Тёмный
No video :(

米軍に知られた ゼロ戦の秘密 ~アクタン・ゼロ【シリーズ終戦特集⑤】 

ANNnewsCH
Подписаться 4,2 млн
Просмотров 1 млн
50% 1

当時「世界一」と称された日本軍のゼロ戦はなぜ米軍機に敗れたのか…答えはアラスカのアクタン島にあった。
米軍は偶然にもアクタン島で落下したゼロ戦の機体を入手。本格的な戦闘を前にゼロ戦の「全性能と弱点」を全て把握していたのだ。そして形成は一気に逆転。
頼みのゼロ戦に万策尽きた日本軍は「特攻隊」へと突き進んでいく。日米の関係者への総力取材により、次々とその全貌が明らかになっていく。
【シリーズ終戦特集④】
日系人のフィールド・オブ・ドリームス
• 日系人のフィールド・オブ・ドリームズ【シリー...
【シリーズ終戦踏襲③】
従軍看護婦 ひめゆり学徒隊課~たったひとつの尊厳さえ奪った戦争
• 従軍看護婦 ひめゆり学徒隊~たったひとつの尊...
【シリーズ終戦特集②】
中国に生きる101歳の日本人医師
• 中国に生きる101歳の日本人医師【シリーズ終...
【シリーズ終戦特集①】
真珠湾攻撃78年目の真実 ~日米ソの壮絶スパイ戦争~
• 真珠湾攻撃78年目の真実 ~日米ソの壮絶スパ...
#ゼロ戦 #特攻 #戦争

Опубликовано:

 

7 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 631   
@user-nh5dm2jm4n
@user-nh5dm2jm4n 3 года назад
お月さんを見れば人間寂しくなる。この言葉がとても心に残りました。
@user-mx7pb7fc9k
@user-mx7pb7fc9k 2 года назад
90歳越えて、こんなに明晰な会話ができるのか。
@YOSHIDAstyle247
@YOSHIDAstyle247 3 года назад
ご高齢でも軍人さんはキレが違う。教育とそれに裏付けされた言動、そしてその実行力が凄まじい。
@user-rr2ui6fc7r
@user-rr2ui6fc7r 2 года назад
池田さんにしろ原田さんにしろの喋り方に知性を感じるよね
@user-ij5pt6rf9q
@user-ij5pt6rf9q Год назад
コメント欄を見て、元米空軍少将Charles W. Sweeneyの「広島と長崎で被爆された無罪の日本人が一人もい無かった」という言葉がよくわかった。それはただの花火🎇だぞ!
@atsuhiroishikawa8853
@atsuhiroishikawa8853 3 года назад
最後の奥さんの言葉に鳥羽が立ちました。 色々な意味を感じました。
@kkikuchi4785
@kkikuchi4785 3 года назад
2015年当時の映像だから年齢考えると、2021年の現在、もう話を聞けないはず。そう考えるとこう言った当事者の声って本当に貴重だと思います。
@chanalex8358
@chanalex8358 3 года назад
打到日本法西斯,世界人民大团结万岁!
@tkftkf1565
@tkftkf1565 3 года назад
ワンチャンまだ聞けるんちゃう
@chanalex8358
@chanalex8358 2 года назад
@@user-xf4pb3fh7u ?
@lemooon8680
@lemooon8680 2 года назад
@@chanalex8358 shut up china covid-19
@junsukeyanagi6720
@junsukeyanagi6720 2 года назад
@@chanalex8358 Today's china is the fascist of communism.
@user-lg7pz1kj2e
@user-lg7pz1kj2e 2 года назад
奥さんの言葉は、愛だよね 愛を待たずに戦う事 生きる事出来ないだよね!
@BAKENYAPPII
@BAKENYAPPII 3 года назад
そうだよなあ。パイロットとしてはせめて空で戦って死にたいよな。ほんとにほんとに特攻で亡くなった英霊たちには感謝してもしきれない。
@truffau7773
@truffau7773 2 года назад
小さい頃優しく話しかけてきたお爺さんたちはみんな戦争を経験した人なんだな。 だから人に優しかった。
@eugenprinz8673
@eugenprinz8673 2 года назад
戦争を経験した方は高齢になっても本当にしっかりしてるよな…
@user-fm3po4db8y
@user-fm3po4db8y 2 года назад
勝敗は現象であつて正邪善悪を映す眞實の鏡ではない、火野葦平(留守晴夫・賢者の毒から)
@user-pe4mu5be4p
@user-pe4mu5be4p 2 года назад
当時、親の静止を振り切り、長野から赤子を背負って上野まで駆けつけるなんて…「生きて帰ってきて」とは言えない世の中。彼女の悲痛な気持ちに涙を禁じ得ない。
@kenmatsu
@kenmatsu 2 года назад
ゼロ戦での戦闘を詳細までハッキリ覚えてるのすごい、忘れられるようのものじゃないんやろな・・🤔
@Baidoku_Aidol
@Baidoku_Aidol 2 года назад
