo4kc5s 2 года назад
面白いわかりやすい有難い
@user-bd3if9oj8m
@user-bd3if9oj8m 2 года назад
この頃は、他の方も、コメントが、多くなって来ました。歴史的事実と、吾妻鏡-文書と、ドラマの描き方との違いの説明-解説は、分かりやすいです❗️
@shinymarchestar
@shinymarchestar 2 года назад
この辺から実朝の暗殺くらいまで 日本史の授業だと訳が分からなくてほんと覚えにくいけど 鎌倉殿の13人とこの戦国BANASHIの解説は解りやすい!
@kato-takehito
@kato-takehito 2 года назад
頼朝の死から頼家殺害までたった5年!ですからね(頼家享年23)。 そこから実朝殺害までは実は15年あり(実朝享年28)、その2年後が「最強上皇」の後鳥羽院による承久の乱ですから、実朝の代が意外に長い、という点が分かりにくい原因かも。 15年経てば頼家の息子は今なら高校生。成長期思春期真っ只中で、全てを奪った形の叔父さんを憎むのも仕方無い、のかな…?
@user-sx8sc8si2s
@user-sx8sc8si2s 2 года назад
ミスター武士道殿に比奈ちゃんみたいな彼女ができて仕事も出来なくなるくらい困る呪詛をかけておきました。
@user-zi5wt9oe1s
@user-zi5wt9oe1s 2 года назад
史実だと、時政さんは策謀家って感じらしいけど、鎌倉殿ではあくまで家族想いの時政パパ路線で行くみたいですね。 りくさんと義時が、外付け野望回路(笑)
@sengokubanashi
@sengokubanashi 2 года назад
時政に関しては、研究者によって評価が分かれていて、細川重男先生などは「知能は高いが、思慮が浅い」行き当たりばったりな親父と評価していたりするので、案外、ドラマの時政も史実に近いかもしれません(笑)
@papicomama6548
@papicomama6548 2 года назад
毎回、楽しみに拝聴させて頂いています❗解りやすくて、お声と話し方も、イケボで、本郷奏多君に似ていて心地よいです(笑)
@Fighterscoyote
@Fighterscoyote 2 года назад
人、死にすぎて最後の方の回になってきたらオープニングの名前スカっスカっになるんとちゃうんかなぁw 死んだ日との回想とかで隙間を埋めるみたいな..
@user-vf6jr4jv8o
@user-vf6jr4jv8o 2 года назад
比企の方が北条や他の御家人と比べて、 単体では大きかったかもしれません。 ただ、その割に安達・三浦・小山・八田・千葉といった北条以外の有力御家人や大江広元などの文官との連携・多数派工作が出来ていなかったと考えます。それは、比企に人望がなく、政策面での実力もなく、血縁関係のみでの権力と周りに見透かされていた事の表れで、最終的な比企の滅亡の要因ではないかとドラマを見て、より思いました。 頼家も御家人からの評判が悪い中、一幡を担ぐことで、比企へ接近する事になり、自分の命取りになりかねないとは考えなかったのかが不思議です。
@kenken-world
@kenken-world 2 года назад
比奈が哀れでした。
@sansanki3379
@sansanki3379 2 года назад
ドラマを見ると頼朝も頼家も御家人たちを信じなかったけど、御家人たちも鎌倉殿に忠義があまりなく、権力争いとはいえ鎌倉殿の嫡男を殺してしまうという…。源氏が武士社会の秩序を作ることに失敗してそれが頼朝一族にことごとく跳ね返ってきてる状況が見えますね。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 года назад
頼朝は、坂東武者=御家人たちによって「神輿」として担がれていただけですからね。 その「神輿」がなくなれば、御家人たちがバラバラになるのは仕方がないことです。
@eririn85
@eririn85 2 года назад
呪詛は行った側にどんな形であれ返ります🤔負けないで!🥺✨呪いたくなる要素少しもないのにですねー🥺不思議ですねー色んな人が世の中にはいますね😅 佐々木のじじいのお孫さん私もTwitterで情報見ました!本当かな?
@kensukemuta
@kensukemuta 2 года назад
オープニングの断末魔、良かったです
@yukkuri-games
@yukkuri-games 2 года назад
全ての人に好かれるのは無理な事ですが、他のコメントにもあるように武士道さんを好きな人は沢山いらっしゃいますよ。私も嫌な言葉に心を奪われがちになるのでよく分かります。でも応援している人の言葉も心においてくださいね。これからもお身体を大切にして頑張ってください。^ - ^応援してます!
