Тёмный

精神崩壊した友達が最後に作ったゲームが怖すぎる【ゆっくり解説】 

FPSgamer201
Подписаться 329 тыс.
Просмотров 2,6 млн
50% 1

ゲームタイトル:The Beginner's Guide
最初は茶番でやろうと思いましたが難しすぎたので
シンプルな解説動画にしました
多分数カ月ぶりのGMODじゃないゲームです
00:00 いいセンスだ
02:46 あれ?
09:16 終わりの始まり
12:45 最後のステージ
STEAM STORE → store.steampowered.com/app/30...
別チャンネルの配信動画 → 公開停止してるので買ってくださいorz

Игры

Опубликовано:

 

28 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 1,8 тыс.   
@user-oi8bg4lh8t
@user-oi8bg4lh8t 3 года назад
なんかゲーム作ってるっていうより、ゲームの中に自分の美術館を作ってるって感じ
@user-rq8ez2td3v
@user-rq8ez2td3v 3 года назад
グッド多いのに返信ない…
@ic8087
@ic8087 3 года назад
自分が言い表せなかったことに対して共感してるんだよ
@user-rq8ez2td3v
@user-rq8ez2td3v 3 года назад
なるほど。わかりみ深い
@user-rq8ez2td3v
@user-rq8ez2td3v 2 года назад
@@user-ld2ym2zq5b お前はいらん
@user-mm3tc2to1b
@user-mm3tc2to1b Год назад
さまーぴるす 俺が感じてたのはまさしくそれや…
@Shiro-Ururi
@Shiro-Ururi 3 года назад
いちばん信用してる人に、助けてくれとは言わない、ただ受け入れてくれたら嬉しいって話したら、信用してる人が周りに「あいつがこんな状況なんだ!どうやって助ければいい?」って相談してしまったような、そんな印象を受けるな… 自分の醜い部分が多くの人に知られてしまった。しかも、いちばん信用していた人の手によって。 例えばこのゲームがどんなに多くの人から賞賛されたとしても、このゲームがCoda氏の内面を反映すればするほど、Coda氏はただただ周りが信じられなくなって、そんな自分をまた嫌いになっていくんだろう…地獄のような人生だなぁ…
@fpsgamer201
@fpsgamer201 3 года назад
深い考察ですな…!
@user-dr4dz3jh3i
@user-dr4dz3jh3i 3 месяца назад
その考え方すごく共感できる
@user-mt1dr8zv7i
@user-mt1dr8zv7i 3 месяца назад
そういうのやってしまったことあるなあ…他の人には言わなかったけど僕には相談してくれたことがあって、でも僕は自分だけじゃ解決できないと思って担任の先生に相談して、広まって… 結局その子のお母さんや担任の先生などまわりの人には感謝されたけど、今思うと本人はそれをいいと思ってくれてたのかなって感じ… 今はもう連絡つかないし
@Shiro-Ururi
@Shiro-Ururi 3 месяца назад
@@user-mt1dr8zv7i 相談された側も少なからず重いものを背負うわけだから、その行動は悪いことだとは言えない。だから自分を責めないであげて欲しい。 相談した側の方が辛いとかじゃなく、した側もされた側も辛いことには変わりないので…。
@Gyery
@Gyery 3 года назад
1ヶ月に1度くらい、夢でこういう場所いた気がするなって世界観愛してる
@user-ub7km6gb7m
@user-ub7km6gb7m 3 года назад
多分精神科行ったほうが良いぞ
@user-sx4pe5jw6u
@user-sx4pe5jw6u 3 года назад
あなた疲れてるのよ
@user-pe8br8lt3v
@user-pe8br8lt3v 3 года назад
わかんなくもない
@hyuutoch
@hyuutoch 3 года назад
???「なぁ、お前疲れてんだよ」
@96mh49
@96mh49 3 года назад
@@hyuutoch やるんだなライナー!!
@user-yh3fn8lz7j
@user-yh3fn8lz7j 3 года назад
まさかとは思いますが、この「Coda」というのは、Davey氏の想像上の存在にすぎないのではないでしょうか?
@fpsgamer201
@fpsgamer201 3 года назад
(゚д゚)
@flowsgirl2071
@flowsgirl2071 3 года назад
心の安定化を図っていたのはDavey氏だった系
@user-gl2gk5eq4c
@user-gl2gk5eq4c 3 года назад
怖い
@kattsu1011
@kattsu1011 3 года назад
「さよならを教えて」みたいな怖さを感じる...
@user-hv3jr4tq3n
@user-hv3jr4tq3n 3 года назад
コメントの中にDr 林がいます
@Be_the_one_
@Be_the_one_ 3 года назад
ホラーゲームとかは「走ってくる恐怖」 このゲームは「歩いてくる恐怖」
@TYONPU_FUKUROU
@TYONPU_FUKUROU 3 года назад
タイプライターとかスッゲェ怖かったぞ
@user-el7ve2eq3n
@user-el7ve2eq3n 3 года назад
「泳いでくる恐怖」
@t_h___jinba9
@t_h___jinba9 3 года назад
@@user-el7ve2eq3n ちょっと笑ったやんけw
@user-yz8er9iz5k
@user-yz8er9iz5k 3 года назад
@@user-el7ve2eq3nそれただのサメ映画や......