だからこそ、多くの軍人が退役後も、苦しんでしまうんやろな。
@rapeag235
@rapeag235 3 года назад
情報こそ最大の要なのに日本はそれを蔑ろにしすぎた。 そしてそれは今も変わっていない。
@user-ob3su7hn2i
@user-ob3su7hn2i 2 года назад
せめて自分たちの国の情報ぐらいは守ってほしいよね
@tadashisakaue5352
@tadashisakaue5352 2 года назад
貴重な体験、お話しくださりありがとうございました。
@user-jh2us8gy6r
@user-jh2us8gy6r 2 года назад
原田さんと佐藤さんとその他戦闘員の皆さんに最敬礼!移ろう季節に友を癒すすべもなし
@user-bu2yb5md1i
@user-bu2yb5md1i 2 года назад
特にラスト涙が止まらなかった。 良い奥様でしたね‼️
@RohikiMyao
@RohikiMyao 3 года назад
零戦は速度が上がると運動性が落ちるため米軍パイロットは速度を落としてドッグファイトに付き合うなと指示されてたよね。 エンジンがマイナスGで機能低下は米側の誤認(アクタンゼロのそれはたまたま故障していた)だったような。
@uparmaannmick4569
@uparmaannmick4569 3 года назад
ハリケーン等実際マイナスGがある程度かかるとエンジンが止まる戦闘機はあるので勘違いしたんでしょうね
@user-br9qp6zz4i
@user-br9qp6zz4i 3 года назад
修理した時に配管を繋ぐ位置を間違えただけ 空戦時にはありえないくらい長く背面姿勢になったりしなければ問題無い
@user-ti8cp5ui8r
@user-ti8cp5ui8r 2 года назад
やっぱあくたんは最高だな
@blue_monkeytain
@blue_monkeytain 3 года назад
この動画は非常に価値がありますぞ
@namidako1623
@namidako1623 3 года назад
この事件があろうがなかろうが太平洋戦争時点で既に2000馬力級が主流となってきている中 1000馬力級のエンジンで防御力を捨てたゼロ戦が太刀打ちできるのも最初だけだったと思います
@esmeraldo7506
@esmeraldo7506 3 года назад
後継に恵まれなかった事が最大の不幸である零戦ですからね。防弾の問題も当然認知してましたし、エンジンについては最後まで苦労しましたからね。
@user-dt7pu3ue7t
@user-dt7pu3ue7t 3 года назад
@@esmeraldo7506 というか零戦の設計自体が結構無理してるから、元々発展なんてできるもんじゃなかったんだよなぁ…(肝心の烈風も発動機選定・生産にごたついて生産できる状況じゃなかったっていう)
@esmeraldo7506
@esmeraldo7506 3 года назад
@@user-dt7pu3ue7t 故に「改修、派生」ではなく「後継」なわけでございます。仰る通りその後継に当る烈風があの状態で、それに関係せずとも米国より1歩遅れたエンジン周りを理由に、早く研究、開発に取り掛かったとしても理想の機体が出来たかは疑問ですけどね…
@Harusamepasta
@Harusamepasta 3 года назад
@ヨシダタカシ やっぱり化学が最も進むのは戦時中なんですね
@user-uy9qz7rk6q
@user-uy9qz7rk6q 3 года назад
世界大戦前半で零戦に勝てる戦闘機は地球上に存在してないと個人的に思ってる
@kouji20090804
@kouji20090804 2 года назад
全部見てしまった。いい動画だった。
@user-rt6gh9mx5m
@user-rt6gh9mx5m 2 года назад
沖縄からです、本当に今の日本の平和に感謝しか🥲ありません。
@Schnellbomber
@Schnellbomber 3 года назад
零戦は一千馬力のエンジンで最高の性能を発揮するように作られた戦闘機。 零戦が悪いのではなく後継機を開発出来なかったのが悲劇の主因だと思う。 多くの日米のパイロットたちのご冥福をお祈りいたします。
@sei-un
@sei-un 3 года назад
どっちかというと、1000馬力のエンジンで出来る限りの高性能(格闘性能寄り)が正解かなぁ 主翼が弱くて折角の20ミリがアレな扱いになりましたけど
@Schnellbomber
@Schnellbomber 3 года назад
@@sei-un 私などのコメントに返信下さってありがとうございます! 仰る通り格闘戦にめっぽう強かったですね。二一型は他にも増槽付きで10時間の航続力、強力な20mm機銃、ワンランク上の上昇力、視界の良い水滴型風防、そして自在に操れる操縦応答性など、これらの諸性能が高い次元でバランスしていました。そんな零戦を熟練パイロットが乗りこなせたからこそ、緒戦で無敵の強さを発揮出来たのではないでしょうか。もちろん弱点もありましたが、この高いバランスは同時期の一千馬力級戦闘機では見当たらないので、先の書き込みをさせて頂きました。言葉足らずでごめんなさい。
@koto-koto-11
@koto-koto-11 3 года назад
後継本当に遅すぎましたね...紫電改...