@user-dl4dd4zp7l
@user-dl4dd4zp7l 2 года назад
佐々木善住と言うお孫さんが名医と名高いようです。
@takagonzaresu1834
@takagonzaresu1834 2 года назад
りく役の宮沢りえちゃんも、すっかり意地の悪い役が似合ってきちゃいましたね。 なぜ政子が実家の北条の親父や弟によって、自分の実の息子や孫が消されていくのを黙認したのか?前から疑問でしたね。
@user-mf7gc7lh1j
@user-mf7gc7lh1j 2 года назад
次回仁田殿も退場になるのかな。
@user-ym1yr1jk5u
@user-ym1yr1jk5u 2 года назад
8:50 「将軍をトップにしつつ、統治権は東と西で分割する」案は、 鎌倉時代より未来の室町時代に、足利尊氏が鎌倉府を設立して東日本の統治を分家(鎌倉公方)に任せたのと共通してませんか。 まさか北条義時の案を、100年以上の時を経て足利尊氏が採用したとか?
@satanito533
@satanito533 2 года назад
頼家危篤⇒能員と密談⇒比企の乱後に覚醒、という吾妻鏡の記述はやはり無理がありますよね。それでドラマではああいう展開にしたのでは。全成同様仏門に入っていた頼全が殺害されたのは、頼家らが呪詛を恐れていたことの証左と言えるかも。「呪詛」、印象深く描かれていましたよね。あぁ、恐ろしやぁ。。。^^
@muchi7boh14
@muchi7boh14 2 года назад
この動画を拝見したら、よりこの時代の真実の実態を述べてそうな『愚管抄』の存在が非常に気になってきました、でも読むのは難しそうやからな・・。
@yonyon1475
@yonyon1475 2 года назад
佐藤二郎さん ほん怖の拒絶の報酬で知った俳優です あれは怖かった 今回も怖かった
@prurualma
@prurualma 2 года назад
比企能員がちょっと悪役っぽく描かれているのは、これからも主要役級の人がどんどん減っていくので、北条氏を立てないとドラマとして視聴者がついてこなくなるというのもありそうですね。
@Taka18782
@Taka18782 2 года назад
そのとおりだと思います。
@user-wc6pc7xj3r
@user-wc6pc7xj3r 2 года назад
よし、そこまで動画で言うなら『祝ってやる』『祝って祝って祝いまくってやる』 いつでも、いい動画を上げることを『祝いまくってやる』ってね
@sara-gionsyouja
@sara-gionsyouja 2 года назад
佐々木のじいさんの孫に佐々木善住という名医がいたとの情報が流れてきましたが、出典はわかりません…
@shiki0178
@shiki0178 2 года назад
北条というか、りくと時政が悪い
@antoinette9614
@antoinette9614 2 года назад
「鎌倉殿の13人」から「修禅寺物語」を知り読みました。とても悲しいですね。
@user-vc6ps5tg1d
@user-vc6ps5tg1d 2 года назад
室町後期の医者に佐々木善住という人物がおり、佐々木秀義の子孫らしいので時代を超えた出演なのかも
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 года назад
比企氏は確かに武蔵国発祥の武家でありますが、代々河内源氏嫡流に近習して京に在住することが多かったから、北条氏や三浦氏・畠山氏等といった「坂東武者」と同等に並べられなかったのが弱点でしたね。 昨日の大河では、能員殺害直前の時政がその点をうまく表現していて、「比企が北条に滅ぼされるのも、さもありなん」と視聴者の多くは納得したのではないでしょうか。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 года назад
@生粋のバルセファン 今大河で、合議制の構成員を選ぶ際に時政が娘婿・畠山重忠を北条側の構成員に選ぼうとしたら、重忠が「比企に釘を刺されました」と時政に断りを入れるくだりが有名ですね。 比企能員が頼家の乳母父・義父として武蔵国の他の御家人に傲慢な態度を取っていた証しです。
@masanobuokuda5837
@masanobuokuda5837 2 года назад
ドラマでは描かれませんでしたが、比企能員は平家追討の他、奥州合戦で出羽国を平定したり、上野・信濃の守護を務めたり、武人としても十分な実績を上げたようです。 残念なのは、源氏一族や他の御家人たちと姻戚関係を結びながら(範頼、義経、安達、そして北条も)ことごとく裏目に出て味方ができなかったこと、能員(彼も養子です)を支える優秀な一族や家臣に恵まれなかったことでしょうか。
@kato-takehito
@kato-takehito 2 года назад
あ、それで比企能員は坂東生まれでは無い、だから坂東武者の本性を知らない、という部分に繋がるのですね。
@umashika7323
@umashika7323 2 года назад
佐々木の爺さんの子孫に佐々木善住という医者がいたようです。11代下った室町時代中期の子孫ですので、今回の爺さんの孫ではないようですが、それを引き合いに佐々木秀義一族の医者家系の始祖扱いと康すおん再登板のウケ狙いで出演だったのではないでしょうか?