@user-el7ve2eq3n
@user-el7ve2eq3n 3 года назад
陸上でクロールで進んでくるとか考えてたんだ… レンジャーとか叫びながら匍匐前進してくる恐怖の方が良かったか
@user-sd7hd2pm2n
@user-sd7hd2pm2n 3 года назад
創作をする人はCoda氏に共感でき、創作をしない人は"友人"に共感する とてもとても、感情というのは難しい
@keitoy2292
@keitoy2292 3 года назад
ただ、こんな作り方はしてはいけない。と普通の人は自制をする。
@lua-lin0322
@lua-lin0322 2 года назад
@@user-ld2ym2zq5b あ そういうのいいです
@YukiTheStranger
@YukiTheStranger 5 месяцев назад
​​​@@keitoy2292 表現者は煙たがられて、エンターテイナーが好まれるけど、それ以前に一人の人間だから。 エンターテイナーになる必要なんてないし顔色伺う道理なんてない。表現者でいい 勝手に私らが創作物を楽しんでるだけ 間違いなのは勝手に評価の世界に引きずり出した“友人”
@Tukawaretenai3mojinoIDmounai
@Tukawaretenai3mojinoIDmounai 4 месяца назад
@@keitoy2292自分のこと普通だと思ってそう
@user-he8eg8mw7i
@user-he8eg8mw7i 3 года назад
この手の芸術、言い換えればある種の狂気は満たされた状態では産み出せないという典型やなぁ
@user-ge6bn6tf8q
@user-ge6bn6tf8q 3 года назад
そのとおり
@user-vb6lv2vb8q
@user-vb6lv2vb8q 3 года назад
音楽にも言えるよね 満たされてしまったら音楽性が変わってしまうとか まあ他のもんにも言えるけどさ そして友人もいいやつなんだけどな ボタンを掛け違ってこんな結末になるなんてほんとに悲しいな
@keitoy2292
@keitoy2292 3 года назад
作りきった後は何も残らないパターンの作品 友人は公開するよりも少しづつ寄り添って近づく方が正解だったんじゃないかな せめて友人がゲーム内に出てくるようになったら、違う感じにはなっていったんだろうけど
@nanasi.
@nanasi. 2 года назад
"いつもの楽しいCodaに戻る" これもCodaさんを苦しめてる要因の一つな気がしますね… そういった方は、"いつもの姿"を求められている限り相手に心を"絶対"に開きませんから… もしCodaさんとDaveyさんが同一人物であるなら、"いつもの楽しい自分を振る舞わなきゃいけない。それ以外は求めてない"みたいな感じがします…
@akka0611
@akka0611 3 года назад
無断でネットに公開は残酷すぎるなあ こういった精神状態の時に「新しい作品をもっと見たい」ていう言葉はただのプレッシャーにしかならない
@user-nu1lo3gl2t
@user-nu1lo3gl2t 3 года назад
理由のない恐怖みたいなのを感じた。ゾンビやグロいのみたいなの直接的じゃないのよりある意味怖い。
@reeter5921
@reeter5921 3 года назад
包まれるような苦しめられる恐怖って感じ
@user-ym5eh7vp5k
@user-ym5eh7vp5k 2 года назад
暗闇で急に怖くなるあれ
@user-mv2xc5qg4t
@user-mv2xc5qg4t Год назад
首筋に冷たいものを静かに押し付けられ続ける感じ
@gnyangnyan
@gnyangnyan Год назад
プレステ1.2とかの起動してる時みたいな
@user-gs9no7rs9o
@user-gs9no7rs9o 3 года назад
151617は私の解釈では 歌詞の一部です 「15 16 17と私の人生 暗かった・・」
@medama_yaki
@medama_yaki 3 года назад
夢は夜ひらく… か。
@TYONPU_FUKUROU
@TYONPU_FUKUROU 3 года назад
それを聞くとなんか俺の人生って何なんだろうな?って思えてくる
@user-wq7fi3pb1u
@user-wq7fi3pb1u 3 года назад
高校生活が彼の心に闇を落としたのかもな
@ckbba3000
@ckbba3000 3 года назад
え?上杉暗号?【適当】
@kozo1883
@kozo1883 3 года назад
「computer screenの中、チカチカしてる文字、手を当ててみると、I feel so warm…」
@user-hr6hp3el4n
@user-hr6hp3el4n 3 года назад
このゲームの考察で、実はCoda氏とDavey氏は同一人物で、自分らしさを貫きたい自分と周りに認められたい自分のバランスが取れなくなったゲーム作者の精神崩壊の図を作品にしたのでは?とも言われてたな… ゲーム最後の友人codaからのメッセージなんかは全力で心を揺さぶってくるので、気になっている方にはぜひプレイしてほしい
@lunasympathy
@lunasympathy 3 года назад
そうであってくれたなら少し救われる……
@user-xy2vy1dw4w
@user-xy2vy1dw4w 3 года назад
俺もその説を推していきたい
@keitoy2292
@keitoy2292 3 года назад
人の闇というか、見えてはいけない面が見える作品群 ただただ恐怖が近づいてくる。マジで怖い 単調ではないのにずっと同じ所を歩いているかのような、様々な素材や色があるのに同じ場所に閉じ込められているような 自分自身が壊れるのでは、と錯覚してしまうような感じがした。
@RYO-ps8ed
@RYO-ps8ed 3 года назад
coda氏という人物そのものの不安や恐怖の世界に紛れ込んで出口のない迷路に迷い込んだんだよ。 要するにこのアプリを起動した瞬間からcoda氏の心とコネクトし共に恐怖を徘徊しなきゃならなくなる。出口を求めれば求めるほど闇を見なければならない。 宇宙の中の人間=coda氏の中のあなた
@user-ym1zd6qs1o
@user-ym1zd6qs1o 3 года назад
小説よんでるけど、文字を延々と読んでるだけで内容が入ってこない感じ と似たような、
@YukiTheStranger
@YukiTheStranger 5 месяцев назад
見えてはいけないというか、陥るべきではない でも一度は目を向けるべきだと思う
@user-wb6ox9fp1v
@user-wb6ox9fp1v 3 года назад
おれの友達もガチでヤバくなった時、鏡に向かって「なぁ、もういいよな。」って言ってたらしいから自問自答をガチでしだしたら本気できつい時なんだと思う
@user-rq5hr3ue6z
@user-rq5hr3ue6z 3 года назад
過去に自分もきつい時があったんだけどその時鏡に写ってる自分とか殴りたくなったな
@user-wb6ox9fp1v
@user-wb6ox9fp1v 3 года назад
@@user-rq5hr3ue6z やっぱその状態は結構危険な状態だったんですよ…
@user-hf8sx3ve8p
@user-hf8sx3ve8p 3 года назад
きっつ
@keiwatanabe2604
@keiwatanabe2604 3 года назад
@@user-rq5hr3ue6z きっつ
@syari5814
@syari5814 3 года назад
@@user-rq5hr3ue6z 僕は毎日顔ブサイクなので鏡に映る顔殴りたくなりますけどね!!(だまれ)
@beyosose_knowls
@beyosose_knowls 3 года назад
ナイフでリスカしてたんじゃなくて、プログラムでリスカしてたんだ。
@beyosose_knowls
@beyosose_knowls 3 года назад
@10136野口 萌永 ゴッホも自分で耳削ぎ落としても自画像描いてたしな。 めっちゃくそスレスレのとこに追い込んでも、まだ不器用続けないといけない奴は少なからずいると思う。
@beyosose_knowls
@beyosose_knowls 3 года назад
@チー牛 リスト?