@sei-un
@sei-un 3 года назад
@@koto-koto-11 局戦としての雷電、艦載機としての烈風の二本立てでどちらも難航… そのつもりが無かった紫電改に注目するも 生産ラインが…
@user-fn5fe7ve7g
@user-fn5fe7ve7g 2 года назад
零戦を始めとする開戦前後の時期に実用化された機体の後継機に関しては 搭載するエンジンの開発も重要になりますが 日本は石油をほとんど産出しないため 軍の側も『燃費の良いエンジン』を求める傾向が強かったことも いわゆる大馬力エンジンにおいて日本がアメリカに遅れを取った1つの要因かも知れません (もちろん冶金技術や工作精度やガソリンの質やら他にも色々ありますが) 零戦のエンジン選定に係る議事録を見ても 瑞星→栄の選定の1つの理由として 同じく候補エンジンであった金星に較べて排気量が小さい分燃費が良いことも理由の1つになっているのが興味深いところです 大戦終盤に期待された誉エンジンについても 「出力(設計上1800~2000馬力)の割には排気量が少なく燃費が良い」ことが 期待を集めた1つの要因な訳ですが 排気量を抑えて出力を高めるのは 開発はもちろん量産や整備の難しさにも繋がりますから 結果として日本の大馬力エンジンの開発が遅れ 後継機開発もそれに付随して遅れることになります 軍人でも燃費を考慮せざるを得ない 日本の資源事情が根本にあったとも言えそうですね 長々と失礼致しました
@user-we5hy7oj1s
@user-we5hy7oj1s 2 года назад
うちの近所に零戦乗り元上官がおられました。その方に52型のタミヤ模型を綺麗に作ってプレゼントした事あります。もう亡くなって20年くらいなられますが、今でも仏壇にその52型の模型を飾ってあるそうです。
@user-oj4fb2cc7u
@user-oj4fb2cc7u 2 года назад
先人への感謝と尊敬を忘れてはいけないな、と改めて感じました。
@yama9541
@yama9541 3 года назад
実戦投入された頃の零戦は確かに当時としては高い性能水準の戦闘機ではあったけれど、大戦中の凄まじい開発速度についていけず戦争後半では弱点云々以前に単純に旧式機になってしまった。 アメリカがF6F、F4U、P51などを次々実用化してそれぞれ1万機以上生産したのに対して日本は烈風が開発失敗、代替の紫電・紫電改が1,400機ちょっと、陸軍の疾風も3500機と単純に開発力・工業力・人材力で圧倒的な差があった。 例え零戦が鹵獲されなかったとしても、航空戦での優位が米国に傾くのがわずかに遅れた程度で結局後半は史実通りの鴨撃ちになっていたことは間違いない。
@irohas
@irohas 2 года назад
実戦投入した段階で既に軽量化するしか手段無く、防御力0の素早さ極振り。熟練パイロットで賄えていたぐらいだしね。 零戦に使えるガソリンすら精製出来なかった日本。 大和や武蔵などの戦艦技術は素晴らしかったけど、人金物全てが米国に比べ足りなかった。
@MikanzZ.
@MikanzZ. 2 года назад
@@irohas ハイオクガソリンが不足して高騰したんだっけイギリスとか色んな国から輸入できなくなって経済がえぐい事になってドイツから輸送してもらおうとしたけど見つかって破壊されるし上手くいかないよね。零戦の長所は馬力の少ないエンジンで高速運転が出来ることそれを作るためには軽量かつ強度が必要だから色んな部品の開発などが行われて出来たのが零戦。簡単に言うと装甲はハリボテ、しかしながら負荷がかかる場所には軽くて丈夫なものを追加、紙飛行機にエンジンが付いたようなものだよね。
@usr747
@usr747 2 года назад
例え
@user-oj2eh7to4h
@user-oj2eh7to4h 2 года назад
@@MikanzZ. 初期のゼロ戦に装甲なんかありません ゼロ戦が装甲を施したのは52型からです 機体の間違いでは?
@Chiara0Ceara
@Chiara0Ceara 3 года назад
鹵獲されたら直ぐにリバースエンジニアリングされるのは自明の理。
@takumasu6004
@takumasu6004 3 года назад
技術者として、いきなり高性能な敵機が現れたら鹵獲して調べたい気持ちはすごかったでしょうね・・・
@katsui8756
@katsui8756 2 года назад
日本はアメリカと違い、パイロットを酷使して大切にしませんでしたね。悲しすぎます。
@user-gp6xv2ws8m
@user-gp6xv2ws8m 2 года назад
原田さんの奥さんと息子さんはまだお元気だろうか。 零戦の凄さばかりに目が行きがちなコメントばかりだけど、戦争だけはしてはいけないとつくづく思い知らされる。
@maimaisanta8474
@maimaisanta8474 3 года назад
どんな兵器であれ相手に秘密がバレれば対応を尽くされる。開発を止めれば追い越される。
@user-um5qt8xb6h
@user-um5qt8xb6h 3 года назад
13:20 おうおうおう銃身動くんかわれぇ
@user-xp6or2tk5s
@user-xp6or2tk5s 2 года назад
強すぎて草
@user-uf4kc6zz8i
@user-uf4kc6zz8i 2 года назад
アパッチの機銃でも付けたのかねぇ〜
@yoshis5184
@yoshis5184 3 года назад
ゼロの機体が素晴らしかった事はもちろんだが、それを扱えるパイロットも優秀であった事を忘れてはいけない。
@101hiro7
@101hiro7 3 года назад
欠陥戦闘機ゼロ戦を過剰に評価する それが敗戦の原因だよ アメリカの工業力と日本の工業力の差
@natto950
@natto950 3 года назад
@@101hiro7 工業力の差で負けたのは合ってるけど戦闘機に限らずどの機械にも欠点や弱点があるのは当たり前なんだよなぁ 零戦は機動力と航続時間に優れていたわけだしグラマンも頑丈で速かった
@user-se8ew3bg7m
@user-se8ew3bg7m 2 года назад
少数の優秀な一軍パイロットで支えられてたらしいね。 でも長期戦になったら次に控えてるパイロット達の練度は…
@akibanokitune
@akibanokitune 2 года назад
@@user-se8ew3bg7m 実は戦闘機の性能<パイロットの練度 なんだね 手練れのパイロットならP51マスタングですら撃墜していたパイロットが存在した。
@ynyn8044
@ynyn8044 2 года назад
@@101hiro7 結局、工業力重視の欠如と人命軽視、精神的な昂揚が日本を悲惨な特攻の道に誘導したのだと思います。
@jagdpanther5797
@jagdpanther5797 3 года назад
まさかアクタン・ゼロについて語るとは思わなかった こういうのは後世に語り継いでいかなくては……
@takuyaf03
@takuyaf03 3 года назад
原田さん肝が据わってますね。 戦闘機乗りが死ぬときはドックファイトでって事ですね。
@Joujaku-Buster
@Joujaku-Buster 3 года назад
ザ、コックピットにこういう話あったな。フォッケウルフが湿地帯に無傷で不時着するやつ。
@akbn
@akbn 3 года назад
佐藤さん、生きててくれてありがとうございます!!