@TogoInomata
@TogoInomata 2 года назад
呪いの言葉つらいですね。真に受けず、末永く続けてください。このチャンネルは私の生活のささやかな楽しみです。
@user-od6uc9xb9f
@user-od6uc9xb9f 2 года назад
テレビのセリフだけですが、比企嘉一が将軍後見人(ゆくゆくは天皇の後見人にでもなるのかな)として京に登り全国に号令をかける。そんな妄想をいでいた人に、地頭職半分をよこせっていうのは、和議じゃないよなー。
@hyuki.2985
@hyuki.2985 2 года назад
ついに比企一族が滅亡しましたね😥 この時代は将軍の子供でも決して安泰というわけではないから恐ろしい…
@user-rh5mb9ur8q
@user-rh5mb9ur8q 2 года назад
@生粋のバルセファン 貞暁は幼少から出家していたから。
@kousei09
@kousei09 2 года назад
比企能員の最期は、鬼気迫る表情で彼の無念さが存分に伝わりました。 時政パパも家族を守るため、どんどん手段を選ばなくなってきていますね。 義時と泰時の関係が、かつての頼朝と義時の関係に重なります。 本郷和人氏の『北条氏の時代』に記述されていましたが、義時の行動パターンは 必ず世論(他の御家人)を味方につけるところから始まりますね。 ①まず敵対行動をためらう。 ②周りに促されて、逡巡の末に立ち上がる。 ③敵を討ったあとは徹底的に処理する。(『北条氏の時代』127頁より) 非常に慎重に行動を重ねたことで、のちのち義時に権力が集中していくのでしょうね。
@user-oj4ru8me3w
@user-oj4ru8me3w 2 года назад
勉強になります よく研究されてますね これからも詳しいおもしろい解説楽しみにしてます ケチつける人間はどこにもいますから気にする事ないっすよ✊
@masafuji7104
@masafuji7104 2 года назад
今回も分かりやすい、楽しい解説をありがとうございました。 ところで今さら改めての疑問なんですが、義時は兄の「板東武者の世をつくり、てっぺんに北条が立つ」という言葉に動かされているようですが、そもそも伊豆って板東なんですかね?北条は板東武者?板東=現在の関東地方ということでもないと思うのですが、どうなんでしょうか?
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 года назад
現在の伊豆は「静岡県」に含まれていますが、歴史的には関東地方との結びつきが強いですね。室町幕府の出先機関・鎌倉府の管轄国に伊豆国が含まれていたし、後北条氏は伊豆から相模を経て関東一円に領地を広げています。 現在でもJR伊東線がJR東日本所属の在来線として営業していることを考えると、伊豆=坂東と考える方が自然だと思います。
@masafuji7104
@masafuji7104 2 года назад
@@toyo-rex4899 なるほど。ありがとうございました。
@yourizu6472
@yourizu6472 2 года назад
12万人登録おめでとう御座います👏!ミスター武士道様の解説、皆様のコメントいつも拝見して、色々なコトを知ったり、ドラマの衝撃を共有出来て有り難い!いやあ今回もキツくて面白かった😫👍。比奈の盗み聴きは政子のアレンジだったんですね😃。『里』と云い、比企の女性の強く悲しい生き様よ。。。相手を呪うような輩には呪詛返しせねば。安倍晴明を召喚したいです⚡
@no41jupiter
@no41jupiter 2 года назад
畠山重忠LOSS は、今から想像してあまりまる……
@user-gy5yz5rh2c
@user-gy5yz5rh2c 2 года назад
時政パパ、もっと酷いことをこれからするよね
@tomo-en1ke
@tomo-en1ke 2 года назад
阿野全成が殺められたのだから、北条一族は比企や頼家を許すわけないわな。
@user-hb4yc7qv6u
@user-hb4yc7qv6u 2 года назад
鎧着てたのはさすがに吹いたwww
@TATSUNAMI-KAZUYOSI-OFFICIAL
@TATSUNAMI-KAZUYOSI-OFFICIAL 2 года назад
時政りく夫妻の追放楽しみ
@user-qt5we5cd4q
@user-qt5we5cd4q 2 года назад
佐藤二朗さんが出演されている歴史探偵という番組でも政子が能員と頼家の鎌倉コソコソ話を盗み聞きするのは無理ぽいって話になってましたね。そりゃそうだ。
@user-cl7zw4xb8n
@user-cl7zw4xb8n 2 года назад
まさに本作の比企らしい最期。何としても惨くしてやろうという制作陣の熱意と覚悟がひしひしと伝わってきます。 比企や道の事は憎たらしくは思っても嫌いにはなれませんでした。 そして義時が完全に曇り顔つきが修羅かのような変わり様、他の方々も闇に取り憑かれたかのような… 時政のある一言「もう二度とこんな真似はしねえ」う、うん… 三谷先生流の時政は良くも悪くも軽い。この軽さが後々のアレに繋がりそうでゾッとします
@user-ed8el7ek1z
@user-ed8el7ek1z 2 года назад
頼家漆風呂入るのか!