@user-ji8qp7up5j
@user-ji8qp7up5j 3 года назад
@@beyosose_knowls リスカはリスト(手首)カット(切る)の略なので手首じゃないよな、という意味で言ったのかと
@beyosose_knowls
@beyosose_knowls 3 года назад
@@user-ji8qp7up5j じぶんを傷つけながら存在証明してるっていう比喩としてね。
@user-ji8qp7up5j
@user-ji8qp7up5j 3 года назад
@@beyosose_knowls そうでごわすね
@dionedione9460
@dionedione9460 3 года назад
友人は一番やってはいけない事をして止めをさしてしまったと。作品が『彼の心情』だと真に理解してたら『公開』が如何に残酷な仕打ちか分かっただろうに。認められたいのではなく《唯一、『これを見ている(見る事を許された)』君だけに理解して欲しかった》という、メッセージだったのではないだろうか?
@firecrackers999
@firecrackers999 3 года назад
まあフィクションだけどね
@user-ne8lt9eg5h
@user-ne8lt9eg5h 3 года назад
@@firecrackers999 そーなの?
@right-handman908
@right-handman908 3 года назад
@@firecrackers999 ゲームの考察じゃなくて?
@harmonycastle8044
@harmonycastle8044 3 года назад
悲しい現実だけど、〝彼自身〟が越えられなかった壁でもある…いくら理解されようとも〝彼〟が彼自身に罰を与え続ける限り結果は変わらなかったのかな…と思ってしまいます…
@keitoy2292
@keitoy2292 3 года назад
@@firecrackers999 これを想像だけで作ったとしたら、その人はたぶん鬼才だよ。
@user-vl4yl4bu3y
@user-vl4yl4bu3y 3 года назад
自分のことを創作の題材にするって、すごく苦しくて嫌なことだと思う。 「自分で遊んで自分を傷つけるためだけに作った」とあるけれど、このゲームを作る=リスカ(自傷行為)と考えたとき、それで遊ぶということはそのまま浴槽で眠るのと同じなんじゃないかな。
@keitoy2292
@keitoy2292 3 года назад
俺も文字通り自分の身を削って作った作品に感じた。 自己表現と自分の中にイメージを求めすぎた結果だと思う。
@user-rp4mo6qz1g
@user-rp4mo6qz1g 3 года назад
@@keitoy2292 それな、創作って作ってるうちに絶対「これで良いのかな」ってなるから、自己表現を求めすぎるとやばい気がす。 自分のことさえ「これでいいのか」ってなるし、プレイヤーも透明な壁に何度も当たってるし、辛すぎ。
@38-lmyk28
@38-lmyk28 3 года назад
その系統だと「Neverending Nighimares」と似ているね。 制作した本人自身、重度のうつ病を患いながらも自身の恐怖をゲームとして昇華させたらしいので。
@dudutata57
@dudutata57 3 года назад
あーなんかお門違いかもしれないけど、本人にとってはリスカなのに、みんながそれを求めてるってことなんじゃ
@komamemako
@komamemako 3 года назад
7:42からの女の人の字の色がだんだん ドス黒くなってくのこわい
@suzurino
@suzurino 3 года назад
こういう意味深な世界観の作品って人を惹きつけるなぁ。
@user-bh1xw1cq9s
@user-bh1xw1cq9s 3 года назад
こんな世界を作れるcodeは間違いなく歴史に名を残す芸術家レベルの鬼才だったんだろうな…
@gesame_ame1211
@gesame_ame1211 2 года назад
才能に喰われたんだろうなって..
@bow4410
@bow4410 2 года назад
@@gesame_ame1211 本当にその表現が合ってる 誰だって才能が欲しいけど、ありすぎるのも苦しいんだな…
@ryusei6548
@ryusei6548 2 года назад
@@bow4410 せやね・・・
@user-tx8nw9hb2m
@user-tx8nw9hb2m Год назад
Codaだよ!間違えちゃダメだよ!失礼だよ!謝れ!