@user-kf5ub4cs7c
@user-kf5ub4cs7c 3 года назад
この人は、原田要さんです。 確か去年くらいに亡くなりました。 最後の零戦パイロットと言われた方で、撃墜王と言われた坂井三郎さんと空戦訓練を一緒にした仲だと著書に書いてありました。
@user-gp7yq2lb9v
@user-gp7yq2lb9v 2 года назад
@@user-kf5ub4cs7c 原田死んだんか😃 生きてたら当時の映像出さんか
@user-fk9tk7jc5m
@user-fk9tk7jc5m 2 года назад
ありがとうございました。
@user-xo6nc1oq3j
@user-xo6nc1oq3j 3 года назад
鹵獲されてすぐ解析されて解明されるようじゃ、性能で抜かれるのは時間の問題だったろう
@user-fo4vv7ut6q
@user-fo4vv7ut6q 3 года назад
ムスタングを鹵獲したが❗コピー出来無い日本 🤔技術力が違う
@user-zl6wi5ng7g
@user-zl6wi5ng7g 3 года назад
@@user-fo4vv7ut6q アメリカの技術はマジで凄かったらしいけどコピー出来なかった主な理由は単位の違いですよ、ソ連もB29コピー出来なかったし。
@user-fo4vv7ut6q
@user-fo4vv7ut6q 3 года назад
まぁ経済力が違います それも歴史
@user-zl6wi5ng7g
@user-zl6wi5ng7g 3 года назад
@@user-fo4vv7ut6q たしかに
@user-zl6wi5ng7g
@user-zl6wi5ng7g 3 года назад
@@User-nh2rj46g ツポレフ4は成功何ですかね?解釈の違いじゃないんですか?完コピしようとしてたけど500kg増えて失敗と、500kg増えたけどほぼ完コピで成功では解釈が変わってくるし、機関銃の話は知りませんでしたまさか日本版M2があったとは。
@user-gr3rz7iu7h
@user-gr3rz7iu7h 2 года назад
零戦は低空とパイロットの技量で 鋭く運動できるが 高度が上がると グラマンには敵わないとされていました!
@user-wx6my6rx2n
@user-wx6my6rx2n 2 года назад
やはり戦場では、1つの 「情け」 が戦局を狂わせる要因となる。 決められた事は、感情を殺して遂行しないと全てが破滅してしまうと言う事。これが軍隊に於ける上からの命令は絶対服従に繋がっている。
@YK-wi1lw
@YK-wi1lw 2 года назад
よく戦場での優しさは命取りになると言うけども本当なんだな。
@Natsukir
@Natsukir 2 года назад
あくたん・ゼロか。そりゃ困るぜ・・・
@sakura-zl5qt
@sakura-zl5qt 2 года назад
序盤の海軍航空隊の活躍はゼロ戦の性能と言うより当時の搭乗員が既に中国戦線で十分にキャリアを積んでいたというのが大きい
@user-yv7vu2co4l
@user-yv7vu2co4l 3 года назад
2:32 池田さん かっこええな!