@user-kn2qp3hk9w
@user-kn2qp3hk9w 2 года назад
来週は頼家退場で再来週は畠山( 'ω')?主要人物がずんずん消えていく😭
@koh-ichirohshohda2645
@koh-ichirohshohda2645 2 года назад
2:01 戦国BANASHIを~~~~~~~~~~~~~、祝ってやる\(^o^)/
@user-xf6mn1kg2i
@user-xf6mn1kg2i 2 года назад
2000年以降でも呪いが刑事事件に発展して呪った側が有罪判決を食らったことも複数あるので、警察などに相談してもいいと思います。
@user-zn2xw6mn8m
@user-zn2xw6mn8m 2 года назад
例えば??そんなんあるか?
@Taka18782
@Taka18782 2 года назад
現代の刑法だと、呪い自体は決して罪にはなりません。が、呪いを受けたと知った側が、それによってノイローゼにでもなったりすれば、傷害罪が成立する余地はあるとのことです。
@takaponODL
@takaponODL 2 года назад
もう12万ですか~800人くらいだった頃が懐かしいです。
@Taka18782
@Taka18782 2 года назад
素直に解釈すれば、ドラマの一幡もお亡くなりになったでしょうね。ただ、主人公側がいたいけな幼子を殺すのはエンタメ作品として憚られるので、おそらく決定的な描写を避けたただけでしょう。 ……そう思わせつつ、何かウルトラCの展開があるのかもしれませんけど。
@sancorolin
@sancorolin 2 года назад
「比企の乱」とは? 比企は乱を起こしていないのに散々だね。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 года назад
あと「畠山重忠の乱」も同様ですね。畠山自身は謀反を企ててすらないのに、北条によって勝手に「謀反人」に仕立てられてますからね。 息子の重保は「騙し討ち」され、重忠は百数十騎という少ない兵力で何千という大軍と戦わざるを得なくなるわけです。
@user-nc7ep3in9u
@user-nc7ep3in9u 2 года назад
佐々木の子孫に、曲直瀬道三や杉田玄白がいるので、それかな?
@izkamakurachannelprovidedb2016
@izkamakurachannelprovidedb2016 2 года назад
佐々木のじいさんの孫で、吾妻鏡に記述が多いひとは、信綱というひとなので、 ”医者”は佐々木四郎左近將監でいかがでしょう 善治でも子供を始末するシーンは直前まででしたね(千鶴丸も)、蒲殿は思いっきり刺しましたが
@vladimirgeorge
@vladimirgeorge 2 года назад
13:59からの多気義幹の件を引用されたことで比企能員が武装しなかった理由の当時の考え方がよくわかり、腑に落ちました
@tomidaisuki
@tomidaisuki 2 года назад
義時が兄の宗時?の言葉をを回想する場面が今後の義時の行動に表れていると、思います。 まぁ、末期の北条氏は酷いものですが…
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 года назад
承久の乱を経て、鎌倉将軍(摂家将軍や宮将軍)、公家、天皇家まで操れるようになったから、末期には北条一族は相当多くの人から恨みを買っていたものと思われます。 その最終形が、「元弘の変」「北条一族自害」「鎌倉幕府滅亡」になるわけです。
@user-zn2xw6mn8m
@user-zn2xw6mn8m 2 года назад
武士道さんにディスりが入るのは、こういった細かい部分の不確実な歴史ものだから仕方ない部分もあるんでは。まあ、応援はその倍いるから、具合悪くなるなよ
@user-jw5vz9mu7v
@user-jw5vz9mu7v 2 года назад
公式サイトの人物相関図だと一幡に「故人」と書かれてないですねぇ、どうなったんでしょうか
Далее
ВОТ ЧТО МЫ КУПИЛИ НА ALIEXPRESS
11:28
Самое неинтересное видео
00:32
ВОТ ЧТО МЫ КУПИЛИ НА ALIEXPRESS
11:28