@user-ox8ps9wr3z
@user-ox8ps9wr3z Год назад
それはもうただのコード
@Koyama_no_nichijou
@Koyama_no_nichijou 3 года назад
精神崩壊したのにプログラム正確に書けるのは才能や
@ryusei6548
@ryusei6548 2 года назад
うんうん😊
@komainuchan_
@komainuchan_ 2 года назад
@@ryusei6548 なんだこいつ
@Botton_Mania0410
@Botton_Mania0410 Год назад
???(ほう、スゲー優秀)
@user-xe8rj7gr2m
@user-xe8rj7gr2m Год назад
@@komainuchan_ それなと何ら意味は変わらないと思うけど
@Sandevistan_Arasaka_Mk.6
@Sandevistan_Arasaka_Mk.6 Год назад
まぁ嘘だからね
@Yukkie-Usagi
@Yukkie-Usagi 3 года назад
創作で形に出来るって事が凄いよ ネガティブな気持ちになると、なーんもやる気おきないんだもん
@user-ym5eh7vp5k
@user-ym5eh7vp5k 2 года назад
何もんなんだろうなまじで……
@kokumaro800
@kokumaro800 3 года назад
扉は開かないからゲームはそこで終わりなのに「開発者モードを使わないと開けられない扉」とみんな思うのはなんでなんだろうな
@user-yi3yo3sb2c
@user-yi3yo3sb2c 3 года назад
ここで終わりだと思いたくないのかもね
@y7uuuuuuu
@y7uuuuuuu 3 года назад
意味ありげだからかな? (扉なら特に先に行けると思う) 人は大変なことをこなすと必ずご褒美が貰えると思いやすいらしいからそれ一緒かもね...
@T073RN
@T073RN 2 года назад
この作者の他のゲームを見て、何かしら仕掛けがあるんじゃ?と思うからでしょ
@user-lp5lm8um9e
@user-lp5lm8um9e 3 года назад
ゾンビとか目に見える怖さよりこういうものの方が怖く感じる
@user-if3yn7op5i
@user-if3yn7op5i 3 года назад
わかる なんだろうね、全く理解できないのにどっかで解りそうな感じのせいなのかな?
@user-lh8kd7gw6w
@user-lh8kd7gw6w 3 года назад
@@user-if3yn7op5i 同じ人間だから心のどこかで意図してるものが分かるのかな?何なら作者にそれを想定されてる気がする。
@user-xx7gp3wo4i
@user-xx7gp3wo4i 3 года назад
人間が怖いと感じるものの根幹には、理解不能という感情があるからな気がします
@yuzz.456
@yuzz.456 3 года назад
未知っていのは本能的に怖く感じるからね
@keitoy2292
@keitoy2292 3 года назад
ゾンビや貞子みたいなイメージと驚き、危機感による恐怖とは全く違ったものだと思った。 意図せず自分の中身を表現したら、こうなった、って感じがひしひしと伝わってくる、ある意味表現としては一級品で、自分の考えている物を表現しているとは思うんだけど、 だからこそというか、内側が見えすぎて浸蝕というか、同じ状態に引き込まれるというか、よくわからない恐怖を感じた
@crover0129
@crover0129 3 года назад
なんか1歩間違えればクリエイター全員がなってもおかしくない様な…いいものを発表し続けなきゃいけない、前のものよりクオリティをあげて、とか色々… なんて言えば良いのか分からないし伝え方が分からないけど、十分凄いです
@moriagaru-neko
@moriagaru-neko 3 года назад
4:56 IKEAがグレたらこういう複雑な家具配置になるんだろうな…
@let4933
@let4933 3 года назад
グレすぎて重力を無視してしまうタイプのIKEA
@user-qc5km7zn8o
@user-qc5km7zn8o 3 года назад
IKEAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!
@user-nf9cy8fc3c
@user-nf9cy8fc3c 3 года назад
???「無印良品がグレたらこんな世界観になりそう」
@white-ok3yk
@white-ok3yk 3 года назад
@@user-nf9cy8fc3c 白日で草
@Iwasi_kurage
@Iwasi_kurage 3 года назад
お値段以下、ニトリ。
@user-jb5qr8vf7m
@user-jb5qr8vf7m 3 года назад
codaって言うと楽譜において終結の記号であるcodaから来てるのかな?
@user-dz4gh4kt1i
@user-dz4gh4kt1i 3 года назад
私が失望して狂っていると 君は思い込むが、それは私ではなく 君に言えることだ 秀逸なタイトル名だと思う かなり好きな作品
@ykchigura
@ykchigura 3 года назад
うわサムネで想像した100倍スゴかった……。 苦悩を現した絵画みたいに芸術作品としてもっと認められるべき
@hal7423
@hal7423 3 года назад
最後の透明の迷路、Coda氏からのメッセージと思った。 「人間の本心は迷路のように難問で回りくどく、透明の壁で構成されている。 故に簡単にはたどり着けない。」 そんな感じがした。 Coda氏の世界観は不思議で狂気的で、だけど自然と惹き込まれる素晴らしい作品だと私は思った。 実際にやったことも無いけど、Coda氏の作品全て安心感があった。 「ずっとここにいたい」って思っちゃうぐらいに。 Coda氏の安否が気になる。 長文失礼しました。
@fpsgamer201
@fpsgamer201 3 года назад
こういう全貌がハッキリと明かされないゲームや映画って そうやって考察したり人の考察を見たりするのも楽しいですよね( ˘ω˘)
@ICB-Tsumayouji
@ICB-Tsumayouji 3 года назад
本来はCoda氏のゲームをDavey氏のナレーションで巡っていくゲームなんですよねこれ Davey氏のナレーションまで含めて色々考えさせるっていう
@user-il7xo9ey5c
@user-il7xo9ey5c 3 года назад
小学生の頃、本当に苦手な子(年下)が居て嫌だったけれど 年下なので怒ることも出来ず、ただひたすらに自分を卑下した手紙を書いて満足したことがあった。
@user-je5es4od3r
@user-je5es4od3r 3 года назад
なんだろ、出口のない迷路で1人でひたすら走ってる気分
@ANA-oe7qm
@ANA-oe7qm 3 года назад
LSD
@Lily-fk8pw
@Lily-fk8pw 3 года назад
ひろゆきだと思った俺は末期
@kyokuchi
@kyokuchi 3 года назад
@@Lily-fk8pw なんだろう、勘違いするのやめてもらっていいですか?