@user-rz3tp5kb5z
@user-rz3tp5kb5z 2 года назад
吉村昭氏の「零式戦闘機」でも 触れられていましたが、 機体がほぼ丸ごと相手の 手に渡ってしまった事は 運命の大きな分かれ道と なった次第であります❗
@sigemoge
@sigemoge 2 года назад
「犬死はしたくない」今では当然に聞こえても、当時、口にし行動することが、いかに勇気のいることだったか。 奥さんの行動が、彼の人間性を最後のところで保たせた大きな力になったのでしょう。 社会が一旦歪み始めると、個人の力がいかに脆く儚く無価値なものになるかを、あらためて思い知らされた。
@user-zp2xx8cu1k
@user-zp2xx8cu1k 2 года назад
正統な人間と到底人間ではない戦いは今も終わらない
@FX-pu7wo
@FX-pu7wo 3 года назад
原田さんカッコいい人ですね‼️
@minisukahiromi
@minisukahiromi 3 года назад
地元の長野に帰って、幼稚園の園長さんを終身に渡り務められました。立派な方でした。 つい先年、御逝去されました。ご冥福をお祈り申し上げます。
@user-hd7qg4xd6d
@user-hd7qg4xd6d 2 года назад
日本の為に戦って生きたくても生きられなかった人たちがいたことを忘れちゃいかん。
@kanicancer
@kanicancer 3 года назад
徹底的に研究されちゃった
@syowakawanezumi
@syowakawanezumi 3 года назад
基礎工業力がなくて安定したエンジンをまともに作れなかった苦肉の策が強度ギリギリの軽量化だからな カリカリにチューンした軽のスポーツカーって感じ
@Joujaku-Buster
@Joujaku-Buster 3 года назад
1.5Lのエンジン積んだアルトワークスで5Lのアメ車と戦う感じ
@user-un9pe1ow5d
@user-un9pe1ow5d 3 года назад
@@Joujaku-Buster ステージ次第だな。イニシャルDみたいな感じなら勝てる
@user-ed6xt4yf3o
@user-ed6xt4yf3o 3 года назад
日本の燃料の質ではノッキングが多発し、高出力エンジンが作れなかったという問題もあるようです
@kanzentyouaku380
@kanzentyouaku380 2 года назад
@@user-ed6xt4yf3o 戦争後期には内地で松の木を切り倒し松脂を取ってそれから燃料を作ろうとしたらしい。結局エンジンが真っ黒になって使い物にならなかったらしいけど。燃料無かったらどんな機体作ってもムダ!床の間に飾る位しかない。
@Staygold-babbitt
@Staygold-babbitt 2 года назад
防弾性能を犠牲にした代わりに驚異的な運動性能を得て、更に大戦初期の神がかりのパイロットが合わさったらそりゃ強いよな
@user-il9fw2sw4c
@user-il9fw2sw4c 3 года назад
貴重な体験談、配信ありがとうございます。
@otami86
@otami86 3 года назад
零戦捕獲前より、既に英軍も米軍もゼロは急降下で追ってこれない。と、きがついていたようです。坂井三郎氏の著書に書いてあります。 次第に低空で戦う必要がなくなったんですよね。
@user-ub9jj2co6i
@user-ub9jj2co6i 2 года назад
13:02 上昇ストールさせながら零戦を撃ち落とすナメプする米機と、ラグが激しいのか何が起こってるのかわからずに撃ち落とされる日本機
@hibikir_5383
@hibikir_5383 2 года назад
🐌くんはサーバーを((ry
@user-nt2kb5eq1f
@user-nt2kb5eq1f 2 года назад
生き残る事も大事な戦いだ !。
@mr_komi_998
@mr_komi_998 2 года назад
13:04 これくらい撃てればwar thunderでもゼロに勝てる
@sukever17
@sukever17 2 года назад
あくたん!?
@inukithi433
@inukithi433 3 года назад
13:21 このf6f機銃がCIWS並みの命中率で草
@APotatoWT
@APotatoWT 2 года назад
機銃の角度変わってるの草
@Iwantgloryroman
@Iwantgloryroman 2 года назад
オートエイム()
@user-mc8ko8be4p
@user-mc8ko8be4p 3 года назад
結局戦争は誰も幸せにならない
@user-zg7vb6xl1j
@user-zg7vb6xl1j 2 года назад
戦勝国はそうじゃないんだよな~
@user-kd7ge9mp9z
@user-kd7ge9mp9z 10 месяцев назад
@@user-zg7vb6xl1j 負けた方のセリフだね。
@floorcat7985
@floorcat7985 3 года назад
国と言う大きな魔物。  誰に洗脳され教育され動かされたのか?国、権力、同調圧力。昨今、戦前の日本に戻りつつあると感じる。  生き残った方々いるから生の声が聞ける。  大切に繋いでいきたいと思う良い番組だと思いました。
@user-lt3eh7lr6l
@user-lt3eh7lr6l 2 года назад
昨今、戦前の日本に戻りつつあると感じると言いますけどなんかそう言うデータあるんですか?!
@s23273231
@s23273231 2 года назад
@@user-lt3eh7lr6l とりあえずそっち系に持ってきたいんでしょほっといた方がいいよ!