@al-uz9vl
@al-uz9vl 3 года назад
@@ANA-oe7qm なっつい
@keitoy2292
@keitoy2292 3 года назад
良くわからない感覚に陥るよね
@user-gj1ic1ro9x
@user-gj1ic1ro9x 3 года назад
自分を滅ぼして作る作品は実に美しさを感じさせられる。
@user-bg1oj6el6j
@user-bg1oj6el6j 3 года назад
こんなに繊細且つ壮大でプレイヤーに強く訴えかけてくるゲームが、Davey氏が公開しなければ多くの人に知られぬままで、この動画が主様により作られなければ私も知らないままだったと思うとなんだか悪寒がします。(これは2つ目のゲームのあんだけ膨大な量のパズルが通常プレイじゃ見られないとかも同じ) 同時にCoda氏はそれを望まなかったかもしれないとも思えてきて、ただただ悲しい気持ちになります。不思議ですね...
@user-gu3pw5qt1p
@user-gu3pw5qt1p 3 года назад
確かにこのゲームを全部公開しないっていう意図は分かるかもしれない。 だってさながら自分の持つ『痛い』所を公開するのと同じなんだもん 自分が厨二病を他人に知られるのと同じなんだから 自分だけが自分の中だけで自分の『痛さ』を吐き出したい 最後の作品の迷路や数字はある意味coda氏本人の「放っておいてくれ」っていう意図の現れかもしれない
@user-insectkoumori64
@user-insectkoumori64 3 года назад
それでも初めは解ける程度で段々と解きづらくなっていくことから 「自分を知って欲しい。評価して欲しい。興味を持って欲しい。 だけど知られてしまうのは怖い。悪い評価がきたらどうしよう。嫌われたくない。飽きられたくない。期待されたくない。でも期待されたい。応えたい。でも無理だ。自分には出来ない。いや出来なかった。これ以上君らを楽しませられなかった。」 みたいな相反する矛盾した感情の末自己嫌悪に陥り自分を閉じ込めてしまったように感じました。 自分でもきっと理解が出来なくて辛いようなそんな気持ちになりました… 正解はきっとないんだろうなと
@garatyan
@garatyan 3 года назад
15、16、17を年齢で考えると「放っておいてほしい」って思春期にちょうど当てはまりそうだなって思いました
@keitoy2292
@keitoy2292 3 года назад
思考を放棄したような表現になるけど、この作品群がCoda氏本人の心の中そのものだと思う
@dionedione9460
@dionedione9460 3 года назад
ああ、画家と同じなんだな。その時の思いを全てそこに塗り込めるが故に、2度と見たくないと
@yanj9582
@yanj9582 3 года назад
サメはあなたのことを喰べようとするが、あなたもサメのことを喰べようとする。てのが、なんかめちゃくちゃ怖かった。
@user-pb8ii3nm7y
@user-pb8ii3nm7y 3 года назад
これは凄い。 空間デザインと言うか次元デザインと言うか、他の人のコメントで夢で見たみたいなものがあったが、納得しながら観ていると鳥山明を思い出したり。 動画配信の理想の姿を観た気がする。
@kax0724
@kax0724 3 года назад
誰かに当然のように立ち直ることを期待されることが嫌だったと思う
@user-bh8qj2zm8z
@user-bh8qj2zm8z 3 года назад
「次のゲームを」って言われる怖さをDavey氏は理解してなかったのかな。ステージのゲームでCoda氏は既に「期待が怖い」という事を示していたのに。
@user-yg2mr2oe1z
@user-yg2mr2oe1z 3 года назад
この流れで急に流れたアコムのCMが割と怖かった
@mi-xl1rd
@mi-xl1rd 3 года назад
こんなに簡単に共感するものではないけど創作をする人は少なからずこういう感情を抱くよな…。本当に心を揺さぶるゲームだしある意味魅力的。今からフル見てこよ。
@yuu-ce5dm
@yuu-ce5dm 3 года назад
めちゃくちゃ闇を感じるゲームですね…だいぶ気持ちが滅入りつつつい引き込まれてしまう内容でした 投稿お疲れ様です!
@verana2519
@verana2519 3 года назад
ちゃんと舞台の照明がしっかりしているところ好きです……
@may_be_Hakase
@may_be_Hakase 3 года назад
内向型クリエイターもどきだった 身としてはめちゃくちゃ染みるわ 何するにも人と関わらなきゃ何にも出来ないこの世の中 人がほんとに怖くて怖くてなんにも出来なかったあの頃 創作という1人でも進められる物に出会って、とにかく創作してた 辛かったなあの頃は 才能がなかったお陰で創作依存を抜け出せたのは何とも面白い話
@yoruka2455
@yoruka2455 Год назад
うわ、自分大好きじゃん
@nyarasu_jack2525
@nyarasu_jack2525 Год назад
@@yoruka2455 おいおい、いくらなんでも辛辣すぎだろうと思ったけどその通りだった
@tenten_kasukasu
@tenten_kasukasu Год назад
ちょっとわかるかも 何か素晴らしい特技があるわけでもないけど、人と話すのが怖いし、意味がないのに自分ができることに没頭しちゃう つらくならない程度に創作たのしんでほしいです
@ghosting3150
@ghosting3150 Год назад
@@yoruka2455 気持ち悪いよな
@YukiTheStranger
@YukiTheStranger 5 месяцев назад
人が何言おうと好きに気楽にやっていいんだよそんなもん 別に創作なんてクリエイターだけのものでもないし 誰だって楽しめる
@user-jn9fw4nq9b
@user-jn9fw4nq9b 3 года назад
ここまで作れるんだったら逆に正常だろこのゲームの作者…
@user-df2fx2gb1f
@user-df2fx2gb1f 2 года назад
最初のゲーム、「辿り着くのは難しいが頑張れば辿り着くことができる」なの少し意外に感じたな。これだけ天才肌で負担を抱え込んだ状態なら、「見られたくないけど見せたい」って感じかと思ってた。 だから友人とはいえ他人である公開者がこのゲームを無断で公開したのは、coda氏を傷つけて、coda氏はそれを公開者に伝えなきゃいけなくなったんじゃないかな
@japanese_inotiwomoyase
@japanese_inotiwomoyase 3 года назад
分かりやすく全部面白い表現力してて好き ここまで表現力の高い作者もなかなか見ないぞ
@user-wn3kh6xg8s
@user-wn3kh6xg8s 2 года назад
2つ目のパズルがひとつのゲームは、「いっぱい案もあるけどボツにならなかったのはそれだけだ」のように感じ取れた。 冷蔵庫やプレイヤーの意思に関係なく勝手に配置される家具はどれだけCoda氏が訴えたり伝えたりしようとしても親だったりCoda氏を苦しめる人は無視をして家具(固定概念、自分のして欲しいこと)を置いていく。 それでCoda氏は外は見えるけど牢屋に閉じ込められたまま。(リアルで生きているけど心の扉は鎖などで縛られたまま。)なんて感じなのかな… あと檻の中で泣いてる女性は母親だったり…?「私は自由だ(?)」って言ってたので…
@slaru8665
@slaru8665 3 года назад
公にされなくてもこんな面白そうな作品を作ったり考えたりする人はそこら中にいるのかもしれない…
@user-ph1bc6ic8m
@user-ph1bc6ic8m 3 года назад
ちなみにこのゲームの作者、Davey Wredenさんは皆さんご存知「The Stanley Parable」の作者です
@sanmarino8850
@sanmarino8850 2 года назад
全てが腑に落ちた気がする
@none-fo5tw
@none-fo5tw 3 года назад
人は、心を抑えて、自分に対してのみ表現をし続ける(自分の殻に閉じこもる)ほど、他人に向けて心を表現すことが恐ろしくなります。 作者にとってのゲーム作成は、心の整理と捉えることができます。(精神的ストレスを紙に書き出すように) おそらく、作者は最後の作品で、自分の中の(他人に晒したくない)大事な心を無断で晒された怒りを表現したかったのではないだろうか。
@user-lh8kd7gw6w
@user-lh8kd7gw6w 3 года назад
ゲームは話しかけても黙っていてくれる、だから黙って自分の意見を受け入れてくれる。吐き出したモノを何も言わずに理解してくれる人が欲しかったんでしょうね。ですが当然ゲームは話しかけても「理解」まではしてくれない。だから心への負担は少しずつ溜まっていって、挙げ句の果てには自分の世界がネットに載せられ、拒絶していた他人の意見が流れ込んできたことがトドメになった…
@user-jz8rr3ru5q
@user-jz8rr3ru5q 3 года назад
そうなんですか?今まさにノートに描きだしてるとこなんですけどこれ続けると他人に表現するのが怖くなるんですか?そしたら今わたくし結構やばいんですけど
@user-lh8kd7gw6w
@user-lh8kd7gw6w 3 года назад
@@user-jz8rr3ru5q 僕もそういうことよくありますよ。他人に否定されるのも肯定されるのも嫌なので他人に話したくないのです。なのに心のどこかで黙って聞いて受け止めてくれる人を探してしまってます…
@keitoy2292
@keitoy2292 3 года назад
@@user-jz8rr3ru5q 自分の内を書き出して整理することは、日記などはそれらに当たりますし、さして悪いことではないです。 自身の可視化としてわかりやすく、整理しやすいので急にやめる必要はないでしょう。 ただ、思い込みが激しかったり、自分を攻撃するようなことを書き出していると、ヤバいです。 今回の場合は心の整理と一緒に、自分自身を書き出して(創作する人ならなんとなくわかるはず)閉じ込めてしまった。そんな感じがします。 貴方の書いている内容はわかりませんが、周りの人とある程度の交流を持ちつつ、自己嫌悪に陥らないことが重要だと思います。
@user-yp4wj6cb6i
@user-yp4wj6cb6i 2 года назад
これだけ惨憺としたゲームをもともと自分しか見られないようにしてた人なら公開されたくなかっただろうなと思う 嫌な思い出とかこれまで否定されてきたことや自分自身への否定とかをしまっておく箱として作ってしまい込んで思い出さないようにしてたのかもしれない わかってほしかったわけでも同情してほしかったわけでもなかったんじゃなかろうか
@FlyingFortress17
@FlyingFortress17 3 года назад
2:05こんな世界に行ってみたい…
@momo-xp8iy
@momo-xp8iy 3 года назад
怖くない?w
@user-dl2ui4tk3n
@user-dl2ui4tk3n 3 года назад
チャプター名の通り、いいセンスだ
@user-xr7md2vk2y
@user-xr7md2vk2y 3 года назад
怖いけどそれ以上に美しいと感じました
@pluspals3943
@pluspals3943 3 года назад
魅入られてしまう
@Zhang23370
@Zhang23370 2 месяца назад
別チャンネルでビギナーズガイドを楽しませてもらった者です。久々に見返そうと思ったら動画消えてました…
@user-lv3wd3fg3v
@user-lv3wd3fg3v 3 года назад
天才的なゲーム製作者の友人が誰にも発表しないゲームを作り続けてたって設定のゲームな
@user-pg7vx8ju5n
@user-pg7vx8ju5n 3 года назад
この動画と、最後の部屋の本当に伝えたかった事を見ると全く別の人物像が浮かび上がってきて、ノンフィクションなら兎に角やばい、フィクションであるなら天才だと思った
@user-pg7vx8ju5n
@user-pg7vx8ju5n 3 года назад
いや、ノンフィクションだとしても天才だなぁ
@fpsgamer201
@fpsgamer201 3 года назад
どっちに転んだとしても凄いですよね!