@2000andoryu
@2000andoryu 2 года назад
原田先生の奥様はお美しい人だったのですね 先生 ご冥福をお祈りいたします
@hajimeyamada932
@hajimeyamada932 3 года назад
米軍と日本軍の思想の違い 米軍:人命重視した機体重量に合わせエンジンを開発 日本軍:エンジン出力に合わせ機体を開発した結果、人命を犠牲にせざるを得なかった‥‥
@user-ep6bg5ss3p
@user-ep6bg5ss3p 2 года назад
防弾を削った軽量化もある意味では人命重視だと思うけどね 機動性を上げて弾が当たらないようにするか 機動性を下げて少し弾が当たっても耐えられるようにするか 思想の違いだと思う
@puentesnachos8018
@puentesnachos8018 2 года назад
極限状態にあっても、最後に人を支えるのは、一番身近な人1人の想いなのかも。
@meisai-senmon
@meisai-senmon 2 года назад
零戦の出来が良すぎた。 帝国パイロットの技術が良すぎた。 いずれもドッグファイトありきの場合。 そこにあぐらをかき、装甲と重量と機動性を見直さなかった大本営のミス。 しかし全て結果論。 このアクタン・ゼロが無ければ歴史が少し変わっていたかもしれない。 変わると言っても、時間が少しズレる程度だろうが。
@taturometal
@taturometal 2 года назад
装甲を薄く機動性に特化した戦闘機だったんだな
@TV-ew8ve
@TV-ew8ve 3 года назад
原田さんイケメンやったんやな
@mk-xu5yy
@mk-xu5yy 3 года назад
装甲板の弱点は予め覚悟の上の軽量化に貢献した運動性能の高さと引き換えの筈。
@nps8198
@nps8198 3 года назад
戦時中の日本は、本来の人間らしい考え方を持つことが許されなかったと聞いています。佐藤さん生きててくれてありがとう。
@kusafuguoniokoze9731
@kusafuguoniokoze9731 2 года назад
語っているのは原田さんで、佐藤飛行兵は特攻に志願して亡くなっています。恐らく国分又は鹿屋から爆装零戦 (通称「爆戦」)で沖縄方面に出撃したのでしょう。
@user-nt2kb5eq1f
@user-nt2kb5eq1f 2 года назад
防弾に関しては、撃たれ無ければ良い。 その為には、一にも二にも性能の向上。 そこに本当の戦いが、在る!。
@t-5712
@t-5712 3 года назад
何年か前今は無き大阪弁天町の交通科学館でゼロ戦のエンジンを見た それはそれはビックリした こんな超複雑なエンジンを昭和初期に作れてなおかつ全てのゼロ戦にこのエンジンが装着されてたのか?と圧倒された記憶がある
@user-gg4jr1sr6j
@user-gg4jr1sr6j 2 года назад
星形複列14気筒ですね、アメリカ製サイクロン社のコピーだとも言われてますけどね。 優れたお手本を参考にして習得した事は凄いですが、独自にエンジン作れないほど航空技術は遅れていたのです。
@user-tg8jz1sl8l
@user-tg8jz1sl8l 2 года назад
@@user-gg4jr1sr6j 日本の栄エンジンはコピーでなく正真正銘の国産エンジンだぞ そもそも中島飛行機が栄以前から寿等の国産星型エンジンを開発してノウハウを蓄積して行った訳ですし
@user-gg4jr1sr6j
@user-gg4jr1sr6j 2 года назад
@@user-tg8jz1sl8l Wikipediaによるとプラット・アンド・ホイットニー製エンジンの影響を受けている。との事でした、コピーではないにせよ、型遅れの米軍機を買って研究した事実はあり、アメリカ製エンジンを手本にしていた訳で真似た部分はある事でしょう
@user-tg8jz1sl8l
@user-tg8jz1sl8l 2 года назад
@@user-gg4jr1sr6j 仮に型落ちしたエンジンを多少参考にしていようが、栄一一型の時点で同時期に生産・戦線投入されたF4Fに搭載していたP&W R1830-86に迫るエンジン(素の馬力ではR1830の方が上だがパワーウェイトレシオにおいては栄の方が優位)を国内開発していたのは事実です ちなみにP&Wの影響を色濃く受けていたのは栄より前に開発された寿エンジンですね 日本という当時基礎技術すら確立できていなかった国が、その遅れていたエンジン技術を短期間で一時的にでも半ば無理やり世界水準に引き上げたことは特筆に値すると思いますがね (具体的には英ジュピターエンジンと米P&Wエンジンの技術を学びつつ寿エンジンを開発し、その後栄を開発)
@kenken0655
@kenken0655 3 года назад
最初は墜落といっておきながら途中から不時着と。
@qwer1234-o8y
@qwer1234-o8y 3 года назад
早さが印象的な戦闘機🛩🛩
@user-fx5rx9kj4u
@user-fx5rx9kj4u 2 года назад
機密って大事なんだな
@Mukakingames-Sokuhou
@Mukakingames-Sokuhou 3 года назад
11:28 改めてだけど、この時から三菱って存在してたんだ!すごっ!
@user-zu7cd1sx9u
@user-zu7cd1sx9u 2 года назад
明治からあるぞ…
@satorusunaga2982
@satorusunaga2982 2 года назад
エンジンは中島製(現在のスバル)なんやで…。
@mig25Nigeruna
@mig25Nigeruna 2 года назад
@@satorusunaga2982 栄一型やったっけ
@satorusunaga2982
@satorusunaga2982 2 года назад
@@mig25Nigeruna 栄一二型や。
@user-ps1po3in7l
@user-ps1po3in7l 2 года назад
@@satorusunaga2982 スバルすご
@user-nd4qu4qf8d
@user-nd4qu4qf8d 3 года назад
原田さんは家族の為に生きて帰って来た!その後の話が知りたいです
@user-kf5ub4cs7c
@user-kf5ub4cs7c 3 года назад
故郷の長野県で幼稚園経営をされているのがテレビのドキュメンタリーで流されていました。
@taigaow1995
@taigaow1995 3 года назад
たった1機の飛行機の修理に2か月もかかってる時点でいかに修理が大変だったかという。 原型は残っていたとはいえ、零戦を完璧に修理して徹底的に分析するのにはよっぽどの手間と労力がかかったのだろう。 アメリカの整備兵がいかに優秀かという事。
@user-cz3wo3lb5s
@user-cz3wo3lb5s 2 года назад
米軍のキャブレターは自動車と同じ構造だったので背面飛行が出来なかった。 ところがゼロ戦は背面飛行が出来るので宙返り戦法で敵の背後から銃撃できた。 ゼロ戦の弱点が露見してからもエースパイロットは工夫をして戦い、なんとか撃墜数を稼いでいた。
@MRT14331
@MRT14331 3 года назад
日米のパイロット、長生きDNAだな、立派だ。九〇過ぎか,凄いな。
@takumasu6004
@takumasu6004 3 года назад
それは、いつもこういう動画を見ると思う。 しかも、90過ぎでもしっかり話せているところもすごい。 並みの90過ぎとか、こんなに元気ではない・・・
@user-gm2fx8kl1p
@user-gm2fx8kl1p 2 года назад
長生きすることは、若くして散っていった戦友たちへの供養も兼ねているんでしょう
@user-hz5sd2zs2p
@user-hz5sd2zs2p 3 года назад
ゼロ戦って操縦難しいみたいですね。 一方でアメリカのp51でしたっけは操縦が簡単で誰が乗っても同じような操縦ができたらしい
@Joujaku-Buster
@Joujaku-Buster 3 года назад
機銃のトリガーがコックピット側面に付いてるから、めちゃくちゃ撃ちにくそう。
@user-jy2sw4vu1b
@user-jy2sw4vu1b 3 года назад
まじ?95式・零戦・紫電改などなどたくさん乗ってた本田稔さんは、すごく素直に舵が効いて操縦しやすいと言ってた気がする。笠井さんだったかもしれんが。
@user-dt7pu3ue7t
@user-dt7pu3ue7t 3 года назад
裏が取れなかったが、前に見た話ではゼロ戦を保有している海外コレクターが「ゼロは自分の思い通りに動いて、飛んでいて非常に楽しい機体」と話していたという。
@user-tm5pu7xp2m
@user-tm5pu7xp2m 3 года назад
飛ぶだけなら簡単。 旋回性能しか取り柄がない機体で戦果をあげるのは至難だし、長く生き残るのはもっと困難。
@sei-un
@sei-un 3 года назад
@@user-dt7pu3ue7t 同じく裏は獲れてないけど 「思い通りに動かせるし飛ぶのが楽しい、でもこれで戦争するのはちょっと」 とかいうコメントをどこかで聞いたなぁ
@Minekaze
@Minekaze 3 года назад
これ、小説「零戦」にちょこっと出てきて、秘密がバレてしまった的な感じで紹介してたな
@ynorman4076
@ynorman4076 3 года назад
破壊命令無視が破綻の元
@Phantom-kw6cz
@Phantom-kw6cz 3 года назад
防弾板付いてる零戦もあるけどね。 52型丙とか53型とか。 でも1000馬力級の機体に大口径砲や装甲板を付けた所で性能が落ちてとてもじゃないが太刀打ち出来なくなる。 2000馬力級のエンジンをもっと早期に量産しなければならなかった。 まだ軽快な運動性能がある方がマシだよね。 零戦の特性を理解してるベテランならまだ苦しくも立ち向かえた。
@user-ru6xn9xz8m
@user-ru6xn9xz8m 2 года назад
幼いころあごがれていた神風隊長機に乗って見たかった。
@Mr-on5bf
@Mr-on5bf 3 года назад
たしかにゼロ戦は防弾性能がなかったり、エンジンの馬力が少なかったり、いろいろ欠点はあったが、他国…ましてや対戦国のアメリカに何十年、何百年と技術力、工業力の遅れていて、他国の時代遅れの戦闘機で食いつないでいた日本が初戦でも米軍機と互角以上に渡り合える戦闘機を作ったことは称賛できると思います。
@user-tm8re7yz8m
@user-tm8re7yz8m 3 года назад
何百年も遅れてたとは… そんなに遅れてたとは思えないが。 歴史上初めて戦闘機で戦艦を沈没させたのは日本ですがねり
@user-ob3su7hn2i
@user-ob3su7hn2i 2 года назад
@@user-tm8re7yz8m てか航空機の時代を作ったのも空母を主力とした戦闘スタイル、重要性を示したのも日本だった気が。
@user-gg4jr1sr6j
@user-gg4jr1sr6j 2 года назад
@@user-tm8re7yz8m それは戦闘機ではなくて雷撃機と爆撃機ではないでしょうか
@user-ex5go2qi4v
@user-ex5go2qi4v 2 года назад
@@user-tm8re7yz8m 歴史上初めてはイギリス軍のソードフィッシュ雷撃機ですよ
@user-po4xe7oc4m
@user-po4xe7oc4m 2 года назад
あてぃし!?
@user-hq6vi9li5d
@user-hq6vi9li5d 2 года назад
この様な思いで、命で、日本に尽くして頂いた英霊、先輩方に恥ずかしくない日本にしなければなりません!!生きるとは、戦いの中にあるのだと思います!平和を求めますが、平和を盾にして逃げてはなりません!見ていて涙が出てきました。ありがとうございました!良い動画でした!!