@poyotona
@poyotona 3 года назад
これ実話だとしたら、友達のゲームを勝手に配信するってあんまり良くないのでは 繊細なメンタルの人ならショック受けそう
@user-xz3cl5nf4f
@user-xz3cl5nf4f 3 года назад
実話でもフィクションでも分からないからなぁ
@user-wp6hk7yn8t
@user-wp6hk7yn8t 3 года назад
考えれば相手が自分のためにそこまでやってくれると思えば嬉しい
@fallto8536
@fallto8536 3 года назад
隠れてて見えないところこそ複雑ってことなんでしょうか…ゲームでそれを表現できるのはあまり理解できませんがすごい才能ですね。
@user-lh8kd7gw6w
@user-lh8kd7gw6w 3 года назад
人との付き合いが苦手で閉じこもり気味な人だったと言う点が何とも考えさせてきますね。人前ではなるべく自分を隠して、自分を理解させないようにしたいけど、心のどこかでは自分のことを理解してほしい気持ちもあって、その気持ちさえ隠してしまいたくてあえてゲームの中に隠してしまったような感じなのかな……
@user-un9el3cg9p
@user-un9el3cg9p 3 года назад
真偽は定かじゃないけどゲーム公開の経緯から内容までの一連をまとめてとても革新的な作品ですね
@user-dk9xh1tm6y
@user-dk9xh1tm6y 3 года назад
場違いコメだけど、開発者モードであのめちゃくちゃ長そうなパズルゲームやってみたい
@Yukkuri_Dark_Net
@Yukkuri_Dark_Net 3 года назад
Unity触ってる身としては、このスキルでゲームとしていることに対して勇気が出る
@Orange_guy_115
@Orange_guy_115 3 года назад
@Orange_guy_115
@Orange_guy_115 3 года назад
リカイガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガカ
@jriyl
@jriyl 3 года назад
@@user-wq4zf5er6z 何の本人
@fuckin_pumpkin
@fuckin_pumpkin 3 года назад
@@user-wq4zf5er6z 有名な人よね
@minimaqwerty
@minimaqwerty 3 года назад
こんなしょうもないものをゲームと言い張ることに対して、同じしょうもないもの作ってる身として気が楽になるって意味でしょ
@user-zo8lo6sw9h
@user-zo8lo6sw9h 3 года назад
3:49 めっちゃビビってて可愛い笑 私も怖いの嫌いだけどこういう人の素の部分見るのなんかすき😊
@kokkuri5972
@kokkuri5972 3 года назад
これ見て思うのはシステムを利用した美術館みたいだなぁって
@user-fn9fm6sx5o
@user-fn9fm6sx5o 3 года назад
無断でか...助けたい気持ちは分かるけどやっぱり耐えられなかったのかな...
@2010jdnof
@2010jdnof 3 года назад
ゲーム自体も凄いんだけど ゲームのプレイとバックグラウンドのストーリーをリンクさせて上手く説明してて、一つの物語を見てるような動画で凄いなと思った
@kurometG
@kurometG 3 года назад
なにこの哲学ゲーム
@user-qe3os1pe7s
@user-qe3os1pe7s 3 года назад
面白いぐらいフェイクが込められてる解説動画で好き。 友達って本当に作者の友達なの?と俺は問い掛けたいね
@yoshiyasu_hiraoka
@yoshiyasu_hiraoka 3 года назад
いわゆる、「妹が作ったRPG」みたいなものか。
@Echinococcus_Unavoidable
@Echinococcus_Unavoidable 3 года назад
その考え・・・人格が悪魔に支配されている!
@fpsgamer201
@fpsgamer201 3 года назад
codaとdaveyは埼玉県川越市出身かな?
@Okuyasu_the_clearheaded
@Okuyasu_the_clearheaded 3 года назад
マキタのチェーンソーが毎回登場しそう
@user-fb7kf8fz7n
@user-fb7kf8fz7n 3 года назад
よくぞ邦子を思いついた!褒美に死をやろう!
@user-nr4pv2fe4p
@user-nr4pv2fe4p 3 года назад
HはHでもHellの方だがなぁッ!
@user-mv1qx4bw4c
@user-mv1qx4bw4c Год назад
奥が深いね、、 こういう動画大好き
@festinalente1729
@festinalente1729 3 года назад
スタンリーパラブルっぽいな〜って思ったら同作者だった恥ずかしい
@user-sy6wi5sy6i
@user-sy6wi5sy6i 3 года назад
俺も思ってたぜ
@CentralyTheBadass
@CentralyTheBadass 3 года назад
_人人人人人人人人_ > 100万通り <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
@fpsgamer201
@fpsgamer201 3 года назад
(´;ω;`)
@user-ym5eh7vp5k
@user-ym5eh7vp5k 2 года назад
@@fpsgamer201 ウッヘッヘヽ(゚∀゚)ノ!