@user-du8hz7ex8t
@user-du8hz7ex8t 2 года назад
源田実によって空飛ぶ棺桶にされたゼロ戦。legion or meritを叙勲された源田実。
@ehikaru3502
@ehikaru3502 2 года назад
特攻に志願するという事は諦めること
@Rabukomeno-shujinkou
@Rabukomeno-shujinkou 3 года назад
無駄な部分を省いた機体は美しい
@f-1451
@f-1451 2 года назад
ただ、人の命を守るところまで省いてしまったのがね…美人薄命と言うべきか
@user-pn2tr9ld6f
@user-pn2tr9ld6f 3 года назад
零戦は1000馬力エンジンで、 小型の空母への離発着が容易 強力な武装 良好な運動性 長距離航行 を求めた、レイアウトは 当時でも群を抜く。 ですが、零戦は乗りこなすのが非常に難しい機体。 現在の感覚では非常にピーキーな機体。 この思想+乗りやすさを追求したのが 今の日本車(軽自動車なんて最たる例) を生み出している。 唯一で最大の欠点は 当時の日本にはこの技術を生かす、 基礎工業力が圧倒的に足りなかったところ。 現在は当時の欠点が日本製品の優秀さに代わってる。 当時優れた点は今でも一級品。
@user-mv3kg8fr5f
@user-mv3kg8fr5f 2 года назад
やだよーが可愛い
@user-jw2np2rz2x
@user-jw2np2rz2x 3 года назад
これはウイングマンの情けが仇になった事例‼️
@KEITARO0312
@KEITARO0312 3 года назад
作戦の指示内容は空中戦の基本にも思えるけど、どうなんだろ?
@user-bl9gh1gi6w
@user-bl9gh1gi6w 3 года назад
確かに一撃離脱戦法の基本ですよね。 ドイツが最初に取り入れたはずです。
@user-pm9yi4vc7r
@user-pm9yi4vc7r 2 года назад
草地の草原のように見えるけど、実際は湿地なのでつんのめって転倒、死亡してしまった
@ncroadstercbr6063
@ncroadstercbr6063 2 года назад
零戦は確かに良い機体だったけど 低出力のエンジンに、薄い鋼鈑。 極めつけは搭乗員を守る為の装甲が殆ど無かった。 対してアメリカは、ガチガチの装甲にハイパワーエンジン。機動性は犠牲になるけど、人命に対する価値観が違ったのかな?...
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 3 года назад
米軍が最新鋭のF6Fと鹵獲した零戦五二型で模擬戦をやらせてF6Fが圧勝する筈だったのに零戦五二型が勝ってしまって慌てたという逸話好き。
@akibanokitune
@akibanokitune 3 года назад
勝ったと言ってもパイロットが助かれば負けじゃないんだよ いくら被弾させてもパイロット助かれば新しい機体でまた出撃できるし、その時の敗北経験で学び対策を練り強くなる 一方零戦は被弾したらそれまで
@user-sj7hr4kp3c
@user-sj7hr4kp3c 3 года назад
零戦を意識したわけではないと思いますが、米海軍が最後に行きついたのが小型軽量のF8Fであるというのも印象的ですね。
@user-zc8du2qj9n
@user-zc8du2qj9n 3 года назад
@@akibanokitune なに屁理屈みたいなこと言ってるんだこの人。 そんな話してなくない?
@akibanokitune
@akibanokitune 3 года назад
@@user-zc8du2qj9n 戦闘機の性能=パイロットの腕と経験 だから間違ってはいないだろ
@user-pg1vy5tc7l
@user-pg1vy5tc7l 3 года назад
@@destroctrl9818 いやそうゆう意味で言った訳ではないと思う 実際機体の一世代差は日本人は埋めれるぐらいの技術はあるらしいよ
@user-vt4em2xy2x
@user-vt4em2xy2x 3 года назад
来年50歳のおじさんだけど、一概には言えないけどやっぱり昔の人は今の人とは全く人間性が違うなと思う。 大正生まれや明治生まれの人。戦後生まれはどうもなと思う。
@user-ji3dy7yh3d
@user-ji3dy7yh3d 2 года назад
ゼロと 訓練された搭乗員 その2つが一つになっていた事
@watcher9892
@watcher9892 3 года назад
戦争の初期にゼロ戦はよかった。 なぜならアメリカは敵軍から学んで、ゼロ戦を遥かに超える戦闘機を作ったからだ。 だが日本は現場から問題を報告したら問題を美化し、問題を指摘した人の能力不足(戦法、テクニックの不足)だと決め付けて問題を解決した。 それが現代社会にも残っていて、日本の伝統、文化として定着している。 ゼロ戦から学ぶべきことは改良と改善を効率化しないと、いくら優れた物を作ったとしても相手はそれを学びよりいいものを作り出すってことだ。 現代の日本は問題を美化しないと受け入れないことや自己責任に背負わせていることからみて、近代国家からあまり進歩していないと言える。
@yoidoretennshi777
@yoidoretennshi777 2 года назад
遅かれ早かれ何らかの形でほとんど損傷のない状態のまま捕獲されていたことは間違いありません。長期戦になれば物量・物流で遥かに勝る米国に勝てる可能性はゼロです。原爆を世界で最初に完成・投下した国です。仮にこのような捕獲がなかったとしても技術で抜かれるのも時間の問題だったと思います。日本が米国のように全てにおいて恵まれた環境であれば立場は完全に逆になっていたことでしょうが...
Далее