@arasuka3886
@arasuka3886 3 года назад
なんか不思議な世界観
@user-ew6ko4nt5t
@user-ew6ko4nt5t 3 года назад
素晴らしい才能ですね 独特な感性を持ってる
@user-pq4bv9fj7x
@user-pq4bv9fj7x 3 года назад
この動画には載ってないけど、緑色の正方形の人間3人と話すゲームが一番好きだな。コミカルな会話と不気味な雰囲気が妙にゾクッとくる あと宇宙船でドアが衝突してくるやつもすこ
@user-fc6ws3tk2j
@user-fc6ws3tk2j 3 года назад
めちゃくちゃ好きなゲーム&神ゲーなので、この動画で色んな人に知ってもらえて嬉しい☺️ ほんと作者さん凄いと思う
@fpsgamer201
@fpsgamer201 3 года назад
自分も別チャンネルでプレイしてメチャクチャ面白かったのに知名度が低かったので少しでも多くの人に知ってもらえれば…ということでこの動画を作ったんですが、 これだけ多くの人に認知されて嬉しいですorz
@user-fc6ws3tk2j
@user-fc6ws3tk2j 3 года назад
@@fpsgamer201 わざわざ返信ありがとうございます🙏 類まれなる神ゲーです、、ゲームをプレイする身としてめちゃくちゃ考えさせられました 動画が伸びたのはとても解説や実況が分かりやすかったのもあると思います☺️
@altair8350
@altair8350 Год назад
感情を昇華して一つの作品と作り上げられるのは、特筆すべき能力がなければできないよなぁ
@tsukasa5328
@tsukasa5328 3 года назад
よーし!待ってましたぁ!!!!
@Nikujaga4649
@Nikujaga4649 3 года назад
本当に一番最後の部屋を開かなかったのは評価する
@user-wu2ol2vq6r
@user-wu2ol2vq6r 3 года назад
5:20 5:30の感じどちゃくそすき
@user-ov3je4hn4e
@user-ov3je4hn4e Год назад
移動が遅くなったり、開放感がありながら妙に狭く感じるとことか、場面が急に変わるとことか、なんか夢見てるみたい〜
@aimy2610
@aimy2610 2 года назад
これを見て怖いながらも美しい世界観に感動して あなたは凄いよ、もっと自信持っていいんだよと言いたいけれど、苦悩や精神崩壊スレスレの中で創り続けたからこそ、その中でしかこんな作品は生み出せないんだろうなとも… 色々考えさせられる作品でした。とにかく知れてよかった。
@aleyoZERO1
@aleyoZERO1 3 года назад
ゲーム内の文字が拡大されていて読みやすい😭
@ing4840
@ing4840 3 года назад
やっぱり精神の奥底にある自分自身ってのは機械で表されるものなんだな それに壊れてる
@SUSUMESUSUME
@SUSUMESUSUME 2 года назад
この人のゲームの世界観、なんか、大好きです。
@user-yo9je4kt6b
@user-yo9je4kt6b 3 года назад
素晴らしい。ただただ魅入ってしまった
@-pdin-2410
@-pdin-2410 2 месяца назад
あなたに出会った最初の動画。 そこからGMODやSCPなどを知った。 ありがとう。これからも応援しています。
@lightshiar
@lightshiar 3 года назад
いや、何がって友人の作ったというゲームが最終的に売られてるっていう うーん。この まぁ、フィクションか友人が狂ってるかだよなぁ
@user-tq3jg4vu1y
@user-tq3jg4vu1y 3 года назад
もうもはや創作であって欲しいな。ストーリーも含めて斬新なノベルゲームの様な?
@Takosumi_game
@Takosumi_game 3 года назад
本人は傷つけて欲しかった 友人は認められて欲しかった 相反する2人の気持ちは致命的なまでに傷をつけていってしまったんだね
@lollipop_lime1241
@lollipop_lime1241 3 года назад
この話全てがゲーム設定ってことじゃないの?
@user-lu6hs5ls7f
@user-lu6hs5ls7f 3 года назад
@@lollipop_lime1241 多分正解 売られてるてことはそうゆう設定のゲーム
@keitoy2292
@keitoy2292 3 года назад
フィクションだったら製作者はヤバい 現実だったら、友人はもう……
@Leon0529T
@Leon0529T 3 года назад
凄い考え方が豊かな人なんやろな… 病んでしまうのも無理ない気がする
@Ringo_Ringon
@Ringo_Ringon 3 года назад
深層Webのゲームみたいで好き
@skela5351
@skela5351 3 года назад
5:30 綺麗な二度見
@user-vr3uh8fg9n
@user-vr3uh8fg9n 3 года назад
人の内側が滲み出る作品というのはどうしてどれも魅入られてしまうんだろう?
@geniejohn4682
@geniejohn4682 3 года назад
こういう背景とかない制作途中な感じのゲームマジで好き
@tomato_8931
@tomato_8931 3 года назад
100万おめです!!!
@fpsgamer201
@fpsgamer201 3 года назад
ありがとうございます!!
@user-md1th2cu1h
@user-md1th2cu1h 3 года назад
ゲームって考えさせられるのは分かるけどこういう形で魅せられるのは初めて
@user-mc9dz2gl9l
@user-mc9dz2gl9l 3 года назад
楽しくなると時間が早くなるっていうし、つまんないこと退屈苦しいときは遅く感じる階段は人生を表してるのかな。
@kyukuro959
@kyukuro959 3 года назад
最後までやったけど なんか映画見終わった気分だった。 このゲーム凄い綺麗で好き
@user-dh8xe4di7g
@user-dh8xe4di7g 3 года назад
最後→もうこの世には…
@user-qd4bx6bv2v
@user-qd4bx6bv2v 3 года назад
このゲームね…めっっっちゃ好き
Далее
Он тоже из IKEA 🙀
00:10
Просмотров 383 тыс.
Stray Kids <ATE> UNVEIL : TRACK "MOUNTAINS"
00:59
Просмотров 685 тыс.